【サーチナ】中国BBS:日本のキャラ弁おにぎりが超萌えるんだけど[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本のおにぎりが超萌えるんだけど」という、写真付き
のスレッドが立てられた。さまざまなキャラ弁のおにぎりが紹介されており、これを見た中国
のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳し
て紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● スレ主:夏沫浅浅的曖
  ぜひ一口食べてみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● 無節操の9
  見ていたら腹減ってきた。とりあえずカップラーメンでも食べるか…。

● vincentqjw
  なんで緑や赤色のごはんがあるんだ?別に入れたわけじゃないよね?
  (パセリや高菜、抹茶などで緑色をつけるようですね)

● 瀛
  メチャメチャおいしそうだな。

● rocky517775
  これって食べられるの?いっそのこと飾っておいた方がいいんじゃないか?子どもだって
もったいなくて食べられないだろうよ。
  (確かに食べるのがもったいなく思えるほどです)

● MakiのLove
  日本の弁当は一種の芸術だね。
  (日本の食文化は目で楽しむことも含まれますのでね)

● 王道瑞
  芸術だ。食べてしまうのが惜しい。

● o0孤城傲雪0o
  オレは普通のおにぎりの方が好きだけど。

● S天神下凡S
  非常に独創性に溢れたおにぎりだね。

● 夢中剣仙
  でも、やっぱり肉の方がおいしいと思う…。

● 日文_sukisa
  小日本はやるなぁ…。

● 不二赫敏
  これは運動会用のおにぎりだね。普段、子どもが学校に持っていくのは、お母さんは時間
がなくてこんなのは作れないよ。
  (毎日キャラ弁ではお母さんも大変かと思います)

● 旋風火_
  日本には萌える弁当を作る専用の道具があるからね。

● 方艶芸
  よだれが出てきてしまいました。

(編集担当:畠山栄)

サーチナ 2011/09/15
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0915&f=national_0915_070.shtml

元BBS・日本のキャラ弁おにぎりが超萌えるんだけど - 百度
http://tieba.baidu.com/p/1204062074
2なつあかねφ ★:2011/09/15(木) 21:41:07.23 ID:???
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:42:32.11 ID:m1EVZStu
中国人に弁当っていう概念あるんだ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:42:49.79 ID:SdUsFgCv
んなもん食った覚えねーよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:43:26.00 ID:KY4XEg5m
カビキラーw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:43:40.74 ID:YNfCNZ49
最後の小銃弾の連続画像はなんだろう・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:43:42.75 ID:BFzsWANZ
基礎中の基礎である、たこさんウインナーがないのは納得できん
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:44:01.16 ID:q+9s1tbo
マジックリンかと思った。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:45:31.94 ID:HgiBGJLh
日本人がみんなキャラ弁作ってると思っているんじゃないのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:46:41.52 ID:eZUDzQQ4
片や、お隣韓国では..........。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13542.jpg


11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:47:55.16 ID:YNfCNZ49
>>10
まぁなんつうか、何が入ってるか得体が知れないな(・_・;)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:48:05.10 ID:GX1jJnJ/
うさぎりんごがないぞー
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:48:21.82 ID:SYPHNwKT
こんな可愛い弁当作れる若奥さん食べたいw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:49:57.95 ID:8bntYcUK
運動会シーズンだからお母さんたちはキャラ弁でめちゃくちゃ盛り上がってると
親戚の嫁が言っていた。でも作ってもらえない子はなんだかかわいそうだ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:51:33.33 ID:8QdTPyLf
見るな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:55:27.14 ID:w7W7N9jV
こーゆーものをパクれよ!
著作権ないぞ
みんな喜ぶぞ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:56:14.16 ID:92XA4I3I
相変わらず中国のネットサイトは、表示までがとろ臭いな。中国内で
アクセスする分には、LANだから普通に早いんだろうけど。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:57:07.92 ID:WOX7vwXa
>● 日文_sukisa
>  小日本はやるなぁ…。

これはツンデレ臭がする
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:57:26.33 ID:XQN+fAc2
欧米世界はもう成長しない絶望にこれから向かい合うだろうけど
日本はこういうささやかな幸せをみつけていけるんだろうな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:58:26.72 ID:nEGFkfaf
持って行って現地で開けるとホラーな状態に・・・とかは大丈夫なのか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 21:58:34.76 ID:8zeGop8z
キャラ弁でよだれが出そうだと…?
なんという豪傑www
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:01:44.02 ID:GkuQ5UV3
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:04:33.42 ID:OQKnMHM6
めんまがじんたんのTシャツ着てる
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:04:49.24 ID:RoFTAsEs
参考写真1を見て思った。
中国なら、犬や猫の生首弁当ならあるかもしんないと。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:06:28.77 ID:q0rN6DTw
日本人だろうが中国人だろうが恵まれてないヤツは食えない。。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:07:18.97 ID:AfX9wM0/
こんなの、ここ数年だよな
今のお母さんたちは大変だ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:10:08.69 ID:OXhtVJC3
>>2
ホーマー弁当ワロタw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:10:22.67 ID:8xzXpaog
あれみた米国人が
日本人って、よっぽど暇なんだねと言ってましたww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:12:44.29 ID:m5CMdSh5
中国のも美味そうじゃねーかふざけんな
http://anime.imgup.me/data/file0888BF.jpg

