【ウィキリークス】台湾の馬総統、来年再選すれば中国と和平交渉行なう可能性…「任期2期目に台湾を売るつもりだ」との非難も[09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆<ウィキリークス>台湾の馬総統、来年再選すれば中国と「和平交渉」か―英メディア

2011年9月25日、内部告発サイト「ウィキリークス」が公開した米外交公電で、
台湾の馬英九(マー・インジウ)総統が来年1月の総統選で再選を果たした場合、
中国本土と和平交渉を行う可能性があることが分かった。
英BBC放送の中国語版ウェブサイトが伝えた。

それによると台湾の蕭万長(シャオ・ワンチャン)副総統が2009年、事実上の米国駐台湾大使に
相当する「米国在台湾協会」のスティーブン・ヤング台北事務所長(当時)に対し、
「馬総統は任期2期目に入ったら、さらに突っ込んだ台湾海峡の政治問題に真っ直ぐ向き合う
つもりだ」と明かした。蕭副総統はその際、「その中には和平交渉も含まれる可能性がある」と
述べた。

2008年5月、国民党の馬政権が誕生すると、中国本土との自由貿易を推進する
両岸経済協力枠組協議(ECFA)が結ばれるなど中台関係は明らかに改善された。
だが、野党・民進党は「台湾の主権と経済利益を引き換えにするつもりか」などと激しく反発。
24日には同党の蔡英文(ツァイ・インウェン)主席が支持者を集めた集会で、
「馬総統は任期2期目に台湾を売るつもりだ」と非難している。

Record China 2011年9月26日(月)19時29分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000022-rcdc-cn
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 21:58:53.01 ID:apXxjjEm
ダメ、絶対。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 21:59:54.74 ID:Id659Nyi
ウィキリークスの信憑性ってどうなの?そもそも
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:00:43.33 ID:brNGkpcA
流石にそこまではどうかな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:01:38.02 ID:baqxQkMa
日本も大中国共栄圏の仲間に入れて♪
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:03:55.56 ID:74RxaUkP
ニンキニキニキニンキニキニキ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:09:51.42 ID:Yny9QtrE
>>3
高い
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:10:40.93 ID:Rt0tzyHA
いいじゃない国共合策。

つーか、国民党が中国よりで民進党がアメリカ寄りってのも
時代が変わったというかなんというか。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:11:06.16 ID:Ne90L97B
不安はあるが、経済好調だからなあ台湾

どうなるんだろ
馬、勝ちそうなんか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:11:40.93 ID:Yny9QtrE
ウィキリークスを見てると米国へ日本の情報を売っている政治家や官僚の名がぞろぞろ出てきて面白い。
スパイ防止法が出来たら全員逮捕だな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:14:10.55 ID:yCHKz/Ti
ウィキリークスを鵜呑みにするつもりはないが
こいつなら本当にやりかねんな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:19:03.50 ID:TuCKEQTE
>>8
併呑されるって意味だぞ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:20:43.02 ID:UPXr+XUh
あ〜台湾がなくなっちゃうんだ

さようなら 台湾 君の事は忘れないよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:20:43.67 ID:whKbBM5X
もう無理なのかもね
金美齢さんも台湾見捨てちゃったし
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:24:42.79 ID:ybg1EW+j
馬が何しようとしてるかなんてもうわかりきってるだろ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:28:10.61 ID:NA4mmeU7
これについて日本が台湾にあーだこーだ言うことは、
台湾に対しての内政干渉として静観すべし。
つまり台湾を日本は独立国家として容認するということだw

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:31:01.88 ID:whKbBM5X
他人ごとのように言ってる連中よ
この次は尖閣そして沖縄、日本なんだぜ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:33:44.48 ID:hLivFrxy
>>10
今、WikiLeaksが激熱!
北朝鮮との交渉で、よく登場する藪中外務事務次官が
駐日米国大使ルースに「指導者を教育します」と発言
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:54:34.95 ID:X9Bii01W
そもそも共産党が大陸を支配してしまったのがすべての間違いだった。

