【チャイナネット】日本、来年2.4万トンの「空母」建造へ 自衛隊最大の軍艦に[09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110913/001ec94a25c50fd9104407.jpg
「22DDH」とヘリ搭載空母「ひゅうが」の比較

日本の海上自衛隊は建造予定のヘリコプター搭載空母「22DDH」に、レイセオン社製Mk 15
Mod 31型対空ミサイルシステム「SeaRAM」を搭載する計画だと露メディアが伝えた。米海軍
以外の艦艇にSeaRAMが搭載されるの初めて。「22DDH」は排水量24000トン、全長248メートル
で、完成すれば海上自衛隊最大の軍艦になる。

日本が発注したSeaRAMシステムはRIM-116本体回転型ミサイルを発射できる発射筒が11基ある。
今回の購入協議は、米海軍とレイセオン社が取り交わした、ファランクス近接防御武器システム
6基を1億6100万ドルで購入する契約の補充協議にあたる。それには、米海軍がレイセオン社が
新規建造する6番艦、8番艦の沿海域戦闘艦向けにSeaRAMを購入する内容も含まれている。昨年
1月就役した米海軍の沿海域戦闘艦2番艦「インディペンデンス」にSeaRAMは初めて搭載された。

SeaRAMは11連装ミサイル発射筒を採用、ファランクスシステムの20ミリ口径自動回転型火器シス
テムに代わるもので、Jバンド デジタル捜索レーダー、Dopplerパルス追跡レーダー、電子光学
センサーを備えている。

日本は2隻のヘリコプター搭載空母「22DDH」を建造する計画で、1隻あたり9機のヘリが搭載可能。
日本のアイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは来年からヘリ搭載空母の建造を始める予定。1隻
あたりの建造費は約10億4000万ドル。

「22DDH」は、ヘリ搭載空母「ひゅうが」(09年3月就役)や「いせ」(11年3月就役)よりも大型で、
70年代に建造された「しらね」型空母の後続艦となる。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110913/001ec94a25c50fd9103806.jpg
「22DDH」とヘリ搭載空母「ひゅうが」の比較


チャイナネット 2011/09/13
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-09/13/content_23403673.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:21:25.43 ID:rzdGRb/P
遂に赤城が・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:21:58.36 ID:abPW1Cj+
災害対応で予算が通りやすかったんだな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:22:44.79 ID:5Pr1bfzL
なんか小さいな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:22:57.38 ID:EokyCt5W
ヘリ搭載でびくびくすんなよなw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:23:34.59 ID:tKfrwsIv
ヒヒヒ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:23:41.16 ID:g8t6atzl
こんなにでっかくてもたった9機しかヘリ積めないのね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:24:07.79 ID:ZsLmNQXn
専守防衛が目的なら空母はいるのかい?
対空兵器なら戦闘機やイージス艦の方がよくね?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:24:14.22 ID:m4y8IryS
しらねって空母だったん?
(゚Д゚)しらね〜
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:25:17.94 ID:N9rAXQbh
>>3
災害現場に2隻×9機で18機のヘリが舞い降りる図ってのは胸熱だな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:25:35.34 ID:NJ/AohP0
あれ?軍艦なの?
九条の会は抗議しろよ。あくまで護衛艦なんだから。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:25:40.58 ID:Kcxd8aCu
こんなん作って戦争でもするのか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:25:41.75 ID:tKfrwsIv
日本はもっと戦力強化しろ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:25:44.32 ID:g+q04lsf
ヘリ搭載できるのを空母と訳すのは中国の右翼と日本の左翼だけ。
普通は、護衛艦
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:27:09.46 ID:qro9sXLj
もういいだろ。「護衛艦」とするのは。戦後レジームからの脱却は、こういうところからも
推進していかないと。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:27:16.65 ID:9XEtakBc
この程度じゃちっとも空母じゃないんだよなぁ
しかもVTOL機ないし…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:27:55.63 ID:+Zv/dIBP
>>1
しらねーよ、んなこと
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:28:03.24 ID:rzdGRb/P
沖縄に配備してくれ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:28:21.71 ID:abPW1Cj+
>>12
ヘリをたくさん積むためだけですw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:28:25.54 ID:tKfrwsIv
>>16
F-35B・・・ AV-8B・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:28:50.79 ID:7BYi9lj1
>>20
もう、F-35たんをいじめるのはやめてくれ!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:29:04.86 ID:VzMExv4z
だから空母じゃねーってw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:29:10.75 ID:NJ/AohP0
>>8
ヘリが被災地へ物資を輸送する帰りに被災した傷病人を乗せて帰るのはよくある話。
US-2もあるけど、効率考えるとでかい船で近くまで行く方が効率的だしな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:29:28.10 ID:rtRnNp/i
水母だな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:29:35.01 ID:mSDj7NGa
回転翼機運用特化型護衛艦程度にピリピリしないでください(´・ω・`)
あんたらの試験空母とやらは艦載型の戦闘機を運用出来るくせに・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:29:55.29 ID:g+q04lsf
中国の右翼と日本の左翼はなぜかいつも意見が一致する。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:30:05.21 ID:0J9UOrOT
ワシントン軍縮条約基準排水量をいまだに使ってるのは日本ぐらいかな。

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:30:12.63 ID:JUaJTz7l
他国の同規模艦と比べるとずいぶん割り切ってるなぁと思える

ただなんかこう・・・物足りない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:31:43.52 ID:shcFHT+i
だが中国のワリャーグの三分の一の大きさ・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:31:44.62 ID:FYnggUVG
>>20
死産と死んだ子の歳を数えるのは止めよう…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:31:52.77 ID:77dCY7oZ
「ながと」「むつ」
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:32:21.18 ID:y0T1ABbX
ミッドウェー海戦の真っ最中にタイムスリップしたら
そこそこイケますか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:32:34.00 ID:NJ/AohP0
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:33:11.02 ID:05YCjhXI
>>1
小さいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:33:14.29 ID:NJ/AohP0
>>32
CICの砲雷長が躊躇わなければ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:33:52.45 ID:Y3aJC2Wb
こんな巨大な軍艦の建造が許されるわけがない。
今すぐ仕分けしろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:34:14.34 ID:NJ/AohP0
>>30
ライトニングIIは机の上で飛んでいるさ!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:34:17.19 ID:/Ew28m33
seaRAMって韓国海軍ではもう装備化されてないか?
韓国海軍のフリゲイト以上の個艦防御ってこれとゴールキーパーでしょ?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:34:27.13 ID:tKfrwsIv
これもだが

F-Xさっさしろよ
4007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/13(火) 17:34:29.50 ID:NKckhN6L
垂直離着陸機が無いと・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:34:53.83 ID:79x/tF7k
>>8
潜水艦に接近されてミサイルを打ち込まれたらどうするんだよ。

対潜ヘリ母艦だろ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:35:23.10 ID:abPW1Cj+
>>36
被災地救援に必要だから。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:35:28.29 ID:tKfrwsIv
>>36
無知はROMってろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:36:42.53 ID:P0JP9cJ0
三隻作って最強空母に合体トランスフォームさせようぜ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:37:31.64 ID:YoZ3iKLX
>>12
空母は大規模災害の救援に必要です。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:37:34.55 ID:tXYKIT57
護衛空母?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:37:51.54 ID:w8YouW8S
もっとでかくしていいぞ
48(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 17:38:06.54 ID:d9tXCtQ8
>36
震災でこの種の艦は有難味が増したのではないですかねー。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:16.99 ID:lHnNe+hc
もっと戦力強化しねえと、今の平和を維持できないぜ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:32.16 ID:m8QAcj0f
>>12
戦争したっていいじゃない、周りは無法国家だもん
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:32.04 ID:GLoCw6+G
日本は「質」の良い事がプライド。
この先もそうであってほしい。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:34.67 ID:abPW1Cj+
>>41
単独では行動しないから。

護衛艦のほとんどは対潜行動取れるから。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:41.08 ID:d1yp6Ju1
5万トンクラスの作れよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:56.60 ID:cZIQ5bdb
中国の空母は、海に浮かぶスキージャンプ台
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:38:56.69 ID:SoHz5h2r
屑鉄寸前のを買って改修するより、なりは小ぶりでも新艦が善いよね。
6万tクラス造れる技術は十分有るけど、まあ小出しにしようね。
回りが五月蠅いからさ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:39:37.12 ID:/Ew28m33
>>41
ミリオタは否定すんだけど、ひゅうがと違ってエレベーターが1基舷側にあるから
一応ヘリ以外の運用も考えてるんじゃないかなあ…
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:39:54.21 ID:79x/tF7k
>>52
長時間広範囲に追跡できるように、時代に合したんでしょ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:39:57.57 ID:FYnggUVG
>>32
無理
対空戦一回でSeaRAM使い果たして丸裸
対艦能力はほぼゼロ、対潜能力は抜群だけど
消耗部品が無くなったらヘリは甲板の飾り…

移動可能なレーダーサイトとしてなら使えるかも
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:40:19.76 ID:rkZBWTmW
海辺の災害が多いんだから空母とか揚陸艦はそれなりに揃えるべきだと思うけどね
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:40:20.18 ID:VfL+DmcC
どんなに大きい空母でも放射能から日本人を守ることはできない
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:40:53.92 ID:tKfrwsIv
>>56
VTOL・・・ F-35Bか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:41:03.15 ID:RaM5PuUc
ヘリ搭載で空母って・・・
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:42:02.83 ID:abPW1Cj+
>>60
それじゃあ、たくさん作らないとね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:42:10.39 ID:4CaMxgj9
ビビったシナチョンが騒ぎ出すんですね?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:42:13.06 ID:YyRiG651
>>60
中国、北朝鮮、韓国から身を守る護衛艦だ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:42:26.79 ID:NJ/AohP0
>>58
ミッドウェーで消耗部品無くなるくらいひたすら喧嘩するってどんな戦いなんだよ…陸戦じゃねーんだからさ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:42:43.94 ID:2pMuKNMd
たしか輸送艦としても使用できるけどウエルドッグ無いんだよな
やっぱ周辺国の顔色伺って本格的な揚陸艦は持てないんかね
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:43:17.44 ID:dWW+1osK
CIWSにはseaRAMを使うのか。
他の護衛艦群のは更新しないのかな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:43:17.35 ID:YeCKOUTl
ヘリ積む用なの?
俺のもつ空母のイメージって戦闘機がぎっしり載ってるのなんだけど
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:43:22.54 ID:hYXH+0TR
こんなん造って何の役に立つのよ
災害時の役にしかたたねーじゃねーかよ

もっとアグレッシブな空母作ってくれよ

ってか日本はイトカワに隼をピンポイントで当てれるんだから空母なんて要らなくない?
ミサイルやロケットだけ開発してれば良いじゃないの。
そうすりゃ戦闘機や軍艦なんて要らなくなるよ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:43:45.77 ID:yoT2ZSwe
いつかは大和を
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:43:51.62 ID:Pm9cZKPO
>>62
その理屈で言うと、海上保安庁のヘリ搭載タイプの巡視艇は空母になりますな(笑
73名無し:2011/09/13(火) 17:43:59.33 ID:RY3TdSxs
これは対潜水艦の為のものだろ。
中国の潜水艦は米軍にとっても脅威だったから、この船の建造は中国としては凄く嫌だと思うよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:44:27.25 ID:3HzPoYQZ
で、結局、これは有事には戦闘機用に改装出来るの???
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:44:45.87 ID:DH6jn6U/
>>60

つ 宇宙戦艦ヤマト
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:45:04.74 ID:abPW1Cj+
>>70
ミサイルが潜水艦に効かないから、哨戒ヘリ空母なんだけど。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:45:23.35 ID:JUaJTz7l
改ひゅうが型として2隻と軽空母として22DDH×2で

予算?人員? しらね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:45:45.76 ID:LW1yGE3t
>>37
お、俺ん部屋なんて、水槽台代わりに使ってるPCデスクの上をシルバーホークが飛んでるんだぜ!
飼育魚が撃墜されないかとヒヤヒヤ…はしていない
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:45:52.52 ID:tKfrwsIv
ステルスにすればよかったのに(笑)
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:46:06.71 ID:0QTVD5eH
AEWなヘリを搭載しないと
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:46:20.67 ID:abPW1Cj+
>>74
防衛だから、空母はどうかな。
82ひで:2011/09/13(火) 17:46:31.25 ID:cDDJSE+0
ダイダロスアタック…W
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:46:37.09 ID:zzKXri3c
海軍の飛車角と言うと空母と原潜だけど、日本はもう原子力潜水艦
なんて持てないだろうなもともと防衛軍の自衛隊に原子力○○を配備
するのは、沈められたときの環境への影響が大きすぎるから俺は反対
だったけどね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:46:45.08 ID:hdq4Mpoa
>>70
海の上にヘリ基地こさえるのよ?
中国の原潜にとっては悪夢以外の何者でもないの
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:47:10.20 ID:P9a2uJKD
原子力潜水艦を保有しろよ
空母の数百倍の脅威がある。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:47:27.65 ID:ZsLmNQXn
>>23
今回の災害規模なら兎も角
普段の海上災害では、海自のお仕事なんてないよ
通常は海保がやることじゃない
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:47:42.81 ID:I1iP/anj
震災でアメリカの空母の力あれだけ見せられたからな
次も来るんだし必要だよなあ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:48:07.07 ID:H6fTc3FV
なんちゃって空母か
中途半端だな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:48:23.67 ID:YSvBEZpk
動くヘリポートじゃねーか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:49:13.89 ID:RodVuvd5
中共政府が嫌がる政策は、日本にとって良い政策

中共政府が喜ぶ政策は、日本にとって悪い政策
91(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 17:49:14.88 ID:d9tXCtQ8
私ら戦争は経験してないけど大地震はもう二回経験してますからね…
どれだけ努力しても災害は避けられないし。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:49:31.28 ID:hdq4Mpoa
>>85
いらないよ
図体でかいだけの戦略潜なんて
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:49:45.32 ID:rXsRMy7h
この際、V-22オスプレイも採用すればいいんでないの?
AEWにも改造できそうだし。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:05.92 ID:Cd5XPBKK
完成したら通り名を竹島にして鬱陵島にベタ付けしてやれよ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:20.10 ID:v3S/53Wf
揚陸機能はないんだね。運用としては対潜空母なのか
それとも、これをテストベッドにしてまたなにか作るつもりかな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:20.33 ID:bV0YjuBb
赤城を作るのか
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:21.60 ID:4UurpdT0
中途半端だな
98破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:50:25.32 ID:q+PqNGx2
だから、ヘリ搭載型護衛艦だと何度言えば(ry
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:26.16 ID:nqMpOlG3
ヘリだけの為に新造するなんて無駄。

中古で米軍の空母を買って戦闘機とヘリを載せた方安い
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:32.23 ID:roo3ZVNo
爆撃機に国土1周されても遺憾の意w伝えるくらいしか出来ないのに
こんな糞高いオモチャ要らないだろw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:38.34 ID:BDVuZXUG
>>56
こんな小さい空母に積んだところで・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:45.82 ID:6wGaiATC
F-18考えるなら絶対に空母必要になるんだよなぁ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:50:49.01 ID:3ISSdtTj
どこからどう見ても駆逐艦じゃないですかー
104破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:51:12.56 ID:q+PqNGx2
>>99
ランニングコストと人員は?
空自のそれ以上にライトスタッフが必要になる訳だが。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:51:24.30 ID:2VttlZmm
VTOLって今どうなってんの
実用化されてるの
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:51:26.12 ID:hj0wj8ZM
>>1
空母じゃねぇ!護衛艦だ!(グラサンの代弁)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:51:33.42 ID:oVUZ9DvF
翔鶴と瑞鶴かな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:51:38.66 ID:05YCjhXI
>>91
でも、「100年に一度の災害に備える必要があるんですか」なんていう国会議員が要る限り・・・・・・
災害対策費削る場かもいる。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:51:50.46 ID:VbO8Gccs
>>92
アレは核積まないと、殆ど無意味だからな・・・。
110破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:51:57.46 ID:q+PqNGx2
>>102
鈍足で航続距離短くて騒音まき散らす超蜂とかいらねえ。
111 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 17:52:06.91 ID:61fORq2c
>>99
米軍の中古って建造から何十年経ってんだよ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:52:34.29 ID:o/ktFGO+
甲板に陸自のサンダーボルトとスカイシューター敷き詰めて盛大にぶっ放したいな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:52:37.04 ID:ZsLmNQXn
>>106
まあ、海自のもってる軍艦の名称は一応全部護衛艦だからな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:52:43.65 ID:abPW1Cj+
攻撃型無人機の空母なら充分w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:52:43.60 ID:4CaMxgj9
いいよいいよー、災害用でしょ?
マスゴミに先を越されてばかりじゃダメだもんな。

海保にも作ってやれよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:52:54.31 ID:SsYvcVjJ
エアーウルフが9機のるのか。胸熱。
117破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:53:02.35 ID:q+PqNGx2
>>108
スポーツ振興費削ったら女子サッカーがWC優勝して
世界陸上では世界新でハンマー投げが金を取った件。

民主はある意味、デスブログ以上の逆神。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:53:07.36 ID:pn7/TpJd
>>86
通常じゃない時は、いつ来るか分からんから備えるんだろ?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:53:18.64 ID:NvI0D8xi
船の兵装やエンジンも米頼りなんだよな
微妙な軍隊
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:53:37.41 ID:tKfrwsIv
チョンの反応が楽しみだ
121 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 17:53:56.62 ID:61fORq2c
>>108
100年に一度が国中に散らばってるんだけどなあw
122ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 17:54:02.95 ID:IlhgxbzS
>>74
無理
>>99
・・・・全艦退役してるから金が無駄にかかるってばよ
まだクィーンエリザベス級正規空母を購入した方が結果として安いぞと
>>102
別にいらん
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:54:04.74 ID:c+kYBkQk
対空ミサイルのアムラームか、中国は怖くないです。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:54:16.84 ID:nuBWla8+
胸を張って言おうじゃないか
これは空母であると
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:54:40.82 ID:6XOlY9Hs
>>99
維持費考えろ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:54:58.10 ID:ZsLmNQXn
>>118
数百年に1度の災害の為に作ってもね
それに、その目的で持つなら海保じゃね
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:55:00.35 ID:1Y/6gr7e
22DDHを改造してリニア式カタパルト2〜3器つければ、心神の搭載も可能じゃね?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:55:11.84 ID:VQY0Z7L6
F-35よろしくね。
129破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:55:18.13 ID:q+PqNGx2
>>121
東海沖、伊豆沖が控えてる件。
連鎖で富士噴火とかもあり得るしな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:55:18.82 ID:05YCjhXI
>>119
エンジンは日本でも作れるのにねw
131ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 17:55:18.81 ID:IlhgxbzS
>>110
候補がイギリスでも今後改良されるかわかんないタイフーンしかありませんがよろしいですか?

NO/いいえ

132女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 17:55:37.03 ID:YDeffprY
ヘリ空母だろ?
なにビクビクしてんだ?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:55:38.95 ID:K383dF7I
潜水母艦、略して水母
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:55:50.77 ID:pn7/TpJd
>>126
海保が2万トンの船持つの?w
バカじゃねぇの?

