【韓国】大幅値下げ!!デザイナーが手掛けたサムスン・LGの高級冷蔵庫、意外に苦戦のワケ[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
サムスン・LGともデザイナーズ系高級冷蔵庫を大幅値下げ

サムスン電子が手掛けた冷蔵庫「SRT74 HBZFP」は同社の製品の中でも最高級の部類に入る。
発売当初の今年3月、サムスン電子は同製品を「イタリアのブランドデザイナー“マッシモ・ズッキ”
の魂が込められた冷蔵庫」と宣伝した。

ダークブラックをベースに、宝石のようにLED(発光ダイオード)をちりばめ、縦長のゴールドの
取っ手はシャンパンのグラスをイメージしてデザインしたという。「女性が欲しがる真の高級プレ
ミアムデザイン」というのがサムスン電子側の説明だ。

ところが、市場の反応はやや違っていた。インターネットショッピング情報サイト「ダナワ」によると、
サムスン電子製の「マッシモ・ズッキ」冷蔵庫は発売当初こそ197万ウォン(約14万2000円)で売ら
れていたが、4カ月で20万ウォン(約1万4000円)も値下がりし、177万ウォン(約12万8000円)に
なったという。

これとほぼ同じ大きさでごく平凡な白い冷蔵庫「SRT75HSBFB」の値段は、同期間に121万ウォン
(約8万7300円)から113万ウォン(約8万1500円)へと、わずか8万ウォン(約5800円)の値下げに
とどまった。

こうした傾向はLG電子でも見られる。デザイナーのキム・サンユン氏がデザインに加わったことで
注目を浴びたダークブラウン系ストライプの冷蔵庫(R-T851 EBKBL)は、7月の発売当初は227万
ウォン(約16万3000円)だったが、1カ月で23万ウォン(約1万6500円)も値下がりした。ところが、
同じ大きさの白い冷蔵庫(R-T851LBDWL)は同期間に197万ウォン(約14万2000円)から193万
ウォン(約13万9000円)へと、4万ウォン(約3000円)しか下がらなかった。

平凡な冷蔵庫よりも、デザイナーが手掛けた華やかな冷蔵庫の方が、値下げ幅が大きかったのだ。

これについて、製造業界の関係者は「奇抜なデザインの製品は、初期の客寄せには効果的だが、
流通過程で割引幅が大きくなる」と説明する。製品発売当初には消費者を引き付ける役目は果
たすものの、実際の購買につながる確率は低いというわけだ。冷蔵庫のような家電製品は一度
購入すると10年以上は使用するため、どこにでもマッチするホワイトを選ぶケースが多いという。

李仁黙(イ・インムク)記者


朝鮮日報 2011/09/11
http://www.chosunonline.com/news/20110911000004

写真
http://file.chosunonline.com//article/2011/09/11/126192124248439593.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:56:00.79 ID:fkHUCTBn
生活家電デコってもねえ…w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:57:06.92 ID:PLNAYyuX
どう見ても銅
さすが捏造国南朝鮮wwwwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:57:30.03 ID:tLe15Pxc
購買層も使用目的もキムチ専用
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:58:29.79 ID:k97nT8Vd
品位のかけらも無いわw

当然だけど、いらねぇ〜っ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:58:37.06 ID:dUYxz7Rx
>>1
ダサすぎてフイタ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:58:39.41 ID:F5DtYxKG
アホだな。

米国でサムチョン冷蔵庫がちょっとうれたのは、
無装飾で業務用風のデザイン(かつ安い)が、主婦受けしたしただけなのに。

なんで成功理由を分析しないんだろ。
パリパリだかペリペリだかしらんが、ちょっとは考えて行動しろ。
8(´・ω・`):2011/09/11(日) 16:59:09.94 ID:OretdY0/
デザインで高級品?
冷蔵庫は鑑賞物なのか朝鮮では
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:59:20.98 ID:r+6RWGp3
パンチョッパリ〜、祖国の製品を買えよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:59:23.23 ID:PLNAYyuX
大体冷蔵庫本体で14万円相当なのに金ってwwwwwwwwwww
何韓国は金と鉄の区別も点かないわけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:59:38.34 ID:kb0dUG2K
こういうデザイン家電って、もっと高級品として特化して
富裕層だけをターゲットにしたいと無理じゃないか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:00:17.44 ID:PVYofkIm
これは無理だわ。派手な仏壇にしか見えないもん
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:00:33.37 ID:zXDPgWac
つまらない日本のメーカーよりイイ
14 【九電 85.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/11(日) 17:00:57.90 ID:7hH8ynvn
人間もそうだが
冷蔵庫は外見より中身で勝負だよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:01:03.28 ID:gIKDF3du
趣味悪っ。仏壇かよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:01:03.36 ID:soc5K1OW
苦戦のワケは日本が邪魔するから
サムスンを日本がライバル視しているのが問題
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:01:04.32 ID:kLfJke+s
最近の『仏壇』は
カッコいいなぁwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:01:41.35 ID:tI15vYrS
光るニダよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:01:58.15 ID:exxBxpbI
冷蔵庫にデザイナー云々って必要か?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:02:21.19 ID:tDiajzTM
仏壇だな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:02:46.17 ID:5gjrIWsy

安物命の韓国製品なのに身の程知らずな商品作ったところで売れるわけがないwww

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:04.39 ID:Ct0oDGPh
>李仁黙(イ・インムク)記者

この記事のメインは、ココだろ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:12.02 ID:dWFDIBlD

韓国のデザイン重視家電って、設置場所とか、他の家具との調和とかを、一ミリも考えてないよな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:19.54 ID:93MLFd1z
ああ仏壇だな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:25.04 ID:DhK6Q0BD
ああ仏壇だ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:49.52 ID:VBbRBZme
仏壇www

誰がうまいこと言えとい言ったwwwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:52.71 ID:uw4KCRyL
デザインを主張したいなら一人暮らし向けでないと売れないよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:03:56.96 ID:p3hzm6X3
使いやすさとか考えるわけないんだよ。
日本人と同じと思っちゃダメ。
そもそも気の使い方が根本的に違うだろうから。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:04:53.41 ID:9zK/CU7X
仏壇に吹いたじゃねぇか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:05:05.02 ID:zgWahydQ
光る仏壇(笑)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:05:06.26 ID:WsP+v+4u
仏壇さ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:05:16.70 ID:5ZEYGfk2




デッドストックで叩き売られてる安物の仏壇かよ




33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:05:49.79 ID:M57uHW/C
通過価値考えると結構お高いね、ヤマダ電機辺りで東芝とか日立が買えるじゃん
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:05:58.86 ID:Da3F4tk4
外観に凝っても中身はキムチ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:06:02.68 ID:dD5PJICQ
業務用、おしゃれな小料理屋用?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:06:17.80 ID:2ibJg8EG
>>24
開けると仏さんが冷凍されてるんですね?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:08:07.48 ID:NZQB1SzG

【借りた金は返さない】

韓国は、通貨危機の際に日本から借りた金(日本国民の血税)を未だに返済していません。
どうやら返す気はないようです・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:09:03.54 ID:4qKZA0O6
虚業超大好きだから性能・品質・サービスよりも
デザインと宣伝で売りたがるんだよな連中
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:09:15.90 ID:4jBG180W
どう見ても仏壇です。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:09:52.80 ID:clhRgC1Z
スパコンのユニットに見えなくもない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:10:15.72 ID:Ngs75LfJ
縦型棺桶かw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:10:27.02 ID:SSYu9QCa
インターネット視聴昨日が無いからだよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:10:30.03 ID:Lju4Nk4p
昔、下朝鮮製のTVモニターが付いた冷蔵庫あったなあ
正直あほや・・・と思ったけど・・
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:10:52.58 ID:a3fu4y8V
冷蔵庫のデザインて、そんなに重要か?

普通は、耐久性が優先するんじゃないのかな?

いくら冷蔵庫のデザインが良くても、キムチが入ったら台無しなんじゃないの?(笑)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:11:25.77 ID:Jud06EO/
冷蔵庫にデザイナーとか、誰得なんだよw 松下が20年前にやって、大ゴケしてたわ。

やっぱり日本から20年遅れてるな。日本のマーケティングとかしてないんだるうな。売ってないからw

日本じゃ、まず消費電力、次に収納レイアウトとW・H・D、最後にデザインだよな。




46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:11:28.57 ID:EAe/vdKY
白物家電が、色物家電に変貌?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:11:33.75 ID:92zMPfz3
インテルだかユベントスのユニフォームが
こんな色だった気がする
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:11:51.70 ID:3SR+l2+B
ラブホテルに置くようなやつ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:12:22.57 ID:bMQNZ8Ln
写真だけみてIBM?sgi?って思った自分がいるw
冷蔵庫か。大型サーバだと思たよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:12:59.75 ID:r5koLr/6
韓国で売るならキムチ室なけりゃ駄目だろwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:13:27.03 ID:yuea0+MS
中身が伴わない
まさに国と一緒じゃん
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:14:35.50 ID:FCEhEzO3
あー、はい、仏壇ですね、ええ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:14:50.19 ID:XIXePh/U
デザイナーもチョンかよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:15:38.89 ID:1+Km91c6
おい
アマダナ
うずうずしてんじゃねえ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:17:11.01 ID:16Xrvxk3
冷し仏壇
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:17:27.09 ID:eicTNqpE
冷蔵庫に見た目のステータスって発想が理解できない
それなりでいいだろうに
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:18:50.88 ID:lx9hZnDQ
便器に腰掛けながら冷蔵庫を見てキレイ・・・・
ってうっとるするのが韓国の主婦だと思っていたが
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:19:20.84 ID:EGGMgKpf
デザインは嫌いじゃないがデカ過ぎでは
日本で売ってても韓国メーカーってだけで買わないけどね

日本は家電のデザインがダサすぎだから
そこだけはどうにかして欲しい
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:20:28.91 ID:Ss+le8u4
日本も80年代には同じような路線に走ったが冷蔵庫はなかったな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:20:33.46 ID:okGDIqFa
危険物取扱士の免許が必要なモノを売るな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:20:37.62 ID:5SCSBEE+
同じ半島国家だからってこいつらと関わるなイタリア
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:20:39.38 ID:7+Qp+XIP
南朝鮮は異端キリスト教だから仏壇はまず売れないニダw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:20:58.66 ID:I4P23hKT
買うほうが弱ってりゃこんなの即却下だろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:21:03.73 ID:eicTNqpE
こういうのなら、「便利ニダー」で売れてたかも

■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■◆
↑冷蔵庫
       ↑便器
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:21:25.31 ID:dlH55++T
ウリスト教国の韓国でこのような斬新な仏壇が発売されていることは評価すべき。

亡くなった方を焼くまで保管もできます!!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:22:14.74 ID:g9AJY7wt
グッチ携帯をLGから出すのと同じ過ちを犯している
高級ブランドと対極にある韓国製品で高級感をウリに商品出してどうすんだよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:22:36.56 ID:EAe/vdKY
>>58
家電のデザイン?w 人間工学に基づく工業デザインの本質わかって言ってる?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:22:40.51 ID:r5I/EZBn
イタリア人は冷蔵庫は美観を壊すと外観を気にするらしいぞ。
自分もキッチンに合わせて三菱の木目を購入したが。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:22:41.35 ID:XOgYnSMn
こんなん買うならGEのSide by Side買うわ。
デザインならドイツ。
受け狙いでホシザキ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:22:42.91 ID:BTKdDH3W
日本がかつて犯した失敗をチョンもしてるようだなw
そこまもファーストフォロアーかよw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:23:29.83 ID:okGDIqFa
>>64
食料をタダチニ冷やせて長持ちニダってか?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:24:18.48 ID:U2Bt7j2t
お供え物も完備だし、しかも腐らない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:24:48.23 ID:dlH55++T
>>68
そーゆー奴はそもそもキッチン全体をトータルでデザインしたものを買う。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:25:44.16 ID:eicTNqpE
>>64
放熱板と便座を融合させてるから、いつも生温かいニダ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:25:54.15 ID:UnBZ8dfL
>>1

これはウリの推測だが…

韓国国民は、海外市場に比べて
「不当に」「割高な」モノを買わされているのでは無いか???(`・ω・´)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:26:29.02 ID:dlH55++T
>>71
シャワーも取り付けたらコレ一つで韓国の水まわりが賄えるな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:26:52.88 ID:9istFcPl
どう見ても仏壇です、本当にありがとうございました
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:27:09.93 ID:FevaLEAz
韓国製品の唯一のセールスポイントは低価格だろ。
低価格でない韓国製品は、どうやったって売れない。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:27:21.27 ID:kLfJke+s
この『冷凍機能』が付いた仏壇は
中に遺体を永久保存する事が出来る
超ハイブリッドな仏壇ニダ!!!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:28:11.51 ID:dlH55++T
>>75
不当かなぁ?
海外のお客さんに安く買ってもらう分の負担を韓国国内でやってるだけ。
そういう国策。
 それにコリアンリスクを考えると製品価格にそれなりの上乗せをしなければ
やっていけない。上乗せしてもやっていけずにスタバとか撤退したんじゃなかったけか。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:30:13.82 ID:dlH55++T
>>79
日本:
「おかあさん。死んだおじいちゃんは何処にいったの?」
「天国にいったのよ。仏壇の写真にお祈りしなさい」

