【チャイナネット】日本、来年2.4万トンの「空母」建造へ 自衛隊最大の軍艦に★2[09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110913/001ec94a25c50fd9104407.jpg
「22DDH」とヘリ搭載空母「ひゅうが」の比較

日本の海上自衛隊は建造予定のヘリコプター搭載空母「22DDH」に、レイセオン社製Mk 15
Mod 31型対空ミサイルシステム「SeaRAM」を搭載する計画だと露メディアが伝えた。米海軍
以外の艦艇にSeaRAMが搭載されるの初めて。「22DDH」は排水量24000トン、全長248メートル
で、完成すれば海上自衛隊最大の軍艦になる。

日本が発注したSeaRAMシステムはRIM-116本体回転型ミサイルを発射できる発射筒が11基ある。
今回の購入協議は、米海軍とレイセオン社が取り交わした、ファランクス近接防御武器システム
6基を1億6100万ドルで購入する契約の補充協議にあたる。それには、米海軍がレイセオン社が
新規建造する6番艦、8番艦の沿海域戦闘艦向けにSeaRAMを購入する内容も含まれている。昨年
1月就役した米海軍の沿海域戦闘艦2番艦「インディペンデンス」にSeaRAMは初めて搭載された。

SeaRAMは11連装ミサイル発射筒を採用、ファランクスシステムの20ミリ口径自動回転型火器シス
テムに代わるもので、Jバンド デジタル捜索レーダー、Dopplerパルス追跡レーダー、電子光学
センサーを備えている。

日本は2隻のヘリコプター搭載空母「22DDH」を建造する計画で、1隻あたり9機のヘリが搭載可能。
日本のアイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは来年からヘリ搭載空母の建造を始める予定。1隻
あたりの建造費は約10億4000万ドル。

「22DDH」は、ヘリ搭載空母「ひゅうが」(09年3月就役)や「いせ」(11年3月就役)よりも大型で、
70年代に建造された「しらね」型空母の後続艦となる。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110913/001ec94a25c50fd9103806.jpg
「22DDH」とヘリ搭載空母「ひゅうが」の比較


チャイナネット 2011/09/13
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-09/13/content_23403673.htm

前スレ
【チャイナネット】日本、来年2.4万トンの「空母」建造へ 自衛隊最大の軍艦に[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315901992/
★1の立った日時:2011/09/13(火) 17:19:52.14
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:22:09.57 ID:ZpSj7aHl
2なら朝鮮総破滅
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:22:33.04 ID:w8YouW8S
もっとでかくしていい

俺が許す
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:23:14.16 ID:DrQgHIFv
おい。ネトウヨ。民主党になったら中国韓国の不利になるようなことはしないんじゃなかったのか?
民主は中韓の犬なんだろ?えっ?何とか言ってみろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:23:16.06 ID:6tHyx0pB
じゃあ潜水艦空母で
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:23:37.72 ID:TKm+RamZ
いっぽう韓国は来年240万トンの空母が竣工する。
アジアの海上の名主がはどちらの国かは語らずとも明白。
7十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:23:47.08 ID:GYIaKM8X
(●w●)ちぇ、また1000とれなかたでござんす
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:23:52.81 ID:epM9IqM7
信濃級の空母を製造してくれ
シナ、朝鮮をビビらせろや
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:24:34.49 ID:bHA/Tspe
もう、飛行機積んでもいいんじゃない?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:24:41.05 ID:6tHyx0pB
前スレ
>>997 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 20:22:39.57 ID:FwB37P2D [13/13]
>>レールガンの発電機は燃料電池でOKですよ

それだと初速落ちない?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:25:19.31 ID:W/1ww+0U
前スレ
>>993
密度よりもレールガンの場合はいかに大電流を一気に投入するかが問題。
選択肢としてはそれを実現できるのはコンデンサ以外に無いのでない?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:25:31.39 ID:ZpSj7aHl
>>7
正直・・・すまんかった・・・(´;ω;`)
13十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:25:38.65 ID:GYIaKM8X
>>4
(●w●)んぁ?まぁ前のなんとかつー首相も
     なんかチョン学校の無償か進めるとか行ってたが。

     で、それがなんかしたかぇ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:25:49.93 ID:SOhveQGj
>>4
君は誰に呼びかけてるの?ネットに書くんじゃなくて
君の頭の中に呼びかけないと
ネトウヨとやらは出てこないよw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:26:06.49 ID:dXlFc/mb

核搭載の原子力潜水艦やまとはまだですか?


16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:26:23.10 ID:y/TLfkbP
>>10
別に、潜水艦じゃなきゃ、大気から酸素使えるし、出力密度の低い燃料電池使う意味ないよな。

発電機は普通にガスタービンでいい。
CFRPフライホイール軸に電動機直結してエネルギーの出し入れすればいい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:26:36.42 ID:y2/F5Zzt
>>9
F−35が完成すればいいんだけどねえ…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:27:16.60 ID:9z33OMli
そう言えば

「ひゅうが」に仲間ゆきえのお兄ちゃん乗られているらしいな
19ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 20:28:19.88 ID:IlhgxbzS
>>20
なら自衛隊が軍に改名
20十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:28:21.80 ID:GYIaKM8X
>>12
Σ(●w●)あいや、謝ることなんてないでござんすぜ?!
     
      しかも貴方のレス取りバッチリじゃござんせんか
      中々こうは行きませんぜ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:29:15.93 ID:ttd/52QS
日本には軍艦などありません
護衛艦です用語を間違えないでいただきたい
おまえんトコの漁業監視船と同じだよ配慮はきちんとして欲しいね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:29:21.18 ID:qGo78slV
VTOLも使えるみたいだし新しい布石だな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:30:30.11 ID:W/1ww+0U
>>16
それよりも電池の出力抵抗値が問題だろ。
レールガンといえど発射は一瞬なんで電力需要の問題はそれ程深刻でない。
むしろ、いかに一瞬で大電流を発生させるか、つまり電池の出力抵抗を小さいものにするかが問題。
24十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:30:36.83 ID:GYIaKM8X
>>19
(;w;)・・寧ろおいらの方が謝りたいでござんす。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:30:44.27 ID:EY6ho08F
>>4なんなのこいつwwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:31:33.37 ID:SvGJNrkD
>>30
別に軍に改名すなくてもいいじゃん。
名前は問題じゃないと思うよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:31:42.21 ID:gzKPPSDp
どうせなら、ちゃんとした空母を作ってしまえば良いのにね。
そのぐらいのノウハウはあるでしょうに
艦載機がなくても、災害時に役に立つのが分かったんだから
普段はヘリ空母として使っても良いと思うんだが・・・
28はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:32:21.78 ID:YswiOQhE BE:1788921784-PLT(20304)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:32:25.48 ID:GxB1+s1O
>>22
今更ハリアーなんか買って何に使うんですか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:32:55.03 ID:dVHKHAr7
中国様の空母は他国への脅威にはならないんだろ?
なら日本のヘリ空母も同じだよ。びびることないじゃんw
31 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/13(火) 20:33:01.30 ID:6LkIhEcF
                              +            ,、
        ,                      ,;|,};=n、         '"
       '_,`                     ,,:;|r'-ー}
、、      ,.r-ーーt '' 'ニ ^ "二"" ""´ "~"~"~ ̄ ̄~ーf~^ ̄ ~`,;;''" ^` ''' ー;‐;-,,- .、 、.、.,. _
~ゞ,ヾー、、 /____       '―'"                  ,;:      '::::::::;:         ̄^~/
゙'' ‐-、ー ;,^v-|IXl「 ̄~Tt7t7t7ff=r_y''ー=r_y=r_yーtー---、-r_t==r_t=ー―rー'ーー‐――、,ー―,ー'
,;:,,,;- 、、_;,-;``゙'' ‐-,、、.,--ーーーー[------「----「;:::,{rョョョッ7'´‘ー'I I゛ー'^”~~ ̄}}____/ |I-┴^ニフ
,r;(   _゙'',、、〜^''"" "゛"' ゙'' ‐''-,,.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;-,、-,,、、.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;;;,,、、..;;、-,、-ー;:,ー,,;'y;'´
_, ;:\ (,ゝ`ー`ァ,、.--ー''''~~_,,-ー'~,. - ' '′'"" ~" "" "''"'''' '"" ''""" "´,,     "´ ;:
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:33:04.31 ID:g/XATN7l
三菱重工製じゃねーのか
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:33:24.66 ID:US48dfBf
次は核兵器を所持しようぜ!潜水艦40艦、空母5隻、無人攻撃機100機。

いつまでも、中国、ロシア、韓国、北朝鮮なんぞに嘗められてたまるか!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:35:11.47 ID:S2BsJM0X
後方支援でしか役に立ちそうにないな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:36:05.49 ID:Wlk56YhT
ヘリ空母を空母と呼ぶのはどうもね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:36:07.59 ID:W/1ww+0U
>>28
なんか個人でも実験してたような。
400V 1.0uFのコンデンサを連結して作ってたような… 記憶があいまいだけど。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:36:55.81 ID:y/TLfkbP
>>23
そう。だから、一瞬の大電流取り出しに弱い燃料電池はレールガンに意味ない。
キャパシタは通常の電池より大電流取り出しに向いてるけど、容量エネルギー密度が低いから、部屋一杯。

だから、フライホイールによる運動エネルギーバッファなんだよね。
ゴルフで打つ場合も、スイングしてヘッドに運動エネルギーを蓄積するでしょ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:37:16.58 ID:m9gvxR9x
>>27
いや、22DHはこれ以上ないくらい立派な空母だよ。
ひゅうが・いせも若干サイズ的な不満はあるけど、十分な空母。

日本の自衛隊の任務内容だと、通常空母なんてあっても無駄。
それくらいならヘリ空母6隻くらいの体制が望ましい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:37:23.20 ID:Klmknmvi
>>29
ハリアー以外にもF-35BとかV-22とかあんだろうが
40はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:37:32.85 ID:YswiOQhE BE:2347960267-PLT(20304)
>>36
あったようなー(笑)
コイルガンとかだったかもしれないけど

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:38:00.47 ID:lWn2GN86
F-35Bが先だろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:38:06.93 ID:nen6owSt
>>日本は2隻のヘリコプター搭載空母「22DDH」を建造する計画で

くくくっ、2隻で前後に合体して400m超の飛行甲板を得られる事はまだばれてないようだな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:38:36.71 ID:ttd/52QS
>>37
バネじゃダメなん?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:38:52.51 ID:y/TLfkbP
東京湾の1500mのメガフロートは、自航能力あったっけ?

あれ、史上最大の空母じゃないのかな。
45はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:39:06.14 ID:YswiOQhE BE:447231124-PLT(20304)
>>42
あの二隻は 腕だよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:39:09.00 ID:KiawC6FX
>>39
やはり本命はF-35かぁ、、、
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:39:29.16 ID:W/1ww+0U
>>37
部屋いっぱい程度で済めば良いが
まぁどっちにしろ船なんで余裕はあるが

>だから、フライホイールによる運動エネルギーバッファなんだよね。
それは運動エネルギーの話で電気エネルギーとは関係が無いような
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:40:07.06 ID:ScAxzZfs
たった24000トンの空母?
さすがに、そんなヘボ空母なんて作るほどアホな国じゃないだろ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:40:10.31 ID:ZjC0+9ic
名前が重要
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:40:12.97 ID:W/1ww+0U
>>40
コイルガンはもっと小さな爪楊枝ロケットがあった
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:40:40.94 ID:X2KnnYoz
>>39
F-35は甲板が熱で溶けるので無理です、オスプレイは使えるかもしれないが
52危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:40:42.75 ID:v6I5SHLY
53はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:40:50.53 ID:YswiOQhE BE:2515671959-PLT(20304)
>>50
ほうほう
対人ならそれでも十分
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:41:31.14 ID:W/1ww+0U
>>53
ケツに刺さったら痛いなw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:41:36.87 ID:iFQmTi73
原潜作ってくれ〜!弾道核ミサイル搭載の…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:41:47.57 ID:F92JVCd0
やっと海自もまともになってきたな
57甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/13(火) 20:41:52.17 ID:peCtvP/0
世界各国の空母等の比較図
ttp://img.fyjs.cn/Mon_1108/25_171823_a7105cb3011ca2d.jpg

ひゅうがもわりとでかいんだなあ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:42:10.52 ID:HoFkKfov
>>45
右腕が強襲揚陸艦ですねw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:42:14.53 ID:qDYhGOOg
ちなみにこの間までちょっと出張で大連に行ってきたんだが


あっちって、マジに市内の観光塔から空母が見えるのな
しかもそれを観光塔の売りにしているw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:42:16.03 ID:TXNM4EXZ
なんで日本はそんなに戦争がしたいの?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:42:34.50 ID:o+kDHOfD
>>49
「しなの」?
62はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:42:46.55 ID:YswiOQhE BE:1509402593-PLT(20304)
>>54
速度次第では ちっさくても貫通するよ(^^;
って 爪楊枝じゃむりか(笑)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:42:49.44 ID:KiawC6FX
これが1200億円でできるのかぁ、、、
維持費は通常動力空母と比べてどんなもんなんだろうなぁ、、、
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:42:53.55 ID:acaUpBBc
軍隊を持てないなら民間人が武装するべきだね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:43:02.19 ID:jTK3Lf3k
>>11
使い捨ての爆薬発電カートリッジを使うテがある
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:43:28.30 ID:F92JVCd0
>>33
原子力潜水艦、爆撃機、弾道ミサイルが先だな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:43:36.13 ID:y/TLfkbP
>>47
フライホイールにモーター直結すれば、エネルギーの入力と出力は出来るよ。
エネルギー投入は普通にモーターでフライホイールを加速すればよくて、
出力は回生ブレーキすればいい。
フライホイールのエネルギー密度の上限は、フライホイールが遠心力で自己破壊する限度なんで、
重量あたりの強度の高い材料、CFRPをぐるぐる巻くといい。

バネで蓄積。
ナポレオンの投石器のように、位置エネルギーを蓄積して開放するより、
牛のアキレス腱とかのバネにエネルギー蓄積した方がずっとエネルギー密度は高かった。
68十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:43:49.01 ID:GYIaKM8X
>>60
(●w●)剣道や柔道を習ってる人が力をひけらかさないのと
     同義さね。
     
69破戒僧@セーフモード 【東電 78.6 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 20:43:54.27 ID:q+PqNGx2
地球統合海軍太平洋艦隊所属プロメテウスまだ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:44:04.70 ID:l78l07ms
>>4
で、海自のヘリ空母建造で 中韓がどんな不利を被るんだ?
成算のない領土拡張でも目論んでるなら話は変わってくるがw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:44:11.12 ID:QoDOgznh
翔鶴クラスの大きさあるのかな?
でも搭載機数9機って少なすぎ。
艦名なんだろ?赤城、天城、葛城とかだったりして。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:44:15.66 ID:W/1ww+0U
>>62
さすがに運動エネルギーが足りないでしょw
空き缶とかなら貫通できるかも?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:44:18.83 ID:IZITHNvW
これって日米最強チームじゃね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:44:23.67 ID:4/sMCL+D
ミンスのボンクラとかシロウトが 大臣をやっている間に
幕僚長達が、こっそり作っちゃのか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:44:33.84 ID:gzKPPSDp
>>38
そうかな・・・
まあ、外洋に出て作戦行動する必要も無いし艦隊行動が必要な
スーパーキャリアーより
小回りの効くヘリ空母を量産した方が効率が良いのかね
日本は島国だから、国自体が超巨大空母みたいな物か・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:45:04.48 ID:HoFkKfov
>>61
「日向」「伊勢」と来たら
次は「山城」「扶桑」
77十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:45:05.87 ID:GYIaKM8X
>>74
幕僚長達「テヘペロ♪」
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:45:13.70 ID:m9gvxR9x
>>41
完成するならね……

日本が買うとしたら1機500億とかになるけどw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:45:20.03 ID:sUFo1XvC
自推式ギガフロートでええじゃまいか
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:45:46.29 ID:lWn2GN86
>>60
ご近所見渡してみろw
81危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:45:50.97 ID:v6I5SHLY
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:46:25.12 ID:W/1ww+0U
>>67
フライホイールに貯めた運動エネルギーをダイナモに接続しったってそんな一瞬で大電力を発生させるのは無理。
発電機ってねヒステリシス特性ってのがあるんだよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:47:15.60 ID:TXNM4EXZ
>>80
日本が一番野蛮じゃん
84はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:47:58.72 ID:YswiOQhE BE:1341692238-PLT(20304)
>>58
あとは 監察軍の艦を得るのみ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:47:59.25 ID:zwUXX/tc
16DDH→22DDHで次は24DDHだっけ?
大きさだけなら正規空母並なんじゃないの?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:47:58.98 ID:RSj28Q3H
まぁ日本列島自体が不沈空母だからな
ヘリ空母ぐらいが身の丈にあっるわな
87十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:48:01.00 ID:GYIaKM8X
>>83
(●w●)色眼鏡濃いなぁ・・wもうどす黒く濃いなぁ・・ww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:48:11.90 ID:lWn2GN86
この速さなら言えるが、一応、製造に関わってるからな

http://www.youtube.com/watch?v=ZBt-aQ1vObM&feature=youtube_gdata_player
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:48:25.26 ID:AYEQAzxp
なんでエレベータが減っている...と思ったら、舷側に移動したのか。

...ますます運用が柔軟になるな。w
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:48:43.70 ID:WeQXLzKL
>>83
 低脳のフリしてる人間は本当に低脳なんだぞ。よく覚えておけ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:49:00.67 ID:KiawC6FX
>>83
憲法で武力放棄してるのは日本くらいなんですけどw
92危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:49:09.46 ID:v6I5SHLY
>>84
「おやかたぁ、そらからふねがおちてくるよぉ」
93はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:49:12.80 ID:YswiOQhE BE:1788921784-PLT(20304)
>>72
おあそびには ちょうどいいくらい(笑)

>>83
どこが?(笑)
始終宣戦布告したがってる国が 大陸にあつまってるじゃんか
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:49:12.77 ID:VWIu4bSf
>>83
核ミサイル向けているキチガイが二匹もいるのだが?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:49:16.58 ID:lVhTFzCD
夢でいい。22DDHをベースにでも固定翼機を運用する空母を造って装備して欲しい。
クレマンソー程度の規模でいい。搭載機は古くていい。F4EJ改をさらに魔改造して
大英帝国海軍の艦載ファントムのようにしちゃう。レドームもポッチリ横折れ。
せいぜい20機も積めたらいい。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:49:19.49 ID:HoFkKfov
>>84
残念ながら1999年はとうに過ぎましたw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:49:20.35 ID:DrQgHIFv
>>70
ネトウヨの言い分なら、民主は中韓の犬だから空母や軍事拡張はありえないんだろ?
中韓を刺激するからって。自民より強行じゃねーか。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:50:02.70 ID:WeQXLzKL
>>97
 だからみんな喜んでいるんだ。それで問題ないだろ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:50:04.31 ID:zwUXX/tc
>>83
竹島を不法占拠してる野蛮民族がいるからな
武力で奪還して徹底的に殲滅させんとな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:50:05.17 ID:OCiwAj1+
都庁がロボットに変身するのは
いつ見れるだろう
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:50:05.11 ID:VWIu4bSf
>>96
2012年に期待が集まっています。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:50:49.10 ID:TXNM4EXZ
>>94
原発ぶっ飛ばした野蛮国家がありましてのう
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:50:59.59 ID:RSj28Q3H
ここまで本気でヘリ空母運用してるのって日本だけじゃね?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:51:39.32 ID:U3/LKwIQ
「しらね」型空母って、何やねん?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:51:46.63 ID:zwUXX/tc
>>100
牛久大仏が歩き出すほうが先
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:51:59.07 ID:f6IvZa9Y
リアル・バンゲリングベイですね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:52:18.69 ID:VWIu4bSf
>>102
アレは天災(まあ人災の部分も多々あるが)
お前らキチガイシナチョンはわざとだろ?
108はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:52:35.93 ID:YswiOQhE BE:3130613287-PLT(20304)
>>92
            _,,.... -―一一―-- ..,,_
            ,, ‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー..,、
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,;;;;;;;;;;;;,i'ゝ、;;;`'1
      ./ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    ``''ー゙  ーニii/
     .,,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,../~             _
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,イ’              `'、
     .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i"/            ,,,   .ヽ
     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i′′    .,i'''     .l゙iii、    l
     .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/           l .lli!     `│    .l
..r‐― ..,,.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./          `''''     ... ┐     .', < あたしゃ おちないよ
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;,/                 --′  :::::::.!
.`、;;;;;;;;;;;;;;,i'" `'"',           .,                :::::: |
  `''- ..,,_l、   .`‐     : ::::,/            、  .|
    --"゙ーィ'''       ./:::::               丿  /
        ヽ      `          ,、   _,, ‐"  ./
            \                  ̄ ̄    ./
            \                    _..-"
            , ;;.l'-..,,_.       ._,.. -‐'″
           ,../- lゞ `'''.ミ' ,、  ./Λ―-、
             /    .ヽ   `''ミ;; /r'  !   .\


>>96
むー(笑)

>>102
ほう
なら ロシアもアメリカも 野蛮なんだな?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:52:38.67 ID:lPcdJsxg
>>102
ロシアとアメリカと日本の悪口はそこまでだ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:52:39.57 ID:HoFkKfov
>>101
オペレーター「艦長!木星軌道上にデファールド反応!!」
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:52:42.44 ID:WeQXLzKL
>>102
 原発事故が根拠ならロシアの法がよっぽど野蛮と言うことになるなw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:53:01.83 ID:5q5GNcS4
災害対応できる大きなの作れよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:53:02.67 ID:tyb0tLl/

