【サーチナ】中国BBS:豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだ?[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国大手検索サイト百度の掲示板に「豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだろう?」という
アンケート付きのスレッドが立てられた。答えは3択で、結果は帝国主義の戦犯が48%で1位、
次いで何とも言えないが30%、最後が英雄の22%だった。回答理由やそのほかの回答について、
以下に日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。

● 天国王朝之栄誉
  とにかくスゴイ人。

● 萌妹哥
  名字が3回変わった奴。
  (木下から羽柴、そして豊臣と変わりましたね)

● 馬克西米連1
  まず最初に思い浮かぶのがサル。そして次に思うのが女みたいな男。

● 咸豊光
  帝国主義の戦犯って答えは釣り用の答えだろ。
  (戦国時代には帝国主義という言葉はなかったと思います)

● ab化
  何もない所から天下を取るまでになった。どれだけの人が成し遂げられると思う?

● 丹羽由理
  山崎・天王山の戦いで天下を取った。
  (山崎の戦いで明智光秀を破りましたね)

● 格瓦特羅
  努力とは何かをよく分かっている人。平民から関白になった。日本の実際の支配者。

● 小白加文盲
  サル以外言う事ないだろ。

● 回首乱長安
  下品でこせこせした人。sick。

● 滄衍
  日本の野心的な英雄。朝鮮侵略者。

● 哈哈鯨
  漢民族との融和を図ろうとした人。

● 永恒的仙剣1
  日本人の目には英雄だろうが、侵略されたものにとってはただの侵略者。

● 大將軍紫炎
  自分が賢いと思ってやったことが裏目に出たタイプ。

(編集担当:畠山栄)


サーチナ 2011/09/10
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0910&f=national_0910_059.shtml

元BBS・豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだ? - 天涯社区
http://tieba.baidu.com/p/1201561489
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:20:17.24 ID:mC7TO89p
>>1
>● 馬克西米連1
  まず最初に思い浮かぶのがサル。そして次に思うのが女みたいな男。

わしは男じゃ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:22:38.08 ID:WTTCGcsR
劉邦に似ているって言えば分かりやすかったんじゃね?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:22:38.06 ID:xIGyBjgx
朝鮮蛮人の飼い主
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:22:58.91 ID:jlnFyRNc
>● 大將軍紫炎
>  自分が賢いと思ってやったことが裏目に出たタイプ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:23:14.91 ID:to27EHyS
これは良いキムチゴキブリホイホイw
中国人もチョンが紛れ込んで工作していると気づいているから
工作員を見分けるために豊臣秀吉の名前をだしたわけか

馬鹿なチョンは気づいてないようだけど
中国人侮れないな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:23:24.46 ID:amHjrJi3
とりあえず、奥さんが信長に浮気癖について相談したほどの人間だったらしいが・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:24:38.17 ID:Ger9eaRB
信長が好きな人間は、曹操も好きだったりする

秀吉・家康好きは誰が好きなんだろう
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:25:39.56 ID:/s5WTb9+
                     ___
               ,.  ´: : : : : : : `   .
               / : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.            /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:ヽ
            /.:./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : ‘,
.           //: : : /:. :. :,〃: : : : : : :ヽ:. : :. :.|: : : :.',
.        〃:. : : :.〈ヽ /│: : : : : : : : ト、/〉|.: : : : :.
          ||: : : : : |`y   |:.:. :. : : ∧: :! V: ,′:.:.:.:.:|
          ||: : : : : レ' -─┼: :. :.:./l斗┼─v:.:/:.:. :.:.|
          ||: : : |: :|    レヘ: :./ .}ノV    V:. :.:.}: :|
          ||: : : |:.:.ィf干芹ミx. ∨  ,ィf芹灯ト! : :/.:.:.|
          ||: : : |: :| マト-ク リ      レト-クリ/!: /.:.:./|
          ||:. : :.|:.:|  `¨¨´      `¨¨´  }/:.:.:/: |
          l|:.:.:.八 ト、 ```     '   ``` ∧:.:./: : |
         /ヘ: : : : : : :>      マ フ    イ:. :.:/ト、: :.
.        /:.: ∧ : : : : |: : .>、         イ:∧: /: | \}
        ムイ:.:∧:.:.:.:.:.|/:.ヘ!`   - ´i : j/: :j/ト、{      
          | / _>、: :.レv'  \    ,ノヽ\{\! 
          `¨´ >《    》エ《  l|\
     ,.  ´  ̄〃:.:.:.`ト、  ∧  ∧  !: :.:ヾ>- .
.     /: : : : \:. : :.l|:. : :.:.:| `´  ‐‐! `´ }: :..:l|: : :`ヽ: :`i
    /: : : : :. :.:.‘,:.||: : :..:.:l、     } {   ,′: :||: : : : :l: : :|
    ,′: : : : : : : : ',:.`\:/.:.:.  /  ‘, ,'ヘ/´: : : :.:|: : :|
    !: : : : : : : : : : :l: :./: : : : : ∨     V: : :.:\: : : : ,′:.:|
   ノ: : : : : : : : : :.:.l|<: : : : : : :.:/     ‘,: : : /_ /: : :.:.|
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:26:30.98 ID:wCfZJGZh
>>3
朱元璋に似ている、と言ってもわかりやすいな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:26:54.82 ID:A7RRQcli
男の娘 時空支配者 HI☆DE☆YO☆SHI
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:27:31.56 ID:4yUyLV5c
日本を制覇し、大陸を制覇しようとした日本の英雄
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:27:44.98 ID:QaxCqtjX
戦乱の世に誕生するありがちな覇者でしょ?
アジアだって、欧州だって南米にだって存在した侵略者であり統治者だった。
歴史に名を残したけどさ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:28:02.30 ID:to27EHyS
>>8
家康は劉邦 秀吉は明の朱元璋かな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:28:05.51 ID:QXOI/TwS
伊達正宗と一緒に未来から来たんじゃなかったっけ?
16ペッパーランチ警部:2011/09/10(土) 15:28:30.08 ID:K17IAAH7
ヒトモドキにキムチの原料を与えてやった人
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:28:56.61 ID:/4Q4nW9h
>>8
山岡の徳川家康好きな人は劉備も好きかもしれない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:29:19.24 ID:ChUCLYEl
>日本人の目には英雄だろうが、侵略されたものにとってはただの侵略者

英雄だったのか・・・そんなこと考えたことなかったなw
一般的には朝鮮征伐や刀狩りや太閤検地くらいだな
19ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/09/10(土) 15:29:57.17 ID:Iw8gmUe/
コーエーはいい加減能力値をイメージ先行で決めるんじゃありません!
20皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 15:30:32.93 ID:YxryteK7
>>14
一度国を失って、家臣団の団結で復帰する
ってところは孫呉を彷彿とさせますがね>家康
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:32:10.84 ID:/4Q4nW9h
>>19
真田関連は本当に酷い
逆に秀吉はもっと高くていい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:33:01.24 ID:byFjTx4E
サル ハゲ鼠、、、、、あとは、え〜〜〜〜と?
どえりや〜田舎もんだがね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:33:01.10 ID:+3z8kmQU
秀次殺さなければ豊臣政権のままだったんだろうか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:34:08.18 ID:PczZ7RFm
6本指の人。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:34:35.78 ID:rH7qTVzj
現代なら角栄
最近なら菅あたりか?
26ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/09/10(土) 15:34:52.24 ID:Iw8gmUe/
>>21
武勇伝だけならもっと味のあるキャラがたくさんいるのにねぇ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:34:52.91 ID:B8mIUIBx
8-15
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:35:33.50 ID:rSyNeJcJ
>>2
秀吉乙
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:35:52.67 ID:ChUCLYEl
>>23
秀次は優秀だったから
そのまま基礎を固めて
秀頼に繋げば安泰だったろうね
徳川政権くらいいけたかも
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:36:02.27 ID:9Ux+4YOq
>● 馬克西米連1
>  まず最初に思い浮かぶのがサル。そして次に思うのが女みたいな男。

この中国人はよく分かってるな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:36:03.04 ID:zbsJrN9W
日本人が欧州の商人に奴隷として売られていることに激怒して、奴隷売買禁止したんじゃないっけ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:36:07.23 ID:KO31mP55
>( )内は編集部による素朴な感想。


これがマジうざい

晋で
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:36:08.26 ID:z1O4TuOH
中国で言ったら始皇帝みたいなもん、といえばわかりやすい。
34ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/09/10(土) 15:36:16.54 ID:Iw8gmUe/
>>23
連座で処分された人間が生き残ってればあるいは
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:37:23.86 ID:hVCAz89L
氏と名字がごっちゃだ。
名字は、木下と羽柴だけ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:38:37.42 ID:cv2fBPVq
>>2
迂闊ながら、言われるまで気付かなかった。
中国のお仲間だwww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:38:50.35 ID:OfOYj5jG
>中国大手検索サイト百度の掲示板に「豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだろう?」という
>アンケート付きのスレッドが立てられた

で、属国のチョンくらいしか劣等感持ってない人物のスレなんか、
どこの何人がスレ立てたんだよ?w
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:38:51.27 ID:TM4OZS57
成り上がりだったが故に晩節を汚したよなぁ秀吉。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:38:55.97 ID:UJkVoEd2
>>18
太閤は大阪人には偉人らしい。

愛知県人には三英傑の独り(ぜんぶ愛知県出身の、信長・秀吉・家康)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:39:29.01 ID:7ScsuMfu
朝鮮半島に人間的な食文化をもたらした人
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:39:33.31 ID:9Ux+4YOq
>>39
信長も秀吉も名古屋だでよ〜
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:40:14.63 ID:ChUCLYEl
キムチの父
43皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 15:40:26.76 ID:YxryteK7
>>35
中朝では氏と名字が一致しないのは珍しいからw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:40:43.22 ID:rY6VwN+o
>>37
ゲームの影響なのか、中国には日本の戦国時代好きがおるんよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:41:29.01 ID:KcIUBgwf
へえ、あっちの人でも結構知ってんだな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:41:54.61 ID:bdA9KmgF
早く太閤6出してよコーエーさん…
4761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/10(土) 15:42:26.34 ID:8Tpeluf8
父親が尾張の地豪で織田家家臣。
同じ地豪の蜂須賀氏を勝手に家来に出来る程度には偉かった。
 
平民ねぇ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:42:26.73 ID:4SNbSTBQ
朝鮮半島に唐辛子を伝えるという大失態を犯した人物
49ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/09/10(土) 15:42:33.55 ID:Iw8gmUe/
>>29
金吾がちゃんとお公家さんになってれば更に
50皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 15:42:43.93 ID:YxryteK7
>>46
5が出来すぎだったから
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:42:55.91 ID:1NW7qUX5
>>2
木下秀吉www
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:45:07.59 ID:bdA9KmgF
>>50
いまだに時々やるもんなあw
チームももう解散しちゃったらしいし。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:45:09.62 ID:A5zNiTzO
秀吉は日本の歴史上でも珍しい中華風暴君だから、シナの連中には親近感が
持てるはずなんだが・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:45:18.26 ID:aTqipT1j
信長が居なかったら秀吉も家康も無かった
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:45:20.06 ID:ChUCLYEl
中国・朝鮮に氏という概念は無いんじゃなかった?
同じ苗字ばっかりで個人特定が難しいから創氏改名の創氏ができたんだろ?
それで日本風の名前が欲しいって言うから朝鮮名から日本名に改名するのを許したんだろ?
これがなけりゃ通名という悪法は無かったんだよなぁ・・・・失敗だったな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:45:45.36 ID:1NW7qUX5
>>53
信長のほうが比べ物にならないほどの暴君のような・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:46:45.50 ID:A5zNiTzO
>>46
もうコーエーに過去のような硬派ゲーを期待するのは諦めたほうが・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:47:58.00 ID:OfOYj5jG
>>56
秀吉も顔腫らすまでしばかれてたようなw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:48:01.66 ID:byFjTx4E
唐瘡(梅毒)を大量に持ち帰らせた大英雄
60 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 15:48:11.41 ID:Esf4h3Rw
>>2
いいや、違う。
性別:秀吉 だろ!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:48:42.92 ID:bdA9KmgF
>>57
戦国下天録でも手だしてみようかなw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:48:49.49 ID:LMl7qahj
草履温め係だろ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:49:00.43 ID:ChUCLYEl
>>60
あ・・・今気付いたwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:49:40.74 ID:dYdpFuyK
>>46
いやいやここは
提督の決断を・・・
もう硬派なゲームは無理なのか
なまちょろいゲームで旨みを知ってしまったのか
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:49:44.70 ID:A5zNiTzO
>>61
パラドックス社が日本の戦国期のゲームを出すらしいですな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:49:47.17 ID:XNPU6EGm
中国で言えば韓信みたいな人かな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:50:07.28 ID:5GvYpDqy
>>2
あれ?何だっけ?思い出せない。ゲームのキャラだっけ?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:50:46.75 ID:ChUCLYEl
>>67
バカテス
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:50:51.39 ID:OfOYj5jG
朝鮮海のアトラスコーエーなら哀号6を出しますw
70 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 15:51:15.79 ID:Esf4h3Rw
>>67
バカとテストと召喚獣
ライトノベル。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:51:34.31 ID:amHjrJi3
>>56
うーん、信長は裏切り者・敵・宗教者に厳しかったが身内には結構気を使っていたはずだが・・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:51:44.24 ID:A5zNiTzO
>>66
下層身分から実力者に取り入り、その地盤を手に入れて天下を取ったことから、
秀吉を明の朱元璋に例える人が多い。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:52:03.93 ID:z1O4TuOH
>>53
秀吉が暴君とか言ってるとお里が知れるよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:52:36.26 ID:GN2Xo7ti
中国人って結構戦国時代の武将を知ってるよ。
一番人気が信長。

ゲームの影響らしいけどw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:52:40.43 ID:bdA9KmgF
>>64
どうせバカゲー出すのなら、ウォーシップガンナーみたいなのが良いw

>>65
コーエー式能力査定が無い分、面白いのが出来るかもw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:54:04.37 ID:WTTCGcsR
>>71
ねねに秀吉の浮気を批判する手紙を送ったのが有名だよな

他にもあるのかは知らんが‥‥
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:54:10.96 ID:OfOYj5jG
>>71
身内に甘いなら本能寺まで繋がらないようなw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:54:21.11 ID:6eWR5l8z
なんで中国人が秀吉しってるの?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:54:35.41 ID:B8mIUIBx
コーエーのバカゲーといえば、ライフ・イズ・ミュージック
80皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 15:55:02.22 ID:YxryteK7
>>55
厳密には姓氏の区別はあります
だから昔の人はよく氏が変わったりします
葛氏→諸県候になりましたー→諸葛氏
ただ現代になるにつれ区別は無くなってていきました
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:55:23.33 ID:yw45J0yN
キムチの神
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:55:27.31 ID:bdA9KmgF
>>79
オランダ妻とか、電気ウナギ…
リアルタイムでは知らんぞw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:56:11.00 ID:fyk2if/E
ググれ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:56:17.83 ID:Hpyw73L6
信長の身内に甘いってのは自分の親族にだからな。
85 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 15:56:19.83 ID:Esf4h3Rw
>>71
民衆にも基本的には優しい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:56:23.40 ID:bdA9KmgF
>>77
明智のミッチーが鯉の泥抜きをきっちりやっておけば…
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:56:38.44 ID:dYdpFuyK
コーエーのオプーナも相当きてるゲームなんだろw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:57:23.80 ID:bdA9KmgF
>>84
兄弟何人も死なせてるよ。
89皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 15:58:01.81 ID:YxryteK7
>>71
政治に干渉しない限り宗教にも寛容だったよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:58:04.71 ID:byFjTx4E
信長、秀吉、家康と3人も天下人を輩出したのに何故3人とも名古屋に
城を築かなかったのか↓
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:58:04.82 ID:ChUCLYEl
>>77
明智は信長配下になっても朝廷や足利将軍を上と見てたからなぁ
天皇の下に将軍がいてその配下の信長に支えてるってイメージ
だから信長が天皇軽視したのに反乱を起こした
明智にしてみれば信長が天皇に弓引く反乱者だしな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:58:32.70 ID:A7RRQcli
信長 営業部長
秀吉 平社員
家康 ライバル会社

舞台 団地妻
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 15:59:43.46 ID:TM4OZS57
信長は子供に甘かった。秀吉も同じ轍を踏んだのがまた皮肉。
94瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 16:00:18.73 ID:l39n5IoH
>>90
尾張周辺は防御に向かない地勢じゃなかったっけ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:00:49.46 ID:A5zNiTzO
>>84
群雄割拠時代はそんなに無茶なことはやっていなかったと思う。
信長が一向宗を憎悪したのは隣国の三河と伊勢が連中に蹂躙されるのを体験したからでは?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:01:25.17 ID:dIsEgjjH
>>14
劉邦もしこたま粛清してるからシュゲンショウと対してかわらん
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:02:20.04 ID:0HkpQAY2
秀吉は水滸伝の続編に出てくる
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:02:27.34 ID:HqWIXVVJ
明智光秀が一番、偉人で魅力もあったんだろうな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:02:44.20 ID:ChUCLYEl
>>94
かと言って江戸や大坂も防御に向かない
大規模工事で守備を固めただけ
尾張は水害が多いのもあったのかもな
100 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:02:44.70 ID:Esf4h3Rw
>>96
劉邦よりも劉邦の嫁の方が凄いようなw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:03:06.98 ID:yw45J0yN
へうげものでは
朝敵信長を殺した人
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:03:27.54 ID:SWZkT96Y
>>3
家康と足したら劉邦かな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:03:46.79 ID:sB9z1S07
厨二なころは信長を信奉する
大阪人は秀吉を
まともな大人になると徳川

正直秀吉は嫌い
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:04:28.16 ID:lPlkgeLx
あいつら、やっぱコーエーのゲームで興味を持ったんだろうな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:04:33.54 ID:8Yqq25Sv
>>1
超時空太閤ヒデヨシの事か
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:05:26.05 ID:B8mIUIBx
>>100
人豚
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:05:50.30 ID:yKa1QnvF
秀吉を暴君とか言うけど、同じような成り上がりで天下を獲った明の朱元璋
とかと比べてみろよ。

秀吉はまるで人が良いただの親父さんだろ。
豊臣政権は秀吉が暴君だから滅んだんじゃなくて、むしろ秀吉が暴君にならずに
国内の反対勢力を温存し過ぎて滅んだ。

朱元璋のように統一後のエネルギーを外征じゃなく粛正に向けていれば江戸幕府
は存在しなかった。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:06:22.52 ID:ChUCLYEl
>>106
恋の呪文はスキトキメキトキス
ですね
109 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:06:30.20 ID:Esf4h3Rw
>>103
なんだかこの書き込み方が厨二ぽい。

喧嘩を売ってるわけじゃないよ。
気分を害したならごめん。先にあやまっとく。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:06:48.61 ID:HqWIXVVJ
声が日高里菜なヒデヨシは好き
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:07:08.07 ID:A5zNiTzO
>>103
一生涯のほとんどを戦場で過ごし、最後まで耄碌しなかった家康と比べるとねえ・・・
信長は天才肌のカッコいい所があるが、秀吉は模倣、剽窃した人というイメージがどうしてもある。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:07:13.53 ID:TM4OZS57
信長・秀吉・家康がそれぞれの仕事を継承して
戦国時代を終わらせたってのはドラマチックだよなぁ。
誰が欠けてもダメだったろう。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:08:21.37 ID:VosPlkHe
>>101
秀吉が信長殺しの黒幕光秀をはめた≠チての同意出来るけど、
アレは無いよw
114皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:08:29.94 ID:YxryteK7
>>107
譜代のいない身の寂しさでな
それやると、外様を団結させる恐れがあった
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:08:36.39 ID:amHjrJi3
>>103
家康は自分がぼろくそに負けたときの絵を絵師に描かせてそれを大事に持っていたぐらいの人だからなぁ・・・
成功したり、かっこいいときの絵を残した人は世界中にたくさんいるだろうが
失敗したりした時の絵を残した人は歴史上彼ぐらいなのかもしれない
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:08:42.66 ID:bdA9KmgF
>>111
信長がカッコいいのは、あのタイミングで死んだからってのもあると思う。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:08:59.31 ID:5GvYpDqy
>>68>>70
ありがとう。ググッてみたけど、性別が秀吉か、なるほど。
画像検索したら女の子にしか見えんから??てなったよ。


118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:09:16.80 ID:aTqipT1j
信長は← →のベクトルと言う矛盾を内包してる所が凄い
119瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 16:09:20.51 ID:l39n5IoH
>>112
豊臣政権のままでも戦国終わってたっぽくないw?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:09:20.76 ID:apkZH8Af
秀吉は常備軍による、戦闘部隊と兵站部隊を組織として構築した人物。
ただし、その常備軍がフロンテイアのなくなった日本で足枷となって
しなくてもいい大陸侵略するハメになった。
家康、秀忠親子のように素直に大リストラを断行できる環境でなかったのは
同情。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:09:33.70 ID:okEP4mm9
> 自分が賢いと思ってやったことが裏目に出たタイプ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:09:59.42 ID:VosPlkHe
>>108
それは田中真弓w忍豚
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:10:03.76 ID:0NfbKOL2
>>107
秀吉は王者や皇帝ではなく諸大名の盟主というか覇王みたいな存在だったから
そこまでの暴挙はできなかったんだろう
大大名どもが同盟組んで豊臣政権に反乱起こすとか充分ありうる時代だし
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:10:14.02 ID:jAyOaqaz
中国人は秀吉好きだよなぁ
125 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:10:22.64 ID:Esf4h3Rw
>>106
人彘
 ↑の字って表示するのかしら。
でも、呂后はやっちまってから後悔してるのかなーとは思う。
日食を「これは私のせいだ」って言ったり。史記を読むと嫌いになれないw
126闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 16:11:00.23 ID:qqY1D5Xg
GOの所為で禄でもないイメージ持った人は確実に居るのだろうな…
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:11:28.57 ID:mC7TO89p
>>116
坂本竜馬もあの時死んだから格好いいんだろうな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:11:46.08 ID:VosPlkHe
>>111
でも家康って人斬った事無いんだよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:12:16.19 ID:ChUCLYEl
>>128
大将はそんなことしなくていい
130皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:13:04.52 ID:YxryteK7
>>128
それはむしろ「凄いこと」では…?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:13:26.32 ID:pK+7lhQT
>>2
秀吉の性別は秀吉だろ!?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:13:45.09 ID:rY6VwN+o
>>128
へ? マジで?
133闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 16:14:08.92 ID:qqY1D5Xg
常よりも一指多い武将
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:14:35.68 ID:bdA9KmgF
>>127
志半ばって、なんか日本人の琴線に触れるんだろうね。

>>128
秀吉は若い頃は最前線で戦ってたんだっけか。
信長は、戸棚ごと茶坊主を斬ったとか。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:15:21.63 ID:rSyNeJcJ
秀吉本人は「わしは男じゃと言うておろーに」とかいう。
性別は秀吉。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:15:27.40 ID:9wUKzOo0
>>133
それってよく聞きますけど、出典はなんなのでしょう?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:15:37.49 ID:amHjrJi3
>>128
ある意味ですごくね?
家康は確かいろんな武術の免許皆伝を持っているほどの実力者なのに誰も切っていないんなんて
138皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:15:52.34 ID:YxryteK7
>>134
そう言えば源九郎も…
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:17:24.16 ID:yKa1QnvF
>>114>>123
そこなんだよ、だから秀吉は暴君でもなんでもないって事。
だから朝鮮征伐がまるで狂った暴君の所行みたいに言われる事に腹が立つ。

朝鮮征伐は少なくとも一回目は、西日本の諸大名は領土拡大と貿易拡大に
ノリノリで始めた事だろう?
それを失敗に終わったからといって、実は反対してたのに秀吉に無理矢理やらされて
みたいな事ばっかり後世に伝えやがって。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:17:27.41 ID:opy/Tlhe
豊臣秀吉は文句なく、江戸時代から昭和のある時期まで、日本の庶民の英雄だった。

だが在日の圧力による、わるい面ばかりが強調される秀吉ばかりがテレビで放送され、
今や、それは成功したようだ。
秀吉を英雄と思わない人間は、まんまと在日に乗せられている


141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:17:31.44 ID:9wUKzOo0
>>134
『へし切り長谷部』の逸話ですね?
142闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 16:17:34.71 ID:qqY1D5Xg
>>136
ルイス・フロイスの「日本史」他
常よりも…の表現は某漫画からだけど
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:17:53.75 ID:omK3GeFs
ロリコンと聞いたが
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:18:27.18 ID:rY6VwN+o
信長がやろうとした事を引き継いだのが秀吉で、
その真似を劣化させてやったのが家康だと思う
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:18:35.95 ID:9wUKzOo0
>>142
ありがとうございます。
ルイス・フロイスでしたか・・・。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:18:51.78 ID:UJVYRgci
秀吉って言うと朝鮮侵略の時に朝鮮の料理人を強制連行したぐらいしか思いつかん
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:18:56.10 ID:VosPlkHe
>>130
ハイ

>>132
マジで
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:19:14.07 ID:ChUCLYEl
>>143
それは源氏さん
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:19:18.09 ID:szxk7QT2
光栄ゲーのパラメーターに要領の良さってのがあったらダントツに高い感じ、
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:20:03.78 ID:bdA9KmgF
>>138
山中鹿之助とか。
息子さんは、鴻池の創始者だけど。

>>141
戦国時代の武器の逸話って面白いw
他にも森長可の人間無骨とか、本多忠勝の蜻蛉切とか。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:20:21.84 ID:UJVYRgci
世界史的に見れば豊臣秀吉が最も残虐な男
・日本に攻めてきた元寇を返り討ちにするどころか、逆にモンゴルに攻め込み、
ジンギスカンの殺して、多数の相撲取りを日本に連れ帰った(大相撲の始まり)
・お坊さんの一休さんに屏風の虎を退治しろと無理難題をおしつけ、
解けなかったので屏風から虎を出して食い殺させた
・本能寺に火をつけ、信長を焼き殺した、信長は死の間際に敦盛を舞った(能楽の始まり)
・ホトトギスが鳴かないので切り殺した
・それまで日本にはろくな日本刀が無かったので朝鮮侵略の時に庶民が持つ、包丁や刀を奪っていった(刀狩)
それに抵抗する朝鮮人は日本刀で真っ二つに切り殺した
・「このはし、わたるべからず」と書かれた橋をお坊さんの一休さんに渡らせる、
一休さんは真ん中を渡ろうとしたが橋は倒壊し一休さんは水死する
・朝鮮侵略の折、茶の達人と言われた李休を日本に強制連行、茶道を広めさせる、朝鮮の李休が千利休になった
・朝鮮を侵略した折、多くの宮大工を日本に連れ帰り、法隆寺、金閣寺、日光東照宮を作らせる
・しかし、金閣寺のデザインが気に食わないと放火、金閣寺を立てた三島由紀夫はショックで割腹自殺する
・宴会にお坊さんの一休さんを呼び出し、蓋を開けずにこの汁を飲めとお椀を出す、
一休がそんな事、出来ませんと言うと、無理やり口にお椀を詰め込み窒息死させる
・一休さんを呼び出し、太鼓を見せ、勝手に音が出る太鼓を作れと命じる、一休さんが技術的に無理と言うと
太鼓のバットで一休さんを撲殺、この事件は瓦版で「撲殺とんち一休ちゃん」として世に知れ渡る
・ある日、仏像を見てみると口元にアンコが、一休に問いただすと仏像がおはぎを食ったと自供、そこでドラを
叩いたところ「くわ〜ん」と、そしたら一休、「この仏像はふととぎものです、鍋で煮てみましょう!!」と釜茹ですると
(くったくった)と音が一休「ほら、食ったと言ってますでしょう!!」との答えに仏像を釜茹でにするとはこのバチあたりめが!!と
一休をそのまま、釜茹での刑にする、五右衛門風呂の起源である
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:21:43.57 ID:A5zNiTzO
>>140
徳川氏を打倒した明治政権が秀吉の名誉回復をしただけ。
それに秀吉は今でも十分に人気がある。それを在日がどうとか頭大丈夫?

