【米豪】南シナ海問題で中国けん制 米豪が共同声明[09/16]
1 :
壊龍φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:14:33.50 ID:tF0FPDPq
本当は日本にも共同声明への参加を呼びかけたけれど断られたんだろうな。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:15:19.83 ID:z3R42AkY
チンピラに法を説くかよw
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:17:51.32 ID:BeUh2DlC
【印越中】インド公社が南シナ海で資源探査「ベトナムが許可」…中国で反発[09/16]
1 :とある不‥‥マンドクセφ ★:2011/09/16(金) 16:38:36.24 ID:???
インドの石油・天然ガス公社(ONGC)が南シナ海の2カ所でガス油田を開発する方針だ。
中国側は正式に反対の意向を示したが、同公社はベトナムの許可を得たとして、計画を進める方針だ。
中国では、反発が高まり始めた。
インドメディアが15日付で報じたとして、中国の環球網が紹介したところ、抗議のコメントが集まり始めた。
「よし。(インドとベトナム)2つをまとめてやっつけてやる。わが軍はうずうずしている」、
「中国政府はインド洋で石油資源の探査をせよ」、「インドが来るなら、爆弾をくれてやる」、
「インドには下水油でもくれてやる」などの書き込みがある。
インド外務省によると、ベトナムが1982年の国際海洋条約にもとづいて主権を主張している127号、
128号ガス油田について、ONGCが資源探査の許可を得たという。
中国は、国際海洋条約を「全面的であり広く支持されている」として支持しているが、
南シナ海については「周辺国が曲解している。中国が歴史的に主権を保持しつづけてきた事実を無視している。」と、
自国に権利があると主張している。(編集担当:如月隼人)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0915&f=politics_0915_013.shtml http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316158716/
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:19:51.49 ID:+k2X5mqK
民主党「中国様の嫌がることなんかできませーーーーーーーーーん。」
日・米・印・豪で中国に対抗すべき
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:21:52.33 ID:D27+k+tH
カダフィの次は胡 錦濤だ!
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:22:31.47 ID:dLVxxaKR
こんな国から電力を輸入しようとしている民主党
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:24:19.76 ID:2FPf02Op
まじで支那は戦前の日本歩んでるぞww
もう世界の中国への認識は『敵』で統一されてるな
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:29:05.26 ID:qD4RvvH3
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:37:40.31 ID:FXcMJRqW
オーストラリアは親日国。間違いない。捕鯨問題で日豪間の仲を裂こうとする
勢力に流されてはいけない。捕鯨反対でも日本を大好きな国民はかなり多い。
中華おやびぃ〜ん
ボチボチ大国の意地って奴を見せてくださいよー
シメシがつかないっすよ〜ん
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:42:02.85 ID:qD4RvvH3
日本を巻き込むのだけは勘弁してもらいたい
今の中国を生み出したのは日中戦争の邪魔をしたアメリカの責任
米豪とシナで勝手にやってくれ
これ日本も参加すべきだろ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:44:42.46 ID:KcSA2L4c
>>14 それはもっともだけど、中国を思い上がらせるのも困ると思うんだよなぁ
遅せーよ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:52:33.99 ID:FXcMJRqW
>>14
心配してもしなくても、ちゃんと巻き込まれるから
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 22:54:55.14 ID:eulCZQiy
日本は中国さまが怖くて何もできません
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 23:00:30.44 ID:sBsSbbCX
日本が領有権を主張すれば丸く収まる話じゃないか、当然米豪も賛成するだろ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/16(金) 23:01:37.18 ID:hlSqU3/+
南シナ海???
アジアの海だよ
オーストラリアもアメリカも自由航行するな
序に大陸からも出ていけ、アジア人の土地だ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/17(土) 01:19:14.46 ID:zRPaKoob
>>22 あなたの仰るアジアって、どこの国の事かしら?
具体的な国名を挙げてくださいね(笑)
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/17(土) 01:59:11.40 ID:w27KiKsC
早く侵略国家のバカ中国が滅びて世界が平和になりますように。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/17(土) 02:10:16.84 ID:7lluo3qz
中国ってさ、マジで3、4個に分断されたほうがよくない?
でかすぎて全然統治できてねーし
国の電気の航空写真っつーの?あれ、真っ黒な部分多すぎだし
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/17(土) 02:15:09.01 ID:cx1lFFe7
27 :
肉食うさぎ:2011/09/17(土) 02:22:19.24 ID:U1iMH3TE
>>25 <丶`∀´><そうなったら真っ先に
北京国と上海国が戦いだすニダね!!www
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/18(日) 08:39:58.39 ID:8gxESGI3
米油駄屋軍事産業喜べ
もうじきWW3はじまるからな
2012/12/21〜2012/12/23 な
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/18(日) 08:46:57.04 ID:ze5gkdDX
>>21 しないって。
米国でも、領土紛争に自ら首を突っ込まんのに日本が?
無理無理。
南沙群島全域の領有権を台湾・ベトナム・中国が主張。一部の領有権を、同三国+フィリピン・マレーシア・ブルネイが主張。
この中に、好んで割ってはいる国はないよ。
そういえば中国が領有権を主張する海域の中に岩みたいな島があったなw
なぜか、フクシマの原発事故がアメリカの中国への態度を一変させたね。
朝鮮化した中国は本当に危険だ。それがなぜかフクシマの原発事故でわかった。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/18(日) 12:45:17.84 ID:lLH56O7g
>>11 国際政治に於ける時流の変化を全く読み取ることができず、
前時代的な覇権拡大主義に固執している所など、全く同じです。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/19(月) 02:18:29.03 ID:Ysg5tP4d
本格的な、ASEAN支援が始まるといいが。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/21(水) 06:27:21.04 ID:AljtTUWM
昨月の米国バイデン副首相の訪中。
あの時にセットされた米中親善バスケットボールの試合は大乱闘になり、
中国選手が一方的に米国選手に馬乗りになってタコ殴りにし、
米選手に観客から机や椅子が投げつけられるシーンが世界中に報道された。
なによりも特別席のバイデンがビビッたに違いない。
http://www.youtube.com/watch?v=INorR33cQEI あの中国チームは人民解放軍の公務員であり、アメリカの政治家を迎えた親善試合で、
意図的に乱闘を起こし、バイデンにたいする威嚇を行ったと見られている。
中国が古代から、冊封の際によくやるやりかたである。
「台湾に武器を売ればどうなるか?タコ殴りにしてやんよ」というショーを見せたわけだ。
これだけの侮辱を受けながらバイデンは何の抗議もせずに、
習近平に米国債を売らないよう依頼し、台湾に武器を売るなと言う中国側の脅しにあっさり屈してきたようだ。
帰国後のバイデンの声明を見ると、「中国が脅威だ」という国防総省への反論となっている。
アメリカは、やがて台湾まで「朝貢」する気なのだろうか?
・米副大統領、中国脅威論を否定 「中国の成功は米の繁栄」 2011/09/09 15:33 共同通信
【ワシントン共同】8月に中国を訪問したバイデン米副大統領が8日付のニューヨーク・タイムズ紙
に寄稿し「中国の成功は、わが国にさらなる繁栄をもたらすと確信している」と指摘、
国際社会で広がる中国脅威論を否定する姿勢を示した。