【モスクワ航空ショー】中国も購入?ロシア軍需企業、3タイプのクラブS巡航ミサイルを展示[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:06:38.86 ID:GBHuaLeI
>>2
軍需産業が開く航空ショーだから軍事関係のが出てくるのは当たり前。十年後
位に中国がマルコピしたのが大量配備されて台湾海峡とかで揉め事の一つになりそう
だな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:06:50.13 ID:2ZWPFBrA
また、パクル気まんまんだな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:10:06.42 ID:wNNx8AIB
>>3
台湾海峡に配備した兵器でロシアと揉めるのか。胸が熱くなるな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:11:52.03 ID:kM4oriSI
左翼はこれ見てなんか感想ないの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:53.96 ID:JomRQmcI
>>6

中国・ロシアの兵器はきれいな兵器。平和の為の道具

アメリカ・EUの兵器は人殺しの暴力兵器w
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:17:37.19 ID:w9sUJN0b
中国人にはモラルも知的財産もへったくれもありません。
中国人に売った時点で、パクリ品が大量生産されるということです。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:20:31.31 ID:8n8aTgMX
アメリカも日本に売り惜しみしないで
レベルの高い兵器売ってくれよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:22:43.68 ID:W2MkSKQs
日本もPAK-FAを数機購入してパクルか(´・ω・`)
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:26:28.01 ID:JomRQmcI
>>9
そんな事したら、すぐに魔改造されて異常な性能になりそうだから、売りたくないんじゃね?
12気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/11(日) 18:26:37.59 ID:HmRV2zP4
>>10
日本においてロシア製戦闘機は、鑑賞するものだよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:40:53.18 ID:EZjNc5DU
>>1
しかし
巡航ミサイルってのは ステルス性が無くていいのかな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:42:22.81 ID:dWFDIBlD
六枚目、ツングースカより、シルカのほうが好きです。
15(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/09/11(日) 18:44:32.24 ID:QfKBm07D
>>13
回収されたらステルス技術が漏れちゃうでしょ。
16MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/11(日) 18:46:25.84 ID:/LCHYGBD
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>14
  ./ _,,,......,,,_i     >六枚目、ツングースカより、シルカのほうが好きです。
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    そんなことシルカよ
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
            どう?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:49:17.80 ID:AO+gQhU3
たぶん中国はこいつを既に独自に改良している。
購入したダウングレード版を超音速巡航ミサイルに改造している。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:50:37.73 ID:3oM9foWk
>>14
そんなの知るか!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:52:32.10 ID:sQF2/RtM
研究目的で他国のいろんなものを購入し、それを分解・研究することは
わが国の国防力の強化につながるのではないでしょうか
ぜひ予算の御検討を
20気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/11(日) 18:56:19.81 ID:HmRV2zP4
>>16
>>18
【審議継続中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
21MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/11(日) 19:05:41.39 ID:/LCHYGBD
>>20
【可決】
        o   o   
       ノi^ヽ、_,ヘ、  
        / _,,,......,,,_i . 
       .γノノλノ)) . 
       ,ヘ,n!゚ ヮ゚ノ,)  
       ,ゝ !,_|「⊂))ン  
      ζ_./'~|鬥「|ゝ
      (;£( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:06:55.62 ID:z7p8DfYj
>>21
節子、それ可決ちゃうねん・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:07:29.47 ID:AN3MpQzC
ソ連崩壊後の混乱中に、軍需産業買いあさっておけばよかったのにね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:07:47.30 ID:bvlGvGKR
>>6
帝国主義を掲げる資本主義者への正義の鉄槌であり大変心強い
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:35:38.56 ID:dsMMMvzx
中国の異常な軍拡には静かな日本の平和市民団体
26MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/11(日) 19:35:56.32 ID:/LCHYGBD
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>10
  ./ _,,,......,,,_i     マジレスしますと
  γノノλノ))    買う必要もないし、そもそもロシアも売ってくれない
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>11
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    トマホークくらいなら売ってくれるかと
  £'r_,ィ_ァ┘    
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:37:26.82 ID:bvlGvGKR
>>25
日本の国家権力に難癖つけて反権力闘争する自分に酔うための団体ですしw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:37:29.15 ID:z7p8DfYj
>>26

トマホーク導入を阻止する為に中国が工作しています。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:10:40.90 ID:yDoyWZ7v
ソ連製兵器っていつも戦場で無残な姿をさらしてるよね
30MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/11(日) 20:21:40.19 ID:/LCHYGBD
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>28
  ./ _,,,......,,,_i     あんまり話題に挙がりませんけど
  γノノλノ))    前々からロビー活動等して工作していますね
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     自衛隊が報復攻撃能力を持たれると
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    中国軍としては非常に厄介ですから
  £'r_,ィ_ァ┘    
31ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 :2011/09/11(日) 20:48:47.72 ID:1MyUckPC BE:4674154199-PLT(12400)
>>29
それはアメリカが相手だから。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:52:07.67 ID:5bOwyX8G
>>29