そもそも今の船でもデカ過ぎるのにw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:55:51.86 ID:EokyCt5W
>>12

自分でしなくても周りがするかもしれないだろ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:56:26.05 ID:c+kYBkQk
空中ロックオンは単SAMが世界初?
137J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/09/13(火) 17:56:38.30 ID:0J3Jm9mH
日本だったらヘリコプターにジェットエンジン乗せて
マッハ3で4万キロメートルくらい往復できるのを作ってほしいなぁ
138破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:56:42.87 ID:q+PqNGx2
>>131
だから、F-15SEとかでいいってば。
どうせ20年くらいの繋ぎっしょ?
心神の研究開発加速させて第5世代戦闘機纏めた方がいいって。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:57:08.52 ID:ZsLmNQXn
>>129
東海沖や伊豆沖で、この規模の災害起きてみろ
空母、何百艦あったって足りんだろう?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:57:39.04 ID:bzW7p85f
空母でも護衛艦でもなければ、なんと呼ぶのがいいのだろうか。
ただの輸送艦ではなさそうだ。固定翼機は搭載できないんだろう。
となると、やっぱりヘリ空母じゃないのかな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:57:39.01 ID:4CaMxgj9
空の母ですね。父はどこですか…
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:57:47.24 ID:pn7/TpJd
>>139
じゃドンドン作らないとね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:57:49.89 ID:LaLqMa80
やっぱ日本が造る空母は三段空母でしょ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:58:02.93 ID:tKfrwsIv
>>138
F-22の劣化がいいな
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:58:06.41 ID:ZsLmNQXn
>>134
海保に必要ないなら要らないんじゃね?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:58:11.04 ID:hdq4Mpoa
>>140
ヘリ搭載護衛艦ですが
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:58:20.58 ID:BDVuZXUG
>>131
心神をあのサイズのまま、無人機としてグローバルホークみたいにしてほしいね。
148 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 17:58:43.80 ID:61fORq2c
>>129
富士山より怖い九州の火山が最近活発だしw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:58:48.38 ID:I1iP/anj
これからは無人戦闘機がコンパクトなヘリ空母から2,30機飛び立つ時代へ
操縦は遠隔で東京の地下
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:58:51.69 ID:pn7/TpJd
>>140
断固として護衛艦w
151ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 17:59:01.50 ID:IlhgxbzS
>>138
韓国製ですがよろしいですか?>F-15SE

つーかF-Xの外れ臭は異常にゃー
152破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 17:59:03.81 ID:q+PqNGx2
>>137
バレルロールとかインメルマンターンとかループとか機体を90度にして垂直上昇できる観測ヘリなら持ってますが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9769942
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:59:16.28 ID:05YCjhXI
>>126
>数百年に1度の災害の為に作ってもね
似たような事言っていた国会議員が居たな。

>それに、その目的で持つなら海保じゃね
海自だよ、何のための軍隊なんだよ・・・・・・・・・
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:59:51.67 ID:jwRXzYQE
>>8
中国・韓国の敵潜水艦から日本の船団を護る対潜哨戒は
ヘリコなどの航空機に任せるのが一番なんだよ。俄か
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 17:59:55.89 ID:hj0wj8ZM
>>132
ひゅうが建造の時点で百度は「どう見ても空母だろ!誰が騙されるか!」という感じだった
戦時下のイラクに人間の盾で行ったフリーランスのカメラマンが体験記に書いていたのだが、
当時のイラク人は意外と兵器の知識が薄かったとかで、どうも軍があるとか、有事体勢にある、というのは
国民の軍事知識とは意外と関係ないみたい。中国も似たようなもので、無知故の恐怖を抱いているのかも
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:00:15.88 ID:6XOlY9Hs
>>137
>4万キロメートルくらい往復
おい、往復の意味がないぞw
157破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 18:00:21.88 ID:q+PqNGx2
>>151
イーグル系列の契約は当然ラ国だろ?
それ以外認められねえw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:05.20 ID:Wc/ElMI8
B2ステルスが着陸できる伝説の空母の画像くれw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:06.93 ID:ZJBLj/SG
だから日本は空母なんて作ってないと何度
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:31.64 ID:tKfrwsIv
>>151
韓国!?wwww信用ならんwww

野郎らは日本向けなら何か工作するだろwwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:36.45 ID:b45TfDkI
空母じゃないっての。あくまでヘリを載せただけの監視船だ
年々少しずつ大きくなっていってるけど意味は特にない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:36.98 ID:ZsLmNQXn
>>154
今は無人の偵察機の時代じゃね
別に金のかかる有人ヘリにする必要はないと思うけどね
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:41.13 ID:2z4WKB4p
まあ小型も含め世界は空母を建造する時代。22DDHなど別に中国向け専用じゃありませんから
そう心配しなくても良いですよw 中国が長い陸上国境も大変な上に海軍もインド洋、南シナ海、東シナ
海と対応で手薄だからと、日本はこちらから中国を攻めたりはしない。尖閣
や竹島など他国からおかしな事をされれば別ですが。 空母やヘリ空母、上陸
支援艦などは回りを海に囲まれ海辺の都市で地震災害など起きる日本には
へりや物資輸送の移動拠点として重要なんです。FXはユーロファイターや
ステルス心神後継機となり、空母の甲板にはF35も載るでしょうが
あくまで専守防衛ですからw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:01:51.32 ID:Cm9df00e
何か図を見ると右側に色々あって、そっちが重くてひっくり返えったりしないのかな
165ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 18:01:53.04 ID:IlhgxbzS
>>153
対朝鮮のために作られた軍隊
>>157
製造ラインが分担されたので
どうやっても1/3は韓国製にゃー
ホーネット関係は韓国に分担してない(元々がノースロップの製品のため)関係で米国製ぽいけど
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:02:07.18 ID:GUNvDXwK
水兵増やさんでどうすんの?
167破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 18:02:30.53 ID:q+PqNGx2
>>164
この程度でひっくり返るならアメリカの原子力空母は全部ひっくり返ってるからw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:02:37.50 ID:hj0wj8ZM
それにしても>>1の画像、某氏が作ったやつをそのまんま転載してやがるアルw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:03:08.45 ID:zFs1FNPe
中国は本当に馬鹿だから凄い
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:03:10.52 ID:6XOlY9Hs
>>164
主機類を左に置けばいいじゃないか
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:03:24.14 ID:6XeOzOvU
こんな事より日本は人口侵略に危機感を持てよ

民主党がマルチビザしたし
人民解放軍大量に入ってきてるだろ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:03:30.06 ID:MIL8dFlw
>>99
中古ってさ、消耗部品どうすんのよ もう作ってないぞ?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:03:57.27 ID:5FuVO8GC
どうせ日本は本格的な空母なんて持てないんだから
次はこれより大きい戦艦を建造すべきだ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:03:58.28 ID:hj0wj8ZM
中国にとっての脅威としてはP−1のが恐ろしいと思う件について
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:04:30.93 ID:05YCjhXI
>>165
災害から人命を守ると言う側面もあります。
建前と言われようが事実だしw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:04:56.96 ID:RAQq2mNI
>>162
無人機のみってのはまだ無理だよ
有人の補完に使うならともかく。
整備や運用の関係でまとめて管理するためのヘリ空母だよこれは。
無人機自体は昔使ってたけどさw結局ダメだってことになったんだよ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:05:51.40 ID:cEuDdAeV
民主党が高速道路無料化なんて愚策をしてフェリーがなくなったから
これはいい事だわ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:05:57.29 ID:kNkAMCtf
対原潜用の空母です。災害時には、ヘリの基地にもなります。
179気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:05:58.98 ID:fTkHszJ0
鯨狩りの船
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
ヘリ搭載護衛艦です
空母じゃないですから安心してください
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:06:10.36 ID:kpx8pVpX
少しずつ大きくしていって、いずれは正規空母に・・・
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:06:30.83 ID:h1sA1K0Y
円高なんだから、バシバシ買うのだ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:06:37.97 ID:tKfrwsIv
>>174
P-1はヤバイもんな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:06:42.48 ID:ZsLmNQXn
>>153
軍隊が持つなら、>>149の言ってたみたいな無人戦闘機の時代でしょう
わざわざ中途半端なヘリ飛ばすより
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:07:04.81 ID:iqbuoXMS
核だよ核
コストパフォーマンスも半端なくいい
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:07:08.51 ID:abPW1Cj+
>>173
撃沈されるためのデカブツを作ってどうする?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:07:12.18 ID:XlAgqVoz
今回の災害を教訓とすれば、東海沖地震が起きたときにヘリ搭載艦作っておいて
良かったと絶対思うと思う。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:07:27.08 ID:AY5Bkjbk
2〜3年後に大噴火予定(ロシア危険省)の朝鮮半島白頭山と日本の十和田湖周辺の連鎖噴火も・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:07:53.44 ID:7BYi9lj1
だいたい数百年に1度の災害って言ってたらホントにその災害来たからネェ。

「備えあれば憂いなし。」
というのに、あのR4ときたら…。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:08:04.26 ID:0hxVOaWJ
日本は護衛艦ばかり作るけど、どの艦船の護衛艦なんだ?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:08:08.89 ID:Vhn6YEke
実は、これにはステルス甲板がついていて、B52が発着できるんだよ。
だから、中国も恐れている。
192気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:08:13.02 ID:fTkHszJ0
>>164
キエフ級航空巡洋艦の悪口は、そこまでた。
http://livedoor.2.blogimg.jp/karukan123/imgs/6/b/6b659951.jpg
193破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 18:08:29.88 ID:q+PqNGx2
>>183
恐らく現時点で世界最強の捕鯨哨戒機w
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:08:31.53 ID:vlcUlMYK
>>181
やがて全長3.5km位の船体にし、甲板のへりに滑走路を作れる位になれば、例えB52が飛べる様になってもへり空母を名乗れる。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:09:10.90 ID:zILbgpqu
艦名が凄く気になる。
瑞鶴なんて名前は期待しないが、ショボい名前もつけられないだろうし。
日向以上の格の名前だとすると、長門級か大和級しかないんだが。
まさか赤城…
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:09:12.90 ID:RAQq2mNI
>>184
対潜に戦闘機なんか使わないよ
周囲のアホが妄想でどんな難癖つけようが自衛隊の運用目的は「対潜ヘリ母艦」だから
197気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:09:14.69 ID:fTkHszJ0
>>184
無人戦闘機=ミサイル
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:09:15.44 ID:hj0wj8ZM
>>183
あんなのが四六時中、空の上から哨戒していたら潜水艦が幾つ合っても足りないよねw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:09:34.66 ID:7BYi9lj1
>>194
終いにはヒト型に変形しまますか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:09:35.06 ID:05YCjhXI
>>184
>災害から人命を守ると言う側面もあります。
これは読みましたか?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:10:13.06 ID:hdq4Mpoa
>>190
主に米空母
202破戒僧@セーフモード 【東電 84.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 18:10:21.78 ID:q+PqNGx2
ちなみに、C-1は300mあるとリバーススラストフル回転でぴたりと止まるw
着艦フック無しでなw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:10:25.99 ID:CrMlk3Iv
F35-Bは無理として将来的にはオスプレイくらいは搭載できるのかね?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:12:01.49 ID:I6NhzB45
空飛ばせよ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:12:29.35 ID:7BYi9lj1
>>203
オスプレイかぁ。

もちろん、機首の機銃はアームがついていて全方位に撃つことが出来て、隊長機には角を付けようとして参考資料を買ってくる開発側がいると。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:12:38.75 ID:2z4WKB4p
>>173
世界に先駆けた高速空母艦隊と共にWWU頃までに日本が建造配備した
重装甲で強大な主砲を持つ戦艦群は確かに強力で勇壮でした。お気持ちは分かります。

しかし現在の艦隊戦は既に様変わりしておりますので

現代の艦隊戦
http://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA&feature=related
207気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:12:48.26 ID:fTkHszJ0
>>199
敵艦隊を殲滅できる主砲を優先すべし。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:13:16.10 ID:YoD5BwEZ
ワリャーグ関係のスレではよく
『動く標的ワロスw』
とか書いてる人居るけど、
2DDHは平気なん?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:13:18.51 ID:hdq4Mpoa
>>203
未知数

個人的には日の丸ついたオスプレイは見たい


予測変換め、♂プレイってなんじゃぼけ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:13:47.13 ID:vlcUlMYK
>>203
小型化した艦載型のコスプレイを
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:13:47.43 ID:RAQq2mNI
雄プレイ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:14:27.51 ID:ZJBLj/SG
>>210
ちょっとクスッと来た悔しい
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:14:30.81 ID:EGJ2LMiH
日本も昔は空母艦隊があったんだね。


まあ現実今の日本に空母は必要ないけど。
日本は戦争をしちゃいけないって、近所のチンタオさんとヒョンスさんが口を尖らせて情熱的に教えてくれた。
ダカラワタシ、ソレニシタガウヨ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:14:35.97 ID:ykDJ/1g+
軍オタじゃないけど、
これって、喫水を調整したら前と後ろ繋げられるんじゃない?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:14:49.70 ID:tKfrwsIv
>>193
P-1にチョンが発狂するかもなw
216気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:14:52.14 ID:fTkHszJ0
>>208
その為にイージス艦や汎用護衛艦を作ったんだが…
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:14:53.79 ID:Dh4xxz5H
バンカーバスター一発で沈没とかナシな
218ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 18:15:10.96 ID:IlhgxbzS
>>208
護衛艦艦隊抜けるならできるんでにゃー?
219(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 18:15:30.97 ID:d9tXCtQ8
オスプレイ言われるとどうしてもネコくさいイメージが…
オス+スプレー で…。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:15:33.64 ID:9aYJnw9m
このヘリ乗せられる空母は戦闘機の離着陸とかには使えないの?
詳しい人教えてくれ
221ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 18:15:52.19 ID:IlhgxbzS
>>215
なんくせつけてくるに一票というかすでに32BOTがつけてきたし
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:16:03.01 ID:RAQq2mNI
>>220
素直に考えれば無理
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:16:08.98 ID:7BYi9lj1
そういえば、オスプレイって整備性、あんまりよくないんじゃなかったっけ?
アメさんも開発して配備したのはいいけど、その辺で困ってたような。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:16:22.41 ID:tDm3IcUy
模型ができたら甲板に戦車並べたくなるw
225ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 18:16:33.21 ID:IlhgxbzS
>>220
飛行看板がたえられません。
226気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:17:10.67 ID:fTkHszJ0
>>210
あの辺のヘリは、おおすみに搭載されると生きてくる。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:17:14.67 ID:tKfrwsIv
>>221
なんだあいつか
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:17:25.23 ID:hdq4Mpoa
>>217
なんで対地兵器を艦に使うんだよ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:17:26.57 ID:abPW1Cj+
>>225
そうですよね。
口が裂けても、そうとしか言えません。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:17:42.76 ID:6XOlY9Hs
>>224
何その御大発案の独島級利用しての九州侵攻案w
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:17:44.82 ID:y5nCOR6T
>>110
まったく。

そもそもF−18は、1970年代米空軍の軽戦闘機調達に際し、YF-16に負けたYF-17を基にしている。
出来損ない戦闘機。

エンジン
   今時(1970年代でも)ターボジェットってどうよ。

フォルム
   機体の抗力を減らす努力をしたんだろうか。

CCV
   YF-16に負けた原因の一つが、CCV不採用だったのではないかと俺は疑っている。
   もっとも、YF-16でも緩和性安定だけだが。

ごめん。書くの面倒になってきた。


   _ト ̄|○


232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:18:07.60 ID:vlcUlMYK
>>214
パワーと機動力を兼ね備えた6隻のヘリ空母!
更にこの6隻が合体し、全長1.5kmの滑走路を備えた巨大空母となるのだ!

とかマサムネ風に。
233気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:18:56.84 ID:fTkHszJ0
>>220
スキージャンプも無いし長さも足りない。

戦闘機を飛ばすなら後20メートルほど長くしないと…
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:02.00 ID:D4HwfZTr
>>82

ダイダロスは強襲揚陸艦設定じゃなかったっけ?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:24.36 ID:9aYJnw9m
>>222
>>225
そうなのか、ありがとうございます
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:43.00 ID:RAQq2mNI
>>234
じゃないとダイダロスアタックできないからなw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:48.06 ID:KtOMOYkN
日本は陸地を浮沈空母に見立てて航空自衛隊が制空権の維持
海上自衛隊は対潜水艦能力に特化する方針で構成される
今後は米軍の弱体化に合わせて対艦攻撃の出来る装備を増やしたいが
予算的に難しい状態になっている
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:49.34 ID:YVpK+yj7
>>231
けどアメリカからF-22は売らないけどYF-23なら設計しても良いよ
と言われたら勿論買うだろ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:50.28 ID:wJl26PBn
>>194
MOB(Mobile Off-Shore Base)がヘリ空母を名乗る無茶な時代がやってくるんですねw
http://www.combatreform.org/MOBImage198.jpg
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:19:57.05 ID:U+LLFzUP
帝国海軍に「宗谷」という巡洋艦が在籍したことがあった
日露戦争の黄海海戦時に自沈したロシア艦を
引き上げ補修した
第一次大戦でロシアが味方となり
この「宗谷」をほしいというので
売却しようとしたが革命でロシアがなくなり
ソ連は引き取りを拒否したので
イギリスでの修理をやめ
スクラップにするため曳航中座礁沈没してしまった
この艦のロシア名は『ワーリィアー」という
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:20:06.96 ID:7BYi9lj1
空母の方はプロメテウスですね。
242東亜の平和主義者:2011/09/13(火) 18:20:49.88 ID:Y7jtZCM8
ネトウヨ「いいぞ 拳法改正だ!」

俺「平和が一番」

ネトウヨ「ぐぬぬ」
243ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 18:20:57.63 ID:IlhgxbzS
>>238
F-3開発した方が安くつきそうだにゃー
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:20:57.82 ID:7BYi9lj1
>>239
アポロノーム級か。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:21:34.17 ID:6XOlY9Hs
はいはい誤字誤字
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:21:44.81 ID:mIJ1LSNR
800億円くらいだよね?
安いのか高いのかわからん。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:21:55.30 ID:FDnUTasH
かっけー
俺も自室警備員じゃなく自衛隊隊員になりたかったぜ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:16.14 ID:YyRiG651
>>242
ぐぬぬ、お前はツマラン屑だなぁwww
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:18.46 ID:tKfrwsIv
スレに変なのが沸いてきた
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:23.23 ID:U+LLFzUP
>>240
訂正「ワーリャアーク」
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:25.60 ID:wJl26PBn
>>205
それは神宮寺重工のバラクーダじゃないですかw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:43.96 ID:hj0wj8ZM
>>238
いらねぇw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:55.62 ID:HZ3BHfOB
正直、おおすみ以降のDDHは上手くやったな、って印象www
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:22:58.60 ID:y5nCOR6T
>>129
安心しろ。

おおすみ級3番艦 「くにさき」が駿河湾にちょくちょく来ている。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:23:16.63 ID:ZsLmNQXn
>>200
だから、そんなの無理だって
この災害規模でヘリ9機搭載の空母まがいの1艦で何人助けられるの?
この規模の自然災害に対処できる準備なんて実質ないと思わないの?
実際、この災害で海上で助けられた人数なんて米海兵と合同で数万人規模で数百人いかない程度だよ
それに、災害なんかいつどこで起きるか解らない
配備されるのは沖縄付近だろうから、そこから仮に今回の東北までどれくらいの時間かかるだろうね
256東亜の平和主義者:2011/09/13(火) 18:23:29.96 ID:Y7jtZCM8
>>247
このレスはネトウヨがニートの証拠だ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:23:43.90 ID:PmpY7xck
でも対潜任務ならやっぱりP-3Cのカバーが欲しいんでしょう?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:23:45.91 ID:Dh4xxz5H
ラムネの製造工場とか艦内にあるのかw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:24:38.01 ID:dWW+1osK
>>253
おおすみてか全通甲板型の護衛艦でアレだけうるさかった
「あの党」はどうしてしまったんだろうな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:24:39.10 ID:52mC4Oo3
飛龍・蒼龍よりも大きいんだな
だったら70機ぐらい積めww
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:24:43.05 ID:7BYi9lj1
>>251
でも、あれ、ベースがオスプレイだったとおもうw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:24:53.41 ID:J35xmEGg
ヘリ空母が向こうのメディアだと軽空母以上の扱いされてんだろうな
事実はともかく、そのほうが正規空母保有に対して説得力を持たせやすいからなw
263<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2011/09/13(火) 18:24:55.36 ID:FojthBE1
もうちょっと、先っぽをくりっと上に曲げてカタパルトを・・・
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:25:04.55 ID:tyb0tLl/
オスプレイの翼折りたたみ機能はみごとだよね。
艦載を考えているのかな。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:25:08.67 ID:ZO/H9YZW
>>246
単艦での運用をすっぱりと諦め色々と機能をオミットした結果、
ひゅうが型と同じお値段に。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:25:43.72 ID:MLenlYsA
「しらね」って金丸信思いだして悲しい気分になる。
またミンスのどしろうとがいらんこと考えなきゃいいけど。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:03.77 ID:EPd1L7MW
ワスプ (CV-7)が満載で排水量が2万トン弱。
海上自衛隊も、中古の駆逐艦からずいぶん立派になったもんだ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:06.15 ID:D4HwfZTr
234

あ、でも22DHはヘリ主体の運用だから、どちらかというとやはり強襲揚陸艦のカテゴリー
になるのかな?

だとすれば>>82の言う通り「ダイダロスアタック」になるなw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:14.23 ID:G1aFAh1R
高性能戦闘ヘリ9機で中国大陸に侵攻出来るんですか?

高性能戦闘ヘリ9機で中国大陸に侵攻出来るんですか?

高性能戦闘ヘリ9機で中国大陸に侵攻出来るんですか?

高性能戦闘ヘリ9機で中国大陸に侵攻出来るんですか?