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:13:31.11 ID:E5jNGarZ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:14:33.95 ID:y4JxSHJn
特亜人にネタにされるだけで不快
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:16:07.54 ID:92XA4I3I
おにぎりより、19楼が画像として貼り付けている「中国公民には、言論、
出版、集会、デモの自由を有する」という画像に哀れみを感じる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:17:41.79 ID:Ek+xf4cg
中国人は冷たいご飯は死人の食べ物だから嫌うと聞いたけど?
地方によるんかな?
日本で中国人にオニギリ出したらキレたと言う話は聞いた事ある。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:17:52.91 ID:adgbc1nw
あれ?ピ弁当がないぞ
お前らどうしたんだよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:18:17.53 ID:gZwMmI4R
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:21:28.65 ID:E5jNGarZ
うちの会社の中国人は手弁当持ってきてるけど、レンジで必ず温めてるな。
コンビニおにぎりを普通にそのまま食べてたりもするが
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:23:52.26 ID:OQKnMHM6
>>30
俺を殺す気か!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:24:16.79 ID:E3MV2ULC
>>10
虫が湧くくらいが安全て、ばーちゃんが言ってた。

朝鮮人は体の中にも虫が湧いてるとも言ってたけど。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:25:09.18 ID:ghDgQged
進歩してるというかブタ型とかシュールなのもあるな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:25:50.67 ID:wHD0lKr7
お前ら残念だけど先駆けは韓国なんだよな

http://www.youtube.com/watch?v=XpUbay3o5iI
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:30:02.69 ID:CXxHtZ3+
キャラ弁って見る分には良いけど
食べたいかって聞かれると、全然喰いたくねえw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:30:03.07 ID:IQDgzewJ
これは食うの抵抗があるなあ・・・
ttp://postimg1.mop.com/2011/09/06/13152724642951536.jpg
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:32:22.77 ID:iamvkulD
>>19
ささやかな幸せは、日本の四季の変化を含めて同意なんだが、

欧州の方はわからんが、米国の方はジャンク本場なだけに、
高級(ハレ)なものは変化が感じられる。
出張パーティ屋さんのメニューとか、スシバーというかレストランの料理は、
変化に富んで、他文化を消化する趣きがある w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:32:27.47 ID:E5jNGarZ
>>41
だって、キャラ弁は基本幼児向けだろw
大人が食べたいとか言わんわ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:36:22.52 ID:CbPowRnf
東京ガスの弁当のCMが泣ける
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:39:33.41 ID:gTFqZTRz
基本はたこウインナーなんだけどな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:41:43.01 ID:Mi3hkNLA
今度、お父さんがキャラ弁作ってやると約束して苦悩している馬鹿なら知り合いにいる。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 22:53:22.05 ID:wDd+ILbz
日本のおかぁさんには、芸術性も要求されるんだなぁ・・・

工作の時間は、未来のためにもっと重視されてもいいかも
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:03:47.49 ID:pp1+6IKn
可愛いけど相対的に米ばっかりじゃない? もっと野菜を入れてあげないと
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:05:07.53 ID:Mi3hkNLA
>>49
お前はドカベンを否定するのか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:11:56.25 ID:ExRsVKz6
http://postimg1.mop.com/2011/09/06/13152724642951536.jpg
これは奥さんが旦那に渡すプレッシャー弁当なのでは…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:16:14.15 ID:Pg56kd75
中国人って冷えたご飯、食べないよな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:35:01.77 ID:RqKRKnF7
俺、赤飯が大好きで弁当に赤飯入れてくれと言ってたけど、面倒くさいリクエストだったろうな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:38:38.78 ID:E5jNGarZ
>>52
中国高速鉄道でも駅弁売ってるよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:41:36.54 ID:YyjQRMQi
日本と違い中国の米は冷えるとまずい。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:43:51.98 ID:iopJkOgK
大掃除やめろw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 23:46:17.31 ID:QCKNw8Z0
>54
サーチナのブログで読んだけど物凄くケミカルな味がして、頑張って食おう
としたが気持ち悪くなって吐きそうになったと書いてあった
高いからかまずいのを知ってるからか誰も買ってなかったみたいだぞ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:08:06.63 ID:qhs6a4uU
>>57
買ってる人がいるわけだろ?
冷えた飯も中国人は食べる。温かいほうをより好むってだけ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:12:15.21 ID:Cr6FQCdR
>>55
日本の米の品種改良は、病害虫に強く、台風でも倒れにくく、冷めても旨い
この三つをテーマに進められたよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:14:23.21 ID:MM1IwSoE
そんなにまでして、尖閣侵犯事件から話題をそらしたいの?
61破戒僧@セーフモード 【東電 70.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/16(金) 00:16:44.39 ID:ArjcmWO8
片や、こんな不幸な人も・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446686
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:17:26.91 ID:LVobdw3C
なんでギャルみたいな口調なんだよw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:20:15.62 ID:Ax5IXGZn
>>41
ピクニックとか行った時のおにぎりが一番上だと
大人でもテンション上がるレベル
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:37:09.27 ID:07jaj4Ke
うちも遠足とか運動会とか嫁が3時起きで気合入れて作ってるが