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:22:03.99 ID:szyUqAO7
>>143
ロリコンというか、すごく女好きの人。
正妻のねねはもちろん、側室を18人だったか、かなりの数持ってた。
のに、子供が淀殿のとこにしかできなかったので、当時から
淀殿の密通は疑われてた。

ちなみに、当時武将は男色がたしなみのひとつだったんだけど、
それをやらなかったことでも有名な人。そんなヒマあったら女抱いてた。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:23:11.51 ID:1+2zo41b
>>128
今の時代の言葉を借りれば、防衛に留めた ということか
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:23:52.74 ID:opy/Tlhe
>>152
あほ。 江戸時代から徳川政権が貶めようとしたけど、ずっと庶民の英雄だったわ。
なんも知らんのだな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:24:01.85 ID:HqWIXVVJ
>>153
腐女子の妄想の対象にはならないなw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:24:03.54 ID:VFWwjv2y
最近の歴史教育では、南朝鮮の影響を受けて、秀吉をおとしめようという動きがあるらしいね。
158皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:24:31.70 ID:YxryteK7
>>151
一休禅師大活躍www
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:24:37.99 ID:pK+7lhQT
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:24:45.98 ID:VosPlkHe
>>153
前田利家の娘は10代前半じゃなかったっけ?

逆に家康は後家好きw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:24:46.19 ID:rY6VwN+o
>>147
そういう武勇を誇らなくてもいいような、支持基盤が出来てたわけか
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:24:49.86 ID:TUJc2xZq
>>96
劉邦と呂后の時代、民は肥えた。
朱元璋の粛清は現在まで続く中華圏の停滞の元凶となってる。
宋朝期、世界の最先端にいたのに、
明朝期には他国に抜かれまくった
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:25:21.45 ID:bdA9KmgF
>>156
武田信玄と高坂受け弾正あたりが有名かw
164闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 16:25:26.04 ID:qqY1D5Xg
>>157
教育どころかテレビドラマですらそうだよ
今年の大河における秀吉があんまりだ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:25:48.49 ID:zlydsc+s
>>103
高二病か?痛々しいぞw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:26:31.79 ID:amHjrJi3
>>159
秀吉ェ・・・

どうでもいいが、何をきっかけに家康が古だぬきって呼ばれるようになったのかが分からないのは俺だけでよい
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:26:32.92 ID:B8mIUIBx
そのうち、南朝鮮が秀吉の起源を主張したり
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:27:09.89 ID:9wUKzOo0
>>149
秀吉には『蒼き狼と白き牝鹿』のラッチさんをあげたかった。
それなら子作りに苦労は無かっただろうに・・・。
169皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:27:21.51 ID:YxryteK7
>>165
現実に直面し逃避する病か?>高二病
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:27:38.37 ID:bdA9KmgF
>>167
元々は木下さんだからそのうちあるかもって昨夜冗談で書き込んだがw
171瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 16:27:48.42 ID:l39n5IoH
>>159
ちょいちょい出てくる誠三秀吉さんが面白いw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:29:21.81 ID:LCwwnIKD
>>152
朝鮮人にとっっては目の敵だからなぁ、、、>秀吉
極端が極端に走るというか、、、、

それから、江戸幕府が豊臣政権について言論封鎖してたのは
考えれば当然なんだけど、常識としては普及してないんだよね、、、
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:29:25.45 ID:Qmqx2NqZ
>>159
2枚目www
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:29:59.26 ID:EMxmJOsZ
織田信長のウケ役が豊臣秀吉。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:30:00.37 ID:VosPlkHe
>>164
大河の太閤記は酷かった(竹中直人のヤツ)

功名が辻の秀吉は良かったよ。
最後完全にアルツハイマーw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:30:32.30 ID:ChUCLYEl
>>175
小便漏らしてたねw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:30:54.42 ID:jgLHmGHh
秀吉の統治能力って信長・家康より格段に上だったろ
戦国大名じゃ他より頭1つ抜けてるぞ
178皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:31:02.01 ID:YxryteK7
>>172
東照宮の御不浄にわざわざ桐紋彫ったんだっけ?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:31:54.43 ID:szyUqAO7
>>156
腐女子を甘く見ちゃイカン!w

>>159
日本鬼子の画像検索は、もうとっくにアレだった……。

>>160
家光は庶民の女が好きだったとかなんとか。
180皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:32:41.18 ID:YxryteK7
>>175
竹中版はNHKの会長に嫌われたせいでDVD化されてないとかなんとか
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:32:56.41 ID:LCwwnIKD
>>178
しらねーよw
そーなの?w
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:33:45.30 ID:opy/Tlhe
>>172
まあ御用学者に言わせてたからね。 武士階級には多少効果があったかもしれないけど、
庶民が同じ身分から天下人に上り詰めた人間を慕わないはずがないんだよね。
フランスの英雄がナポレオン、日本の英雄は豊臣秀吉
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:33:56.09 ID:ZIzsU9Dk

たかだか日本列島を統一支配して

「天下取った!」

とか言われてもな。
小せえw小せえw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:34:17.48 ID:ly7EyMLC
親指が2本あった人
185 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:34:18.20 ID:Esf4h3Rw
>>>>169
厨二を卒業した次に来るのが高二病。
厨二っぽい物が嫌いになったり、恥ずかしいとか思う時期。
って感じでしょうか。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:35:34.02 ID:LCwwnIKD
>>180
そーなんだ、、、
口角から唾をとばしてたのがよくなかったんかなぁw

つーか、視聴率は取ってたよねぇ、、、
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:35:42.94 ID:Lud2id72
>>175
竹中直人が演じると竹中直人にしか見えないからな・・・
あれが性格俳優と言われてるのは間違ってるよな?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:35:51.08 ID:VosPlkHe
>>176
あれほど史実に忠実な晩年の秀吉は無かったよねw

竹中直人のは主役が秀吉だから
晩年の汚いの一切抜きで、
臨終の場面で太陽に若い秀吉が走って行く姿に
ナレーションで「日吉は太陽の子!」だもんw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:36:01.07 ID:ChUCLYEl
>>183
まあ北海道程度の広さしかない小さい朝鮮よりは広いけどな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:36:04.67 ID:gALd/eGA
秀吉の出兵って結局、信長の意思を引き継いだって事になるの?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:36:24.78 ID:OfOYj5jG
>>183
金豚とかアキヒロも天下とれるといいね
ヘタレだから一向に朝鮮戦争再開しないけどw
192闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 16:37:18.96 ID:qqY1D5Xg
>>187
引き出しないよね、竹中直人。
電人ザボーガーの映画のトレイラー見てもやっぱりだったw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:37:20.33 ID:A5zNiTzO
>>172
江戸期の反徳川、反権力のシンボルとしての民衆の秀吉人気が現在まで続いてるのは否定しません。
真田”幸村”とかも秀吉と豊臣家を哀惜する空気との絡みでしょうし。
対して李朝は豊臣氏を滅ぼした徳川氏に当初は好感していたそうです。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:37:23.75 ID:oBnkynCA
刀狩りをやった人
「鉄砲を捨てた日本人」とかいう著書は一見の価値がある
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:37:31.39 ID:JgYaYAmS
NHKなら今やってる「へうげもの」薦めるが
196 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:38:54.66 ID:Esf4h3Rw
>>156
かわりにバカテスの秀吉は男に人気だけどなw
たしかに腐れの対象にはなりにくい。
大抵のフィクションもので、腐が喰いつく容姿してないからな。
ちなみに腐にとっては原作で女好きだと、同人で男好きにされるから関係ない。
まったく困ったものです・・・
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:39:23.70 ID:1GicNbHE
戦国乙女のヒデヨシちゃんかわいい
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:39:33.99 ID:w2LH9Ifh
朝鮮人に、唐辛子を伝えてあげた人。
彼のおかげで、朝鮮人は赤いキムチが食えるようになった。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:39:35.21 ID:apkZH8Af
当時の豊臣政権の基盤の脆弱さを現代人が理解していないから秀吉のイメージ
が現実とかけ離れた。
石高も230万石程度、権力の基盤は鉱山なんかの収入(同時代徳川一派で
250万石)
所詮、合議体の豊臣政権で秀吉の政治力でなんとか豊臣家が上位について
いただけ。
200皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:39:47.09 ID:YxryteK7
>>181
桐じゃなくて三つ巴だったm(._.)mゴメン
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:40:33.83 ID:dIvgF8qg
信長は家臣の奥方のグチとか聞いてたようなイメージはあるかも

うーん、なんでオレがこんな・・・
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:40:40.80 ID:ZIzsU9Dk
>>189
また「朝鮮」を引き合いに出して、結局朝鮮と張り合うしか能が無いわけだw

「日本は北朝鮮と比べて・・・」「日本は韓国と比べて・・・」

こればっかだなお前らw
結局はライバルだって無意識に認めてるんじゃんお前らもw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:41:31.44 ID:ChUCLYEl
>>202
簡単に釣れるなよw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:41:54.52 ID:LCwwnIKD
>>200
都市伝説が生まれるかもーw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:41:57.18 ID:rY6VwN+o
>>190
基本的に謎
というか、当時の秀吉が唐入りに至る理由て、

・戦国時代の日本の事情を踏まえたもの(領土拡大を目指す運動が止まらない)
・秀吉の個人的な部分(アジア征服を目指した、のか? 信長の遺志?)
・洋の東西を問わない普遍的な理由(戦乱に一区切りついて国内での戦が無くなると、余剰の兵力は外に向けられる。追い出される)

他にも人によっていろいろあげられるけど、どれも決定打じゃないか、全てが当てはまるのか
逆に難しい
206 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:42:06.75 ID:Esf4h3Rw
>>187
友人も同じこと言ってたな。
のだめのミルヒーとか怒ってた。「ただの竹中直人じゃねーか!」と。
つーか竹中直人は演技が下手だから見る気が起きない…
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:43:59.30 ID:sH8KDH0I
>>205
なんともなぁ・・・。
義理の息子を置いとく所も無かったからなぁ・・・。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:44:54.75 ID:ZIzsU9Dk

俺は慶応大学法学部政治学科卒


現実社会じゃ、
まあまあ、普通、そこそこ
とか言われてたけど、
この板じゃ、かなりレベル高いね。
書き込み見てると、どいつもコイツも大した事無い奴ばっか。
無知無学の集まりだな、ここはw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:45:12.76 ID:szyUqAO7
>>196
腐女子に限らず、オタク女子の間では
「それまで女にモテて遊び歩いていたけど、
運命の相手の○○に会って、その人一途になった」
という設定が好きな層が一定数存在するからです。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:45:26.98 ID:apkZH8Af
>>205
職業集団としての軍隊を維持するため、領土拡大要求の矛先が半島になった。
当時の豊臣家が諸大名を武装解除または軍縮させるような圧倒的な力量差を
持ちあわせていなかった。
結局、九州征伐の延長線上だったと思う。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:46:09.66 ID:zsKfdUVR
>>1
>● 永恒的仙剣1
  日本人の目には英雄だろうが、侵略されたものにとってはただの侵略者。


それは嘘。
朝鮮の奴隷解放に貢献した。戦乱のどさくさに紛れて奴隷の証拠になる戸籍を焼くことが出来た。

明の援軍が余りに酷いので、逆に日本軍を助けたという記録も残っている。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:46:48.51 ID:szyUqAO7
>>208
その
「まあまあ」「普通」「そこそこ」
がお世辞だと気付けないのが、お前の限界だよw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:46:57.79 ID:VosPlkHe
>>201
信長は凄いんだよ。
本能寺だって近習馬回りどころか
京都所司代のような高級幹部まで絶対不利の中、
信長守って討ち死にしてるんだから。

それに比べて武田家の最後なんて
家臣どころ一族にまで裏切られて。
214皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:47:40.48 ID:YxryteK7
>>204
この三つ巴が豊臣を表している
という都市伝説は既にあります
桐紋と勘違いしたのはそれ故…(-o-;)
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:48:02.81 ID:A5zNiTzO
>>205
李朝が明を裏切って日本につくのが”唐入り”の作戦の前提だったんだけど、陸地で明と繋がって
いる李朝が秀吉の稚拙な恫喝に屈服して明の属国をを離脱するわけがなくて、作戦計画の見積もりが相当甘かったとしか・・・

石田か?石田の入知恵なのか?

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:48:28.53 ID:rY6VwN+o
>>205
あっと自己レス

忘れちゃいけないのが、秀吉は唐入りを名目にして、各大名に検地の実施や兵力の確保など、
大名達の内政に踏み込んでくって事
外交を利用して自分の展望する統治機構を作り上げようとしてる
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:48:30.03 ID:ZIzsU9Dk
>>212
負け惜しみか?

もっと言えw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:48:32.05 ID:opy/Tlhe
朝鮮征伐は、明には負けたが、朝鮮には負けてない。

2度目の朝鮮征伐は、朝鮮国の無礼な態度が原因、
無礼なのは今も変わってない朝鮮人の病理だな
219皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 16:48:44.60 ID:YxryteK7
>>213
四郎は武田扱いされてなかったから
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:48:51.76 ID:2VgtGkX1
日帝が風水の奥義を駆使して朝鮮の時空に打ち込んだ究極の呪縛の杭、
それが超時空太閤HI★DE★YO★SHI!
時代によって姿を変えて、朝鮮に都合の悪い事象を次々に引き起こす!
221 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 16:50:58.76 ID:Esf4h3Rw
ID:ZIzsU9Dk

この人いきなりどうしたのw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:51:07.55 ID:ChUCLYEl
>>218
明と引き分けで朝鮮には圧勝
明にも圧勝だけどそこはまあ引き分けにしておくw
だって日本の武将で戦闘で死んだやつが一人もいないんだぞ
朝鮮や明は将軍クラスがほとんど死んでるしな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:51:37.17 ID:OfOYj5jG
>>217
小さいなぁw
224瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 16:52:36.48 ID:l39n5IoH
>>215
石田なら徳川勢の力を削ごうと考えてもおかしくはないね
その目的だったなら大失敗だけど
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:53:00.73 ID:UOteGsJU
信長→ラオウ
秀吉→ジャコウ
家康→リハク
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:53:54.46 ID:XAWwuv7x
普通の中国人が豊臣秀吉なんて知ってんのかよww

答えてんの誰だよww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:53:54.76 ID:VosPlkHe
>>219
いえいえ
当時の主従関係ってのは今思われてるよりも
ずっとドライだったそうです。
足利将軍見ても解るでしょ?
だけど本能寺の信長主従は
最後まで信長を守る為絶望的の中奮闘。
それだけを見ても信長って人が
普通じゃなかったんだろうて。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:54:09.28 ID:szyUqAO7
>>221
いきなりというか、最初からつまらないです。
これならまだ、いつものホロンのがサンドバックにしがいがあります。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:54:41.69 ID:GZpxx2S5
>>222
宮本武蔵や源恒吉、土方歳三などが戦死してます
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:54:44.43 ID:tw6o8p8p
朝鮮じゃなくて 明を制圧しようとしたんですが.....
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:54:49.32 ID:wyh3LhRd
豊臣政権は成長を前提とした組織だから
秀吉は頼もしいとか怖いとかじゃなく
こいつにつけば出世できそうと思わせることが重要。
どんな出自でも働き次第で出世させるのが秀吉の強み、
かつ不安定さだった。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:55:24.73 ID:Na3wSaHP
馬鹿
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:55:39.14 ID:A5zNiTzO
>>226
山岡総八の「徳川家康」が過去に中国でベストセラーになってるらしい。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:55:50.07 ID:ChUCLYEl
>>229
何の話かわからない
ごめんw
まんが?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:56:09.83 ID:opy/Tlhe
>>227
本能寺の場合なら、光秀側はジェノサイド目的なんで、戦わざるを得なかったと思うが。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:57:17.21 ID:jINKWXT/
【レス抽出】
対象スレ:【サーチナ】中国BBS:豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだ?[09/10]
キーワード:猿

抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ:【サーチナ】中国BBS:豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだ?[09/10]
キーワード:猿

抽出レス数:0

ネトウヨ「秀吉を猿と言ったら在日キリ!!」
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:57:26.67 ID:WJf91yJJ
>>226
超時空大帝だろjk
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:57:29.88 ID:AjEF+xdw
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''"  ゝ';:::::::::;⊥,
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j    はいはい、全部わしのせい
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ'     /|
    人リルr‐'  ̄     ,、 -''"  |
    / ヾリ''   ._,,,,、-''"      |
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:59:08.39 ID:2DfEYiRT
>>229
さすが超時空太閤軍。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 16:59:40.96 ID:Jt1rt4zV
中国を支配しようとして朝鮮で失敗し、日本でも失敗した人。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:00:53.36 ID:ve14XPaw
>>239
アニメ化希望
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:01:36.25 ID:oyQYTfLa
 中国人も けっこう くわしい。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:02:16.89 ID:eS3kBxW9
>(編集担当:畠山栄)

こいつのツッコミが以前からいちいちウザいんだけど(´・ω・`)
244丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:02:44.42 ID:WSNHmFu2
豊臣秀吉を無能扱いする人って大抵半島出兵だけを例に挙げるよね
でもチンギスハンとかアレキサンダー大王なんかは英雄扱いするけど

やはり成功しなければダメなのか・・・
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:04:53.30 ID:ILPzRZQA
日本人にとっての「天下」が小さい、狭いっていっても、別に中華王朝の天下が
そう大きいわけでもない。日本も一国、中国も一国。
それぞれの考えてる「天下」の中で満足しちゃうのは一緒。
そもそも、中国の王朝で版図が広いのって大体異民族支配なんだな。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:05:39.80 ID:opy/Tlhe
ナポレオンと秀吉と劉備 は似たタイプの英雄だよな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:06:38.39 ID:+aelLW53
秀吉が朝鮮人を絶滅しておいてくれればなあ。それだけが残念。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:06:50.19 ID:OfOYj5jG
>>236
>>1見ればサルなんて飽きるw

猿と書かないといけない朝鮮豚って、無様だなぁw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:07:22.94 ID:yuIKlhZm
秀吉は“完全なる成り上り”って所を考えると朱元璋にそっくりだと思う。
250 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:07:30.31 ID:Esf4h3Rw
>>228
いんや〜レスはつまらんけど、急に学歴うんぬん言い出すからwww
ネットでそんな事言っても無駄なのに…
251エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/10(土) 17:07:37.67 ID:Isn1oCnC
>>244
誰か木下小一郎(豊臣秀長)のことも思い出してやって下さい><
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:08:07.56 ID:nOf+PGa5
>>43
「創氏改名」の言いがかりもそれが原因だし
ファミリーネームの概念ってそんなに難しいのかね?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:08:34.01 ID:opy/Tlhe
>>247
戦う前にみんな逃亡するんだから、仕方ないよ
朝鮮で勇敢なのは、虎だけです。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:09:31.70 ID:A5zNiTzO
>>248
猿”ましら”の如き素早さ・・・とか言うし、そもそも日本では猿に悪いイメージがない。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:09:33.67 ID:dshFrZ4p
歴史小説とかじゃ、秀吉本人が主人公の作品を除いて、概ね「晩年ボケて気が触れた」という扱いだよな。
史実の流れからしても、まぁ納得のいく解釈だと思う。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:09:48.39 ID:jcU9wqUW
秀吉は天下人ながら、わびさびを理解出来なかった
戦乱の中にこそ光る人物であったのだろう
だが良くも悪くも今日本の政治家に必要な要素を兼ね備えていると感じてしまうのは穿った見方なのだろうか
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:09:57.63 ID:TsYAAxu+
>>177
ケチで有名な家康が大阪城落とした時、城内に溜め込まれていた豊臣の金銀財宝を見る時とか
むちゃくちゃ派手に金を使いまくってた秀吉のことだから、そんなに、ないだろうと思ってたらアホほど金があって見てビックリしたらしいね。
子飼いでも清正や正則、三成とか内政上手な武将が多いし、信長や家康とは、ちょっと違うんだろうな。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:10:28.57 ID:apkZH8Af
豊臣が安定政権になり損なった原因が、秀長の早死だったとか聞いたことがある。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:11:34.27 ID:6YcsQ2Bf
時空を超えてエベンキ族を懲らしめる名太閤
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:12:00.34 ID:A5zNiTzO
>>255
孫権みたいに長命でも晩年に耄碌して評判を落とす人はいる。晩年まで頭脳と
肉体を健康に保つのも立派な才能だと思う。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:12:21.59 ID:amHjrJi3
>>241
俺の歌を聞けーではなく、わしの茶を飲めーって言っていそうな予感がしてならない
262丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:12:23.13 ID:WSNHmFu2
>>256
醍醐の花見は風流に入れたらダメっすか
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:12:30.87 ID:opy/Tlhe
>>257
逆に江戸幕府は金がなくて滅亡したな。
今でも徳川埋蔵金を探すウルトラバカがいるが、そんな金があったら使ってるつうのに
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:12:45.09 ID:Q3jtDX6q
何もないところから頂点に立った人って日本人だと
秀吉と角栄くらい?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:13:22.85 ID:rY6VwN+o
>>251
突き詰めて調べた事無いけど、秀吉も優秀だけど、弟も優秀ってのが凄いな
しかもどうも豊臣政権の生命線だった臭い

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:14:40.46 ID:ILPzRZQA
結局、成り上がりで譜代の家臣が少ないから、自分の築いた天下に執着しすぎてしまい
自分が死んだ後のことを心配しすぎてしまう。心許せる相談者も少ないし。
これに老耄が結びつくと、結局視野の狭い独裁者になってしまうわけで。
やっぱり、小一郎が早く死んだのは痛かったな。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:16:31.28 ID:opy/Tlhe
>>266
跡取りが子供なら、誰だって心配するって。
しなかったら、バカだろw
徳川家康の人間性に期待しすぎたのが失敗だな、
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:17:01.71 ID:cJiKhd2f