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:15.93 ID:RAQq2mNI
>>264
海兵隊が使いたいんだろう
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:23.58 ID:tKfrwsIv
これにV-22とか載せたいなw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:23.80 ID:hj0wj8ZM
>>255
その数百人をどうやって別の方法で助けるんだ
まさか「数百人くらい、無視しても構わないだろ」とか思ってないか?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:24.96 ID:Q+k2Kwa1
津波震災で1年遅れたんだよなこれww
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:27.42 ID:hdq4Mpoa
>>255
まさか今後も一隻しか建造いないとか考えてないよね?
まさか一カ所にしか配備されないとか考えてないよね?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:28.64 ID:2z4WKB4p
護衛艦のミサイルやレーダージャミング、対空防御ガトリング砲や
チャフ、対潜ヘリや味方潜水艦に守られた22DDHも良いが
一隻だけ大和型や紀伊みたいな超恕級主砲や重装甲の戦艦を置くのも
面白そう。エンジンも強力なガスタービンや原子力に換装で30ノット以上
の高速も出す。広い甲板は対空ミサイルやガトリング機銃、長距離対艦missile
も配備。陣形で撃破し損なった敵の対艦ミサイルや魚雷などが1.2発命中しても
恐らくかすり傷だろう。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:26:57.77 ID:CHhbTEzI
>>8
ヘリの対潜索敵能力を甘く見るな
277東中夏草 ◆HarQfDtezs :2011/09/13(火) 18:27:19.45 ID:KFe+xC0l
>>256
つまり就職していれば既にネトウヨじゃないわけかw
つーか馬鹿だねぇ。中国も韓国も軍持ってんのに。
平和平和って言うんなら解体したらいいじゃん。
防衛の為って言うなら自衛隊だって防衛の為だわ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:27:51.41 ID:8sS7i5tV
24万トンの空母

に見えて来ました
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:28:14.48 ID:cPoqnjHa
ああ紛らわしい
アンクルドデッキとカタパルトついてない船は空母って呼ぶの禁止にしろ
280 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:28:23.51 ID:61fORq2c
>>269
要らねえよあんな土地
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:28:31.03 ID:tKfrwsIv
>>277
スルースキルアップ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:28:51.47 ID:dWW+1osK
>>275
夢が広がリングで漢のロマンだが、
酷く運用効率が悪いす
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:28:53.17 ID:+Lyw31Fc
そんなにヘリコプター使って何するんだろう・・・ヘリコプターが戦闘機に勝てるわけないし
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:28:54.23 ID:mCDlxal4
この際だから日本列島ごと空母にしちゃった方が合理的じゃね?(´・ω・`)
285東中夏草 ◆HarQfDtezs :2011/09/13(火) 18:28:56.03 ID:KFe+xC0l
>>281
oh
286気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:28:59.70 ID:fTkHszJ0
>>255
中越地震の時に被災者救出や物資運搬にヘリが大活躍したが
空港の燃料がなくなるという自体が起こってな…

ヘリの洋上基地的な使い方でもいいんじゃないか?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:29:01.82 ID:NkaFTb3m
>>278
移動式の滑走路付き大型桟橋を作ればいいじゃない
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:29:33.90 ID:7BYi9lj1
ちなみに今回の災害でヘリはかなり活躍しております。
そして、その整備も出来るヘリの母艦が洋上で自由に動ければどうなるか…。

米軍の空母も搭載ヘリをかなり活用してくれたし、あっちの空母は小さな町を形成してるんで、病院まであるんですよね…。
289気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:29:52.96 ID:fTkHszJ0
>>283
潜水艦狩り。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:30:02.97 ID:2z4WKB4p
>>255
阪神大震災の時など実際大活躍してたよ。長期に渡る物資食料輸送に
被災民の炊き出しお風呂サービスとかね
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:30:21.96 ID:NkaFTb3m
>>286
それはこういう大型艦の主目的の一つだよ
だから、多目的艦なんて呼ばれ方をするみたい
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:30:25.69 ID:Pd76VnaD
まあ、対戦哨戒ヘリの基地は必要だわな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:30:43.26 ID:mSDj7NGa
>>255
存在するのとしないとでは全然違います。
道路網が寸断されれば車両は動けません。
遠くからヘリを飛ばして、また遠くに戻っていたら時間がいくらあっても足りません。
ならば海からヘリが飛ばせて、そこに処置が出来る護衛艦があると無いとでは救命
される命がどれだけあるか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:31:09.60 ID:Q7Ngf8vH
発艦させる技術が難しいと聞いたが。
何年か前に、リニアモーターを利用する中国初の空母計画をゴルゴが阻止してた。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:31:21.31 ID:l02hjNUP
これに載せられる小型戦闘機を既に開発中だったりとか
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:31:33.69 ID:gYMjGRqS
空母もつってマジ?
たんなる輸送艦じゃないの?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:31:35.08 ID:abPW1Cj+
>>283
戦闘機は戦闘機が相手するから。

この護衛艦は外征するんじゃないよ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:31:38.68 ID:RAQq2mNI
>>284
すでに不沈空母です
299気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:31:53.72 ID:fTkHszJ0
>>293
東日本大震災で水道が止まった僕が通ります。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:32:33.35 ID:MLenlYsA
>>240
もしかして「ワリヤーグ」ともよばれてて、ソ連崩壊でシナチクにスクラップだか観光施設だかで売られた子の先代ではありませぬか?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:32:36.25 ID:tKfrwsIv
>>295
F-35なら載せられ



ないか
302 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:32:47.70 ID:61fORq2c
>>284
ハワイ辺りに移るかw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:32:51.49 ID:NkaFTb3m
>>298
レールガンを大量配備すれば完璧
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:32:58.53 ID:cPoqnjHa
>>275
魚雷だと、大きさや装甲に関係なく自重で竜骨へし折れて終わり
305東中夏草 ◆HarQfDtezs :2011/09/13(火) 18:33:00.60 ID:KFe+xC0l
>>299
横浜でもビルの基礎がブッ壊れてそこから水がだばだば漏れてたなぁ。
306気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:33:12.34 ID:fTkHszJ0
>>296
まあ空母の亜種みたいなもの。

世界的に見るとヘリコプター専用の空母て結構珍しい。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:33:29.23 ID:7BYi9lj1
ついでに言えば、地上ヘリは遠くから飛ばしてきた為に燃料問題があったんだよね…。
そういうときに洋上の空母は役に立つんです。

特に周辺が海に囲まれてる日本ではね。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:33:31.40 ID:Q+k2Kwa1
中国製の清涼飲料水ウオーマー(販促おまけ)が発火して
CICが燃え、再起不能寸前だった「しらね」が怒りに燃えて進化ww

「しらね」は退役艦のCICシステムが移植され戦線に復帰していますww
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:33:45.28 ID:6wGaiATC
>>303
ストーンヘンジがあれば防空がどれだけ楽になるか・・・
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:33:48.00 ID:mSDj7NGa
>>301
乗せる事は出来ます。
離発着出来ないだけで(´・ω・`)
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:34:03.94 ID:KEuGQgId
またお前らアメさんの思い通りだなぁ
これでネオナチや共産圏と戦わせようとしたんか。アメさん、日本は老人が多いんで戦争巻き込まないでください お願い
312 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:34:06.59 ID:61fORq2c
>>290
今回も風呂やってたな
ヘリで避難者輸送して
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:34:36.13 ID:gYMjGRqS
災害派遣用か、まぁそうだろな
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:02.54 ID:Q+k2Kwa1
まあ対潜専用ヘリ空母は世界的にも類が無いと思うよww
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:11.31 ID:GIHDqIfQ
>>12
中国に同じ事言えよw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:13.48 ID:KtOMOYkN
今までの護衛艦は対潜ヘリを無理やり搭載する形で
数機の同時発進などが出来なかった
それに対してヘリ空母は他の護衛艦に搭載されたヘリの補給や整備まで
出来るようになり運用効率が格段に進歩した


317気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:35:14.07 ID:fTkHszJ0
>>307
海保にもヘリ空母を装備させますか?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:14.88 ID:RAQq2mNI
>>310
ハリアーよりは垂直離着陸時の排気温度が低くなるんだっけ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:18.16 ID:NkaFTb3m
>>310
分からんぞ、いざ完成してみると甲板の使用が離発着OKになってるかも知れんw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:24.66 ID:qRJJBYpR
乗員が980人とかだっけか…確保できるか心配だ

エレベータあるのなら、いろいろ使い勝手はよさそうだね。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:35:32.58 ID:mSDj7NGa
>>311
意味不明っすよ。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:36:06.60 ID:7BYi9lj1
>>317
良いかもしれませんですね。

海保にはガンポッドを乗せたU-2でもとか考えてたりしたんですよねw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:36:16.58 ID:y/TLfkbP
RAM(本体回転型ミサイル)って、航空機と同じようにロール運動からの機動ができるってことだろうけど、
メリットあんの?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:36:34.69 ID:wJl26PBn
>>312
東北の被災地からの自衛隊の撤収が始まったら、お風呂が使えない被災者の方々から
帰らないで欲しいという要望が寄せられたとか。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:36:40.69 ID:2z4WKB4p
>>304
現代の電子ミサイル戦を主眼にし、防御装甲などは割愛で薄くした護衛艦の
お話では
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:37:38.05 ID:emMjmL3O
これじゃ軽空母にすらならんのじゃないか?
まぁこんなのより原潜とトマホーク
空中発射型のミサイルをもっとアメから買うべきだ。
ドルを買うより現実的だろうが
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:37:39.72 ID:Q+k2Kwa1
艦内に余裕ありまくりなんで、用途が広いww

武装は軽く安いw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:37:51.10 ID:mSDj7NGa
>>318
>>319
甲板を耐熱処理してないと運用出来ないっすよ(´・ω・`)
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:37:58.61 ID:s5FFzElp
ヘリが絶対的に不足するから必要。
日本って100〜1000年おきの災害でも発生場所が多すぎて
結局、数年単位で起きるから。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:38:02.55 ID:y/TLfkbP
>>304
ちなみに、現在の艦艇に竜骨って部材はない。
モノコック構造なので、艦底の鋼板が縦曲げの応力を分担する。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:38:04.60 ID:vlcUlMYK
>>319
余裕を持った設計!になってたり
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:38:04.80 ID:NkaFTb3m
>>323
そういう意味じゃないみたい
CIWSのバルカンの部分がそのまま小型ミサイルになってる
http://quocphong.baodatviet.vn/Uploaded_CDCA/tuanlinh/20091128/khcn_mciws.101.jpg
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:38:12.33 ID:ZsLmNQXn
>>272
いいんじゃね?無視しても、運がなかったと思って
自分自身がその立場になれば、呪言の一つもいうかもしれんが、その時は死んでるだろうし
結局、津波がきたら高いところに逃げたもの勝ち、流されたら終わりだろう

>>274
俺は、そもそもこんな中途半端な目的なら要らんと思っているが
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:38:20.04 ID:05YCjhXI
>>255
君は「災害は何所で起きるかわからないから対策は無駄」と言う人間か・・・・・・・
この艦で足りなけば増やせば良いだろ?
足りないからすべて無駄とかバカらしいとは思わない会?
335気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:38:20.12 ID:fTkHszJ0
>>322
低高度を長時間飛べるA−10とかAC130の方がいい。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:38:57.73 ID:dWW+1osK
てか固定翼機が運用できる空母じゃないと言うのに
信じてもらえないのな( ´・ω・)
337日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/09/13(火) 18:39:04.54 ID:+9E45+QV
専守防衛に空母は必要ないだろ。
338ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:39:31.65 ID:rhKzDRV9 BE:3394591878-2BP(1111)
>>337
日本に朝鮮人は要らないってことだな
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:39:48.68 ID:NkaFTb3m
>>328
いやだから、いざ完成してみるとそういう仕様に・・・

>>331
「余裕」!・・・なんて素晴らしい響きの言葉なんだw
340気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:39:49.13 ID:fTkHszJ0
>>337
22DDHは、駆逐艦ですよ?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:39:54.67 ID:qRJJBYpR
>>326
こいつの目的はレーダーとか、アスロックとかを抱えたヘリを飛ばすことなんじゃないかな。
データ通信はしっかりしているだろうし。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:39:55.69 ID:1QDHD7+V
ただでさえ鉄壁なのに中韓真っ青www
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:40:02.20 ID:TMOiD1eS
軍事関係はよくわからないんだけど、今は大国同士の戦争はまずありえないでしょ?
最終兵器以前に経済が持たない
仮に中国が日本に攻め込んで来たらまず中国が破綻する
むしろ今は軽空母にVTOL戦闘機を積んでテロ屋やゲリラに対応したほうがいいんじゃないの?
ってこの間久しぶりにフルメタルパニックを見てそう思ったw
今の技術ではTDD-1のような強襲揚陸潜水艦は造れないけどw

海上自衛隊のひゅうがにはVTOL戦闘機は搭載出来るのかな?
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:40:21.42 ID:7BYi9lj1
>>340
いえいえ、護衛艦ですw
345気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:40:33.88 ID:fTkHszJ0
>>339
絶賛炎上中のF−35いらないし。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:40:39.04 ID:y/TLfkbP
>>332
発射プラットフォームに20mmCIWSの台座使うのは知ってるけど、

RAM(Rolling Airframe Missile)
その名前の通り、通常ミサイルでは制御対象となる弾体の回転を、逆転の 発想でセンサーの捜索と飛行制御に利用する。

だってよ。なんのメリットがあるかよくわかんない。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:40:47.92 ID:D4HwfZTr
実は今回の艦船建造の裏では、このサイズの甲板からでも充分に離発着可能な
新型ステルス戦闘機「ZERO」の開発が超極秘裏に進められていたのである…
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:05.08 ID:DOwZPpih
空母じゃなくて、護衛艦だよ。
349日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/09/13(火) 18:41:19.07 ID:+9E45+QV
>>340
景気苦しいのになんで軍事開発なんですか。国民は絶対に納得できない。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:23.14 ID:ZqTmRXbe
日本人なら中国の空母を愚痴っとけよwww
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:36.65 ID:vc/6fwp9
22DDHって名前にするの?
もっとカッコイイ名前つけようよ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:40.77 ID:h3v0Wvxv
まあヘリ空母だね。
ヘリの発着が艦の主目的じゃないって言っても誰も信じない。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:43.75 ID:iW2tyLGV
帝国海軍そのものである海上自衛隊はこれまでも何度も空母を保有しようと
したけど、その度、政治的配慮とやらでオジャンにされてきた。

帝国海軍の栄光の象徴だった空母の保有は
海上自衛隊が是が非にでも成し遂げたい悲願

長年の努力がようやく実り、ヘリ空母「ひゅうが」「いせ」をようやく収益させ、
ついに軽空母「22DDH」の建造へとたどり着いた。
涙を禁じ得ない。
354気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:41:46.11 ID:fTkHszJ0
>>343
できません

つーかそもそもVTOL戦闘機を買う予定すら無い。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:54.50 ID:qRJJBYpR
>>336
Zガンダムとかバルキリーは、固定翼じゃないから運用してもおkだよな。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:41:55.05 ID:RAQq2mNI
>>343
耐熱仕様になってないから無理
そもそも垂直離陸する場合荷物はほとんど積めない
荷物として積むならでくるだろうけどさw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:42:04.59 ID:TR6sAc3N
昨年までは、金の無駄遣いだと考えていたが・・・
今となっては、必需品だろ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:42:21.94 ID:wJl26PBn
>>317
イタリアが三隻保有する揚陸艦のうち一隻を災害派遣用の名目で内務省予算で建造してた。
運用は海軍でやってる。
359ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:42:24.15 ID:rhKzDRV9 BE:1091119829-2BP(1111)
>>349
在日の生活保護廃止で景気はある程度回復する
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:42:27.79 ID:KtOMOYkN
日本に原子力潜水艦が必要と言う人がたまに居るが
日本は専守防衛の方針から言って騒音の酷い原潜よりも
静粛で待ち伏せに向く通常動力のAIP潜水艦が向いている
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:42:59.18 ID:FLSsY0aO
>>290
中曽根かよ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:43:04.19 ID:05YCjhXI
>>333
お前最低だな。
363気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:43:11.06 ID:fTkHszJ0
>>350
そのセリフは、日本の国家予算に占める防衛費を調べてから言え残飯あさり。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:43:15.70 ID:2z4WKB4p
>>337
ハンドルネームは朝鮮人民・・だろw 最初から開放されて
おねだりたかりまくりやんけ、我

専守防衛だからいるんだアホウ。災害救助にもgood
365日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/09/13(火) 18:43:28.41 ID:+9E45+QV
>>359
ぬるさんはその点に関しては頭がオカシイな。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:43:37.82 ID:H7XqMBfJ
つくづく、原発事故が痛手だなあ
あれで原子力機関の利用が遠のいた
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:43:38.34 ID:whqP0eX5
>>349
お前市民だっけ?

国民じゃないし、勝手に国民の代弁をしないでくれるか?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:43:38.66 ID:VbO8Gccs
>>357
中国の海上戦力が上がったからね。
最早必須。
369気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:43:51.05 ID:fTkHszJ0
うさぎった…
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:43:52.11 ID:6wGaiATC
>>349
災害に使えるものですが
そもそもお前は東亜住人以上に国民を代表出来る立場ではないだろう
371ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:43:58.58 ID:rhKzDRV9 BE:1091118863-2BP(1111)
>>365
いや全然?必要なの?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:01.37 ID:7BYi9lj1
>>340
基本的にレーダーって面じゃなくて線で捜索してるんじゃなかったかな?
だから本体を回転させることで、線を面にすることが出来る。回転させる機能を省けるってことかと。

後は飛行制御に利用も回転させるってことで、xy軸をx軸だけで飛行制御可能になるとかそういうのかな?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:17.27 ID:whqP0eX5
>>355
おい、配備してるのは極秘情報じゃw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:29.46 ID:1QDHD7+V
あとは雄プレイ導入しろよ!
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:36.08 ID:y/TLfkbP
景気対策としての公共事業なら、土木より航空宇宙軍事の先端工業に投資した方が、
波及効果がでかいんだが。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:38.65 ID:TMOiD1eS
>>354>>356
なるほどなるほど
VTOL戦闘機カッコいいのにな
日本がもてないのはやっぱり憲法からみなのかな
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:41.91 ID:qRJJBYpR
>>365
本来、国民でも難民でもない人間をあれだけ保護しているのは、おかしな話だけどな
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:51.10 ID:vlcUlMYK
>>372
実は先っちょがドリル状になっていてな
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:58.39 ID:gqt+PI8S
>>349
これはヘリ飛ばすだけだぞ?
ヘリの災害時の便利さはお前も痛感しただろw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:44:59.27 ID:VbO8Gccs
>>365
少なくとも、国民からの不満が消えるな。
これだけで、すさまじいメリットなんだが。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:45:02.34 ID:WeQXLzKL
 こんなでっかいのにヘリしか積まないんだもんなぁ・・・。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:45:11.14 ID:emMjmL3O
>>360 地球のどこからでも攻撃できるようにする上では
原潜が一番だと思うけどね。その為にはどんどんミサイル開発やって
もらいたいがH2ロケットだけじゃなくてさ。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:45:20.40 ID:mSDj7NGa
>>349
軍需産業は裾野が広いから公共事業になるんだよ(´・ω・`)
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:45:30.59 ID:7BYi9lj1
>>378
「だからドリルはやめろといったのだ…」
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:45:30.73 ID:wJl26PBn
>>355
いっそ翼が無いザルク(アルジェントソーマ)でも載せちゃえw
386東中夏草 ◆HarQfDtezs :2011/09/13(火) 18:45:57.78 ID:KFe+xC0l
>>365
外国から生活保護受けてる方がよっぽどおかしい。
祖国に要求しろクズ。
387気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:46:12.62 ID:fTkHszJ0
>>376
戦略上必要ないから。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:17.36 ID:2z4WKB4p
>>366
とは限らない。原子力は原子力船で既に30年以上前に実証済みだし。
船だから万一暴走その他の危険な時も海上で沈めてしまえば
陸上のような事にはならない。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:19.01 ID:dWW+1osK
>>376
基本敵国に攻め入るつもりじゃなければ、
各地方の航空基地のスクランブルで事足りると言うのがドクトリンだったしね。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:19.59 ID:ZsLmNQXn
>>286
だったら、それようの運用艦だろう
なんで、軍艦の必要があるんだよ
哨戒ヘリで人が運べるか?物資輸送できるか?
やるなら、災害用運用艦作ってやればいいし、そっちの方が安い
それでも、俺は要らんと思うけどね
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:24.89 ID:NkaFTb3m
>>336
そんなものを信じるお人好しは日本人だけだろw

他の隣国が同じようなものを作っても他国なら調査もせず信じることはまず無いだろうw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:39.89 ID:j+IVwiNO
>>1

核武装した侵略国家シナに対抗するんだな
大変結構
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:43.13 ID:wJl26PBn
>>384
エグゼブさん、ご愁傷様ですw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:46:51.46 ID:qRJJBYpR
>>381
内部が広いから、いざって時にいろんなもの積んだり、病院船に改造したりと
用途は広そうだよね〜。ヘリでの輸送も楽々だし。
395ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:47:15.79 ID:rhKzDRV9 BE:4364474898-2BP(1111)
>>390
なんで必要ないの?
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:47:21.73 ID:vlcUlMYK
>>390
お前が個人的にどう思おうがそれは自由だけど、まあ現実にどうなるかとは関係ないな。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:47:35.70 ID:whqP0eX5
>>390
君はそれでいいんじゃないかな?