日本が新型戦艦のミサイル防衛能力を強化
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-09/13/content_23404776.htm
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:53:06.99 ID:Klmknmvi
>>29
ハリアー以外にもF-35BとかV-22とかあんだろうが
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:53:18.28 ID:KiawC6FX
>>100
函館タワーならすでにこの通り、、、
http://www.youtube.com/watch?v=atGBvJy6BDM
116秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2011/09/13(火) 20:53:18.62 ID:IsENxsqq
>>109
中国なんて国内で(ry
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:53:34.65 ID:t1FGyo0X
F35B積んでほしいな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:53:54.90 ID:RSj28Q3H
野蛮じゃない文明国があるなら教えてほしいものだな
119危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:54:44.97 ID:v6I5SHLY
>>108
がま口で、ハミるぞ♪

>>102
フランスがなw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:54:45.17 ID:O0DUN3/W
第七回「北京−東京フォーラム」が北京で開催されたが
これに参加した自民党政調会長で元防衛相の
石破茂氏は「私は中国空母の発展が日本の安全の
脅威になるとは思わない」と語った

石破首相待望論
121十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:54:54.67 ID:GYIaKM8X
>>118
(●w●)「人間自体が野蛮(ry」って論はもうオワコン?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:55:25.51 ID:zwUXX/tc
建造費

ニミッツ級空母・・・約5兆円
22DDH・・・約1000億円

なんでこんなに違うの?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:55:39.57 ID:TXNM4EXZ
非武装中立こそ生きる道
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:56:37.77 ID:VWIu4bSf
>>123
先ずは中国の説得からだな。
できるまで中国にいること。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:56:45.88 ID:kRCyJBPg
>>106
「ハドソン!ハドソン!ハドソン!」
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:57:03.92 ID:kii0hRe5
>>123
先ずは韓国で実践して証明して下さい
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:57:04.46 ID:y/TLfkbP
>>82
そうかもしれない。次世代リニアカタパルトの要求が、120MJを2秒間で出力だからフライホイールで間に合うけど、
レールガンだと、もっと瞬間出力が必要そう。
128はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 20:57:12.91 ID:YswiOQhE BE:503134733-PLT(20304)
>>119
奪う(笑)

>>123
中立ってさ 国防重要なんだよ?
瑞西がなんで武装してるか わかってる?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:57:31.50 ID:QqEjGfcy
>>123
で、チベットはどうなった?屑朝鮮人。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:57:33.07 ID:HoFkKfov
>>122
つ 原子力推進
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:57:49.54 ID:85szISuN
>>51
米空母と同規格の耐熱塗装済みだよん
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:58:02.77 ID:9sds4qpm
>>1
中国さんよ、民主党を買い被りすぎw
133危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:58:57.07 ID:v6I5SHLY
>>128
はぼタソは、がまの油でローションプレイがお望みと…

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、  いやらシーーーッ!!
    =彳      \\‘ ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>
   /         │   `ー.'
  │         │
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:59:21.34 ID:QqEjGfcy
>>131
ちょっと手がすべって艦載機搭載できるようにして欲しいよな。ヘリじゃなくね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:59:27.57 ID:OXTpgPuI
>>122
それ艦載機とか含めた額じゃね?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:59:31.32 ID:m9gvxR9x
>>122
まず動力が原子炉って時点で桁が違うw

それに、艦としての規模がケタ違い。乗員の数だけ見てもわかる。
空母なんで一見ガタイはそれほどの差があるように見えないけど、
ヘリ空母の場合内部は結構スカスカ。

だいたい、船ってのは飛行機なんかに比べて安いんだよ。建造費は。
高いのは運用・維持費。

>>95
そんなもん作って何をするんだw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:59:51.07 ID:DnuRIWDe
またガセwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとりは・・・・・・・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:00:38.49 ID:TXNM4EXZ
ほんとおまえら戦争が大好きだな
死体画像でも見てオナニーしてんじゃないの?
139はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:00:40.22 ID:YswiOQhE BE:4025074098-PLT(20304)
>>133
☆、                              ☆
    ☆"     ☆、                    ☆      /
      ∧_∧ ☆            ドガガガッ!  \ ∧__∧∩
  ☆"  ( ・∀・) .☆.____               .☆)`Д)ノ ←>>133
      ( つ[≡三□|____|= -=●  -=●  -=●  -=●)つ
      と_)_)     ∧                   / ノノ ゙☆ 、
                                ☆" (_/(_)
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:00:49.77 ID:WeQXLzKL
>>122
 に三つ級建造費は約5000億円、搭載する航空機の金額も5000億円、人員も5000人。運用費は年間200〜300億円
くらい。

141十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 21:01:11.77 ID:GYIaKM8X
>>137
(●w●)朝鮮学校ガセ入れ、じゃねぇガサ入れとか
     ならないかなぁ・・
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:01:40.99 ID:aVi3icma
PKOやらPKFやらで外洋に送るならまだしも…空母は近海に浮かべてるだけじゃ役には立ちません。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:01:42.54 ID:s85UXhd6
大東亜戦争のとき 空母持ってたんだから

造れるのはあたりまえ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:02:04.66 ID:RAQq2mNI
>>100
攻撃の都庁ロボ
防御のスカイツリーバリア発生器
この2つで東京都は安全だな
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:02:11.91 ID:QqEjGfcy
>>138
核が防衛兵器と言い張る朝鮮人に言われたくないな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:02:12.70 ID:S2BsJM0X
F-35ぐらいなら乗せられるのかな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:02:20.91 ID:VdoWbn5w
キチガイ政治屋を参議院を全廃して、公務員を全員解雇すべきだ。

国防に税金を投入すべきだ。
148危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 21:02:31.87 ID:v6I5SHLY
>>139
特殊な性癖を暴露してごめんなさい
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:02:45.94 ID:esy9jiT3
ヘリコプター9機しか搭載できなくても空母と言えるんですか? なんかショボっちくてカッコ悪くね?
空母というと、エンタープライズとかカールビンソンとか、戦闘機をみっしり乗せた米軍の空母のイメージがあるんですが…
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:03:05.89 ID:AFUlBXmc
どこからどうみても護衛艦です。
151十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 21:03:19.66 ID:GYIaKM8X
>>138
(●w●)馬鹿やろうそんなの見たらむかついて来るワイ

     
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:03:22.17 ID:QqEjGfcy
>>146
F-35Cはまだ完成しとりません…。
いいかげんにF-35Bとの共用を捨てろよと言いたい。
153はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:03:40.72 ID:YswiOQhE BE:1677114656-PLT(20304)
>>138
それ 朝鮮人だろ

【韓国】70歳のおばあさんの死体を性暴行 17歳を拘束★2 [07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311161244/
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:04:06.51 ID:RAQq2mNI
>>149
護衛艦です
155はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:04:26.24 ID:YswiOQhE BE:1677114465-PLT(20304)
>>148
まぁ わたしには 広大なログの海があるよのさ( ̄ー ̄)
156ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 21:04:40.50 ID:kii0hRe5
>>149
中国が言う空母が必ずしも米国の空母と同等ではない
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:05:51.88 ID:qGo78slV
>>51
ソースを見失ったが最初から甲板が強化されてるって話もある。なんかの軍事雑誌だったと思うんだが出てこない
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:06:07.14 ID:TXNM4EXZ
ああわかった
あれだろDDHのほんとの目的は従軍慰安婦用なんだろ
倉庫を仕切ってやり部屋作る気だな
ほんと日本人は姑息だわ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:06:11.98 ID:5tuHwhUi
空母のよう見えるのは覇権主義に毒されている証拠。
いずれ来るだろう東南海地震への備えに決まってるじゃないか。
東日本震災級のが来るなら、はっきり言ってひゅうが1隻じゃ足らん。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:06:25.92 ID:2aSrOELY
>>138
戦争をする覚悟があると戦争が好きって事になんのか?

どんだけ知恵遅れだよお前

脳みそキムチなのか?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:06:26.78 ID:hL2SxUr5
デカければ驚異って発想が陳腐ね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:06:42.52 ID:y409ono6
税金の無駄
被災者をどうにかしてやれよ
日本人として断固反対する
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:07:12.16 ID:5CYmBnLh
せっかく円高なんだから今のうちにこういうの作っておいた方がいいね。
何かあってからでは遅い。
164十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 21:07:18.48 ID:GYIaKM8X
(●w●)海は広いが大きいが
     なぜにちいさやチョンの玉
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:07:33.49 ID:2aSrOELY
>>158
そうだね
キムチだね

なあなあ、釣りでもいいけどよ
頼むからもう少し脳みそ使ってくれよ
頼むからさ

なあなあ頼むよ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:07:39.28 ID:+4B4yWj8
日本の造船業では駄目なのか??

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:07:42.00 ID:p+Z0DJ3K
どうせなら三段空母作れ!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:07:44.68 ID:QqEjGfcy
>>158
霞ヶ関に訴えて来い。捏造を続ける屑。
壁打ちしかできない無能かよ。
169はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:08:11.08 ID:YswiOQhE BE:4528208399-PLT(20304)
>>158
貧困な発想力だな
おまえらには 強姦しかねーのかよ
170十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 21:08:39.11 ID:GYIaKM8X
>>162
(●w●)よう、まだいたのかぇ?日本市民
171破戒僧@セーフモード 【東電 78.6 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 21:08:43.42 ID:q+PqNGx2
>>167
赤城かよ!w
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:08:50.76 ID:8zZQDrIC
マクロス作ってるのはまだバレテナイw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:09:23.14 ID:vNoCg3/F
戦略原潜の方が先だろ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:10:44.29 ID:v1JXWLNw
F-35Cのほうが、F-35Bよりいいんでないの?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:10:56.30 ID:1aET+nun
合体して大型空母になるんじゃないの?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:11:02.24 ID:E+2z5vUw
>>6
【韓国】韓国の軍艦「独島艦」に設計ミス、機関砲を発砲すると敵軍でなく自軍ヘリを迎撃[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315912309/-100
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:11:06.90 ID:5egP/4mQ
プレデターならレシプロだから偵察用に3機搭載して、自前のGPS衛星による
24時間運用可能になるかも、けど使い道は知らん。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:11:27.99 ID:y/TLfkbP
ひゅうが級2番艦の いせ って陰薄いのな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:11:31.75 ID:Em1VUxSv
>>172
 実は・・・左手w
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:11:57.06 ID:nYyZlFN+
>>4
ごめん。中韓の犬は自民党だったな。ほんとごめん
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:12:02.94 ID:Vp9CHsI3
ゼロ戦リメイクして、甲板に並べるべし
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:12:32.21 ID:b3nlw4XA
>>1
ヘリ空母だろ?
支那人ビビり杉
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:13:10.37 ID:Vp9CHsI3
>>180
               ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  あっ、そう?
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  ボコボコにしてやんよ
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η= ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     l
    /   / /  /`ヽ/  /     /        |
    |   | /  /   \ノ     /        |
    ヽ  | |   |へ__  \   |         |
      ̄| |   |/ ./\/~\  |      |
        | |  /  /  /    \ノ       |
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:13:32.28 ID:lftk7Sc5
そもそもどんな強力な空母作ろうが

出港したとたん潜水艦の魚雷で一撃だぜ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:13:39.73 ID:TS3mMuMC
248mって大和より少し小さいくらいか?調べてみよう。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:14:06.64 ID:eIjYMPfG
ヘリ搭載護衛艦と言いながら、実質は空母
原子力の平和利用と言いながら、核兵器開発の力を蓄積
日本って本当に卑怯な国だわ
187十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 21:14:31.27 ID:GYIaKM8X
>>183
(*●w●)福田△
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:14:49.71 ID:zwUXX/tc
空母ってこれ以上でかくならないの?
全長1kmぐらいだと何か支障あるのかしら
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:15:02.77 ID:y/TLfkbP
>>186
核兵器開発の力じゃなくて、兵器級プルトニウムを蓄積中が正解だな。
190はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:15:32.59 ID:YswiOQhE BE:894461344-PLT(20304)
>>186
そう? ならなんで 韓国やら中国は 原子力の平和利用とかいいながら 原発やら核兵器やらもとうとしたり もったりしてるの?
なんで独島艦やらワリャーグやら もってるの?

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:15:57.63 ID:WeQXLzKL
>>186
 安心しろ。地雷禁止条約に調印して、一個大隊まるごとふっとばせるトラップ開発したりクラスター爆弾禁止条約に
調印して、条約に引っかからない多弾頭爆弾開発してる。日本の防衛力は落ちんよ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:16:49.41 ID:WeQXLzKL
>>186
 ついでに500キロ以上も飛ぶダクテッドロケット飛翔体も研究してるなw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:16:56.50 ID:m9gvxR9x
>>149
目的によるでしょ。
アメリカの正規空母はその領域における制空権の確保・対地攻撃力の確保。
大して自衛隊のヘリ空母の目的は哨戒能力の確保。
打撃力はイージスなり通常DDなりが有しているわけだから。
圧倒的な潜水艦部隊の性能に加えて、この徹底した哨戒能力の確保こそが
海自の作戦能力を極めて高く維持しているのであって、
正規空母なんか作って予算や人員取られるほどバカバカしいことはないよ。

>>159
いせ……
194破戒僧@セーフモード 【東電 78.6 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 21:19:19.45 ID:q+PqNGx2
>>192
超音速対艦ミサイルとかほぼ回避無理ゲーなもんも作ってるなw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:19:20.33 ID:0F7p1onv
とりあえず名前が重要だけど、外人も呼ぶことを踏まえて4文字は避けた方がいいな。目立たなくて親しみやすい名が最善だ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:20:28.75 ID:y/TLfkbP
>>193
哨戒能力高めるなら、外洋航行できる最小クラスの艦体(5000トンくらいか)の数揃えて、
生残性と低被観測性と通信能力高めた方が良いのでは?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:22:12.61 ID:y/TLfkbP
>>192
ええー。XASM3って500kmも飛ぶの? 
敵の評定とか観測とかどうすんだろ。F-2のレーダーレンジ越えてるよなあ。
衛星からじゃ敵味方判別も出来なかろうし。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:22:12.75 ID:Vp9CHsI3
>>187
福田さんも売国って叩かれてたけど、ミンスには負けるなぁw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:22:32.30 ID:Em1VUxSv
>>195
 チョンに対する嫌がらせとしては「ヒデヨシ」が最強かなw
200十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 21:23:06.69 ID:GYIaKM8X
(●w●)今日はこれにて失礼ござんす。
   
     男の浪漫は尽きせずでござんすかね・・。
201はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:23:24.45 ID:YswiOQhE BE:838557735-PLT(20304)
>>199
人名は しらせ以外採用例がないような(笑)
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:23:32.95 ID:WeQXLzKL
>>197
 それとは別の研究。ジェットエンジンみたいに酸化剤を大気から調達して飛行距離伸ばしてる。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:23:47.97 ID:eIjYMPfG
>>190
その短い文章に「やら」が4回も入っている
「やら」好きのお前は、実社会では、やられてばかりいるのだろうね
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:24:20.44 ID:Bn2yaGfl
一隻で八八艦隊のヘリ数より多いな
205破戒僧@セーフモード 【東電 78.6 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 21:25:03.48 ID:q+PqNGx2
>>203
普通の文章だろ?
ニホンゴワカリマスカ〜?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:25:37.17 ID:lftk7Sc5
>>197
潜水艦なり衛星なり戦闘機なりで一回存在確認さえしたらあとはぶち込むだけじゃね
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:25:53.20 ID:YCuZxwSo
ジェット機は無理だが、零戦なら離着艦できそうだな。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:27:59.26 ID:2aSrOELY
>>203
まさかそれが反論なの?

本気?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:28:26.06 ID:eIjYMPfG
>>205
そんな文章を書くバカは新聞記者になれない
特に朝日の記者にはな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:29:31.56 ID:irDYUIf+

フジテレビによってなぜか削除されてしまう動画、
この動画だけは見るべき
http://www.youtube.com/watch?v=uPk2TQR15AE

気づいたら、
「my日本」で検索してデモに参加しましょう

<<東京開催分>>
■ 9月16日(金) 11:30- 茅場町花王本社デモ 東京都中央区坂本町公園
■ 9月17日(土) 13:00- 本スレフジテレビ抗議デモ プロムナード公園
■ 9月17日(土) 15:30- 住職スレ フジテレビ+二法案デモ 青海北ふ頭公園
■ 9月19日(月・祝) 13:45- お台場デモ 滝の広場
<<大阪開催分>>
■ 9月18日(日) 13:30- 大阪デモ 中之島公園
■ 9月23日(金・祝) 15:00- 大阪花王デモ 中之島公園
<<名古屋開催分>>
■ 9月18日(日) 14:00- 名古屋デモ 若宮広場
■ 9月24日(土) お散歩オフ開催予定 ◇大規模off板
※ 時間は全てデモの「出発」時間です 集合場所へは30分以上の余裕を持ってお集まりください。

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:29:33.54 ID:gzKPPSDp
そういえば、韓国の竹島艦には自軍のヘリを自動で撃ち落す
自殺点用のゴールキーパーが乗ってるそうだが

「22DDH」や「ひゅうが」にはそんなもん無いよね?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:29:44.47 ID:nNMvxPLN


来年、いよいよ22DDHの起工か!

胸熱だな!

配備は3年後だな!



213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:30:53.97 ID:WeQXLzKL
>>221
 ?あれは設置場所が悪いのであってゴールキーパーの欠陥じゃないぞ?船の設計のほうがまずかっただけだ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:31:46.30 ID:TXNM4EXZ
神様おねがいします
日本がまた戦争を起こしませんように
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:31:53.79 ID:Fe1mlAhs
>>195
「しなの」で
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:32:06.55 ID:eIjYMPfG
>>212
アフォか
公試だけで一年かかるわ
しかし、東亜板というところは噂に違わずバカばかりだな
もう来ないから安心しろ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:33:04.89 ID:WeQXLzKL
>>214
 難しいな。中露や北が日本に武力行使しなければいいのだがなぁ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:34:19.01 ID:mryrnasK
名前は赤城か加賀でよろ!
排水量は4万t↑で頼んだよ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:34:51.56 ID:nNMvxPLN
>>216
バカは死ねよ。進水から艤装して、海自に引き渡すだけだ、クソボケ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:34:55.59 ID:ff9zHQPy
ttp://pype.org/thumbnail/1297068036/1297068036-9-1.jpg
こんな戦争の道具を日本が導入するなんて
軍靴の音が聞こえてくるよ><
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:35:40.28 ID:m9gvxR9x
>>196
5000トンクラスの船をヘリ母艦として運用するのはさまざまな欠陥があって、
それをふまえた上でのひゅうが以降のヘリ空母導入なんで。

あと、DDH以外にも海自は全てのDDに哨戒ヘリ乗っけてるので
集中運用が必要な艦隊行動自のDDH、個艦任務時のDDと
複数パターンで対応しているよ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:35:53.35 ID:oasqzzD1
>>195
「しなの」でどうでしょう
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:35:59.48 ID:eIjYMPfG
>>219
おまえは配備と言ったんだぞ
配備の意味が分かっているのか?
グラサンとかいうクズコテに聞いてみろ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:36:29.61 ID:Bn2yaGfl
次はUAV空母だよな
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:36:38.85 ID:OIq79GYR
>>223
もう来ないんじゃなかったの?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:37:10.52 ID:VuiHcp7q
ヘリ空母って防衛上そんなに必要かね?
災害復旧の拠点にはなると思うけど。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:37:19.80 ID:QqEjGfcy
>>223
ここに入り浸ってることの自白だね。
さっきのレスは嘘だったんだ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:37:38.74 ID:nNMvxPLN
>>223
配備の意味も知らんクズは即死ねや、生きてる意味も無いからなw

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:37:52.18 ID:0F7p1onv
>>222
沈没していない艦の名前とる方が縁起が良くない?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:37:53.60 ID:WeQXLzKL
>>219
 いや、海自引き渡し前にメーカーで試験するよ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:38:08.94 ID:z6yh0UO6
ヤマトの白色彗星のようなのを建造して海に浮かべようぜ

小さくてもいいから、直径数キロな
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:38:11.14 ID:Vp9CHsI3
>>226
だから、多目的輸送艦だと何度いえば(ry
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:40:48.52 ID:y/TLfkbP
>>202
IRR(インテグラルラムロケット)の研究って、XASM3開発のステップでしょ。
もちろん、空気中から酸素とり入れて航続距離延長を図ってる。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:41:45.75 ID:TidwSfqY
>>166
国産だろ、IHIて書いてあるだろうが、よく読めよ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:42:43.17 ID:j78UHubn
>>1
今度はミッドウェー海戦の時みたいに爆弾数個食らっただけで大爆発しないように頼む
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:43:21.78 ID:SiArgS2P
石油タンカー船より2まわり小さいぐらいか
原子力艦作ろうぜ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:43:38.35 ID:+Q1Pv5/G
>>196
海自は単艦での作戦を考えているのではなく、一護衛隊群(4隻×2護衛隊)で
役割分担をしています。
例えば、イージス艦に代表されるミサイル搭載護衛艦は、艦隊防衛&電子戦を
メインにしています。
一方、22DDHは搭載ヘリを使った対潜哨戒が主任務です。
このサイズだと、艦首ソナーを使って敵潜水艦を追いつめたりする機動力は期待
出来ないので、最初から非搭載です。
また、艦隊防衛任務には就かないので、スタンダードやシースパロー用のVLSも
付いていません。
その分、コスト的には大型化した割に安くなりましたね。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:44:02.62 ID:WeQXLzKL
>>233
 XASMは対レーダーミサイルにもなる複合誘導式のを開発って聞いたけどなぁ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:44:51.65 ID:Vp9CHsI3
>>235
今時、艦爆で急降下爆撃してくる軍もいないだろw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:44:55.13 ID:IzHVM3+j
ヤマトまだー?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:47:13.95 ID:WeQXLzKL
 そういや知らんあいだに19DDが公試までこぎつけてたんだな。イージス艦とたかなみ型の愛の子みたいで気持ち
悪いフォルムだ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:47:34.82 ID:X2Hfmnmv
>1隻あたり9機のヘリが搭載可能。

9機じゃ艦隊の対潜ヘリ母艦としては大きすぎる。逆に強襲揚陸艦としては能力不足。
帯に短きタスキに長し。何考えて建造してるんだ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:49:47.85 ID:nb/iKJg0
DDHと言い張るには大きくなりすぎたよな。

太平洋戦争を上回る空母を作れるようになったなんて
感無量だな。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:52:30.99 ID:a8lc+7lu
こんなもん造る前に原潜と核弾頭だろ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:52:44.13 ID:1PvaG5Yx
 見たところ、空母データー収集艦みたいだな、この船は後に改装して
形変えていくんだろうな。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:55:30.32 ID:OU3vFkO4
ヘリ?
戦闘機も載せるようにしろよ!
抑止力にならねえだろうが!