正直、わりとどうでもいい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:38:39.42 ID:WahD0F+K
bento はもう英語になってるし、フランス辺りでも日本食ブームといっしょに
流行ってるみたい。以前テレビでキャラ弁に嵌っているフランス人を紹介して
たな。

古株マックユーザーなら実現しなかった Bento アーキテクチャとか
知ってるかもね。それとファイルメーカー社の bento アプリケーションも
あるな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 00:40:59.08 ID:qG+bpUR0
>>64
気にするな。
嫁も旦那の事なんてどうでもよくて作ってるから。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 01:14:36.69 ID:AeMaFO3T
弁当なんて、食べるときには片方に偏ってね?
キャラ弁って、撮影のための弁当って感じ。
足や手がはみ出てたりするのを見ると、これじゃ蓋が閉まんねーよwって
思う。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 01:32:43.83 ID:+wgO68Og
めぞん一刻で響子さんが五代くんに作ったお弁当食べたかった

響子さんが大好きだったから
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 02:12:35.87 ID:kydOlTdm
中国人にキャラ弁作らせると、絶対何かしら食えない物で装飾しそうだな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 02:49:39.41 ID:RgIno2Tq
>>65
OpenDocが実現しなかったのは残念だった。ジョブズが悪いんだ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 05:40:50.47 ID:/MQWXeXK
中国人は独創性が皆無だから無理だろうなあ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 09:15:08.28 ID:PCp/vfWd
>>2
上から10番目の青が気になる・・・
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 09:57:55.40 ID:7HbE4SO6
83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年2001年  文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 10:01:19.86 ID:911t1I2J
外人は日本のbentoやらデパ地下やらにトキメクらしいな。

中国人が冷めた飯を食べないのは、確かに米が日本ほど美味く改良されてないからなのかもね。
冷めたら喰えたもんじゃないんじゃない?マックのポテトみたくw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 10:45:00.67 ID:cs+ZQU2m
>>72
食用の着色料なんていくらでもあるよ
ガリガリ君と同じ色だなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:03:53.51 ID:rPt3UT39
日本の駅弁もバラエティーですね。
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/index.html
暖かいのも増えているようだし。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:27:34.00 ID:88MMwuKF
駅弁したい。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:27:38.44 ID:M4vCEVjv
外国のデパートの食品売り場は試食ないのかねぇ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:34:46.31 ID:GK0TAUBa
冷えたら炒飯にするんだろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:36:32.01 ID:Toz8smLk
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:38:23.39 ID:mrnlpBtc
>>78
デパートの食品売場自体がないと思うわ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:40:56.70 ID:/VQXq8Lj
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 11:55:12.03 ID:ravyY0gP
>>78
本国で三つ星レストランのデリカテッセンが普通にあるようなデパ地下は日本だけだわ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 12:07:23.20 ID:qFCyvHBT
韓食は多彩だけど倭食は単調だもんね
見た目でなんとかしようって事でしょ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 13:39:50.21 ID:dj4A/iEU
>>84
日本語でおけ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 13:53:48.39 ID:2dwDzV5m
>>84 クニ危篤ハヨカエレ!ウマノホネ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 14:43:34.73 ID:Yt0NqwnP
韓国の弁当って
___________________________
|キムチキムチキムチ|
|キムチ米米米キムチ|
|キムチキムチキムチ|
━━━━━━━━━