他の人は別な意見だから、気にするな
398ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/09/13(火) 18:48:09.14 ID:RpfjOKah
F-35なら何機登載可能?
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:48:40.90 ID:TR6sAc3N
>>381
じゃあ、H-2B改「遺憾の意」でも積んどくか?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:03.10 ID:05YCjhXI
>>390
>哨戒ヘリで人が運べるか?物資輸送できるか?
出来るよ、軍用ヘリなめてないか?
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:12.09 ID:mLPshSic
> 70年代に建造された「しらね」型空母

DDHが空母とかwww
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:13.31 ID:emMjmL3O
いい名前もそろそろなくなるから諸外国みたいに英雄だったり政治家の
名前が入ったりするんだろうな。護衛艦「鳩山」とか「管」とか
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:16.04 ID:WeQXLzKL
>>394
 航空作戦の中心となって戦場をコントロールするような想定はたぶんこの船ではなされてないと思う。航空機の
運用能力の高低ではなく、そういう指揮通信設備、作戦立案、実行能力の付与が空母であるかないかの違いだと思う。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:26.41 ID:mSDj7NGa
>>390
軍隊が災害時にも派遣されてるのを知らんの?
哨戒ヘリが哨戒しか出来ない単能ヘリだとでも思ってるの?
航空母艦が臨時の病院船として利用された事もあるんだよ。
君は何を知らなさすぎる。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:42.74 ID:NkaFTb3m
>>398
積んで運ぶだけなら50機ぐらい積めるんじゃね?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:43.92 ID:whqP0eX5
>>399
「遺憾の意」とノーズアートがされた、

Zガンダムとかバルキリーとかか・・・
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:50.36 ID:vlcUlMYK
>>402
「バルタン」とか「ゼットン」の方がまだましだは!
408ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:49:55.62 ID:rhKzDRV9 BE:1454825164-2BP(1111)
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:49:58.87 ID:qDYhGOOg
>>390
あの、別に運用をするのは哨戒ヘリだけではないんですが

災害時には普通に輸送ヘリとか救難ヘリとかに積み替えるぞ
410 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:50:03.42 ID:61fORq2c
>>390
中国も押さえられて災害時にも活躍できる
なんてお得だろ?
411(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 18:50:09.61 ID:d9tXCtQ8
>>402
山岳と旧国名ならまだまだストックがあるのではと…
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:50:20.17 ID:cPoqnjHa
>>325
装甲関係なく、船の真下で爆発して隙間を作ってそこに落ちて自重で折れる
動画あるから見れば納得すると思う

>>330
てへっ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:50:26.44 ID:dWW+1osK
>>402
国民の血税を大量に使った大切な艦なのに、
無性に沈めたくなってくるからやめれw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:50:29.43 ID:I35Ajmax
ヘリたから良いんじゃないか
最強の対潜護衛艦だろ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:50:36.26 ID:2z4WKB4p
>>390
泡沫な屁理屈言っても無駄だチョン。同形式の艦艇は馬韓国でも持つよ、小さめだけど
災害救助・軍事防衛多目的に使えるなら費用対効果も益々上場なのであった。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:50:37.73 ID:7BYi9lj1
>>393
そのツッコミをしていただけたのは、キミが初めてだよw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:50:43.96 ID:ZsLmNQXn
>>395
どっち立たずだからだよ
百歩譲って、
災害用なら、それ専用の運用艦をつくればいい
軍用が目的なら軍用専用でいいじゃない
どちらもおkなんて都合の良いものなんて、そんな簡単につくれるものじゃない
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:51:04.61 ID:mSDj7NGa
>>398
実際に積むだけなら9機程度、内部に6機程度かな 規模だけで行けば。
運用できませんけど!
419(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 18:51:14.24 ID:d9tXCtQ8
>>417
そんな予算も人員も確保できん。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:51:18.19 ID:IPNGc5gL
で、なんでこの手のはソースがいつも特亜から何ざましょ?
国内で注目するメディアが無いだけの事?
記者の収集先が偏ってる?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:51:36.07 ID:bu4SlQmf
>>402
たけしま
にほんかい

でいいかもw


422ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:51:52.72 ID:rhKzDRV9 BE:3394591878-2BP(1111)
>>417
なんでどっち立たずなの?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:51:58.58 ID:ZsLmNQXn
>>419
だったら余計要らんじゃない
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:08.09 ID:WeQXLzKL
 でもこれもう宇宙戦艦ヤマトとほとんど同じくらいの大きさなんだよなぁ。でっかいなぁ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:15.64 ID:EHbIqBFu
搭載ヘリをエアーウルフにすれば無敵じゃね?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:19.69 ID:whqP0eX5
>>417
災害用って、それ作ったまましまっておくつもりか?

どっち立たずじゃなくて、どちらにも使えるんだよ・・・理解できないの?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:26.50 ID:mSDj7NGa
>>417
君、よく頭悪いと言われないか?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:27.19 ID:7BYi9lj1
ちなみに、災害は、天災だけでなく人災もありえんるのです。

人災とはなんなのか。某国からの侵略行為もある意味人災ではありますよ。
429 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 18:52:39.03 ID:61fORq2c
>>417
ごめん作れて実際に残念ながら活躍しちゃったんだよ
活躍の機会なんかないほうがよかったけどね
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:44.23 ID:D4HwfZTr
>>390

祖国の韓国でも、災害時には軍隊が動員されますよ?災害における人命救助は、
平時における軍隊の最大の仕事です(=国民の生命・財産の保護)。
431(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 18:52:54.86 ID:d9tXCtQ8
>>423
いや、国防も災害対策も必要で予算は足りないのよ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:52:57.61 ID:qRJJBYpR
>>417
災害専用艦なんて、真っ先にミンスがコストカットしようとするだろうなぁw

軍用だけど暇なときには災害派遣もできる方が便利で安いと思うけど。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:08.14 ID:Pd76VnaD
>>357
中国の存在がねえ。
これから、資源の取り合いになりそうだし、自衛隊の強化は必要だと実感する。
最近、周辺国の挑発が酷すぎる。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:09.56 ID:2z4WKB4p
ID:ZsLmNQXn   アスペ犬w





435気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:53:12.45 ID:fTkHszJ0

:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>ニダー   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::
>>402よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
永遠にチョソを繰り返すのです。
そして、もう二度とウリナラ人以外として生まれる事はないのです。
ウェーハッハッハッ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:21.39 ID:cPoqnjHa
>>417
本業は潜水艦狩り
災害時の燃料補給等、洋上基地としても使えますよってことだろ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:28.14 ID:qDYhGOOg
>>417
> どちらもおkなんて都合の良いものなんて、そんな簡単につくれるものじゃない

あのな。被災地というのは戦場とほぼ同様の状況なんだよ。単に敵がいないだけ
そんな状況で一番動けるのは戦場のスペシャリストの軍隊なんだ
軍隊の持つ補給からある程度の土木工事の能力を持つ自己完結力は被災地でも能力を発揮するぞ

少し考えてから書き込め
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:28.84 ID:whqP0eX5
>>432
仕分け対象か・・・ > 専用艦
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:31.02 ID:vlcUlMYK
>>417
軍用は災害用にも使える。
災害用は軍用には使えない。

限られた予算でどっちを作っておくかは自ずから明らかw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:32.35 ID:wJl26PBn
>>416
あのシーンは印象強かったなあ。
Zガンダムの機首に潰されたシロッコより悲惨に見えたw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:34.40 ID:Pm9cZKPO
>>417
君、よく計画性無いと言われないか?
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:44.04 ID:HoFkKfov
>>407
源級護衛艦「八幡太郎義家」とか「九郎判官義経」とか「しずか」
なんて良いと思うけどw
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:48.92 ID:YMjvX/ce
1号艦:瑞鶴
2号艦:翔鶴
3号艦:松鶴
4号艦:仁鶴
5号艦:鶴瓶
6号艦:鶴太郎

これぐらいは、ほしいよな。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:53:51.84 ID:KtOMOYkN
ヘリ空母は災害の時に非常に役に立っているのだが
アメリカの10万トン空母が来てしまうと存在が霞んでしまっている
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:02.01 ID:6yQiWAuz
つうか、これってどちらかと言うと対潜や離島防衛用の旗艦じゃね?と思ったのは俺だけかな?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:16.78 ID:RAQq2mNI
>>417
結果的に災害時にも使えるってことだろ
原則論振り回して役に立たない典型的なばかだな
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:17.90 ID:7BYi9lj1
>>436
災害用だけなら、簡単にお払い箱ですよ。
両方とも使えるから必要とされるわけで。

もっと運用方法はいろいろありそうですけどね。
448ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/09/13(火) 18:54:19.05 ID:RpfjOKah
>>405
甲板改装して運用出来ないのかね?

ヘリだけ運用するにはでかすぎないかい?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:24.51 ID:W/1ww+0U
どうでも良いが、下手したら日本人より中国人の方が日本の戦闘艦について詳しいのじゃないか?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:42.67 ID:WeQXLzKL
 戦闘システム積んでないのが悲しいな。積む意味はあんまりないが。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:50.54 ID:6XOlY9Hs
そうかDDHには「哨戒」ヘリしか載らないのか
俺はてっきり「輸送用」ヘリも搭載可能と思っていたよ
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:54:53.61 ID:VWIu4bSf
貴国の正規空母とは規模も仕様も違いますが?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:55:06.46 ID:iW2tyLGV
>>360
まあ、海上自衛隊には通常動力型潜水艦では
最大最強の「そうりゅう型」潜水艦があるしな。

ハープーン ブロック2を搭載してるから限定的な対地攻撃も可能な優れもの
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:55:38.38 ID:j16UCVxm
原潜5隻くらいでええよ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:55:46.35 ID:kUAU+Y3J
>>390 みたいな素人が防衛大臣になってるかと思うと頭痛いな。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:55:46.25 ID:lHWtBsbn
空母はいいから、核ミサイル搭載原潜を造れ。
これで中・朝にやっと対抗可能になる。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:55:48.35 ID:WeQXLzKL
>>453
 原潜一隻で通常潜三隻くらいつくれるしなぁ。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:55:48.59 ID:7BYi9lj1
>>440
あれは見た後に、知人からおもちゃ会社関係の話題も振られて、なるほど。と相槌を打ったものです。
ドリルネタが提供されると、大抵だしてたんだけど、あんまりツッコミがなくてねw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:56:00.72 ID:whqP0eX5
>>449
世の中にはな、旧日本海軍の軍艦と言うと熱く語り出す

外国人がおってな・・・
460気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:56:09.01 ID:fTkHszJ0
>>451
ヘリ”空母”だからいろんなヘリを乗せられるこれが最大のメリット。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:56:12.11 ID:ZsLmNQXn
>>432
民間の貨物船にヘリポートつければいいじゃない
正直、専用ってのが無理ならさ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:56:20.07 ID:NkaFTb3m
>>448
スキージャンプかカタパルト作らないと裸で発艦になるんじゃね?
ただ、緊急着陸用に甲板の仕様は対応可にしておいたほうがいいと思うけど
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:56:27.20 ID:05YCjhXI
>>417
軍用は装備はずせば災害時に使えることも知らんのか?
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:56:37.81 ID:1iwRhQ5P
>>257
P-3Cは広く薄く。
一機で四国ほどの海域を哨戒できるが、潜水艦を発見できる可能性は50%以下。
きめ細かな対潜哨戒にはヘリ空母が必要。
もっともヘリは対空攻撃にはめっきり弱いので空自や米軍のエアカバーは必須だが。
465日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/09/13(火) 18:56:46.05 ID:+9E45+QV
戦争したがるやつって自分は関与しない立場にある人間だけでしょ。
若者が死んでいくのをそんなにみたいのかね。
母に聞いてみろよ。息子が戦争に行くなんて親としては許さないというだろうよ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:14.41 ID:7BYi9lj1
>>461
あの関係を運用するのにどれだけ費用がかかるか判って言ってるんですかね。

国でしか運用出来ませんよ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:24.03 ID:y/TLfkbP
対潜作戦の中枢艦は、ひゅうが級。

22DDHはもっと汎用性の高い艦。
対潜戦能力はひゅうが級以下(艦首ソーナーすら簡略化)、
その代わり、ヘリ運用能力と指揮通信能力は高い。

今までのDDHに比べれば、ヘリ空母の色合いの強い艦ではある。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:25.65 ID:W/1ww+0U
>>459
第二次大戦兵器好きな人間も結構多いな。
俺には理解できんが
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:26.40 ID:RAQq2mNI
>>465
中韓に言えよw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:27.49 ID:qDYhGOOg
>>461
> >>432
> 民間の貨物船にヘリポートつければいいじゃない
> 正直、専用ってのが無理ならさ

あのな。そんな事をしたらごく普通に転覆をするか甲板がぶっ壊れるだろ
頭大丈夫か?入っていますか?
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:35.26 ID:whqP0eX5
>>461
お馬鹿?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:35.74 ID:WeQXLzKL
>>465
 戦後ロシアともインドともベトナムとも戦争したことのある国のことをどう思います?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:38.96 ID:6yQiWAuz
>>459
とりあえず、東郷平八郎は日本より海外のほうが知名度が高いんじゃないかと思う今日この頃
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:46.40 ID:6XOlY9Hs
>>461
貨物船の上が平らと思ってんの?
ちょっと世間知らずだよ、アンタ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:57:48.94 ID:dWW+1osK
>>461
ヘリの運用を第一義に求めた専用艦と載せられるから使えね?
ってのではその効率に天地の差がある。
476気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:57:53.19 ID:fTkHszJ0
>>465
と兵役逃れの残飯あらしが言っております。
477ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:58:12.32 ID:rhKzDRV9 BE:1272972637-2BP(1111)
>>461
なんで?あと>>422に答えて
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:58:21.81 ID:whqP0eX5
>>465
つ「鏡」
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:58:37.33 ID:Pm9cZKPO
>>465
侵略者に母親殺されるくらいなら戦争に行くけどな。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:58:38.02 ID:cPoqnjHa
>>447
いやだから潜水艦狩り専用だって
護衛艦に1〜2機ヘリ載せてそれぞれ運用するより、ヘリ母艦で集中運用したほうが効率がいいって理由がそもそもでしょ

海上自衛隊はアメ軍の対潜部隊(下請け)
481ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 18:58:46.79 ID:rhKzDRV9 BE:363706823-2BP(1111)
>>465
戦争を経験してないお前が言っても説得力ゼロだけどな
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:58:47.94 ID:wJl26PBn
>>462
米海兵隊のハリアーは平甲板の強襲揚陸艦から武装してSTOL発進してたけど。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:58:56.46 ID:7BYi9lj1
>>476
解放派には触れなくてスルーが良いって昔から言われていませんでしたっけ?
最近変わったのかな?
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:58:58.77 ID:OXTpgPuI
>>461
そんなどっち立たずのゴミなんか何に使うの?
485ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/09/13(火) 18:59:07.25 ID:RpfjOKah
>>418
ヘリ専用だと、チトでかすきて無駄と言うか、もったいない感じがするね。
486東中夏草 ◆HarQfDtezs :2011/09/13(火) 18:59:11.67 ID:KFe+xC0l
>>465
防衛戦争>>>>>>>>>>>服従

よくその何も入ってない頭に詰め込んでおけ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:59:16.66 ID:qRJJBYpR
民間船をチャーターして改造して、被災地に派遣すんの?
人員確保と緊急派遣の準備時間が勿体無いんじゃないかな。

ヘリ空母には病院設備とか、しっかりはじめから装備しているし。
488気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 18:59:41.71 ID:fTkHszJ0
>>481
ホロン部は、現実という敵と戦争していますから(w
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 18:59:56.84 ID:6XOlY9Hs
>>460
普通はそう考えますよねえ
オマケにDDHってヘリが格納できる様に中身空っぽで
物資積み込みやすいのに
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:03.55 ID:iW2tyLGV
>>457
そうそう、沿岸が主な職場である日本潜水艦の動力が原子力である意味はあまりないんだよね。
AIPなら数週間潜航可能だから十分なんだよ。

それとは別の論点から戦略原潜が必要って意見は否定しないけどさ。
491(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 19:00:07.16 ID:d9tXCtQ8
>465
地震で困った時にはこれが毛布や食い物積んで助けに来てくれると思え。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:09.27 ID:mSDj7NGa
>>461
貨物船にヘリポートを作ってどうすんの?
ヘリへの燃料補給設備も無ければ、ヘリ運用する為にメンテ能力も無いし、運んできた人間の救命処置も出来ない。
前もってそれらを備える艦艇があれば、そんなのを利用しなくて済む。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:19.50 ID:VWIu4bSf
軍事研究8月号にはスキージャンプ等を取りいれて24DDH小型空母にしよう、
という試案が乗っていたけど。
コレをやったら中国はファビョるだろうなあ。
494気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 19:00:26.36 ID:fTkHszJ0
>>485
つ【大は、小を兼ねる】
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:28.07 ID:RAQq2mNI
ていうかフェリーににもつ積んで派遣とか普通にやってるだろw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:31.12 ID:BNYh+lsf
全長が戦艦大和より10m短いだけじゃんwwww
どこがDDなんだよw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:41.16 ID:MXY2T2LS
次は。50,000トン超の護衛艦を建造し、そのまた次は、100,000トン超の護衛艦を建造し、そのまた次は宇宙空母大和を建造する。日本万歳。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:41.66 ID:gqt+PI8S
>>465
そもそも日本にガチで戦争仕掛けれる国が何国あると思ってんだ?
日本人はもう戦争じゃしなんよw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:44.47 ID:WeQXLzKL
>>487
 あとヘリの運用ってスペースがあれば出来ると思ってるのかもなぁ。着艦補助設備や拘束設備とか、民間船じゃ
無理な設備も必要なのになぁ。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:45.01 ID:05YCjhXI
>>461
給油できない、頻繁に着艦も出来ない。
君、本気で物知らないの?
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:47.90 ID:fq9FlMGg
>>448
昔海外の企業がスキージャンプを含む戦闘機運用キットの提案を
してきてた気がする。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:49.72 ID:7BYi9lj1
>>480
ごめん。その通りなんですよ。
貴方がアンカしてる ID:ZsLmNQXnが、災害運用艦にしろって言ってるから、貴方の発言に同調してレスしたつもりでした。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:52.68 ID:whqP0eX5
>>487
と言うか何故、専用設備等を装備する艦があるのとか
そこいらの事自体を理解していなさそう・・・
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:00:59.97 ID:NkaFTb3m
>>482
強襲揚陸艦として使うならそれでもいいんだろうけどね
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:01:03.41 ID:iW2tyLGV
>>448
できるよ。
改装すればひゅうがもいせも軽空母として運用できる。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:01:18.86 ID:qRJJBYpR
>>482
発進だけじゃなくって、着艦の設備とか補給装備とかも必要だと思う。
507神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/13(火) 19:01:21.85 ID:/TNRbJy7
http://www.youtube.com/watch?v=A0oerjPRrS4


こういうのもいいんじゃない?
508気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 19:01:33.29 ID:fTkHszJ0
>>493
戦闘機がありません。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:01:45.53 ID:1iwRhQ5P
>>473
それはさすがにない。
東郷も日本海海戦(海外では対馬冲海戦と呼ばれる)も日本国内に比べたら知名度はゼロ。
ただ、欧米にも軍ヲタはいるし、彼らは帝国海軍のこともよく調べてる。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:01:51.78 ID:gjfOQxvn
甲板張り換えるだけでVTOL発着できるような構造にしておけよぉぉぉ
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:02:01.25 ID:vlcUlMYK
>>487
緊急時にとっさに動けんな。
どっか行ってる船も多いだろうし、乗務員も即応体制はできておらず、バタバタのまま無駄に時間がかかるだろ。
今回みたいに原発事故込みならそもそも出てくるの拒否るのが大半だろうし。

はっきり行って無意味。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:02:06.20 ID:TR6sAc3N
>>474
あれだよ、車運搬船にヘリポートがついてるミ「ストラル級」を薦めてるのだと思う。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:02:18.88 ID:7BYi9lj1
というか、貨物船にヘリポートをいっぱいつくって、ヘリの整備施設を積んだのを国が運用してるのがDDHって考えても良いんじゃないの?w
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:02:24.98 ID:cPoqnjHa
>>496
大和が小型だと考えれば問題ない
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:02:31.05 ID:mSDj7NGa
>>505
全面改装に近くなりそうだけどね(´・ω・`)
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:02:40.78 ID:D4HwfZTr
>>461

まずは、お前が今書き込みをしているそのパソコンで、気象庁の天候シミュレーター
走らせてくれたら、検討する。

まさか携帯で書き込みしてないよなw?
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:12.62 ID:WeQXLzKL
 だけどやっぱりFCS−3乗せて短SAMとASROCくらい撃てるようにして欲しかったなぁ護衛艦の名を冠するなら。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:24.08 ID:05YCjhXI
>>470
甲板が壊れる前に墜落します。
民間船はヘリによる揺れを緩和できませんw
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:37.44 ID:cPoqnjHa
>>502
ごめんなさい
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:47.61 ID:6yQiWAuz
つうか、民間船を使うなんてワールドインコンフリクトつうゲームのソ連じゃねえんだから・・・