どんな過酷な戦場でも通用する、カラシニコフを忘れるな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:53:14.42 ID:OLa0fXvt
>>1
購入するかもしれないもなにも
中国とインドは既に購入済みじゃん
34気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/11(日) 20:56:18.04 ID:HmRV2zP4
>>32
最も人間を殺害した兵器だし。
35ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/11(日) 21:00:54.00 ID:8u4QbqkS
>>31
MIG-29は不遇だとおもうにゃー
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:05:20.91 ID:bvlGvGKR
>>29
チェチェンでヒャッハー!しようと思ったらRPGの弱点射撃でぶち壊されまくったT-80戦車とかね
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:25:51.62 ID:W2MkSKQs
>>36
自国産の兵器で自国産の兵器が破壊されるつうのは・・・
武器を輸出してる国ならではかのぉ
38エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/09/11(日) 21:27:00.82 ID:dmCMCpB9
トマホーク程度の破壊力だったら、艦艇しか沈められない。

どうしても核が必要になる。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:41:30.02 ID:juBAlFBw
>1
もっと他の展示物も見せて下さいな。
40ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/11(日) 21:50:09.72 ID:8u4QbqkS
>>26
売るにしてもだいぶふっかけられそうだけどにゃー
中国に対する牽制とかでおもしろそうではあるけど
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:07:40.84 ID:OLa0fXvt
>>37
MiG-29とSu-27が空戦してMiG-29がフルボッコにされた事もあるしな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:14:13.67 ID:UBrtsGon
>>1
ええーい、そんなものはどうでもいい!
ベルクトだ!ベルクトを映せ!
43MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/11(日) 22:26:00.60 ID:/LCHYGBD
   o   o       >>35
  ノi^ヽ、_,ヘ、     アメリカ軍に飛ぶ前にやられたり、
  ./ _,,,......,,,_i     同じロシア製のSu-27にやられたり・・・
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>40
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     米海軍の人曰く、とりあえずトマホーククラスのミサイルが
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    400発あれば現状では十分らしいです
  £'r_,ィ_ァ┘    
44ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/11(日) 23:21:34.36 ID:8u4QbqkS
>>43
T-50のほうにゃー
45MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/11(日) 23:31:18.23 ID:/LCHYGBD
   o   o    
  ノi^ヽ、_,ヘ、    >>44
   / _,,,......,,,_i    
  γノノλノ))   あら、そっちでしたか
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    これは失礼w
  ,ゝ. (,_`]l[´iン   
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   少なくともタイフーン以上にふっかけられるでしょうね
  £'r_,ィ_ァ┘   
46ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/11(日) 23:33:45.45 ID:8u4QbqkS
>>45
下手するとSu-30のステルス改修版しかうらなかったりしてにゃー
ただ、そっちのほうがいいかもだけど
性能評価には
中国とぶつかり合う可能性の方が高そうだし
にゃーやるとしたらベトナムに援助して買わせて性能評価のためにかしだしさせるほうがいいかもにゃー
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:43:58.06 ID:SFznVcwV
人間があんまり火力もった状態で戦争するとヤバいぞ。
地球に深刻なダメージがあったりしたら、人類は滅ぶ。
今でさえこんな状態だからな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:50:44.69 ID:SFznVcwV
原潜用原子炉って、離島や工場の自家発電用に使えるんじゃね?
49その肉は俺の肉だ!食うな!:2011/09/12(月) 00:08:05.17 ID:rK0ThKwB
>>48

だったら原子力空母にしようよ
離島に空港もできるし
っていうか、なんで急にそんな話に?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 00:09:36.42 ID:WUpx3EPL
商売繁盛
51イムジンリバー:2011/09/13(火) 03:34:53.01 ID:bQe7nv7m
>>48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:50:44.69 ID:SFznVcwV
>>原潜用原子炉って、離島や工場の自家発電用に使えるんじゃね?

おっと、気になるご発言。

原潜用原子炉を使えば、離島の規模にもよるが、直径100mの風力発電用大型風車に換算して2−30基分程度の出力が得られるので、十分だろうと思います。


ちょっと、解説します。
オハイオ旧原潜には、GEの第8世代型原子炉が一基使われています。この原子炉の出力は軸出力換算で約50MW。福島一号炉(1000MW)の約20分の一。
対して、三菱製大型風車(径100m)の電気出力は2MW(福島原子炉の500分の一)だから、軸出力に直すと原潜原子炉は風車の2−30倍と考えられます。

ちなみに、原子力空母(GW、ニミッツ、エンタープライズ、セオドアルーズベルト)に使用されているウェスティングハウス第4世代型原子炉は、約100MW(軸出力)
発電炉との単純比較は出来ないが、おおよそ、福島原発の10分の一程度。
エンタープライズは、この原子炉を4基も搭載しているので、原発の半分ほどのパワーを持っています。

以上はイリノイ大学Nuclear 、Plasma, and Radiolology Engineering(核・プラズマ・放射線工学)のページから
調べた値を元に概算しました。

52イムジンリバー

>>1 一番上の写真は、トマホークそっくり、ですね。
これ、ショー用のモデルだろうな。
実物パーツを混ぜ合わせて、本物かと思うくらい立派なモデルを作りますからね。
後部は、発射時に使用するブースターになっている。
底部にグリッドタイプのエアブレーキ(収納状態)が付いているが、ブースターを
分離する時に開くのかな?
写真には見えていないが、腹にはターボファンエンジン用の吸気吸入口が、飛行時に突出してくるのだろう。