「中国はひとつ」でいいけど、台湾に大陸を統治してもらいたいね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:57:28.95 ID:9KArIqxS
ま、これで馬えらぶんなら仕方ないんじゃね。

日本もそう見られているんだし。民主党えらんだんだから仕方ないねって。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:05:45.74 ID:6JIWiLlq
>>3
情報元が特定できるような情報まで赤裸々に大公開しちゃったんだぜw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:06:01.19 ID:ycRdx5qr
いいぞ、馬総統ガンバレ!
大陸人民は国軍待ってるよ!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:08:37.53 ID:csID0JOE
朝鮮半島で我慢しろよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:14:00.27 ID:p3KynGC0
でも選ぶのは台湾人なんだろ?
外省人や内省人と言った処で多いものが勝つのが民主主義だし
その前提を崩し去ったら、それこそ中共以下だ
日本人としては馬の敗北を祈るのみだね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 00:27:37.41 ID:4CzoIHQx
1.真の独立国「台湾共和国」建国
2.両岸統一し「中華人民共和国台湾省」化
3.現状維持の「中華民国」

「1」か「2」なら台湾人の大多数が「1」だが
「経済も大事」「戦争は避けたい」と「3」を選択する。
すると、総統に成った人間は「3」を維持しつつも
「1」へやや傾くか、「2」へやや傾くかを繰り返す。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 01:48:43.05 ID:RDzaIqEt
台湾国認定の流れにどうにかしてならんかな?

中国に尖閣くれてやるかわりに独立認定しろとか…

日台軍事同盟組んでフィリピン、ベトナム、タイなどASEANついでにインドと
対中包囲網を作り、軍事、経済連合作るのが理想

まあ、アメさんがからんでくると無理だわな…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 07:27:25.97 ID:y5pOeYrH
>>26
> 中国に尖閣くれてやるかわりに独立認定しろとか…

なぜわざわざ喉元まで支那を呼び寄せないといけない?
バカも休み休みいえ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 07:44:49.53 ID:HIBj0XsS
本来は台湾島の主権は原住民の物なんだけどね
漢民族同士の争いに巻き込まれてかわいそうだな

日本国が深入りせずに加担しない事を希望します
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 07:48:43.63 ID:loC9SXhn
そっちにいっちゃだめだ。戻って来い
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 07:49:46.85 ID:cUX9UTS9
台湾はいたるところに中国本国のスパイがいるからな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 07:50:57.68 ID:loC9SXhn
>>28
生物学的にいうと、先住権などは存在しません。この先生きのこるためには強くなければなりません。優しくなければ生きていく■はありません。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 08:54:44.01 ID:qQH5XBZq
ウィキリークスが難しいのは、外交ってのは、腹芸と権力と横暴と恫喝と懇願の
固まりなのよ。
だから、この発言も、こう言ったらアメリカはどんな反応を示すのかな? 
って言うジャブみたいな意図で発言されている場合も有れば、本気も本気
本気100%の宣言と喋ってる場合もある。
そこが難しいと知って読まないと駄目。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 17:56:37.34 ID:jda9s6LB
台湾が吸収されたら
台湾ちゃんがいなくなる・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 18:14:17.68 ID:d9D87Bed
台湾も大変なんだろうな…
中国が経済的に大きくなって、アメリカも日本も、台湾に対して
中国を刺激するな、みたいな態度だったから

アメリカはドンドン中国と接近してたし、台湾としては嫌だけど、中国と仲良くするしかない
と考えるようになって、親中派の政権ができちゃったんだろ

日本も民主みたいなクソが与党だし、人事じゃないよなぁ
まさしく、明日は我が身だよ…
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 18:22:15.49 ID:9paVvy49
でも、和平ということは台湾が独立国だと認められることだろw
それとも吸収合併を和平と言うのか?