災害救助の拠点になるのが分かったんだから、常に洋上に10隻ぐらい浮かべとけばいいじゃねえか!
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:55:41.24 ID:m9gvxR9x
>>242
>9機じゃ艦隊の対潜ヘリ母艦としては大きすぎる。

まぁ、その通りなんだけど、海外派遣や災害派遣時の
母艦としての機能を意識しての作りなんでこうなってる面もある。
余裕ありまくりの艦内は輸送艦としての機能も充実してるし。

しかし、本当に9機配備するのかね?自衛隊も太っ腹だなぁ。
248はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/09/13(火) 21:56:26.07 ID:YswiOQhE BE:2683382786-PLT(20304)
>>203
なにそれ?(笑) 言語障害者?(笑)
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:56:32.12 ID:JWM1o9Hz
日本も3隻までならおkって言ってたじゃんw
「アジアの平和のため」だからね〜
中国と同じ理由だよw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:57:02.51 ID:14xurOxd
防衛省と自衛隊だけが頼りだからな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:57:36.72 ID:hmZpJ0be
>>1

まあ、結局日本の戦略としては、潜水艦とセットでヘリ空母!と言う選択なんだろな。

他国の占領を目的とせず、シーレーンを防衛するダケなら正しいかもしれない。

まあ、自分だけ守ってる奴は、そのうち周りから相手にされなくなるダロな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:57:48.91 ID:n6RiG5Gn
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:59:03.84 ID:ySwL3d+t
専守防衛の国に空母いらんわ
日本に必要なのは戦車だろ?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:59:15.99 ID:t6LR1YtI
ヘリ空母じゃねぇかよw専守防衛にしか使えんだろ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 21:59:54.56 ID:0F7p1onv
日本ってヘリは自主開発できないのかな。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:01:16.26 ID:2vxla4HB
>>253
戦車が必要になったらもうほぼ負けだろ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:02:14.40 ID:whYhedDV
>>254
それ以外に使う必要はない
侵略国家なんだから
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:03:07.09 ID:eIjYMPfG
>>255
MH2000でググれ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:04:11.98 ID:nixbmVsd
攻撃を仕掛けてきた国にすぐ反撃できる程度には軍備をそろえないとな
戦争はじまってから空母作っても手遅れだし
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:05:20.62 ID:gKfIjP2f
帝国海軍のマル5計画(〜昭和25年度まで)を実行し、装備と機関部だけを現代技術にすれば
中国・ロシアごときを相手には十二分でしょう。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:06:00.62 ID:ySwL3d+t
>>259
いやだから国土防衛なら
国内の基地から飛び立てばいいだけの話だろ?
なんで空母が必要なん?どっか侵略する気なのw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:06:42.10 ID:6tHyx0pB
>>261
日本の領土は広いんだよ
時間かかるだろ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:07:19.77 ID:QqEjGfcy
>>261
どうやって足の短いヘリを運ぶんだ?
日本中に基地があるわけじゃないぞ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:07:54.45 ID:DCTReobR
>>236
"むつ"という失敗作があって(^^;;;;
航空母艦なら”しょうかく”、”ずいかく”はいいかも。

運の悪かった船の名前は、あまりつけたくないですね。
海上自衛隊の最初の護衛艦は”ゆきかぜ”だったかな。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:08:25.95 ID:qro9sXLj
>>261
日本の領海に「操縦ミスで侵入してくる」中国潜水艦用だろ、この空母は。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:08:45.68 ID:LWQr7mh4
素人としてはヘリコプターより戦闘機乗っけた方がカッコいいよなw
で、これは対潜水艦用ってことでいいの?
相手の潜水艦どもめらには驚異を与えられるんでしょうか?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:08:55.49 ID:nixbmVsd
>>261
攻撃してきた国の基地を攻撃する程度の機動力は必要
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:09:36.17 ID:whYhedDV
>>263
ヘリだけが戦略じゃないだろ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:10:21.66 ID:6tHyx0pB
なら弾道ミサイルか?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:10:39.59 ID:nYPbKlzB
災害派遣には役立ちそうだけど、
国防には必要なくね?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:10:49.19 ID:QqEjGfcy
>>268
艦載機乗せてもいいね。
物資人員もだけど。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:11:52.05 ID:hmZpJ0be
>>256

日本を防衛する場合、たとえば10万の敵上陸部隊が襲ってきた場合。

空と海の自衛隊ダケでこれを全滅させようとすると、空自も海自もシャレに
ならない、損害を覚悟しなければならない。

そんな戦いは2〜3回くらいしか出来ないだろうと思う。

100回戦って100回勝なら、日本に攻め込んで来た10万の敵軍を海自と
空自で無理せず、8万位に減らして最後に陸自でトドメを刺した方がイイ。

そうすれば、海自と空自の損害は常に数%程度ですぐに回復出来るだろうし、
陸自も待ち受けの利を利用してまあ、2〜3倍の敵に勝てると思う。

そう言うワケで、戦車は必要だよ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:12:28.00 ID:Vp9CHsI3
>>271
対戦哨戒増強は急務だろ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:13:11.27 ID:RAQq2mNI
>>266
ビビっておしっこ漏らすくらい
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:13:14.41 ID:A5q+o6kV
チャン・ロスケ・チョンに対抗するため空母機動部隊の創設を
お願いする。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:14:50.30 ID:t6LR1YtI
ぶっちゃげ米軍が到着するまで戦線維持できればいいですw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:14:58.70 ID:higplxDI
ヘリ空母はもういいから小型で高速なステルスミサイル艦を
山ほど建造してくれ。
中国はものすごい勢いでこのタイプを増強してる。

小さな港でも運用できるし潜水艦より製造コストも運用コストも
安上がりだし、沿岸の守備範囲が広すぎる日本にはもっと欲しい。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:14:59.34 ID:n9xAcPbF
不沈艦はるな
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:18:01.55 ID:+Q1Pv5/G
>>266
海自の潜水艦は探知できないけど、原潜やロシアのキロ級ならば簡単に捕捉
する能力があります。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:19:03.61 ID:djJ5GjLj
戦争はいつ起きるんだ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:19:10.55 ID:w+jT5wTK
そんなもん造らなくていいから、蝿ぐらいのリモコン式小型核爆弾でも発明してくれ。
飛行距離は5000kmくらいを希望。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:21:48.61 ID:0iIcr7D2
>>280
ようキルスト君ここに逃げてたのw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:22:06.41 ID:LWQr7mh4
なる、機動力は潜水艦より遙かに優れているから驚異になりそうだ
天敵はミサイルくらいかな
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:22:14.76 ID:Vp9CHsI3
>>281
そんな小さくできたら、別に飛行能力なくても、宅急便で送ればいいじゃん
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:22:40.24 ID:ZJBLj/SG
どうでもいいけどある程度の不況って一番の戦争回避の手段だと最近思った
まあ行き過ぎると武力行使になるんだろうけど
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:22:56.12 ID:IqRuD/C2
これぞ日本大勝利
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:23:07.06 ID:WYcvNGCn
「しらね」型空母

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:23:25.97 ID:+Q1Pv5/G
>>277
米沿岸警備隊が配備予定している、小型の無人警備艇が良いかもしれません。
ミサイル艇だと接近して睨み合う可能性が高く、先に発砲されると人的な被害の
可能性を無視できませんから。
無人警備艇ならば(カメラ、機関砲搭載)漁船に偽装した多数の艦艇に対応が
できます。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:23:57.65 ID:VuiHcp7q
多目的艦なんて何隻もいらないだろ。
改造で空母に転用できるならよし。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:24:45.31 ID:X3IWPWzY
何だこりゃ?
戦略、戦術的価値はどこにある
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:24:59.88 ID:ssKD2oph
>>1の二つの画像を中国や韓国メディアは使いまくってるけど、
両方とも日本のネットユーザーが使ったものなのになあ。
多分使用許可をとってないだろうなあ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:25:48.64 ID:VvmlePA0
旧日本海軍の中型空母くらいだな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:27:31.04 ID:bTGtnhdv
日本は津波対策で空母を持つと言えば何処の国も
反論できないからな、9条信者も無言に出来る理由だ。w
294 :2011/09/13(火) 22:28:41.82 ID:AWX+uJnv
てかSeaRAMは韓国海軍の駆逐艦も搭載してるだろ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:28:52.47 ID:ySwL3d+t
>>272
戦車だよ戦車
攻城戦は攻める側が倍の兵力が必要は古来からの定石
列島という城に篭って、敵を引き込んで殲滅するのに戦車が要るのに
わざわざ空母で撃って出るその戦力の意味がわからん
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:31:49.30 ID:nixbmVsd
どうせなら強襲揚陸艦も作ってくれ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:32:10.98 ID:a8lc+7lu
>>295
攻城戦に発展することが前提の防衛計画なんてw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:37:05.60 ID:PjMvn/fD
次は5万トンくらいの空母4隻作って、名前は「赤城」「加賀」「蒼竜」「龍驤」にしろ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:37:14.21 ID:nYPbKlzB
ジパングみたいに、VLSから魚雷を撃ったりできるんかな
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:37:41.77 ID:K+IVxyzp
なぜか甲板が耐熱仕様とかありそうだな。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:39:12.02 ID:0F7p1onv
安重根号撃沈フラグ来た☆
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:39:18.75 ID:g4/X4ay+
つまり駆逐艦ということか
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:40:50.51 ID:WYcvNGCn
アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド

中国人いっぱい働いてるねw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:41:24.51 ID:gRCGQPTW
>「しらね」型空母
日本に空母があるなんて、しらねーよ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:42:05.16 ID:QilqAkeT
ん? これ本当の話だったのか。ネタかと思ってたわ。。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:43:18.73 ID:mSDj7NGa
>>300
おいらはそれに期待してますけどね密かに(´・ω・`)
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:45:55.12 ID:pOBo+SRy
空母保持は他国へ侵略意図があるとみなされる
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:46:11.76 ID:xokPB0fs
ヘリ空母かよ
原子力潜水艦でもつくれよ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:46:25.85 ID:AAYktL6n
日本は空母いらないじゃん。
空母って他国を攻める時に必要な物なんだろ?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:47:05.02 ID:mSDj7NGa
>>307
自衛隊のは護衛艦ですよん。
ご心配なく
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:48:18.65 ID:mSDj7NGa
なんで、ここのおバカさん共は理解出来ないんだろうか・・・
自衛隊のは全て護衛艦だぞ(´・ω・`)
まぁ支援艦とかは別種であるが。
312女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 22:48:44.75 ID:sm7DXLo2
>>308
日本に原潜はいらんだろ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:49:15.46 ID:a8lc+7lu
>>312
なぜ?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:49:59.43 ID:y/TLfkbP
>>299
VLSないし。22DDHは。 多目的輸送艦だな。
315擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 22:50:22.91 ID:2gPBhP/w
>>313
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <原潜を必要とするほどの作戦半径ではない
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:50:31.54 ID:mSDj7NGa
>>313
原潜の前に核ミサイルと原潜に搭載出来る核ミサイルの開発が先じゃない?
それ以外だとあまり利用価値無いし・・・
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:50:37.76 ID:vXNdkR+z
>>261
おまえバカだろ
外で敵を討つ。基本。なんで本土で戦うんだ?w
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:51:55.28 ID:jSMSD0gT
>>36
> 400V 1.0uFのコンデンサを連結して作ってたような… 記憶があいまいだけど。

それはスタンガンだね。使い捨てカメラのコンデンサでも200uFはあるから。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:52:14.96 ID:y/TLfkbP
今、海洋軍事で熱いのは、無人海中艇(UUVとか言ったっけ?)なんだけどねえ。

中華空母も含めて、空母の実戦での価値は下落中。砲艦外交にはいいけど。
320女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 22:52:50.44 ID:sm7DXLo2
>>313
原潜使うほど広範囲に出て行かない
あと、原潜ってかなりの金食い虫よ?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:52:57.43 ID:pOBo+SRy
>>312
おまえと意見が合うとか珍しい

日本に原潜はいらんぞ
フクシマで兆京単位で放射能を海洋にばら撒いてる事があるから
尚更、持つのは無理
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:53:05.73 ID:qro9sXLj
巡航ミサイルが運用可能な余裕ある潜水艦は必要だろうね。核ミサイルまでは
まだ時期尚早。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:53:51.39 ID:mSDj7NGa
>>321
放射能はばらまいてないよ(´・ω・`)
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:54:04.46 ID:iT267ySh
このヘリ空母にハリヤーみたいなの乗っけて運用するのは可能?
325女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 22:54:57.76 ID:sm7DXLo2
>>321
放射能はばらまいてないだろ

つか、てめぇだれだよ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:55:03.83 ID:K+IVxyzp
>>314
アメリカもイギリスのもぜーんぶ航空機輸送艦。空母?ナニソレ?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:55:13.50 ID:bxE0vsyt
専守防衛の日本では
空母を敵の攻撃から防御するリスクを考えると
邪魔なだけ

ランニングコストも高いし
いらんよ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:55:22.60 ID:y/TLfkbP
>>324
ハリアーって、STOVLだから、こんなエレベータでボコボコの甲板ヤダって言うぞ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:55:28.09 ID:MQmj/B6Q
日本に必要なのは正規空母じゃないか?
330擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 22:56:12.98 ID:2gPBhP/w
>>329
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <航空自衛隊の能力によほど信用が置けないって言うなら必要だな
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:56:21.21 ID:a8lc+7lu
>>315
原潜の任務って何?

>>316
いや、原潜と言えば核弾頭は込みでしょ。
携帯だけ買っても電池が無いと意味がない
なんて議論は無いのと同じで。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:57:00.36 ID:y/TLfkbP
>>329
いや、空自基地の抗湛化、AWACSと空中給油機、MIMOレーダー、硫黄島に水タンク、が先だな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:57:06.04 ID:K+IVxyzp
>>324
耐熱にしておく必要がある。
また必要に応じて重量物に耐えられるよう強化が必要。

もちろん運用するとなったら整備の為の設備一式も必要。
334丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 22:57:16.35 ID:xQ3W4gfa
空母も何も、中国さんはF-4でも載せるとでも思ってるのかしら
艦載機どうすんの
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:57:30.52 ID:IMDX4Va/
鳩山カラーで塗られなくてホントに良かった・・・
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:58:13.54 ID:Vp9CHsI3
>>335
長門のことかぁ
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:58:24.39 ID:5YIx/GGx
>>1
写真の尺度が狂ってる
200:250じゃない
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:58:45.38 ID:mSDj7NGa
>>331
その核ミサイルを日本は持ってないんだから、その前に原潜とかって話は成り立たないと思うぞぉ。
取り敢えず日本は核実験をして核兵器を運用出来る国にならないとね(´・ω・`)
339女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 22:59:30.34 ID:sm7DXLo2
>>331
日本に必要なのは戦略原潜じゃなくて、攻撃型通常動力潜水艦。

抑止力たる核ミサイルはブラフだけでいいんじゃない?
ウラン濃縮に成功しましたよ。核実験できないんでコンピューター上でやっちゃいました。
多分、これで世界は日本が核の小型化に成功したって思うと思うぜw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:59:45.14 ID:pOBo+SRy
>>325
おれか?
単なる国連認定のマスター整備士だけどw
車検も陸事の検査ラインや指定を通さなくても
おれの、ああいいよ〜んつう目視だけでオールオッケーで通せる
文句あんのか?戦いたいか?www
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:59:46.22 ID:mSDj7NGa
>>334
スパポを乗せると思ってるんだよ( ゚∀゚ )
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:59:47.78 ID:iT267ySh
カタパルトついてなきゃ飛行機は発進させられないんだよね
これはついてないんでしょ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 22:59:54.71 ID:AAYktL6n
それこそ防衛大出た友人がいってたが、戦いのみで攻める事、守る事をだけを考えるなら今の時代は潜水艦だけで事足りるって言ってたぞ?

潜水艦と核ミサイルがあれば全兵器いらないって
344擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:00:43.66 ID:2gPBhP/w
>>331
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <通常動力型潜水艦と同じだよ
  (|<W>j)   なにせ日本は戦略核も戦術核も持ってないんだから
  ,i=@=i     ああ、水中速力が速いから艦隊護衛に使えるな
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
345女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:01:22.40 ID:sm7DXLo2
>>340
馬鹿の相手するほど馬鹿じゃねぇんでな
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:01:29.54 ID:mSDj7NGa
ID:pOBo+SRy は単なるキティです。お触りは自己責任で( ゚∀゚ )
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:02:18.15 ID:0iIcr7D2
>>340
60のオッサンの戯れ言かw
348丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 23:02:34.12 ID:xQ3W4gfa
>>341
いやじゃいやじゃ、ワシはF-14以外は嫌じゃ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:02:57.77 ID:3+jT7zwz
>4 ネトウヨってなに?因みに22DDHの製作は民主党政権になる前に手がけていますが何ですか?

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:03:05.16 ID:bF7N27oX
ヘリ空母だろ。中国もロシアも脅威には思わないんじゃあ?
351擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:03:12.53 ID:2gPBhP/w
>>348
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <博物館以外は全部スクラップヤードだ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:03:17.80 ID:Guxg5oaR
ttp://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110913/001ec94a25c50fd9104407.jpg
ttp://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110913/001ec94a25c50fd9103806.jpg

この画像、どっかのブログが比較のために作ったやつだったと思うが、
チャイナネットはちゃんと転載許可取ってんのか?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:04:23.65 ID:y/TLfkbP
>>352
中国に限らず、マスコミは、ネット写真とかを公開資料として使うくせに、
自分のところの記事には著作権を主張する。
354女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:04:24.43 ID:sm7DXLo2
>>352
ヒント 中国の新聞社
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:04:32.85 ID:pOBo+SRy
>>345
なんだつれね〜な
金回り悪くて体調悪いのか?行き付けスナック女にヘタ打ったのか?
まあよくわからんがガンガレw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:04:47.15 ID:a8lc+7lu
>>339
発射基地もないのにブラフもクソもないでしょ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:05:20.56 ID:Guxg5oaR
>>339
正直な所、攻撃原潜は欲しいぞ。
潜水したままオホーツク海や南シナ海の最奥部まで侵入できれば、
敵の戦略原潜の活動を大きく掣肘できる。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:05:40.13 ID:ZCEWr9eE
>>350
真上に離陸できるF-15改を俺の脳内で開発済みだから問題ない
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:05:39.14 ID:HixwN5uk
>>348

あの熟女はスタイルだけだ。

だがそれが良い!!(違っ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:05:49.48 ID:OpOQlzRF
最近、あまりにも露骨なレス乞食が増えてつまらんな
361MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:06:39.30 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>339
  ./ _,,,......,,,_i     マジレスすると
  γノノλノ))    「トマホーク400発導入しました」
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     これだけでも十分だそうな
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:06:45.98 ID:mSDj7NGa
強いて言えばイランに数十機あると思うけど・・・
武器弾薬とかで苦労しそうやね。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:06:55.90 ID:OJCASCRx
空母っての見て喜んだのに、ヘリ用ってのでなんかガッカリしたorz
あんまり軍事兵器とかは知らない素人ですが・・・
364女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:07:00.01 ID:sm7DXLo2
>>356
いやぁ、そうでもしとかないとコストがねぇ
ただでさえ防衛予算削られてるのにさ




お?北朝鮮の船が金沢港についたのか
見に行きたいけど、じかんがなぁ
365電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:07:27.07 ID:QK+Wz0AO
366丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 23:07:34.06 ID:xQ3W4gfa
>>359
へ、へへ・・・あのグラマラスなばでぃがたまンねェな・・・
可変翼なんて男心をくすぐるギミックなんてつけて誘ってやがるぜェ・・・!
367名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/13(火) 23:07:35.31 ID:ZaNKxZGc
>>364
朝に行けばいいじゃない
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:07:49.99 ID:y/TLfkbP
>1
SeaRAMって、CIWS用の簡略低コストミサイルでしょ?
そんなにニュースにするほどの大事かな?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:08:04.52 ID:pOBo+SRy
>>347
オッサンって人前で言っちゃいけない差別語だろう
どういうシツケで育ったんだこの子?
370女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:08:33.31 ID:sm7DXLo2
>>367
最近、目が覚めると6時半w
1時間もしないうちに出勤しなきゃならんw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:08:49.59 ID:EGJqe6O6
前は空母みたいにデカイ船って言ってたやつなの?