韓国:
「おかあさん。死んだおじいちゃんは何処にいったの?」
「何時でも逢えるニダ。仏壇を開くだけで良いニダ」

仏壇を開くとそこにはデスマスクのじーさんが。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:30:32.77 ID:w3sd+aoG
MP3プレイヤーをつけなかったのが敗因だな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:30:41.61 ID:c4KE9rzx
アジア人以外白物家電作れなくなった理由てなんなんだ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:31:17.91 ID:8FvRNOoU
元々、韓国のキッチンデザインに合ってないだけじゃ?
まぁ、韓国の住宅その物がそう言うのを気にして
デザインしてるとは、思えんがなww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:31:33.39 ID:8Q4CSW9U
どう見ても仏壇なんだが、仏壇で14万円なら安いなwwww

しかも冷やしてくれる機能付き。
供物も腐らないで長持ちwwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:33:00.50 ID:UFmP5VRi
チョン製白物家電は否定せんけど
これは無いわwwなんだコレ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:33:20.00 ID:lM3U782e
つか、朝鮮企業はやたらデザインに力入れるが
車とかブランド品と違って家電製品にデザイン性などそれほど必要ないだろ

勘違いしてるんだよな
88名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/11(日) 17:34:18.70 ID:aDf/eu2G
>>86
黒物家電です
89ぱぱ携帯 ◆EI6OqkA64o :2011/09/11(日) 17:35:15.50 ID:8kenzrJT
>>8
お母さんだったり、ルータだったり、キムチ保冷庫だったりします。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:35:21.52 ID:Kz1gScKj
なんスか、これ?
HPかどっかの鯖棚?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:35:38.82 ID:EAe/vdKY
>>83
独創性が必要なくて、誰でも作れる分野しかシナチョンは出張れないから!
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:35:46.75 ID:pLMv6+u+
韓国製品に高級品は似合わない。
LGの液晶テレビと一緒で全く食指が動かない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:36:00.75 ID:kLfJke+s
>>81

夜中になるとキムチを食べるために
たまに『外を徘徊』するのは内緒ニダ!!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:36:07.53 ID:VW3wcmu1
食品を中に入れるとガイガーカウンターが作動して派手に輝る機能付ければ売れるぞ
アイデア料は製品一台くれればいい。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:36:21.75 ID:p6rFbKJk
>>1
毎日見るのにこんなデザインじゃあな。
正直、落ち着かない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:36:21.98 ID:gJeCmepB
本当にインテリアとしてデザインで家電を選ぶ人なら、欧州製のビルトインを買うと思うの。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:37:09.32 ID:O/zcwh87
性能は判らないけどデザインも値段も悪くないとは思う。
但しこの冷蔵庫に合う部屋の構成や色が必要だから売れる台数は・・・・。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:37:23.40 ID:JcBE9djA
サムスン・LG製だからに決まってるだろ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:37:26.60 ID:MjArFKed
こんなの買うか?
何処がいいのか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:37:56.14 ID:IYYJlX0G
右側の中段がキムチ専用庫か
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:38:12.49 ID:6fH37GcS
これをやらないと気が済まないのか家電メーカー、部門は
なんか共通のコンプレックスでもあるのか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:39:26.38 ID:NrP57o6p
この仏壇、だせえなw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:39:35.68 ID:/5A68YjD
夏期限定 仏壇...
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:39:53.96 ID:PgAEzZjQ
誰も韓国製に高級は求めてないだろ。
そこそこ安くて、そこそこの性能。
105ぱぱ携帯 ◆EI6OqkA64o :2011/09/11(日) 17:39:53.99 ID:8kenzrJT
最近、アジココねたではスルーかw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:40:40.09 ID:p6rFbKJk
>>68
やっぱ、部屋、インテリア含めてのデザインだよな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:41:04.56 ID:WFFPge6W
なんだこりゃ?仏壇かよ
108 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/11(日) 17:41:10.77 ID:AcnWsPAO

爆発・感電機能搭載の最新型か…

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:41:28.46 ID:UFmP5VRi
>>87
日本の白物も少しはデザインに力入れて欲しいわ
今の性能に多様なデザインだったら最強なのに
SMEGみたいな国産冷蔵庫があってもいい
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:41:51.29 ID:ceOiCtBM
>これについて、製造業界の関係者は「奇抜なデザインの製品は、
>初期の客寄せには効果的だが、流通過程で割引幅が大きくなる」と

まさに、それ現代の新型ソナタがそんな感じになってるねw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:42:12.99 ID:93MLFd1z
>>105
大丈夫さ〜
さっきクスってしたよ^^
お母さんのとこでw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:42:32.74 ID:EAe/vdKY
このデザインを良いと言ってる奴のせいで、家電がダサくなってる気が・・・
113ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/11(日) 17:42:45.35 ID:gIKDF3du
単純に部屋に合わないんだろ
TPOを考えて売れ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:42:49.73 ID:0lW4BTp7
デザインはどうでもいいんだが、たまにホテルで見かける小さい冷蔵庫が
うるさいし、時々震え出して何事かと思うしどうにかしろよ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:42:50.67 ID:rqg1eLbH
ツヤ消したら仏壇にしか見えないw
116ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/11(日) 17:43:27.12 ID:gIKDF3du
いま写真を見たけど
これって仏壇じゃあ・・・・・・
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:43:32.21 ID:8Q4CSW9U
この国にはトータルコーディネートという概念が無い。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:43:37.85 ID:I6+d27kh
な〜む〜
119ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/11(日) 17:43:45.37 ID:gIKDF3du
ケコーン
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:44:05.11 ID:kUDAkMIx
>LGの高級冷蔵庫

最強の矛VS最強の盾?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:45:07.79 ID:kLfJke+s
黒ベースに金の装飾
観音開き・・
間違いなく『仏壇』ですw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:45:16.84 ID:rqg1eLbH
>>120
それだとLGが林檎並ということになるではないか
123ぱぱ携帯 ◆EI6OqkA64o :2011/09/11(日) 17:45:34.21 ID:8kenzrJT
>>111
ありーw
124ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/11(日) 17:45:42.25 ID:gIKDF3du
日本製のものすごく豪華なベンツだ

つって霊柩車に乗ってる外国の人いなかったっけ?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:45:54.03 ID:/09W245a
これだったら40年以上前の東芝「北斗星」のデザインの方がイイ!
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:46:04.13 ID:LBB4iHMM
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:46:27.15 ID:I0V/HC6S
プラダ携帯とはなんだったのか
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:47:14.56 ID:DindrUBy
見えないところで手を抜いているのがチョン国製
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:47:32.23 ID:bCEcUdEX
デザインはIBMのメインフレームのパクリだなw

IBM eServer zSeries 800
http://www-06.ibm.com/systems/jp/z/hardware/z800/
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:47:38.94 ID:8Q4CSW9U
>>124
よくアラブの金持ちが霊柩車見て欲しがるんだそうだ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:47:43.70 ID:rqg1eLbH
これだったらありふれてる金属質の片開き冷蔵庫の方選ぶわ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:48:20.34 ID:uNiS65ga

お前ら、18:00から教育テレビ、日中、日韓関係、白熱教室Japanやるよ。

学生のチョンコが竹島問題でファビョルのが見られそう。w


133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:48:27.03 ID:LBB4iHMM
>>109
つアマダナ
そんなに良いというわけじゃないけど

確か三菱OEMな製品もあったはず
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:49:38.84 ID:bCEcUdEX
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:51:24.75 ID:/5A68YjD
中開けたら 蓮の華 満開がモチーフ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:51:50.58 ID:oeEjhnRS
サムスンやLGという時点で高級(笑う なんですが。
これ汎用サーバ風冷蔵庫?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:53:19.60 ID:IuSZyJF7
チョン製の冷蔵庫が10年もつなんて信じられないんだが
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:53:41.90 ID:nqmIZvFv
デザインに凝りだすとそのメーカーは終わり

結局家電はコスパ最強なんだよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:53:43.63 ID:8Q4CSW9U
数年前、古い冷蔵庫が逝って急遽買い換えなきゃならないことがあった。
量販店で見たらLGの冷蔵庫があって日本製より3割ほど安かった。

ただ消費電力見たら、日本製の3倍!!

当然日本製をチョイス。堅牢性や消費電力考えたら馬鹿らしくて買えない。
冷蔵庫は常に動いている機械だから韓国製では怖くて選べない。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:53:57.48 ID:LBB4iHMM
そしてこっちがLGの件の製品の紹介
ttp://www.lge.co.kr/cokr/product/main/catalog/LgeFrontProductDetailCmd.laf?depth2=1025&depth3=&prdid=eprd133358

こっちは-35℃とかあるけど大丈夫かしら?
あんまり冷却しすぎると冷凍焼け起こしそうだが
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:54:08.20 ID:oboUOvUp
向こうの価値観で言うとキムチを保存するのにどれだけ適しているかが絶対的だと思う
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:54:09.10 ID:uNiS65ga

お前ら、18:00から教育テレビ、日中、日韓関係、白熱教室Japanやるよ。

学生のチョンコが竹島問題でファビョルのが見られそう。w


143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:55:27.97 ID:a+mDAATu
>>140
ー35度ぐらいで何をビビってるのやら、LGとかの業務用は−350度のやつもあるよ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:56:19.52 ID:92Pr/n6w
成金デザインだなwこんなの買うのはパチンコ店と焼肉店の経営者だけだろ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:56:20.20 ID:HouSWbGb
まだ時代がついていってない感じだな
商売目線なら日本の家電のようにちょっとダサいぐらいの方が売れる
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:56:44.33 ID:fZ0xTlrg
仏壇スレと聞いて仏壇屋の私がきましたよっと

こ先祖様を冷やすとはけしからん民族ですな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:56:57.09 ID:LBB4iHMM
>>139
外国の親戚から見ても
日本の冷蔵庫は特異みたい
こんなのアメリカでも売ってたらなあとか言ってた
ここ数年で恐ろしく進化してるからねえ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:57:36.90 ID:LBB4iHMM
>>143
なにその絶対零度を超えた低温技術w
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:57:58.55 ID:X1JrDhsF
良い出来じゃないか? すんばらしいんじゃないか?
いらねーけど
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:58:08.73 ID:k0g4R3pu
冷蔵庫じゃないけどなんかみたことある・・・と思ったらレス見て納得、仏壇か
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:58:53.06 ID:fZ0xTlrg
>>143
絶対零度こえちゃうなんてすごいっ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:59:40.05 ID:c3jLt+rE

仏壇にしてはえらく安いな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:59:53.61 ID:F5Xxg95o
あのね、消費者はゴテっとしたものより
清潔感のあるものを買うと想像できないの?
154ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/09/11(日) 18:00:04.64 ID:rZUjnIfZ

      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <>>1 外国製っていうと、実家でアメリカの冷蔵庫使ってたなぁ・・・
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノイ
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)__::::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ でかくていっぱい入ったなw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:00:29.84 ID:z+0WIcDr
食卓回りに付きまとう生活臭をどうにかして払拭したいと考えてるしゃらくさい連中の需要というものは潜在的に大きい気がする

例えばフライパンや鍋をティファールで統一したがってるのもそういう手合いの一例だろう

そういう連中の購買欲を刺激するデザイン冷蔵庫という発想は基本的に悪くない
今回の敗因は、デザインのセンスが悪かったのと商品コンセプトがブランドイメージとミスマッチだった事だろう
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:01:23.47 ID:8Q4CSW9U
>>143
絶対零度というものが物理学的にあるんだが?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:02:10.14 ID:z7p8DfYj
>>143
なあ、絶対零度って知っている?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:03:07.94 ID:GMI0eAJF
>>143
息を吐く様に嘘をつく、あなたなどのこ国の方?