>>509
そうなんだ・・・
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:49.78 ID:gjfOQxvn
>>508
   |Д ボソッ
   |Д゚) < F-35の海兵隊バージョン…
   |  )   
   |~~~   
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:50.56 ID:6XOlY9Hs
>>512
強襲揚陸艇じゃないかw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:03:54.30 ID:wJl26PBn
>>501
スカイフック ブリテン脅威のメカニズム・・・消えちゃったけどw
http://www.naval.com.br/blog/wp-content/uploads/2009/02/skyhookexplained.jpg
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:05.08 ID:VWIu4bSf
>>508
F35Bをと書いてあったよ。絶賛炎上中だから日本が開発生産を担当して・・・
ご本家より高性能に?
AEW&CにはV22の改造型をというちょっとトンデモですね。
525ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/09/13(火) 19:04:11.27 ID:RpfjOKah
>>462
垂直離発着の期待ならジャンプ台なくても、登載武器減らしたら運用出来るんじゃね?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:15.16 ID:W/1ww+0U
>>504
将来、F35Bを乗せて強襲揚陸艦にするなら色々足りないものがあるんでない?
一番足りないのは海兵隊かな。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:16.00 ID:qRJJBYpR
>>510
管制装置とか着艦設備とか、バカ高いんじゃないっすかね?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:21.51 ID:mC3Nbl/u
>>10
ワルキューレの騎行を流しながら・・・
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:24.18 ID:dWW+1osK
>>496
大丈夫。某映画には全長19kmのスター・デストロイヤー(駆逐艦)だってあるんだ。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:33.41 ID:5WueSxfo
>>390
民主党の推し進めた高速道路無料化でフェリー会社が倒産。
災害時に利用できる民間輸送船が日本から消えた。
中国の尖閣侵犯以来、離島防衛の重要性が注目されるようになったが、自衛隊は長年の予算削減で輸送力が不足。
この護衛艦1隻作ったところで、東海・東南海・南海レベルの巨大地震と離島防衛にはとても同時対処できない。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:37.62 ID:Pm9cZKPO
>>508
勝手に飛んでく、雪風ってのが・・・・・・
532気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 19:04:45.20 ID:fTkHszJ0
>>496
駆逐艦と言ったらどんなに大きくても駆逐艦ですキリッ
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:53.38 ID:TR6sAc3N
>>517
払い下げて、海保でも使える程度の装備にしたとしか思えんのだが。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:04:55.92 ID:7BYi9lj1
>>519
こちらこそわかりにくくて、ごめんなさい。

思ったんだけど、時代を逆行してジェットの飛行艇を開発したらダメなのかな?w
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:05:16.28 ID:whqP0eX5
>>520
とあるホロン部は言いました

日本侵攻するのに船が無いって、そんな馬鹿なことがあるか
民間フェリーを使えばいいだろ

と・・・
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:05:17.18 ID:5wMUrxhE
これって敵潜水艦 索敵の支援(ヘリコプターの発着基地)
の為の軍艦だろ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:05:19.80 ID:WeQXLzKL
 これさ、いざというときには甲板がパタンとひっくり返って主砲が現れたりしないのかな。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:05:29.28 ID:wJl26PBn
>>506
強襲揚陸艦のハリアーはSTO、VLで運用されてました。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:05:48.01 ID:RAQq2mNI
>>537
デスラー総統こんなところに
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:05:54.73 ID:qDYhGOOg
>>518
どちらにせよ「貨物船にヘリポートをくっつけて運輸」はむちゃくちゃだっていう事だw
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:06:14.98 ID:NkaFTb3m
>>525
うん、強襲揚陸艦としての運用ならそれで事足りる
空母としては無理だけど

>>526
陸自の一部をそういうお仕事に仕立てようと頑張ってる最中なんじゃなかったっけかな
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:06:18.28 ID:vlcUlMYK
>>537
滑走路が三段位になってたら可能性はある。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:06:34.04 ID:gjfOQxvn
>>527
   |Д ボソッ
   |Д゚) < 海兵隊バージョンはVTOLなんで、アレスティングワイヤいりません。
   |  )   
   |~~~   
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:06:38.73 ID:ynIoRkTO
>>7
予算請求の図にはヘリ×7、陸自400人、3.5tトラック50台(笑)積めるって書いてる。
トラックのスペースにF35B積むんじゃね?w
545気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/13(火) 19:06:42.85 ID:fTkHszJ0
>>537
「ひゅうが」「いせ」には、甲板にVLSがある。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:06:51.53 ID:TR6sAc3N
>>522
露助も欲しがる、商船構造のなんでも運搬船でさあ。
素敵じゃないか。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:06:55.37 ID:iW2tyLGV
>>509
はあ?東郷の海外での知名度がゼロとかアホかお前。
世界三大提督だろうが。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:07:09.06 ID:VWIu4bSf
>>530
つまりいっぱい作れと?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:07:10.84 ID:pyHUOWnB
こういうヘリしか積めないのにでかい空母ってさ
有事の際にすぐカタパルトとか艦載機取り付けて空母に改修とかしやすいのかな?
教えてエロい人
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:07:17.38 ID:1iwRhQ5P
>>524
F-35BはA,Cに比べてSTOVL以外の性能が低いから、まず採用されない。
551461:2011/09/13(火) 19:07:38.10 ID:ZsLmNQXn
まあ、貨物船にヘリ載せられないのは今、確認した
それは、俺がバカだった

もう、どうでもいいよ・・・・
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:07:44.28 ID:y/TLfkbP
>>543
それ、完成してないから。つーか、完成しないから。
英海軍も抜けたし、米海兵隊も、別にステルス機は要らないし。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:07:49.73 ID:WeQXLzKL
>>545
 コイツにはCIWSしかないんだよなぁ・・・。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:07:59.93 ID:RAQq2mNI
ラノベや仮想戦記しか読んでないんだろうなぁ
555名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:08:01.32 ID:AP7khPr6
>>1

70年近い前に、大和や信濃を進水したお国です。
22DDHなんて屁でもありません。

半島や大陸の方々、大いに反日歓迎です。
そうすれば日本人も本気100倍です。

5年後には、300M級、27DDH完成が確実視されますから♪
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:08:20.13 ID:PX3Go/kB
>>531
光子コンピュータ早く開発して準無人機運用するなんて胸が熱くなるなw
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:08:28.87 ID:7BYi9lj1
>>549
無理だそうです。
飛行甲板が熱とかに耐えきれないそうです。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:08:39.34 ID:D4HwfZTr
>>537

個人的には、昔のアニメで観た、「空母潜水艦」(名前は忘れた)くらいまで
はっちゃけてくれると嬉しい。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:08:43.10 ID:1coxJgA6
まさに「私は日本人ですが・・・」っていいたくなるくらい初耳なんだけどw
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:08:52.67 ID:1iwRhQ5P
>>547
>世界三大提督だろうが。

日本人から見た、ね。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:04.21 ID:6XOlY9Hs
>>532
日本海軍の後継者たる海自だから、
46センチ以上の主砲を持たない限り新生日本の戦艦とは認めない
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:08.07 ID:W/1ww+0U
>>541 下
話にはそういう話題もちらほらあるが、キチンと制度化して独立した軍として機能させないとやっぱり駄目でしょ。
とにかく日本はそういった部分がまるでダメ
国民性というのか国家主導のお花畑育成で国家までお花畑になってしまったというのか
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:14.26 ID:7BYi9lj1
>>558
あれ?ブルーノアさんは宇宙戦艦ですよ?
564きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/13(火) 19:09:20.59 ID:S2cl8pL/
>>556
無人機なら大きさとかの制約も少ないでしょうしね。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:20.95 ID:cPoqnjHa
>>535
その話聞くたびにいつも思うんだが、チャーター船用意して
「日本討伐隊御一行様」みたいな感じで、何気なく(武器に関しては乗船した後で船員脅して有耶無耶)入国できない事もないと思う

補給?知らんがな
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:27.45 ID:6yQiWAuz
>>535
oh....そういえば、食糧どうするんだと言う質問にはコンビニがあるニダっていっていたなー
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:28.07 ID:M8yw/x/f
そうだね 核持った方が手っ取り早い
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:28.29 ID:whqP0eX5
>>558
ブルーノア?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:36.84 ID:b45TfDkI
国民や世論の目もあって自衛隊は自分から口が裂けても空母とは言えない
だからはじめは小さく貨物船のように車両を載せるものから
次にヘリコプター搭乗できるものにしてそこからジワジワと少しずつ大きくしていっている感じかな
だから空母に似ているけどこれはただの大きい貨物船なのだ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:43.73 ID:gjfOQxvn
>>552
うん、まだだし、完成するかも怪しい。
海兵隊はステルス機が欲しいというより、ハリアーの後継が欲しいというのが本音かと。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:09:49.31 ID:2z4WKB4p
機動部隊戦記 WWU(CG) 日本
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=Ji3APvUpWQ8


572ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/09/13(火) 19:09:56.35 ID:RpfjOKah
>>505
やっぱ島を奪還した場合、近くに航空機が即座に対応出来る状態じゃないと、
竹島奪還も絵物語になるよね。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:15.02 ID:WeQXLzKL
 そもそもこの船、CICあるんかな。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:17.39 ID:w4A6svlf
おお馬鹿なID:ZsLmNQXnがいると聞いて飛んできました
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:26.46 ID:RAQq2mNI
>>558
ブルーノアか。ぱかっと割れて飛行甲板が。
先っぽには潜水艦。お尻にはヘリが合体します
576(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 19:10:31.86 ID:d9tXCtQ8
テイルシッターといいスカイフックハリアーといい、夢はあるがパイロットが悲惨…
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:43.78 ID:ZsLmNQXn
>>516
PCだが?3G回線だぞ?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:43.88 ID:whqP0eX5
>>563
それ、最終艤装が完了した段階での話でしょw
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:50.47 ID:HoNLGORI
>>1

空母じゃありませんから!
580きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/13(火) 19:10:56.80 ID:S2cl8pL/
>>566
北朝鮮的発想ですなー。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:10:59.72 ID:VWIu4bSf
>>560
世界三大提督は、No1はネルソンNo2が東郷平八郎というのが世界の認識だけど?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:11:06.22 ID:Pm9cZKPO
>>563
飛んだら終わるんですね、わかりますw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:11:08.49 ID:y/TLfkbP
22DDHを最強の対潜戦闘艦と言う人は、
ひゅうが級には基線長の長いOQQ-21が装備されてるのに、
22DDHは、サイドソナーが省かれた簡易型のOQQ-22が装備されているのを
どう説明するの?
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:11:08.28 ID:9dw8lhVA
左巻きが幾ら騒いだ所でこの程度では、嘗ての空母保有国は誰も気にしないさ
585名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:11:11.91 ID:AP7khPr6
>>561

51サンチ砲も完成していましたよ♪
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:11:43.69 ID:203IrcDa
電撃戦で世界を凌駕したドイツは今でも機甲部隊持ってるのに
空母戦で世界を凌駕した日本は今は空母機動部隊持ってない不思議
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:11:50.75 ID:NkaFTb3m
>>562
日本人自身の問題だなあ
誰かが騒ぐと騒ぎがある事自体が悪いとして、一方的に引っ込むことを求めてくる

日本人が変わらないと「海兵隊」って名前や組織を作れないね
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:09.07 ID:ynIoRkTO
>>560
世界三大〜って項目、日本語Wikipediaにしか存在しないもんなぁw
まぁ、身内ネタだけど文句ある?ってかんじ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:11.75 ID:XDFOikq6
遂に竹島奪還の時がきたか
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:27.43 ID:VWIu4bSf
>>566
燃料はガソリンスタンドで補給する予定だそうででつ。
牟田口もびっくりしますね。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:27.92 ID:whqP0eX5
>>565
民間フェリー名目で来るつもりらしいしね・・・

補給は燃料はガソリンスタンド、食料類はコンビニで済ますそうで
進軍路周辺の住民を襲って、性欲と略奪欲を満たすそうな
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:36.18 ID:7BYi9lj1
>>583
そういう事を言ってるのは、単発IDの一人しかいないようだけど?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:47.74 ID:L+zXwkc9
あと50m長ければ大和のサイズに近くなるのに
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:50.38 ID:yo74I2oT
これはどう見てもヘリ搭載護衛艦でしかない。
固定翼機を運用できなければ洋上防空の役に立たないので空母とは言えない。
こんなヘリ空母どうでもいいから、5万トン以上のクラスの空母を2セット6隻ほど
調達、西日本にある2個護衛群に配備すべき。
それと国土交通省が大型ヘリ(CH47クラス)を運用出来る船舶を準備、
日本沿岸に待機させて激甚災害に備えるようにしてはどうか?
ヘリ空母から運用可能な小型ヘリでは輸送力が不足だ。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:50.69 ID:1coxJgA6
もうさ、呼び方なんざどうだっていいじゃん。「空母」とかにこだわらなくて。
目的通り動いてくれれば。

これはヘリ搭載可能な輸送艦っていいはればいいじゃん!
将来的に戦闘機がのるかもしれないちょっと巨大な輸送艦っていえば
平和っぽくかんじるじゃん
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:55.37 ID:RaM5PuUc
>>586
ヤバいから封印されてしまいました
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:12:56.12 ID:wJl26PBn
>>586
軍備縮小でレオパルト2のバーゲンセールやって戦車戦力は
かなり減ってるようだけど。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:05.16 ID:e4MJN3xr
どこが空母だよ
599神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/13(火) 19:13:09.75 ID:/TNRbJy7
>>558
ノーチラス号?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:14.15 ID:D4HwfZTr
>>563
>>567

それだぁ〜!!!!30年間の疑問が解けた!!!!ありがとう!!!!!

つか、宇宙空母だったんだな。海に浮かんでるイメージが強かったのと、
なんか海の中から浮上してカタパルト展開的な画が頭にこびりついてて、
潜水艦かと思ってた。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:30.59 ID:adezc5ue
ついに瑞鶴が
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:44.80 ID:whqP0eX5
>>588
身内だと、

世界三大七不思議

と言うネタがあったな・・・w
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:44.85 ID:LQrS0bnT
ひゅうがといせは建前上ヘリ空母とされているが
縦に合体させれば通常の航空母艦になるからね
そら中国もこの技術に注目するわな
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:54.46 ID:4SasyTUN
ヘリ空母って戦闘機置くより効率悪くね?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:13:54.70 ID:64YI1RBs
お前ら、所詮ヘリ空母だの小さいだの、アホか!!
日本科学技術がそんなちゃっち〜もん作ると思うか?
この後、何隻も作って、有事の際、合体し。アラ不思議
米国第七艦隊も真っ青の、巨大空母になるに決まってるじゃなイカ。
空母保有は世界の警察官の我々だけと自惚するアメ公の手前、おおぴらに
持てないのだよ、隣国&アホの左巻き連中も五月蝿いシナ。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:02.20 ID:Uhs6HF+3
こんなものを作る金があるなら、震災復興に使えよカス
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:04.23 ID:IBCyxFBj
トウシロだけどさー ヘリ空母って実践で役に立つの?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:10.57 ID:Y7jtZCM8
ネトウヨと同じように包茎っぽいな
いやらしい
こんなものより東アジア共同体だろjk
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:12.26 ID:Pd76VnaD
>>465
戦争にならない為の抑止力も必要悪なのだよ。
チベットみたいになるのを望まないだけ。

まあ、負け犬民族は敵が雪崩込んで肉親が虐殺されても、
見捨てて逃げるか仲間を裏切ってでも敵に尻尾を振るん
だろうがな。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:16.72 ID:W/1ww+0U
>>587
まぁそんな状態なんだから強襲揚陸艦なんて難しいわな。
離島が占拠されて始めて意識が変わるんじゃね?
でも、竹島や北方4島の事例もあるしなー
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:48.61 ID:7BYi9lj1
>>600
ブルーノアさんが宇宙に出るのは、なんでも最終艤装の後だそうですw
それまではずっと潜水空母のようですね。
612女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:14:51.86 ID:sm7DXLo2
>>603
長さは足りるかもしれんが、カタパルトは?
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:52.83 ID:cPoqnjHa
>>589
お願いだから普通に潜水艦と追いかけっこさせてやってくれよ
頼むよ
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:14:58.68 ID:05YCjhXI
>>557
甲板取り替えても構造材がストレスに耐えられないw
離陸だけでもものすごい圧力がw
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:15:19.00 ID:dWW+1osK
>>583
護衛艦群でタスクを分担すれば良い訳だから、
別に索敵能力も最強である必要は無いさね。
対潜戦闘最強を詠うならASROCを大量に配備しなきゃな
616名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 19:15:19.83 ID:AP7khPr6
>>601

まずは赤城復活で
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:15:23.26 ID:ynIoRkTO
>>567
結局、核武装につきるよなぁ。
まぁいつでも作る能力はあるんだろうけど。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:15:35.67 ID:WDc7rlxj
>>587
海軍陸戦隊といえ
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:15:50.13 ID:WeQXLzKL
 マクロス艦の片腕になるにはまだまだ小さいな。
620(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 19:15:50.23 ID:d9tXCtQ8
>>608
独島艦ってなんか勃起障害くさいよね……
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:15:55.02 ID:qDYhGOOg
>>608
東アジア共同体ってせめて構想を立ててから言えよ
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:11.86 ID:cPoqnjHa
>>591
弾は?

あー自衛隊から略奪すりゃいいか
623女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:16:29.66 ID:sm7DXLo2
>>617
福島の一件で、核アレルギーが増えてるってのがねぇ
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:32.72 ID:whqP0eX5
>>611
設計段階から、宇宙に飛ばすようには出来ていたけど
世界各地でパーツの開発、生産していたために当初は海の上・・・とか言う話だったような
625ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:16:32.80 ID:rhKzDRV9 BE:242471322-2BP(1111)
>>608
特亜を除いた国々で構成される共同体か
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:39.67 ID:NkaFTb3m
>>610
その場合は日本が引けば揉め事が収まると考える人が多数出現して領土は取られるな
だから、名前だけごまかして実際の戦力だけは整えておかないとエライ事になると思う
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:44.65 ID:RaM5PuUc
個人的に自衛隊に一番持って欲しいのはB2爆撃機

4機欲しい所だが最低数1機でも良いから欲しい

628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:53.56 ID:203IrcDa
>>616
そうか三段空母かぁ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:56.31 ID:rZHxHzBy
震災ようにも使えるしね
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:16:57.75 ID:iW2tyLGV
>>588
ジョーンズ、ネルソン、東郷が三大提督であることは、
日本語版Wikiのみの情報じゃなくて世界の海軍の常識だぞ。

英語圏のソースで調べてみると良い。
スレチだからここまでにするけど。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:17:07.13 ID:6XOlY9Hs
>>605
隊長!
陸自はゴジラと言う好敵手がいましたが
海自は誰を相手に真の実力を見せればいいのでしょうか?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:17:17.47 ID:NkaFTb3m
>>618
陸自さんを使いますので他の名前をw
633女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:17:18.36 ID:sm7DXLo2
>>620
あれって、単なるオブジェでしょ?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:17:23.34 ID:whqP0eX5
>>622
いえ、日本が負けるのが決まっているので

日本が無償提供しろ、だったかと・・・
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:17:28.35 ID:Y7jtZCM8
>>620
はあ?
なんだよその顔文字
精子かよ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:17:32.26 ID:I/v6+yHg
韓国と日本が合体するぐらい
関係をハッテンさせてイキましょう。
ボクのゲイ恩門に挿入してください。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:17:50.45 ID:1iwRhQ5P
>>588
世界で言われているわけではない、と理解した上でならいいと思う。
私も個人的には世界三大提督の一人に値すると思うし。
638ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/09/13(火) 19:18:03.33 ID:RpfjOKah
>>605
合体するタイプなんかぁ〜。

4艦合体したら9万tクラスの空母になるんだね。
639きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/13(火) 19:18:25.66 ID:S2cl8pL/
>>633
中身は寂しいモノがあるでしょうね。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:18:37.55 ID:dWW+1osK
>>631
つ「ハリウッド版GODZILLA」
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:18:41.51 ID:cPoqnjHa
>>594
消費税30%くらいにして裕福なご夫婦にせくろすイッパイお願いして子供ばんばん作ってもらったら
20年後くらいには実現できそうだ

お前は言いだしっぺだから食費以外全部国に納めてくれ
642ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:18:43.40 ID:rhKzDRV9 BE:242471322-2BP(1111)
>>635
さすが、脳味噌が性欲で埋まっている二代目ぐぬぬさん
どこかのシャブ中ホロンに似てきたね
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:19:04.13 ID:y/TLfkbP
まあ、ヘリ空母と言うより、多目的輸送艦だねえ。