空母に格上げされたなら嬉しいの〜でも、もっとでかくてもいいんじゃね?
俺はリアルで見たいよ大和や信濃を!
372名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/13(火) 23:08:52.54 ID:ZaNKxZGc
>>370
(´・ω・`)←5時起き
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:09:20.41 ID:6tHyx0pB
馬鹿に対してはオッサンでも優しいほうだろ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:09:20.44 ID:mSDj7NGa
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:09:30.84 ID:a8lc+7lu
>>364
ああ、予算が無いから原潜否定ってわけか。
なら原潜予算つけろって考えとは折り合わんな。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:09:50.84 ID:gRCGQPTW
トーネードって、なんでF−14ほど人気無いんだろう?
あれも可変翼なのに。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:10:05.98 ID:Bn5vo2rz
日本人は先ず、核武装こそ専守防衛の要と心得るべき。
おもちゃの話はそれからだ。
378女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:10:06.70 ID:sm7DXLo2
>>372
早起きねぇ


つか、おいらも稲刈り時期なんで本当は早起きして隅刈りしなきゃいけないんだけどなぁ
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:10:39.17 ID:UceKRYRm
日本は原子力空母は作れないからなぁ。



380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:10:44.08 ID:y/TLfkbP
>>376
トムクルーズ主演で映画つくればいいと思う。
381擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:10:55.93 ID:2gPBhP/w
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <核武装ねぇ、起爆実験やNPT条約どうする気なんだ?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:11:02.35 ID:0iIcr7D2
>>364
週末まであるかな。
しかし、何処の埠頭にもっていったんだろうか。
この時間ならイカ釣りしながらっていいたいところだが何も見えない。
ちょっと前まで、韓国船が座礁しててそいつの撤去作業を見つつ釣りをしてたものだw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:11:54.98 ID:gRCGQPTW
>>380
今更かw
まあ、トップガン2の構想ならあるらしいけど。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:12:06.37 ID:mSDj7NGa
>>376
エリア88で出てないから
バルキリーの原型として採用されなかったから。
長距離対空ミサイルと言うウリが無かったから。

他にも理由はありそうだけど。
ニックネームが無かったのもあるかぁ ドラ猫
なんてネーミングないし。
385女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:12:17.33 ID:sm7DXLo2
>>375
いや、付けれるもんなら喜ばしいことなんだけどさ
実際、他の部分に回したほうがいいんじゃないの?って思うのよね

原潜にはおとるけど、スターリン機関もなんとか物になったみたいだし
しばらくはそっちでいいんじゃないかと思うんだが?どうだろう
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:12:41.90 ID:0iIcr7D2
>>369
オッサンがはオッサンだろ事実だしw
387ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:12:57.81 ID:kii0hRe5
>>375
原潜、原爆を持ちたい理由は?
米国の核の傘配下では不十分と?
388木D ◆zJiVLjdeos :2011/09/13(火) 23:13:02.04 ID:0DqNCyeW
そんな金あるならなんで朝鮮国に寄付しないの?
金正日総書記より軍艦が大事なのる
389MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:13:10.95 ID:tmpLpzhQ
   o   o   
  ノi^ヽ、_,ヘ、 
   / _,,,......,,,_i   >365
  .γノノλノ)) 
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つttp://www.faf.jp/archive/news/img/news030606_02_01.jpg
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ 
  £'r_,ィ_ァ┘  
390偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:13:30.48 ID:RN8fNCN6
>>384
パナビアは透明度の枕詞ですから
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:13:32.84 ID:gRCGQPTW
>>384
エリア88ちゃんと読んだことないけど、出てこないのか。
392電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:13:44.00 ID:QK+Wz0AO
>>389
コピー人間に知り合いは居ませんw
393擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:13:58.54 ID:2gPBhP/w
>>385
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <それ以前にそんなに作戦行動範囲広いのか?海上自衛隊は
  (|<W>j)   これが台湾やマリアナ諸島まで防衛線を伸ばすって言うなら俺は賛成するが
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:13:59.14 ID:y/TLfkbP
>>385
>スターリン機関

なんか怖い。
395ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:14:01.69 ID:kii0hRe5
>>388
北朝鮮の兵器を全て廃棄したら考えようかw
396女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:14:03.62 ID:sm7DXLo2
>>385
水戸埠頭か無量寺埠頭じゃないかな?
んでも、岸壁に接岸してないみたい
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:14:11.84 ID:Vp9CHsI3
>>380
織田裕二主演者だめなのか?w
398偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:14:19.90 ID:RN8fNCN6
>>385
なにその虐殺機関w
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:14:52.73 ID:Dg7UO3M3
ん?ファランクスの代わりにミサイル?

機関砲じゃないCIWSってこと?

400MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:15:06.14 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>376
  ./ _,,,......,,,_i     一定の人気しかありませんねぇ
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    私はあの尻尾みたいに大きい垂直尾翼が好きw
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
401電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:15:06.65 ID:QK+Wz0AO
朝鮮なんか滅べばいいのにw

ちうか時間の問題かw
402ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:15:12.89 ID:kii0hRe5
>>396
じぃーーーーーー
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:15:20.66 ID:q3VJzVW7
22DDHは佐世保に来てくれんかなー
404女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:16:06.04 ID:sm7DXLo2
>>393
まぁ、ボトムしっぱなしで周辺監視するんなら有効手段じゃないかな?
台湾までなら通常動力でも大丈夫だけど、マリアナ近海までだと原潜だろうなぁ
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:16:09.22 ID:pOBo+SRy
>>373
いあ、普通職場でオッサンなんて言ったら
修正機に乗せられて車裂きの刑か、アーク溶接で根性焼きされるわw
406女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 23:16:54.68 ID:sm7DXLo2
ああorz
あかん・・・いろいろとgdgdだわ





寝る。ふん
407MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:17:05.97 ID:tmpLpzhQ
>>392
一応、「トマホーク」じゃないw

>>396
        ,.-.、
       / ./ _,..-、
       i /__/,..--,i
      ., ' `  ´ヽ、
      i <ノルレノル'
      i !i ゚ ヮ゚ノ!| <うさぎ病患者!w
    mOっヘ∞/>;、
     `~゙ーィ::ljハlj:::):}
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:17:14.15 ID:LifjA8JQ
ところで何でヘリ空母が必要なん?
支那の潜水艦見つけるため?それともヘリから潜水艦に攻撃できるん?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:17:29.07 ID:y/TLfkbP
>>405
オッサンが侮蔑語なのは、関西の常識らしいけど(オッちゃんはOKらしい)、
関東の人にはピンと来ない。

同じじゃないの?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:17:30.44 ID:FeAMv9q3
>>399
20mmバルカンのCIWSも一緒に搭載するが、個艦防空用でもある
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:17:31.14 ID:By48zB22
>>393
オージ〜インド洋まで範囲を広げないと原潜の必要性ないですね
412電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:17:44.71 ID:QK+Wz0AO
>>408
どっちもできるよ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:18:47.24 ID:Vp9CHsI3
>>408
多目的輸送艦だと何度いわば(ry
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:19:00.67 ID:gRCGQPTW
>>400
初めて作った飛行機のプラモがトーネードだったw
たしかドイツ空軍のデカール貼ったような。
イギリスには、制空仕様があったよね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:19:11.87 ID:LifjA8JQ
>>412
どうやって攻撃するの・
416偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:19:17.72 ID:RN8fNCN6
>>407
チキンブロス美味しいです(~q~)
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:19:28.91 ID:nqMpOlG3
名古屋港か三河港に軍港があればなぁ

軍港の町の人達が羨ましい
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:19:35.64 ID:HixwN5uk
>>376
トーネードの可変翼はF-111と同じで色気がないんだよなぁ。
独特のエアインテイクと後方視界の良いコクピット、
双発のお尻と高速時のフォルム。

やっぱ双発機だよなぁ。
419丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 23:19:53.22 ID:xQ3W4gfa
>>400
トーネードは犠牲になったのだ・・・ナムコの犠牲にな・・・
420偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:20:07.60 ID:RN8fNCN6
>>415
魚雷を落とすと良い
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:20:07.64 ID:0iIcr7D2
>>409
ちなみにオッサンは弟を指す用例もある。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:20:17.59 ID:y/TLfkbP
>>415
ヘリから短魚雷落っことすんでしょ。ソノブイと吊り下げソナーもあるし。
423ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:20:28.01 ID:kii0hRe5
>>406 ノシ

人の振りみて我が身を直せ、とw
424電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:20:47.31 ID:QK+Wz0AO
>>415
Mk.46
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:21:29.94 ID:0iIcr7D2
>>405
お前みたいな出来損ないにはオッサンで充分だよ。
で、何処の現場だ。
また架空の現場か
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:21:30.44 ID:Vp9CHsI3
>>415

http://ja.wikipedia.org/wiki/SH-60K_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
427偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:21:46.22 ID:RN8fNCN6
428電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:22:01.20 ID:QK+Wz0AO
>>420
安全ピンを抜いてからトイレットペーパーでぐるぐる巻きにした手榴弾もw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:22:37.92 ID:UfOvKUgE
    ( ^ω^ )  <民主党を支持したキムチ諸君、涙ふけおwww
    / ,   ヽ
   ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
    |\`、: i'、
    \ \`_',..-i
     \.!_,..-┘
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:22:44.99 ID:LifjA8JQ
>>420
>>422
>>424

魚雷って落っことせるものだと初めて知ったw
ありがと
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:22:47.99 ID:Sg6uxINO
日本なら物凄い兵器作れそうなんだけど

作らないんだよなぁ・・

432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:22:49.09 ID:gRCGQPTW
>>418
後方視界は確かにイマイチだけど、あれも双発機だよw
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:23:21.25 ID:HixwN5uk
>>418の追加。

あと艦載機ってのも良い。
離発着のための構造、だけど翼には積めないから、
またあのボディに抱える無能な高額ミサイル…。

そしてカタパルトのスチームをまとってる姿も人気だったよねぇ。
434偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:23:26.81 ID:RN8fNCN6
>>428
バーが外れた状態でトイレットペーパーを巻いてると死ぬ。コレ豆知識
435MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:23:28.94 ID:tmpLpzhQ
   o   o   
  ノi^ヽ、_,ヘ、  >>414
   / _,,,......,,,_i   ADVですね(どっちかと言うと迎撃機
  .γノノλノ)) 
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)   >>416
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つttp://sunamati.afz.jp/kobenidou/comic/yukikaze.gif
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ 
  £'r_,ィ_ァ┘  
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:23:39.18 ID:pOBo+SRy
オッサンはまずいだろ?
議論に負けて悔しいのわかるがいくらなんでも捨て台詞にもほどがある
437甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/13(火) 23:23:45.35 ID:peCtvP/0
>>431
ミサイル艇6隻しか作らなかったりね。
台湾ですら10年近くかけて30隻とか作ってるのに
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:23:46.62 ID:gRCGQPTW
>>430
落とすどころかロケットで飛ばしたりもできるよ。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:24:06.89 ID:KiawC6FX
>>428
下痢気味の同僚がいないことをきちんと確認するようにw
440電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:24:34.38 ID:QK+Wz0AO
>>434
やりそうでコワイのですw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:24:44.71 ID:By48zB22
>>425
横スレだが、どこの職場だろうが先輩に向かってオッサン呼ばわりする非常識は社会に通用せんな。
442ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:25:09.46 ID:kii0hRe5
>>436
で、おっさんの主張は?
443偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:25:35.39 ID:RN8fNCN6
>>435
バーガディシュ汁のほうがいいw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:25:36.83 ID:rQvdeCAt
中国の空母(ロシア中古船)は4万8,000トン級、
日本空母の2倍。。。。これはヤバイでしょ!
でも大きけりゃ良いの??
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:25:36.32 ID:HixwN5uk
>>438
ああごめん。

F-14が双発機だから良い、ってだけで、
トーネードが双発機じゃない、って言ってるわけじゃないんだ。

F-16やF-2よりチンクォ、F-35よりF-22が好きなんだ。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:25:52.27 ID:y/TLfkbP
SH-60Kになってから、対潜爆弾が落とせるようになったんだな。
250kg爆弾かな?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:25:52.03 ID:0iIcr7D2
>>427
このヒゲだなw
448丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 23:26:14.08 ID:xQ3W4gfa
>>442
35くらいまではおっさんじゃないと思うの
20代前半はお兄さんと言うべきなの
現に甥っ子からはお兄ちゃん呼ばわりなの
449電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:26:31.97 ID:QK+Wz0AO
>>446
SH-60Kは韓国起源ニダ!って言い出してうやむやになる悪寒w
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:26:36.57 ID:f8hU9BFV
ついに旧海軍の空母ネームを使うときが来たのか
451偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:27:24.69 ID:RN8fNCN6
>>450
そうりゅうが使われていますけえw
452擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:27:32.62 ID:2gPBhP/w
>>450
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <すでに潜水艦に使われてるよ
  (|<W>j)   (そうりゅう型潜水艦一番艦「そうりゅう」は旧海軍の蒼龍型空母蒼龍より取られてる)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
453ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:27:43.74 ID:kii0hRe5
>>448
二十歳前後の時に、長髪で幼稚園児に「おねえちゃん」と言われるよりマシ‥orz
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:27:51.02 ID:ySwL3d+t
チョンは聞き流せてもオッサンはやばいなさすがに
若いおれでもチョンとか言うのは見てて苦々しく思う
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:27:52.16 ID:gRCGQPTW
>>435
調べてみたら、今年の3月にイギリスじゃ退役したみたい。

>>445
垂直尾翼も2枚のほうがカッコ良かったりもするよねw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:27:53.28 ID:9BcBvIG8
>>445
>チンクォ

    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /     ト、.,..    \   
 =彳      \\    ヽ   ・・・いやらしい
,          \\   |  
         /⌒ヽ ヽ  |  
        /   | |  /
      /     \|/
      l
457木D ◆zJiVLjdeos :2011/09/13(火) 23:28:14.86 ID:0DqNCyeW
日本の兵器ってフンドシの男が屋根の上から念を送って動かしてるんだろw
男塾って漫画に書いてあったけどすごいなw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:28:24.79 ID:0iIcr7D2
>>441
すること出来てりゃそんなこと言うこと無いだろうね。
先輩ヅラしてデストロイヤーになってて、穏やかに居られるほど気が長くない。
459丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 23:28:48.48 ID:xQ3W4gfa
>>450
赤城が使われずに残っていたのは、全てはこの時の為だったのだな!
榛名と轡を並べる日が待ち遠し

・・・榛名は既に退役済みだとぉ!?責任者を呼べ!
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:28:56.94 ID:HsD1Sb9z
シナチクビビりすぎやろハゲ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:28:59.02 ID:0iIcr7D2
>>436
議論してないだろオッサン。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:29:59.20 ID:/blVyPWB
>>134
間違ってヘリの代わりにF35B搭載しちゃった。てへっ☆
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:30:23.46 ID:KiawC6FX
>>453
それは、その直後の幼稚園児が気の毒w
464MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:30:44.63 ID:tmpLpzhQ
>>443
続きがあったはずなんだけど、見つからないw

   o   o    
  ノi^ヽ、_,ヘ、   
   / _,,,......,,,_i    
  .γノノλノ))                                                          .∧_∧∩
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    」,_____     ,,  ,  ''"´"''': ; . ,________________ - ─二  ヾ⊂(`Д´ ) |
  ,ゝ. (l⊃|三三二弌≡≡======ll=======ロ,,'   . : ;  _,;−−÷÷÷÷÷≠≒≠≒≠≒≠≒≠≒≠二  ○ ) ))_ ̄ノ
 ζ_./'~|鬥「|ゝ|_●_|    ||           "'' -''''"´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─二_彡⊂,.  /←>>456
  £'r_,ィ_ァ┘    .    ̄    ズドゥーン                                          し'

経国と書いてチンクオと読む
これ豆ね
465偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:30:56.27 ID:RN8fNCN6
>>462
甲板が熱と重さに耐えられるかってのがあるからなあ はてさて
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:31:04.15 ID:ySwL3d+t
>>461
俺は中道ロム派だからな
無駄な議論は避けて通るよ
467擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:31:04.99 ID:2gPBhP/w
>>459
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ちなみにながとはともかくやまとの名を関する護衛艦はおそらくでないだろう
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:31:29.46 ID:s8ZGdzzA
マクロス作ろうぜ
艦載機はVF系で
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:31:48.62 ID:KiawC6FX
>>459
最初の衛星兵器は「ヤマト」で、、、
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:31:53.77 ID:Guxg5oaR
>>459
しまかぜ・はたかぜ代艦あたりで使われるんじゃないかな?
471ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:31:56.11 ID:kii0hRe5
>>457
お前は、枢斬暗屯子様を敵に回したw
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Comic/Suzan/S_0.jpg

>>463
母親が、おにいちゃんですよって諭してくれてたw
472偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:32:15.30 ID:RN8fNCN6
>>467
長門、綾波、敷波、摩耶、那智もとうぶんつけられない
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:32:52.04 ID:By48zB22
>>467
僚艦の「むつ」があれなんで、長門も使われないとおもふ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:33:19.11 ID:Vp9CHsI3
>>465
そのまえにBは完成させる気があるのかどうかが問題な気がw
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:33:21.44 ID:W/1ww+0U
>>465
熱はわからんが重量は大丈夫でしょ。
チヌークを運用できるように作ってあるわけだし。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:33:23.71 ID:I3YSixTT
いつロンギヌスの槍積むん?
477電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:33:43.93 ID:QK+Wz0AO
>>472
畝傍もですねw
478MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:33:45.16 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>472
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    雪風も
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:34:26.10 ID:ySwL3d+t
そういえば東海地方の名前の艦がないな
尾張は幻に終わったしw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:34:40.10 ID:py+TzSMO
最新鋭の空母作るなら
よろこんで税金出しましょ。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:34:45.94 ID:9BcBvIG8
>>473
「原子力犬むつ」を思い出すなぁ
482MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:35:39.30 ID:tmpLpzhQ
。 。
ハハ  >>477
('A`)  呪われた艦名・・・
ノ(ヘへ
483擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:35:43.39 ID:2gPBhP/w
>>473
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <陸奥の名前は呪われてでも射るのだろうか?
  (|<W>j)   (長門型二番艦陸奥は原因不明の爆沈)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:35:48.19 ID:Vp9CHsI3
>>478
ゆきかぜは護衛艦になったじゃんw
485ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 23:35:53.08 ID:IlhgxbzS
>>467
でるとしたら記念館とかその扱いになりそうだにゃー
下手するとサルベージしたヤマトをそのまま修復して記念館扱いとか
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:36:27.08 ID:W/1ww+0U
しかし、何で軍オタって艦名に拘るんだろ?
個人的には型番でもみずほでもこいずみでも何でも良いんだが
487偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:36:28.47 ID:RN8fNCN6
>>475
叩き付けるような着陸も想定すると大丈夫かなあと本気で。ヘリはベアトラップとか使えば良さそうな気がするので-

>>477
うむ
>>478
ゆきかぜは自衛隊旗艦でもう一回使われてるからなあ
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:36:34.31 ID:wFK8+ckW
漢は潜水空母でしょ。
489甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/13(火) 23:36:40.82 ID:peCtvP/0
ズムウォルト級駆逐艦を日本にくれないかなあ。
どうせ少ししか作られないらしいし
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:36:49.54 ID:v1JXWLNw
不沈戦艦の長門は、簡単につけてほしくないわ

日本の絶対的守護神につけるべき。
弾道ミサイルか、戦略原潜に長門を使うべき
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:36:59.20 ID:Guxg5oaR
>>478
「ゆきかぜ」は、戦後の護衛艦にもあるけどねぇ。

「うねび」は・・・もう自衛隊以前に海軍の頃からタブーだったしw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:37:22.11 ID:0iIcr7D2
>>479
不思議と無いのは理由があったのか?
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:37:42.79 ID:ZpSj7aHl
>>485
引き揚げ計画が進んでいますからね
出来れば全部引き揚げて、繋ぎ合わせてほしいものだ
494ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 23:37:43.02 ID:IlhgxbzS
>>489
そのうちタイシップになるんでにゃー?
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:37:59.81 ID:/blVyPWB
>>57
新しくできる22DDHは744ftだから、やっぱり結構でかい。
インヴィンシブルよりも大きいから、甲板をケアすれば
F35Bは余裕で載せられるはず。
496偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:38:18.49 ID:RN8fNCN6
>>486
艦船は一品モノですから。てか、昔の旅客機も機体事に名前が付いてたんだぜw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:39:15.82 ID:W/1ww+0U
>>487 上
ヘリの異常な着陸くらいは想定してるから大丈夫じゃね?
熱はわからんなー F35はデブになりすぎてワプスの飛行甲板溶けるらしいし。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:39:23.80 ID:9BcBvIG8
F35B載せると甲板がローソクプレイに耐えられない!てのは、
なんか特殊な冷却機構でも必要なのかね?それとも単に素材の問題?
後者ならなんとかやりようが無くもなさそうだが。
499木D ◆zJiVLjdeos :2011/09/13(火) 23:39:37.14 ID:0DqNCyeW
日本人は人殺しの道具を作って楽しいですか?
そろより人助けをしまさせんか?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:39:48.57 ID:jhGVDlgO
回転式の三尖衝角を装備した電光艇が世に出てから、100年経つんだよなぁ
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:39:52.50 ID:ySwL3d+t
>>492
海軍上層部の出身地を調べたらわかるかもな
502MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:39:56.14 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>484
  ./ _,,,......,,,_i     かなり昔じゃないですかw
  γノノλノ))    とうぶんは使えないかと
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     「かぜ」がつく艦が今後でるかも分かりませんし
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:40:31.14 ID:KiawC6FX
>>499
敵が死ぬんだったらうれしいわw
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:40:42.46 ID:Vp9CHsI3
>>502
戦闘機としてなら・・・w
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:40:49.49 ID:/0jEXcTh
うずしお・みちしお・ごましお
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:41:00.63 ID:0iIcr7D2
>>486
日本の艦に人名つけるのはちょっと合わないような。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:41:04.66 ID:oxJf2kya
三笠も、しばらくは無いだろうな
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:41:04.70 ID:W/1ww+0U
>>496
はっきり言って、大戦時の艦名に拘る必要なくね?
識別できりゃどうでも良いと思ってる人間だからそこら辺の感覚がわからん
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:41:36.19 ID:abaXxi1P
>>505
うすしお・のりしお
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:41:50.68 ID:ZpSj7aHl
>>498
海自の中の人が「命令があればいつでも空母に改修可能ぜよ」っていう記事もあったけれど、
「無かったこと」になっている。技本の中の人は溶けるから駄目と言ってたような記憶が
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:42:01.41 ID:c+kYBkQk
動いています、手首が反応します。海の苦しみです。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:42:07.42 ID:W/1ww+0U
>>506
個人的にどうでもいいと言いたかっただけで、別に人名を推薦してるわけでは…
513偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:42:12.98 ID:RN8fNCN6
>>497
まあ、堀越九郎でなければいいんだけど