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:04:10.42 ID:F5Xxg95o
>>143が大人気な件についてw
(絶対零度以下ってどうやって実現するんだろう)
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:05:44.82 ID:J7p8eZxu
>>156
きっとあれだろ。
電子のスピードが遅くなりすぎて核反応起こすやつだろ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:06:12.54 ID:92Pr/n6w
<丶`∀´>いちよんさんの人気に嫉妬(´・ω・`)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:07:04.74 ID:8cABoFJ8
パラレルACOSかこれ?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:08:06.38 ID:c3jLt+rE
>>143
GJ
164ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/09/11(日) 18:08:21.37 ID:rZUjnIfZ
>>155
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <ティファールの圧力鍋っていいのでは?10年保障だし
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノイ
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)__::::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ カーズやクリストフルの銀食器とか買う層とは違うけどねw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:08:53.47 ID:UUDYZriI
デザイナーズ家電なんてものが好まれるならとっくに世界国々のメーカーがやってる
今現在がこういう状態に落ち着いてるのことの意味を考えればわかりきってた失敗
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:09:03.33 ID:kM4oriSI
仏壇としていいかもな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:09:41.58 ID:PIbKPhNv
>>147
扉が左右どちらでも開く引っ越して間取りが変わっても不自由しない親切設計とか、細かな仕切り棚とか、保温も出来る独立スペースとか

10万以下でこれだけの高性能冷蔵庫が買えるってのに、何が悲しくて怪しい朝鮮製など買わにゃならんのかとw

デザインだって何の不足も無い、シンプルイズベストのクールビューティ
日本の家電は素晴らしい
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:09:52.86 ID:93MLFd1z
ID:a+mDAATu
は 唯の馬鹿

【タイ】タイ人は忍耐強く手先が器用で中国人のように簡単に辞めない―大前研一氏[09/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315723991/-100

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 16:14:36.54 ID:a+mDAATu
>>30
DRAMの製造方法ってのは

1 シリコンの板を用意する
2 職人が細かい針で回路を削っていく
3 パッケージに入れる
4 はんだ付けして完成

韓国の職人は手先が器用だから歩留まりが良いんだよ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:10:19.48 ID:F5Xxg95o
>>164
圧力鍋はティファール以外買ったことないです
パッキンさえ取り替えれば、多分十年以上余裕でもつかと
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:10:19.76 ID:fSyl4kig
中国に安物市場を奪われるという、危機感の表れだろうな

でも、高級家電市場はもう入る余地ないだろうし
世界中が景気後退期に突入してるのに高級志向ってw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:10:22.29 ID:nwlAQBol
>>平凡な冷蔵庫よりも、デザイナーが手掛けた華やかな冷蔵庫の方が、値下げ幅が大きかったのだ。

冷蔵庫ってでかいから、奇抜なデザインだと飽きるし圧迫感があるし、邪魔に思っても
簡単に買い換えるものじゃないし・・・

棺おけみたいに見えたんじゃないか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:10:28.07 ID:4jBG180W
絶対零度と-350度を、反日脳でどうこじつけ展開するのかが楽しみである。
173 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/11(日) 18:11:01.26 ID:OaWh2mz0
>>1のデザインにあったキッチンが半島に無かっただけだろ
174気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/11(日) 18:11:24.39 ID:HmRV2zP4
サムスン製冷蔵庫なんて買ったら入れたものが全部キムチ漬けになりそうだ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:11:33.64 ID:UqAYOTWg
>>143の人気は…

お台場のデモのとき

『デモに参加した奴は職安が顔チェックしてるからな!』

ってレスした伝説のお方に匹敵するな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:11:34.28 ID:5QUZIXVH
>>143
保存した。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:12:43.87 ID:oeEjhnRS
-350度って10度のことですよね?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:12:58.46 ID:0jcI7WAs
チョンは位牌を冷やすのがデフォ?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:12:58.70 ID:G1WOZ6UC
>冷蔵庫のような家電製品は一度購入すると10年以上は使用するため、
>どこにでもマッチするホワイトを選ぶケースが多いという。

白物家電は伊達じゃなかった
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:10.39 ID:5B88dGfV
観音開きか
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:21.30 ID:LBB4iHMM
>>140
自己レスだけど
もっとも-35℃でも瞬冷凍系の冷却だったら冷凍焼けは起こさないか
でも普通は瞬冷凍は瞬冷凍で専用室用意するけど
これ、どうみても冷凍室全般だよなあ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:31.12 ID:7BsaY/Za
うんこを食べる食糞ミンジョクが作った高級家電なんて
ありえないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:32.06 ID:iJDUNV+G
朝鮮家電は安い以外なんの取り柄がある?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:40.56 ID:bPZPLeoI
日本人は自分でデコるからシンプルな方が良いだろ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:46.02 ID:8JF2Ytan
仏壇多すぎワロタwwwww
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:14:51.34 ID:F5Xxg95o
>>179
マッチする以前に、お掃除で汚れが目立たないと困りますしね
冷蔵庫に衛生観念を求めないのは土人だけかとw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:15:23.22 ID:xgMzC0Jy
意外でも何でもない
終了
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:16:48.50 ID:WFFPge6W

そりゃ第一印象が仏壇じゃ売れねえってw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:17:06.76 ID:z+0WIcDr
圧力釜を選ぶ時に一番良さそうだからティファールを選ぶという発想と、食卓回りを片っ端からティファールで統一するという発想は似て非なるものだよ

フライパンや中華鍋や雪平鍋etc...を必要に応じて買いそろえていく過程でその都度一番良いモノを選んでみた結果として全部ティファール製品になってしまったというのとは違う動機によるものだ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:17:32.85 ID:y9DPWcQt
IBMのZ9のパクリだよ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:17:43.23 ID:Mgub+aop
@韓国の中央日報が「韓国の信用度に赤信号が灯った。米国と欧州の
財政危機に驚いたグローバル資金が韓国をはじめとする新興国から
資金を引き揚げる姿勢を見せているからだ」と報道。
A中国との通貨スワップが今年秋に期限を迎える。もし中国が期限延長を断れば、韓国は保証人を失う。
中国の短期外債の半分の約10兆円は9月償還。
10兆円払わないかんw借金の保証人が2011は日米から中国へ移った。
B韓国の外貨準備高は約3000億ドル
だが、中身は80%は有価証券で、なかにはファニーメイ債のような評価額不明のものも多数含まれてる。
それと海外からの借入で外貨準備を積み上げている。
つまり借金による見せかけ。
C追い打ちをかけるように「サムスン失速」アップルの本気。ヨーロッパではほとんど販売禁止。
サムソン特許侵害訴訟数は3800件を超え、損害賠償金が2011年には、利益を超え、総額は何兆円の賠償になるか見当がつかない状況。
LGも売り上げをガッツリ落としてる。
もともとサムソンもLGも外資がほとんど。売り上げが上がっても国内にはほとんど還元されない。
D韓国GDPの13%近くをサムスン
外需依存の肥大化。総貿易額がGDPを超える。
E銀行などの金融機関は、ほとんど外資。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:18:54.06 ID:WRzhTEqf
>>183
安さよりもデメリットの方が高いと思われますw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:19:22.35 ID:LBB4iHMM
>>167
幾つも部屋が分かれてる
自動製氷の使い勝手が良い
沢山物が入ると好評でした

もっともたくさん物が入るからって
これでもかこれでもかと言う位に
食材を買って詰め込むのはやめて欲しかったw
あとアイスてんこ盛り
この辺いかにもアメリカ人だったが
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:23:06.14 ID:qbYYjBrR
冷蔵庫が何故白いのかを半万年かかってもわからない半島人に作らせても意味がわかるまい
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:23:17.14 ID:Tgo2hA+z
会社サーバルームに置いてあるディスクアレイとソックリ。
実は会社のディスクアレイが冷蔵庫だったりして
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:23:23.01 ID:CAOn5rE2
仏壇って高いよなあ。ごてごてして100万とか。

チタンの板金とかで、シンプルで耐候性が高いの希望。
仏具屋さん見てるなら開発してちょ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:26:09.98 ID:CAOn5rE2
あと、冷蔵庫は常に電源入ってるので、電気代によるランニングコストが半端ない。
省エネ性能で選ぶべき筆頭家電だと思う。関東あたりだと、エアコンはケチって案外稼働率低いし。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:26:29.43 ID:vmu01INp
>>196
耐久性高くしてどうするよw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:27:17.61 ID:Rdunqxqf
利益率の高い高価格帯を狙ったんだろうけど、冷蔵庫をひけらかす奴は少数。
日本の高機能路線の方がマシ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:28:31.45 ID:7U5m9rCt
売れなかったのを外国人のせいにしてるだけのような
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:29:16.24 ID:dWFDIBlD
>>198
耐久性高いと、お掃除が楽そうです。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:30:21.57 ID:nW7FV/iR
朝鮮にデザイナーって居るの??
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:30:27.95 ID:7/xlVLLU
どんな部屋の、どこに置いても、この冷蔵庫は“浮く”w
無駄に存在感あり過ぎw

みんな、例え高級品であろうと、貰っても困るんじゃないかw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:31:39.30 ID:5wdVHeoS

結局、安物は基本性能が低いんだよな

コストコ限定で売ってる爆安大画面液晶テレビなんか

重量と消費電力、ハンパないぜ

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:33:12.22 ID:fZ0xTlrg
>>196
ニーズがあればですけど、、
今後シンプルなものに変わるかもしれないですね

高いのはやはりそれなりに良いものを使っているので実際には少ししか利益にならんのですOTZ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:33:17.23 ID:dlRsQ8Qr
低機能でのデザイン重視なら欧州製買う
207ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/09/11(日) 18:34:00.00 ID:rZUjnIfZ
>>169
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <素晴らしい選択かと!
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノイ
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)__::::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ フランス万歳!
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:35:46.23 ID:LBB4iHMM
>>140
また自己レスだけど
良く見たら上が通常冷凍庫で下が瞬冷凍室みたいだわ
さっきから自己レスばっかりでスマソ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:36:15.90 ID:2TWKFoHn
インドでも韓国製は日本製の半値だそうだがアフターは悪いしすぐ壊れるので

あまり、もう売れてないそうだ。インド産も出てきているんだろう。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:36:52.64 ID:Jud06EO/
冷蔵庫は数少ないスイッチの無い家電だからな。365日入りっぱなし。

一般的な家庭の電気代のうち、4/1〜5/1が冷蔵庫だからな。
省エネ効果がエアコンより大きい。

朝鮮冷蔵庫なんて買ったら、逆省エネだわw 差額なんてすぐ逆転するwww
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:42:47.02 ID:Suu5+nzM
ダサテック製ボロット
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:44:44.43 ID:vZPkh1YP
サーバーラックかと思った
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:45:08.19 ID:eoU12YOT
このカッコ悪い物体を一体誰が買うってんだよww
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:46:33.66 ID:SR9+SOPT
これが朝鮮のデザインレベルw
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet008315.jpg
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:47:39.89 ID:nDFsrb3A
こういういわゆる白物の物作りは、どうしても後発のほうが製品価格が安くなるから、先発は高価格品に移行せざるを得なくなるものさ。
デザイナーズとかを作り出したのは、もう三星もそうゆう時期に差し掛かったという事。

ここいら辺はもう、10年弱前からサンヨーのモーター技術手に入れて、世界需要以上のモーター創りだしている、中国ハイアールあたりの独壇場になりだしているし。
ハイアールは、洗濯機・冷蔵庫・エアコンのモーター御三家家電では、もう既に世界一。

まあ、アイアールでもいずれ、安い海外後発の参入で、どうやって単価上げるかに悩むわけだけどね。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:47:57.92 ID:CAOn5rE2
>>205
霊柩車も、お寺を乗っけたようなゴタゴタしたのより、
黒塗りキャデラックのリムジンのようなシンプルのが、希望です。

本当は好みじゃないけど、仏閣みたいな霊柩車を呼んでいる人も多いと思います。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:48:47.12 ID:3oM9foWk
なんかIBMのサーバみたいだな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:50:17.94 ID:X/tamGpo
整形して外見だけ取り繕ってもダメってこったwww

と書こうと思ったけど、
>>1の冷蔵庫は、整形ミス丸出しのグロレベルじゃねぇか!
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:51:30.03 ID:4rS8Qgto
正直悪趣味じゃね?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:53:44.12 ID:aNGCqVic
>>1
草加の仏壇…?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:53:58.92 ID:nDFsrb3A
仏壇も、日本は家庭が核家族化しすぎて、大きい物はもうほとんど無いでしょ。
うちの親の実家じゃ、一応「本家」なんて呼ばれているんで、仏壇なんかにもズラリ位牌が並んでいるけど、
うちじゃ、おやじが死んだ時に買った、団地サイズの小さな仏壇に位牌一つで、もう一つおふくろの位牌が入れば、それでほぼ終わりだし。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:56:07.86 ID:RDXX2ea3
いつまで経っても、自分達がウォン安の恩恵と無茶なキックバックによってのみ
売れていると言う事実を認めたがらないからそういうことになる
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:56:51.61 ID:6ab8Ck/U
こいつは、なかなかのスパコンやな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:58:25.09 ID:E8PwXsua
朝鮮製って、モーター音うるさいし、
ゴムパッキンすぐ劣化するし、2〜3年使うと
いやんなる。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 18:59:12.53 ID:kY0ovATY
このデザインは飽きちゃうね
クロの存在感NG
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:00:26.30 ID:LBB4iHMM
>>221
うちなんか本家でも
仏壇はこぢんまりなりよ

写真とかは明治の頃の人のも飾ってるけど
仏壇そのものは小さくかなり質素

その代わり神棚はなぜか二つあるけどw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:00:59.01 ID:izlkPCgp
>>215
ハイアールは三洋を踏み台にしてでかくなったね
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:01:43.13 ID:XpULEAMx
なんか存在感ありすぎて買うまでは行かないんじゃねーかな
もっとシンプルな方が良いと思うんだが
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:02:10.61 ID:4qKZA0O6
というか静音の概念があるのは日本の白物家電だけだと聞いた
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:02:57.80 ID:Ik9Kv4/r
高い物は性能が良く長持ちって部分を無視して売れるわけないw
どうして信用を高める前に勝負かけちゃうかなぁ
まぁ韓国製が信用されるのを待ってたら商売にならんのは解るけど

231ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/09/11(日) 19:03:51.34 ID:rZUjnIfZ
>>227
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <ハイアールの創業者が松下幸之助の信者ってのが皮肉w
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  ヮ_.ノノイ
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)__::::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、三洋自体が松下ドロップアウトで、今はハイアールが白家電吸収ってのも皮肉かなw
232電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/11(日) 19:07:45.24 ID:QYfwIScm
>>229
パソコンは世界的に静音って言うカテゴリが出来始めましたw