秀吉が朝鮮を侵略したと思っているのは朝鮮人と馬鹿な日本人くらいだろう。
269エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/09/10(土) 17:17:07.50 ID:Isn1oCnC
>>265
なんか秀長死んでから秀吉がすごく悲しんだって聞いたのですが何か資料が有ると良いのですが・・・。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:17:18.22 ID:dshFrZ4p
>>260
本人の健康もさることながら、適切なところで代替わりを促す世継ぎや家臣の存在も重要なんだろうな。
というか、そう言う世継ぎや家臣を、自分が若いうちに育てられるかどうかってことか。
271 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:17:51.73 ID:Esf4h3Rw
関係ないんだけど朝鮮出兵よりも、万暦朝鮮の役の方が
響きがかっこいい感じがするw
文禄・慶長の役だと何のことか解り辛いし。
まぁ舞台が朝鮮半島ってだけで、戦ったのは明軍だけど。
思えば朝鮮戦争も代理戦争だし、朝鮮人って外国とまともに戦ったことあるの?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:18:10.80 ID:oj5RfPhi
>>265
弟が死んでから急降下だもんなあ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:18:24.14 ID:A5zNiTzO
>>266
竹中半兵衛あたりのポジションの人が長生きしてればねえ・・・
肝心な時に石田や増田みたいな木っ端役人しか残っていないというのが・・・
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:18:43.84 ID:jcU9wqUW
>>262
染井吉野は確かに素晴らしいが、わびさびとは真逆の発想
秀吉は利休と言う素晴らしい先生を殺してしまうと言う過ちを犯してしまった
個人的には日本の真髄はわびさびにあると思っています
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:19:14.87 ID:ChUCLYEl
>>271
歴史上タイマンで勝ったことが無いのが誇り
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:19:16.03 ID:5YwCkwKr
>>1

> ● 萌妹哥
>   名字が3回変わった奴。
>   (木下から羽柴、そして豊臣と変わりましたね)

厳密には違うんだけどね。
明治以前の姓には「名字」と「本姓」があって、秀吉の「名字」は羽柴に代わってからは死ぬまで「羽柴」。
本姓が「豊臣」なわけで。関白になった当初は本姓は「藤原」にしていたみたいだけどな。

ちなみに、家康の名字は徳川、本姓は源。
信長の名字は織田、本姓は平。

藤原道長とか、平清盛とか、源頼朝とか、本姓+諱で呼ぶ場合は間に「の」を入れることが多い。
逆に北条時宗とか、足利義満とか、名字+諱で呼ぶ場合は間に「の」は入れない。

そういう意味では豊臣秀吉は「とよとみ の ひでよし」と呼ぶべきだがw
277丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:20:19.77 ID:WSNHmFu2
>>271
平和を愛する民族だったので、軍は持っていなかったという設定だそうです
でも李瞬臣を英雄扱いします

実に不思議な民族ですね
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:20:38.57 ID:bHTsB05J
>>276
そもそも2回な件
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:20:43.35 ID:4hBcH0ou
>>271
中国の清か明と本気でガチンコした事はあるよ。ボッコボコボコにされて土下座門を作らされ、女を差し出す貢女もこれで始まったとか。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:21:39.26 ID:xsjzBBqZ
日本の有力大名の弱体化が目的で朝鮮出兵したんじゃないの?勝っても負けても良かったんじゃね
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:22:50.12 ID:A5zNiTzO
>>276
日本と折衝していた李朝の役人は秀吉を”平酋(平氏野郎)”って呼んでいたそうなので、
秀吉を平氏だと思っていたのだろうか・・・
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:23:05.15 ID:opy/Tlhe
今でも韓国は日本と戦ったら勝てると思ってるみたいだが、

どうもアメリカ軍が一緒に戦ってくれると思いこんでるようだ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:23:32.91 ID:T+r3AoNu
>>153
秀吉の生前の綽名は「禿げ鼠」。
体毛がかなり薄かった人で肖像画の口髭も付け髭ではなかったのか?という説もある。
子供に恵まれにくかったのも男性ホルモンなどの体に問題があったからかも。
284丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:24:09.38 ID:WSNHmFu2
>>282
ご冗談をw




北朝鮮と連合して、中国とロシアが参戦してくれて、さらに米韓同盟とやらに基づきアメリカ軍の支援有りが前提ですよ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:24:26.32 ID:ChUCLYEl
>>282
韓国軍の指揮権がアメリカ軍にあるからそうなるだろ
日本は攻撃されたらアメリカが守る・・・あれ?
結局アメリカvsアメリカになっちゃうよ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:24:48.81 ID:4hBcH0ou
高麗棒子って言葉も韓国では日中みたいな刀を作る技術がないから、棒を持って戦う事しかできなくて呼ばれた言葉らしい。

一応、朝鮮人も闘った歴史はあるんじゃね?

なんか明か清の軍団に向かってウンコ投げてた説もあるw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:25:04.12 ID:sCHsUdh0
秀吉 → 劉邦
信長 → 曹操

で解るんじゃね
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:25:39.27 ID:A5zNiTzO
>>277
李朝は物納で兵役を免除してもらえたので、秀吉が攻め込んだとき李朝の正規軍は
ほとんど無だったそうだから、あながち間違いではない。
289エラ通信:2011/09/10(土) 17:25:50.26 ID:PL5yJ+ML
当時の豊臣秀吉は、怨嗟の対象でもあった。
特に刀狩と太閤検地。

しかし、信長と同じく、行為のなかで偉大な部分のある人物は、
名誉を回復するようで。

特に、信長による大量虐殺がなかったら、
仏教はなおも、今の朝鮮宗教のような本質から抜け出せなかった。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:26:01.68 ID:cJiKhd2f
>>284
ああ、それなら絶対に日本が負けるなw
291 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:26:38.20 ID:Esf4h3Rw
>>277
休戦交渉中に日本を攻撃して明に怒られた人だっけ。
この間Qさまで「日本軍を撃破」だったかの紹介だけで笑った。
10番目に配置された、難しい問題だったのに。

>>279
ほうほう。なんだ、やれば出来るのか。
あ、出来てはいないか…
292エラ通信:2011/09/10(土) 17:27:18.25 ID:PL5yJ+ML
当時の李氏朝鮮は、大陸本土から搾取の対象。

ある意味、今のアメリカと日本の関係に近しい。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:27:35.11 ID:QDm0skub
>>277
AOCの亀甲船は強かったな〜w
戦車がいたりとwww
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:28:10.23 ID:cJiKhd2f
>>285
指揮権は2015年に返還

>>287
わからんだろ。
順番が逆だし

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:28:47.63 ID:A5zNiTzO
>>293
コリア人の歴史書通りに亀甲船を作ったら浮かばなかったという笑い話がありましてなあ・・・
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:28:59.04 ID:FrmDsfw3
>>261

松永久秀のお茶なら飲まざるをえない
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:29:09.23 ID:ChUCLYEl
>>291
李舜臣は夜中に日本軍の船にこっそり近寄って火をつけたり
そういうゲリラ戦法が得意だった海賊の親玉な
最後は和解して日本へ帰る日本軍へ攻撃して反撃されて
逃げ出して流れ弾に当たって死んだ
なんだこいつw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:29:35.21 ID:cJiKhd2f
>>295
そりゃ歴史書通りに飛車を作っても飛べないことからよく分かります。
299エラ通信:2011/09/10(土) 17:30:04.41 ID:PL5yJ+ML
李氏朝鮮にも当然ながら、軍がいたぜ。

ただ、主力は石弓。
朝鮮朝貢使が日本にきて、貢物を差し出したおり、
返礼品のひとつに鋼の鏃が出されている。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:30:17.92 ID:QDm0skub
>>291
三田渡碑のことかな
彼らの歴史コリエイトが実際どう行われるか
実物を通してわかりますw

>>294
当初予定だと12年に指揮権返還だったはずでは?
延長されたのか
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:30:58.55 ID:Dqp09ni0
詳しくはtvkの戦国鍋tvを観ろ
302エラ通信:2011/09/10(土) 17:31:00.86 ID:PL5yJ+ML
>>295
舳先を上にせず、そのまま真下に沈んだらしい。

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:31:05.31 ID:ChUCLYEl
>>296
大谷の後は嫌です
304エラ通信:2011/09/10(土) 17:31:53.75 ID:PL5yJ+ML
■『三田渡碑』、またの名を『大清皇帝功徳碑』、韓国人には『恥辱碑』

『三田渡碑』丙子胡乱で朝鮮が負けた時に、朝鮮王が清国皇帝に9回地面に頭を擦り付けて服従を誓った記念碑。

それに刻まれている文章を要約すると
★『大馬鹿な朝鮮王は愚かにも、偉大な清国皇帝に逆らった』
★『清国皇帝は愚かな朝鮮王を窘め、己の大罪を諭してやった』
★『良心に目覚めた朝鮮王は自分の愚かさを猛省し、偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った』
★『我が朝鮮はこの清国皇帝の功徳を永遠に忘れず、また清国に逆らった愚かな罪を反省するために、この石碑を建てることにする』

さらに1637年1月30日に朝鮮が清国に結ばされた和約の内容は、
★朝鮮は清国に対し、臣としての礼を尽くすこと
★朝鮮は明の元号を廃し、明との交易を禁じ、明から送られた誥命と明から与えられた朝鮮王の印璽を清へ引き渡すこと 
★王の長子と次男、および大臣の子女を人質として送ること 
★清が明を征服する時には、求められた期日までに、遅滞なく援軍を派遣すること 
★内外(清)の諸臣と婚姻を結び、誼を固くすること
★城郭の増築や修理については、清に事前に承諾を得ること 
★清に対して黄金100両・白銀1000両と二十余種の物品を毎年上納すること 
★清国皇帝の誕生日である聖節・正朔である正月一日・冬至と慶弔の使者は、明との旧例に従って送ること 
★清が鴨緑江の河口にある?島を攻撃する時に、兵船五十隻を送ること 
★清からの逃亡者を隠してはいけない 
★日本との交流を許すこと
『二十余種の物品』の具体的には、清国に毎年美女3000名、牛馬各々3000を献上等々。

▼なお、「この和約は下関条約で無効となる」  ← ここ重要



305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:32:19.66 ID:pK+7lhQT
戦国時代は教科書ではなくやる夫で学んだな
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-486.html
明と戦う羽目になった理由にはなるほどと思った

608 :1 ◆QznAE2I9mA[saga]: 2008/08/09(土) 00:26:29.91 ID:k6Ww.rw0
秀吉は全国各地の金山、銀山を直轄地とし、金には困っていなかった。
だが……
                     ,,- ┐‐┐- ,,
                    /''| / |_ヽΡa `ッ
                   | ,ト-‐‐/ ooヽ-,, X  硝石の輸入をいつまでも、
                  . |' , __,,,,乂_O丿 .` |  南蛮頼みにしていてはいけない……。
                  . |/ィェァ | ィェァ 'iii;‐,|
                    `  ι,,   `',ノ7  聞けばルソンはスペインの手にあるという。
                    `、   _,,,  /'|,',,  スペインが北上し、日本に攻めて来たらどうなるんだ。
                    ,,,-ヽ ̄__,,/ i,,,_`‐ ,,  日本は火薬の自給ができないんだぞ。
                   /  /, ̄ ,   /,,> `)
                ___,,,-┤ i ヽ /_/ _,,-‐''' i ,,,,
               /|   ヽ  i‐---‐'' ,,,/,,,,-‐'''' `  `'-,
              / |    ヽ i(;;)/-‐',-‐'      /' ̄ヽ
             |  |     /|ヽ--‐||‐        /    |

この時期、ルソン(フィリピン)は、スペインの植民地であった。
(南部はまだ植民地ではなかったが、北部はそうだった)
今はまだ、スペインはフィリピンで留まっているが、その後、日本に、
侵略の手を伸ばしてきたらどうするのか?
火薬製造に必要な硝石は、そのスペインから輸入しているのだ。
ならば、スペインが輸出を止めれば、日本は火薬、そして鉄砲が、
使用不能になってしまうのではないか?

秀吉はそう考えた。常に侵略ということを考えるのは戦国武将の常である。

615 :1 ◆QznAE2I9mA[saga]: 2008/08/09(土) 00:28:32.40 ID:k6Ww.rw0
日本に最も近い国で、硝石が産出されるのは明(中国)の内陸部であった。
スペインも、明から買い上げ、日本に輸出して利益を出している。
日本と明は古くから勘合貿易を続け、室町幕府が衰退した後は、
中国地方の大名の大内氏が貿易を続けていたが、
大内氏が陶晴賢の手によって滅び(第9話「平安楽土の階」参照)、
それ以来、日本と明の正式な貿易は途絶え、密貿易だけが続いていた。

秀吉は、密貿易ではなく、正式な貿易を行い、
スペイン以外からの硝石輸入ルートを確保しようとしたのだが、
明はこれを拒否した。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:33:41.23 ID:gALd/eGA
この頃の家康って何やってたの?
よく秀吉も家康を警戒せずにほっといたよね。
307丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:33:58.08 ID:WSNHmFu2
>>296
宇喜多直家『まぁ婿殿、茶でも一杯』
308 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:34:16.07 ID:Esf4h3Rw
>>282
統帥権がアメリカにあるうちは韓国は戦争出来ないだろうね。
309エラ通信:2011/09/10(土) 17:34:45.43 ID:PL5yJ+ML
>>306
三河から、江戸の田舎に飛ばされた。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:34:56.81 ID:2DfEYiRT
>>307
まずお前がこれ飲んでみろよ。

絶対言えないんだろうなあ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:35:02.97 ID:lPlkgeLx
>>306
江戸を見て呆けていた
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:35:18.86 ID:SmEdqqs7
コリアンに侵略した馬鹿もの
見た目通りの日本猿
313瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 17:35:43.60 ID:l39n5IoH
>>306
江戸を絶賛普請中
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:36:28.88 ID:cTLYgKXr
>>297
まるで朝鮮人みたいな奴だな。
315丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:36:44.00 ID:WSNHmFu2
>>310
そんな事言ったら背後から刺客にバッサリやで・・・

死中に活を求めるべきで御座る。もしかしたら本当にただのお茶の可能性もある・・・!
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:36:54.85 ID:A5zNiTzO
>>306
一代で成り上がった人の通弊として、己の体力生命力を過信するところがある。
「ひょっとしてオレ家康より先に死ぬ?しかも跡取りはまだ赤ん坊?」って自覚
してから狼狽え出した。

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:37:21.11 ID:Ymf93ih4
>>1
秀吉はどんな人だったか

おのれの才覚と努力と度胸で、一代で天下人の座にまで駆け上った不世出の人物、戦の天才、人たらし
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:37:27.44 ID:ChUCLYEl
>>306
名護屋で秀吉と遊んでた記録もあるな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:38:00.20 ID:cJiKhd2f
>>300
指揮権返還は当初2009〜2012年の間だったけれど2015年に延長した。

米軍もほぼ撤退予定だったけど残ることになった。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:38:30.17 ID:OfOYj5jG
>>312
お前はいつ帰国するんだ?
エラ豚チョンw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:38:30.77 ID:B7uOr9C0
>>264
現行首相
322 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:38:46.78 ID:Esf4h3Rw
>>297
声に出して笑ったww卑怯ってレベルじゃねえwwww
本当に「なんだこいつw」だなwwwwwww

>>300
砲撃があったから2015年まで延長された。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:38:54.02 ID:2DfEYiRT
>>315
やられる前にやるしかないのか……。
324丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:39:13.32 ID:WSNHmFu2
>>306
北条の残党が武田の残党がーで居残り組に
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:39:45.17 ID:A5zNiTzO
>>319
スレ違いですが、国連軍司令部も米軍と一緒に韓国から無くなるんでしょうかね?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:40:04.06 ID:amHjrJi3
どうでもいいけど、家康が江戸を作るときは堺の商人と、江戸と大阪の水運権でアレや是也があったような気がしてならない
327エラ通信:2011/09/10(土) 17:40:19.70 ID:PL5yJ+ML
武田残党って、実は、三河譜代をかなり強化してるんだよね・・・・
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:40:38.39 ID:gALd/eGA
なるほど

家康って信長は兄貴として本気で慕ってた感はあるんだよな。信長には忠誠高かったよね?

秀吉と家康は仲が悪かったの?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:40:55.30 ID:KLe1MK42
>中国BBS:豊臣秀吉って、結局どんな人物だったんだ?

まあ、少なくとも儒教思想を金科玉条とする中国や朝鮮じゃ
貧農から天下人に出世するというあり得ない事をした人物です。

封建思想を重んじる中国や朝鮮、ヨーロッパでは貧農や大都市の庶民とか
スラム街の生まれが、時代の流れに便乗して成り上がるなんて
ある訳なかろうし、そういう卑賎から成り上がった人物っておったのか?

あのアメリカでさえ卑賎から成り上がる夢物語を叶えた者の話だって、
日本が明治に入って日韓併合の頃からだし。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:41:18.45 ID:5YwCkwKr
>>306
もちろん警戒はしてたよ。
しかも、小牧・長久手の戦いで秀吉は家康に負けているし。

秀吉が関白になって、家康にさんざん秋波を送って、母を人質に送ったり妹を嫁がせたりいろいろやって
ようやく臣下になってもらったんだもの。

家康は家康で、秀吉と戦うか軍門に下るか徳川家内でも議論が分かれる中で、後者を選んだ。
おそらく秀吉死後のことは構想に入れていただろう。

小田原攻めで北条を滅ぼした後、家康に東海5国から関東8国への国替えを命じた。
これは栄転に見せかけて、京・大坂から遠ざける意図があったのは有名だよね。

でもその代わり、家康の領地は当時の秀吉の領地の石高を越えたわけで、それだけ家康を臣従させるのは
大変だったということだ。

家康が天下を取った頃にはもうそんな大勢力の外様はいなかったしな。せいぜい前田の100万石くらい。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:41:29.29 ID:ChUCLYEl
>>319
アメリカ軍が撤退しちゃったらなんちゃってイージス艦とか使い物になるの?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:41:38.91 ID:0YidA/KK
韓国攻めて逝った人
韓国には神様が付いてるんだね
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:42:29.15 ID:VosPlkHe
>>306
名護屋城には行ってるよ
334丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:42:33.37 ID:WSNHmFu2
>>323
いや、一国に値するような茶碗とか持ってたらもしかしたら見逃してくれるかも知れない
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:43:54.81 ID:VosPlkHe
>>328
信長の怖さ≠良く解ってたのが家康。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:44:35.18 ID:0YidA/KK
韓国の茶器は重宝ものだったよね?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:44:41.86 ID:cJiKhd2f
>>325
いや、米軍は残るけど国連軍司令部は無くなるでしょ?

座間が極東での司令部なんじゃないの?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:45:34.20 ID:ChUCLYEl
>>336
全く無いな
明や宋の物が人気だったし
日本で作られるのも質が高かった
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:46:18.17 ID:A5zNiTzO
>>335
そりゃ家康もドクロ茶碗にはなりたくなかったろうからな・・・
あと松平家をつぶした後に成り代われる実力のある豪族もいたろうし。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:46:26.08 ID:5YwCkwKr
>>335
正妻と嫡男を切腹されられてるんだから、そりゃまあ解るわなw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:47:57.06 ID:oj5RfPhi
>>340
嫡男が非常に優秀で恐れていたという説があるしな。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:48:12.15 ID:3n7ni0h4
>>338
いや井戸茶碗は人気あっただろう
この時代の人気は唐高麗物でしょうに
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:48:25.68 ID:gALd/eGA
しかし家康ポジションからみたら、秀吉の出世はムカついただろうな。
信長家康で必死開拓してたら、信長の死後に農民上がりがひょっこり持って行き関白って。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:49:15.00 ID:opy/Tlhe
>>343
家康は、松平家が漫才師あがりと知らなかったのか?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:49:28.15 ID:RJ8TiYOb
346エラ通信:2011/09/10(土) 17:50:05.85 ID:PL5yJ+ML
>>343むかつくけど、強い。
本人もそうだが、ねねが育てた子飼いがめっさ強い。
347丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 17:50:40.17 ID:WSNHmFu2
>>343
我らが太閤殿下は、本能寺の変の頃は対毛利の軍団長っすよ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:51:28.14 ID:pDJsUdVP
当時の日本は鉄砲生産量は世界一な上に
戦国時代ほど戦ってばかりいた民族は世界にもまれで戦闘経験は世界有数だったとのこと。

全盛期の秀吉が前線で指揮をとれば・・って考えちゃう俺は厨二かなw

349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:51:39.13 ID:ChUCLYEl
>>345
なんだこれw
歌が字余りとか笑えるwww
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:52:34.53 ID:3n7ni0h4
>>340
それ今は違う見方されてるよ
家康が信長に信康を殺していいかお伺い立ててる
そして信長はお前の家のことだから好きにしなさいとかいう記録が残ってたはず
有名な信康有能説や信忠無能説もかなり胡散臭い
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:52:40.12 ID:ChUCLYEl
>>348
信長が指揮すればユーラシア大陸くらい楽勝だったな
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:52:58.60 ID:cJiKhd2f
>>348
まぁ当時のやり方で不毛の朝鮮半島では兵站が・・・w
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:53:06.03 ID:+miQbRZv
どくろ茶碗や農民出身は後の軍記本での創作なんだよね
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:53:48.78 ID:zxA8iOS1
秀吉って、外征で民に超重税課した人なのに、今人気があるんだよな
中国でも漢の武帝とか、外征しまくりで塩の専売までして重税かけたのに人気がある

…ドジョウ首相さんも中国韓国にちょっかいかけて重税にするといいんじゃないかな?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:54:10.73 ID:cJiKhd2f
>>350
そういや中世ヨーロッパでも無能な長男を暗殺して次男に継がせるとかあるんだっけか?w
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:54:15.91 ID:Q3jtDX6q
>>321
すっかり忘れてたわ
管はともかく他はずっと政治家一家出身だったんだよな
やっぱ異常だよこの国
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:54:16.29 ID:TUJc2xZq
>>329
一杯居るぞ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:55:17.12 ID:5YwCkwKr
>>343
家康以前に、織田家中で武家出身の有力家臣が秀吉にムカついていただろうよ。

織田信孝、明智光秀、柴田勝家、佐々成政・・・みんな秀吉に刃向かったがことごとく敗れた。

家康はそれを外から見ていてそれなりに脅威は感じていたんじゃないか。
小牧・長久手の戦いで家康と同盟した織田信雄が秀吉の和平工作にひっかかって寝返らなかったら
あるいはどうなっていたかはわからんけど。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:55:23.58 ID:ChUCLYEl
>>354
そのちょっかいが問題
あの党は基本売国奴の集まりだから
取り返しの付かないことになりそう
朝鮮の本を返すとか馬鹿なこと言いだしたアホ首相もいたしなw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:55:42.42 ID:Ymf93ih4
>>343
むしろ恐れていたように思う
家康は信長相手でも秀吉相手でも遅れをとっていた部分がある
信長に三河武士は天下一とまで言われた軍勢をもってしても、
時勢に乗るタイミングがつかめなかったんだな
家康の性格的なこともあるだろうが、奇抜なことをする人ではなかったんだろうな
粗食に努めて長生きしたってのは、家康に与えられた天運だったのかも
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:55:47.67 ID:A5zNiTzO
>>355
何というクルセイダーキングスw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:56:45.17 ID:PtOccpOg
>>354
人気があるのは成り上がるまでで
晩節汚しまくりのそのへんは人気ないんじゃね
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:57:13.52 ID:cJiKhd2f
>>354
戦をやった時代ってのは後世では逸話が多く輝かしく見える。