>>501
金丸の出身地からとられたしらねのことかー

>>502
なつかぜ、はなかぜ、せきかぜ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:42:15.36 ID:Guxg5oaR
>>496
有名どころでは「よど号」かw
あと、情報網があまり発達していなかった時代においては、軍艦は自国の
武威を他国に宣伝する恰好の媒体でもある訳で。
当然、名前には拘りますな。
515偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:42:58.49 ID:RN8fNCN6
>>508
海軍は伝統で出来ています
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:44:13.15 ID:4WiOpSb8
>>471
漢女とかいてオトメとよむんですね。
517MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:44:14.03 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>504
  ./ _,,,......,,,_i     日本は今から
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    FFR-31とMRを開発しませんとねぇw
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:44:34.97 ID:9BcBvIG8
>>510
>技本の中の人は溶けるから駄目

「技本の中の人は溶けるから(これ付けるまでは)駄目」
てことだったならいーなw
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:44:40.83 ID:By48zB22
>>507
コンクリで埋められてるとはいえ、三笠は現役ですから
520電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:45:00.02 ID:QK+Wz0AO
技本の中の人が溶けるのかっw
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:45:06.96 ID:W/1ww+0U
>>515
まぁそれは海自の中だけで拘ってくれればいい話で
一国民としてはキチンと機能を果たせればどうでも良いわな
逆に名前だけ立派では困るけど
522つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/09/13(火) 23:45:10.66 ID:siamTl67
>>506
では乳の呼称にしよう。
523電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:45:24.18 ID:QK+Wz0AO
>>519
防衛省に籍がありますからねw
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:45:49.73 ID:+WH7z15M
あれ?日本って空母持っちゃいけないんじゃなかったっけ?
525電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:46:00.86 ID:QK+Wz0AO
>>522
たれちちとか止めてよねw
526電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:46:16.52 ID:QK+Wz0AO
>>524
そんなことありませんw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:46:24.99 ID:c+kYBkQk
釈迦に説法ですが、貸し渋りが起こると銀行はご飯を食べるために
貸しはがし、黒字倒産が起こります。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:46:31.12 ID:ZpSj7aHl
>>520
二次元的な意味では防衛省どころか米軍まで溶けまくりかもしれないw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:46:47.12 ID:/0jEXcTh
ラ・ユリケンヌ
ラ・シクローン
ラ・モンスーン
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:46:53.18 ID:abaXxi1P
>>517
空間受動レーダー+超高速ミサイル・・・ステルス戦闘機が泣いちゃうなw
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:46:59.48 ID:W/1ww+0U
>>522
空母つるぺた とかはちょっと
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:47:12.07 ID:Guxg5oaR
>>515
そろそろ「出雲」「浅間」「吾妻」「常磐」なんかも使わないかな?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:47:17.32 ID:2yZDBJwe
はぁ大鳳作ってくれんかなぁ好きなのに・・・
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:47:28.48 ID:9BcBvIG8
>>525
ないちち
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:48:26.04 ID:K5Nkq+FS
ありえない艦名といえば、初代提督の決断・・・
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:48:44.56 ID:0iIcr7D2
>>522
船は”女性”ですから。
537ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 23:49:15.85 ID:kii0hRe5
>>516
これを理解してくれる人が少ない‥orz

落ちます ノシ
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:49:32.67 ID:9BcBvIG8
>>536
空母「あけみ」とかになるのもちょっとな...
539偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:49:34.80 ID:RN8fNCN6
>>521
国民も期待するのですよ、それらしい艦名を。
DQNネーム艦艇なぞ出そうもんなら袋叩きになりますまちがいなく
540MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:49:37.13 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>506
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    某最強の日本軍がマヌケなドイツ軍を散々叩きのめす漫画みたいに
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     空母「信長」とか航空戦艦「信玄」とかね
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:49:55.36 ID:gRCGQPTW
ウリが大航海時代やる時の旗艦名は、いつも「ピースボート」だな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:50:14.31 ID:ySwL3d+t
英海軍あたりの弩級艦は沈まない前提で人名つけてたからな
まあ、それで実際沈められたら相当ブルーだっただろうw
マレー沖海戦での撃沈を知らされたチャーチルは
しばし卒倒しそうになったらしいしw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:50:34.93 ID:8nC6nOxq
開陽・回天・咸臨・朝陽あたりの旧幕艦を復活させてほしいな。
まあ、全部沈んでるけど・・・
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:50:37.92 ID:gRCGQPTW
>>538
艦長の代わりにママが居そう。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:50:41.04 ID:0iIcr7D2
>>532
そこで三景艦復活。
なにか普通に観光船で付いてそうなので却下か。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:51:03.73 ID:2U32Qq89
>>195 199

 観戦の名前の多くは地名や國名、河川名など地理的名称が殆どだから、
この際、土地・株バブルはじけて散り行く朝鮮半島にはっきり引導を渡し
て国交断絶してやるため

 漢字2字の「任那」または平仮名3文字で「みまな」にしたら朝鮮人
火病確実じゃネ?
547偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:51:17.12 ID:RN8fNCN6
>>526
米軍が空母やろうか?ってきたのは自衛隊創設時だったかのころにあったからなあ。
金食い虫なんでパスしたとかこんな小さな空母イラネっていったとかナントカ。
548電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:51:18.47 ID:QK+Wz0AO
>>544
副長がチィママwww
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:51:32.43 ID:/0jEXcTh
>>544
おっぱい艦長か……。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:51:37.65 ID:W/1ww+0U
>>539
あんまし変なのは困るけどね。さすがにそこら辺は常識の範囲内で
個人的には型番で良いと思うんだけどね。台風だってそうだし(関係ないけど)。
551電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:52:12.34 ID:QK+Wz0AO
>>547
弱い方が有利、と言うのを理解していたのかもなのですw
552偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:52:33.16 ID:RN8fNCN6
>>532
ああ、そういえば朝鮮半島の地名の付いた艦艇ってなかったなw
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:52:45.24 ID:cx1n2wJE
フォークランド紛争を最後くらいにガチの海戦ってないよなー。

最新の潜水艦やイージス艦や空母が戦ったらどうなんのかなー?

案外空母あっけなく撃沈されそう。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:53:48.99 ID:0iIcr7D2
>>538
士官食堂とか艦長室の内装が興味あるw


>>540
その某漫画、途中で疲れて読む気無くなってしまった。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:54:03.10 ID:gRCGQPTW
>>548>>549
仕事帰りに立ち寄りたくなる空母w

>>552
台湾は、高雄とかあったっけか。
556偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:54:33.58 ID:RN8fNCN6
>>550
台風だって固有名付いていますから。
型番なんぞじゃとっさのときに判断ミスが出やすくなるし
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:54:50.62 ID:pOBo+SRy
大和も中国の上海航空部隊じゃなく
米第七艦隊所属機に撃沈されたら戦後の評価もちがたかもね
558MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:54:53.55 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>547
  ./ _,,,......,,,_i     海自は対潜哨戒機が搭載できる
  γノノλノ))    軽空母を望んだのですけど、米軍は護衛空母ならいいよ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    と言ってきたので結局、うやむやに
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    はるなも空母みたいな形状にしようとしたらオイルショックかなにかで
  £'r_,ィ_ァ┘    結局、あんな形になりましたし
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:55:06.57 ID:/0jEXcTh
戦艦めぞん
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:55:07.61 ID:Guxg5oaR
>>542
英海軍の命名って、法則性があるのかないのかよー分からんよね。
>>545
特務艦ですでに「はしだて」が使われてる。
で、よくよく見てみればすでに「ときわ」が補給艦で使われてたw
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:55:13.32 ID:0iIcr7D2
>>552
台湾関係だと新高があったはず。
562電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:55:16.76 ID:QK+Wz0AO
>>556
Z68とかって名前の駆逐艦ならカッコイイのでは?w
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:55:56.52 ID:/0jEXcTh
>>560
その時代の一番強いのに君主の名前じゃなかった?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:55:58.32 ID:2yZDBJwe
今、日本が空母持つならジャンプカタパルトかな、蒸気カタパルトかな?
まさか電磁カタパルトって無いよねw
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:56:13.12 ID:ZpSj7aHl
>>553
だが、ちょっと待ってほしい。中国の空母が整備不良で稼動不可能というシナリオは考えられないだろうか?w
566電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:56:18.13 ID:QK+Wz0AO
>>557
大和はアメリカ海軍機に沈められたのであって、上海航空部隊とか言う架空のものとは関係ありませんよ?w
567木D ◆zJiVLjdeos :2011/09/13(火) 23:56:19.21 ID:0DqNCyeW
軍艦よりも福島の人に家でも提供してあげりゃいいのにw
国民が住むとこに困ってるのに軍事優先とは片腹痛いは
568偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:56:27.53 ID:RN8fNCN6
>>555
たかおは高尾山だとかなんとか

>>561
大降りで美味しく冷凍で長期保存が利くやつですね
569電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:56:38.82 ID:QK+Wz0AO
>>559
潜水艦よつや、ですね?w
570電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:57:13.75 ID:QK+Wz0AO
>>567
北朝鮮では餓死者が出てるのにミサイル作ってるじゃん?w
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:57:25.38 ID:pF8o3u2k
>>562
X79はやめたほうがいいかもw
572レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/13(火) 23:57:44.54 ID:YrFOP2xZ
DDバスターマシン一号二号でおながいします
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:57:50.04 ID:/0jEXcTh
>>569
女子高校生だ〜
て海面に浮上してくるのか。
574偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/13(火) 23:58:11.80 ID:RN8fNCN6
>>562
ミサイル艇レベルでないと番号にしてくれないw
掃海艇ですら名前があるしな〜
575電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 23:58:17.05 ID:QK+Wz0AO
>>573
覗きには優れた技能があるようなのですw
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:58:18.81 ID:Guxg5oaR
>>555
重巡は山岳名だよ。高雄の由来は、京都の高雄山。
つーか、日本には都市名を付けるというような命名基準は無い。

台湾の地名が付いてたのとしては、防護巡洋艦「新高」があるな。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:58:31.09 ID:TSBAR/Af
>>557
どこの世界の大和???
578MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/13(火) 23:58:45.53 ID:tmpLpzhQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>554
  ./ _,,,......,,,_i     全部見て一言
  γノノλノ))    中二by(ry
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>562
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    Zはドイツ語で駆逐艦の頭文字ですから
  £'r_,ィ_ァ┘    日本風にいえば「く-68」みたいな
579擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/13(火) 23:59:02.17 ID:2gPBhP/w
>>560
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <大丈夫英国は特に法則がないから
  (|<W>j)   (例えばR級戦艦なぞ一番艦Revenge、二番艦Resolution
  ,i=@=i     三番艦Ramillies、四番艦Royal Sovereign、五番艦Royal Oak
  /ノ;;|;;i'     意味はそれぞれ復讐・決意・ラミューの戦い・王権・王を救った樹
  V∪∪    という統一性皆無、というか復讐を冠する戦艦というのもどうなんだろ?)
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 23:59:35.88 ID:gRCGQPTW
>>568
ググったら重巡洋艦高雄ってあった。
まあ、御陵が近いから高尾山かもしれないw

ttp://blog.livedoor.jp/irootoko_jr/archives/1718580.html
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:00:16.45 ID:Kw3HxMTR
>>572
艦船ならヱクセリヲンかヱルトリウムに。
582偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/14(水) 00:00:33.57 ID:RN8fNCN6
>>579
R付けたかっただけだからなあw
戦車が全部Cで始めてるのはトヨタと一緒
583ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:00:53.38 ID:qvR2agNf
>>558
ひゅうがはようやく念願が叶ったと
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:01:01.31 ID:gRCGQPTW
>>576
なるほど、ありがとう。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:01:56.90 ID:OYfOF9Az
>>556
型番で困るなら中の人だけで何か名前をつければ良いじゃん。
まぁ、軍オタが名前に拘るのを否定してるわけじゃない、理解できないだけで。

>>571
22nmは遅れるそうなんでX79特攻も有りなんじゃね?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:02:36.98 ID:ZpSj7aHl
>>579
全部頭文字がRなのは偶然ニカ?
587レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:02:45.48 ID:ch6e/J7Z
>>581
合体こそロマンなんす
スーパーイナズマキックよりホーミングレーザーがどう考えてもチートで好きなんす
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:03:34.84 ID:iyrJkEbz
>>579
ギリシャ神話の神に由来してたり、インヴィンシブル(無敵)を筆頭に、
インドミタブル(不屈)、インフレキシブル(不撓)と形容詞を並べてみ
たりとか、色々とあるからねぇ。
589電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:04:17.21 ID:JgxdX+3D
>>587
バスターシールドもカコイイのですw
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:04:20.69 ID:pOBo+SRy
>>556
順繰りでな
強力だからカトリーナで弱いからナターシヤというわけでない
でも超強力だと永久欠番になるらしい都市伝説は聞いたことがある
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:05:44.74 ID:iyrJkEbz
>>586
まぁ、狙ってじゃないかな?
語呂合わせ的な命名って他にもあるし。
(45型駆逐艦も、デアリング、ドーントレス、ダイヤモンド、ドラゴン
 ディフェンダー、ダンカンと、全てDで始まる)
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:05:57.51 ID:ffW0Xvwd
>>588
流し読みしてたらインドミタブルがタミフルに見えた
593偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2011/09/14(水) 00:06:46.40 ID:7eBf/cly
>>585
報道にしろ何にしろ名前が付いていないと混乱の元ですから
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:06:52.36 ID:Kw3HxMTR
>>587
フッー!
バスターコレダーが好き。
595MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:06:52.78 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>583
  ./ _,,,......,,,_i     そういうことになりますね
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    ちなみに当時の計画では排水量11000t、ヘリ18機というものでした
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
596レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:07:22.66 ID:ch6e/J7Z
>>589
バスターシールドって、新しい方のだっけ?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:07:26.33 ID:98MS6Ti3
戦域強襲殲滅艦
「真紅」
凹凸を極限まで減らしたツルペタな外部装甲の内側に無数のミサイルを内蔵
重装甲で敵の攻撃に耐えつつ、間合いに入るや大量のミサイルで有無を言わさず敵を殲滅
真紅をイメージして作りましたw
598擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:07:57.01 ID:V0r4AA1b
>>582
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <クィーン・エリザベス級戦艦になるともっとひどい
  (|<W>j)   (一番艦Queen Elizabeth、二番艦Warspite、三番艦Barham
  ,i=@=i     四番艦Valiant、五番艦Malaya
  /ノ;;|;;i'     意味はそれぞれクィーン・エリザベス一世・洗浄のキツツキ
  V∪∪     トラファルガー海戦時の海相・勇敢・英領マレー、もはやどういう基準てつけたかさっぱりである)
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:08:41.80 ID:/h2JudnY
それで?核は搭載できる訳なの?
原子力な訳?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:09:17.21 ID:WcrpDe0v
>>589
ヒラリマント・・・
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:09:20.25 ID:YDFPwSAV
>>557
それ何て小説?
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:09:31.14 ID:OYfOF9Az
>>593
まぁ別に名前が有っても良いし無くてもいい、識別さえ出来れば。
という考えです。
言いたいのは"何で名前に拘るのか"なんで
603レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:09:44.25 ID:ch6e/J7Z
>>594
ヲカエリナサイ



予算無くて白黒にしたのが大当たりとは…
すげえ感動したが
604電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:10:14.57 ID:JgxdX+3D
>>596
見た目は単なるマントですけどw
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:10:35.22 ID:N7/+78hS
マジなら最高に嬉しい。
ついでに戦艦も復活させてくれ。
606丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:11:12.27 ID:iqXkrPIk
>>603
え?予算の関係だったとな?

カラーで見たかったなぁ的なレスをしたらN速民様に『あれは演出だ、情緒のわからないゆとりは黙ってろ』的な説教をサれたのに・・・
607電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:11:35.30 ID:JgxdX+3D
>>602
様々なモチベーションを維持するためですよw

たかが呼称でモチベーションを上げられるなら、やるのが合理的というものです。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:11:47.50 ID:ffW0Xvwd
>>598
>洗浄のキツツキ

理解不能なセンスだ。
「あらいぐまラスカル」とかいても不思議は無い。
609ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:11:51.32 ID:qvR2agNf
>>595
まだたりてないにゃーね。
610レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:12:09.88 ID:ch6e/J7Z
>>597
ステルス性抜群の形状なのに速攻気付かれるんですねわかります
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:14:21.47 ID:OYfOF9Az
>>607
軍オタのモチベーション維持のためにかw
そもそも軍オタのモチベを上げるのが合理的かどうか疑問がが
612レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:14:54.61 ID:ch6e/J7Z
>>604
畜生面白そうだ
給料入ったら買おう

>>606
頑張りすぎたら色つけるお金無くなっちゃった、手屁(はあと
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:15:28.11 ID:X8jTwEG2
空母って震災の時に避難所にもできるやつ?
614電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:15:27.96 ID:JgxdX+3D
>>611
軍の中の人のですよ。

軍オタは外部の人だから意味が無いでしょ。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:15:36.33 ID:iyrJkEbz
>>608
ウォースパイトってのは、木造戦列艦時代からの英海軍伝統の名前なのよね。
詳しい名前の由来なんかはこちらを参照。
ttp://hush.gooside.com/name/w/Wa/Warspite/Warspite.html
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:15:46.69 ID:m3bbb7pU
もう、憲法改正して、スイスみたいに、自衛だけはしっかりできる、永世中立国になろうよ!