日本のせいかな?w
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:10:16.19 ID:dG25X86D
日本恥知らずもいいとこだねww
本当は障りなく韓国が優等なわけだが
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:11:59.26 ID:W0tLH/ea
>>233
縦?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:12:07.06 ID:3oM9foWk
>>233
日本恥知ら
本当は障り
最強韓国っ
強い国がた


おおう!
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:12:40.00 ID:ZK6Rt5Up
>>233
久しぶりに見たなw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:15:52.05 ID:TQiyaRuZ
部屋を選ぶようなデザインなんて、数売れなくて当然だろ
こーゆーのは、思いっきり高い値段にして、買いたいやつだけ買えってスタンスの方がいい。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:16:43.92 ID:E6AE2SKV
で、コンプレッサーとか基幹部品は日本から調達なの?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:18:23.09 ID:nDFsrb3A
小売業なんかもそうなんだけど、こういう白物も後発がどんどん低価格で参入してくるから、いわゆる老舗は、専門店化か高級店化で差別化図るしかなくなるんだよね。

同じ白物でも、日本は炊飯器や冷蔵庫が、洗濯機に比べて成功しているね。

例えば日本の炊飯器は下手すると5万10万のものまで出て来る勢いだけど、炊きあがりの美味しさが桁違いで、中国の富裕層は言うまでもなく、中東あたりまで売れまくっている。
冷蔵庫でも静音・エコが桁違いだし。あるいは大きくはないけど左右どちらからでも戸が開けられる冷蔵庫作ってみたり。そのかわり。やたら高価なわけ。

三星やLGの白物がこういうこと出来るようになるのは何年後?と聞くのも嫌味だけどね。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:18:23.17 ID:Jmq1dB55
サムスンブランドで高級というのが、根本的に間違い。誰も韓国製の高級を買いたい
とは思わないからね。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:18:26.33 ID:wKqBT09w
>>12
まさに現代仏壇だなw
これなんかそっくりじゃんwww
http://l-kagu.com/mt/mt-search.cgi?tag=%CA%A9%C3%C5%BC%FD%C7%BC%C3%AA&blog_id=24&IncludeBlogs=24
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:19:40.70 ID:oeEjhnRS
>>232
全部水につけても動き続けるPCがあればいいのですが。
油冷PCだとパーツ追加で部屋中油塗れになるのでw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:20:09.09 ID:p/gvqp5T
>>241
汚物談なら、連中は得意かも
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:20:10.35 ID:3oM9foWk
>>237
サーバー室でサーバーラックにサーバーと一緒に放り込んでおくと、
当直の監視員のお食事に便利かと。

ちと古いけどこの辺のやつと一緒にラックに収まっていれば目立たない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0305/14/epn30.html

こっそり一台冷蔵庫に入れ替えておき、上司がいない間に飲み食いし放題
という使い方にも便利。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:21:37.83 ID:F5Xxg95o
>>233
清掃のしやすさが、冷蔵庫には一番大切なんです
潔癖症じゃなくても、食品の衛生観念はとても大切です
はじしらずと言われようとも、日本人はこれまでどおり
正直な白物冷蔵庫を求め続けると思います
義理人情などではなく、衛生で白物を買っているだけなのですから
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:21:56.85 ID:rhW6HMem
mp3が付いてないからじゃねえの?
247電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/11(日) 19:23:07.69 ID:QYfwIScm
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:24:18.91 ID:E8PwXsua
夜中マンションで洗濯しても、苦情がこないのは
日本製だけ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:24:26.92 ID:BLiK66wd
サムスンとかがこれからはデザインで勝負とかいって教育とかにも力入れてたから
期待していたんだが一向に出てこないな

スマフォはパクリ、冷蔵庫は意味不明、アイドルはコピー整形
所詮は韓国か(´・ω・`)
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:24:51.63 ID:MD+3Yn/R
どう見ても女受けしない冷蔵庫だな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:25:16.47 ID:nDFsrb3A
実は韓国には珍しい専門店化で大成功した冷蔵庫が有るんだよね。キムチ冷蔵庫w
252(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 19:26:54.33 ID:VpAKZjnU
バーのカウンタから見えそうなスペースに置くには似合っているな…
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:27:09.68 ID:VW3wcmu1
黒だと子供が
シール貼れないじゃないか
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:27:37.75 ID:aPxYHGgi
>>1
超高級キムチ冷蔵庫で売れば良かったんだよ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:27:51.06 ID:Kckptppf
半島同士仲良くやれよ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:28:45.52 ID:1sbr0uR+
仏壇に見えるんだが・・・。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:29:48.22 ID:LBB4iHMM
ちなみに日本だと木目柄の冷蔵庫もあったりするんだけど
基本的に売れない
見栄えが悪い、傷が付きやすいと言うのがあるから

実際、展示品で安く売られてた木目柄の冷蔵庫見たけど
凄く傷ついててこれ展示品処分するのに苦労しそうと思った
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:31:33.61 ID:gz7SMv3z
そういや昔の冷蔵庫はモーター音がうるさかったな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:32:05.23 ID:PSMNkd2H
サーバーのラックに見えたw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:32:27.85 ID:mu2YA+Oh
韓流ドラマ見てるとこんなアホみたいな家具がいっぱい出てくるよ
自分らだけで使えよ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:33:40.41 ID:Pmcs2LeZ
ダセェww
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:34:26.77 ID:TQiyaRuZ
>>247
油だろそれ。242の言ってるのはソレの事だろ

>>242
純水使えばいい。水でショートするのは不純物のせいだから
ただし水は定期的に替えないと、ボードや金具の金属が溶出するせいで伝導率がヤバくなる
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:37:18.38 ID:4qKZA0O6
てかどんな洒落た冷蔵庫買っても結局前面にマグネットでゴミの収集日のお知らせとか貼っちゃうし
横に吸盤でサランラップぶら下げるしw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:37:21.49 ID:+B1Edvdm
キムチしか冷やせないなら普通ので十分
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:40:01.40 ID:dlH55++T
>>109
冷蔵庫にラッピングフィルム貼ってくれる業者が増えるだけでよい。
等身大の絵だって貼れる。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:42:19.80 ID:apZbRfpn
キムチ専用では無いニダ
トンスル専用ニダ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:43:51.70 ID:lM3U782e
つかさー家電製品にデザイン性を求めるやつなんて皆無だろw
ただ2chの連中は異様に拘るんだよなデザイン性に

アホかと

車やバッグじゃねーんだぞ

テレビや冷蔵庫・洗濯機にデザイン性求めてどーすんだw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:45:18.16 ID:8TNpiB+P
創価の仏壇だな・・・
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:45:20.67 ID:apZbRfpn
ペクチョン 見っけ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:45:29.61 ID:VW3wcmu1
痛冷蔵庫
271(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 19:45:31.61 ID:VpAKZjnU
>>267
キッチンにもリビングにもインテリアデザインというのは存在するわけで
デザイン性は必要です。
突出した主張が求められないだけですよ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:45:50.85 ID:aZq7qjBk
ずいぶんとチープな「高級冷蔵庫」だな

ガワを派手にしただけかいw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:46:05.28 ID:5IC8rq78
経営破たんするがよろし。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:47:01.85 ID:BoEKoU4M
新しいサーバかと思った・・・
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:47:06.42 ID:90bNgMi9
安いことがチョン価値
貧乏人の家電の究極だ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:47:17.19 ID:PSMNkd2H
デザイン性っていっても、
機能美と、芸術美があるからねぇ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:47:34.72 ID:aZq7qjBk
これで、遺体の冷凍保存も安心だな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:48:08.04 ID:p/gvqp5T
>>267
デザインって、外観のデコレーションだと思ってる?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:48:32.50 ID:iWkHe/Up
デザインで購入する層は僅かだよ
日本では機能性重視だから欧州の奇抜デザインは売れないんだよね

世界的にもそうなのか
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:50:00.76 ID:lv585Wop
技術=日本
デザイン=EU日本

韓国=組み立て
www
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:50:25.86 ID:aZq7qjBk
>>279
風呂に、金のライオンが水吐くようなのをつける家なら需要あるかも
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:50:45.09 ID:E8PwXsua
俺、チルドだけの冷蔵庫欲しいわ。
野菜すごーく長持ちするもんね。
てか、冷蔵室 チルド 冷凍庫をコンポーネントで売ってほしいわ。
283(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 19:50:59.46 ID:VpAKZjnU
機能デザインという意味では
扉を左右付け替えられる単扉の冷蔵庫が欲しいんやな…
動線またいで置き場移動する場合とか
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:51:08.58 ID:lM3U782e
>>279
あたりめーだろ
車じゃねーんだよ

車なら愛車とか言う言葉があるが家電製品に
愛テレビとか愛冷蔵庫とかねーだろ

そういう思い入れがある様なもんじゃねーんだよ家電製品ってのは
よってデザイン性など関係ねー
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:52:35.76 ID:TO6LrqDc
冷蔵庫はシンプルな美がいいんだよ
仕事ができそうな感じのデザイン
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:53:15.37 ID:p/gvqp5T
>>284
誰にでも掴みやすく、力をかけずにスムースに動かしやすい扉のハンドル形状を探るのも
デザインなんだけど。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:53:56.03 ID:AmAxkqD+
韓国製なんて安い以外に取り柄ないだろw










288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:54:12.06 ID:nDFsrb3A
こういう商品の価値というのは1に価格、2に機能性。3・4が無くて5にランニングコスト。これが世界標準。

デザインなんてのはほとんど無関係。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:54:23.60 ID:ygv+29EJ
開けてもキムチとトンスルしか入ってないのに高級とかwww
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:54:43.42 ID:Efh28IT1
>>265
萌え家電・・・・すでにありそうだ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:54:45.28 ID:TO6LrqDc
小型化してシティホテルとかに
置く用にすればいいじゃん
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:54:52.29 ID:CAOn5rE2
英語だと、デザイン=設計、 スタイリング=外観(日本で言うデザイン) 

だけど、日本でデザインというと、外観ことを言うね。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:55:02.28 ID:aZq7qjBk
森英恵のデザインで、花柄模様の入った冷蔵庫ってのが昔あったような
売れなかったはずだが、あれは70年代かな

日韓の遅れの幅、広がってんじゃないだろうか
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:55:40.95 ID:l6bdCIKT
>>283
シャープが出してなかったか?扉の向き変えられるやつ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:55:56.12 ID:9RVL+69I
なんかデザインが下品
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:56:11.85 ID:rVwBdlc9
金持ちなんかは、はめ込み式で壁の一部にしか見えない冷蔵庫とか使ってるんじゃないか?
こんなの誰が買うんだ?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:56:50.23 ID:TO6LrqDc
>>283
いっぱい出てるよ
片開きより
パッキン弱くなりやすいけど便利
298(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 19:56:56.29 ID:VpAKZjnU
>>294
お、あることはあるのですね。
うちでは何度か模様替えをしていてその必要を感じた経験が。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:57:15.29 ID:aZq7qjBk
変えられるんじゃなく、どっちからでも開けられるってのがあったわに
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:57:22.30 ID:r5I/EZBn
シャープのどっちもドアに外国人は驚くようで
YOU TUBEにもあった。
その要領でドラム式洗濯機もLR別売しないで一機種にすればと思うが、
防水が難しいのかな。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:57:38.18 ID:WJ5PrXah
今日高速でヒュンダイ車見て感動した
明日はきっといいことあるぞ
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:57:39.67 ID:n/O75cfz
データセンターのサーバーラックみたいだな。
こんなデカイの置ける家自体少ないんだから、数売れるわけ無いだろ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:58:07.00 ID:l6bdCIKT
>>298
だた今の主流は大型ではやはり両開き。
付け替え機能あるのは200L未満のモデルっぽいので付け加えておきます。
304(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 19:58:31.24 ID:VpAKZjnU
洗濯機は新機能を追ってこまめに買い換えてるんですが
冷蔵庫は長いこと買い換えない状態ですからねー。
情報が古いや。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:58:32.31 ID:TO6LrqDc
>>296
うちはベージュの壁に合わせてカッティングシートで目立たなくしてもらったよ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:58:40.96 ID:aZq7qjBk
>>301
ちょっと待て、それは恐怖新聞かもしれない
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:58:46.17 ID:ik0Cxmku
>>8
テレビも付いてるしな
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:58:54.75 ID:a3fu4y8V
朝鮮仕様なら、脱臭機能は必須じゃないの?