良く分からんw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 18:34:40.04 ID:ZSYCcjN3
>>18
あいつ時流が読めないバカだもん。
某アジア太平洋州局長とかその前任とかより出来がかなり下。

まーくんは国民党だから、「中華は一つ」が前提だよね。
中華民国か中華人民共和国かの違いだけw
大陸も共産主義は名ばかりだし、自治権の強い連邦制でも狙ってんのかね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 18:45:22.74 ID:jp1TH5Ru
読んでないが








このスレには中国人が大量に居るに違いない!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 18:49:40.66 ID:d9D87Bed
>>35
和平交渉することと、独立国として認めるかは、別問題でしょ
パレスチナ暫定政府とかだって、国家として認めていないイスラエルと
和平交渉したりしてるしね

政府とテロリストで、和平を結ぶことだってあるし、
和平と国として認めるかは、全く関係ないよ


ただ、中国共産党にとっての和平とは、台湾が中国に帰属すること
それ以外は、認めないだろうな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:56:36.05 ID:kppp6Tg1
二期目の馬政権は心配だね、一期目はなんとか最後の一線は越えることなく踏みとどまった
しかし、もし二期目当選したら最後の一線を越えるんじゃないかと危惧している
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:02:47.91 ID:y5pOeYrH
陳水扁も、二期目の末期に、台灣正名運動を加速させてたから、
馬英九も同じようなことが無いとは言えないな。
勿論、逆の方向で。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:42:25.08 ID:e9Kbo8pM
米中秘密協定で、台湾有事でも第7艦隊がじっとして動かない可能性ある。
プロレスで、ロープに挟まって動けないみたいな。

・台湾がアメリカを離れて中国の軌道に入るべきこれだけの理由
       フォーリン・アフェアーズ・リポート (2010年2月号)巻頭論文  
       ブルース・ジリー/ポートランド 州立大学行政大学院准教授(政治学)
「台湾は一人でもやっていける。事実上従属のフィンランド化するかもしれない。
頭痛の元だから、アメリカはもう台湾人にかかわるな。」

・論争 台湾は中国の軌道に入りつつあるのか?
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201009/Chang_Mouritzen_Gilley
・アメリカが規定する対中環境から抜け出すかどうか、それを決めるのは台湾だ
          フォーリン・アフェアーズ リポート 2010年6月号
          ブルース・ジリー   ポートランド 州立大学行政大学院准教授
「台湾は、非武装中立で、中国の腹中に入ったほうが幸せ。」

・中国の台頭と米中衝突のリスク 、台湾は手放すべきだ
      2011年6月10日 フォーリン・アフェアーズ・リポート
      チャールズ・グレーザー/ジョージ・ワシントン大学教授
       ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110603-01-1601.html
「台湾を見捨て、米中和解を果たすことがアメリカの国益だ。」
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 23:05:26.22 ID:y5pOeYrH
しかし米国は台灣関係法をもってますから。
いくら一リポートをひねりだしたところで、この事実は曲げられませんから。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 23:12:41.91 ID:e9Kbo8pM
現在のアメリカの法解釈では「台湾海域で武力衝突が生じた場合、必ずしもアメリカがこれに介入しなくてもよいし、介入してもよい」とされている。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 23:21:37.34 ID:dxtk4UoC
やっぱり国民党は中国人なんだよ。
外省人を追放して台湾人の独立国を作ろう。
日本も応援するよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 23:27:53.75 ID:yNx6JSHX
>>43
アメリカは介入すると思うぞ
台湾が取られたら次は日本だからな
それは絶対許すまい
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 05:35:45.70 ID:gAQpTJ6Y
アメリカって中国から借りたお金を自転車操業で国防にまわしてるんだよな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 08:27:13.55 ID:cBGzjwfj
>>40
再選は一回限りだから、党内の統率さえできれば2期目はやりたい放題
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 10:40:16.51 ID:21MTZHsX

台湾を中狂に取られると、西太平洋のシーレーン防衛が困難になる。
日本は自由な貿易航行さえ危うくなるが、もはや日米共にさらに巨額になるシーレーン防衛費用を賄いきれない。

となると、さすがの米国も西太平洋の軍事影響力を放棄、中狂と同盟してそれを開け渡すかもしれない。
まさにオバマとヒラリーなどは喜んでやりそうなことだ。
もちろん日本も中狂にプレゼントされ在日米軍基地は在日中狂基地に代わる。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
オバマ以上に、共和党の孤立主義者なら率先してそれやるだろ