災害時と、海外派遣の際の洋上拠点にはなるけど、
MD対応ミサイル駆逐艦を造った方が良かったんじゃない?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:19:09.10 ID:+D4VrxEW
耐熱甲板にしてF35ですね
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:19:16.09 ID:1iwRhQ5P
>>630
つまり根拠はwikiだと。
646(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 19:19:16.69 ID:d9tXCtQ8
>>635
これ鞭毛じゃなくて水管なんスよお客さん…
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:19:29.62 ID:7BYi9lj1
>>633
搭載ヘリも無いですしね…。
あとオウン ゴールキーパー搭載ですし。
さらにはレーダーがゴースト生みまくる甲板もありますし。

オブジェ以下ではないでしょうか?
648女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:19:32.87 ID:sm7DXLo2
>>639
だって、いろいろと欠陥部分が露呈してっけど、どうしようもないことばっかりなんじゃなかったっけ?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:19:47.89 ID:6XOlY9Hs
>>627
威圧感たっぷりのB52がいいなあ
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:20:02.02 ID:Y7jtZCM8
そろそろ彼女の手作り料理できるころだから消えるかな
じゃーな
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:20:14.29 ID:W/1ww+0U
>>626
それも限界があるけどね。
野田に期待してるような連中を相手にするのは今のところそれしかないけどさ
652きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/13(火) 19:20:14.49 ID:S2cl8pL/
>>648
なーに、実戦や演習に使わなければ、どうということもないでしょう。きっと。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:20:29.94 ID:wJl26PBn
>>632
機動旅団とか・・・航空宇宙軍史で軌道上からの強襲降下を行う部隊が機動旅団と呼ばれてたので。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:20:35.00 ID:iW2tyLGV
しかし、ヘリ空母とはいえ空母四隻保有とか
対地攻撃以外の部分な関しては、さすがと言えるほど豪華な装備を揃えるなw


ここまで専守防衛に命をかけるとかある意味、変態だな。
655女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:20:43.18 ID:sm7DXLo2
>>647
揚陸できない揚陸艦だもんw
まぁ、旗艦としてのハッタリは効くのかな?でかいからw
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:21:23.49 ID:whqP0eX5
>>649
あぁ、どこぞのみずぽが言っていたように、空母から飛び立つアレか・・・

個人的にドラグナーの方が
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:21:26.06 ID:2z4WKB4p
(サマール沖海戦) (CG)WWU 日本
http://www.youtube.com/watch?v=2grqZAonWxE&feature=related


658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:21:26.77 ID:leNuEpFy
>>1
>完成すれば海上自衛隊最大の軍艦

(^ω^) 護衛艦ですお、クルーザーみたいなもんですお
659ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:21:40.98 ID:rhKzDRV9 BE:363706632-2BP(1111)
>>650
モニタに料理を作っている2次画像を出して自分でカップラ食うなんて哀れだな
660女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:21:44.82 ID:sm7DXLo2
>>652
練習艦にしちゃえばいいのにw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:01.27 ID:203IrcDa
三大提督ってネルソントーゴーは思い浮かぶけど
ジョーンズって誰だよw碌にアメリカの軍艦名にも成ってないオッサンが何故に?アメリカのゴリ押し?
662丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 19:22:13.05 ID:xQ3W4gfa
是非赤城と名づけようそれがいい
妙義とかつけてもいいのよ?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:33.08 ID:whqP0eX5
>>660
沈んだら人員に、被害出るじゃないですか・・・
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:34.12 ID:1iwRhQ5P
>>654
変態でもなんでもなく、米軍が海自に期待しているのが対潜哨戒だから。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:42.86 ID:cPoqnjHa
>>634
そら無償提供するよね
蜂の巣になるくらいに
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:54.85 ID:dWW+1osK
>>658
CC(クルーザー:巡洋艦)ですらありません。
DDですからー
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:56.01 ID:NkaFTb3m
>>651
その反面既成事実には極端に弱いのが我々の特徴なので
少しづつ段階を踏みさえすれば、大きな反発もなく装備だけは整えられたりはする
だからもう少しの辛抱だw
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:22:59.87 ID:7BYi9lj1
>>660
でも一応、日本海側の艦隊の旗艦だそうですし…。

港がない問題はクリアできたのかなぁ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:23:03.30 ID:6BZ3a3Z5
GDP比で2%は必須
1%なんて論外
670女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:23:20.34 ID:sm7DXLo2
>>656
http://www.masdf.com/news/pic/b52cv.jpg
どうやって着艦させたんだろう?w


ちなみに↓発展型
http://delta-j.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mt/archives/B52_ncarrer.jpg
671日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/09/13(火) 19:23:37.54 ID:+9E45+QV
戦争なんかで人生無駄にしたくなかった若者。そう思うと現代人にできることは反戦運動のみ。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:23:39.17 ID:NkaFTb3m
>>653
それ格好いいw
それにしようよw
673きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/13(火) 19:23:55.74 ID:S2cl8pL/
>>663
また金正恩の業績が増えるお・・・・・・。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:23:58.94 ID:whqP0eX5
>>668
港湾の底を深く掘って対処する、んじゃなかったっけ? > 問題
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:00.08 ID:6XOlY9Hs
みんなが御大をいじめている。もう勘弁してやれw
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:19.58 ID:wJl26PBn
>>668
済州島に基地を作ろうとして反対運動家と揉めてたなあ
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:20.66 ID:Pd76VnaD
>>594
防衛費の予算割合を韓国並みにすれば出来るかもな。
その場合には人の確保が難しいだろうが…
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:25.71 ID:TR6sAc3N
>>662
ネタ的には「やまと」
特亜がファビョるのを見てみたい
679伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/13(火) 19:24:35.01 ID:eBRdcEXK
>>558
> 個人的には、昔のアニメで観た、「空母潜水艦」(名前は忘れた)くらいまで
> はっちゃけてくれると嬉しい。

http://www.youtube.com/watch?v=5ludcHfN9IY
680きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/13(火) 19:24:44.78 ID:S2cl8pL/
>>671
徴兵制がある韓国や北朝鮮の悪口かい?
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:45.89 ID:7BYi9lj1
>>674
うんw
そうなんだけど、対処したのかなぁとw
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:50.60 ID:cPoqnjHa
>>671
じゃ、そのコテなんとかしろ
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:52.04 ID:RAQq2mNI
>>670
エンジンが上を向いて垂直離着陸できます
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:24:59.99 ID:whqP0eX5
>>670
分割してクレーンで、積み込み&組み立て・・・とか?
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:25:00.31 ID:Y7jtZCM8
>>671
ネトウヨ「ぐぬぬ」
686女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:25:08.69 ID:sm7DXLo2
>>663
あんだけの艦なんだ、早々簡単に沈むわけないじゃないかぁ(棒
いや、それならそれで、ダメコンの訓練になるんじゃないかw

>>668
港は大丈夫なんじゃない?一応係留してあんだし
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:25:29.49 ID:leNuEpFy
>>666
(^ω^) 諸外国の皆さんに心配される必要はないですお
     大きな自衛隊の運搬船ですお
688ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:25:32.56 ID:rhKzDRV9 BE:1091118863-2BP(1111)
>>671
反戦運動ほど滑稽なものは無いけどな
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:25:33.01 ID:0iIcr7D2
>>655
目的って、奴等が不用に大きい車乗りたがるのと同じ心理?
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:25:45.04 ID:whqP0eX5
>>671
よし、それじゃまずその訴えのために

中国、北朝鮮、韓国

に言ってきてくれや、な?
691ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:25:47.66 ID:rhKzDRV9 BE:4364474898-2BP(1111)
>>685
650 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2011/09/13(火) 19:20:02.02 ID:Y7jtZCM8 [5/6]
そろそろ彼女の手作り料理できるころだから消えるかな
じゃーな

685 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 投稿日:2011/09/13(火) 19:25:00.31 ID:Y7jtZCM8 [6/6]
>>671
ネトウヨ「ぐぬぬ」
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:25:51.68 ID:W/1ww+0U
>>667
というよりは、国民全体を見ればお花が咲いてるのは割と少数で一旦、軍事増強するとひっくり返しにくいのだと思う。
問題はお花が咲いてる人の方が声がでかいのと「道徳的にはそっちの方が正しい」事になぜかなってるってことかな。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:25:54.65 ID:qpGSEES5
日本海海戦の後はネルソンよりも東郷の方がスゲーという評価だったんだよ

第二次世界大戦後にそういう評価を連合国が必死に払拭して回ったけどな
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:05.68 ID:05YCjhXI
>>664
後は掃海と小型船の哨戒・・・・・・・・・・・・・・・・・・
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:31.45 ID:6BZ3a3Z5
空母なんて時代遅れ
パイロット養成にカネがかかりすぎてアメリカ海軍も維持できない

シナ海軍さんせいぜいがんばってください

696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:38.58 ID:Eml/V0JY
日本に空母wktk
ってスレ見たら、ただの護衛艦でワロタw ワロタ。。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:50.34 ID:0iIcr7D2
>>685
彼女の手作り料理って売れ残りの朝鮮食材か廃棄コンビニ弁当かw
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:51.44 ID:AtZ8fwoh
コンテナ船より小さかったんだ。。。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:52.56 ID:whqP0eX5
>>681
対処は出来る、けど・・・とかで揉めてなかったっけ?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:26:56.42 ID:6XOlY9Hs
事故ろうと思って事故るヤツが居ないのと同じ様に
好き好んで戦争するヤツはいないのに

相変わらず解放派は馬鹿だな
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:04.53 ID:cPoqnjHa
>>694
補給を忘れちゃいかんな
702女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:27:05.92 ID:sm7DXLo2
>>683
どんだけ強力なエンジンなんだw

>>684
発艦したら、戻って来れないのかw
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:06.56 ID:7BYi9lj1
>>689
基本的には日本が持ってるから、日本がもってるものより大きいもので。ということで作ったのがアレ。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:15.67 ID:6BZ3a3Z5
一。
 ストラテジーページの2011-9-11記事「USN Wants To Replace F-35s With UAVs」。
  艦上型の戦闘用無人機の初飛行が半年前にあったけれども、ここへ来て米海軍の最上層は、
航空部門に対し、F-35B と F-35C の調達数を減らして、その金額を X-47B もしくは類似の
艦上無人機に回した場合の試算をしろと命じた。
 DARPAは今年、 F-16、 F-18、 A-10 をそれぞれ複数機、無人機に改造して対地攻撃させる
実験をやると決めている。
 他方でDARPAは MQ-9 Reaper の能力強化も進める。

 目下、海軍は 680 機の F-35B と F-35C を1機 $100 million で買うという皮算用を立てているが、
まず無理だろう。UCAS (Unmanned Combat Aerial System) の取得費はその半分で済むだろう。
しかも対地攻撃に関しては、パフォーマンスは互角である。

 海軍は X-47B に5年以内に実戦能力を証明させたい心算である。

 X-47B は全重が F-18と等しい。胴内弾倉に2トンのスマート爆弾を収納可。用法は「スーパー・
リーパー」といった趣きになるだろう。

http://podcast28.blogzine.jp/milnewsblog/2011/09/2011912_67e3.html
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:17.05 ID:wJl26PBn
>>672
左翼 「あれは上陸作戦の演習じゃないですか!攻撃的だ!」
陸自 「いいえ、機動演習ですw」

ヘリでの移動も舟艇での移動も機動ということにして誤魔化しちゃおうw
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:27.51 ID:RAQq2mNI
>>679
敵の戦闘機だか攻撃機に襲われてるんだから艦載機出しなさいよw
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:44.71 ID:VWIu4bSf
>>671
なら中国の戦車の前に座り込んでみ。
現実というものを体感できるだろう。

後悔や反省する暇もないくらいに。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:27:51.64 ID:64YI1RBs
甲版ヒックリ返して砲台登場は冗談としても。
ドックに入れて甲版取って、砲台取り付け護衛艦へ
又、ドックに入れて砲台外して、甲版取り付け、ヘリ空母へ。
船体はそのままで、任務によって中身&上層部取り替える
そんな多用艦できないかな・・・・・
709女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:27:51.97 ID:sm7DXLo2
>>689
あれ、日本がでっかい揚陸艦持ってるからって作ったんじゃなかったかな?
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:28:08.75 ID:y/TLfkbP
>>661
冥王星は、スゲーちっちゃいのにアメリカ人が惑星一個も発見してなかったから、
無理やり惑星にしたとか。なので、私は学校でドッテンカイメイと習った。

その後、やっぱ無理だろ。って惑星から外されて、今はドッテンカイ。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:28:43.36 ID:mC3Nbl/u
>>671
反戦運動を起こすにも何に対して反戦運動をするの?中東?
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:29:06.44 ID:wJl26PBn
>>693
冷戦中の西側諸国の海軍士官学校では対馬海戦が教材になってたとか。
ロシア人が作った近代海軍を打ち破った事例として貴重だったみたい。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:29:08.90 ID:NkaFTb3m
>>705
「旅団ということで有りまして、即時かつ機動的に不測の事態に対応・・」

素晴らしい答弁だw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:29:36.59 ID:whqP0eX5
>>710
雷皇星(予定)が発見された・・・とか言うニュースが、なかったっけか?
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:29:46.13 ID:W/1ww+0U
>>709
多分、おおすみを見て本気で『毒島に攻めて来る気ニダ!』って思ったんじゃないかな?
一応、悪いことしてる自覚はあるんでしょ
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:29:50.90 ID:Pm9cZKPO
671 :日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2011/09/13(火) 19:23:37.54 ID:+9E45+QV
戦争なんかで人生無駄にしたくなかった若者。そう思うと現代人にできることは反戦運動のみ。

平和な世の中で人生無駄にしてる人に言われても・・・・・・
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:29:53.58 ID:Pd76VnaD
>>671
軍備を増強してる特亜でやれ。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:30:03.43 ID:qGDANOR0
ちょっとしか大きくなってねーじゃん
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:30:24.54 ID:VUflBjJj
>>608
>こんなものより東アジア共同体だろ

汚い朝鮮人を共同で駆逐する団体ですね。
分かりました、設置を急ぎましょう!
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:30:29.29 ID:3w2/ZLWl
ちなみにヘリ以外に
・400人の武装した人間
・3.5tトラック50台
・水or燃料3300kl(給油・給水機能も有り)
を同時に積めます
721丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 19:30:30.69 ID:xQ3W4gfa
>>708
旦那、一つのフレームから3種の任務をこなせる機体を作ろうとしてる計画があるらしいですぜ
絶賛大炎上らしいですぜ


それがし素直に各任務に特化したいを開発すべきかと・・・
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:30:38.17 ID:bsBz6epO
ガンダムまだー?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:30:45.87 ID:0iIcr7D2
>>703
虚栄心だけかよ。しかも自国の現状を踏まえない無駄な軍備。
724女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:30:56.59 ID:sm7DXLo2
>>715
海保の船が近づいただけで大騒ぎすんだもんw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:03.41 ID:dWW+1osK
平和な日本で反戦運動なんてチャチなことしていないで、
イスラエルとパレスチナで反戦運動した方が余程意味があると思うんだがなー
何でやらないんだろ____
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:05.99 ID:6XOlY9Hs
>>708
オープンカーは非オープンカーより構造的に弱い
つまり甲板も含めて船体構造だから基本的にムリ
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:19.19 ID:leNuEpFy
>>722
Vアンテナが難しい
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:19.81 ID:7BYi9lj1
>>721
それはF-35ライトニングたんのことかな?w
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:35.47 ID:H0gnv3po
MV22やAH64の運用はできるの?
SH60だけ?
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:46.48 ID:VWIu4bSf
>>724
でチョンは発砲命令だしてしたけど、本当に引き金ひけるのかなあ・・・
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:31:57.88 ID:hO81audo
ぶっちゃけ第七艦隊護衛用だよね?w
732丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 19:32:03.51 ID:xQ3W4gfa
>>714
あれはそう、わしが中学生の夏休みを送っていた頃じゃ
どっかの白装束集団の教祖が、数週間後にニビル星が地球に接近すると聞いてわくわくしていたものじゃよ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:32:09.52 ID:Sz2IAmjL
>>1
12万トンクラスのデスラー戦闘空母がほすい
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:32:22.05 ID:W/1ww+0U
>>724
朝鮮人って基本は臆病な民族だしな。
なぜか弱者には決定的に強いけど。
そんな民族性の現れだろ
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:32:32.38 ID:y/TLfkbP
>>728
そういや、F-Xは今月中にも随意契約打診するのかね。
ボーイングになるか、ユーロになるか、ロッキードになるか。
736破戒僧@セーフモード 【東電 81.2 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 19:32:51.80 ID:q+PqNGx2
>>709
おおすみのスペック見ておおすみよりちこっと大きく作った(だけw
実用性皆無。
LCAC載りません。
ヘリも積めません(防塩対策ヘリがないw
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:33:00.64 ID:6BZ3a3Z5
738女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:33:04.72 ID:sm7DXLo2
>>721
A型とC型をとっとと完成させりゃいいのにねぇ

B型は白紙に戻して、作り直したほうが早いし、いいのが出来ると思うんだ
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:33:05.85 ID:zaR2hY6H
>>712
当のアメリカの海軍で後に提督となるニミッツが東郷の大ファンだった。
当時でもアメリカ政府はともかく海軍では東郷の作戦を評価する人多いんだよね。
ニミッツは戦後日本に来て、三笠から使える部品や果ては鉄製部品取り外されてるの見て、
即修復するように命令出したとか何とか。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:33:24.77 ID:NkaFTb3m
>>730
たぶん引けるだろう
対峙した海保の船の武装が自分の船の武装より弱ければ
741丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 19:33:44.84 ID:xQ3W4gfa
>>728
ナムコさんはライトニングUたんに酷い事したよね・・・

アサルトホライゾンで本気出す
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:20.64 ID:Y7jtZCM8
うんこ
743破戒僧@セーフモード 【東電 81.2 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 19:34:22.89 ID:q+PqNGx2
>>735
F-35で契約したら開発協力国が絶対に大騒ぎすると思うんだけどな。
当のアメリカが供給順序を無視することになる訳で。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:31.15 ID:W/1ww+0U
>>736
一応、LCACはアメリカから購入した。
実際に運用してるかは知らんけど
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:37.13 ID:vXNdkR+z
世界中どこにでもお届けします
もう、日本デリバリーシステムでいいじゃん。
荷物の中身はなんでもおkっす
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:39.55 ID:E5D7MXoA
現代の飛行機の航続距離で空母っているのか?
核弾頭ミサイル搭載可能な潜水艦作った方がいいんじゃね?
747女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 19:34:50.83 ID:sm7DXLo2
>>730
引けるんじゃない?
照準はしらんけどねw

>>734
あれ、大型の漁船近づけても大騒ぎすんじゃねぇかと思うw

>>736
エレベーターも・・・



さて、飯だぜぇ
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:51.02 ID:05YCjhXI
>>736
>防塩対策ヘリがないw
沿岸部ではヘリも運用できないのかw
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:51.88 ID:6XOlY9Hs
>>732
>わしが中学生の夏休みを

「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:34:59.29 ID:AOihD8s0
なんだ またヘリ空母かよ
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:35:05.71 ID:leNuEpFy
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:35:06.30 ID:Pd76VnaD
>>734
卑怯を絵に書いたような民族だよな。
コイツ等の行動はマジで反吐が出る。
753丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 19:35:42.14 ID:xQ3W4gfa
>>738
ここはハリアーUを再設計してハリアーVに
ジム系を発展させたらジェガンまで行けたんだ、イケるはず!
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:36:13.85 ID:y/TLfkbP
>>739
最近の米海軍の論文でも、ツシマ海戦は、世界初のNCW(ネットワーク中心の戦い)と見直す動きがあるね。

当時最先端の電池+無線機を哨戒艦から駆逐艦にまで持たせて、海底ケーブルをも使って司令部へ情報共有。
戦う前から情報優位な状態で火力を集中。

昔は、砲戦技術の評価が高かったが、最近は情報戦技術の高さが見直されている。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:36:16.56 ID:MJycgYqT
ついに「やまと」就航?
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:36:17.09 ID:ZpSj7aHl
>>661
彼は史実と異なる「USA!USA!」的な存在に祭り上げられているので、
アメリカ人以外にはいまいちピンと来ないのかもしれないね

>>750
空母じゃねぇ!護衛艦だ!(グラサンの代弁×2)
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:36:18.71 ID:7BYi9lj1
>>744
あれだっけ。K1を積むことが出来ないLCACでしたっけ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:36:33.66 ID:wJl26PBn
>>732
>白装束集団の教祖