匂いが強いモンばっかりだから、オゾン脱臭じゃないとムリだな(笑)
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:59:19.92 ID:nDFsrb3A
で、1の価格はもう中国製品に取って代わられていると。

繰り返すけど、だからそれをカバーするためのデザイナーズデザインなんだよ。
高級化路線の一種。価格が倍なら売上数半分でも同じという戦略。

日本ならこういうのは高級化路線と言わずに、性能を上げるけどね。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:59:39.59 ID:TO6LrqDc
>>304
壊れにくいもんね
省エネも進んでるよー
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 19:59:40.13 ID:xzfq68wZ
随分と安い高級冷蔵庫だな
売れ筋の4〜500Lクラスの冷蔵庫なら普通に20万くらいするよ日本なら
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:00:22.36 ID:aZq7qjBk
>>304
それはそれで凄いマニアだw

うちなんて、ご臨終してから次の候補を探す
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:00:48.92 ID:jwPOLEqG
>>285
> 冷蔵庫はシンプルな美がいいんだよ


ゴテゴテとしたドアポケットを全部はずしたら、すっきり広々。
考えてみたら業務用の冷蔵庫ってドアポケットついてないよね。
あのたまご入れなんかいるか?パックのまま入れたほうがいいよね。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:00:49.31 ID:dWFDIBlD
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:01:06.41 ID:rVwBdlc9
>>305
だよな。
今はそういうのが多い気がする。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:02:37.74 ID:QpmRohkN
デザインで押し出すなら
ドアとか引き出しとか斜めにしろよ
技術がないと無理かな?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:03:11.91 ID:Efh28IT1
>>314
マミってる・・・
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:04:56.09 ID:6obVliaK
デザイナーズは元々購買層が狭い。
一種のニッチ産業だから売れないのは当然だろうに。
そこを踏ん張って、やせ我慢して作るのがブランドの価値だろ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:05:31.37 ID:dlH55++T
ウチの冷蔵庫も美少女をラッピングしたいが小型冷蔵庫でな。
ラッピングするとしたらJSぐらいしか出来ない。残念だなぁ残念だなぁ。
饅頭こわいお茶も怖い。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:06:38.71 ID:TO6LrqDc
小型冷蔵庫なら萌家電にして部屋に置けるね
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:06:47.77 ID:Ko6lx32l
デザイン料分の何かを削ってたんじゃねーの?
キムチ専用スペースとか。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:08:09.25 ID:ghJIgR3k
たぶんデザイナーズ冷蔵庫が欲しい金持ちは自分の好きなデザイナーに依頼してると思うんだ
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:08:27.30 ID:E8PwXsua
朝鮮製は高いよ。すぐ壊れるから、結局高くつく。
最初から、すなおに日本製を買ったほうがいいよ。
いい買い物したと、後でつくずくそう思う。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:09:07.03 ID:CAOn5rE2
職員室の机みたいに、本体とクリアシートの間に、子供の写真とかはさめるようにすればいいじゃん。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:11:39.08 ID:/g4yzXgA
品性の欠片もないデザイン
326名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:11:59.62 ID:xQvPm2aP

サムスンがとうとう仏壇業界にも進出したのかと思った・・・

でも、これ夜中に(昼間もだが)光ると気味悪いよねwwwwwww
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:12:25.76 ID:D2MD61uB
冷蔵庫をデザインで選ぶ奴っているの?
機能とかサイズとかが大事なんじゃないの
それが同等だったら最後にデザインも考慮するけど
朝鮮製じゃ性能低いから売れないんだろ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:13:34.00 ID:Vxnl+9uR
身の回りに韓国製なんてひとつもないな。買う気もないけど。
中国製ならあるけど・・・・。
SONYも東芝もMADE IN CHINAなんだもんな・・・・。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:15:38.20 ID:qv1MsUjT
>>66
ぷらだじゃなくて?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:15:46.18 ID:z7p8DfYj
つーか、あれでキチンとデザインしたって。
チョンのデザインセンスなんてあんなものと言うことだな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:15:58.04 ID:pXN/VYwX
意外とかさらっとウソ混ぜるの得意だよな
332(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 20:16:19.72 ID:VpAKZjnU
>>327
既存あるいは予定するインテリアに合うか合わないかで選ぶことはあります。

ところで、洗濯機は静穏性とか追求しませんか…
集合住宅では夜間の許容騒音の基準が概ね45dB前後ですが、今は40切ってくるような機種が結構あるのです…
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:24:06.96 ID:AOO7UTmf
>製造業界の関係者は「奇抜なデザインの製品は、初期の客寄せには効果的だが、流通過程で割引幅が大きくなる」と説明する。
こんな事いまさら知ったのかよ・・・
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:24:34.32 ID:lv585Wop
失敗の原因は「高級」

安さしか能がない韓国製品
不良品そのままで高ければ売れなくて当然ww
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:25:19.72 ID:bWB4aowi
高級って言うから50万くらいかと思いきや
14万円なのか 韓国じゃこの値段で高級って豪語できるの?
意気込みは感じるが、実際に置くとなると部屋の内装とかが関係してくるからなあ
それこそ部屋がシックな作りじゃないと、これじゃ冷蔵庫だけが浮いちゃうなw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:25:51.57 ID:lv585Wop
値段が日本製の半分以下なら売れると思うが無理だろうなw

はい韓国破綻ww
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:27:34.35 ID:qZvPUDAE
おしゃれな冷蔵庫なら欧米製
高性能な冷蔵庫なら日本製
取りあえず安くても壊れない物を作ってから出直した方がいい
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:27:34.30 ID:kvdu2YYy
本体の下にUPSを付けておけば停電になっても使えて便利だぞ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:29:11.94 ID:PgAEzZjQ
>>334
普通の高級品メーカーの場合
良い物を作ろうとする⇒良い材料を手間をかけて加工するのでコストがかかる⇒値段が高くなる
某国の「高級品」メーカーの場合
金を儲けようとする⇒高級そうな外見に加工する⇒値段を吊り上げる
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:29:38.46 ID:nN4U/G6+
まあヨーロッパのデザイナーなんかは韓国製バカにしているだろうから
コンナンジャウレネーよってはっきりきっぱり言える発言力を付けるまでは無理なんだよな。
まあ、地道に実力を付けていくしかないってこと。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:30:15.38 ID:4gSk1RV1
>>319
ならSDキャラをいくつかやってみるというのも一興
342名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:31:10.46 ID:xQvPm2aP
>>241
 おかしくて、涙が・・・(笑)(笑)
 
  本当、そっくりだよ、現代風仏壇に・・・wwwwww 
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:32:08.04 ID:ENNQu2Uf
日常にとけ込まないデザインは
デザインではなくアートです
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:35:24.57 ID:qpRAbSnJ
そら、この経済危機の中、そんな見てくれだけの高級品など
買う奴はなかなかおるまい。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:37:13.92 ID:FOBoV8RN
白物家電にデザイン求めるのは少ないんじゃね?
サムソンは星崎みたいなステンがアメリカで売れてると威張ってたけど。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:37:27.14 ID:eV73NNIN
>>290
白物家電が(ある意味)色物家電に!
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:38:46.05 ID:AOO7UTmf
伊仏 デザイン
米 デカい
日 精密
韓国は何を売りにするんだろ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:41:56.61 ID:qZvPUDAE
サムソンやLG買うならハイアールでも変わらん
349電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/11(日) 20:43:03.51 ID:QYfwIScm
>>347
壊れる
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:43:57.76 ID:qZvPUDAE
>>347
起源に決まってるだろw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:44:35.00 ID:F5Xxg95o
>>347
使い捨て
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:45:55.83 ID:X0YNRjKp
そういや、冷蔵庫買い換えたら月の電気代が600円くらい安くなったな〜
三菱だけど。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:47:02.50 ID:l6bdCIKT
つか、4ヶ月で1万円程度なら寧ろよくやってると言うべきだな。
液晶テレビとか半年でゴミみたいな値段に成り下がったのを見ればな。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:48:28.45 ID:ZA7Cksej
>>347
おーるまいてー
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:48:56.35 ID:eS8ZQs7H
ブランドイメージとか外見とか整形とか
ほんとガワだけだなぁ…
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:49:32.62 ID:3oM9foWk
>>349
中国の「爆発」に比べると弱いな
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:49:55.84 ID:lEa4ex8h
仏壇でも入ってそう。
358 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/11(日) 20:50:51.18 ID:OaWh2mz0
>>233
お見事でございます
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:51:19.45 ID:+JYS3sjL
爆発しない?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:51:20.56 ID:d45ZNZla
日本と同じになる気か
そこそこの性能で安いから売れていたのに、性能至上主義でガラパゴス化した日本をなぜ参考にしない
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:52:17.24 ID:gJsLb/L6
1人暮らし始めた頃、コジマで安いからという理由で韓国製冷蔵庫買ったら、2〜3年で冷蔵室は水漏れで床水浸しになるわ
同じく冷凍庫も水漏れして霜(もはや霜というレベルではないが)冷凍庫が半分埋まるわ、えらい難儀した
以降白物家電で韓国製は極力避けてる
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:52:23.83 ID:ZA7Cksej
>>360
敵わないって本能で悟ってるんじゃないかな
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:57:09.94 ID:FdR81DD/
日本と同じ事しょうとしているな!
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 20:58:47.13 ID:7gXIbwhy
大幅値下げしても要らない
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:00:13.11 ID:l6bdCIKT
>>361
災難だったな。最近じゃ日本製で霜取りが無い機種のほうが少数派だからなぁ。
もう最低限の機能を果たせないんじゃ駄目だね。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:00:16.80 ID:7gXIbwhy
>>360
そういう例えにガラパゴスって使うのはガラパゴスに失礼だよ
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:00:39.95 ID:5GpbDxAs
はせがわ〜
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:01:04.58 ID:AOO7UTmf
>>361
サムソンなんて扇風機ごときで2週間で壊れたわw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:01:20.94 ID:Jud06EO/
こんな仏壇か石塔みたいなのどこで売ってるんだ?日本じゃ売ってないと思うけど。

冷蔵庫なんて、ライトグレーが一番いいんだよ。汚れ目立たないし。

アメリカで売るなら、前にやってたGEとかウエスyヒングハウスとかワールプールみたいなので、
値段を半分ぐらいにしなきゃ駄目だな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:02:16.15 ID:dlH55++T
>>361
外国製の家電はアフターでも泣く。


371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:03:15.25 ID:7g8uUnWn
>>368
俺も日本の技術パクってるんだからちゃんとしてると思ってたらすぐ壊れた
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:03:57.44 ID:l6bdCIKT
>>370
家電リサイクルの時とか、あれどうするんだろうな。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:04:00.49 ID:ZA7Cksej
>>368
俺のところは台湾製だけど全く問題ないよ
多分値段は韓国製と同じくらい・・・コスパ的にどうなんだろう・・・韓国って
374血出痔難民:2011/09/11(日) 21:07:38.84 ID:/RsiCmMk
>>347,

 韓国のウリは何か?

「外華内貧」型の冷蔵庫です。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:11:50.83 ID:PMekf0SB
キッチンに置ける仏壇・・食材入れるか??

376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:13:21.03 ID:etVQaLwS
>>1
上にゴミが付いてるようにしか見えんけど....
つかデザインセンスがヤクザしか買いそうもない調度品って感じ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:15:14.89 ID:2zHe3Gxq
高級棺桶にすべきだったな
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:22:25.27 ID:zcmmNThK
全面白なら売れる
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:22:49.13 ID:jwPOLEqG
エアコンとか冷蔵庫とか絶対国産にすべき。故障したらどうすんのよ。
その時、もう会社ないかもしれないし。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:25:44.96 ID:p6rFbKJk
中国製は子供が感電死とかあったよなあ。
たかが、3割程度安いからって、火事の原因になっても大損だし、
大型家電は壊れても鬱陶しい。
ましてや消費電力が高いと結局損だし。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:26:49.74 ID:K5Ua3wke
バブルが終わったんじゃねw 有ったのかは知らないが
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:26:50.55 ID:tSsXM82h
なんかキッチンが暗くなりそで嫌だw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:29:46.10 ID:A1hU1tu5
>>319

上の扉下端に首が来るようにラッピングされた魔法少女冷蔵庫ですねわかります
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:30:34.35 ID:Cpu/dzaP
ドア開けたらキムチダルが3つぐらい入ってるんだろ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:30:38.03 ID:dlH55++T
>>382
昔風の土間で照明が裸電球でカマドがあったりするとマッチすんじゃね?
どうせ室内はススで真っ黒だし。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:32:47.39 ID:dlH55++T
>>383
扉を開け閉めする時に登録したMP3ファイルとかが再生されるようにしとくと
楽しいかもしれない。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:35:26.13 ID:Efh28IT1
>>383
>>314
のなかにマミさん冷蔵庫があってだな・・・・
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:36:07.14 ID:H/E/pun3
キーワード「仏壇」

抽出レス数:44
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:42:26.74 ID:ZA7Cksej
>>383
もう何も怖くない
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:47:39.22 ID:7O3wG1d3
確かに仏壇だw
こりゃ売れる訳がない
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:49:20.62 ID:tLLWk9Dj
>>1
黒なんか売れないってなんで最初からわからないんだろうか?不思議すぎる。

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:51:58.02 ID:dBtdiLQq
同じ黒ならアマダナの冷蔵庫の方がカッコイイな
機能はたいしたことないが
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:55:29.29 ID:W9G5DVIx
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。
クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」      ←外国人参政権、帰化条件緩和

第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」    ←メディアの外国人株式保有問題、在日枠

第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」              ←日教組

第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」    ←人権侵害救済法案

第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」      ←韓流プロパガンダ

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」     ← 移民1000万人計画

http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:06:05.47 ID:NNoUrkU7
もうすぐギリシャがデフォルトする。
そうなるとその連鎖が世界中に伝わり、
世界恐慌がきてしまう。
韓国どころの話ではない。
日本にも大被害を受ける。
お前らもここで韓国を笑ってはいられなくなる
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:07:10.92 ID:kqZIcnwb
馬鹿は光るのが好きだよな
金とかライトとかよw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:10:56.57 ID:F5Xxg95o
>>394
だからこそ、寄生虫を駆除して備えないといけないのです