そして、侵略は阻止する断固と!内なる、侵略も許さない。民間防衛戦略やったら?
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:15:55.22 ID:s12a4e9x
>>611
護衛艦「はるさめ」だと食い物か軍艦かわからんから、漢字表記復活してくれよ!
という話があったりなかったりw
618丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:16:30.50 ID:iqXkrPIk
>>611
名前があったほうが愛着わくじゃない?中の人的にも
対空車両なんてガンタンクとか呼んでるらしいし
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:16:43.03 ID:NTQJ6yEW
日本って空母作る技術あるんだろうか?
620レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:16:49.52 ID:ch6e/J7Z
>>611
今の技術者には結構「ガンダム作るのが夢」世代ががが

うむ、漢にはロマンが必要なんすよ
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:16:58.93 ID:OYfOF9Az
>>614
いや、だから自衛隊の中の人が名前に拘るのは自分の使う兵器なんで理解できるし当然だと思うのです。
俺が言ってるのは「なぜ軍オタは艦名に拘るのか」なんです
622電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:17:13.72 ID:JgxdX+3D
>>619
幾つか、足りない要素があるのです。

でも概ね保有していますよ。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:17:21.56 ID:NIDhBgBo
この艦にガンダムは乗るの?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:17:50.79 ID:ffW0Xvwd
>>603
あれはむしろ白黒にしたのが正解だったと思うが。
写真なんかでも、どうでもいい風景でも白黒なら雰囲気抜群になったりするんだぜ。

最後の方の「何としても持ちこたえろ!後○(忘れた)分だ!」の後の、手書き風激戦部分なんてカラーならショボクてしょうがない状態になったろうが
白黒だと雰囲気満点。

>>607
艦名の前に「強化新型空母」とか「局地戦用重モビル空母」とか冠付ければいいんでね?
625擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:18:12.91 ID:V0r4AA1b
>>619
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <カタパルトなんかの技術はなかったはず
  (|<W>j)   まぁ、それ以外だったらだいたいあるんじゃない?
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    あ、艦載機がねーや
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:18:22.31 ID:NTQJ6yEW
>>622
そもそもドックないよね?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:18:28.00 ID:m3bbb7pU
李明博大統領が、日本征服宣言!
李明博韓国大統領が、「北朝鮮との合併費用は心配ない、日本にやらせるのだ。私
が日本にすべてのカネを出させる、我々はすでに日本を征服しているからだ。
奴らのカネは我々が自由にできる。
日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見てい
る、私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私に
兵隊だ!」と、いわゆる日本征服宣言を行った。
さらに、「朝鮮民主党のうわさは本当らしい、今年10月から日本人の全住
民データーは朝鮮半島で処理されることになっている。日本人の家庭内秘密
まで売っぱらったヤツがいるのだ。」
総務省に火急に速やかに、これを止めるように要望を出そう!
十月まであとわずか!情報の拡散を願う!
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
情報売ったヤツは、外患誘致でしょ。
628電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:18:35.45 ID:JgxdX+3D
>>621
識別できるのは自らのステータス、だからでは?w

でも、はっきり言ってめっちゃどうでもいいポイントだし、なんでそんな事にこだわるのかが
むしろ理解出来ないw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:18:40.75 ID:iyrJkEbz
>>617
たべものの方の「はるさめ」だって、漢字表記は同じだったようなw
>>618
スカイシューター(笑)
あの手の公式愛称って、恐ろしいほど定着しないよね。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:18:48.70 ID:a2G/xhgd
キチガイ市民団体がひとこと
  ↓
631木D ◆zJiVLjdeos :2011/09/14(水) 00:18:52.35 ID:Wy46wcBq
こんなんつくる金あったら隣国にみかじめ料払った方が安上がりで安全
632丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:19:03.12 ID:iqXkrPIk
>>625
ファントム姐さんって・・・もともと艦載機だったそうじゃないですか・・・
(チラッ
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:19:08.57 ID:OYfOF9Az
>>617
じゃあ 冷麦 で

>>618
ですから中の人の話じゃなくて軍オタの話をしてるんです…

>>620
アトム世代のじじぃと殴り合ってるかも
634電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:19:11.46 ID:JgxdX+3D
>>626
ありますよ。
日本には巨大ドックがいっぱいありますけど。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:19:29.48 ID:ScCFeSNJ
>>630
良いタイミングだw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:19:36.67 ID:J+faHBN7
>>631
つまり韓国はヤクザ国家
637電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:19:46.86 ID:JgxdX+3D
>>631
信用できないごろつき国家にみかじめ料なんか払ったって無駄じゃんよw
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:19:47.55 ID:pdV8ov3n
軽巡で”鈴谷”というのがありました。(1/700で田宮が作った)
川の名前ですが、今はロシアの土地にあります。
占守(しむしゅ)という海防艦もあったな。
”尾張”はつけにくいけど”紀伊”なら小説になりましたね。
ヘリ空母系の艦名は鳳や鷹なんか似合うと思うけど。
639レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:20:07.38 ID:ch6e/J7Z
>>616
日本国民家庭にアサルトライフル人数分ですねわかります

在日が「差別ニダ!ウリにも分けるニダ!」ってほざいたら鉛玉で体重を増やしてあげましょう。
640丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:20:25.32 ID:iqXkrPIk
>>629
愛称ってのは勝手につくものであり、お上が名付けていいものじゃねえぜ
お上は素直に型式番号で呼べばいいんや!
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:20:27.21 ID:OYfOF9Az
>>628
ステータスというよりはなんかもっと、こう精神的な何かを感じる。
だれかそのこだわりを教えてくれないもんだろか
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:20:28.75 ID:NTQJ6yEW
現在の軍用飛行機の航続距離から考えて
ほんとに空母は必要?
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:20:30.42 ID:m3bbb7pU
>>630 おまい、凄いな、予知能力?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:21:12.04 ID:HD3P2gcm
ヘリ空母は災害時に大活躍するってことは3.11でも実証済み。
自衛隊にはなくてはならない装備だ。
645擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:21:37.95 ID:V0r4AA1b
>>632
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <オマエはまだF-4に鞭打つ気かのか
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
646ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:21:40.07 ID:qvR2agNf
>>625
一応作ろうと思えばそれなりの期間があればつくれそうではありますけどにゃー
>>632
いらねぇーもん全部取り外してるから>F-4E
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:21:48.54 ID:ffW0Xvwd
>>642
現在のヘリの航続距離から考えればヘリ空母はめっさ必要じゃね?
648電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:22:09.57 ID:JgxdX+3D
>>641
まさにそのステータスにこだわる精神性そのものだよ。
建造当初の大和と武蔵の写真を見て、識別できるかどうかってみんなに聞いてみや?w

ぼくはできるし、実際に大和建造した人に直接聞いたし、それは貴重な体験だと思っていて、
大事な思い出だよ?w
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:22:26.37 ID:96+wIDFW
>>642
単純に作戦機だけ増やしたほうがいいと個人的には思う。
650ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:22:26.38 ID:qvR2agNf
>>642
日本にはいらねぇー
他の空港で代替ができるから
ヘリ空母はいるけど。正規空母でヘリだけを運用というオプションはありえる

651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:22:36.84 ID:J+faHBN7
>>640
大戦中の戦闘機も、「飛燕」と名前が付けられても現場では「61」とか「キの61」とか呼んでたっけ。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:22:47.49 ID:WcrpDe0v
>>633
そりゃあ、空母やミサイル巡洋艦に、大原麗子とか島倉千代子って命名されたら嫌だからだろ。
653MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:22:53.30 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>609
  ./ _,,,......,,,_i     まあ、最近は普通の護衛艦でも1〜2機ほどヘリが積めますからね
  γノノλノ))    それでカバーできるかと
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    大きさ的にはアストゥリアスより小さいくらいのようで
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つttp://www.maroon.dti.ne.jp/klan-klang/pic/rev/rev_koda02_figure02.png
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ 
  £'r_,ィ_ァ┘  
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:23:00.51 ID:Ik11VNoy
名前が空母じゃないな

鶴とか竜の名前つけた奴をつくれよ

655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:23:08.09 ID:6GZFNp1w
しかし、フジサーキットは霊岩を下回る出来www

もっと酷いのは明らかだなwww

ネットウヨは現実を知らないだけwww
656丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:23:13.18 ID:iqXkrPIk
>>645
本当に限界だったらパイロット射出して勝手に空中分解するはずッスヨ
まだ行ける!更なる近代改修や!
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:23:33.82 ID:iyrJkEbz
>>624
あそこも、実際は予算不足で止め絵にせざるを得なかったのじゃないかな?
でも、結果的に、全てが見事に噛み合っていたよな。
あの辺りの庵野監督の手腕は神がかってると言うしかない。
>>638
「隼鷹」「神鷹」「飛鷹」「大鷹」とかもなかなか乙だよね。
でも、あの手のネーミングって平仮名にすると訳がわからなくなる。
658レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:23:34.39 ID:ch6e/J7Z
>>624
ダイゼンガーも異常にかっこいいしね。
決してダイゼンラーではない。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:23:38.10 ID:v1H6VYbx
空母って表現はいいな。ヘリしか積んでなくても。
エアクラフトキャリアーって色気もクソもねえわ。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:23:52.89 ID:2eZzLCmX
空母や輸送艦なんて侵略以外に使い道のない兵器は専守防衛の自衛隊にそぐわない。
国内における対潜哨戒や救助のための回転翼機運用ならば、今までも十分できていた。

ヘリ空母によって新たにできることって何だ?領土外での活動以外に何がある?
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:24:00.81 ID:7u/dNMIS
DDHは空母ではないのでは
662MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:24:10.63 ID:Y3xk2TbH
>>632
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ. もうやめて!
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', 
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. F-4EJ改
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.  !  ファントムU
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.  のライフは
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.    ゼロなんですよ?!
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'   
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /  F-4   ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
663ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:24:15.84 ID:qvR2agNf
>>656
F/A-18かラファールMかえー
664電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:24:32.08 ID:JgxdX+3D
>>660
>空母や輸送艦なんて侵略以外に使い道のない兵器は専守防衛の自衛隊にそぐわない。
>国内における対潜哨戒や救助のための回転翼機運用ならば、今までも十分できていた。

と、あんたは思っているけど現実はそうではないのよんw
665擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:24:57.17 ID:V0r4AA1b
>>651
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <まぁ、飛燕は制式名称じゃないしな
  (|<W>j)   (制式名称は「三式戦闘機」、飛燕はあくまで一般公募によって付けられた愛称)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:25:05.42 ID:OYfOF9Az
>>648
何のステータスなんだろか? まぁ、迷惑が掛かるわけじゃないし良いけどさ。
大和と武蔵とかさすがに解らんw そんな昔の兵器は守備範囲外なんで。
667ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:25:31.05 ID:qvR2agNf
>>662
ここは一度に2機種を新規開発してもう一方は艦載機にするフラグなんだよ
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
668電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:25:42.46 ID:JgxdX+3D
>>666
知っていること、と言うのはヲタの基本ステータスじゃんよw
それが判らないなら、そもそもそんな疑問を持つのがおかしいw
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:26:03.25 ID:6GZFNp1w
施工はどこの会社でしょうねえw
しかし、日本のサーキットが世界一駄目なサーキットなのは決定だなwww
開催しても世界一駄目なサーキットなのは確定www

つまりどうやっても日本のサーキットが世界最悪なのは決定www
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:26:04.88 ID:2GwvAzA9
>>634
タンカー用のとかで作れるのかな?
横須賀の大ドックは米専用になっちゃってるし…

>>652
流石に国民クイズネタは難易度高いぞw
671擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:26:07.66 ID:V0r4AA1b
>>648
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <はて、建造時の大和と武蔵は翔鶴と瑞鶴を見分けろというぐらい難しかったはずだが
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
672ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:26:22.48 ID:qvR2agNf
>>666
たいていは中の人も愛着を持つために愛称をつけてるにゃーよ
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:26:25.64 ID:iyrJkEbz
>>648
詳しいなぁ。自分は長門と陸奥では司令塔の窓の形が違う事ぐらいしか知らないw
「翔鶴」と「瑞鶴」は、乗員ですらどっちがどっちか分からないぐらいそっくりだったらしいけど。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:26:55.31 ID:OYfOF9Az
>>668
疑問を持つのがおかしいってのはおかしくないか?
疑問ってのは沸いて出てくるもんだし。
まぁ、そういうもんなんだろね。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:27:22.88 ID:SyHKsKF6
甲板がくるっとまわるとデッカい大砲が出てくるやつがいい。
676電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:27:28.47 ID:JgxdX+3D
>>670
あのー。
呉とか佐世保にはでかいドックがあると思いますけど?w
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:27:43.96 ID:WcrpDe0v
>>660
在日が反乱起こした時に、戦闘ヘリ積んで急行、そのあと、
ワルキューレの騎行を流しながら、地獄の黙示録ごっこをする。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:27:47.00 ID:svZynBGW
今のところギャーギャー言ってきそうなのって支那だけ?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:28:03.30 ID:6GZFNp1w
それに日本の空母なんて、あらかじめ未完成な設計図www
完成なんかしないぞwww
680丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:28:10.35 ID:iqXkrPIk
>>662
オーレリアは2020年までF-4を使っている、問題ない
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:28:30.25 ID:ND1RSdpV
ぶっちゃけ空母はいらん
日本の領土内を防衛するならMDとパトリオットだけで十分
当然艦載戦じゃない基地型戦闘機も必要ないな
だから軍事費は今の半分で済むよ
682電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:28:41.98 ID:JgxdX+3D
>>671
だからさw
もう3〜4回目くらいになるけど、艦橋の後ろのはしごを見れば一発で判るんですってばw
真ん中に踊り場があるのが大和、真っ直ぐ一本の長いのが武蔵w

あと5〜6カ所あるけど、こっちはちょっと難しいw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:28:42.51 ID:Lt6Sb0YD
>>660
東日本大震災では、役に立っただろ
「いせ」なんて公試すっ飛ばして投入されてる
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:28:42.99 ID:OYfOF9Az
>>672
えっと、前にも書いたけど中の人が名前に拘るのは理解できるし当然のことだと思います。
あくまでも俺が疑問なのは軍オタの話であって
685ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:28:43.17 ID:qvR2agNf
>>680
ってかこのまま順調にいっても日本もつかうことになりそうだがにゃー
686名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 00:29:20.58 ID:tw5ACndy
>>680
ごめん、スプリームルーラーってゲームで40年まで飛ばしてたは(まだあるとは思ってなくて)
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:29:36.07 ID:ffW0Xvwd
>>681
>日本の領土内を防衛するならMDとパトリオットだけで十分
>当然艦載戦じゃない基地型戦闘機も必要ないな
>だから軍事費は今の半分で済むよ



>領土内を防衛するならMDとパトリオットだけで十分
>当然艦載戦じゃない基地型戦闘機も必要ないな
>だから軍事費は今の半分で済むよ

と一般化した上で、韓国にも適用できると思うかね?
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:29:37.76 ID:a7buezoI
>>678
事実上、他国領土や領海に色気出してるのは支那だけだしね。
不法占拠してる韓国とか、盗人ロシアも存在してるけどさ(´・ω・`)
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:29:58.92 ID:6GZFNp1w
実際韓国より進んだ少子化が酷い日本、衰退してるぞwww

ネットウヨだけ知らない世界の現実www
690MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:30:02.37 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     >>667
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    つまりF-3を2機種作るわけですね
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     わかります
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:30:21.51 ID:iyrJkEbz
>>681
1つだけ教えておいてやる。
初期の運動エネルギーがゼロの地上発射式のミサイルでは、
低空まで降りてくる攻撃機は兎も角、戦闘機は絶対に落とせない。
692擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:30:32.97 ID:V0r4AA1b
>>682
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <うーむ、奥が深い
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:30:36.84 ID:BXETO7UZ
>681
ミサイル万能主義とかドンだけ時代遅れなんだよw
694レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:30:45.01 ID:ch6e/J7Z
富士のサーキットに穴ぼことか排水溝の蓋にペンキ塗っただけの縁石とかないわ。
安全設計的には世界トップクラスなんだぜ?
アクセス悪いのは御殿場だから仕方ない。
695電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:30:56.86 ID:JgxdX+3D
>>674
オタの本質が「知っている事」である以上、
そんな疑問を持つのはそもそもオタの定義が理解出来ていないのに「おかしい」とか
矛盾じゃんよw
696丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:31:00.72 ID:iqXkrPIk
>>681
ぼくのかんがえたさいきょうぼうえいけいかくはTwitterにでもつぶやいとけ、な!
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:31:06.83 ID:s12a4e9x
>>641
人類共通の精神的特徴として、偉人の名前をつける事で日本でいう神威を得る所があるとかなんとか

〜 以下、どうでもいい長ったらしい蘊蓄 〜
日本には古来人々を制する「威」という概念があって「武威」もその一つだった
例えば、武士の兜に何故アンテナの様な鍬型が出来たかって、あれは本当に神の力を得るアンテナなんだ
当時の日本人には「神は頭頂(或いは額)に宿る」という考えがあったので、空調という実用的な意味以外で
八幡座なる穴が空いていた

で、それが実戦で狙われると危険とわかったので、八幡座を狭める代わりに鍬型を付けて
八幡座が狭まるにつれて鍬型も大きくなっていった。で、室内戦闘が増えるに従って鍬型は太く短くなっていった

という様に人間は、特に命と名誉を賭けて闘う者達は、超常的な存在の加護や助力を得たがるものなのだとか
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:31:27.30 ID:a7buezoI
>>681
領土に侵入を許すと被害が出る可能性がある。
領土に入る前に敵の力を削ぐのが当たり前。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:31:33.77 ID:ffW0Xvwd
>>693
米軍がベトナムで通った道だったかな。
700擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:31:36.94 ID:V0r4AA1b
>>693
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <きっとベトナム戦争以前で止まってるんだよ……
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:31:42.82 ID:OYfOF9Az
>>689
出生率は韓国の方が低い
それに、日本が少子高齢化になったのはG7に選ばれた後
途上国(自称新興国)で高齢化を迎える韓国とは基礎が違う
702ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:31:44.52 ID:qvR2agNf
>>696
予算を3兆ほどつかいF-3とF-4を同時開発するでいいにゃー?
703MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:32:46.22 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>680
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    下手したら日本もそうなる
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:33:00.80 ID:8KPFl0t7
>>625
>カタパルトなんかの技術はなかったはず

女泣かせの中尉殿、我が帝国海軍には火薬爆破式カタパルトなるものがありますです。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:33:18.04 ID:Lt6Sb0YD
>>702
パイロット、どうするの?
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:33:19.56 ID:6GZFNp1w
>>694
 今日もネットウヨ敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
707電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:33:47.97 ID:JgxdX+3D
>>694
半月状ぱげにマジレスかこわるいw
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:33:48.97 ID:ffW0Xvwd
>>704
それはもしや鋼の筒の中に入り、筒の底で火薬を...
709丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:34:02.35 ID:iqXkrPIk
>>702
心神さんの技術実証が滞り無く終了して実戦型が開発されたら本気出す
710擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:34:12.77 ID:V0r4AA1b
>>704
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <誰が女泣かせか!
  (|<W>j)   あれはそもそも水上機射出用のだろ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
711ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:34:35.41 ID:qvR2agNf
>>709
正直4.5世代機を1機種つくってほしいんだけどにゃー

712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:34:50.77 ID:OYfOF9Az
>>695
さっきも書いたけど疑問ってのは沸いて出てくる物であって選択的に取得するものじゃないでしょ?
疑問をもつために必要な条件なんて無いでしょ。
そもそもオタの本質が「知っている事」ってほんとかい?
個人的には「それを異常な程好き」ってのが本質だと思うんだが
まぁ、明確な定義なんて無いから議論しても仕方ないが
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:35:04.43 ID:mty+XLGg
>>684
解る必要は無いだろ。
解らない解らない言い過ぎると、馬鹿にしてるように聞こえるから、その辺にしときな。
714MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:35:08.63 ID:Y3xk2TbH
>>681
ミサイル万能論とか久々に聞いたわ

いつの時代の話よ
715ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:35:31.71 ID:qvR2agNf
>>705
名称のつじつま合わせだし
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:35:59.42 ID:VFfZSH4Z
出来ればヘリではなく「艦上哨戒機」を搭載したいね。
カワサキP-1を改造出来るかな。
http://www.khi.co.jp/aero/product/airplanes/xp_1.html
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:36:02.91 ID:+fRqDwZM
>>100
公務員対消滅に期待
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:36:05.19 ID:4bGdHTAQ
>>712
オタの本質は「見せびらかし」だとばかり
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:36:18.82 ID:BXETO7UZ
>706
祖国のサーキット場の地盤沈下を何とかして来いよ無能w
TOYOTAとHONDAのレースへの意気込みの違いなんか理解できないんだろ?
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:36:32.31 ID:6GZFNp1w
そして、日本ではネトウヨが世界の足を引っ張っている間に、
韓国は3万トンの新型空母を進水させたwww
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:36:39.37 ID:s12a4e9x
>>704
イー400は蒸気式ニダ!
722ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:36:41.95 ID:qvR2agNf
>>714
ミサイルだけで武装をするといまの1000倍はいるよにゃーって話に
>>716
無理無理
US-2を原型機まで設計戻した方が良いとおもうにゃー
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:36:55.63 ID:OYfOF9Az
>>713
いや、予想よりもレスが多くついて正直、困ってる。
だから何度も"軍オタの話で中の人の話じゃない"って書かないといけなくなったわけです。
724レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:37:12.87 ID:ch6e/J7Z
>>706
え?
富士スピードウェイに穴ぼことか異常に滑る縁石モドキはありませんが?
アクセス悪いのはお互い様だろうけど、御殿場はまだ対策のしようがあるからなあ。
レイガンはラブホ使わなくて済むようになったんすか?
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:37:30.85 ID:J+faHBN7
>>720
ID:6GZFNp1wさん・・・酸素欠乏症で・・・
726丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:37:48.29 ID:iqXkrPIk
>>711
よしF-4に推力偏向ノズルを取り付けて機動性のアップをはかるんや!
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:37:58.19 ID:OYfOF9Az
>>718
隠れオタとかも結構いるからそれは無いんでない?
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:38:15.21 ID:v1H6VYbx
>>714
でも精度とかベトナムの頃と比べたら、隔世の感だろ。
ラプにバルカンは着いてるっけ。
729電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:38:22.94 ID:JgxdX+3D
>>712
きちんと論理的に把握できているのなら生じない疑問ってものが有る訳。
あんたの言っている疑問ってのは、ちょっと考えれば判る程度のものなの。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:38:23.23 ID:iyrJkEbz
>>714
何時の時代?
違う。ミサイルが万能だった時期は、現代軍事史上一度もない。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:39:19.26 ID:BXETO7UZ
>730
論と史実をごっちゃにするなよw
732MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:39:20.71 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     >>716
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    S-3みたいなものを新規開発したほうが良いわ
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    それかUS-2に対潜装備搭載
  £'r_,ィ_ァ┘    
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:39:42.27 ID:xnPeCnsT
甲板の83って数字は何?
734丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/14(水) 00:39:45.39 ID:iqXkrPIk
>>728
バルカンとか言うと16砲身パンチが飛ぶらしいですよ
それはともかくF-22には機関砲ついてませんでしたっけ
我らがF-35には一機種を除いてついてなかった気がするが
735レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:40:11.15 ID:ch6e/J7Z
>>707
え…
半月禿だたのか…


まあ僕はまだハゲる兆候出てないからいいけどね。
無線電波の影響で子供は女の子ばかりかも試練が。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:40:19.30 ID:OYfOF9Az
>>729
オタの本質について相違があったようなのでそこから生じる疑問も当然異なる物になるでしょ。
どっちが正しいかは定義が無いしそれぞれが正しいと思ってるわけなので、もう相違としか表現しようが無いが。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:40:23.26 ID:J+faHBN7
>>728
ラプターのバルカン砲は発砲時に蓋が開くようになってるよ
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:40:31.76 ID:4bGdHTAQ
>>727
なるほど。
いや、オタクの語源てのが「おたく、コレ持ってる?」って見せびらかし合う事からきてる、ってどっかで見たもんだから。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:40:38.71 ID:ffW0Xvwd
>>734
撃つ時だけパカっと蓋が開いて、撃ち終わるとすぐに蓋締めてひっこんじゃう内気な機銃がついてますよ。
740電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:40:43.34 ID:JgxdX+3D
>>734
F-22にはM61A2機関砲が1門付いていますw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:40:48.86 ID:6GZFNp1w
まあ日本のサーキットは陥没も、路面剥離も、すぐ起きる可能性ありwww
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:40:54.09 ID:mPj6k9I6
ままー、このおもちゃこわれてるー
743電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:41:27.66 ID:JgxdX+3D
>>736
あんたの考えている本質なるものが間違っていたからやねw
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:41:38.19 ID:OYfOF9Az
>>738
まぁ、本質なんて語りだすと哲学的な話になりそうだから遠慮したいけどねw
それも本質のひとつなのかも
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:41:41.05 ID:96+wIDFW
>>734
F−35Aのは、ハリアーみたいな25mm砲じゃなかったっけ?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:42:21.59 ID:iyrJkEbz
>>734
F-35の方は、口径25mmのイコライザーじゃなかったかな?
747擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/14(水) 00:42:22.45 ID:V0r4AA1b
>>721
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <圧搾空気じゃなかったか?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:42:35.45 ID:ffW0Xvwd
>>738
マクロスの1話だか2話だかで、光がミンメイに「おたく〜、ヘルメットもまっすぐかぶれないわけ?」とかいう台詞が出た次の日から、
その手の連中が「おたく〜」「おたく〜」を連発し始めたから、だと思ってた。