多彩だなww


88伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/16(金) 14:52:27.29 ID:1eQKcbAk
まあ、韓国に弁当が有るのがおかしいのでなあ。
冷や飯を厭う連中だから。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 14:53:24.64 ID:bG+i0jCR
米や仏でBENTOブームが来てしまったけどニダーはまた起源主張するの?
それと、BENTOじゃなくてちゃんと御を付けてほしいな
正しくはOBENTOだろう
男の人はいいけど白人女性がべんとーべんとー言ってるのはちょっと嫌
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 15:14:48.03 ID:dj4A/iEU
>>88
一方日本では生石灰の発熱を利用して
熱々状態で食べれる弁当が開発された
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 15:28:04.02 ID:9o7N8WkX



ネトウヨの特徴→関係ないスレでも韓国の話をせずにはいられない



92六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/09/16(金) 15:33:32.80 ID:K+aMVhtf

おとうさん特製

タコさんとカニさんの
一口で『食べられる』お弁当♪

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 15:34:52.58 ID:JWr0XJwr
>>82
来ると思ったw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 15:39:29.63 ID:OHY1RlpO
>>84韓国はどうせ混ぜちゃうからこういうのは理解出来ないよね。視覚で食事を楽しむ文化がないからな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 15:40:26.58 ID:IotiOkfa
>>82
苛めの原因になりそうだなw
子供のならやめてやれw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 15:46:05.14 ID:yOZ3MJub
>>87
フタ付けたままシェイクシェイク
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 16:11:11.01 ID:K6YakKKy
>>74
大陸は伝染病が多いから火を通す習慣が根付いてるらしい
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 20:16:08.90 ID:khJUfi2q
娘と一緒に持たされたピカチュウ弁当の玉子焼きが甘くて困ったな。
余り見た目重視過ぎるのも困るのだが。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 21:27:16.30 ID:HFNSZppF
見た目重視過ぎると、ゲロリます。

http://areya.tv/2ch/livetbs/image/1315116134-0121-001.jpg
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 21:52:27.86 ID:vu+tItoS
>>74
以前、ベトナム難民に紛れこんでいた中国人もこれでバレた@冷やん御飯食べないw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 22:06:24.72 ID:nbgRVn7o
三國志の英雄たちを弁当にしたら漢人たちは感動すんじゃん?
(^ー^)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 22:12:50.14 ID:6bJPcm0A
>>99
なんのキャラだよこれ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 00:02:29.43 ID:a1DdEJxC
レディー・ガガ弁……違うか!

http://www.siemund.org/blog/2010/10/20101025_02.jpg
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 00:04:18.50 ID:DUj2QqQZ
お母さんスキルが凄すぎるんだよ


中華母は、お弁当競争がきついらしいな
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 00:15:36.38 ID:XrI/ZkBF
>>72
ブルーハワイで色付けしたよ &heart;
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 00:27:27.00 ID:u97aFZ1j
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 01:07:16.46 ID:a1DdEJxC
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 01:41:53.83 ID:5eqNz2AQ
>>74
冷たい飯は死んだ人に供えるもんだから嫌がる
てのを聞いた事あるような気がする
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 03:05:40.52 ID:hyt69jKV
>>99
喧嘩した次の日の弁当か。
優しいな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 05:17:25.20 ID:xCd+T2bp
>>84
韓食ってウンコの事?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 06:37:39.57 ID:CMApLgn/
>>107
それ噂に聞く韓食か?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 07:03:36.46 ID:9Ikxy2g+
>>107
大学祭でやれ−ば−。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 12:21:18.19 ID:65BieZ7n
>>111
ドキッ…! 韓便してニダ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 12:24:04.32 ID:54bdMRtF
>>107
うわああ!飛び散り具合が非常にシュールだなあ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 13:46:45.35 ID:65BieZ7n
美味しそうに食べてるなw
http://getnews.jp/img/archives/001183.jpg
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 14:44:00.46 ID:8EzldB9l
三国人は日本人の冷えた飯を食べる習慣を蔑んでたが
今や、世界中でbentoブーム?になると・・・

http://www.youtube.com/watch?v=kWyOInzopQU&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=nmnz0VWDcWQ&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=Rx-AgaCW1KQ&feature=related

そうすると必ず↓のような奴が現れる法則・・・
BENTOはウリナラが起源にだ!
http://www.youtube.com/watch?v=x4vckSdFttc&feature=related
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 16:29:20.00 ID:65BieZ7n
流石起源の国は凄いな。直接生でいきますかw
http://newsu.info/image/20110804125022_286_1.jpg
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/18(日) 16:41:28.62 ID:Uf0Kj/Od
>o0孤城傲雪0o
>  オレは普通のおにぎりの方が好きだけど。
ちょっと前に冷えた米なんか食えるか!!とか言ってたような・・・
おにぎりとか存在するのか?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>118
この米で、自分でキャラおにぎり作るのが最強だ。
http://www.fujiishoten.co.jp/product/images/06_fusaotome.jpg