一番ひどい金融収縮を起こしそうなのが中国と韓国なので、
この2カ国と断交することも大切です
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:17:49.29 ID:NNoUrkU7
>>396
そんなことは出来ない。
今の政権与党が民主党なら喜んで支援する。
自民党でも支援するだろう。
日本はそんな不思議な国だ
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:18:20.93 ID:mu2YA+Oh
親戚の大金持ちの家にはショックフリーザーがあるがこんな馬鹿みたいなものはないな。
なに勘違いしてんだ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:18:56.49 ID:E0xd7Dd/
イタリア人ズッキさん、手え抜いたねえw
400名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:27:16.89 ID:I0OiP35f
中国 ハイアールは 低価品 の ブランドは ハイアール
          高級品は SANYO
日本では 三洋は 2流BRANDだが
海外では 高級品 BRAND
今後 ハイアールは 2 BRAND へ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:27:45.52 ID:sBzuivYV
>>1

<丶#`∀´> <これだからチョッパリのデザインを朴った方が、安全確実ニダ


402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:30:42.83 ID:RADxvdP8
この冷蔵庫、左のドアが上から下まで1枚に見えるんですけど

すっげー使いにくそう&冷気ダダ漏れ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:31:41.14 ID:Jud06EO/
>>397
今は、国際間の枠組みで香典しか出なくなったのよ。知らないの?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:39:43.42 ID:NNoUrkU7
>>403
その香典は高額で、
さらに10年ぐらい払うかもしれないがな
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:40:29.72 ID:/O1VMhSk
むしろもっとド派手で金ぴかにすれば中国の成金中流層辺りに売れるんじゃね?w
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:44:06.79 ID:tznMYMP9
>>1
まっシモ好き!?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:48:12.29 ID:oeEjhnRS
>>405
金箔が無いので、金色の折り紙ですね?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:50:23.48 ID:Lv8gVr/A
写真のはダサいけど、デザインに対する創意を捨ててる日本のメーカーよりゃいいわ。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:51:25.75 ID:Jud06EO/
>>405
直接出来ないし、怖い国の監視付きで手切れ金だよw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:51:47.48 ID:nDFsrb3A
みんな何勝手なこと言っているんだよ!!

これは扉にLEDがついていて、部屋の照明器具は他に必要ないから、

電気代がものすごくエコなんだよ!!!
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:52:19.32 ID:5V4If+sg
>>480
創意を捨ててもこんなデザインよりは半万倍マシだわさ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:52:47.73 ID:Jud06EO/
>>405×
>>404
直接出来ないし、怖い国の監視付きで手切れ金だよw
413ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/11(日) 22:56:01.26 ID:8u4QbqkS
まぁ普通の黒ならまだありだろうけどな
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:56:18.99 ID:5cQnOK2d
>>402
どうも、左右ともに一枚トビラのようなんだが…

http://m.samsung.com/sec/system/consumer/product/2011/04/18/srt74hbzfp/SRT74HBZFP_07.jpg
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:56:35.30 ID:gw6585op
冷蔵庫か・・・
機能が同等で値段がデザイン分だけ高いなら安い方買うわ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 22:58:56.20 ID:nV9B9V8B
つーか韓国製品の悲惨な品質を知ってる人間なら、デザインアップで
価格アップなんて地雷もいいとこだってわかるだろ。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:06:48.08 ID:RADxvdP8
>>414

>>402 ですが サンクス

まったく、もう の世界ですね 笑わせてもらいました
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:08:49.41 ID:clk0aLjq
>>1
・・・・・・・冷蔵庫派手にしてどーする ('A`)
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:09:05.41 ID:ewOZXoZO
>>414
アイス溶けちゃうじゃ?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:10:35.62 ID:p6rFbKJk
>>414
ホントだ。
外観は右3分割に見えるのに単なる観音開きだな。
つか冷凍庫は別か。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:11:10.94 ID:m315JMli

予算があるならチョン製品など選択肢にない。
422(゜- ゜)っ )〜:2011/09/11(日) 23:12:38.37 ID:VpAKZjnU
日本製の冷蔵庫のデザインって、置かれた場所に馴染みやすいというか
自己主張を抑える方向ではけっこう出来良いですよ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:13:21.56 ID:Z3Sm6G2G
そもそも冷蔵庫なんて高級で売るような家電じゃないだろ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:14:23.03 ID:l6bdCIKT
>>383では無いが、白物家電の痛デコレーションって意外と有るんだな。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:15:06.89 ID:clk0aLjq
>>419
透明な中扉ぐらいあるんだろうけど
あればあったで出し入れ時に邪魔だろうな・・・・・
中扉が邪魔で使いにくいか、(中扉無しで)環境と家計の無駄か
どっちにしてもデザインとして失敗してると思う。


しかも外見が仏壇。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:15:54.93 ID:/O1VMhSk
>>407
スケベ椅子みたいな金ラメでいいんでね?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:16:57.06 ID:p6rFbKJk
デザインに気を配った冷蔵庫も良いが、機能美を忘れては困る。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:18:02.57 ID:zuFDoJ8F
・ダサい
・扉の配置から機能性のかけらも感じない
・悪趣味
・ダサい
・韓国伝統料理を守る機能をつけるべき
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:18:41.07 ID:xzfq68wZ
韓国製冷蔵庫は安いけど日本製の倍以上電気喰うから日本では評判が良くない
コンプレッサーの性能が今ひとつ
エアコンもしかりだけど
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:19:44.57 ID:p6rFbKJk
>>414
もしかして、左側は全て冷凍庫?
それにしても、冷凍庫だとすれば、冷気が一気に流れ出て
効率悪そうだな。
冷凍庫はやはり引き出し方式の方が良いと思う。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:20:57.28 ID:AbrBegND
仏壇やんw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:22:29.73 ID:zuFDoJ8F
そういや、アキオさんの義捐金冷蔵庫でかかったなあ。
一人暮らしなのに。
支援してくれた国の人が知ったら・・・と心配になったよ。
なけなしのお金を寄付してくれた人らもいたろうに(´・ω・`)
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:25:27.41 ID:4LD3kavu
単体でいくら凝ってようと、部屋のイメージにあわなきゃ買えないわな
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:25:34.14 ID:RADxvdP8
>>430

野菜庫は引き出し式だよ
観音式ドアを全開にしないと引き出せないけど

435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:26:50.61 ID:1WvPlJ1s
とてもじゃないか゛趣味が悪すぎる…
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:29:34.31 ID:qZWXR3ag
朝鮮人は
日本人が憎くてたまらないけど
日本人になりたくてしょうがない
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:30:10.63 ID:9RgRa1ng
なんでこんなに仏壇や茶ダンスみたいな色なのwww
43861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/11(日) 23:30:27.24 ID:AMhzafcP
それ以前に値段設定が強気過ぎる。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:30:33.77 ID:ZK6Rt5Up
お仏壇のはせがわスレは此処ですか?w
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:31:33.49 ID:V6M5b4JK
オサレ仏壇とかじゃないのかよコレw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:31:45.84 ID:Q9lKr8nr
仏壇かサーバラックかと思ったw
44261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/11(日) 23:31:51.58 ID:AMhzafcP
>>436
否。
日本人になるには日本人が邪魔だから憎んでいる。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:36:09.10 ID:mUAJK5Fr
>>1
正直、冷蔵庫と洗濯機と掃除機とアイロンは見た目より実力とそれに見合ったコストパフォーマンスで選びたいと思う。
デザインだけなら金はださんわw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:37:39.67 ID:6i0L1ak2
スーパーコンピューターみたいなデザインだな
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:38:34.71 ID:zuFDoJ8F
>>443
冷蔵庫のデザインは重要でしょ。
台所での存在感はハンパない。
まあ、実力が感じられるデザインがいいデザインとは思うけども。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:39:24.66 ID:jhbQbXnZ
>>441
ホントそうだよな。わしも仏壇を連想したよ。気色悪いね。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:40:07.77 ID:FZyQVfpD
どう見てもibmのZ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:41:15.68 ID:cWguwkGC
>>442
その時代ごとの覇権国家に事大して二番手を気取るはずが
現代のアメリカにはつい最近まで世界第二位のGDPを誇った日本がいるから
半島の立ち位置は名実ともに今ひとつなんだよね。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:44:18.98 ID:5cQnOK2d
てか、冷戦が終わって役目が終わったってだけだろ。
後は経済植民地として外資にちゅーちゅーされるだけ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:44:24.78 ID:HiliCzow
>>1
誰かこの国に「衛生観念」を教えてやってくれ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:45:27.19 ID:EzVjfqYp
デザインは一流でも、ブランドは二流じゃダメだよ。
マセラティザガードスパイダーの様にデザインもブランドも一流じゃないと。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:46:22.03 ID:tLLWk9Dj
>>442

そうだよね。
コリアンは日本人になるには日本人が邪魔だから憎んでいる。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:48:00.84 ID:/ZvRiB4Z
>>1
開けて爺ちゃんの遺影が出てきても
何の違和感もない
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:49:10.19 ID:UI5wqCev
>>1
この趣味の悪い仏壇、いかにもチョン的だな。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:50:22.59 ID:BWo8j+aB
ドンキホーテで売れるデザインだw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:51:30.85 ID:Ohb5EKw3
なに、このセンスのなさ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:52:39.88 ID:+wDQW5OI
ちゃんとキムチを入れられるように設計したのか?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:52:59.32 ID:of5LPmjV

うわっ!★なにこれ棺桶かと思った。ひどいセンス!www
45961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/11(日) 23:54:12.14 ID:AMhzafcP
>>455
半裸のバカ女とその彼氏のDQNかチャラ男のすくつ(何故か変換出来ない)
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:54:42.98 ID:RfIJD/tF
サーバーじゃないか。
461電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/11(日) 23:56:03.66 ID:QYfwIScm
>>459
ドンキって狭くてコワイからあんまり行きたく無いんだよねー。
46261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/11(日) 23:57:26.98 ID:AMhzafcP
>>461
夜遅くまで働く俺にとってはライフラインなんだがね。
463電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/11(日) 23:58:37.64 ID:QYfwIScm
>>462
なるほど。

背が低いぼくとしては、めっちゃ圧迫感があるのですw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 23:59:02.94 ID:P2RBGRFc
本当に色がよくないな
これじゃあ箪笥だよ
食料を保存しとくんだから、明るい色で清潔感出さなきゃな。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:00:28.78 ID:WvEdLlqv
まあシャープが侵害している特許は重要なもので、
サムスンが侵害している特許はたいしたことが無いものというのは世界の常識w
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:01:33.63 ID:lB15/R4M
型番からして700〜800Lクラス?
さすがにそんなでかいのはこの値段でもいらんわ・・
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:02:15.41 ID:6/ervJ6Q
これはないわぁ…夜のお店に置いてありそうな冷蔵庫。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:02:40.90 ID:FIeoOVii
>>465
ドコの異世界お常識だ基地外
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:03:01.02 ID:OXuB1/0m

おまいら仏壇やサーバにあやまれ!w
470(゜- ゜)っ )〜:2011/09/12(月) 00:04:55.81 ID:X/VCGb9B
>>463
夜中に店内を彷徨うのは好きなんですけども
出してある見本品がどれもこれも滅茶苦茶に壊れてたりしてちと怖い…。
47161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 00:04:56.69 ID:77xpGL4t
>>463
ゴミゴミしてるし、小さい商品は商品管理ずさんだからね。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:05:04.42 ID:j8PplC5I
組んだデザイナーがジュエリー系のデザイナーって???