実際そんな奴いたし。
749MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:42:39.92 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>728
  ./ _,,,......,,,_i     普通に付いてるよバルカン砲
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    しかも米軍がミサイルキャリアーとして成功させたのは皮肉にも
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     旋回性を重視したF-15だったというね
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:42:49.28 ID:BXETO7UZ
>744
言葉の定義を遠慮するなら議論なんかやめちまえw
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:43:03.52 ID:OYfOF9Az
>>743
間違ってるかどうかは微妙、というかあなたにとっては間違ってるし、俺にとっては合っている。
だから、相違としか表現できないものじゃないか?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:43:06.76 ID:3oWMYNCM
ジャップの軍事化断固反対
ジャップは過去の大罪を忘れたか
753海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 00:43:31.54 ID:Q/2BDx2y
>>748

呼んだ?
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:43:56.95 ID:mKBjn5zG
日本は空母費用かかるとか中国に言っておいて、
日本は導入するんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:44:14.14 ID:2eZzLCmX
>>683
この艦が災害派遣専門の救急ヘリ運用機能付き病院船だったらその話は通るけど・・・
あくまで本来の使用法ではないけど使えるから使うって感じじゃん。
話は変わるが、友人が昔大卒自衛官募集の説明会行ったときに、
本職でない災害派遣に憧れて入ってくる人が多くて困るみたいなことを
遠まわしに言ったってよ。
そりゃ、税金払ってもらう国民に対しては自衛隊=災害派遣のイメージで通したいけど、
実際に働く中の人までそうなっちゃうとまわんないんだってさ。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:44:19.27 ID:OYfOF9Az
>>750
"オタの本質の定義"なんて議論する価値があるのかい?
そもそもそんな物存在しないと思うんだが。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:44:26.61 ID:URZGiV1R
日本もちゃんとした空母が欲しい。
けど、その前にやること沢山あるな。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:44:45.05 ID:BXETO7UZ
>754
正規空母とヘリ空母の違いくらい理解できるだけの知性をもってくださいねwwwwwwwwwwwwwwwwww
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:45:04.06 ID:WcrpDe0v
>>720
で、そのまま浸水、おまけにカード破産した南鮮国民が一緒に入水と。

>>670
判るのもすごいと思いますw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:45:23.48 ID:qn93fmc/
空母より潜水艦
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:45:35.54 ID:v1H6VYbx
>752
大恩忘れてるぞ。
釣りだと思うけど。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:46:02.11 ID:BXETO7UZ
>756
だからやめちまえって言ってンだろw
763電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:46:20.46 ID:JgxdX+3D
>>751
はっきりした主張も言えないで、なんかこう、とか言ってる段階なのに間違ってるとか言えるのが、
そもそも駄目じゃんようw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:46:36.95 ID:3oWMYNCM
ジャップ再建のために軍事費は0にすべき
人殺しの道具はいらない
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:46:40.79 ID:OYfOF9Az
>>762
まぁそんな議論はやめちまいたいね。
不毛だし
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:46:42.00 ID:URZGiV1R
>>760
まあ、普通そうだよなー。
原潜必要だよ、やっぱり。
767海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 00:47:18.02 ID:Q/2BDx2y
呼ばれた気がしたんだがなあ。


ところでここ何のスレです?
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:47:21.24 ID:mKBjn5zG
>>758
うせろ雑魚
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:47:22.97 ID:pOiqX/vS
しらね・・


書いちゃった
770ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 00:47:29.67 ID:qvR2agNf
>>734
バルカン砲がつているにゃーよ
F-22は
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:47:55.38 ID:URZGiV1R
>>764
パンチョッパリ乙!
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:48:12.88 ID:iyrJkEbz
>>766
乗員確保の問題で一気に増やすのはなかなか難しいだろうけど、
着実に進めてもらいたいね。
773!Ninja:2011/09/14(水) 00:48:19.80 ID:0mvwnlGw
最初に行くところは、当然、竹島だよね!
最初に行くところは、当然、竹島だよね!
最初に行くところは、当然、竹島だよね!
最初に行くところは、当然、竹島だよね!

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:48:29.51 ID:OYfOF9Az
>>763
疑問を投げかけるのに何か主張をしなきゃいけないのか?
ちなみに間違ってるなんて一言もいってないですよ。

"疑問を持つことが矛盾している"というくだり以外は
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:48:31.89 ID:3oWMYNCM
そもそもジャップに空母なんて必要ない
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:48:40.77 ID:BXETO7UZ
>768
正論言われて罵倒するしか手が無いとか、みっともねーな。
雑魚の一撃で逃亡とかミジンコ以下だな、お前。無様な奴。

プッ
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:48:54.36 ID:QKdxa4A7
ヲタクの本質なんて宅八郎先生に聞けw
778レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:49:29.28 ID:ch6e/J7Z
>>726
ついでにエンジンを大推力のに換装して、機体を大型化して、電子兵装を最新型に換装して、長距離運用も出来るようにしちゃおう。
技術試験の名目でスーパークルーズと新型リンクシステムとウェポンベイもつけちゃおうぜ!
ついでに社会実験で量産効果も試してみよう。
余ったら震災支援の名目で売ろうぜ!
779電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:49:48.71 ID:JgxdX+3D
>>774
その疑問がさ、きちんと相手に伝わる論理的な問いかけになっていなけりゃ駄目じゃんw
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:49:53.37 ID:3oWMYNCM
税金の無駄遣い
早く仕分けろ
781MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:50:04.40 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>730
  ./ _,,,......,,,_i     時代じゃなくて論よ
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    ボマークミサイルやロングビーチ、F-4が
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     最新鋭だった頃の話よね>ミサイル万能論
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    実際、使ってみたらそれほど万能でもなかったし
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:50:21.81 ID:ffW0Xvwd
F-4て書くとファントム御大を想像してしまうんだが...
なんか違う名前で作ってくれねーかな。
783電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:50:22.99 ID:JgxdX+3D
>>780
ああ、外国人への生活保護か。
あれは無駄だぁね。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:50:40.24 ID:svZynBGW
世界のミリヲタたちは日本が大型の正規空母持つことを期待している
彼らにとって未だに大日本帝国海軍って海軍の雄ってイメージなんだよな
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:51:02.76 ID:OYfOF9Az
>>779
「なぜ軍オタは艦名に拘るのか」
これはそんなに非論理的で相手に意図が伝わらない問いかけなの?
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:51:18.52 ID:f7FElyh+
あと三倍くらいデカけれ
787海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 00:51:21.70 ID:Q/2BDx2y
>>775

そうですねえ。

つるぺたより大鑑巨砲の砲が格好いいですよね。
788電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:51:24.42 ID:JgxdX+3D
>>785
そう言ってるべよw
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:51:31.95 ID:v1H6VYbx
ディスカバだったかヒストリで、F-15と模擬空戦やってたけど。
ラプちゃん反則に近い。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:51:36.67 ID:BXETO7UZ
>784
空母より潜水艦の方がいいなぁ。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:51:37.57 ID:URZGiV1R
>>772
半分がメンテとすると、最低14隻必要だよ。
道のり険しい、険し過ぎる orz
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:52:09.90 ID:3oWMYNCM
>>783
命を奪うものより命を守るものに税金が使われるのであればそれが本望
793電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:52:33.66 ID:JgxdX+3D
>>792
ただし、日本国籍に限る。
794海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 00:52:47.23 ID:Q/2BDx2y
>>785

あー
横から良いですか?

「軍オタ」とやらが艦名にこだわっているという根拠は?
そもそも「軍オタ」って誰のことですか?
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:52:47.99 ID:WcrpDe0v
>>791
報復攻撃用の戦略原潜3隻で充分じゃない?
796MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:52:53.59 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     >>767
  γノノλノ))    海自のヘリ空母に
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    結局、空母を持つ事ができなくなった
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     某K国の人がファビョーンしに来るので
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    それを面白そうに見つつ、話をするスレ
  £'r_,ィ_ァ┘    
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:52:55.28 ID:OYfOF9Az
>>788
で、その"非論理的な質問"の根拠がオタの本質の定義と

むしろそれって論理的なの?
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:53:25.28 ID:ffW0Xvwd
>>792
命を奪いに来る者から命を守るためのもの、に税金が使われるのであればそれが本望。

ちなみに在日の命を守るのは韓国政府の役目なんで、あっちの税金でやってくれな。
799電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:53:26.98 ID:JgxdX+3D
>>794
軍オタの定義をちゃんとやったら、そんな疑問がそもそもおかしいのですw
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:54:16.01 ID:mKBjn5zG
お前らさぁ・・・F-22最強とか言ってるけどその値段で2機のF-15作れば最強って事に気づかないの?
アホだよね、東亜+の馬鹿コテたちは。
801電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:54:22.52 ID:JgxdX+3D
>>797
あんたの言った疑問に使われている「軍オタ」ってそもそも何よ?w
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:54:23.90 ID:URZGiV1R
>>784
同意!
赤城のような高速空母が必要だ。
でもその前に、やらにゃならん事がorz
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:54:26.66 ID:DP4lco6A
100万円です、ケンタッキーは嫌いです。
804海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 00:54:42.95 ID:Q/2BDx2y
>>796

平和ですねえ。

>>799

どうでもええけど、艦名に明快な基準があるのって、実は旧日本海軍くらいのものらしいですな。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:54:49.33 ID:Lt6Sb0YD
>>755
「ひゅうが型」に対する要求が、災害派遣時陸海空総ての隊のヘリを
運用整備まで出来る機能と、入院可能な医務施設で、

それらは「ひゅうが型」には完備されているし、22DDHでも盛り込まれていたと記憶しているが


「おおすみ型」だと、陸自のヘリの大きいほうの何機種か、着艦出来ても整備出来なかったからな
806電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:54:58.64 ID:JgxdX+3D
>>800
F-22とF-15のキルレシオを考えたら、F-22の方がお得じゃんw
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:55:21.00 ID:mKBjn5zG
>>806
雨に弱い戦闘機w
笑わせないでくれますかw
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:55:21.97 ID:MYtZiqNL
>> 3oWMYNCM
君たち、統一すれば軍備いらなくなるよ。
統一! 統一! さっさと統一!
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:55:22.86 ID:OYfOF9Az
>>794
あちこちのスレで艦名について議論してる人が多かったので軍オタとはそういう人なのかと。
このスレでも結構、古い艦名を出してアレが良いこれが良いと書いてあるはずです。
810電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:55:30.39 ID:JgxdX+3D
>>804
几帳面な軍オタだったのかもしれませんね、中の人がw
811電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:56:13.94 ID:JgxdX+3D
>>807
ステルス性の部分が雨に弱いってだけで、そうでない部分は雨には関係無いですよ?w
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:56:15.68 ID:iyrJkEbz
>>789
空戦で物を言うのは、とにかくPOWERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR!!!!
グェホッ…だぜ。
813レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 00:56:39.70 ID:ch6e/J7Z
>>792
めっちゃ命守ってますやん
震災とか。
これだけ極限状態で有効な活動できるなら、戦時でも国民の命守れますよ。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:56:59.03 ID:96+wIDFW
>>800
模擬戦でのキルレシオ調べてごらん。
確か、一度撃墜判定食うまでに200くらい落としてたはず。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:57:14.37 ID:YDFPwSAV
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:57:27.60 ID:OYfOF9Az
>>799
軍オタの定義があなたのいうオタの本質とやらと等価なのかどうか知りませんが、
そもそもその定義って明確な物が存在するの?
不明な用語はキチンと定義しそれを提示せよ、でなければ発言は認めないって人ですか?
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:57:45.33 ID:f7FElyh+
いつになったらマイクロサイズ版のアシモを実戦配備するのだ>
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:57:58.50 ID:mKBjn5zG
>>811
ステルスが弱いってF-22否定w
T-33の練習機に撃墜された雑魚戦闘機w
>>814
ゲームと一緒にするアホは帰れ。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:58:24.97 ID:URZGiV1R
>>795
対米4隻は必要だろ。
対露2隻。対中1隻。計7隻。
対米を考慮しなければ、おしゃるとおり
3隻で十分。
820電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 00:58:53.41 ID:JgxdX+3D
>>816
いやいや、じゃあ定義のはっきりしない軍オタなる用語で質問しちゃったら、
その質問ってのは駄目な質問なんじゃないの?w
821MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 00:58:59.05 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>784
  ./ _,,,......,,,_i     24DDHの想像図を
  γノノλノ))    空母にしてしまうくらいだしね>海外の軍オタ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>795
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    巡航ミサイル満載の通常潜水艦6隻はどうかな?
  £'r_,ィ_ァ┘    
822海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 00:59:00.74 ID:Q/2BDx2y
>>809
>>816

何が言いたいのかさっぱりわからんけど、君が思い込みと偏見でしゃべってるということだけはわかりました。

あとさすがにスレ違いね。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:59:07.51 ID:2eZzLCmX
>>800
湾岸戦争前のイラクもきっとそんな思想だったんだろうな・・・
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 00:59:11.23 ID:96+wIDFW
>>818
米軍が実戦形式で行った訓練がゲームと一緒だって言うのかい?
825電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:00:03.23 ID:JgxdX+3D
>>818
ステルス性が無いとF-22ってF-15より弱いと言うのがあんたの意見かな?w
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:00:21.06 ID:OYfOF9Az
>>801
自分が"軍オタ"だと思ってる、もしくは"軍オタだと思われてる"と思ってる人です。
みなさん色んな意見があると思うけど、俺はそう思ってます。
まぁ、軍オタの説明に軍オタという言葉を使うのはちょっと反則なきがしますが
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:00:24.27 ID:mKBjn5zG
>>823
F-15はF-22の次に強い戦闘機だよ?アホ
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:01:06.36 ID:ffW0Xvwd
>>825

F-117なら分るが...
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:01:18.57 ID:BXETO7UZ
>818
おまえさー、ステルス性がなくなるとレーダー上で三角のマークが濃く見えてくると思ってるだろw
830レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 01:01:21.59 ID:ch6e/J7Z
ぶっちゃけステルスオミットしたのを魔改造したF-22Jが最強なような気がしなくともない。
防衛戦なら。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:01:35.08 ID:mKBjn5zG
ネットの動画でしか判断できないオタクたち大丈夫なの?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:01:36.18 ID:OYfOF9Az
>>820
そもそも、明確な定義、どの辞書でも同じことが書いてる物ってのは無い漠然とした用語じゃないかな?
それを明確な定義づけしないといけないの?
833電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:01:52.26 ID:JgxdX+3D
>>826
あー、それじゃあ合格点が出せないなー。

疑問として自分の外に出せるレベルじゃないじゃん。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:01:54.28 ID:iyrJkEbz
>>825
そもそもさ、お互い目視してからすれ違いドッグファイトに入る形式の空戦
訓練に、ステルス性なんて関係ないでしょ。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:01:56.58 ID:8KPFl0t7
>>710
>あれはそもそも水上機射出用のだろ
かやく増やしてババ・ン・バン 焼きそばみたいに何とかならないかなぁ?


あと、じーさんが歌ってた

少佐・中佐は爺寒い
若い少尉にゃ金が無い、だけど大尉にゃ女房が…
女泣かせの中尉殿〜♪

て、よく歌っていたもんで…
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:02:24.81 ID:J+faHBN7
>>823
泥濘地にはまったM1A1戦車一両にT-72戦車三両で襲いかかって
T-72全滅とか酷い目に遭ってたなあ。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:03:02.83 ID:mKBjn5zG
>>829
機動戦士ガンダム EXTREME VSやったからレーダーの重要性は知ってる
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:03:16.95 ID:F9DGltSY
前から言ってるけど22DDHを2艦ほど辺野古に停泊させれば
海を埋め立て無くてもヘリ空港が作れるだろ。
横須賀所属とかにすりゃ一応県外って事になるし。
839海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:03:17.81 ID:Q/2BDx2y
>>826
>>832

君の言ってるのはもう定義とかそれ以前の問題。
単なる君の自分勝手な思い込みとイメージだけ。

そんなものを前提にして物事を語られても、何も話が進みません。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:03:40.65 ID:BXETO7UZ
>836
現在でもリビアじゃ、戦車部隊がTOYOTAテクニカル部隊とやりあって全滅判定くらったりしてるぞw
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:03:51.64 ID:OYfOF9Az
>>833
元々、それくらい漠然とした意味しか無い、それでも通じる用語だと思いますけどね"軍オタ"って用語は。
逆に明確な定義を示さないといけない明確な理由なんてあるの?
842電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:04:01.93 ID:JgxdX+3D
>>832
そう言う場合にはね、
「ここで***は****とする」って仮定を述べて、
それからやる事なんだよ。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:04:18.98 ID:96+wIDFW
>>837
>ゲームと一緒にするアホは帰れ。
君の言葉だ。
そっくりお返しする。
844ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 01:04:49.41 ID:qvR2agNf
>>827
ぶつかると10機以上落とされるんだが?>F-15
で?
どうしろと
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:04:56.39 ID:mKBjn5zG
>>843
ジョークも通じないのかよ・・・天才はいつの時代も理解されないのだな。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:04:57.43 ID:BXETO7UZ
>837
現実世界のレーダーとゲームのレーダーを一緒にすんなタコ!
Wikipediaいって色々調べて来い。
847MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 01:05:14.15 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>830
  ./ _,,,......,,,_i     オミットって言ってもどうオミットするかが問題だけどね
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    あえてRCS大きくなるようにカナード翼付けるとか?
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    >>836
  £'r_,ィ_ァ┘    そのせいでT-72の評価が急落w
848海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:05:14.70 ID:Q/2BDx2y
>>841

だから「軍オタ」って何?
849電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:05:20.86 ID:JgxdX+3D
>>841
それはあんたの思い込みw
あんたと共有しているものが無い人が大勢居るのが世の中って事だよんw
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:05:22.97 ID:ffW0Xvwd
>>832
あえてROMってたが、それだと「ネトウヨって誰やねん!」レベルで「軍オタって誰やねん!」にしかならんのでは。

というかそろそろ不毛なんで辞めた方が。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:06:06.43 ID:mKBjn5zG
うるせーな!お前らは戦闘機を実際に操った事ねぇだろ!
知ったかするな!ボケ!
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:06:14.63 ID:mPj6k9I6
ままー、このおもちゃもこわれてるー
853ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/14(水) 01:06:24.54 ID:qvR2agNf
>>830
そもそも日本だとあえて非ステルスで出す方が問題だろう
米軍向け新型F-22の共同パートナーにしたほうがいいぞと
854 ◆NAbFPFikdY :2011/09/14(水) 01:06:53.22 ID:mKBjn5zG
俺ですらネットでしか画像を見た事無いのに、
東亜の馬鹿どもはまるで戦闘機を詳しいかのように語りだす・・・
だからオワコンなんだよ。
855海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:06:55.14 ID:Q/2BDx2y

何か世の中のすべての軍事評論を否定する発言が飛び出したぞw
856電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:06:59.85 ID:JgxdX+3D
>>851
せめてさ、MSのフライトシミュレータのガチモードで離着陸できてから言おうねw
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:07:11.78 ID:BXETO7UZ
>851
知らぬことは恥ではない。
だが知ろうとしないことは恥である。

恥知らずの無様な負け犬よ、もっと書を読み学を積んでから出直して来い。
858MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 01:07:21.09 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>851
  ./ _,,,......,,,_i     貴方もないでしょ
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>851-852
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    www
  £'r_,ィ_ァ┘    
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:07:46.29 ID:ztqzpvKU
「あまぎ」と命名した
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:08:12.18 ID:hIMngsrq
自衛隊とか防衛庁の実務者って、上も下も民主なめきってるからなwww
民主なら大臣が誰でも無知で無能だから適当にあしらって勝手に好き勝手運営してく流れみたいよ
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:08:19.24 ID:OYfOF9Az
>>839
思い込み、イメージだけで成り立ってる用語なんて世の中山ほどあるでしょ?
それでも大抵は意味が通じます、自然言語ってのはそういう風に出来てるものです。
あまりに極端にイメージが違えば意味が通じないかも知れませんし、法律問題とかなら明確な狭い意味が必要だろうけど
"軍オタの意味"はそういうものに当てはまらないと思うのですが

>>842
それはおかしい、それは仮定の文章ではないです。
それに、仮定や仮説を述べなければいけないほど複雑な疑問をもったつもりはないです。
862海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:08:32.41 ID:Q/2BDx2y
>>854