「戦は経験したことがない若者には甘露」みたいな言葉がローマかどっかにあったと思う。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:57:35.09 ID:RJ8TiYOb
>>298
でもフィクションの映画なら何でもありw
神機箭
http://www.youtube.com/watch?v=5qErQalW68c
365 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 17:58:24.30 ID:Esf4h3Rw
>>340
近年の説だと、信長関係ないみたいだけど。
家康家臣団とのもめごとだとかなんとか。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:58:38.17 ID:ChUCLYEl
>>362
民主党政権は余計な事をするから困る
下朝鮮産キムチの品質検査免除とか日本を潰す気マンマン
ガストで赤痢になったのも朝鮮産キムチが原因だしな・・・
367エラ通信:2011/09/10(土) 17:58:45.59 ID:PL5yJ+ML
>>360
三河衆は、守りは強いんだが、攻めはあんまり得意じゃない。
攻めが得意になったのは、甲斐・信濃を傘下におさめてから。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:59:00.46 ID:Ymf93ih4
>>362
そこんとこが怪しいげな歴史評になるよな
後に天下をとるのが家康なわけだから、どうしてもそっちからの目線で語られる
369エラ通信:2011/09/10(土) 17:59:39.29 ID:PL5yJ+ML
>>366
ガストでキムチ出すとこってあんま聞かないぞ。
あれはほんとに漬物だろ。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:59:43.58 ID:oj5RfPhi
>>354
武将の人気ってのは小説とかドラマに左右されるからなw
今だとゲームかw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 17:59:51.47 ID:pu//+Iq9
けれど、Hideyoshiも元はと言えば、朝鮮半島系だからな。
いつの時代も、日本の英雄=朝鮮系
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:00:02.97 ID:F3gUvYO8
>>351
絶対に無理
当時の日本軍には日本海を越えて大陸にまで続く兵站を作る技術も無ければ経験も無かった
朝鮮征伐ですら日本軍は朝鮮軍や明軍との直接的な戦いでは圧倒し続けていたが、日本からの補給が上手く行かず途切れまくって劣勢になる事が多々あった
だいたい日本軍は白村江の戦いから第二次大戦まで常に補給が上手く行かずに破綻し続けてる訳だし
ユーラシアどころかインドまでの兵站を構築する事すら当時の日本では無理
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:00:03.82 ID:cJiKhd2f
>>366
やるべき事をやらずにやらなくていい事ばかりやる。まさに糞ガキ政権w
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:00:26.82 ID:opy/Tlhe
>>362
家康だって、老人になってからの所業はヒドサの連続だよな。
375エラ通信:2011/09/10(土) 18:00:27.64 ID:PL5yJ+ML
>>368
当時の記録は残ってて、刀狩と太閤検地と重税は怨嗟の的だった。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:00:56.50 ID:A5zNiTzO
>>370
石田や直江山城の人気なんかそれの典型ですな。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:01:12.81 ID:ChUCLYEl
>>369
本場直輸入のキムチを使ったフェアやってたんだよ・・・・
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:01:29.36 ID:x+2dCwZd
>>367
それ聞いたことある。
だけど違うな。

家康率いる三河勢は野戦は恐ろしく強いが城攻めが下手って。
秀吉は城攻め超得意だったよね。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:01:34.79 ID:pQ/WD3wW
>>37
基本的に「百度」の「日本」カテゴリにスレ立てするのは
日本のアニメやドラマが好きな中国人。
だから書き込む人も日本に友好的なレスが多い。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:01:51.72 ID:cJiKhd2f
>>370
そういう事
戦国武将の人気って江戸時代の娯楽で確立したようなもんだろうな。
381エラ通信:2011/09/10(土) 18:02:03.96 ID:PL5yJ+ML
>>377
やっててもおかしかないけど、それにしては情報がひっかからない。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:02:21.07 ID:x55UgaTm
>>352
当時の秀吉遠征軍の日記に、朝鮮の田園の豊かさを感嘆している資料があった由。
当時の文治主義のなごりか、戦乱で疲弊した日本の農村との比較かは、よく
判らんが。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:02:32.88 ID:Ymf93ih4
>>367
戦上手、陸戦において無類の強さの徳川軍だが、三方原だけは謎
武田軍は確かに強かっただろうが、戦略的にも戦術的にも家康のやり方とは思えない
何があったのだろう?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:02:49.74 ID:ChUCLYEl
>>376
花の慶次の武将はかっこよかった
あれで人気が出るならわかるけど
あれとは関係ないんだよなぁ
385丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 18:03:18.88 ID:WSNHmFu2
>>370
その点我らが長野のじっちゃは安心だな
徳川家康や織田信長みたいなメジャーどころとの絡みがないし


べ、別に寂しくなんてないからな
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:03:26.22 ID:DkqolIT4
>>329
市民ケーンのモデルになった人とか多分すごいんじゃないかと
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:03:29.35 ID:amHjrJi3
>>370
>ゲーム
某無双では信長より秀吉より家康より真田よりも・・・・
今川が好きなのは俺だけでよい
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:03:49.21 ID:opy/Tlhe
>>383
若さゆえの過ちだよ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:04:07.16 ID:fC4Hgh2G
朝鮮侵略の辺りから急に頭がおかしくなるよな
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:05:01.83 ID:cJiKhd2f
>>389
朝鮮侵略と言う人は絶対に分かってないだろうと思う。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:05:19.87 ID:C9HGwY58
>>348
日本国内で外国の軍と戦うなら、たぶん当時は最強だったと思うんだが
当時の日本だと、敵の騎兵突撃はあまり考慮しとらんからなあ
鉄砲揃えまくって弾幕張るか、長柄鑓でファランクスやるかとなっても、
当時の火縄銃は用途としては狙撃銃、長柄鑓はしなる類いのものだったらしいから、
そうそう上手くは行かんだろうし
騎兵対策に密集してるとこを、大砲で狙われるのも怖い

半島で明軍相手に戦った経験を踏まえて、戦術を確立させてたらなんとかなるかもしれんが……
やっぱ騎馬民族と平原でぶち当たった時にどうなるかだな
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:05:21.00 ID:rfF/odle
>>374
戦国武将って結局、野盗やヤクザの親分の延長線上みたな存在で
平和な時だと身勝手なのワンマン社長的な存在になっちゃうんだろうな。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:05:38.26 ID:FrmDsfw3
>>347
在り得ないほどの速さで京に駆けつけたんだっけ
http://www.geocities.jp/ttmspswu9780/hokanyou/top-v-5.jpg
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:05:43.68 ID:A5zNiTzO
>>383
あっしは健気な前線将軍ですよ、武田に寝返ったりしませんよ的な信長へのアピールの
ため、無茶なガチ野戦を武田としなければならなかったのでしょうかね?
信長をスターリン、家康をジューコフに挿げ替えるとそう思えてくる。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:05:53.29 ID:i2XiGzgI
五所川原のホテル王だろ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:06:32.85 ID:ChUCLYEl
>>393
姫路城で休憩したりしてそこまで電撃ではなかったけどな
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:06:57.61 ID:FrmDsfw3
>>383
あの戦いで脱糞して以降、無茶をしなくなったらしい
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:07:37.59 ID:opy/Tlhe
>>389
おかしくはなってないな。
死後の政治体制確立もやり方としては、特に間違ってはいない。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:07:39.51 ID:z7EXG6m0
    , -,===-、   
   γ/人人ト、)  >>371のお陰で朝鮮出兵に更なる大義名分が生まれましたw
   Oリ - ヮ -リ、  >>371には上長の「可愛がり」が待っているでしょう♪
  とノ=―=i人_フ
400丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 18:08:18.54 ID:WSNHmFu2
>>393
清水宗治の切腹を見届けるくらいの余裕はあったようだ・・・

あの猿なかなか食わせ者ですぞ殿
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:08:20.50 ID:5YwCkwKr
>>374
天下取った時に比べて、あまり華々しくはないしむしろ陰湿だけど、自分が死んだあと第2第3の家康が出てこない
ように反乱の芽を摘みまくったというところは理解できる。
伊達も前田も何か因縁つけられて取りつぶされてもおかしくなかったほどに執拗な監視体制を敷いたけどなw

それで良くも悪くも戦乱のない世の中になった。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:08:32.11 ID:A5zNiTzO
>>387
天下統一1の今川の強さはガチ
東海道を制圧すれば織田徳川系の人材取り放題。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:08:45.76 ID:cRnowBcM
元寇の子孫が侵略がどうのと言えたたちばなん?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:09:49.41 ID:Ymf93ih4
>>394
でも信玄が死ななきゃ終わってたわけだからなぁ
籠城で時を稼いで織田勢を待つなら最初から篭ればいいしなぁ
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:09:59.02 ID:oyQYTfLa
 アジアの歴史に 名を残した 日本の 英雄だ。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:10:10.98 ID:opy/Tlhe
>>402
強さは問題ないが、上洛してから、三好や松永にうまく対処できたろうか?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:10:44.01 ID:lPlkgeLx
>>402
ノブヤボでは比較的多く捕虜になってくれるので、
即首をはねてお宝をせしめています
408エラ通信:2011/09/10(土) 18:10:57.30 ID:PL5yJ+ML
>>391
当時の日本の騎馬は、高速移動のためだけで、
馬で踏み潰しとかはあまりやらなかったみたい。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:11:24.22 ID:aZrEpf+c
秀吉は朝鮮とは戦争してないぞ?
戦ったのは明とだし、終戦協定も明としかしていない。
通り道のウンコを踏んづけただけで、半島国家はハナから眼中になかったし
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:12:12.09 ID:aMukck5D
>>382
これ、マジか?
もし朝鮮の田園が豊かだったとすると
日本が灌漑を教えたとか言うのはデタラメだったのか?

んなわけないよな。
あいつらが内政うまくやってたわけ無いだろ。
食い物が無い、という記録は見たことある気がするが・・・。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:12:16.91 ID:gf90+Jj9

大陸の人が、こんな小さな島国の権力争いしてる武将に本当に興味があるのか?理解出来ない。
我々の武将に対するイメージって、大河ドラマと時代劇と歴史小説の影響が強すぎてなんか、、、
結局ドラゴンボールで誰が好きか?って論じ合ってるのと同じような気がする。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:13:37.67 ID:C9HGwY58
中国大返しより、賤ヶ岳の時の美濃返しの方が凄くねえか
50kmを5時間って説が本当ならだけど
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:13:48.20 ID:cBMAr+3l
絶対ゼロフィールドによるタイムマシンを駆使した時間工作員を擁し、マルチデュプリケーターや
半空間フィールド、対極砲などの超兵器を駆使して銀河系とアンドロメダを過去五万年に渡り強権支配し、
ついに平和な朝鮮半島とやらを侵略したらしい極悪人、かなんからしいw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:14:55.79 ID:x55UgaTm
>>410
かなり前のNHK教育か中日新聞だったかの特集の記憶。あやふやでスマン。
例の流れの捏造プロパガンダかな。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:15:23.41 ID:Ymf93ih4
>>412
おれが佐久間信盛でも予測不能だっただろうよ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:15:51.83 ID:oj5RfPhi
>>385
わからんよ?
伊達政宗だって大河でやる前までは誰よそれ?状態だったんだからさw
で、長野のじっちゃんって誰よそれw?
417 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/10(土) 18:16:02.71 ID:bzFjU8hg
>>396
 そうでもないぞ
 中国大返しや賤ヶ岳合戦で見せた秀吉軍行軍速度を
 NHK歴史検証番組が計算したところ…時速20kmと出た
 これは大戦前の帝国陸軍が全速で作戦移動する時の速度だから

 余呉で睨み合いをしていた時に
 柴田勝家が『秀吉軍の行軍速度を侮るべからず』と
 佐久間盛政の迂回攻撃策に中々首を縦に振らなかったのも分かるわ

 あとオマケで言えば、秀吉は中国大返し真っ最中にも有力武将に対する
 諜略=手紙を書きまくってたそうだからな…凄すぎ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:16:56.37 ID:C9HGwY58
>>408
基本はそうだったみたいだねえ
419丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 18:18:18.21 ID:WSNHmFu2
>>416
上州の黄斑こと長野業正を知らないとはカンシャクおこる・・・

くそうコーエーさん戦国無双4で出して下さいよ!
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:19:30.59 ID:/s0/BkZ8
>>402
義元死んじゃうとCP足りなくなるんですよう
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:19:32.12 ID:oj5RfPhi
>>419
知らなーいw
422電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/10(土) 18:20:33.19 ID:nHwKzjy6
>>419
朝鮮の蒙古斑ことしまむらを知っているかぇ?w
423 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 18:21:02.35 ID:Esf4h3Rw
>>416
いまの伊達政宗人気はねぇ・・・はぁ・・・

どっちかってーと歴史好きからは伊達政宗って嫌われてるよねw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:23:27.15 ID:C9HGwY58
>>423
美化されすぎてるのと、それに食いつくファンが嫌われてるんじゃなかろうか
歴史好きからは奥羽のキチガイとして、親しまれていると信じたい
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:23:34.65 ID:opy/Tlhe
>>423
でも、ないと思うが。 
ずる賢さのせいか知らないけど、でも家康や直家や元就と同じで、そう大して変わらんしね。
426丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 18:24:53.39 ID:WSNHmFu2
>>421
みんな大好き信玄公をして、奴がいるかぎり上野国は盗れぬと言わしめた名将やで・・・

>>422
昔 イキに東亜で暴れまわってたって言うぜ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:25:28.97 ID:ICSaJ3uM
日本には三国志オタが普通に居るけど、中国にも戦国日本オタなんてのが居るんだろうか
428電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/10(土) 18:25:36.11 ID:nHwKzjy6
>>426
K9って知ってるかぃ?www
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:25:54.50 ID:A5zNiTzO
>>420
倅の政治が8あるから何とかなりますw
義元の代で武田の美濃の侵入を抑え、近畿を制圧すればいけるw

430 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/10(土) 18:25:59.60 ID:bzFjU8hg
>>419
 長野業正と言えば…
 娘が全て美人と評判の箕輪城主ですな

 大河は無理でも時代劇特番ドラマの題材としては
 長野家二代は非常に優秀だと思うんですけどね
 有名処の上杉、武田の絡みもあるし
431真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/09/10(土) 18:26:32.52 ID:eHtpwrVd BE:388032588-PLT(27572)
>>1

信長の肩に乗ってる猿ですが?

http://milenion.up.seesaa.net/image/ALCG0002.jpg
432ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 18:26:46.49 ID:axwdR7J0
>>426
上州の虎さんは部下も凄かった…
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:27:14.09 ID:TsYAAxu+
歴史好きからしたら伊達政宗より立花宗茂の方が好きだって知り合いの歴女がほざいてたな
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:27:18.76 ID:a8Qqgaoo
倭寇を騙った中国人やチョウセンジンを滅ぼしてそのまま半島出兵
日本への危害の可能性を300年間減らして日本を守った人
435電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/10(土) 18:27:45.27 ID:nHwKzjy6
>>431
めっちゃ可愛いんですけどw
436ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 18:28:04.62 ID:axwdR7J0
>>431
それは「籐吉郎」

>>433
鎮西一さんはほぼ負け知らずでしたから…
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:28:05.66 ID:uhkBLzWS
>>419
ついでに上泉伊勢守も出してほすぃ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:28:11.21 ID:ChUCLYEl
>>428
またかんりゅうすたーか・・・
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:28:42.58 ID:A5zNiTzO
>>424
政宗公は実際は色白の大デブで、片目の病痕もそのままにしていて、ご本人は
えらく気にしていたそうで。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:29:10.58 ID:oj5RfPhi
>>423
キチガイって酷えw
美化っていうけど今でも伊達男とかいう言葉が残ってるくらいだぞ?
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:29:39.61 ID:opy/Tlhe
成田甲斐姫とお手合わせ願いたい(もちろん夜で) オレとしては、
やれた秀吉がうらやましい。

言っとくが、イメージは最近のゲームに出てきたキャラとは違うから
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:30:04.42 ID:HjM/GXQU
確か秀吉って指が6本あったとか言われてるよね
443ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 18:30:10.67 ID:axwdR7J0
>>439
故に残されている肖像画は両目を書かれているものが多いですな。
444瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 18:30:53.71 ID:l39n5IoH
>440
「流石は伊達よ」は元々の用法が違うからねw
445甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/10(土) 18:31:03.83 ID:exvc8YV0
>>438
自走砲の方じゃないの?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:31:29.04 ID:opy/Tlhe
>>440
といっても、伊達男の伊達 を理解してる人は少ないかもよ。
伊達直人の伊達と思ってる人が多いかも
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:32:06.41 ID:ChUCLYEl
>>446
伊達臣人の伊達かと・・・
448真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/09/10(土) 18:32:15.28 ID:eHtpwrVd BE:151575555-PLT(27572)
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:32:53.31 ID:B7uOr9C0
>>431
  サル以外言う事ないだろ。
450三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2011/09/10(土) 18:33:13.06 ID:CtUGZTDb
>>444
コンプレックスでもあったんですかね?
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:33:36.88 ID:lPlkgeLx
>>448
本人が見たら泣くな
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:34:30.41 ID:szyUqAO7
>>431
ランスですかこれ?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:34:40.07 ID:ChUCLYEl
>>448
こうする意味がわからんw
454甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/10(土) 18:34:53.17 ID:exvc8YV0
なんとT‐90Mはロシア戦車初のオートマチックトランスミッション採用か。
さすがロシア陸軍のテクノロジーだ。これで勝つる。
455清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 79.9 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/09/10(土) 18:34:57.45 ID:fc6ScJa0 BE:1798256693-2BP(5000)
>>448
三河と駿府に喧嘩売ってんスか?
456甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/10(土) 18:35:06.42 ID:exvc8YV0
誤爆したw
457ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 18:35:17.70 ID:axwdR7J0
>>452
アリスソフトの「戦国ランス」です。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:35:25.22 ID:B7uOr9C0
>>448
  まず最初に思い浮かぶのがサル。そして次に思うのが女みたいな男。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:35:33.17 ID:l3i09Ym3
>>447
1年で身長が縮んだ御人でしたっけ
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:36:33.97 ID:ChUCLYEl
>>459
伊達「お前が弱いんじゃねえ・・・俺が強すぎるんだ」

こんなこと言っちゃうかこいい人
461真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/09/10(土) 18:36:36.55 ID:eHtpwrVd BE:145513038-PLT(27572)
>>458

「トミーとマツ」ですね?判ります。
462瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 18:36:52.61 ID:l39n5IoH
>>450
単に派手好きだっただけかと
463 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 18:37:02.07 ID:Esf4h3Rw
>>424
覗いた掲示板だとDQNとして親しまれ…てはいなかったな。
まぁ賛否両論で否がちょっと多めだったかな。
全国で統計とったわけじゃないから、私の主観ですわ。ごめんね。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:37:18.80 ID:6gvMXVLd
400年後の未来までキチガイ民族に絡まれる因果を作ってくれた人物だな
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:37:25.97 ID:ChUCLYEl
>>461
男女のとみこーーーーーーーーーーー
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:37:46.73 ID:amHjrJi3
HOI2のエンジンで戦国時代を再現してくれないかなー
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:38:25.95 ID:THMgja/n
中国人が豊臣秀吉知ってることに驚いた!
468エラ通信:2011/09/10(土) 18:39:29.52 ID:PL5yJ+ML
>>382
今まで、その手の話を一度も聞いたことがない。
土地にこだわる大名たちが、占有したがった地域がある、って話も聞いたことがない。


469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:39:43.59 ID:l3i09Ym3
>>463
最近やる夫小早川スレでのでっていうに違和感が全く感じられないw
あと鮭様のクマーにもw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:41:11.97 ID:eyrFoX+K
周りは信長の野望だー三国志だーと盛り上がってたけど
蒼き狼と白き牝鹿でオルドばかりやってた。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:41:17.29 ID:ll3CLxWa
いい人ですよ。とっても優しくてユーモアがあって。

でも在日参政権は反対だと言ってました。
472 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/10(土) 18:41:20.20 ID:Esf4h3Rw
>>445
愛称はサンダー「雷鳴」か。
センスが普通だな。
いちご味わかめ派とかの方がかっこいい。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:41:48.04 ID:oj5RfPhi
>>451
フィギュアキボンヌだろJK
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:42:49.96 ID:FrmDsfw3
>>473
案外第六天魔王がのめり込んだりして
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:43:41.40 ID:iDCjczLm
何だバカテススレか
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:48:49.46 ID:6ln40TUP
コーエーの信長シリーズでも、信長・家康・光秀なんかに比べて
最近のシリーズでやたら能力押さえ気味なのは、
コーエーがチョンに乗っ取られてるからなんですかね?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:50:18.06 ID:DdYeYpE8
愛知県人なのに大阪人あつかいされている人
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:50:45.73 ID:BG6coNl9
    ィ )V')   ト 、 ゚                     / l/ l     i    ,   ,  ,  /       /(
   ( し'  (   く ( _,,    _      ,,__         l | ;   i   ,     ,  l  l l       ( . l
   )   _,, --' <~  `Y'  \- '"    ~` - ,__  ._ |,,l ト   `   `    ,  ,  ,l l        ) しl.
  (   /     `      `ヽ         /.  ̄\\__ ヽ  `  ヽ  l  l  l l l 1    /   /
    /        _,_               . . ./ . ...... 入〃弌 ヽ ` , `,`, l  l  l l l ノ   (   /
   /  ___ ,, , ノ ⌒i       丶.      i::::::/: : : ::::::ll:::{;;ll彳从\\ ヽ,_|_ | |  l  l レ/     i (
  l. /' ̄ ,_ , y, イ,廿 :::: `,:::    i::     i::/: : : :::::::ll:::ll .戈メ_ヽ弋卅爪ヾY_ノ ノ ノノ     ノ  l
  l {k f Tイ':: ~~i(_ ̄  :::  i:::   i:     i/: : ::::::: :.::ll:::ll,,.'Y i:::. `1災`巛`ミミ!幺__ィ/      (  /
  l (癶, ^辷-,,__ノ卩 _ :::  i:::   l::    i: : : : : : ::::ll::::ll,,:'il: y::ヽ込,_`ぇ卅r_'彡チハ.       . ) (ノ∫
  l :ik 廴,__  ̄_jノ f卩::  i:::    /::       : : : :::::l.l:::ll,,: ホ::ヾ_,:` ̄,豸`リ K才". l       l    し
  .l ::{{_j/  ̄/ /カ.:li :.: i::   /::     i    : :::l.l:::::l,,;;''九,ミ\丸'_(V_ノ/'" :::/ /:l      し i .
   l /   /⌒Y,イi_.li ::: '::   /::   / i    :::l.l.:.:.ト - ..ィ`爻卆ェ夊'" .::::/ /::li        ノ
  /    ∠二ニ二__jl  :: : ::i /:      .i     :l.l.:.:.ト -,;iι_,/:/ ̄.:::/  //::::::l       (
/    /:::::::: ̄/ ̄ : : :::::::::::y: ..::/    i     .:l.l::::ト- 7 r_/'::/ .:: / / ':"::::::::::7     o  )
   /l::::::::::::::/ : : ::::::::::::::::/..::..:'..::     l: : :  .l.l.:.:l,, っ r_/':/ ..::: //:::::::::::  ___: |,,,_     i'
太閤様ハ右之手 親指一ツ多ク六御座候信長公 太閤様ヲ異名ニ 六ツメ哉ト. 前田利家 「国祖遺言」.
479危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 18:52:36.41 ID:OZtn+bPl
中国人にしろ、チョンにしろ、なんでそんなに秀吉君が恐ろしいの?
はっ!

         ,r-ー'/               yー-、 ヽ,
       ,r '"  /        /     /~| l //ー-ヽl' |
      /    l    l  /ヽ     |`'^r'ー'r,-ー'""}  l
      /     | ,ハ ハ / l ィヘ  l    `ヾ,ー'/ ト,
     l      レソl ,l  レ,r-=|,/=y,ハヘ|      ,ト-ノ   ヽ
     |    / /' ヽl  ,'r-ーr_、、_, 'ヾ''   .,___  ///  ,ハl
    ,/   ノT リ     `  !-' `  /__`ヾミ,;/フ   / '
  /   イ {^<,l'            i ' '}ソ')/  ̄/ハ/
 /     ヽ,`' ,              ヽ ~ ・{ハリソ/    無様ね
/     l  / /\`i          ' '"  /
l    ,l  / \/'l丶      ー=ニ,r    ,イ
ヽ/ハ/  ,   ノ  l_、,,`rー┐      /| ヽ
    レ'ヘハ,,r'-''"    l  |     /' /   〉
      r'"       / /`'- 、,__/ヘ /|,ノハ/
      ヽ       //l    |ヘ/ ^'/ 〉 '
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:55:43.75 ID:NXzTjm1d
>>424
イスパニアと組んで世界征服の尖兵になってたかも知れない、それはそれは怖い人だと思うけどなー。
あんな危険思想の持ち主、とても部下としては考えられないだろうし。
481USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2011/09/10(土) 18:56:06.66 ID:qwb8k3n+
>>465
アレくらいはっちゃけたの無いかねぇ。
つか放送コードになっちまったか?