> マッシモ・ズッキ
> ttp://www.calegaro.it/jap/designer/16/index.html
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:07:19.99 ID:w/50Lqx5
>>461
あのデカイ棚に隠れて、露出物のAVを撮影してる現場に遭遇した事あるぞ
角を曲がったら、カメラ持ったおっさんと、チチだしたネーチャンが居たビックリしたよ
それ以来、ウリはドンキが好きになったニダよ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:07:52.81 ID:cwoI+eI0
このふいんき好きだけどな

観音開き。どうみても仏壇です。
475電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/12(月) 00:09:32.31 ID:Bs66bouZ
>>468
それは半月状ぱげw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:10:33.67 ID:FIeoOVii
>>475
ナルホドw
しかしぬこさんこんな時間にいるんだ
俺はこの時間久しぶりだわ
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:11:02.19 ID:ekqY6agQ
韓国産に期待するものって、「安い」意外にないだろが
47861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 00:12:08.72 ID:77xpGL4t
>>477
そのジャンルはハイアールに駆逐されたよ。
479電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/12(月) 00:12:38.47 ID:Bs66bouZ
>>476
ぼくは自由な時間がてんでばらばらなので、明け方以外、いつ居てもおかしくないのですw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:17:21.78 ID:3Gw+c6Io
>>479
出張しておいしいもの食べに行くって言った後以外はいつでもいる気がするw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:18:44.42 ID:+gMXMMZY
>>459
すくつは2chネタw
本当の読み方はそうくつ
そうくつなら変換できるよw
482電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/12(月) 00:19:23.37 ID:Bs66bouZ
>>480
食い倒れの旅の時は、早寝早起きっぽくなるのでw

今日は日中秋葉原に買い出しだったんだけど、重いもの持って歩いて疲れたからもうそろそろ寝るw
ちなみに、もちろん韓国製部品は買っておりませんw
483電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/12(月) 00:20:00.31 ID:Bs66bouZ
>>481
(何故か変換できない)←これは判って書いて居ますのサインでーすw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:20:30.40 ID:+gMXMMZY
>>465
なぜ土人は事実を逆にしか見れないのでしょう?
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:21:10.84 ID:yczLEkUx
>>1
たかが冷蔵庫に、その恥ずかしいデザインは引く
所詮、冷蔵庫は冷蔵庫

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:21:17.71 ID:3Gw+c6Io
>>482
おやすみなさい
よい夢を
最後に韓国話したから韓国人になる夢を見るかもよw
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:21:30.32 ID:+gMXMMZY
>>483
りょ(ry

昔、ネタでなしにそう読んだ変人がヤフーに居たからw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:21:34.72 ID:p7Yt6AXw
おれははこれから寝るぞw
寝る前にネトウヨの無様なネタを仕入れようと戻ってきたぞw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:22:55.41 ID:+pvHPgh4
PCケースみたいだな...w
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:23:30.04 ID:+gMXMMZY
>>489
どちらかというと、鯖かとw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:24:09.85 ID:p7Yt6AXw
今度の土曜日に歯医者の受付のきれいな姉さんから、韓国料理屋さんで合コンやるから、是非ってお誘いがあったぞw
めっちゃ楽しみw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:25:25.35 ID:GvVtrFHx
>>487
ここは初めてか?力抜けよ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:26:24.83 ID:+gMXMMZY
>>492
うんw
まだ数年しかいないよ?w
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:27:42.74 ID:bXilu6ID
トンスル冷蔵庫でも作ったほうがうれるぞ
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:29:52.95 ID:rc6WVs+u
冷凍庫にして死体入れれば完璧な仏壇だね
寂しくなったら開ければ顔見れるんだ死
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:30:33.53 ID:3Gw+c6Io
あとはエイの最適な発酵温度とトイレの下流に直結するパイプを・・・
おっと、お酒も必要だし、いざというための直食いのための保存室も
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:31:05.39 ID:9ggQzbWH
そうだ、仏壇風サーバーケースを作ればいいんだ!
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:32:34.28 ID:+gMXMMZY
>>497
で、SEを全部坊主頭にするとかw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:33:47.30 ID:GvVtrFHx
>>493
いや、ごめん…これも同じ位定番ネタなんだけど
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:34:34.17 ID:ZLEz6g+M
こんなダサいもんを長期間も使いたがる奴はいないw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:36:24.25 ID:+gMXMMZY
>>499
うんw
そうだねw

たまにボケるので、
自爆癖がありますw
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:38:03.33 ID:GvVtrFHx
>>501
なんというか…


重ねて追っかけてすまんかった、やらなけりゃよかったね
まさかまともなそんな返し来るとは思ってもみなかったので…
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:38:28.77 ID:1ZUDmAaX
サーバだろ。これ
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:40:53.86 ID:+gMXMMZY
>>502
うん?
ネタで返したほうがよかったの?
天然だから、変なボケしかできませんよ?

まあ、がいしゅつのネタだし、じじゅうしておきますね^^
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:40:59.90 ID:ofrGdPQg
サムスンは冷蔵庫にGalaxy搭載したら売れるかもよ
冷蔵庫に搭載する分にはAppleも文句言わないだろw
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:44:26.13 ID:9ggQzbWH
>>498
今なら骨壷風UPSが付属します
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:45:37.30 ID:O0zjSY4d
>>505
冷蔵庫開けてジュース飲みながらガラクシーでネトゲ、CPUの冷却は冷蔵庫のコンプレッサー

なんかすげえ廃人養成マシンが出来そうだな。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:45:38.47 ID:rc6WVs+u
Galaxyの充電が出来る冷蔵庫だな!
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:47:02.93 ID:+gMXMMZY
>>506
木魚のランハブなんていいですねー
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:48:18.44 ID:sT8XUk1z
朝鮮人らしいデザインですね
日本では悪趣味って思われますよそれw
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:48:45.50 ID:O0zjSY4d
>>509
位牌<おっとハブは俺の役目だ。木魚はマウスでもやってろ
51261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 00:50:53.99 ID:77xpGL4t
>>493
よし、長いんだしコテを付けろ。
チンコ抜け太
これ以外は認めんがな。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:52:22.86 ID:+gMXMMZY
>>512
いくらなんでもそのコテ名はヒドス(´・ω・`)
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:54:08.63 ID:YNmIZns7
昔の日本のテレビがこんなノリだった気がする。
仏壇みたいな木枠に入ってた。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:54:14.13 ID:qWlwuj4l
>>512
・僕、朝鮮人
・コリアンとチュッチュし隊隊長
・8.6cm未満

これくらい選択肢がないと可哀想
51661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 00:57:05.26 ID:77xpGL4t
>>513
チンコもげ太氏なら既に居るぞ。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:57:48.61 ID:O0zjSY4d
>>516
そんなどこぞのエロ漫画家みたいな名前がおるんだな。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 00:58:22.92 ID:YNmIZns7
>>513
汎用ぬこ型決戦兵器
いいだろ?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:01:18.92 ID:+gMXMMZY
>>516
居ますねー
(凄いコテ名w)

>>518
ぬこさん大量に居ますしw
(最近また一人加わったしw)
52061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:02:09.37 ID:77xpGL4t
>>517
俺が命名した。
ビバチンコ軍団。
あと、セクシー団地妻。
 
>>518
ぬこ軍団大杉。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:02:47.37 ID:oitoejcv
ゆとりはこれだから・・・・・

冷蔵庫を黒にするセンス・・・食材が傷んでいるように思えるだろ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:03:35.44 ID:GvVtrFHx
>>520
かなり昔VIPにいた、チンコもげ太さんとは別人なのかな?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:03:37.64 ID:5J1cvYiB
>>518
それなんてドラえもん
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:04:00.27 ID:tQXG83Gb
韓国の冷蔵庫って観音開きになっていて、左側の扉は上から下までいっきに開いちゃう構造がデフォなの?
気候が日本ほど暑くないからいいのかしら
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:06:21.64 ID:+gMXMMZY
>>524
もともと衛生の概念がないんでしょ
抗生薬多用でへんなバクテリアまで感染拡大してるし

冷蔵庫のビブリオなんて、多分ほとんど気にしてないと思うw
52661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:07:16.22 ID:77xpGL4t
>>522
別人。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:10:20.24 ID:fOL68bZV
「女性が欲しがる真の高級プレミアムデザイン」ホホホホ
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:11:46.50 ID:YNmIZns7
>>523
しっぽがケーブル。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:12:35.50 ID:tQXG83Gb
>>525
衛生面云々以前に熱効率が悪くない?
ジュース一本取り出すのに片側全部開けなきゃいけないなんて
真夏はとくに・・・
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:14:30.11 ID:GvVtrFHx
>>524
韓国の冷蔵庫って上部観音ドア、下部スライド2ドア(冷凍庫とキムチ冷蔵/野菜室切り替え)がデフォルト。
ステンヘアライン加工の外見でキムチ室は抗菌消臭保湿機能装備のパターン。

この写真は多分デザイン上の問題でそうなってると思う。

>>526
なるほど…
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:14:42.44 ID:MNR7/ZGe
>>27
ああ、なるほど鋭い
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:15:25.48 ID:+gMXMMZY
>>529
いえ、熱効率が悪いということは、
衛生面を気にしてないということです

親族に何人も医療関係者が居たんですけど、
温度はとても大切で、20度を超えると
一気に病原体は繁殖するんですよ
(病原体によって繁殖する温度は違いますけど)

衛生面に気を使うなら、気密性やそれに伴う
保温性に気を使わないわけは無いんです
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:16:06.98 ID:tCGS4jBU
どこのサーバラックだ?
534ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/12(月) 01:16:50.70 ID:dvNgeBzJ
>>519
うなぁー
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:17:36.77 ID:+gMXMMZY
今まで出たネタ

・鯖
・仏壇
・扉が観音開き
・センス悪い

売れるわけ無いw
536!Ninja:2011/09/12(月) 01:18:00.74 ID:khV/Knb5
デザイナー ぷぷぷ
537ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/12(月) 01:19:43.03 ID:dvNgeBzJ
>>535
色は物によってあわせやすい場合があるから選択肢の一つとしてはありだろうけど(廃熱効率悪そうだけど)
機能面とかがだめな時点で売れないよにゃー
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:22:23.63 ID:tQXG83Gb
http://m.samsung.com/sec/system/consumer/product/2011/04/18/srt74hbzfp/SRT74HBZFP_07.jpg

開いてる写真見つけた
>>1の画像だと「日本の冷蔵庫よりゆったりしてそう?」って思ったけど、
これを見るとむしろ手狭な感じすらする
つーか真ん中の区切りどう考えても邪魔だろ
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:22:36.74 ID:Iziyc8Ah

馬鹿チョンなんだから放っておけ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:22:56.39 ID:+gMXMMZY
>>537
ショックフリーザーが付いていて
扉が1つっていうのがなんとも(´・ω・`)

主婦に売り込みたければ清潔感が何より大切なのに、
掃除しにくそうなデザインとか、終わっているとしか
>>537
昔の日本の冷蔵庫に在ったと思うけど、色なんてパネル交換式にして、
客の好みで替えれば良い
高級なんていうなら、そのぐらいはやらなくちゃ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:25:04.46 ID:cqH/H/ps
思考センスが昭和の日本と同レベル
>>540
下の方は、引出しの方が絶対使い易いと思うのです
544ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/12(月) 01:26:42.26 ID:dvNgeBzJ
>>541
だにゃー>パネル交換
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:27:36.92 ID:CPkbmRBS
ちょっとカッコイイが、バーのカウンター内かそれに似た暗い照明演出の豪邸でもないと合わないんじゃ。
54661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:28:18.45 ID:77xpGL4t
>>534
よし、多すぎるからリストラだ。
チンコ生え太
これ以外は認めんがな。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:28:47.92 ID:ti0TBSW/
サムネがサーバーかと思った
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:29:12.46 ID:jIkKFwz/

冷蔵庫のためにインテリアを変えないとならないような感じですね。

549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:30:47.38 ID:+gMXMMZY
>>543
冷凍庫もですね
アイスクリームを時間をかけて取り出すのはちょっと・・・・
つか、この機能性は女性に売り込もうとしているわりに
女性の意見が全然取り入れられていないかとw

冷凍したお肉を取り出す時も、
引き出しになっていたほうが都合がいいし

まあ、韓国が土曜に特売をして冷凍保存するかは知りませんけどw
55061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:31:17.28 ID:77xpGL4t
設計上可能なんだから、左右どちらから開くかくらい選択させて欲しい。
>>550
観音開きじゃなくて、右開きでも、左開きでも、両方できる
ドッチファイルみたいな扉があったと思うのです
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:35:06.11 ID:AtlK3oFu
韓国製って時点で安物以外の評価はありえない。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:35:36.57 ID:61Vqb0fB
データセンターにでも売り込めば。
サーバラックとして勘違いして買ってくれるかも。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:36:31.81 ID:rvpFY/vK
既出だがサーバーラックくせぇ
>>552
そもそも、元値が日本円で10万台半ばで高級品と言ってるところがお笑いなのですww
55661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:37:31.97 ID:77xpGL4t
>>551
アレ無駄機能だよ。
ジョイントを反対に付けるだけなんだし、発注の段階で簡単に出来るんだからやれと(笑)
安い買い物じゃないからね。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:37:40.28 ID:dX4/l9R1
これって、右側のドアの真ん中がハッチになっててドアを開けなくてもそこから取り出せるという仕組らしい。
うーん、コレを日本で売るのは無理だろ。
今日本人は野菜室が上か下かで揉めてるのに。

http://www.samsung.com/sec/consumer/theme/wed2010/wed2010-refrigerator/SRT82HBCDP/index.idx?pagetype=prd_detail&tab=features
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:38:06.13 ID:PydXPzYB
90年代初期のセンスwwwwwwwww
これにコンクリート打ちっぱなしの壁とブラインドをあわせるのがステイタスwwwww
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:39:12.06 ID:GvVtrFHx
>>551
一枚扉の両開きシャープが特許取って出してますよ。
扉落下事故起こしたり…あんまり評判はよくないですが。
>>557
ウリは、野菜室、下の方が良いですね
キャベツとか、南瓜とか、結構重いですから、上だと大変
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:43:32.39 ID:/+FJ7hVt
>>555
そんな値段かいww
自分は四年前引っ越しした際、家電をほとんど買い揃える都合上、「冷蔵庫は10万」と、かなり絞って考え、高級品なんて全く視野に入れなかったんだがw
(それでも日本製の高機能が買えたが)
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:47:36.06 ID:+gMXMMZY
>>561
ヲンが安いということもあるのでは?
向こうは土民を生贄にして通貨安に誘導してるし
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:49:19.31 ID:bQ1yved7
>>557
どちらかというと欧米向けのアイデアっぽい、
つーか、この大型冷蔵庫は完全に欧米市場向けのデザイン、内装だな