「締め付け痴漢ビーム」で「強制失禁」させられてる!とか騒いでたおばさんがいたなあ。
759破戒僧@セーフモード 【東電 81.2 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/09/13(火) 19:36:41.83 ID:q+PqNGx2
>>744
そのLCACにK1が載らない罠w
K1載せられるLCACだと独島艦に搭載できない罠w
760丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/13(火) 19:37:12.37 ID:xQ3W4gfa
>>751
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士はそっとしておいて!
761ぬこびと ◆iYMpgmlTAk :2011/09/13(火) 19:37:20.00 ID:Q9LtOQa/
>>746
リムファクシがアップを始めました
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:37:35.30 ID:NkaFTb3m
>>753
残念!
ジムUの次はジムVだ!
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:37:45.06 ID:7BYi9lj1
>>759
あとLCACを搭載すると、甲板のエレベーターが使えなくなるって話もありましたよね。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:37:47.11 ID:r9WnduEk
素人だけどなんかデザインがいまいちな気がする
旧海軍の船とかすっげえ綺麗なのに
もっと美しい感じにできないものか
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:38:57.74 ID:lvBaDv3m
あと15mで全長が大和だな

アメリカ人が想像する将来の日本軍
http://www.youtube.com/watch?v=x8zYoU0QW6o
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:39:19.24 ID:gKfIjP2f
近海の浅度にある信濃を海底から引き上げろ。安くあがる。
大金を使うなら 潜水空母。ジェットは無理だからは艦載機はエンテ型の震雷。
767エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:40:14.18 ID:/IepfzIR
こんばんはー

>>732
アレって結局なんだったんだろう
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:40:26.15 ID:y/TLfkbP
>>764
美しい旧軍駆逐艦をから、
戦時量産型の2次元鋼板使用の簡易船型にしてみたけど、
船型性能にほとんど差がなかったでござる。
769(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 19:40:41.16 ID:d9tXCtQ8
>>764
最近の軍艦はペーパークラフトみたいな面取り多いですねぇ…
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:40:55.48 ID:W/1ww+0U
>>747 中
さすがに漁船じゃ無理でしょ。
中国みたいに日本も偽装漁船を運用してれば別だけど。
でも中国の漁船も拿捕してたなー

>>752
日本人の感覚からしたらそうだね。
でも割と世界ではそっちの方が一般的なのかも

>>759
小さな朝鮮製のK-LCAC?では無理だけど、アメリカ製だから乗るでしょ。
そのように運用できるかは別にして
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:41:17.08 ID:M8yw/x/f
結局、核持たないと対等な話し合いすらできねぇじゃん

772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:41:19.47 ID:FwB37P2D
22DDHにF35Bを搭載すれば無敵なんだがー
773エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:41:20.93 ID:/IepfzIR
>>761
Himfaxi?
774ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:41:34.28 ID:rhKzDRV9 BE:1697296447-2BP(1111)
>>767
デマ
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:42:12.18 ID:RaM5PuUc
>>722
ボトムスなら今作ってる最中だぞw
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:42:14.23 ID:W/1ww+0U
>>757
アメリカのLCACなんで乗るよ。
乗せれないのは朝鮮製のK-LCAC?だったはず
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:42:56.09 ID:f+ZTatLJ
日本の国防で一番の問題は、
日本国内で朝鮮系、中国系左翼が反日闘争をしている事
778十時“郵便屋見習い”矢七@酔いどれ ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:42:59.02 ID:GYIaKM8X
(●w●)乙でござんす

盛岡一高の校歌が呼ばれた気がしたが違ったようでござんすな。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:43:03.58 ID:VT+FaSKA
僕ら日本人は憲法9条を守りましょう
空母なんて必要ありません

子供達に戦争の無い未来を送りたいものです
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:43:34.95 ID:7BYi9lj1
>>776
いや、そのK1を乗せられるLCACだと、今度は独島艦に搭載出来ないって話だったはずですよ。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:43:36.51 ID:wKwDG8g8
>>1
胸熱!!
782エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:43:44.40 ID:/IepfzIR
>>774
デマ?

何かのおかしな人達じゃないの?
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:44:25.05 ID:7BYi9lj1
って、あ、そういうことか。
アメリカから、独島艦にも載せられるK1を搭載可能なLCACを購入したって話か。

そういうのがあったとは聞いたことがなかったですよ。ごめんよ。
784ぬこびと ◆iYMpgmlTAk :2011/09/13(火) 19:44:29.02 ID:Q9LtOQa/
>>773
リムファクシなら核なみの散弾味噌に無人機なF-35まで搭載
これなら勝つるww
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:44:39.37 ID:dWW+1osK
>>769
インディペンデンス級なんて…
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:45:28.33 ID:W/1ww+0U
>>777
敵対国なんだから色んな手段で日本を弱体化させようとするのは当然。
問題はそれでやられてしまう日本人、もしくは"やり返さない日本人"じゃないかな?
日本もドンドン韓国や中国に工作を仕掛ければいい
787十時“郵便屋見習い”矢七@酔いどれ ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:45:40.62 ID:GYIaKM8X
>>779
(●w●)武器をなくせば平和になる

    そう思ってた時期がおいらにも(ry
    なるんだったら世話無いよ。
    近くで爆弾抱えて今か今かと待ってる国がいくつもあるのに
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:45:44.44 ID:64YI1RBs
>>721
え〜マジすか。・・・機体・・・飛行機か。
どこぞのIF戦記(ヒゲと頭脳集団が独すてて米に渡り大統領の顧問となり
世界に喧嘩売る設定。)基本船体作り戦局の推移(損害)によって、巡洋艦
防空艦、軽空母にできちゃうのを読んで以来、妄想爆走中なもんで。
この本、物量チート国家に頭脳チート集団が結託し、どう考えても妄想兵器が
普通に出てきて面白いです。(海戦中心なのがタマのキズだが。)
789来林檎:2011/09/13(火) 19:45:46.76 ID:v1smy2fd
戦艦の名前はまだ決まってないの?
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:45:57.54 ID:y/TLfkbP
>>784
成層圏から、07式アスロックで串刺しね。 ペイロードは槍で。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:46:10.48 ID:Pd76VnaD
>>779
だから、軍拡が凄まじい中国に行って主張しろよ。
つか、チベットで開放を叫んでも良いぞ?
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:46:27.29 ID:Q+k2Kwa1
潜水艦キラーだからなw
793エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:46:31.17 ID:/IepfzIR
>>784
うはwwwwみなぎってきたwwwwww


実際にどうやって作るんだよ・・・・。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:46:33.12 ID:W/1ww+0U
>>780
そんな話もあるね。改修してもダメなのか、改修費用が出てこないのか、改修する技術が無いのか知らんけど。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:46:46.54 ID:+PUhOda/
>>782
パナウェーブ でクグレw
796ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:47:25.44 ID:rhKzDRV9 BE:909266235-2BP(1111)
>>782
パナウエーブだってばさw
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:47:34.72 ID:Pd76VnaD
>>787
>(●w●)武器をなくせば平和になる
小学生の時だってそんな事を思った記憶が無いなあ。
798(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 19:47:46.87 ID:d9tXCtQ8
>>785
フランスのやつとかも…
あれで描きやすいかと思うと面が意外に微妙で難しいという。
799エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:48:53.13 ID:/IepfzIR
>>795
>>796
ああ、ありがとう。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:48:56.20 ID:RAQq2mNI
今の船はステルス性を考慮してるからどうしてものっぺりとした形に
801電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 19:48:58.86 ID:QK+Wz0AO
>>797
だって、海賊は武器を持っていて、警察や軍は武器を持っていないって状態になるじゃんねw

死にたい奴だけだわさ。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:49:03.93 ID:MJycgYqT
>>788
読みにくい
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:49:07.58 ID:Fv9Jhmuj
>>795
>>796
テリーの必殺技?
とボケてみるw
804 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 19:49:19.15 ID:61fORq2c
懐かしいなパナウェーブ
最近ああいうカルト見ねえな
805十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:49:26.82 ID:GYIaKM8X
>>797
(*y●w●)
小生、恥ずかしながら小学校中学校は「はだしのゲン」やら中韓の戯言を
信じ込んで左翼思想に染まりかけてたもんで・・・。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:49:31.93 ID:+PUhOda/ BE:866610555-PLT(25433)
>>796
けけけけけ結婚はしないからな!!
807エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:49:39.36 ID:/IepfzIR
>>797
中学生の頃はそう思っていました・・・。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:50:09.65 ID:VT+FaSKA
>>787
全くもって同意見です
日本は憲法を守って自衛隊を廃止しましょう

日本が軍隊を放棄すれば極東は平和になります
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:50:26.16 ID:BIYUdiWD
小さいところからノウハウを積み上げて大きく作る
これ日本の常道

ロシア、中国のようにノウハウも無いのにデカイ船を作ると
ろくなことが無い。

810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:50:34.88 ID:qpGSEES5
物の道理を尊重しない儒教国の野蛮人に通用する言語は暴力だけだ

暴力がもたらす苦痛と恐怖だけが儒教国を無害化する

平和を望む者ならば、中国人と韓国人の眉間に銃口を突きつけて武装解除を強制する事だけが唯一の正解なのだよ
811エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:50:52.03 ID:/IepfzIR
>>808
会話って知ってる?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:50:54.40 ID:wKwDG8g8
トマホークとハープーンは標準装備?
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:51:17.04 ID:Fv9Jhmuj
>>805
>>807
しかし本当に武器をなくしたら、徒手空拳の格闘術か、
或いは日用品を武器にする技術が発達するだけではなかろうか。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:51:17.76 ID:W/1ww+0U
>>811
無茶言うなよw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:51:36.50 ID:OIq79GYR
>>797
日本に核が無くてガッカリした思い出しかないな
816十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:51:41.68 ID:GYIaKM8X
>>808
(●w●)なんで「日本が」なの?
     日本にしかいえないの?
     日本にしか言わないの?
     言えないの?
     言う勇気もないの?
817エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:52:02.71 ID:/IepfzIR
>>813
まさしく第四次世界大戦じゃないかw
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:52:09.63 ID:W/1ww+0U
>>813
そうだ!武器を無くして兵器を増強しよう!
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:52:11.71 ID:ydasYTPl
>>808
国籍を偽ることに恥じらいとか躊躇いが無いのかね、君らは。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:52:22.63 ID:+PUhOda/ BE:311980133-PLT(25433)
>>810
最近のロシアのラッシュは、民主政権の鈍感さにシビレ切らしたツンデレな行動だと思う?w
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:52:32.96 ID:05YCjhXI
>>797
私は思ったよ。
すべての武器が無ければ平和になるとw
(周りの人には地獄絵図だと言われたが)
822ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:52:48.47 ID:rhKzDRV9 BE:2545944067-2BP(1111)
>>817
第三次はどこいったwwwwwwwww
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:52:53.34 ID:VT+FaSKA
>>811
空気読めよバカ
ネットウヨを調教してる最中に邪魔すんなボケ

お前のケツマンコ掘ってやるからシネ
824十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:53:18.42 ID:GYIaKM8X
>>813
(●w●)ノ そこで忍者の登場でござんす
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:53:26.71 ID:iW2tyLGV
>>746
そりゃオメエ、戦略原潜は最強兵器よ。
なんせ移動する海底核ミサイル発射基地だからな。

まあ持ってても使えないけどな。持ってることに意義がある兵器だわ。

フォークランド戦争で何隻も艦艇沈められたイギリス海軍も
結局は攻撃型原潜を出撃させただけで、戦略原潜レゾリューション級は温存したし。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:53:32.04 ID:nleGtWeK
原子力空母造って欲しいな
 
もしくはホワイトベースみたいな船造って欲しいけど
 
「青函高速フェリー」買取って空母造ろう
http://www.youtube.com/watch?v=WZPm8AMRK0U
827ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:53:43.94 ID:rhKzDRV9 BE:4364474898-2BP(1111)
>>823
なんだ、惨メンチだったのか
828 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 19:53:46.08 ID:61fORq2c
>>817
隠しボス倒すとバッドエンドのあれだな
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:54:07.91 ID:FwB37P2D
22DDHと「ひゅうが」とイージス艦1隻の3隻の組み合わせだけで
中国の空母艦隊を殲滅できるんじゃないのか?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:54:15.52 ID:W/1ww+0U
私は(日本以外の国が)武器を無くせば(日本だけは)平和になると思ってました。
もちろん、今もそう思ってます
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:54:18.95 ID:RAQq2mNI
>>823
【中国】“お魚セラピー”で尿道に突入、ツルツルのタウナギがスルッと体内へ[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315907239/>>823
タウナギでも尿道に突っ込んどけ
832十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:54:37.08 ID:GYIaKM8X
>>823
(●w●)ヒャヒャ
9cmで掘れるケツがあるかねw
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:54:40.76 ID:05YCjhXI
>>813
両手両足や口は武器だから破棄しないとw
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:54:46.25 ID:vXNdkR+z
>>816
(  `ハ´) んだ。我は自分の口で日本に文句言えるアル
835正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/09/13(火) 19:54:55.27 ID:FtDCzLro
「武器が無ければ」っていう論調って、
大抵引き合いに出されるのがアメリカだったんですよねぇ。

アメリカみたいに銃が無いから、とか、
武器を持つから使いたがる。見よ、湾岸戦争のアメリカを、とか。

どんな連中が推し進めてる思想なのかが良く分かります。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:55:00.71 ID:UuhkBcyN
ヘリ詰むだけか
潜水艦対策にしかならんな
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:55:06.61 ID:ObaFHStX
日本はこの空母に核エンジンを積むべき
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:55:17.89 ID:Fv9Jhmuj
>>817
誰かそういう事言ってたなぁ、そう言えば。

>>818
武器と兵器の境目はどこにあるんだろうか。
839伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/13(火) 19:55:21.82 ID:eBRdcEXK
>>809
> 小さいところからノウハウを積み上げて大きく作る
> これ日本の常道
> ロシア、中国のようにノウハウも無いのにデカイ船を作ると
> ろくなことが無い。

まあ、アメも英国も最初は小さい船で試してから、小さい船だと問題有りということで大きい空母作ったからな。
一足飛びに大きい船を造るのは、馬鹿の所行ではある。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:55:59.29 ID:9DCXdMkg
武装がひゅうがよりしょぼい船。空母と言うより輸送艦。
841エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:56:14.45 ID:/IepfzIR
>>822
キンクリさん

>>823
調教ねーw

アルミホイルに乱反射する何かに向かって話してるようにしか見えなかったけど
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:56:37.74 ID:WhUU28+2
>>9
不覚にもww
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:56:38.93 ID:3L+CSBrR
高速輸送艦ダニ
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:56:46.55 ID:dWW+1osK
>>840
より運用に特化したと言ってあげて下さい…
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:56:46.65 ID:RAQq2mNI
>>836
しかもなにも最初からそのためだと言ってるだろう
846 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/13(火) 19:56:49.20 ID:6XOlY9Hs
>>829
海上兵力に海上兵力のみで対抗するのはやめましょう
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:07.40 ID:y/TLfkbP
結局、空母機動艦隊を運用できたのって、アメ海軍と、旧日本海軍だけなんだよなあ。

1艦の空母から数十の航空機が飛んでって、しかも輪形陣とか。複雑すぎる、、、。
よくパソコンなしで運用できたもんだ。
848エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 19:57:19.57 ID:/IepfzIR
>>828
バットエンド?

>>838
ダリだっけ?
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:24.35 ID:ZpSj7aHl
>>840
こんな馬鹿デカいフネをグリグリ動かして対潜攻撃とか出来たら、それこそ変態だw
850十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 19:57:25.90 ID:GYIaKM8X
>>834
(;●w●)まず中国は黄砂出すな!w(ンモー
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:31.12 ID:cZlBWY8H
耐熱処理もしてない飛行甲板で空母はねぇわな。

灰色で武装してれば全部戦艦とか言うのと同レベルだよ
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:35.34 ID:W/1ww+0U
>>838 下
良くは知らんが武器はとにかく人を殺傷するもの。
兵器はほぼ兵隊さん専用の武器なんじゃね?
例えば、警棒は武器だが兵器ではないでしょ
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:38.22 ID:Fv9Jhmuj
>>833
目で睨み殺すんですね。わかります。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:38.98 ID:05YCjhXI
>>840
もっとふさわしい呼び名があります。
つ「哨戒艇」
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:57:48.29 ID:FwB37P2D
22DDHと「ひゅうが」とイージス艦1隻の3隻のみで
中国の空母機動艦隊を撃破して殲滅

中国人は日本の軍事技術を恐れて降伏する
856ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 19:57:56.20 ID:rhKzDRV9 BE:2727796695-2BP(1111)
>>848
戦っちゃいけない機体と戦うと・・・
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:58:19.54 ID:6XeOzOvU
原子力潜水艦さえあればな
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:58:42.57 ID:kv/SE3/P
>>1
その比較画像、軍板ひゅうがスレの住人が過去に作った掲示板に投稿されてたもんじゃねーか!
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:58:45.86 ID:iW2tyLGV
>>829

できるよ。

つうか、現在開発を進めているASM-3が完成してF-2に発射させれば
中華版イージスのカスみたいな性能じゃ防ぐ術がないので中華空母はあっさり撃沈される。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:59:20.53 ID:Pd76VnaD
>>805
素直な人立ったんですねえ。
俺はひねくれてたと言うか、日本が戦争で極悪な事をしたって話を
聞いても、「???そんな極悪な人々が急にこんな国を作れたの?」
って感じで信じていなかったなあ。
身近に戦争での生き残りの人もいたしね。

あと、子供心にも日本を批判する人達の醜さは感じてた。
これは差別問題でも感じたなあ。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:59:42.80 ID:Qz3FYtR9
>>851
>灰色で武装してれば全部戦艦とか言うのと同レベルだよ

だって中国だもん
軍艦白く塗ったら調査船って言う国だぜ?
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 19:59:55.39 ID:RAQq2mNI
F-35Bってリフトファンのおかげで排気の熱が結構下がると聞いたが、どれくらい下がるんだろうな。
といっても現段階ではわかるわけがないか
863ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 20:00:01.13 ID:IlhgxbzS
純水爆でも作って韓国と中国とロシアを世界から物理的に消すのがまずは先決だろうにゃー>武器を捨てる

864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:00:02.00 ID:W/1ww+0U
>>855
マジレスするとさすがにそれじゃ兵器が足りない。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:00:15.06 ID:FwB37P2D
APIのスターリングエンジンが進化して燃料電池式になれば
原潜も恐れる必要はない
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:00:20.43 ID:5ZGQ2Fus
>>789
「たいほう」「しなの」
867十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:00:34.35 ID:GYIaKM8X
>>859
(●w●)もしそうなったら黄海海戦の再現成ることさもありなん
     というわけですな?!
     