つかなんだこりゃ?
http://node2.img3.akibablog.net/11/sep/10/roman3/111.html
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:56:46.93 ID:oj5RfPhi
>>479
そりゃ時空を越えてりゃ恐ろしいだろw
483きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 18:57:41.90 ID:0MQJtNJ1
>>480
蒲生さんのところで一揆を扇動したときに、
秀吉が潰しちゃえば奥州も平和に近づいたかも。

唐入りの準備で忙しかったからそうもいかなかったのでしょうが。
484【13.4m】 :2011/09/10(土) 18:57:58.44 ID:sI1tDvt1
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:11/08/30 14:13 ID:???
室伏世界陸上金メダル記念!ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。

お前ら名前欄にmurofusisanってやってみろ
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 18:58:41.32 ID:qGDlnzvF
朱元璋がえらいのは生涯朝鮮を国王と認定しないで放置プレイしたこと。
486犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 18:59:58.27 ID:+bfx46z+
晩年の秀吉は狂っていた。朝鮮を侵略し大罪を犯した戦犯。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:00:14.53 ID:fYHRo4TZ
>>1
一つ忘れとるぞ、この秀吉軍は朝鮮に唐辛子をもたらしたんだぞ!!
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:00:15.38 ID:uhkBLzWS
>>411
中共でつい最近、徳川家康がベストセラーになった。
48961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/10(土) 19:00:18.94 ID:8Tpeluf8
>>66
殿でのチートな強さ
人誑し
今孔明
 
即ち劉備。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:01:19.88 ID:BaPr+0U4
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/y/o/gyouza03/20110531215245225.jpg

やはりヒデヨシといえばこれだろう。
491丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:01:28.89 ID:WSNHmFu2
>>486
【韓国】 近肖古大王は東アジアの大征服王〜『多文化時代の歴史教育と新しいリーダーシップ』関連セミナー開催[05/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306249660/

こんな極悪人がいたって設定だってね、韓国
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:02:29.59 ID:ChUCLYEl
>>486
朝鮮なんて所詮貧弱な国だから属国でしか生きていく道が無い
朝鮮ごときは余裕で倒したけど明と正面から戦ったのがまずかったな
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:02:35.96 ID:Ibzgpu/u
>まず最初に思い浮かぶのがサル。そして次に思うのが女みたいな男。
日本のサブカルに触れた者は二度と抜け出せないのだよ……w
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:03:30.37 ID:ChUCLYEl
>>490
488レスくらい遅い
もっと早ければよかったのに・・・
495犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:04:00.20 ID:+bfx46z+
昔だからといって秀吉による朝鮮侵略を見逃す訳にはいかない。
後の明治軍国主義政府による韓国植民地化の端緒が既に秀吉支配下の日本でうまれていたのだから。
日本人は近代だけでなく秀吉時代も含めて現在の歴史問題として認識するべき
496きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 19:04:03.78 ID:0MQJtNJ1
76:東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU 2011/08/26(金) 23:59:33.93 ID:rb6Ub5k0

>>50 >>58
「ですが、その為に朝鮮は元より我等の民人ですらも命が・・」

「この世の地平を平らげる為には、多少なりとも犠牲は止むを得まい・・」

「そして行く行くは、あの大明国ですらも我が手に落ちせしめ給もう事よ。」
家臣の多くの前で読み聞かせるが如くに、この初老の執政者は話した。
と、そこで

「太閤殿下も、朝鮮の下民共に酷く対抗されるのですな、がはははは・・」

「・・」
秀吉は静かにその者を眺めながら
その直後、盃を片手で持ちながらもう片方の手を密かに、そして静かで速やかに
自らの椅子の手摺の一部を引き、そして・・

「ぇ・・!!」
殆んどの音もせずに一人の家臣の居た床が「落ちて」其の場の家臣団の人数が一人減った。
凍り付く周囲に対し「帝より預かりし日の本の国に、品無き者は要らぬわ。」
と、太閤は穏やかな口調で少し微笑む様に家臣達に言った。

             帝より預かりし日の本の国に、品無きニダーは要らぬわ。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  |            (   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::<;`Д´>::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
497エラ通信:2011/09/10(土) 19:04:10.10 ID:PL5yJ+ML
>>486
人間の価値観が通用する人間が住んでないから、罪はないよ。

共通する法的規範の土壌がないもの。
498瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 19:05:25.01 ID:l39n5IoH
>>495

 の
  人

ですよねー
499丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:05:27.46 ID:WSNHmFu2
>>495
あれ?日本は1945年に滅びたって設定じゃなかったの?
少なくとも16世紀より連綿と国体が受け継がれていると認めていただきありがたい話ですな
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:06:18.46 ID:LCwwnIKD
>>486
国内統一のエネルギーが海外展開に波及するのは歴史上よくあること。

スペインのレコンキスタとか
フランスのナポレオン戦争とか
アメリカのフロンティア消滅、南北戦争後とか
枚挙に暇がない

朝鮮にはそんなのないって?中国に首根っこ抑えられてるからなw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:06:20.32 ID:B7uOr9C0
>>493
というか、香港映画に忍者が意味なく出ている。

(  `ハ´) 決定的な100年を無駄にした。
       アジア文化は一度日本人の脳を通過してしまったアル
502犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:06:24.97 ID:+bfx46z+
>>499

はあ?日本人は野蛮な猿である秀吉のDNAを引き継いでるって事だバカ
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:06:38.96 ID:oj5RfPhi
>>493
上書きは可能だけどなw
そのうち幼女とか触手とかも増えそうだw
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:06:53.55 ID:ywTlbWdx
ID:+bfx46z+
通り道は黙ってろ
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:07:20.35 ID:FrmDsfw3
>>495
当時の国際的な慣習って知ってる?
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:07:33.29 ID:oj5RfPhi
>>502
秀吉はDNAを残せなかったから問題なんであってだなw
507犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:07:44.94 ID:+bfx46z+
>>500

戦争と同時に人類は平和を作る努力をしてきた。今では戦争は違法だ。お前はそういうことすら知らないのだろ?
バカは黙ってろ
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:07:52.90 ID:ywTlbWdx
>>502
はあ?秀吉の血統なんぞノ残っとらんわバカ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:08:06.58 ID:l3i09Ym3
>>502
釣りかと思ったらバカ田か?
510丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:08:12.63 ID:WSNHmFu2
>>502
太閤殿下の血脈は途絶えてますよ
少しは歴史を勉強して下さいよ・・・

まぁ秀頼公が生き延びているって説もロマンがあるとは思いますが
花のようなる秀頼様を、鬼のようなる真田が連れて、退きも退いたり鹿児島へってなぁ
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:08:13.67 ID:B+7jDPH9
>>297
実は、それも怪しかったりするw
李瞬臣が日本水軍に勝ったのは、西側に単独で突出した脇坂氏を囲めた時くらいで、
日本側は最初から最後まで水上の補給線をがっちり守っていた
最後に撃ち殺されたっていうのは、それが事実なら武人の矜持に対する武士の情けかもしれない

>>305
>日本は火薬の自給ができないんだぞ。
これも決定的な理由ではない。何故なら、一時期から生産技術が出始めてきている
「日本は硝石が取れない」というのは、銃器や火薬の研究が不充分だった頃の古い説



秀吉の唐入りっていうのは、当時の覇者としては自然な行為だったんじゃないかな
だから、現代の視点で無理矢理解釈すべく、何か合理的な理由を持たせようとして、
逆に混乱しているように感じる
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:08:17.43 ID:YdKlDsmY
兎にも角にも、中国人侮りがたしってのは分かった。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:08:57.10 ID:oj5RfPhi
>>510
天草四郎になるわけですねっ!
514丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:09:02.59 ID:WSNHmFu2
>>507
今の価値観を過去に適用するのは馬鹿のすることで御座る
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:09:08.03 ID:9Ux+4YOq
>>507
戦争が違法?なんの法律か言ってもらおうじゃないかw
516募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/09/10(土) 19:09:31.75 ID:ClLF13Of
>>502

秀吉の血筋は途絶えてるぬ(´・ω・)
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:09:39.66 ID:VCe4FewZ
豊臣秀吉とは…

時空を自在に操り文物の探知能力に優れ全てを焼き払い、また口伝記憶の類ですら
全て消去してしまう異能力の持ち主。なぜか日本国内では使わずに
朝鮮半島でのみ力を発動させた
また、当時上流階級の間では当然のたしなみであった「アッー」に興味を抱かず
女しか抱かなかった歪んだ性癖の持ち主である
518丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:10:18.78 ID:WSNHmFu2
>>513
え?窪塚洋介じゃなくって!?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:10:24.95 ID:LCwwnIKD
>>495
まず、個人請求権は相手国に対してあるのではなく、自国政府に対してある。
国家間の紛争は国交が開かれた時点で終了とされる。

李氏朝鮮が講和した時点で終わり。
520犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:10:27.16 ID:+bfx46z+
秀吉なんて百姓の出じゃないか。そんなやつが偉そうに言うな
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:10:32.56 ID:FrmDsfw3
>>514
うむ
150年前の乳出しチョゴリを着た朝鮮人に対して「猥褻物陳列罪だ!」って言ってる様なもの
522気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:11:24.64 ID:kQPOJK+0
> 犀星 ◆ZYfETzki9U
これってハゲチワワ?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:11:28.10 ID:VCe4FewZ
>>520
鮮人の出であるお前が言えたセリフじゃねえな
524犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:11:31.54 ID:+bfx46z+
東京裁判のように秀吉裁判をやって決着つけるべきだ
525丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:11:35.49 ID:WSNHmFu2
>>520
その百姓率いる戦国オールスターズに蹂躙された半島の民は相当な屑ぞろいだったのだな・・・
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:11:47.45 ID:ChUCLYEl
>>507
今では違法でも秀吉の時代は違法じゃないだろ
はい論破w
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:11:48.81 ID:LCwwnIKD
>>507
過去の事象を現代の尺度ではかろうとすること自体がナンセンスw
528きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 19:11:52.14 ID:0MQJtNJ1
>>520
> 秀吉なんて百姓の出じゃないか。

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:11:59.10 ID:hlGsf+1T
チュンで言うなら明の朱元璋か。
あんなに残酷じゃないけど。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:12:08.61 ID:oj5RfPhi
>>520
おまえさん、21世紀にもなって差別主義者か?
531気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:12:11.61 ID:kQPOJK+0
>>520
お前は、残飯あさりの出だけどな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:12:15.56 ID:Ifa6DQ9a
秀吉は生きてたら、朝鮮征伐後、大陸も取りに行こうとしたのかね?
そう考えると、野望のでかさが信長や家康と違い過ぎるな。
光栄は秀吉の野望にした方が良かったんじゃないか?
533丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:12:21.50 ID:WSNHmFu2
>>524
うちのご先祖様の娘は太閤殿下に差し出されたとかそういうアレが争点になるんですか?
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:12:40.02 ID:l3i09Ym3
>>522
バカ田の気がする。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:12:44.70 ID:B+7jDPH9
>>391
>当時の火縄銃は用途としては狙撃銃、長柄鑓はしなる類いのものだったらしいから、
火縄銃の種類も用途も多岐に渡る。日本流の魔改造で頑丈でブ厚い代物なのね
長距離射撃志向と言われるが、複数の弾や一度に50発程度の弾をバラ撒く散弾等もある
つまり、火薬を大量に用いた射撃ができるのね

>騎兵対策に密集してるとこを、大砲で狙われるのも怖い
下手な大砲だと大鉄砲でやられると思う。2〜3km先から小屋程度の目標に当てるとか、
無茶苦茶なことしでかす連中だから。砲術師の奴等は
536募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/09/10(土) 19:12:45.85 ID:ClLF13Of
>>522

ハゲってもっとアホな文体じゃなかったけ?
まぁ、これも十分アホだけど。
537犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:12:59.86 ID:+bfx46z+
極論言ったら秀吉なんて秋名山なんとかとかいう百姓と同じだろ?w
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:13:06.37 ID:ywTlbWdx
ID:+bfx46z+なんて白丁の出じゃないか。そんなやつが偉そうに言うな
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:13:07.10 ID:LCwwnIKD
>>507
朝鮮戦争で人を殺した韓国兵はすべて裁判にかけてもらいましょうか?
540電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/10(土) 19:13:07.54 ID:nHwKzjy6
>>520
あ、万年属国だった韓国の可哀想な子だw
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:13:46.35 ID:cYajzdMK
名前が3回代わったとか、なんで知ってるんだ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:13:49.02 ID:HfJRwacZ
>>524
・・・・・・無能。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:13:50.81 ID:l3i09Ym3
>>533
ライチだけ食わせて育てた匂い女のことかー
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:14:02.13 ID:oj5RfPhi
>>537
その百姓ごときにいいようにされた両班の人々は情けないなあw
545丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:14:07.01 ID:WSNHmFu2
>>537
そういう事言うから高田さんだってバレるんですよ・・・
少しは学習して下さい。いい年して無職なのはそのせいですか?
あなたが馬鹿にしていたゆとり世代はもう内定が決まってるっていうのに・・・
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:14:08.75 ID:9Ux+4YOq
>>537
極論に価値があると思ってレスしたのか?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:14:29.23 ID:uhkBLzWS
>>502
あぁん?(-_-メ)

うちのプリンセスにあやつけるってか?
かもすぞ!

うちの近所のケーキ屋には、プリンセット・トヨトミってのがある。
548危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 19:14:29.86 ID:OZtn+bPl
>>537
へぇ、いきなりご指名かぁ。無様な結果をwktkしてよう
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:14:36.17 ID:ChUCLYEl
>>539
ベトナム戦争でレイプしまくった下朝鮮兵も全員死刑だな
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:14:46.75 ID:LCwwnIKD
>>537
普通の百姓では歴史に名を残せないけどね、、、
影響すら残せない。

その違いが分からないんだから、朝鮮人って馬鹿なんだよねw
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:14:52.96 ID:VCe4FewZ
>>537
極論言ったら秋名が関白太政大臣になってお前がさらし首になるようなもんだな

六条河原で朽ちるがよい
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:15:00.48 ID:oj5RfPhi
>>547
画像もなしに・・・
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:15:05.18 ID:ywTlbWdx
極論言ったらID:+bfx46z+なんて、チョ・スンヒとかいう白丁と同じだろ?w
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:15:12.08 ID:52OYAHxi
>>520
出自体は百姓だけど、最終的な家柄は藤原北家の宗家にあたる近衛に養子入りしてるれっきとした藤原氏
555丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 19:15:37.99 ID:WSNHmFu2
ちょっと秋服買いに行ってくるから寝る

みんな高田さんをあんまり馬鹿にしちゃダメだぜ?あんなんでも精一杯考えに考えたレスなんだから
お兄さんとの約束だ!
556気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:15:50.16 ID:kQPOJK+0
>>537
残版あさりは、社会のシステムを全然知らんな…
557犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:16:00.30 ID:+bfx46z+
俺は百姓じゃないもん。あんな卑しい奴らと比べられるのも腹立だしい
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:16:21.50 ID:HfJRwacZ
>>557
日本では歴史は学問であって、
あんたらみたいに信仰の対象じゃないんだが。

何が言いたいの?無能な引きこもり。
559清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 77.6 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/09/10(土) 19:16:33.21 ID:fc6ScJa0 BE:5394770699-2BP(5000)
抽出 ID:+bfx46z+ (2回)

231 名前:犀星 ◆ZYfETzki9U [] 投稿日:2011/09/10(土) 19:00:47.38 ID:+bfx46z+ [1/2]
日本人はあまりに韓国に無知である。日本人は隣国を知る努力をするべき

238 名前:犀星 ◆ZYfETzki9U [] 投稿日:2011/09/10(土) 19:05:06.60 ID:+bfx46z+ [2/2]
>>233

お前が本当にそう思っているのならお前は大馬鹿だ。死んでこい

早く戻れよ、屑星
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:16:36.84 ID:uhkBLzWS
>>520
お百姓さんでも能力があれば出世できた日本。

きさまの祖国にはいないよな。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:16:44.53 ID:9Ux+4YOq
>>557
在日ってカテゴリだもんな、穢多非人未満の
562瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 19:16:56.52 ID:l39n5IoH
>>557
じゃあ断食しなさいな
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:17:25.34 ID:LCwwnIKD
>>549
ああ、朝鮮人が行ってきた悪行をもっと知っていれば、ここに晒すことができるのにw
もどかしいw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:17:29.07 ID:VCe4FewZ
>>557
お前は白丁だからな
秀吉が位人臣を極めていた頃、お前の祖先はボロボロのクソで汚れた服を着て
両班様のケツをなめてたわけだ
565犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:17:36.89 ID:+bfx46z+
国から補助金もらって自立もしないでのうのうと生きてる百姓のどこが偉いんだ?
あ?言ってみろ。俺のは正論だろ
566気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:17:40.14 ID:kQPOJK+0
>>557
お前は、エタ、非人だからな( ^∀^)ゲラゲラ
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:17:58.27 ID:LCwwnIKD
>>557
業績も名前も残らんよw お前なんかw
568きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 19:18:17.28 ID:0MQJtNJ1
>>560
そんなんだから、ソウルに秀吉の軍隊が迫ったときに、
ペクチョンに戸籍を焼かれてしまうのですよね。
569瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 19:18:30.93 ID:l39n5IoH
>>565
つ食糧安全保障

これ常識。
570清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 77.6 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/09/10(土) 19:18:30.73 ID:fc6ScJa0 BE:1598450483-2BP(5000)
>>565
日本国から生活保護受けてるガイジンに同じ事言ってこい
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:18:31.51 ID:HfJRwacZ
>>565
在日は密航者だから国外退去させるべき。 あははw
572気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:18:34.51 ID:kQPOJK+0
>>565
全然
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:18:41.97 ID:hlGsf+1T
>>520
塩の密売人出身の朱元璋見てホルホルしてれば?
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:18:50.69 ID:WQe5MEMv
>>535
そもそも野戦築城と火縄銃の大規模使用って
槍騎兵の突撃を喰いとめるためにスペインの将軍が編み出した戦法でしたよね。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:18:56.72 ID:9Ux+4YOq
>>565
IMEぶっ壊れてるから再インストールしてこいよ
576きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 19:19:15.11 ID:0MQJtNJ1
>>565
その農家の実例をソース付きで出してみれば?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:19:18.08 ID:TgdDKEDd
>>565
そんなに生活保護の申請を却下されたのがくやしいのか?
578犀星 ◆ZYfETzki9U :2011/09/10(土) 19:19:42.29 ID:+bfx46z+
俺だって天下盗ってやる
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:19:42.75 ID:ChUCLYEl
>>565
朝鮮人のくせに日本人に養って貰ってる乞食の在日はゴミ虫だけどな
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:19:58.83 ID:uhkBLzWS
>>557
徳川の時代、お百姓さんは、武士の次に偉い身分でした。

祖国とは違うのー
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:11.07 ID:eU/c1Thu
>>507
ん?今でも戦争って違法じゃないぞ。
582きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 19:20:24.31 ID:0MQJtNJ1
>>569
アメリカやEUの農家の保護ときたら、
日本の農政が放置プレイに見えるほどなのにね。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:26.94 ID:HfJRwacZ
>>578
つねに泥棒だなw 犯罪者w
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:34.85 ID:oj5RfPhi
>>565
戦国時代に国が農民に補助金を出してたのか!?すげえな、日本!!
585気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:20:36.58 ID:kQPOJK+0
>>578
こんなふうにか?
【静岡】「通行料を払え」 恐喝未遂で韓国籍の申泰煥容疑者(77)を起訴[09/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315482099/
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:38.05 ID:9Ux+4YOq
>>578
また食い逃げかよ、死ね
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:38.28 ID:2SymlxRD
>>575
そのまま廃棄でいいだろ本体ごと
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:45.96 ID:eU/c1Thu
>>578
俺に許可無く盗ることは許されない。
589きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2011/09/10(土) 19:20:55.71 ID:0MQJtNJ1
>>578
泥棒宣言乙
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:20:59.52 ID:TgdDKEDd
>>578
まず高認とれよ
591清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 77.6 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/09/10(土) 19:21:03.10 ID:fc6ScJa0 BE:999031853-2BP(5000)
>>578
天下取る前に国籍取れ
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:21:03.47 ID:l3i09Ym3
今日のバカ田はなんで犀星?室生みたいに私生児だとバレたの?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:21:07.25 ID:4fySL/m0
>>557
おいおい
世界中のお百姓さんを敵に回したぞ
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:21:11.42 ID:oj5RfPhi
>>578
アキヒロは帰国して天下取ったけどな。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:21:17.43 ID:uhkBLzWS
>>565
自立もしない?

密入国の移民なくせに、無職の生活保護がなに言ってんだ?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:22:31.29 ID:TNJr8ndq
見た目はサルかもしれない。そして派手好きすぎるかもしれない。
だがしかし刀狩と検地を実現したっていう点で、ものすご頭いいと思うんだが……。
597瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/10(土) 19:22:57.51 ID:l39n5IoH
>>582
アメリカに至っては世界戦略に完全に組み込まれてましたから。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:23:27.03 ID:FfBJnYbX
性別:秀吉
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:23:45.77 ID:tqPxTGwx
>>7
亭主の浮気を上司に相談て...

現代でも、すげー、効くよw
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:24:46.42 ID:WQe5MEMv
>>584
税金(年貢)3年間免除とかあったよ!
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:25:05.62 ID:LCwwnIKD
>>578
今度は過去の尺度で現代をはかるんですか?

早すぎたんだ!腐ってやがる!
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:25:34.74 ID:48sRN5Ql
>>372
だから、信長だったら・・・って話なんだがw

信長は当時の日本の常識を打ち破る可能性を感じさせられる稀有な存在
明を攻め滅ぼした可能性は十分にあるし、明を取れば兵站の問題はなくなるが・・・

異国を支配できたかどうかは謎w
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:25:57.69 ID:oj5RfPhi
>>600
そうか!それ補助金と言えなくもないな。すげえな、日本!!
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:26:26.64 ID:amHjrJi3
>>535
>下手な大砲だと大鉄砲でやられると思う。2〜3km先から小屋程度の目標に当てるとか、
今の自衛隊の砲術もアレだけど
戦国時代からアレだったのか・・・・
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:27:04.76 ID:sDVTTXrM
中国人って結構日本史の有名人を知ってるよな
びっくりするよ
東夷なんだから興味ないと思ってたのに
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:28:10.80 ID:amHjrJi3
どうでもいいけど、この前大阪城公園に行ったら中国人韓国客がわんさかいた件について
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:28:30.74 ID:lPlkgeLx
>>605
中国の場合、史実としての記録が実はあまり残っていないから
てのもあるらしい
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:28:31.00 ID:eU/c1Thu
>>602
ヤスケに白人の国を治めさせるとかやってくれるかもなぁ。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:29:03.10 ID:uhkBLzWS
>>605
ゲームとかの影響もあるんかねぇ?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:29:04.77 ID:RJ8TiYOb
>>511
韓国では日本の最強武将は脇坂ってことになってるw
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:29:37.86 ID:LCwwnIKD
>>599
ヤリまくっても咎められない立場の人に浮気を相談されても、
説教するときに説得力がないだろw

この場合、信長の正妻の濃姫にしかってもらうべきw
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:29:55.16 ID:hlGsf+1T
>>602
孫子の兵法”糧秣は敵に寄らしむ”これで無理。
エベンキのなんて雑穀ばかりだし量も少ない。
613気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:30:11.04 ID:kQPOJK+0
>>606
荷電粒子砲で気化させなさい
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:30:14.32 ID:52OYAHxi
>>580
もっとも、それは武士を含めて皇族、公家の下
官位を持つ大名は別として、武士も民として見た身分制度なんだけどね
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:32:03.81 ID:WQe5MEMv
>>614
ついでに言うと
「儒学的にか『こう』なんだけど、現実は全然違うよね」っていうオチがついてる。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:32:59.02 ID:FfBJnYbX
>>605
山岡荘八の「徳川家康」が中国でベストセラーだから、そこら辺の人物は知ってるんじゃ?
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:33:10.57 ID:lPlkgeLx
農といっても、元は武士なんてざらにいたし
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:33:45.92 ID:2mimWgXD
モナコのバーで知り合ったイギリスの老紳士が言っていた。
秀吉がもう少し長生きしていれば、朝鮮と明を倒し中央アジアを制圧、
軽くウラルを越えてポーランドあたりでヨーロッパ連合と戦っていた
だろうと。
何しろ当時全世界の銃の半分を日本が所有していたんだよ、君。
そう言って俺の勘定を持ってくれた老紳士は高名なSF作家だそうだ。
名前は忘れた。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:35:16.42 ID:uhkBLzWS
>>614
それでも「農」を重視したってのは意味があるかと。

同時代の他国なんて・・・
620気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:36:32.33 ID:kQPOJK+0
>>618
ま、欧米相手に大暴れした有色人種というとモンゴル人と日本人ぐらいだしね。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:37:38.74 ID:ywTlbWdx
>>619
「これだけ兵士に食わせる飯があるぜ」ってのが大名の大きさの基準だからな
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:37:59.42 ID:FrmDsfw3
>>620
そういえばyoutubeに「チンギスハンはコーカソイドだ」とか言ってたアホなトルコ人がいたな・・・
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:38:17.85 ID:FfBJnYbX
米本位制だったから
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:38:24.45 ID:lc4nP7Jj
アメ人がリンカーンを
「史上、世界一出世した人物」
と評したらしいが明らかに秀吉の方が上だろ。
(^-^)
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:39:06.73 ID:uhkBLzWS
>>620
ベトナム人とフィリピン人、グルカ人もいれてあげて
くださいまし。