まあ、日本の冷蔵庫はガラパゴス過ぎて変態的な機能をつけすぎちゃったから
欧米で売るのは難しい
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:52:09.39 ID:MS5OBx/w
冷蔵庫ペイントしてくれる会社あるよね
ナショナルのWILLプロジェクトのレトロ風冷蔵庫とか買って
オレンジとかにペイントしてもらったら楽しいかも〜
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:54:03.31 ID:+gMXMMZY
>>557
そのHPの挿絵ですけど、
なんで生肉と野菜と切ったフルーツが一緒に入ってるんだろうw
やっぱり、衛生観念が無いとしか思えないw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:55:19.06 ID:1P8770NC
スパコンかと思たわw
ブランドがLGとSAMSUNGというのもスゲー不安
56761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:56:35.06 ID:77xpGL4t
>>563
自動製氷機上等、瞬間チルドに適温センサー。
熱々カレーも保温します。
 
まあ売れないわな。
568ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/12(月) 01:56:38.46 ID:dvNgeBzJ
>>546
さてとビームスニャートガン発射と
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:57:28.83 ID:tN9KrGik
スパコンかと思ったw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:58:24.66 ID:bQ1yved7
>>567
製氷機はアメリカの冷蔵庫は好みじゃなかったかな? あと冷水機

でも真空チルドなんかなのは無いね
57161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 01:59:25.25 ID:77xpGL4t
>>568
Iタンクフィールドで無力化ニダ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 01:59:40.25 ID:bQ1yved7
アメリカなんかはスーパー遠いから1週間に一度ほどゴッソリ買ってくるkら
デカイ冷蔵庫が必要なんだよ

日本じゃ2日に1回ぐらいの短いスパンで買い物行くしな
57361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 02:01:28.54 ID:77xpGL4t
>>570
冷水機も製氷機も内蔵型より大型の外付けじゃね?
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:01:48.24 ID:JF7mb5wf
棺桶かよw
てか日本でぜってえ売れねえわw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:01:59.30 ID:+gMXMMZY
仏壇: 抽出レス数:60
サーバー: 抽出レス数:8
トンスル: 抽出レス数:3
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:02:58.56 ID:+gMXMMZY
そして棺桶: 抽出レス数:4

チルド室はまだ理解できるけど、「解凍室」付きもあったりするw
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:04:30.95 ID:kND7GCOL
インターネット洗濯機ってまだあんのかな?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:05:50.61 ID:oKMPW/FZ
コリアンタウンとかだとこの冷蔵庫にキムチ室が特設されてるんでしょうか?
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:08:45.18 ID:CiEK8Epm
>>538
真ん中の仕切りはヒドい。
MONOQLOなら間違いなく地雷マークが付くレベル。

こんな仏壇みたいな色した冷蔵庫が似合うキッチンを探すのって至難の業だろ?
サムスンは途上国売り上げ伸ばしてる割にはつめが甘すぎるな。そのうち潰れるぞ。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:08:53.55 ID:Z6tRNpkd
どう見ても、IBMのサーバーだな。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:12:45.90 ID:wjFMJAkq
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/panflash00045313.jpg

脱原発の 正体見たり チョンだった
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:13:24.79 ID:bsVGs7ip
ダサいな
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:14:11.76 ID:t81OvP3l
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:16:19.09 ID:i/CkZmYi
このスレは家電スレ?仏壇スレ?
と聞きたくなるスレだなwwww
58661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 02:18:22.29 ID:77xpGL4t
>>577
なぁに、余熱利用の保温室よかマトモだよ。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:19:16.13 ID:t81OvP3l
ていうかお前ら仏壇以外のコメしてやれよ





どう見ても仏壇だけど
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:21:36.56 ID:+gMXMMZY
>>587
鯖に見えないこともありませんよ?
真っ黒で大きくていかつくて



仏壇のほうが似てるけど
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:29:37.66 ID:xiyfazVq
クレイ思い出した
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:30:09.65 ID:4xawXCMq

南無阿弥陀佛、南無阿弥陀佛(笑)
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:31:42.58 ID:HjfSijMK
こんなゴミを買う奴がいるのか?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:32:11.29 ID:u59Pob0x
サーバーかと思ったぜw
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:34:53.86 ID:/+FJ7hVt
>>567
保温用にもなる小窓、自分も実は使ってないw
冷凍設定して、コマイもん冷凍してるわw
594りっちー:2011/09/12(月) 02:35:10.05 ID:AIfwXUQy
>>594
同感。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:53:03.53 ID:65JOvoci
冷やし阿弥陀
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 02:53:20.07 ID:iBisDh+x
浄土真宗の当家の仏壇はもっと煌びやかでキンキラキンで豪華だけどな
597ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/12(月) 02:56:56.74 ID:dvNgeBzJ
>>571
では、搭載されている核ミサイルで攻撃にゃー
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 03:22:54.28 ID:tuP3Fgco
>>1
そういうの試すの初めてだったの?
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 03:31:58.55 ID:jPL1PBz3
デザイナー色の強い製品は数が出ないことを前提に企画するものじゃないのか?
600名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 07:10:40.92 ID:BNZZs3yS
日本で買えるの? ほしいんだけどw
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 08:26:44.09 ID:2tDipQnx
まーた韓国かw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 09:16:41.26 ID:oa0nLsvh
デコなら100均でパーツ買って
自分でやった方がイケる。
60361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 09:22:59.88 ID:77xpGL4t
>>597
ニュートロンタンクジャマーで無力化ニダ。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 10:28:03.66 ID:B30hXa7H
>>1
> 意外に苦戦のワケ

全く意外じゃない
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:15:54.96 ID:IxtP3TqB
色物家電
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:43:30.11 ID:QIUpBVxa
日本製品ももう少しくらいまともなデザインだったらいいのに。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:48:08.86 ID:/M4PdFL8
絶対零度を超える冷凍技術を韓国が開発したと言うスレは、ここでつか?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:53:51.85 ID:wMD+hNvW
冷える仏壇か。
火葬せずそのまま仕舞っておけるんだなすごいなw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:55:46.47 ID:uxQohKKG

お仏壇だろ?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:57:20.07 ID:cid9itVg
一昔前のスーパーコンピュータみたいでちょっと格好良いと思ったけど
普通の家に置く家電としてはクセが強すぎるよな、他の家具との調和を考えたら無理だね
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 12:07:43.30 ID:hxCUOpm0
>>606
どこぞのメーカーで昔風にドアをラウンドにして、開閉を足ふみペダルにしたのを
出したけど、売れなかったぞw 俺はセカンドにちょっと欲しかったけど。

大体冷蔵庫なんて、W・H・D が決まってて四角いんだからデザインなんてドアノブぐらいだろw

612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 13:29:13.75 ID:RQ43c0f5
まあ、「ろっぽんぎひるず」とかに住んでる奴なら買うかもって
デザインだよな。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 13:36:21.00 ID:QoUC2GLf
韓国製の高級品って矛盾そのものなんだから無理に決まってる
614.:2011/09/12(月) 13:45:07.32 ID:p7n4tjEW
まず中国では売れないな

なぜ冷蔵庫といえば白なのか、と考えないのだろうか。
で、私が勝手にたどり着いた結論、、、とつぜんですが風水。
風水では、食は健康の象徴であり、健康であることは全ての幸運に繋がると
考えるそうです。
その食の象徴が冷蔵庫で、かなり大切なものとして扱われています。
だから神聖な『白』、浄化の『白』、が運気が上がるのだと聞きました。
そんなわけで、大切な冷蔵庫の前面にメモやマグネットを貼るのはNG、な
んてコトもよく言われます。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 13:46:53.14 ID:tM3F7iWg
10年も使えるの?
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 13:49:57.19 ID:gQ1rJxeg
197万!さすがデザイン凝ってるだけあって高いんだなー

と思ったらウォンかよ、安いなw
61761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/12(月) 15:14:13.65 ID:77xpGL4t
>>614
風水の話なら、台所関係は火と水の属性だから何をどうやろうと無駄だろ?
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 15:14:48.19 ID:am4YNrhL
170
>中国に安物市場を奪われるという、危機感の表れだろうな

欧米中国東南アジア南米オセアニアの安物市場は90年代末くらいから奪われ出した。
そこで>>1のような欧米メーカーが強かった大型市場に注力、その段階から基本性能より
デザインや給水等の付属機能優先。

この数年その市場も中国メーカーに食われ出したので一段と見た目に注力したのが>>1
韓国市場にもついでにボッタクリ価格で売り出したけれど外方を向かれ>>1
619 【11.7m】 【東電 77.4 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/12(月) 20:54:52.28 ID:lRxdz5ZO
1万ウォン=713円ww
やっぱり1ウォン=7銭だったか
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 21:12:11.88 ID:FQLflCRO
価格以外の競争力をつけられなかったツケ
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 21:17:05.19 ID:7BUGeKxE
おl;まだ棺桶冷蔵庫売ってますか?
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 21:20:08.41 ID:ldB0e35W
日本の素敵なお墓をデザインにパクった

LG製お墓冷蔵庫ww
まさに墓標w
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 21:32:28.06 ID:z4g5b724
仏壇じゃないの?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 21:45:30.84 ID:F1EO2yU7
>>623
はい。正真正銘仏壇です。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 22:14:32.82 ID:tbRYJrMd
この冷蔵庫はご臨終です。ちーん。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 01:15:49.07 ID:gTiWkb05
>>58
はあ・・・w
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 03:35:40.49 ID:Y+Vpoj/W
デザイナーのキム・サンユン氏・・・

誰それ??
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 07:39:56.82 ID:9Jrdo72V
http://www.youtube.com/watch?v=pa6j0HPvXio&feature=youtube_gdata_player

花王不買デモの予告動画です。素晴らしい出来映えですが誰が作成したのだろうか?
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 09:12:02.61 ID:zTMhboHN
確かに韓国製品にはデザインが良い物もあるのだが、機能・精度が伴っていないんだよな。
カラフルな便器を見た時には日本人にはこの色彩は作れないと本当に感心した。
でもな、ちゃんと水平が取れない製品は駄目なんだよ。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 10:26:16.93 ID:om5Kw/nu
型番長ぇよw
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 17:50:20.35 ID:XQdOzFkz
デザインよりまずちゃんと動くものつくれよ、阿呆。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 19:26:20.43 ID:fxfu0FHv
>>1
こんな機能性ない
発熱ありすぎなクソはだれも買わない。


そもそも高級冷蔵庫市場なんてあるのか世w

売れてもせいぜい100万台もいかない世界だぞ。合計100億以下のちいさな市場
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 22:29:58.08 ID:hgOH4Ck/
実物みないとなんとも言えないけどゴージャス感はあるな。
ただ、すぐに飽きそう。これが似合うキッチンってなかなかないだろう。
こういう車作ればいいのに。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/14(水) 22:32:55.73 ID:hgOH4Ck/
メガネもちょっと奇抜な奴って欲しくなるんだけど、いざ買うと三日で後悔する。
オーソドックスで品の良いのにするべきだったってね。
635ミネルパ〜:2011/09/15(木) 21:59:54.33 ID:k+sfhq9+

 先進国では冷蔵庫は見せびらかす物ではない。
先進国で冷蔵庫に要求される要素は、
・確実に冷えて信頼性が高いこと。 少なくとも10年以上は絶対に故障しないこと。
・省エネルギーである事。
(以前、シンガポールで借りたアパートに韓国有名メーカー製冷蔵庫があった。
 しばらく経つと、冷蔵庫の上に置いていたダンボール箱の底が腐っていた。
 冷蔵庫の断熱が悪く、冷蔵庫上部が結露してダンボールを腐らせた)
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 16:45:12.42 ID:7zEYOAah
>>37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 17:08:07.48 ID:NZQB1SzG

>>【借りた金は返さない】

>>韓国は、通貨危機の際に日本から借りた金(日本国民の血税)を未だに返済していません。
>>どうやら返す気はないようです・・・

国家破綻しても借金は残るから、地道に返済しなければならない。
絶対に返ってくるよ、借金がチャラという状況は韓国が北朝鮮に取り込まれた時w
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 16:48:45.57 ID:kgTlfQdN
>>1
サムスンだけじゃなくて、韓国の悪いところだよ。

どうでもいいところに力入れて、力抜いちゃいけないところで思い切り抜く。
だから、韓国企業とかと提携なんか、絶対やっては駄目
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 17:15:56.33 ID:K7hjwDdb
>>636
ミンスの大臣「韓国さん大変みたいですから、債権放棄しますね」

実際には国会承認が必要だから無理だけどw
面白い事になりそうだからポロッとどっかで言わないかなーw
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 17:28:14.03 ID:O74yflcG
変な冷蔵庫だな
仏壇かよ
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 17:31:25.07 ID:/m7/wMYp
もの凄く疲れて仕事から帰って来て「さあビール^^」って時に
この仏壇を開けるのか?疲れが倍になる ><
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/17(土) 17:33:42.07 ID:mG7insJ8
冷蔵庫が仏壇じゃ売れない前に

「韓国製」www

致命的だよなw
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
欧米は大家族の家庭の割合が多めだから
日本製の家電はおろか、こんな高級志向の家電はあんまし売れない