まあ画像だけしか見ない人はそうだと思いますよ。
スペック性能から開発の経緯、試験から実際の運用記録、果ては実戦の戦訓まで、読む人は本当に読んでるんだから。
863 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:08:32.82 ID:mKBjn5zG
俺は何度でも蘇る。
今からトリップをつけて居座る。
これからもずっとこいつらを倒す。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:08:38.39 ID:QKdxa4A7
>>854
見たこともないのかwww
865狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:09:06.21 ID:BXETO7UZ
>863
じゃー俺も酉だしてやろうかw
866電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:09:09.52 ID:JgxdX+3D
>>861
軍オタとは仮に***とする、で始めないから駄目だって言ってるんだようw
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:09:10.61 ID:iyrJkEbz
>>847
スクランブルとかだとで、相手がこちらの動向を確認できないのも困るから、
そういう時はレーダー反射板を装着するようになってるらしいね。
>>859
おいこらやめろ
そんな名前にしたら船台の上で竜骨を折って、裏社会でひっそりと幕を閉じる
事になる。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:09:15.35 ID:DP4lco6A
雨着は帝国海軍空母です。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:09:18.60 ID:OYfOF9Az
>>848
つ >>826
870 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:09:39.26 ID:mKBjn5zG
ミサイルとか熱源回避すればいいだけ。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:09:52.36 ID:J+faHBN7
>>847
逃げ腰になったT-72が盛り砂の陰に隠れたのに
サーマルサイトで排気熱を捕えて主砲弾で盛り砂ぶち抜いてT-72撃破とか
M1A1チートすぎるw
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:09:59.68 ID:v1H6VYbx
ドンガラっても大型フェリーくらいだけど、何に使うんだ。
対潜哨戒か? なら解かる。
873海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:10:09.23 ID:Q/2BDx2y
>>861

ここにいる貴方以外の人は、貴方の言うところの「軍オタ」の意味を理解できていません。
つまりはそういうことです。
874電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:10:22.79 ID:JgxdX+3D
>>870
イメージセンシングのタイプ、最近増えてきたんだよんw
熱源を増やして攪乱とかしても、迷わないのw
875名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:10:42.87 ID:tw5ACndy
>>874
てか、カメラ付き・・・・・・・
876 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:10:45.49 ID:mKBjn5zG
>>871
それアメリカの自演だから。
アメリカが金積んでイラクに負ける様に頼んだだけ。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:11:01.76 ID:DP4lco6A
貸し渋りが起こるとデフレになります。日本もアメリカも財政出動でした。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:11:07.71 ID:OYfOF9Az
>>866
では、例えば「あなたは何でそんなに天才(or馬鹿)なの?」という疑問を持った場合は
「仮に天才(or馬鹿)とは○○とする」と定義してからはじめないといけないの?
879海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:11:08.00 ID:Q/2BDx2y
>>869

だーかーらー

>>826に書いてある「軍オタ」って何?
880電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:11:20.66 ID:JgxdX+3D
>>870
ねえ、フライトシミュレータもろくにやった事が無いのに、そんなに威張り散らしていいの?w
881電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:11:41.68 ID:JgxdX+3D
>>875
カメラ付き=イメージセンシングタイプですよw
882電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:11:58.11 ID:JgxdX+3D
>>878
その通り。
883レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 01:12:05.04 ID:ch6e/J7Z
>>847
やっかいな電波吸収塗料オミットで。
ある程度安価になったF-22な感じ。
対ステルス技術も進んでるしさぁ。
884海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:12:21.38 ID:Q/2BDx2y
>>878

その通りです。
少なくともそれを求められたら、定義づけする必要があるでしょう。

なあに、辞書を引用すれば良いだけの話ですから、そんなに難しいことではない。
885名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:12:21.94 ID:tw5ACndy
>>881
アレ見て思ったよ・・・・・・・



(´・ω・`)誰だwミサイルをロボットみたいにしやがった奴w
886 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:12:46.49 ID:mKBjn5zG
>>880
アフターバーナークライマックスとメビウスやった事あるから。
887電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:12:47.51 ID:JgxdX+3D
>>885
睫毛付けてあげると可愛いですよw
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:13:06.30 ID:URZGiV1R
>>859
命名は伝統に従って欲しい。
一国民の小さな願いだけど。
つ 信濃、赤城
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:13:18.81 ID:J+faHBN7
>>885
そうのうちギャラクシーエンジェルのノーマッドみたいなミサイルが出現したりしてw
890名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:13:20.03 ID:tw5ACndy
>>887
いっそトランスフォームして期待に穴開けたれw
891狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:13:23.69 ID:BXETO7UZ
>885
日本の人の顔を判別してオートフォーカスする機能が良く付いてますね?
あれの応用です。
892名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:13:36.63 ID:tw5ACndy
>>889
段々訳が判らないよw
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:13:40.03 ID:OYfOF9Az
>>873>>879
オタの本質=それが好きな人 と言っている以上は 軍オタ=軍事が好きな人 でしょう。
でそれが該当するのは>>826 ということになります
俺の中ではね
もちろん異論はあるだろうし、俺はそれも納得をするでしょう
894電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:13:40.85 ID:JgxdX+3D
>>886
いや、そう言ういい加減なフライトモデルのオモチャじゃなくて、
きちんとした奴だよw
せめて、MSフライトシミュレータのガチモードで離着陸できるようになってからお言いw
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:14:09.53 ID:DP4lco6A
利息を取るのが悪いのです。無利子国債の出撃です。
896 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:14:15.11 ID:mKBjn5zG
>>894
お前、いい加減にしろ、本気出せばウォーロックでA-10操れるから。
897名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:14:24.52 ID:tw5ACndy
>>891
自爆型ロボとかそのうち出てくるんだろうなあ・・・・・・
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:14:32.49 ID:QKdxa4A7
>>886
トップランディングから出なおせ
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:14:43.51 ID:RAxeTjNI
アレ載せちゃうの?
最終兵器遺憾の意
900電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:15:07.09 ID:JgxdX+3D
>>896
だからね、そう言うオモチャじゃなくて、きちんと操縦できたらフライトライセンスの一部科目が免除になるような、
ちゃんとしたのをやってからにしろって言ってるのよw
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:15:10.48 ID:OYfOF9Az
>>882
万事が万事そんな感じで会話をしていたら意味不明の定義だらけになりませんか?
そもそも漠然とした意味のものは漠然としていて良いと思うのですが
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:15:10.21 ID:BK/yumAY
>>896
てんさいのいうことはいちいちあじがありますね
903狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:15:20.75 ID:BXETO7UZ
>897
防衛庁が開発中の球形の偵察用ロボに爆薬仕込めたら・・・
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:15:22.00 ID:DP4lco6A
無利子国債にだめ出しが入るか試したのです、通りました。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:15:42.02 ID:J+faHBN7
>>892
必要ないことは話さないQBと違って
要らないことまでペラペラ喋るノーマッドは物凄く鬱陶しいですw
906MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 01:15:45.18 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>867
  ./ _,,,......,,,_i     機外に使えもしない兵装をあえて搭載したりね
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>896
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     ウォーロックとかリアルでもなんでもなく「バカゲー」じゃない
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    BF2や1942と同類
  £'r_,ィ_ァ┘    
907 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:16:18.67 ID:mKBjn5zG
>>900
お前、免許すら持ってない俺にフライトシミュレーションとかふざけるな!
908名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:16:25.02 ID:tw5ACndy
>>903
腕生やして人の首を(ry


ァ、駄目だ。MGS4のフンコロガシに成ってしまう
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:16:33.97 ID:DP4lco6A
復興債は無利子国債、通りました。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:16:33.95 ID:iyrJkEbz
>>881
なにより凄いのは、機体の形状をきちんと認識できる情報処理能力じゃないかな。
どんだけ高いコンピューターを使い捨てにしてんのよw
911電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:16:34.52 ID:JgxdX+3D
>>901
自分の中では、なんて語りをするなら自分の中に疑問を投げかけることやねw

他人に投げかけるなら、それ相応の手続きが必須なんだよん。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:16:53.40 ID:v1H6VYbx
>>888
国名は戦艦だったろ?
信濃だって大和級の3番艦だったろ。
空母は空に関係してるんじゃ?飛龍とかさ。
913海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:16:53.64 ID:Q/2BDx2y
>>901

漠然とかそういう問題じゃないの。

君の中の自分勝手な定義づけには何の意味もないどころか、他人との会話も成り立たないの。
914名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:16:57.40 ID:tw5ACndy
>>905
ひでえw
915電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:17:09.05 ID:JgxdX+3D
>>910
プレステ3を5つくらい?w
916電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:17:31.40 ID:JgxdX+3D
>>907
自動車の運転免許も無いのかーww

それじゃあ判らないのもしょうがないわねw
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:17:48.56 ID:CnCwGn9M
>>899
日本政府が「遺憾の意」を表明したら周辺国が
「なななな、なんだと!俺たち、そんなに怒らせたか、ごめん!」と震え上がるような武器にすればよろし!
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:18:16.45 ID:NZB2JxMb
ぐ・ん・く・つ♪
919狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:18:27.89 ID:BXETO7UZ
>907
だったらもっと勉強して正確な知識を身につけろよ低脳。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:18:30.41 ID:0jyuYjT8
>>910
ステルス機が主流になったら、そんなコストは当然になるんじゃね?
921電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:18:36.54 ID:JgxdX+3D
>>917
イカ娘のイ、とかが飛んで来ちゃうと、それはそれで侵略の意図が疑われちゃうと言うw
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:18:54.87 ID:DP4lco6A
デフォルトより遙かにましです。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:18:58.17 ID:BK/yumAY
>>917
だから米軍が断念したウホ化ガスの実用化をですね、
924セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/14(水) 01:18:59.94 ID:D4Wsv3wu
>>907
免許持ってないからこそフライトシュミレーターを使うんじゃなく?
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:19:09.47 ID:OYfOF9Az
>>911
別に自分の中で思ってるだけであって他の人が違う意味を抱いてることは理解してるしそれを含めた反応も考慮してる。
あまりに相違があればおかしな会話になるが、少なくとも"軍オタ"と表現されて軍事が嫌いな人をイメージする人は居ないでしょう。
自分の考えた意味や論法しか認めない程、狭小ではないですよ
926狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:19:42.28 ID:BXETO7UZ
>917
日銀砲

多分核より残虐な兵器。
927 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:19:45.09 ID:mKBjn5zG
下らん、インターネットさえあれば秘密戦闘機の内部以外の基本情報は全て載っている、
それで君たちを倒せば良い話。
928海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:20:00.25 ID:Q/2BDx2y
>>925

だから「軍オタ」って何?
929レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 01:20:06.10 ID:ch6e/J7Z
>>916
取り扱ったお馬鹿ちゃんの中には原付で四回落ちたのもいる。
つまり、そういうことだ。
930電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:20:14.09 ID:JgxdX+3D
>>927
負けてるじゃん、あんたww
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:20:37.20 ID:DP4lco6A
元本割れをとるか、額面を取るかです。
932電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:20:46.62 ID:JgxdX+3D
>>925
船長、それは非論理的ですw
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:20:50.90 ID:VFfZSH4Z
>>734
固有武装はF-35A型のみが GAU-22/A 25mm機関砲を機内に固定装備しており、
B型とC型では機外搭載オプションの1つとしてステルス性を備えた機関砲ポッドが
用意される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
20mmバルカンではなく25mmイコライザー装備だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GAU-12_%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
934狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:20:58.80 ID:BXETO7UZ
>927
情報を理解できるだけの知能が無い癖にw
まぁ、精々無様なタコ踊りを披露してくれや。
935名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/14(水) 01:21:01.35 ID:tw5ACndy
>>929
そういえば、自動車学校で仮免にすら受からない在日が居たなあ・・・・・・・w
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:21:06.47 ID:URZGiV1R
>>912
知ってる。赤城は戦艦改造空母だってことも。
何て表現したらいいのかな〜、こう、
なんか、もやもやしたこの感じ!
うーん、上手く表現できないorz
937 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:21:09.07 ID:mKBjn5zG
>>930
ちょっと不利なだけ。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:21:16.43 ID:OYfOF9Az
>>913
別に他人が他の意味で理解していてもあまりに大きく外れなければ会話としては通じるし、相違がある程度あっても相違として確認・認識すればそれで意味は通じます。
自分の定義しか認めないようなことは当たり前だけど、しませんよ
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:21:30.97 ID:zllIFSm2
これくらいの規模の艦船を建造したということは
この先さらに大規模なものが造られることが予想できるということですね
こういったノウハウを日本は持ってるということに関心しますね
WWU時に航空母艦で編成された連合艦隊機動部隊というものがあったそうですが。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:21:40.88 ID:v1H6VYbx
>>926
円のバルカン砲ってのもあるべ。
やんないけど。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:21:48.67 ID:BK/yumAY
>>927
> 秘密戦闘機

そこは「ひみつ戦闘機」にした方が、「さいきょうちょうじん度」がもっと増すと思うんだ。
942電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:21:52.79 ID:JgxdX+3D
>>929
と言う事は、◆wLCGFKgD8f2Iもそう言うお馬鹿さんってことかぁ!w
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:22:15.27 ID:OYfOF9Az
>>932
どこが?
"どこも"とか言わないでね、定義が解らないので
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:22:20.29 ID:DP4lco6A
ギリシャ国債を、無利子国債にする、通りました。世界は救われました。
945 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:22:23.63 ID:mKBjn5zG
>>942
俺は一度も受けた事がない。
自転車で充分なのだ、人は贅沢しすぎ。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:22:50.09 ID:BK/yumAY
>>940
いやんバルカン!そんなとこアベンジャーらめぇ!!


さて、そろそろ寝るか。
947セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/14(水) 01:22:59.98 ID:D4Wsv3wu
>>945
おいおい負け惜しみかよ
948海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:23:05.50 ID:Q/2BDx2y
あ、ちょっと思いついた。

ここにいる方々(一名を除く)に質問です。
私こと海賊光は軍オタだと思いますか?
簡単な理由をつけてお答えください。

回答頂いた方にはお礼として素敵な(けんえつ)
949狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:23:08.89 ID:BXETO7UZ
>938
ロジックの正しさが全ての議論と、目の前に話題を並べるだけの会話を同列に扱うなよw
950電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:23:46.38 ID:JgxdX+3D
>>945
自分が運転する動力機械で移動した事が無ければ、理解はできないよw
951 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:23:49.12 ID:mKBjn5zG
>>947
俺は天才だからそんなの必要ない。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:23:59.53 ID:DP4lco6A
満期を迎えた国債を償還せずに無利子にして繰り延べるのです。通りました。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:24:17.70 ID:ztqzpvKU
>>912
飛龍はそうりゅう型に使われる気がするぜ!
954 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:24:30.60 ID:mKBjn5zG
俺は天才だから自転車で足腰鍛えて頭脳も鍛える、
車は排気ガスで温暖化に繋がるから止めなさい。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:24:37.29 ID:eaFU7zzT
>>939
本格的な空母機動部隊を運用したのは
日米だけだよ。歴史上
956レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 01:24:57.98 ID:ch6e/J7Z
>>935
今の試験は引っ掛けにすらならない問題しか出ないですから。
良く読めば常識で判断出来る問題ばかり。
つまり、文章が理解出来ないか常識が無いか。
つまり、そういうことです。
957電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:25:11.21 ID:JgxdX+3D
>>948
思う:知る/理解する事にこだわって軍事ネタに関わっているように見えているのでw
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:25:29.59 ID:URZGiV1R
>>951
ぺくちょん18。
※ただの文字列の羅列です。
959狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:25:45.50 ID:BXETO7UZ
>954
はぁ?頭鍛えててその程度のオツムなのか!?

哀れな奴・・・お前もう負け組み決定ジャン。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:25:46.27 ID:F9DGltSY
全長248mって太平洋戦争時の大型空母だった飛龍やヨークタウンよりも
でかいんだよな。零戦時代なら立派な正規空母。
近代でもエセックス級だから駆逐艦と呼ぶには無理があるな。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:26:09.30 ID:DP4lco6A
お休みなさい
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:26:11.18 ID:OYfOF9Az
>>949
元々「軍オタは何で艦名に拘るの」という疑問で議論なんてしてないです。
言ってみれば会話レベル

そこで"軍オタの定義が無いので意味が解らん"と言われて
定義は無いでしょ?俺が思ってるのは○○だけど異論は認めます。
と返答してるのだが
これは議論として成立してるものなのか?いちゃもんレベルにしか感じないのだが。
963 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:26:24.20 ID:mKBjn5zG
>>959
ただ戦闘機の知識は疎いってだけ。
戦車には超詳しい。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:26:29.80 ID:3l0FV3Ug
新空母の名称は信濃がいいと思うね
965電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:26:30.19 ID:JgxdX+3D
>>960
イージス艦を重巡と呼びたくなる気持ちを共有できそうですw
966電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:27:24.35 ID:JgxdX+3D
>>963
じゃあK1A1やK2が欠陥戦車だって事は知ってるよね?w
967レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 01:27:34.93 ID:ch6e/J7Z
>>942
自転車も乗れないような馬鹿かとw
カッコつけて原付乗ってコケて病院送りな過去があると予想w
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:27:42.12 ID:URZGiV1R
>>961
乙! ノシ
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:27:46.59 ID:Gq4zpYKQ
もちろん、名前は「ヤマト」なんだろ?
で、原子力は使わないの?
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:28:01.79 ID:J+faHBN7
>>963
T-72戦車を作った設計局は?
971 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:28:19.33 ID:mKBjn5zG
>>967
調子に乗るな!
そんな怖い乗り物、怖くて乗れるかよ!
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:28:36.08 ID:YRV5rr2f
>>954
チャリで行ける範囲にしか出かけないの?
973狼 ◆YOUAIywPFI :2011/09/14(水) 01:28:48.84 ID:BXETO7UZ
>962
誰にレスってるんだ?
974電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:28:57.40 ID:JgxdX+3D
>>971
おばさんとかですら乗ってるよ、原付w
975海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:29:45.96 ID:Q/2BDx2y
>>957

どうもです。
私は軍事はずぶの素人なんですが、それでもオタにされる可能性があるということで。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/10/72/c0161772_22254941.jpg

>>962

君のいうところの「軍オタ」の定義がわからないから回答不能、そもそも質問の意図が不明。
ただそれだけです。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:29:47.59 ID:iyrJkEbz
>>960
レシプロ機なら普通に発艦できるよな。
制動索が無いから、着艦は流石に無理だが。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:29:50.95 ID:QKdxa4A7
>>948
海賊と海軍は犬猿の仲なので違うと思いますw
978 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:30:02.40 ID:mKBjn5zG
>>970
もうソ連は崩壊したからその手の資料は載ってない。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:30:44.60 ID:J+faHBN7
>>978
詳しくないじゃん。
980レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/14(水) 01:30:46.52 ID:ch6e/J7Z
>>948
軍ヲタではない。
なぜなら、通常ネットでも調べられない知識を披露したり美形軍人腐ネタを披露しないから。
褒美は○イ○○を所望す。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:30:50.74 ID:URZGiV1R
>>964
あぁ、それいいね!
いつか、ネイビーヤードに行って砲台の
写真を撮って、うpするよ。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:30:54.51 ID:OYfOF9Az
>>973
あなたにですよ?
単純に"議論なんてしてない、疑問を投げただけ"と言っても納得してくれそうに無かったので
983電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:30:59.76 ID:JgxdX+3D
>>972
勇者に相応しく、バス!w
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:31:21.66 ID:eaFU7zzT
>>962
名前に拘るのは軍ヲタだけじゃないよ。
米国のスペースシャトルの一番機の名称が
エンタープライズ≠ノ決まったのは
熱烈なトレッキー達の活動の成果だったりするw
985 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:31:51.87 ID:mKBjn5zG
>>974
おばさんは危機意識が無いからわかってないんだよ。
雨とか雪は超危険でスリップしたら大怪我する!
それに無免許で乗ったら犯罪だろうが!俺は自転車でいいんだよ!
986MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/14(水) 01:32:06.25 ID:Y3xk2TbH
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>963
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    90式戦車の主砲の口径
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    チャレンジャー戦車の砲弾の種類
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     M1戦車の開発会社
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:32:21.10 ID:5j/zd1CE
>>980
タイヤキ?
988電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:32:49.32 ID:JgxdX+3D
>>985
自分が操縦する乗り物が時速200キロくらいは出してみないとさ、
スピードの快感って判らないんじゃないかなー? かな?w
989海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:32:51.27 ID:Q/2BDx2y
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:33:14.97 ID:J+faHBN7
>>978
じゃあk21IFVが搭載する航法システムのメーカーと型式は?
991海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:33:44.12 ID:Q/2BDx2y
>>987

アイナメだと思ってたw
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:33:45.47 ID:OYfOF9Az
>>975 下
まぁ別にそれでも構いませんが、そういうことを言い出すと今後あなたは、"○○オタ"には定義を付けないといけなくなりますよ?
自身の言葉に整合性を持たなくても気にしないなら構いませんが
993電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/14(水) 01:34:03.69 ID:JgxdX+3D
みんな酷いww
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:34:08.58 ID:GTQZWG64
これ、ハリアーの離着陸が可能なの?
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:34:33.69 ID:OYfOF9Az
>>984
本来、そういう返答が欲しかったんですけどね…
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:34:56.35 ID:5j/zd1CE
>>994
溶けてもいいなら問題無く可能性。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 01:34:56.82 ID:bg3rnSZs
大の大人がこんな非常識な事やってるんだよね・・・
哀れを通り越して恐怖だわ。
やだこんな国!まじで関わりたくない><
998海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:35:10.79 ID:Q/2BDx2y
>>992

私はそもそもそのような言葉を使いませんし、使うならある程度意味をはっきりさせます。
少なくとも聞かれたら答えます。

君のような曖昧かつ自分にしかわからないような言葉を使うことはありませんのであしからず。
999 ◆wLCGFKgD8f2I :2011/09/14(水) 01:35:11.00 ID:mKBjn5zG
>>986
44口径120mm滑腔砲
1000海賊光 ◆OraMYUrmo2 :2011/09/14(水) 01:35:37.80 ID:Q/2BDx2y
1000
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/