侵略じゃございませんが
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:39:59.44 ID:B7uOr9C0
(  `ハ´)つ 北慮南倭 苦労したアル
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:40:53.77 ID:+tXXyTSz
>>8
中国人は家康に共感する人が多いみたいね
秀吉は明軍とも戦ったから人気ないのかしらん
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:41:14.02 ID:oj5RfPhi
>>620
なぜかそのモンゴル人が中国人にみなされている不思議
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:41:31.88 ID:bZ/OObaa
秀吉の歴史
1585 関白となり五奉行を設置
1586 太政大臣となり豊臣姓を賜る
    刀狩りを開始(キリシタンが武装するなどの社会問題に対応)
1587 バテレン追放令を発令
    九州を平定、楽市(規制緩和)とする
    天正通宝を鋳造
1588 倭寇取締令及び刀狩令(正式に制度化)
    大判、小判を鋳造
1589 検地を開始(不法占有の禁止)
    ヤソ教(新興宗教)の禁止、京都のヤソ寺院を焼き討ちに処す
1590 全国統一成る
1591 士農工商の原型を定める
    朝鮮征討を発す(倭寇潰し、当時の列強によるグローバルな植民地政策に呼応)
1592 文禄の役 朝鮮征す、6月征明を命令
    朱印船の制度を開始
    ※この頃、キリシタンが活発化。キリシタン版『平家物語』『伊曽保物語』刊
1593 使者を高山国(台湾)に送り、入貢を促す
1594 諸大名に検地の実施を命ずる(全国で検地)
    キリシタン数人を長崎で処刑
1595 秀次を追放
    検地完了
    ※宣教師オルガンチノら京都・九州で布教拡大


続きがあるけどちょっと夕飯にします。姪に呼ばれた。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:41:33.67 ID:qIRJKn+Y
信長が死んだ跡の動きが神がかってる。
秀吉が殺したんじゃねってのもまあ言われそうなレベル。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:42:07.92 ID:ums+pPHW
秀吉
 農民の子、各地を放浪後、信長に拾われ、頭角を現し重臣の一人にまでに大出世
 本能寺の変で逸早く明智を討ち、さらに柴田勝家を討ち確固たる基盤を築く。
 北条征伐をへて日本統一するが、次のビジョンを示せず。急拡大組織の論理まま
朝鮮征伐を強行するが成功を見る事無く死亡する。
 朝鮮征伐の余波により明王朝衰退速度を速め、変って清王朝勃興の契機になった
世界史を変えた最初の日本人である。

こんなんでええですか。
632危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 19:42:48.69 ID:OZtn+bPl
あ、そういやぁ、甥とか姪とかあいつらいくつになったんだろ。

中学生くらいかなぁ…
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:43:20.64 ID:WQe5MEMv
>>626
将軍曰く ( `ハ´) ぶっちゃけ勝てる気しないアルヨ。帰ってくれてよかたアルネ。
634危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 19:43:57.97 ID:OZtn+bPl
そろそろ、寂しい鉄板の上にもやしとピーマンを敷き詰めて
その上にたれに漬け込んだ羊肉をのせて
缶入り飲料でも飲み始めることにしますわ
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:45:05.72 ID:B7uOr9C0
>>627
(  `ハ´)つ 山岡荘八の「徳川家康」 うちも守りに入ったアル


韓国も通った道。昔、ハン板で見かけたな。
韓国の実業家に山岡荘八の「徳川家康」がブームとか
本当だったらばねw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:45:10.03 ID:+tXXyTSz
ところでShugun2:Totalwarはお前ら的にはどうなん?
コーエーみたいなゲームなら手をだそうと思うんだけど
637msesson ◆OOuOpXqoBQ :2011/09/10(土) 19:45:17.16 ID:FqdSYsyg
低い身分から天下人っていうと、劉邦と同じじゃないの?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:45:55.90 ID:WQe5MEMv
>>631
農民でなく半農半武の下級武士だったはず。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:47:29.76 ID:kvTlfaqa
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''"  ゝ';:::::::::;⊥,
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ   わしは朝鮮人を懐(なず)けんと情をかけて失敗したのじゃ・・・
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ'     /|
    人リルr‐'  ̄     ,、 -''"  |
    / ヾリ''   ._,,,,、-''"      |
by・・・秀りん
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:47:59.84 ID:wBgddK4K
ザ・ミュール
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:48:43.70 ID:dHq9xn8s
>>637
つーか中国の場合、馬賊や卑属が天下とったりした事もあるから、
あんまり家柄とかあてにならないんじゃ。
642気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/10(土) 19:49:09.05 ID:kQPOJK+0
>>638
一夜城の築城が見事だったから今で言う建築家の出という話もある。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:51:08.10 ID:ums+pPHW
>>638
秀吉の実父は下級武士だったそうだけど。
幼い頃亡くなり、百姓やってるから農民の子にした。
644危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 19:51:24.97 ID:OZtn+bPl
>>638
wikiにもあるねぇw
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:51:54.67 ID:H2mdfQE6
才覚はあったが、ただの農民の小倅、武士じゃないからもっぱら武闘はせずに、
当時の武将が嫌う水攻めや調略でライバルを凌き、信長に重用された。
その後の朝鮮征伐(唐・天竺侵攻の前哨戦)は単に信長プランを受け継いだだけ。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:58:38.72 ID:pDJsUdVP
あまーり評価される事が少ないが兵士の大量動員・兵站においては日本史上随一。
小田原城戦での動員能力、長期戦を見越しての兵站などは信長・家康さえ足元に及ばない。
だからこそ石田三成が可愛がられたのは何とも皮肉なのかね・・・・。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:59:20.64 ID:F0V/mD6P
苗字が三回変わった人というのは間違い。正確には二回。木下→羽柴だけ。


豊臣というのは秀吉が朝廷に源平藤橘・・・つまり、源氏、平氏、藤原氏、橘氏の上の姓として無理矢理作らせた姓。

なので、豊臣朝臣羽柴秀吉などとなり、
羽柴に変えて豊臣になったものではない。
ちなみに羽柴は名字。豊臣は姓。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 19:59:36.08 ID:B+7jDPH9
>>604
島原の乱で500m先から外れ無しとかいう戦国ゴルゴが居たりw
特に江戸期に入ってからは、この手の数値データが結構残っているので、
パッと見ただけでも「こんな目茶苦茶な事やってたのか!?」と驚かされます

>>610
マジで!?それは知らなかった・・・
もっとコテンパンにやっつけてくれた、あの人が居るだろうにwww
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:01:20.32 ID:SrboumCf
>>1
名前は、羽柴から豊臣に変わったわけじゃないだろ
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:02:50.60 ID:bZ/OObaa
>>629
1595 検地完了。登記と戸籍が明らかになる。税法を制定。
1596 京畿大地震
    秀吉、明の国書の無礼に怒り、使者を追い返す。再征を議す
    キリシタンを長崎で処刑(26聖人の殉教)
1597 慶長の役 朝鮮再征を諸将に命ずる
   ルソン島の使者が来航
1598 秀吉死す
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:04:00.45 ID:nbU07TJg
日本人=猿
この構図の先駆けとなった人物
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:04:01.61 ID:j/Tqz3XN
欧米のオタは幕末の話が好きだよな(るろ剣の影響か?)、中国のオタは戦国の
話が好きだ(コーエーゲームの影響か?)。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:05:18.28 ID:l3i09Ym3
>>651
さすがクマを祖先に持つ奴は言うことが頭悪い。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:06:26.17 ID:lAMJtZG4
ゲームの真・三國無双とか無双オロチも中国で人気あるから
日本の武将も意外に知名度高いんだろな
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:07:28.95 ID:uYfH9ZCd
なんでこいつらがそんな話を?
ああそうか、NHK大河をあっちでも見てるのかw
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:07:32.06 ID:E2oRzSyS
>>651
なんか、韓国人 も、gook monkeyって、馬鹿にされるらしいぜ
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:07:44.37 ID:On4UlfQI
薄汚い朝鮮人を殺しまくったから日本一の英雄
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:08:00.63 ID:uvnPwgFn
> > 651

さすが超☆時空太閤様
半島人にはそんな世界的規模の影響力がある人がいなくてお気の毒
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:10:46.79 ID:qxVRNJoh
>>..651
日本人に猿と言っても何とも思わんよw
猿に対してネガティブなイメージよりも
ポジティブなイメージの方が大きいからなw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1983591
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:11:29.35 ID:8dfx/drs
にしても秀吉人気の最近の衰えはすげえな
日韓関係が重視されてきてその過程で「侵略者」としての一面が明るみになった影響だろうな
もはやかつての「底辺から這い上がった偉人」「出世人」というイメージは無い
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:12:29.27 ID:FrmDsfw3
日本語でおk
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:12:44.44 ID:o8HJNcxD
>>9
ねぇ、面白いと思って貼ってんの?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:12:44.62 ID:D7wsARiZ
英雄だとは思うが
文禄・慶長の役は無駄だったな。
秀吉自身が渡海して戦場で死に花を咲かせるくらいやってたら
違う展開もあったと思うが。
秀次の処断は明らかに過ち。ただでさえ少ない一族減らしてどうすんねん。
あとは金悟秀秋くらいしかいなくなった。
秀次処断後の妻子皆殺しもやりすぎ。

徳川の関東移封も250万石はやりすぎ。半分くらいで十分だった。
後北条氏を討った直後くらいなら秀吉の威令で出来た。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:13:17.05 ID:uhkBLzWS
>>648
弓術でも三十三間堂の通し矢で、現代からは信じられん
ぐらいの記録が出てたりするんだよなぁ
665擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/10(土) 20:13:54.77 ID:cqslIn4z
>>637
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <一応劉邦には晋の名門士会の一族のでという説もある
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:14:20.30 ID:ywTlbWdx

23 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/08/23(火) 14:29:30.28 ID:9HumsMJL0
犬やサルって言われるより

「お前韓国人みたいだな」

って言われるのが最大の侮辱だよな


51 名無しさん@涙目です。(九州) 2011/08/23(火) 14:31:48.66 ID:EywdCx31O
>>23
まさにその通りでワロタ


88 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/08/23(火) 14:33:52.28 ID:etlAtzLU0
>>23
朝鮮人に朝鮮人て言うとキレる位だからな。

相当なもんだよ。

667危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 20:14:30.85 ID:OZtn+bPl
ん?鬼島津が出てきてないのかな?
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:14:33.13 ID:uhkBLzWS
>>660
は?秀吉人気の衰え?
なんの話しだ?
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:16:45.70 ID:FfBJnYbX
秀吉が一番人気だろ
バカテスじゃ
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:18:06.08 ID:2wVGJzUV
電子レンジの起源だろ
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:18:33.60 ID:Ej+6FIlc
>>642
秀吉の戦争の仕方はいつも土木建築だよ

三木城、高松城、小田原城などなど
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:19:12.02 ID:hCmeTjqZ
一般の人ではなくオタの人なのだろうけど、随分と戦国時代に詳しい人も増えたものだな。
日本からみた三国志とまでいかずも、この時代は中国でもブームになりつつあるのかな
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:19:36.44 ID:8dfx/drs
日本国内でも秀吉はもはや出世人ではなく侵略者
大河ドラマでも95年を最後に主役になることはなくなったしな
BASARAシリーズでもラオウみたいな大柄な男として描かれ
まんま「威圧的な暴君」という役柄を与えられてる
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:20:36.88 ID:O7LhDD2Y
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。
クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」      ←外国人参政権、帰化条件緩和

第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」    ←メディアの外国人株式保有問題、在日枠

第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」              ←日教組

第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」    ←人権侵害救済法案

第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」      ←韓流プロパガンダ

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」     ← 移民1000万人計画

http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:21:06.58 ID:FfBJnYbX
暴君と侵略者はまったく関係ないぞ?
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:21:15.49 ID:D7wsARiZ
山岡荘八の「徳川家康」がシナで結構読まれてると聴いた。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:21:19.40 ID:cxj+Myrz
今でも好きな歴史上の人物アンケートでは不動の一位なんだろうな
678msesson ◆OOuOpXqoBQ :2011/09/10(土) 20:21:32.39 ID:FqdSYsyg
>>663
人減らし説はどう思う?

>>665
うーん、天下人はいくらでも「凄い伝説」を作れるからなーw
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:21:50.40 ID:oj5RfPhi
>>659
野猿公園の猿が地道に外貨を稼いでくれてるしなw
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:23:48.89 ID:WQe5MEMv
>>671
あと調略が凄い。一番重要な武将をピンポイントで裏切らせる。
浅井・朝倉の時の阿閉貞征とか、毛利戦の宇喜多直家とか、賤ヶ岳の前田利家とか。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:23:51.96 ID:D7wsARiZ
>>678
渡海した大名たちが西に偏ってた(地理的には当然だが)
人減らしなら、やはり徳川も渡海させて消耗させんとダメだろ。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:24:05.30 ID:Iw5w2I0T
> そして次に思うのが女みたいな男。

一瞬何かと考えた。それは、木下秀吉だろ!
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:24:06.83 ID:ywTlbWdx
>>673
アホだな
大河の主役なんかしょっちゅう回ってくるかよ
684擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/10(土) 20:24:31.14 ID:cqslIn4z
>>678
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <まぁ、あくまで噂程度が
  (|<W>j)   士会・士燮親子が晋の後継者問題で揉めてぶちきれて秦に亡命したとき
  ,i=@=i     一族は士姓から劉姓を名乗り、士会・士燮親子が晋に帰国した後も残った一族は劉姓で通し
  /ノ;;|;;i'     この残った一族こそ劉邦の先祖という説
  V∪∪     本当かどうか走らん
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:25:08.20 ID:9wUKzOo0
>>659
中国で猿は日本の鹿みたいな悲哀を象徴する生き物みたいですけど、
韓国では欧米人の言うイエローモンキーの感覚なのでしょうかね?
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:25:13.18 ID:V2dwU4E6
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:26:35.21 ID:1hazPOml
>>673
大河の例はともかく、BASARAは参考例にならないだろw

それができるなら、現代のゲームや漫画の世界では、信長・秀吉・家康ともに
ほどんど暴君の役割しか与えられてないだろw

史実を見たとき、伊達が暴君でないと言えるのか?
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:28:45.37 ID:tuX5t/P/
>>25
菅とは全然違うwwwww
菅は誰だろ
思い浮かばない(´・ω・`)
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:30:21.76 ID:FrmDsfw3
>>688
土岐頼次
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:30:50.65 ID:oj5RfPhi
>>659
孫悟空のモデルは猿だよね。
インドでは猿の神様もいるし。タイもサルは神様の使いとして大事にされてるよね。
韓国の感覚が独特過ぎる。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:31:12.80 ID:uhkBLzWS
>>681
あれ、日本は統一して恩賞として与える土地が
なかったから増やしたかった。

のと、大名の勢力を削ぎたかったてのを聞いたことがある。

692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:31:41.83 ID:i2qbGNsq
「へうげもの」でも、明智をたきつけて謀反を起こさせる裏で、
本能寺に忍び込んで信長を真っ二つにしてた。
693擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/10(土) 20:32:07.46 ID:cqslIn4z
>>690
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <孫悟空というとみんな分かるが斉天大聖というと結構な人がわからない不思議
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:32:56.10 ID:FrmDsfw3
>>681
家康は九州で渡海の準備は整ってたんだけれど、何だかんだ理由をつけては出陣しなかったのだとか
695msesson ◆OOuOpXqoBQ :2011/09/10(土) 20:33:23.56 ID:FqdSYsyg
>>684
ほう、残った連中は秦に気兼ねして、劉を名乗り続けねばならんかったのかね?
しかし、「劉」って何だろうか。日本の「名字」には意味があるけど。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:33:29.05 ID:szyUqAO7
>>690
<丶`∀´>だってウリはアジアの白人ニダ!
      だから欧米人と一緒で、サルをバカにするのは当然ニダ!
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:33:44.20 ID:uhkBLzWS
>>693
堺まちゃあき

にそんな御大層な名前がついてるなんて誰が思うかと。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:33:47.96 ID:WQe5MEMv
>>693
弼馬温といって分かる人間がどれくらいいるかねぇ。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:33:48.51 ID:D7wsARiZ
>>691
土地も増えなかったし、西よりの大名が疲弊したよね。
結果的に東の徳川は戦力を維持して、のちの天下取りに繋がるんだから
結果論でいえば秀吉の失敗だよね。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:34:06.46 ID:1TTCU7m2
>>673
最近の大河は醜い秀吉像を描くことを義務付けられてる感じはする
お漏らしさせてみたり、江の秀吉もあんなので天下人になれる筈がない程のバカ者描写だし
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:34:40.49 ID:9wUKzOo0
>>688
小早川秀秋とか?
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:35:41.63 ID:uhkBLzWS
>>699
明まで進攻できてれば、また違った展開だったろうけど。
てか、死ぬのがタイミング悪かった。
703闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 20:35:50.50 ID:qqY1D5Xg
>>698
西遊記って小学生の頃に大体自分から読まないかなあ
全100話のほうじゃなくてジュブナイル化されたほうで。
704エラ通信:2011/09/10(土) 20:36:53.57 ID:PL5yJ+ML
>>698
ウッキッキー!!天の官職もらったウキー!!

なに?馬丁の下役?!!
ぐぬぬ・・・・
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:37:13.69 ID:kN2gh7/x
>>693
メガテンやってれば大丈夫だ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:37:24.52 ID:uhkBLzWS
>>703
東亜住民の平均年齢的には、
ニンニキニキニキかモンキーマジックが最初かと
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:37:45.91 ID:FfBJnYbX
惟任日向だって普通わからんだろ
光秀知ってても
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:37:53.60 ID:B+7jDPH9
>>699
そんな長い期間ではないが、占領した半島各地は各将に分け与えられていたりする

>>700
あんまりやり過ぎてイメージ変えちゃっても意味が無いんだよね
「バカ扱いされている秀吉ですが、実はこんな凄い人でした!」
というネタの前振りになるので、再評価で工作活動の成果が一気にひっくり返っちゃう
709エラ通信:2011/09/10(土) 20:38:37.19 ID:PL5yJ+ML
>>665
士氏って、ほぼ覆滅されちゃってるけど・・・末流?
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:38:48.01 ID:WQe5MEMv
>>701
朝鮮での金吾中納言殿の活躍を知らんのか。
菅直人なら遊佐続光あたりで十分、
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:39:45.36 ID:cxj+Myrz
>>703
三国志は上が挿絵で下が文章のあの本からってのが昔は常道だったけど今は・・・?
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:39:54.90 ID:+tXXyTSz
司馬遼は大阪出身だからか秀吉が一番好きな印象
山岡荘八の家康はちょっと良い人すぎる
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:40:02.46 ID:tuX5t/P/
>>689
土岐氏は菅みたいにしたたかじゃないし

>>701
小早川は秀秋というより、
一族で寝返らせたんでしょうね
秀秋はまだ若輩だし

菅の存在感は秀秋程度だけどw
714エラ通信:2011/09/10(土) 20:40:21.16 ID:PL5yJ+ML
>>710
管と鳩山由紀夫は、歴史上、似た人間がいない。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:41:28.03 ID:2SymlxRD
朝鮮人は目の敵が多くて大変だなーw
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:41:36.39 ID:uhkBLzWS
>>714
ニダ人物ならいてそうニダ
717闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 20:41:47.63 ID:qqY1D5Xg
>>706
前者をファミ劇以外で見た人間はもういい年だね。
後者は再放送という逃げがあるけれど。

そういえばマチャアキ版でもヒッパオンネタはなかったか…
万桃園の桃食って暴れて二郎神君とお釈迦様にしばかれるその途中で
ケンレン大将と天縫元帥がとばっちり受けて…だった様な記憶があるのだね
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:42:06.36 ID:tuX5t/P/
>>707
歴史小説をよく読む人ならわかりますけどね

>>714
つか、日本人ぽくないしw
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:42:11.74 ID:QK59cUYN
>>714
そらそうだろ
世が世なら一生土蔵の中に押し込められるか殺されてるレベル
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:43:11.83 ID:D7wsARiZ
>>710
秀秋くんは朝鮮で勇戦した。それは事実。
ただし、指揮官なのに自ら槍をもって敵勢に飛びこみ奮戦。
秀吉から大目玉くらってるw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:43:40.45 ID:9wUKzOo0
>>710
ウィキではぱっとしないけど大活躍だったの?

小早川秀秋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%97%A9%E5%B7%9D%E7%A7%80%E7%A7%8B
>慶長の役では当初、釜山周辺の守備を任され梁山倭城の普請を担当した。
>また、12月からの蔚山城の戦いで小早川勢は西生浦倭城経由で明の大軍に
>包囲された蔚山倭城の救援に向かっている。
>なお、戦いに先立って秀吉から帰国命令を受けていた秀秋自身が
>この戦いに加わっていたのかは不明である。

722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:44:49.22 ID:i2qbGNsq
秀吉って昔っから、学が無くて下品な人物ってイメージは変わってないかもね。
それでも人間性が豊かで魅力的な人物として描かれていたと思うが、最近はその辺がスポイルされてきている気はする。
どの道、リアルの秀吉では無く、物語上の演出としてのキャラ付けではあるけど。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:45:03.66 ID:tuX5t/P/
>>719
むしろ、一向一揆の腹黒坊主(´・ω・`)
724危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 20:45:11.31 ID:OZtn+bPl
鬼石曼子
島津豊久

怖いかねぇ
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:45:22.89 ID:9wUKzOo0
>>718
前右府とか、どう読むのかすらわかりません。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:45:32.90 ID:InwxMabm
しかし朝鮮行ってた大名はよく壊滅せずに帰還できたよな
しかも多くは関ヶ原で主力張ってる点からしても損耗は回復可能なレベルだったみたいだし
制海権も補給も不充分で荒波隔てた敵地にいた軍とは思えん。普通は何部隊か壊滅してる
727闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 20:45:44.27 ID:qqY1D5Xg
>>720
民間人相手にヒャッホウしたのって金吾どのだっけ
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:46:46.66 ID:D7wsARiZ
>>725
字のとおり「さきのうふ」だろ
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:48:14.17 ID:B+7jDPH9
>>726
>制海権も補給も不充分で
この辺は違うんだ
日本水軍は最初から最後まで朝鮮水軍を圧倒していて、水上の補給線はずーっと保たれ続けていた
上にも書いた脇坂氏等、いくつかの例外があるだけなのね
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:48:16.78 ID:WQe5MEMv
                                   ,,,ィ
                              /  ....:::ニ'=―-              __,ノ
       人_,、ノL_,iノ!               |i/::::::::::::::::::::::::`ヽ             ).
             /                  !:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::>           ソ  お 首
        だ 大  {                r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:マ          ,)   い
.       !!. 将   ヽ                ノ:::::::::::::::::::::::::::ィ(c7::爪ヾ=≠≦ヽ    ⌒ヽ. て
        . 首    >       _  イ´/::l 〉:::::::::::::::::::::::: ̄r/ リ )从  圦     _,ノ  け
                  /      从7ミヽ:::::::i::::! !:::::::::::::::::::::::::::::j/:::::!! !| j  i!ノハ   ⌒ヽ
   ⌒)         ィ      ィミ) ヽ:::::::::}::弋ヽ:::::ヽ:::z- -メj::::// .i!    !| イト、    ヽ
   、- '   だ 大   L_     r三`ヽ::::::::::::::::::|:::::::::)〉::::::::::::::::::::::::::!' ノイ i   |l  ク!    __,ノ  な
   _ )   ろ .将   く   /: 三: : ::::::::>==7¨`!:::乂::::::::::::::::::::::::::((  /   ,| // ∧   ヽ.  あ
   ).    う  首   (_ , '::( ̄ ̄ ̄7{入 イ ヾノ人:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ /    /!  ノ ∧    )
   ´)   !?      .,'::::::/―――{ :| !´ .|  ヽ:::::::`ヽ、::::::::::::::::::::弋以>  /:::\  イノ〉   Y⌒
    )          (i::::::i      ∨´\ \  }ァ⌒ __〉::::::::::::::::::::::ー――ァミミニ) !  /∧ 
  j`‐'          ィ 代:::>     ヾ>‐ つ‐し':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ `ミ! / ∧
、- '  お 大 な   L_ヾ三≧=ニ三>‐' ̄´ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽニニ 爻   ト、
_ ).   ま 将 あ   く             }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    \ ニ刹ニ //!
)     え 首     (_              )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}}      )少  / / 7
´)     だ     ,ニ=-            |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ      \ ヾ三≧ソ 八
 )      ろ     (_             ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リト-      \}:::::::::}   i
⌒)-、 ,. 、       〈             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::)      i:::::::::::、  l
    ′ ヽ/⌒ヽ'⌒ヽ「           r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ\       .|:::::::::::入 !