     まぁそんなことになるってのはよっぽどでござんしょうが
868正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/09/13(火) 20:00:44.13 ID:FtDCzLro
>>838
持つ人や状況によって呼び方が変わる。
どちらも同じ道具に過ぎません。

問:「スコップ」は、道具か、武器か、兵器か。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:00:45.23 ID:djJ5GjLj
ネット戦士は今日も東亜板に集まる。
惨めな自分の空虚さを埋めるため。
自分のやり場のない怒りを誰かにぶつけるため。
870エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 20:00:48.43 ID:/IepfzIR
>>856
最近最初の方で選択肢を間違えると絶対に倒せない敵に陵辱されるエロゲの体験版をDLした
もんむ(ry
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:00:48.73 ID:VT+FaSKA
>>841
あぶりしながらケツマンコ掘るのか?
僕はノーマルだから直腸洗浄して待ってろよ
872ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/13(火) 20:01:09.67 ID:IlhgxbzS
>>848
ネオグランゾンを倒すとバットエンドだったんだよにゃー
873ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 20:01:18.01 ID:rhKzDRV9 BE:2970267877-2BP(1111)
メンチを久々に見たので・・・もう逃げたっぽいけどw

847 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 18:41:23 ID:+zz1Gtrb
自称小学生 ◆orydO1U3n
   ↑      ↑
全部こいつの責任だ
僕の人生をめちゃくちゃにした許せない奴です

889 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 19:22:56 ID:+zz1Gtrb
僕は、自称小学生 ◆orydO1U3nのせいで班長から激しく犯された
僕は小学生をゆるさない

901 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 19:27:31 ID:+zz1Gtrb
どうしてくれるんだ
僕の純潔をあんなやつに奪わせたんだぞ自称小学生は
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:01:30.23 ID:RaM5PuUc
>>869
そしてお前もいるw
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:01:33.66 ID:FwB37P2D
>>864
ごめんF35Bを7機搭載するの忘れていた
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:01:35.06 ID:dWW+1osK
>>863
器用に北だけ島にして残すのかw
877 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/13(火) 20:01:36.31 ID:61fORq2c
>>856
アムロ載せたGP02で核撃ちまくって倒したのはのは良い思い出
878ぬるっぱち@イシマタラLv13 ◆Null.DTdoM :2011/09/13(火) 20:01:47.77 ID:rhKzDRV9 BE:2909650368-2BP(1111)
>>870
いやらしい・・・///
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:01:53.54 ID:y/TLfkbP
>>865
スターリングエンジンも燃料電池も所詮化学エネルギーだよ?
2倍くらいの進歩がいいところ。

原子力は、重量あたりのエネルギーが、万倍とかのレベル。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:01:54.22 ID:DcM31BHP
本当に空母だったらどれほど良いか・・・
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:02:04.70 ID:ydasYTPl
>>861
ラサ動乱を鎮圧したときは、☆マークの上に新聞紙貼って、
「これは人民軍の車輌じゃないアルよ」
882伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/13(火) 20:02:19.11 ID:eBRdcEXK
>>847
> 結局、空母機動艦隊を運用できたのって、アメ海軍と、旧日本海軍だけなんだよなあ。

イギリスを忘れてはいけない。
なんだかんだいってフォークランド紛争でちゃんと空母運用しましたよ。
早期警戒機持ってなかったり、ハリアーの飛べる時間が短くて難儀したけど。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:02:20.24 ID:4snLrqyU
>>847
おっと、南雲にボコられた英国東洋艦隊の悪口は
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:02:27.00 ID:W/1ww+0U
<<871
そんなレスばっかりしてると上長にケツバントされるぞ
885 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/13(火) 20:02:28.66 ID:6XOlY9Hs
>>869
ID:VT+FaSKAがお尻出して待ってろってさ
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:02:43.59 ID:v1JXWLNw
デカイだけで、戦闘能力はひゅうがより下
だから、値段もひょうが並

空母を持ちたい防衛省の意地だけは認めるわ


単体で外洋に出れないだろ。潜水艦の的
887エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 20:03:03.97 ID:/IepfzIR
>>872
スパロボ?
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:03:44.96 ID:4WiOpSb8
>>813
武器を日用品にすれば問題無し。
889エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 20:03:49.66 ID:/IepfzIR
>>878
フンス!どやぁ
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:03:49.59 ID:f4IlaTyO
連合艦隊で
891電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 20:04:09.53 ID:QK+Wz0AO
>>886
中国の空母のことか、そりゃあそうだw
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:04:31.02 ID:FwB37P2D
>>879
原子力潜水艦は騒音が激しいのと、熱交換用の海水を捨てるから見つかりやすいぞ
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:04:53.19 ID:dWW+1osK
>>886
そもそも単艦運用は考慮していないっしょ
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:04:57.93 ID:djJ5GjLj
お前らネット戦士はいいよな。
いつもネットで特亜を叩いてるだけ。
それなのに愛国者気取りだ。
お前ら本当に国をあしてるならリアル労働者になれよ。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:05:05.91 ID:RAQq2mNI
>>888
なんでもできる中華スコップのことですね
896十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:05:15.04 ID:GYIaKM8X
>>860
(ーwー)その分今は大分ひねくれましたがねw
     しかしそういう人たちが身近にいるのは羨ましいこってすな。
     自分、ネットとか自分で調べれる環境が無かったら
     ・・・危なかったかもでござんすぜ。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:05:21.54 ID:W/1ww+0U
>>879
エネルギー密度よりも大気に依存しないことが潜水艦では大きいな。
俺は原潜を日本も持つべきだと思うんだけど、日本の世論全体はなかなかそうななってないようで。
898エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 20:05:27.66 ID:/IepfzIR
>>871
でさ、なんで日本にだけ武装放棄させるの?
899 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/13(火) 20:05:35.32 ID:6XOlY9Hs
>>886
瀬戸内海で遊ばせるのか?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:05:50.46 ID:Y27V0hD/
そして6万5千トンクラスのジェット戦闘機艦載の空母4艦も建造予定です。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:05:58.74 ID:y/TLfkbP
>>894
別に愛国者気取ってないぞ?誰も。

特亜が面白いから笑ってるだけでしょ。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:06:10.33 ID:ydasYTPl
>>888
「すべての武器を楽器に!」
って言ってたミュージシャン出身の地方議員とか居たなあ、沖縄に。

スターリンのオルガン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12878774
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:06:17.17 ID:RaM5PuUc
ヘリ輸送機よりも陸上自衛隊に、いい加減M4クラスのまともな銃を持たせたい

904女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 20:06:28.07 ID:sm7DXLo2
>>886
単艦で行動する戦闘艦ってどこの艦だ?
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:06:52.59 ID:W/1ww+0U
>>892
ノイズレベルでは電池駆動の通常動力には勝てないけど、"浮上しなくてよい"ことのメリットは絶対的
適材適所だけど、原潜でしか事実上できないミッションが数多くある
906十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:06:57.67 ID:GYIaKM8X
>>894
(●w●)いっても信じないだろうが
     郵便局勤務だぜよ。名のとおり見習いだが
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:07:17.81 ID:NWPnwSxq
こんなのいらね
復興のために金使えよ
だいたい自衛隊は震災で全然役に立たない
908(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 20:07:42.58 ID:d9tXCtQ8
ネット闘士様だかネット義士様だか知らんが
ちゃんと会話できんのかね、一人でブツブツ呟くばかりw
909女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 20:07:48.39 ID:sm7DXLo2
>>906
年賀状100枚ほど頼もうかw
配達よろぴくぅ♪
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:07:53.70 ID:WbOgO23T
>>904
ウリナライージス艦だろ
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:07:55.93 ID:Fv9Jhmuj
>>902
ギターの弦で首を締めたり、
本体で頭をぶん殴ったり、
コードをばらして感電死させたりと、いろいろな使い道がありますw
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:08:00.08 ID:y/TLfkbP
>>907
うん。自衛隊は災害対策組織じゃなくて、防衛組織だからねえ。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:08:37.66 ID:RaM5PuUc
>>907
そしてお前はカスほども役に立たない
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:08:54.88 ID:yzMBjEbu
軍靴の音が聞こえて来たアル
915十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:09:04.09 ID:GYIaKM8X
916女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 20:09:05.22 ID:sm7DXLo2
>>910
あいつら、イージスってどんなもんなのか分ってないからなぁ


あー、日本国内でも最強の攻撃艦だと思ってる政治家がいたっけなぁ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:09:14.40 ID:6XOlY9Hs
自衛隊叩きが単発IDのヤツばっか・・・
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:09:15.56 ID:FwB37P2D
>>897
燃料電池なら非大気依存だし、
燃料電池を大型化して大規模の電力を発生させて、
艦の規模を1万トンぐらいにすると1ヶ月は潜航したまんま
海中を20ノットで行動できるぞ
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:09:21.81 ID:RaM5PuUc
>>908
自己紹介か?
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:09:31.16 ID:dWW+1osK
>>902
よろしい、チャイコフスキー「1812年」でも聞かせてあげたまへ
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:09:36.06 ID:i0ou7QZq
22DDHは、イギリスのインビシヴル級より一回り大きいサイズであり
ヘリ空母にしては巨大すぎる。
将来的にVTOL機の運用も視野に入れている可能性は否定できないだろう。

ヘリ空母のままでは、哨戒任務や上陸支援のためのヘリボーン部隊の運用とか
その用途も限られてくるからね
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:09:50.54 ID:6tHyx0pB
ヘリ空母だろ?
戦闘機でもないのに、過剰反応すんなよ
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:10:16.40 ID:05YCjhXI
>>904
宇宙戦艦ヤマト
ペガサス級強襲揚陸艦と言うかガンダムの艦艇
マクロス
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:10:55.54 ID:Pd76VnaD
先進国は戦争して後進国を侵略した所で損にしかならないと理解しています。
だって、自国領にしちゃったらその国の極貧層や奴隷の如く働かされてる
人とかを放置できなくなっちゃうでしょ。
金がかかるばかりで、良い事なんて何も無い。
結局、どんなに非人道的な行為が行われていようと、独立国ならその国の責任
ですからね。
先進国はそれを批判しながら、ローコスト化の恩恵を受ける事ができる。

お人好しの日本が行った朝鮮併合なんてのは、大失敗だったのです。
二度と過ちは繰り返しません。
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 20:10:59.81 ID:yQnykvfS
ヘリ搭載機は護衛艦。
空母とかシナチクはキチガイ。
926(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 20:11:00.74 ID:d9tXCtQ8
>>919
ネット革命闘士様とネット大韓義士様w
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:11:01.17 ID:FwB37P2D
F35Bを7機搭載したら空母だよ
928十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:11:04.84 ID:GYIaKM8X
>>909
(●w●)へぇ、承りやした

     では年賀状百枚購入の代金ですが・・・
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:11:18.43 ID:gkvwiA4X
22DDH艦載機
SH-60K哨戒ヘリコプター 7機 輸送・救難ヘリコプター 2機
最大積載機数 14機

中国 空母ワリヤーグ
Su-33艦上戦闘機(フランカーD) 44機
Su-33UB複座戦闘機) 2機
Yak-44早期警戒機 4機
Ka-27PL対潜ヘリコプター(ヘリックスA) 15機
Ka-27PS捜索救難ヘリコプター(ヘリックスD) 2機

22DDH(笑)ゴミすぎ
こんなので空母とどうやって張り合うつもりなの?
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:11:37.94 ID:W/1ww+0U
>>918
燃料電池の仕組みをもう一回よく調べるべきだ
2H2+O2=2H2O この化学式をよく見てみるといい
余裕があるならメタノール方式の燃料電池も
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:11:37.97 ID:iW2tyLGV
単独で運用するとでも思ってんのか?
馬鹿かお前。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:11:53.85 ID:RaM5PuUc
ヘリ空母か・・・(´・ω・`)
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:12:03.53 ID:m33Sench
934十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:12:10.52 ID:GYIaKM8X
>>928
(;・w・)さーせん下1行は忘れてくだせぇ
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:12:12.06 ID:y/TLfkbP
たった、2万トンクラスで、まともな戦闘機運用とか無理だから。
F-35って史上最大級の単発戦闘機だから。
936女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 20:12:21.36 ID:sm7DXLo2
>>927
甲板がそんなふうに作ってないんだよ
つか、B型って日の目みるのかな?

>>928
持ってきていただいたときにお支払いしますのよ
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:12:24.15 ID:6tHyx0pB
>>927
いつ完成するかも分からないのに?w
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:12:29.34 ID:ydasYTPl
>>920
何年か前、自衛隊の音楽隊が演奏したことがありましたなw
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:12:39.01 ID:ZpSj7aHl
>>902
熱気バサラがアップを始めました

>>907
お前の祖国の北朝鮮軍は、どんだけ活躍できるのか興味があるよ

【社会】大震災での活動評価…政府6%、自衛隊82% 読売新聞世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315581806/
1 :鉄火巻φ ★:2011/09/10(土) 00:23:26.30 ID:???0
大震災での活動評価…政府6%、自衛隊82%

 東日本大震災から11日で半年を迎えるのを前に、読売新聞社は3〜4日に全国世論調査(面接方式)を実施した。


 今住んでいる地域で大地震が起きる不安を感じる人は78%に達し、東京電力福島第一原子力発電所の事故による
放射性物質が自分や家族の健康に与える悪影響を心配している人も68%に上った。
国民の不安が、今も収まっていないことが浮き彫りになった。

 大地震の不安を感じる人の割合は、2002年7月以降に同様の質問をした計4回の調査で最高だった。

 放射性物質の悪影響を心配している人は、東北と関東でそれぞれ76%と高く、中国・四国で51%、九州でも59%と半数を超えた。

 震災に関する仕事ぶりや活動を評価しているものを複数回答で聞くと、「自衛隊」82%が最多で、「ボランティア」73%、
「消防」52%、「被災地の自治体」42%、「警察」40%などの順だった。「政府」は6%、「国会」は3%に過ぎず、
国の対策の遅れや、与野党対立が続いた国会の現状に対する批判は厳しい。

(2011年9月10日00時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110910-OYT1T00017.htm
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:13:07.16 ID:lvBaDv3m
自衛隊責めてるやつは 侵略する気まんまんの中国を責めるべきだろう
中国やロシアのような国が無ければ武装する必要ないんだから
941女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/13(火) 20:13:37.63 ID:sm7DXLo2
>>929
鈍足ワリヤーグがいまさら何の役にたつのかな?


つか、中国はあれを戦闘に使うつもりないだろ
942十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:13:40.00 ID:GYIaKM8X
>>936
(y;・w・)さーせんでござんす。
      やっぱりまだまだわからんこって・・。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:13:40.49 ID:855FauE3
21世紀なんだし、初速7500m/s位の主砲を搭載しろよ。
弾道飛行ミッドコースのミサイルを物理の公算射撃で撃墜できる奴。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:13:54.10 ID:vXNdkR+z
護衛艦隊が必要だと思うの 沢山いるよね
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:14:21.19 ID:xqHZVTnp
自衛隊の船って、なんで全部護衛艦っていうの?
アメリカの戦艦とか駆逐艦ていう船とは根本的にちがうんですか?
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:14:38.94 ID:6XOlY9Hs
また、海上兵力に海上兵力をぶつけようとする馬鹿が現れた・・・
947危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:14:46.44 ID:v6I5SHLY
大気圏突入型外惑星配備ミサイルの早期実戦配備を望む
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:15:11.56 ID:0iIcr7D2
>>944
中国海軍スワンボート部隊を創設しましたw
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:15:16.91 ID:RaM5PuUc
>>945
専守防衛だから
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:15:21.79 ID:yB5uwcAW
大丈夫。日本の船だぜ。
ロボに変形できるるだろ。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:15:29.20 ID:iW2tyLGV
>>929

正規空母とヘリ空母を比べるとか知恵遅れかお前?

まともな防空能力もない中国艦隊ではF2の対艦攻撃を防ぐ術がないから
正規空母なんざただのでかい的だけどな(笑)
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:15:30.18 ID:FwB37P2D
>>930
スペースシャトルやアポロでも大活躍した燃料電池です
酸素タンクとLPGタンクを積んでタンクの周囲だけは防弾かなり高めれば
大丈夫ですよ
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:15:50.36 ID:cY2FLvt4
>>902
猫と鼠が仲良く喧嘩するアニメでは、よくピアノが凶器になっていたが。
954(゜- ゜)っ )〜:2011/09/13(火) 20:16:06.47 ID:d9tXCtQ8
>>946
珊瑚海海戦的なものを想像してるんですかね…
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:09.55 ID:y/TLfkbP
>>943
それ、迎撃空振りしたら、弾が地球の裏まで飛んでって弾道爆撃しちゃうからだめ。
956エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/13(火) 20:16:09.78 ID:/IepfzIR
>>948
ギャグだw
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:18.26 ID:W/1ww+0U
>>945
むしろ、海外の巡洋艦や駆逐艦という分類の方が現状を現してないと思う。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:20.66 ID:wJl26PBn
>>948
ゲーム「鋼鉄の咆哮」のスワンボートはレーザーぶっ放してくるw
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:22.25 ID:T5kYULfI
ハリアー乗せて、ヘリの絵のカバーでもかぶせろ
960十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:16:24.46 ID:GYIaKM8X
>>945
(●w●)「護る船」と「追っ払う(駆逐)船」
     の違いでござんしょうか・・。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:29.85 ID:Pd76VnaD
>>894
普通に、働いていますよ?
ちょっと怠けてるけど、今もプログラムリストを開いてる。
ま、スクリプトモドキだけどさ。

恥ずかしいけど、一部切り取り。

this.ReadParmBuff.GetData(wx, wy, wStr);
::AnarogParm[wx,wy] = wStr;
wStr2 = ::AnarogParm[wx,wy];
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:34.65 ID:FwB37P2D
出来ればレールガンをイージス艦に搭載すべきだよな
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:16:34.44 ID:ZTSTkHGn
いくら大型化してもヘリ空母じゃ全然萌えない
964電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 20:16:54.31 ID:QK+Wz0AO
>>945
違う分類の用語なんですよw

日本の護衛艦は「護衛に使う戦闘用機動艦艇」と言う意味で使って居るし、
アメリカの戦艦や駆逐艦は「用途とクラスに応じた分類の艦艇」で使われて居るのだから。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:17:10.92 ID:vXNdkR+z
お館さまは民百姓のため敵国で戦をなされたものじゃ
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:17:48.21 ID:b3nlw4XA
来ないの震災アンケートで
自衛隊と米軍の株が上がってたよね
967危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:17:52.03 ID:v6I5SHLY
>>962
れぇざぁ光線はただいま研究中ですが?
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:18:00.94 ID:ya9LpG31
あいつらビビりすぎだろ。
通りかかるだけで吠えまくる近所のバカ犬みたいだな
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:18:09.95 ID:05YCjhXI
>>951
それ以前に単艦運用なんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アニメじゃ有るまいしw
970ぬこはちっぱいに限る ◆PIRANHAkpPSi :2011/09/13(火) 20:18:09.91 ID:kii0hRe5
>>945
日本では駆逐艦の名称はマズイかと‥
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:18:28.18 ID:6tHyx0pB
レールガンってw
電源どっからもってくるんだよ

一発撃ったらブレーカー落ちて、イージスシステムごと落とす気か
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:18:32.06 ID:W/1ww+0U
>>952
さすがにLPGタンクを積んでも意味が無いだろ。
水素ってな、そんなに扱いやすい物質じゃないんだよ。
まさに"ロケット並みの"専門性がいる。原子力の方がよっぽど楽だ
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:18:33.23 ID:dWW+1osK
>>962
米国では研究が進んでいたはず。
日本がやってくれると信じていたのだが…
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:03.01 ID:RaM5PuUc
>>963
確かに
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:08.90 ID:c+kYBkQk
ロックフェラーはぎりぎりの勝負をします。ロスチャイルドと中が仲が悪いのですか?
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:10.26 ID:FwB37P2D
>>967
近接対空レーザー兵器は開発中で22DDHが完成するころには出来ますよ
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:12.67 ID:ydasYTPl
>>966
ことのほかマジメな本だった。
ttp://www.garbagenews.net/archives/1817748.html
978名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 20:19:13.22 ID:paxKjGMz
なぜ、日本の新聞は、報道しない?報道したのか?
979十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:19:20.89 ID:GYIaKM8X
(●w●)「今週のビックリドッキリメカ」を搭載すれば
     みんな笑顔で納得すると思うんだが・・。
980危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:19:23.70 ID:v6I5SHLY
>>972
研究中止したな、GXロケト
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:30.56 ID:xqHZVTnp
ご解説ありがとうございます
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:32.21 ID:W/1ww+0U
>>971
つ コンデンサ
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:37.43 ID:dWW+1osK
>【韓国軍事】「致命的な欠陥」 強襲揚陸艦「独島艦」に設計ミス、敵軍でなく自軍ヘリを迎撃=韓国[09/13]
何かおもろいのきましたw
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:19:53.28 ID:6XOlY9Hs
【韓国】韓国の軍艦「独島艦」に設計ミス、機関砲を発砲すると敵軍でなく自軍ヘリを迎撃[09/13]

もういいや、あの国www
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:20:28.18 ID:W/1ww+0U
>>980
でも、エンジンだけは継続中
LE-8なんて型番ももろた
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:20:32.46 ID:FwB37P2D
>>972
LNGタイプの燃料電池がありますよ
987危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:20:35.73 ID:v6I5SHLY
>>982
今時は、キャパシタだよ
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:21:03.84 ID:6XOlY9Hs
>>982
そんな大容量のコンデンサはないそうだ
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:21:03.82 ID:vXNdkR+z
>>983
  _, ._
( ゚ Д゚)

ところが本当にきているんだなw
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:21:11.74 ID:RaM5PuUc
>>971
いや、あの女の子一人載せればOK
しかも萌え要素も追加されるのでさらにOK
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:21:22.22 ID:ZpSj7aHl
>>971
まるでΖΖの如きですなー
992なつあかねφ ★:2011/09/13(火) 20:21:32.86 ID:???
【チャイナネット】日本、来年2.4万トンの「空母」建造へ 自衛隊最大の軍艦に★2[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315912850/

次です
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:21:51.10 ID:y/TLfkbP
>>982
コンデンサの容量エネルギー密度の酷さ知ってるか?
リニアモーターカタパルトのバッファは運動エネルギー蓄積の回転体だって知ってるか?
994危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/13(火) 20:21:51.04 ID:v6I5SHLY
>>985
ソースプリズ
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:22:17.38 ID:W/1ww+0U
>>986
炭化水素を使ったLNGって大気依存じゃなかったっけ?
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:22:17.89 ID:qpGSEES5
ロシアは昔から国家の存在理由について忠実な外交に徹しているだけだよ

国家の存在理由とは、国民全体に配分される利益の総量を最大化する事に尽きる
領土を守る為に自分たちの血を流したがらない腑抜けた国の領土を侵略するのも、

国家の責務として国民に還元する利益を最大化する努力の一環に他ならない
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:22:39.57 ID:FwB37P2D
レールガンの発電機は燃料電池でOKですよ
998十時“郵便屋見習い”矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/09/13(火) 20:23:00.35 ID:GYIaKM8X
1000ならチョンの戦艦のこらず沈没
999電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/13(火) 20:23:28.13 ID:QK+Wz0AO
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 20:23:35.23 ID:ZpSj7aHl
このスレ1000かつ次スレ2なら朝鮮総破滅
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/