妖怪首おいてけ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:48:32.70 ID:zlydsc+s
>>722
最近は秀吉を悪役に描くのが「流行り」なんだろうけど、画一的で魅力がない秀吉ばかりなのが残念だわ
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:48:52.97 ID:uhkBLzWS
>>717
今の良い子はスーパー野菜人か、耳からバナナ生やしてる
人か・・・

まちゃあき版は始まりを覚えてないなぁ・・・
岸辺四郎と西田敏之、夏目雅子て考えたら凄い個性的な
キャストだわ。

ま、ミツカン味ぽん版があったことは黒歴史なんだろうなぁ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:49:59.29 ID:uhkBLzWS
>>723
それは小沢では?
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:50:21.14 ID:yzbrJ+ro
>>731
萌えキャラになったり男キャラと女キャラの人気ランキングで両方上位に入ったりな・・・・
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:50:57.53 ID:9wUKzOo0
>>728
ありがとうございます。
勉強になりました。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:51:47.33 ID:+tXXyTSz
>>722
大河に関しては「利家とまつ」あたりから秀吉にネガティブな
イメージを付けだした気がするな
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:52:31.27 ID:InwxMabm
>>729
まぁ結果から見ると事実そうなんだろうね。どこかの国は全く逆の事言ってるがw
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:53:01.54 ID:FfBJnYbX
利まつのPは浅野の子孫かなんかだっけ?
739闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/10(土) 20:53:42.07 ID:qqY1D5Xg
>>732
生まれてから五行山に閉じ込められるまでたった一話で流してたような>マチャアキ版
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:53:56.97 ID:tuX5t/P/
>>733
小沢は、一応蓮如クラスかとw
ミンスの実質対象格だしw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:56:28.87 ID:D7wsARiZ
利休の切腹。
神子田正治や尾藤知宣などの譜代衆の粛清。
秀次や秀秋を有力な藩屏にできず秀頼を孤立させた。

あらを探せばネガティブなのも結構ある。
太閤記みたいな単なる出世物語みたいな薄いストーリーはいらんわな。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:56:32.65 ID:uhkBLzWS
>>739
ほほぉー

あれ、前に書いたけど五行理論で書かれてんだよね。
それ知ってるとちょと面白い。

743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:57:11.74 ID:AMSVTuYP
>>611
濃って婚姻以後
存在感ゼロなんだよな
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:57:15.20 ID:B+7jDPH9
>>737
「城囲まれて物資が尽きかけた」というピンチはあったけれど、
それを拡大に拡大を重ねた解釈をしても、某国のは無理がありすぎるw
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:58:21.29 ID:WQe5MEMv
>>736
というかさ、敵役にカッコよさが無いんだよね。
毛利元就の時だったら経久の爺さんとか陶のアニキとかがいたでしょ。
大河の敵役がショッカーの下っ端怪人レベルのアホで誰が喜ぶんだっての。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:59:29.77 ID:/V80W0cw
>>745
勝新太郎の秀吉とかも凄かったよね。あのキャストは二度と無理だろうな
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 20:59:50.29 ID:yzbrJ+ro
>>746
まあ死んじゃったしな・・・
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:00:02.81 ID:9wUKzOo0
>>724
凄く怖かったのでは?

『水滸後伝』では、白象に乗った関白が、
ほぼ不死身(凍らせると死ぬ)の石曼子兵を
率いて登場するぐらいですから ・・・。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:01:18.58 ID:ywTlbWdx
>>713
管はしたたかじゃない
ハッタリ屋なだけだ
カイワレしかりお遍路しかりゼスチャーだけの男
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:01:59.45 ID:tuX5t/P/
>>743
実質的な制裁は生駒の方だから仕方ないでしょうね
信長は母親と引き離されて育ったせいか、
年上好みだったから
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:03:21.66 ID:tuX5t/P/
>>750
自己レス訂正m(_ _)m
制裁 → 正妻
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:03:23.17 ID:yzbrJ+ro
>>750
俺は母親と18まで一緒に住んでたからロリコンになったのか・・・・納得した
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:03:45.57 ID:9wUKzOo0
>>749
薬害で注目し、カイワレで馬鹿だと理解できた。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:04:02.14 ID:UmhrJJE7
平清盛⇔豊臣秀吉

変革者は常に 日本の大400年周期に現れるね

平清盛→日本を古代王朝社会から 中世封建社会へと変革した人

豊臣秀吉→日本を中世封建社会から 近世産業革命に導いた人
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:04:03.88 ID:uhkBLzWS
>>743
実は結構早くに亡くなって、後妻をもらってんだっけ?
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:04:53.72 ID:ywTlbWdx
>>750
>実質的な制裁
SMかなんかですか?
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:04:56.56 ID:D7wsARiZ
10人以上側室がいた秀吉だが
一応好みはあったらしい。
毛利の重鎮、吉川広家が娘を側室に献上したら、気に入らないと
娘を帰されたらしい。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:05:37.90 ID:F0dgoJEc
>>754
それならそろそろ変革者が現れてくれないとね
鳩や菅みたいばかりなのだと流石に日本が崩壊する
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:06:10.69 ID:yzbrJ+ro
>>757
淀は貧乳が辻の永作が可愛くて怖かったな・・・
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:06:12.59 ID:tuX5t/P/
>>749
>>753
でも、ただのスタンドプレーだけで
日本の首相にまでなってるし(´・ω・`)

あの無能なのに権力を握る手腕はいったい何なんだろうとw
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:07:58.83 ID:tuX5t/P/
>>755
記録があまり残ってませんが、
一応生きていたような記録も残っています

信長が後家さんばかり好んでいただけかとw

>>756
訂正したのに。・゚・(ノД`)・゚・。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:08:25.68 ID:rt9r4WOx
菅は若干足利義昭的ではあるな
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:08:34.49 ID:LxXv3b0x
もし信長があと30年生きていたら・・・

天皇家と公家は滅び、
信長王家によって朝鮮と中国の一部は支配下に入っただろう。
しかしその後は内戦で分裂して、日本は本州四国だけになっていたかも知れん。

モンゴルもチンギスという稀代の英雄を輩出したばかりに、今の状態。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:09:37.40 ID:ums+pPHW
  |;;,,._:::::|                 ,.-- 、/
  / t_ノ:::l_               /::/:::/:::/ヽ
 〈,---、,ノ i              ,,,,/‐。‐ 、:/:::: i    泰  楽  は
 (,-‐- 、}- ' |            /;へ:;;::-、,,,;。ヽ,ノ    平  し  は
 (,-‐-,f'ヽ  |            i/    ヽ:|l;;;;;;i     に  い  は
-〈 /Tl :|'i ::i ノ           /〃  ヾ.、 ゙||;;;;;;l    乾  の 
  >人l,,!λ!〈           i 、テ  `''ミ  ll´,Y     杯  う
 ´ }::::/'`/;;;,             l 〈   ヽ、.  ll 'ノ
  / :::/ }/;;;;;;:;,         l λー―'iヽ !!´i
  / :/{ li;;;;;;;:;;;、         i   i,.-、./  / ノ\
 /  |l ] l|;;;;;;;;:;;;;;、        ゝ、,,,ー' __,,ノ /:::::::ノ\
./  |l[ l|;;;;;;;;::;;;;;;;;、    ,,,,,..{f::::;;リ ̄ヽ  ノ::::::/;;;;;;;;;ヽ
   ll ] l|;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;`='il=llヾ_):::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ll[ .l|;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;i:::ll:::::ll:::::::::/;;;;;; ,;;; ,;;;;;;;;;;;;ヽ
   ll ]ll;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;ll==ll= ';;;;;;;;;;;::;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
   ll[ ll;;;;;;;;;;; :;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;(ノ;;;;i,);;;;;;;;;;;;;;;;;::;;; ;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;iー―, ,-―― '
   ll ]ll;;;;;;;;;;;, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;、,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;' ;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ノ '
   ll[ ll;;;;;;;;;;;;,,'';;;;;;;;;;;;;;ヽ''''''      ''''''''::::;;;;;;; '::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i

>>688
官前首相の今の気分。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:10:15.43 ID:FfBJnYbX
ナポレオン後もフランスは大差ないような
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:10:26.05 ID:tuX5t/P/
>>758
小泉さんがそうだったんじゃない?
性格が信長っぽいし

>>763
信長はしたたかだから、天皇家は
滅ぼさずに利用したと思いますけどね
藤原氏みたいに
767危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 21:11:43.95 ID:OZtn+bPl
>>748
なに、その、妖怪首置いてけ大虐殺なお話しw

>>752
おれも、18までは親元にいたけど…気持ち悪いわ
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:13:07.09 ID:X5lXQNmn
信長、秀吉、家康と、天下を取った人物って結局は全部韓国系ってのが笑える
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:13:30.48 ID:D7wsARiZ
>>766
三職推任で朝廷をびびらせた信長が悪い
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:13:31.98 ID:tuX5t/P/
>>768
日本語でおk
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:13:35.95 ID:co9bHh85
ボブ長が日本統一したら確実に世界制覇に出たことは容易に想像できる。
生前の行動や逸話からその傾向は明らかだからな。
(中国を攻めに行ったかどうかは不明だが)

でも、なんで秀吉が世界制覇を目指したのかはよくわからないんだよな。
ここでも言われてるけど、
ある日いきなり思いついて行き当たりばったりで征服行動にでたとしか思えない。
んで、交易やら領土やらの利益を計算してたフシすら見当たらない。
冗談抜きで
「諸君!私は戦争が好きだ!」
みたいなノリでやってるとしか思えんのだよな。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:13:37.54 ID:3n7ni0h4
>>757
だって元春の嫁さんがアレなんだもん
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:13:53.66 ID:yzbrJ+ro
>>768
は?病気?
医者行ってこい
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:15:37.16 ID:9wUKzOo0
>>752
ウリが二十歳ぐらいまで2つ下の妹がちょくちょくウリのベッドに
潜り込んできていたけど年上好きじゃないよ?
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:16:46.72 ID:D7wsARiZ
>>771
秀頼出生前、その時、唯一の男児を失った秀吉が
自棄になって朝鮮出兵という説もありますよ。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:17:07.01 ID:tuX5t/P/
>>769
確かにやりすぎw

>>771
単純に与える知行が欲しかったんでしょw
日本は開拓できる平野が限られてるし
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:18:16.57 ID:tuX5t/P/
あれ?
なんかスレが腐りそうな気配が^^;
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:18:18.29 ID:D7wsARiZ
>>772
お母さんがブスで有名でしたから
娘さんも相当・・・だったんでしょうな
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:18:25.99 ID:3n7ni0h4
>>771
秀吉は信長を真似してただけ
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:19:35.72 ID:9wUKzOo0
>>764
菅ならこう言うでしょ?

あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。キリッ
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:20:02.35 ID:NrFNpBJk
でも子孫は仮面ライダースカルだぞ?
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:20:27.96 ID:x+2dCwZd
今川義元って戦国一可哀想な武将だよな
何でどんな漫画、アニメ、ゲームでも麻呂でデブなんだよ?

島津義弘も周りと年齢は変わらないのに何故か爺さんキャラだし
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:20:54.90 ID:/V80W0cw
>>768
韓国の建国って何時w?
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:22:04.34 ID:LxXv3b0x
>>771
近年の研究では、徳川家における参勤交代に近いものだったとの説がある。

戦国時代を勝ち続けて生き抜いてきた百戦錬磨の大名達の力を削がないと、
有力大名に豊家政権を滅ぼされる可能性がある(実際そうなったが)
朝鮮出兵によって大名たちが消耗すればそれでよし、
征伐が成功したら成功したで、日本豊家と朝鮮豊家の二本立てで生き残りが図れる。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:22:20.87 ID:9wUKzOo0
>>782
つ 『センゴク外伝 桶狭間戦記』
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:23:12.82 ID:3n7ni0h4
>>778
なんで新庄様はあそこまでブスと強調されるんだろうねw
787丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 21:23:25.90 ID:WSNHmFu2
>>782
輿に乗ってた=馬に乗れない=デブという連想からですね・・・
むしろ輿に乗れるほど身分が高かったという話で


龍造寺隆信?向こうさんはただのデブだそうで
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:23:51.66 ID:ums+pPHW
>>771
バブル期の日本が社員のポスト(役職)不足に悩み
採算あんまし考慮せず(一応したけど、時代がイケイケドンドンでした。)
本業以外の他業へ、新事業へ。打ってでと一緒で。
急成長体制で勝ち進んだ豊臣組織は、日本統一してもその路線を変える事ができず。
そのまま領土拡張路線を突き進むしかなかった。
秀長が生きてたら・・・・どうにかなったかもしれない。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:24:05.95 ID:yzbrJ+ro
>>783
120年くらい前だろw
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:24:49.77 ID:D7wsARiZ
>>782
どんな漫画、アニメ、ゲームなのか知らんが
島津義弘は関が原当時60過ぎ、家康よりも年上。
爺さんキャラでいいんじゃね?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:25:47.29 ID:pDJsUdVP
家康がごねて留守番してたって説が多いけど、
朝鮮征伐で活躍して恩賞を増やしたくないから連れていかなかったって説のが秀吉っぽい気がする。
明征伐するのに朝鮮は通るだけだしって簡単に勝てると思って占領後の知行分けしてるぐらいだし。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:26:51.05 ID:3n7ni0h4
>>787
家臣に首イラネって言われるとは
どんだけ嫌われてたんだかw
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:27:29.48 ID:FfBJnYbX
あれって孔明の嫁の話思い出す
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:27:37.08 ID:fW3qXUqE
秦、隋のように天下を統一したが前駆政権に終わった人

出自は漢の高祖、明の太祖のほうが近いが
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:27:59.25 ID:WQe5MEMv
>>785
大河「風林火山」の今川暗黒会議はカッコ良かったよね。
旦那の時代から孫の代まで政務を取り仕切る婆さんはもっとすごいけど。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:28:23.15 ID:0CheQXbo
最強戦国時代日本軍をもってしても中国が倒せなかったわけなんだよなあ
よく日清は勝てたもんだ
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:28:53.96 ID:co9bHh85
>>776
そういう計算があったようには見えんのよねえ。

つうか、ゴム長のころからそれは予想されていたからこそ、
茶器やらなんやらの方に価値を与えていたんだし、
土地そのものよりも交易の利権の方を重要視してた。
実際、唐入りする前の秀吉の統治行動はそれに則っていたように思える。

でも、ある日突然「領土欲」というか中二病的な非論理的な何かに目覚める。
>>775氏の自暴自棄説の方が論理的でない分、かえって説得力があるんだよな。
ま、跡継ぎがいなくなったから征服行動!てのもアレだけど。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:28:55.70 ID:GvbO0kSJ
秀吉ってアレだろ?
GSX750S乗ってたライダーだろ
799丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 21:29:20.40 ID:WSNHmFu2
>>792
それで島津が感心したって話もあるが
相手が相手なら討ち死にした主君に対してなんと無礼なとか思われそうな気がするんだぜ
800擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/10(土) 21:29:48.03 ID:cqslIn4z
>>791
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <家康自身は「太閤殿下が行けって言うなら行っていいですよ」と言ってたらしい
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:29:50.83 ID:yzbrJ+ro
>>791
朝鮮は弱すぎるから簡単に勝てたよね
明とは互角だったし
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:29:57.16 ID:D7wsARiZ
>>794
朱元璋はダークな秀吉ぽくていいね
803エラ通信:2011/09/10(土) 21:31:04.74 ID:PL5yJ+ML
>>797
むしろ、戦乱をなくすと武力のはけ口が必要なんだよね。
804危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 21:31:06.22 ID:OZtn+bPl
>>802
妖怪首おいてけに勝てるとは思えないけどなw
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:32:27.00 ID:PVF+hMTc
あいつら日本の歴史ゲーム好きだよね。コーエーとか。
まずゲームや漫画で興味もつから漫画知識。
人のこと言えんけど。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:33:14.22 ID:RJ8TiYOb
>>782
北条氏政もゲームで爺さんでどういうこっちゃねんって思ったなw
807エラ通信:2011/09/10(土) 21:33:25.89 ID:PL5yJ+ML
>>804
妖怪首おいてけって
森だっけ?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:33:26.26 ID:3n7ni0h4
>>803
だから家康は参勤交代をして力を削いだんだね
あと幕府は領地の経営にあまり口を出さなかったというのが大きかったと思う
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:33:55.96 ID:9wUKzOo0
>>803
最終的に『島原の乱』が必要になる?
810丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 21:34:01.26 ID:WSNHmFu2
>>805
韓国さんにだって偉大な歴史(失笑)があるんだから、歴史戦略ゲームの一つくらいあるだろう・・・
李成桂が主人公の国盗り合戦とか
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:35:09.19 ID:uhkBLzWS
>>788
ま、家康っさんはその点陰険だけど上手いよなぁ
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:35:22.05 ID:uiqN1scd
>>151
コーヒー返せw
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:35:58.55 ID:B+7jDPH9
>>796
いや、某国の宗主国様は

「我々に勝ち目はなかったが、超時空太閤が死んでくれて何とか助かった
 元はと言えばお前らが油断して軍備を怠ったからだろうが
 とっとと防備を固めろカス」

と、お説教を垂れていたので、一人の覇者の死が特亜を救ったと言える
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:36:38.33 ID:9wUKzOo0
>>807
平野耕太が描いている「ドリフターズ」の人では?
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:36:54.51 ID:WQe5MEMv
>>807
島津豊久です。ヒラコーの漫画で信長や那須与一、義経を抑えて主役を張っています。

なんで鎮西八郎為朝が出てこないのかと癇癪起こる!!1!
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:38:09.33 ID:uhkBLzWS
>>762
Wiki読んできた。
似ても似つかんぞ。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:38:23.41 ID:0CheQXbo
>>813
なんかそれモンゴルのヨーロッパ遠征と同じパターンだね
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:40:08.13 ID:9wUKzOo0
>>815
今月末に2巻発売ですよね。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:40:17.88 ID:D7wsARiZ
あの漫画みてると豊久はファザコンぽいよな
「おやっど」とか寝言で言ってたし。30過ぎなのに…
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:41:07.88 ID:X5lXQNmn
明と倭の挟み打ちは流石に辛かったな。2方面戦略はドイツでも厳しい。
タイマンなら撃退どころか逆侵略できたのに。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:41:14.10 ID:co9bHh85
つうか、
仮に大陸でボコボコ勝利しちゃったとして、そいつらが寝返ったらどうするつもりだったんだろ?
あるいは独自の国を作っちゃうとか。
秀吉は海渡れるほどの体力なかったから、大陸でブイブイ言わされたらどうしようもなかったろうし。

そういう意味では、
 ・褒美のための領土獲得
 ・有力な奴を潰して後顧の憂いを立つ
って説もスキがある気がする。

・・・まあ、そこまで考えてなかっただけかもな。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:42:08.08 ID:rE/CwfTp
豊臣秀吉は、キリスト教徒の侵略から東アジアを守った偉人だろ。

JOG(154) キリシタン宣教師の野望
宣教師達はその後もスペイン国王にシナ征服の献策を続ける。1570年から81年まで、
10年以上も日本に留まってイエズス会日本布教長を努めたフランシスコ・カブラルは、
1584年6月27日付けで、スペイン国王あてに、シナ征服には次の6つの利益があると説いている。…
秀吉の朝鮮出兵…スペインやポルトガルのシナ征服への対抗策であった…。…
シナ海を一気に渡る大船がないので、朝鮮半島経由で行かざるをえなかったのである。
文禄3(1593)年、朝鮮出兵中の秀吉は、…日本軍が「シナに至ればルソンはすぐ近く予の指下にある」と脅している。…
ペドロ・デ・ラ・クルスは、1599年2月25日付けで次のような手紙を、イエズス会総会長に出している。…
海上を制して行動の自由を奪い、さらに塩田その他日本人の生存を不可能にするようなものを奪うことも出来るであろう。…
大村純忠は軍資金調達のために、長崎の領地をイエズス会に寄進しており、ここにスペインの艦隊が入るだけでクルスの計画は実現する。…
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog154.html
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:43:02.56 ID:9wUKzOo0
>>819
>>750説から考えて、早くに「おやっど」と引き離されたのでは?
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:44:39.77 ID:9wUKzOo0
>>820
どうしてアンカーを欲しがるの?
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:44:57.30 ID:D7wsARiZ
>>822
当時のヨーロッパには2万を超える軍勢同士の戦いは無かった。
そんなんでどうやってアジアを征服しろとw
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:45:41.77 ID:tuX5t/P/
>>740
なんか、今日は誤字が多いなぁ・・・・
対象格 → 大将格

>>797
まあ、秀吉が禁治産者という説も結構有力ですしね
働きすぎて壊れたと言うか、早めにボケたというか

ほとんど寝ないで働いたそうですからね
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:45:56.29 ID:WQe5MEMv
>>823
16の時に実の父親(良いほうの家久)が死んでますからねぇ。
その可能性は結構高いかもw
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:48:39.12 ID:B+7jDPH9
>>821
天皇を支那に移す等、色々と計画を練っていたみたいね
秀吉の寿命がもう少し長く、その計画実行実現半ばで生涯を終えていたら
ちょっと面白いことになっていたかもしれないw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:50:24.29 ID:ums+pPHW
>>826
長い間、粗食オンリーだったのが
太閤様になって急に贅沢な物食いまくったから
と俺は思ってる。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:50:39.78 ID:D7wsARiZ
天皇には公家がついてくるけど
シナに公家が大量移住したら少し面白い。
麻呂v.s.宦官とか見たい
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:51:53.36 ID:tuX5t/P/
>>828
特亜の性質上、日本が支配しても
人間は成長できないような気がしますけどね

実際、あれだけ目をかけて育てた土人が
まったく進化も成長さえもしないでいるし
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:51:55.76 ID:cmZT7x8r
おまえら、想像してみ。
秀吉が勝ってたとしたら
中国人・朝鮮人が日本人だぞw
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:52:20.64 ID:B+7jDPH9
>>830
実現したら麻呂AAがちょっと違ったものになっていたのかw >>麻呂vs宦官
834エラ通信:2011/09/10(土) 21:52:37.88 ID:PL5yJ+ML
>>815
ありがとございます。
島津の三男でしたっけ
835つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/09/10(土) 21:53:06.42 ID:3y346+ez
>>830
○ンコ見せびらかして公家の勝ち。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:54:52.73 ID:+tXXyTSz
>>746
あれは影武者を降ろされた勝の怨念がこもってたね
キャラ付けのアドリブはほとんど勝のアイデアだと思う
秀吉ではなく天下人の風格を見事を演じてたね
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:56:03.15 ID:EQLAZbn8
秀吉は、さりげなく凄いとおもうけどなぁ。
官僚制度を整えたから、城攻めや朝鮮の役で日本が
破綻しなかったしね。

あと、秀吉がいなかったら徳川家康んの天下なんてなかった
だろうね。
家康が北条や、島津を倒せると思えないから。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:56:43.57 ID:B+7jDPH9
>>835
そういやHENTAIとかMOEという武器もあったか
宦官なら何で対抗して来るかな
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:58:04.53 ID:D7wsARiZ
>>834
島津の四男家久の子が豊久
840皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 21:58:32.21 ID:YxryteK7
>>837
明滅亡の遠因とも言えますからね>秀吉
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:59:12.94 ID:tuX5t/P/
>>832
【君臨すれども統治せず】でおk

>>833
麻呂 × 宦官は結構萌えますねー
842丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 21:59:22.88 ID:WSNHmFu2
>>837
北条氏を時勢の読めないアホ扱いする風潮に癇癪おこる・・・
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 21:59:37.24 ID:ILPzRZQA
朝鮮半島は貧しすぎて補給線通せないし、米は作れないわ、百姓は疲弊してるわで、
知行を与えられた大名が迷惑顔しそうな荒地。
そういう事前リサーチは綿密にやるタイプなのに、年取ると万事やることが粗くなる。
壮年期の秀吉なら、もう少し時間をかけてでも、渡海能力のある水軍を整備して
杭州、福州あたりをターゲットにしてただろう。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:00:30.47 ID:LDiHqaQ1
てかさ、良く知ってるなw
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:00:53.89 ID:WQe5MEMv
>>842
まあ時勢を読むことにかけては大田原三兄弟には敵わんがね。
大関さんとかマジ外道。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:01:49.27 ID:E/u28X1T
>>837
北条氏直は徳川の娘婿なので
武力じゃなくそのうち取り込まれる感じ。

家康はそういうの大得意
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:02:22.28 ID:D7wsARiZ
麻呂「去勢すると髭が生えなくなるというのは本当みたいでおじゃるな」
宦官「うわー、歯が黒いよ。何食ってるんだろ、こいつら」

想像力貧困な自分に絶望した
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:03:20.94 ID:bdA9KmgF
>>846
今川の人質仲間も居たよね。
849丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/10(土) 22:03:25.69 ID:WSNHmFu2
>>845
名族那須氏は犠牲になったのだ・・・
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:05:01.41 ID:hk3Xdbhs
民を滅亡させた張本人だろ。中国人は徹底的に木原無いと
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:07:50.39 ID:LxXv3b0x
>>842
あの頃は時勢を読む程度じゃ凡夫扱いだからなあ・・・

時勢を作るくらいの勢いがないと、食い殺されるか隷従するしかない時代。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:09:20.87 ID:D7wsARiZ
明の滅亡は17世紀なかばだから、だいぶあと。
暗君が続いたとか、そっちのほうが原因ぽいよな。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:10:00.22 ID:9wUKzOo0
>>843
インフラを重視しない朝鮮王朝にとって荒地でも、
自国のインフラを必死に整えた戦国大名にとっては
タダの未開の地だったかもしれませんよ。

江戸を発展させた家康のように朝鮮整備に命をかける大名がいたら
明治の頃には凄い事になってたかも・・・。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:10:04.27 ID:oj5RfPhi
>>838
男の娘
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:10:36.48 ID:yzbrJ+ro
>>847
宦官ってチンコと袋を切るの?
それとも袋だけ?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:12:19.01 ID:D7wsARiZ
857皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/09/10(土) 22:13:02.84 ID:YxryteK7
>>852
じゃあ後金の台頭を許すことになった
に訂正しましょう
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:14:28.20 ID:SWZkT96Y
>>103
江戸時代の庶民には秀吉が一番人気だったらしいが。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:15:04.83 ID:EQLAZbn8
>>602
逆に、秀吉が10年ぐらい長生きしてて、継いだ政権も継続していれば
結構、中国を支配していたと思うよ。
2回目の朝鮮の役は、結構、綿密に着実に戦っていたから。
1回目の朝鮮の役は、補給線伸びすぎていて、かつ厳冬が来るから
小西行長の英断で引き返したけど。
860sage:2011/09/10(土) 22:15:16.61 ID:pDJsUdVP
北条氏が素直に秀吉に臣従して関東を安堵され背後から家康を抑える役目を担うほど信用されたら・・
このIFって結構大きな節目だと思うけど全然話題にならないねー
861危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 22:15:19.41 ID:OZtn+bPl
>>855
膣口を縫い潰して塞ぐとかなんとか
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:16:38.84 ID:/jXSayzy
【韓国東京友好】韓国紙が住みやすい都市アジア1位を「東京」と捏造

住みやすい都市の座を奪われたバンクーバー(ニューズウィーク、正確な内容)

>ちなみにアジアでは大阪の12位が最高で、東京は18位だった。

「住みやすい都市」1位メルボルン、ソウルは58位(朝鮮日報)

>アジアでは東京が18位(94.7点)で最も高く、香港が31位、シンガポールが51位に入った。中国・北京は72位だった。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/137
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:16:41.98 ID:IRYlqfVQ
>>853
どー考えても無理・・・

朝鮮王:税の運搬効率上げるためインフラ整備するニダ

東学党:許せないニダ 滅ぼすニダ 反乱起こさない街のヤツラも後でぬっころすニダ

(by史実)
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:16:45.06 ID:+tXXyTSz
>>832
http://www.youtube.com/watch?v=WMEPpLSQ76E
武田教授によると秀吉が勝っていたら
日本は中国になったそうな
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:16:56.48 ID:9wUKzOo0
>>858
それで、真田十勇士の話が生まれたのかな?
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:18:06.03 ID:D7wsARiZ
モンゴル追い出して建国したのに
その残党が怖くて後金を利用してたけど
モンゴル恐怖症で後金の部族隔離政策をゆるめて
ヌルハチに権力を集中させたのが悪い。
つまり明の自業自得。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:18:29.45 ID:Bbr3jxR3
秀吉ってアレでしょ
時空を超える力を持ってて、よその国の文明は捻じ曲げるわ、鼻息ひとつで大虐殺するわ
できないことは何も無いというほどの不死身で、しかもまだ生きてるんでしょ
で、未だにせっせと某国の歴史に介入し続けてるバケモノなんでしょ
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:21:21.01 ID:IRYlqfVQ
>>867
東亜板的には正解。

世界的にはgookの笑い話の1つ。

韓国的には試験に出ます。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:21:25.66 ID:EQLAZbn8
>>627
最後に勝ち、長期政権をひいたからじゃない?
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:21:55.05 ID:KdBN9lwX
淀君にSMプレイをした変態(へうげもの参照)
871正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/09/10(土) 22:22:48.68 ID:WfPnxAYq
>>855
どちらの方法もあった、って話もありますねぇ。
両方取っちゃうのが多かったようですが。

>>861
それ、女性の方の刑罰じゃありませんでしたっけ。
「閉門蟄居」の由来とかなんとか。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:23:35.68 ID:LxXv3b0x
>>867
日本には歩兵銃と銃剣だけで一昼夜に一人で数百人殺せる兵士たちの師団があったしな。
そのくらいバケモノでもなんでもないよ。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:23:51.59 ID:yzbrJ+ro
>>871
両方だとおしっこするの大変そう
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:24:08.53 ID:9wUKzOo0
>>863
朝鮮の軍でどうにもできなくても、日本の軍ならどうにかできたのでは?
それでも無理なほど東学党って凄かったの?
875危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/09/10(土) 22:24:14.35 ID:OZtn+bPl
>>871
宮刑と腐刑がごっちゃになってるからねぇ
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:25:44.55 ID:LxXv3b0x
>>871
> 「閉門蟄居」の由来とかなんとか

ちがうww
釣りですよね?
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:26:06.33 ID:tuX5t/P/
>>862
東京vs大阪離間工作はよそでやってねw
ここはホロンの天敵しか居ないからw
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:27:11.12 ID:EQLAZbn8
>>643
その時代って、平民は農民と武士の線引きってのは
あんまりなかったんじゃない?
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:27:58.95 ID:gkVdiXCu
FUCKING GOOKSをフルボッコに叩きのめした英雄














880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:28:25.58 ID:Bbr3jxR3
>>872
ごく普通の日本人ですよねw
各家庭にモビルスーツやタイムマシンがあるのなんてもはや常識ですし。
昔は三種の神器、なんて言われてたのにねえ。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:29:13.97 ID:6La5l5h7
>>871
死ぬ時に取ったものが手元に無いと、次はメスロバ(ラバだったかも)に転生させられるって怖がってたんですたっけ >中国の宦官
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:33:24.75 ID:2DfEYiRT
>>880
もう1つは何だ?

ドラえもんとか?
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:33:29.18 ID:9wUKzOo0
>>881
夏侯惇を見習い「父之精母之血不可棄也」って、食べちゃえば良かったのに・・・。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:34:11.72 ID:bdA9KmgF
>>883
モノがモノだけにそうもいかんでしょ。
885正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/09/10(土) 22:34:23.01 ID:WfPnxAYq
>>873
しゃがんで、とかったかもしれませんねぇ。

>>875
「腐」は分かりますけど、「宮」って何?って思ってしまいます。

>>876
どこで見たかは忘れましたけど、そんな一説があったんですわ。
「『男性自身』を受け入れる門を閉じる」かつ「他者との交流禁止」って意味で。
日本じゃ普通に、家の門を閉じて引き篭もらせるっていう、幽閉と同じ意味ですけどね。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:36:20.72 ID:tuX5t/P/
>>861
確か、小野小町が生まれてすぐそうされたと言う珍説も。。。。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:36:28.65 ID:EQLAZbn8
>>688
菅は陳宮かな
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:36:38.40 ID:yzbrJ+ro
>>882
タイムマシンはドラえもんの付属品だからなぁ
せーらーむぅんが各家庭にいるとか
俺はマーキュリー貰いますけど
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:36:42.78 ID:SWZkT96Y
>>123
まぁ現代の視点から見るとあーだこーだ言いたいことはあるだろうが
当時の状況からすると、本当に臣従ているかどうか
当事者は確信が持てなかっただろうからな。
ある意味、家光の空気読めない宣言が無けりゃ
江戸幕府もどうなってたか分からん。
890ジャラール 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 22:37:45.45 ID:axwdR7J0
>>887
李儒でしょう?
891正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/09/10(土) 22:38:29.80 ID:WfPnxAYq
>>881
ロバ(ラバ)に転生、は分かりませんけど、
五体満足じゃないと人じゃない、みたいな思想はありましたしねぇ。

>>883
セルフ・フェ〇チオって…w
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:39:17.63 ID:Bbr3jxR3
>>882
ウォシュレット(商品名)
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:39:20.89 ID:cxj+Myrz
>>887
曹豹でしょう
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:39:20.89 ID:VwtWUigG
織田家の逆臣
やった事は明智と大差なし
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:40:14.15 ID:2DfEYiRT
>>888
なら自分は水野亜美かなあ。


ヨーロッパでは膣を縫って入口を狭くしてたような、
出産の後とかに。

それで穴が小さくて、切れて出血多量の原因に……。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:40:27.69 ID:bdA9KmgF
>>894
それ言ったら、織田だって斯波の逆臣みたいなもん。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:40:28.77 ID:6La5l5h7
>>883
手術代金払えない人は、人質というか担保として取り上げられてたとか(うろおぼえ) >おにんにん
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:41:44.53 ID:D7wsARiZ
信長・信忠亡き後
天下を宰領できる織田一族ていたか?
899ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 22:42:30.97 ID:axwdR7J0
>>898
三介さんと三七さんじゃキツイっす。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:42:34.32 ID:bdA9KmgF
>>898
信孝は優秀だったって話もあったような。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:44:31.12 ID:D7wsARiZ
四国遠征軍から逃亡兵が続出したあたり
信孝は疑問符。信雄は馬鹿の代名詞になってたし。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:45:22.80 ID:B+7jDPH9
>>900
長男は優秀だったが、信長と共に本能寺の変で散ってしまったが痛い
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:47:00.83 ID:3n7ni0h4
>>898
信雄さんをお忘れですよ
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:47:18.61 ID:D7wsARiZ
甥の津田信澄が史書で「一段の出来物」と賞賛されてたけど
信孝に簡単に殺されてアポーンしてるしな…
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:47:37.70 ID:9wUKzOo0
>>893
もう、この『三国志U』ファンめ!

しかし、曹豹って何故あそこまで評価が低いの?
酔っ払った張飛と喧嘩できる位根性あったのでしょ?
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:47:53.93 ID:LxXv3b0x
>>885
それはたぶん、蟄と膣が同音であることから誰かが妄想したことだと思う。
そもそも閉門と蟄居は別個の刑罰だし、時代劇じゃ両方課されて閉門蟄居と言うのが多いけど、
実際にはこの両方が同時に課される例は少なかった。
重大な不祥事での蟄居には自動的に閉門刑も付加されてたけど、
そもそも蟄居(虫など小動物の冬眠が語源)には単なる謹慎という意味しかない。
だから「世間様に申し訳なくて蟄居しておりました」みたいな自発的なのも含まれる。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:48:41.23 ID:bdA9KmgF
>>901
それ言ったら、羽柴秀次優秀説だって小牧・長久手で負けてるしw

>>902
逃げようと思えば逃げられたのかも知れないけど、そうなったら今度は信長を見捨てたって悪評が付きそう。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:49:08.85 ID:Bj5Jcqr4
朱元障の様な人。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:50:09.75 ID:RJ8TiYOb
>>688
孔融かな
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:51:11.41 ID:Qmqx2NqZ
>>867
そして性別をも超えたお方である。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:51:11.89 ID:yzbrJ+ro
>>907
信雄って本能寺じゃなく二条城だったんじゃね?
余裕で逃げれと思う
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:51:41.33 ID:9wUKzOo0
>>902
「織田の源吾は人ではないよ・・・」って話ですね?
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:51:46.08 ID:yzbrJ+ro
>>910
男じゃ
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:52:35.91 ID:bdA9KmgF
>>911
信忠なら二条城だよ。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:52:43.33 ID:D7wsARiZ
信雄は本能寺の変当時、伊勢で悠々自適。
親の敵討ちにも動かず。顰蹙を買ってました。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:52:43.99 ID:6La5l5h7
>>907下段
たらればになるけど、一旦京から逃げて、
んで体制整えて明智討伐の(誰かと合流して名目上でも)先頭に立ってたら
合理的判断としてそういう悪評は付かないんじゃないかぬ。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:52:46.88 ID:tuX5t/P/
>>898
信忠が二条城を脱出すれば、
また歴史が違ったかも

>>887
>>890
>>893
皆さん、三国志がお好きですねー
つか、扱いが酷い武将ばっかりw

>>901>>903
信雄は、不手際で安土城を灰燼と化した
輝かしい経歴が(怒怒怒
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:52:48.35 ID:FfBJnYbX
織田のGENGOは人ではないよ
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:52:51.39 ID:5XNQmMxx
>>909
孔融は諌言して処刑されただけだから、管よりマシ。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:53:15.32 ID:yzbrJ+ro
>>914
あぁそれそれ
921ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 22:54:20.50 ID:axwdR7J0
>>917
>扱いが酷い武将

私の中では「韓玄」がワーストですなぁ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:55:06.90 ID:EQLAZbn8
>>752
ロリコンの対局は、マザコンみたいなものかな
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:56:13.99 ID:bdA9KmgF
>>916
たらればを論ずるのが、歴史関連スレの楽しみでもあるw
仮に生き延びてたら、柴田と合流してたかな?
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:56:14.88 ID:9wUKzOo0
>>918
URAKU
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:56:18.52 ID:yzbrJ+ro
>>922
男の娘好きはどの位置だろう?
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:56:26.49 ID:2DfEYiRT
>>922
両方が同じ精神構造で、単に表出の仕方が違うだけって説がある。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:57:18.90 ID:hGxuHh0n
性別が秀吉
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:57:25.60 ID:tuX5t/P/
>>907
脱出して逆臣を撃てば評価は汚名は返上できます

>>911
信雄は不手際で安土城を燃しちゃったほうw
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:58:02.88 ID:LxXv3b0x
秀吉を超える怪物といえば、李舜臣しかいないな。

輸送船を奇襲で沈めただけで、あとは負け続けで死んだのに、
なぜか世界3大提督になって、世界一の兵法家という事になってる。
まさにバケモノ。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 22:58:31.83 ID:kxqP9lnB
>>923
信忠は、秀吉と仲が良かったんでは?
その縁で三法師の後見についたということだが。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:00:13.99 ID:tuX5t/P/
>>929
そして、コアなKOUEIファンを一気に蹴散らして
そっぽを向かせたんですね、
わかりますw
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:00:18.40 ID:9wUKzOo0
>>915
『忍びの国』以来、そのまま伊勢ですか?
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:00:38.54 ID:EQLAZbn8
>>771
秀吉は、右肩上がりが好きだったんじゃないの
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:01:10.27 ID:yzbrJ+ro
>>929
世界3大提督
ジョン・ポール・ジョーンズ、東郷平八郎、ホレーショ・ネルソン、李瞬臣

4人いるけどw
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:01:18.36 ID:tuX5t/P/
>>932
信雄は、伊勢北畠家に養子に入っていたはず
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:01:47.43 ID:bdA9KmgF
>>928
なるほど、それによって見事父の無念を晴らしたってことで求心力も保てるか。

>>930
そもそも、秀吉が引き返してこれるとは誰も思ってなかったんじゃ?って言いたかった。

937ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:01:53.76 ID:axwdR7J0
>>932
一応三介さんは当時北畠当主でしたから。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:01:57.63 ID:rt9r4WOx
>>901
四国軍が瓦解したのを信孝の器量不足と断ずるのは若干酷だけどな
信孝自身は1,000〜2000程度の兵力しか持っておらず
丹羽や蜂屋等の中規模大名の与力でやっと2万程度の遠征軍作ったのが本能寺直前
自身が英雄レベルでもない限り、下駄履かせまくってくれた親父が死ねばああもなる

939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:02:50.54 ID:bdA9KmgF
>>934
気にするな、竜造寺四天王だって5人いたしw
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:03:32.75 ID:EQLAZbn8
>>784
朝鮮って、稲作農業が南部でしかできないから
支配とか大変そう。
実際、朝鮮の現実を見た大名たちは、失望したんじゃないかな
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:03:36.51 ID:B+7jDPH9
>>929
>輸送船を奇襲で沈めただけ
これは間違いなのだ。唐入りの最初から最後まで補給線は保たれていて、寸断された事は一度もない
ウリナラファンタジーってやつなのさw
942ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:04:12.25 ID:axwdR7J0
>>938
三七さんは当時、伊勢の地方豪族の神戸当主でしたから率いる兵数も限られるのでは?
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:04:31.16 ID:Bbr3jxR3
>>934
そんなこと言ったら
韓国で言う所の「世界3大スポーツ」は私の知ってるだけで5個はあるw
944甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/10(土) 23:04:35.46 ID:exvc8YV0
>>888
セーラージュピターが一番好き。
巨乳は正義。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:04:55.50 ID:tuX5t/P/
>>940
あくまで【足場】でしょうねw
本当の狙いは民だったろうし
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:05:15.95 ID:B+7jDPH9
>>940
与えられた半島の領土の実情を知って
「おいおい、貧しいじゃねぇか。どうすんべ?」
という話が残っていたはず。どの史書がソースだったかな・・・
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:05:39.37 ID:9wUKzOo0
>>934
東郷平八郎は、日本海海戦(東海海鮮なのかw)で、
李瞬臣に祈った(というデマ)があるから、李瞬臣より格下の4番手扱いなのでは?

まあ『忠武公 李舜臣』は、『サウスコリアンシップw』でしかないけど
948蟹(極東wktk産):2011/09/10(土) 23:06:50.62 ID:44AFTzwJ
>>934
乗艦したフネが残っている人物から優先しましょう。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:06:55.68 ID:EQLAZbn8
>>796
勝っててはいたけど
みんな、やる気がなかったんじゃね
950地獄博士:2011/09/10(土) 23:07:34.70 ID:jcMH1zxQ
当の明は琉球経由で朝鮮より先に日本の出兵に気がついていたけど、戦費がもったいないのでしばらくスルーしてた。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:07:53.78 ID:9wUKzOo0
>>944
セーラーウラヌスは貰っていきますね。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:07:56.45 ID:2DfEYiRT
>>929
世界3大提督は日本ローカルだっけ?

Wikipedia 英語版 だと東郷さんの渾名が
The Nelson of the East
に。
953正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/09/10(土) 23:08:07.80 ID:WfPnxAYq
>>906
何分それを読んだのがかなり昔なんで、
その人がどうしてそう書いたのかは覚えていないんですよ。
言うとおり、妄想かもしれませんし、女性の宮刑の説を混ぜて書いてたのかもしれません。
「日本には宦官制度が入らなくて良かったね」みたいな事も書いてた気がしますので、
大昔の日本の刑罰や制度は中国由来、というスタンスだったのかもしれません。

江戸時代の刑罰で、閉門と蟄居が別個ってのは、一応知ってはいます。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:09:21.00 ID:NXzTjm1d
信孝さんは結構優秀だと思うけどなー。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:10:30.44 ID:/tZ8qm+b
>>1 意外に的を得てて感心した。
あと成金もあって欲しかったな。
そういえば、ある日突然人が変わったように九州征伐や朝鮮出兵をしだして、実は生きてた信長の傀儡だったって都市伝説があったね。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:10:45.21 ID:tuX5t/P/
重要なのは、求心力
徳川秀忠程度で跡継ぎが務まるんですからw
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:11:24.56 ID:rt9r4WOx
>>942
ちょっと間違ってた。
資料を確認したら信孝は5万石だから最大でも1500未満。四国軍は寄せ集めて14000位だったそうな
ま、貧弱だわな。
958蟹(極東wktk産):2011/09/10(土) 23:11:34.44 ID:44AFTzwJ
>>952
記念艦三笠は、西のネルソン、東の東郷と
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/siryou/mikasa.html
959ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:13:18.58 ID:axwdR7J0
>>956
その為にタヌキ親父さんは必死で豊臣を滅ぼした気がしないまでもない。
960952:2011/09/10(土) 23:13:32.37 ID:2DfEYiRT
>>958
ネルソンと言われてるのは、英国への留学経験からかな。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:15:59.11 ID:3n7ni0h4
>>956
秀忠は戦は下手だったけど治める力はあったんですよ
本当にダメなのは家光
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:16:16.26 ID:FfBJnYbX
ネルソン紅鯨団というくらいだしな
白熊を素手で殺ったらしいし
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:16:27.00 ID:D7wsARiZ
>>957
信孝は5万石だったのかよ
なんか、お飾りぽいな。
丹羽長秀は苦労しそうだ。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:17:24.87 ID:yzbrJ+ro
>>962
ちょっとまったあああああああああああああ
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:19:30.68 ID:9wUKzOo0
>>964
つ 座布団一枚
966ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:19:35.59 ID:axwdR7J0
>>963
養子先の家(三介さん→伊勢国主北畠氏、三七さん→北伊勢豪族神戸氏)を見ても期待度が…

ま、三介さんは見事に親の期待を裏切りましたが。
967蟹(極東wktk産):2011/09/10(土) 23:21:01.04 ID:44AFTzwJ
>>960
日本海軍が英国海軍から多くを学んだのは確かですけれど、日英同盟もありましたし、
なによりネルソンと並び称することを否定させない実績あってこそでしょう。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:21:44.32 ID:D7wsARiZ
兄弟が使えないので
ここは娘婿の蒲生忠三郎くんに期待
96961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/10(土) 23:22:31.99 ID:8Tpeluf8
最低でも百人隊長クラスの出なのに、なんで平民呼ばわりされんだろ。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:22:34.03 ID:KgLHj80m
秀頼は、
常識に考えて
秀吉の子じゃないよな〜
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:22:58.21 ID:FfBJnYbX
ガモウはデスノート持ってるしな
972ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:23:04.78 ID:axwdR7J0
>>968
能力有り過ぎたので、太閤さんによって近江から会津へ飛ばされました…
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:23:27.57 ID:9wUKzOo0
>>970
NTR?
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:24:41.00 ID:D7wsARiZ
大野治長に茶々を寝取る勇気があっただろうか
975ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:25:53.46 ID:axwdR7J0
>>974
乳兄弟でしたから、他の人よりまだ馴染みが有るような…
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:26:46.69 ID:D7wsARiZ
>>972
伊勢から会津へ転封だろ
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:28:29.28 ID:33ssSIjV
>帝国主義の戦犯が48%で1位
やはり時空を超えていたかw
978ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:29:03.18 ID:axwdR7J0
>>976
あぁ、近江日野から伊勢松ヶ島へ移封されたのを忘れていました。御指摘感謝。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:31:48.63 ID:6La5l5h7
>>966
ふと気になって、信雄さんの子孫てどうなったんだろと検索してみたら
明治維新まで続いて子爵になってるのね。
980アジアのこころ:2011/09/10(土) 23:32:15.83 ID:zTHYZST2
歴史に関しては黙っていられませんね…
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:32:29.48 ID:D7wsARiZ
いつもどっかの選挙に出てる羽柴秀吉て人いたよね
あれって本名なのかな
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:32:30.67 ID:rt9r4WOx
>>963
その丹羽長秀も当時は若狭一国10万石ちょい程度の大名です・・・

>>966
まぁ伊賀攻めでやらかして親子の縁切られそうになった信雄と比べ
抜擢された信孝は成長するに従って多少は見所のある若者に育ったんでしょう
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:33:56.55 ID:ZfxHIf9c
韓国への憧れとコンプレックスで気が狂った人って感じだな 秀吉
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:34:43.24 ID:5pQmeyBK
野球で言ったら中継ぎ投手
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:35:09.55 ID:s+O2q9mB
毛沢東ってどんな人だったんだ?

ロリコンです。ありがとうございました。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:35:29.68 ID:6La5l5h7
>>981
偽名偽名。
本名:三上 誠三
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:35:43.86 ID:D7wsARiZ
丹羽は近江佐和山城も貰ってたから
もう少し知行があってもよいな
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:35:45.51 ID:kopeGZtC
秀吉とおねの間に子供が複数若いうちにできてれば
またこの国の運命も違っていたと思うんだよな
989ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:36:43.36 ID:axwdR7J0
>>986
彼青森の会社社長さんだもの。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:39:14.09 ID:rt9r4WOx
>>987
その頃は羽柴、柴田、中川、磯野と近江分割支配だから、10万石以下よ
991ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:40:14.16 ID:axwdR7J0
>>987
同僚の甕割りさんが越前一国、太閤さんが播磨+長浜、惟任さんが丹波+坂本に比べたら少々扱いが…
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:41:19.73 ID:D7wsARiZ
和泉一国もらってる蜂屋のほうが石高ありそうだな
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:41:56.73 ID:6La5l5h7
>>988
存外、普通のパパになっちゃって、『織田の家臣』どまりだったんだろうか。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:42:08.53 ID:rt9r4WOx
990は勘違いだった。スマン
995ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/10(土) 23:42:51.48 ID:axwdR7J0
あじここ、早くしないとスレ終わっちまうぞ!
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:43:21.58 ID:xaygfeme
秀吉の寿命が@10年長かったらもうちょっと面白かったかもしれんと思う。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:44:00.71 ID:9wUKzOo0
>>991
あまり戦働きを期待されてなかったのかな?
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:45:33.21 ID:D7wsARiZ
信長の武将時代の勤続疲労もあったし
寿命は仕方ねーな
家康みたいに健康に気を配った形跡も無い。
精力回復に虎の肝送れと命じてもなw
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:45:50.32 ID:52OYAHxi
正直、秀吉より秀長の寿命があと10年長かったほうが歴史は変わる気がする
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/10(土) 23:45:57.09 ID:+tXXyTSz
>>991
織田家は切り取り次第の請負制だからなぁ
本能寺の変がなければ
将来的には林、佐久間と同じ運命をたどった可能性も
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/