【米国】8月米国新車販売、トヨタ・ホンダ大幅減 巻き返し目指すもGM、現代も販売奨励金の上積みなどで応戦[09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
8月の米国新車販売でトヨタ自動車とホンダの苦境ぶりが目立っている。東日本大震災による
部品不足から店頭在庫が十分に確保できず、ライバルに売り負けた格好だ。両社は9月から
増産に転じて巻き返しを図るが、韓国・現代自動車のほか、米ゼネラル・モーターズ(GM)など
も販売奨励金の上積みなどで応戦するもようで、トヨタ、ホンダのシェア回復につながるかは
不透明だ。

米調査会社オートデータによると、トヨタの8月の米新車販売は約13万台と前年同月比12.7%
減った。東日本大震災に伴う部品調達難は完全には解消できておらず、多目的スポーツ車(S
UV)などで生産調整を実施。店頭在庫の不足で競合他社に売り負けた。旗艦車種「カムリ」が
モデル末期を迎えていたことも響いた。

トヨタは10月に生産を正常化したい考え。8月に米国で発表した新型「カムリ」の投入効果と
合わせ、店頭に効果的にクルマを並べて米国市場で巻き返しを目指す。

ホンダの8月の米新車販売台数は24.3%減の8万2321台。震災による部品不足で北米などの
工場で減産を余儀なくされ、4月に発売した新型「シビック」も落ち込んだ。

一方、前期に翌期の増産を見込んで大量に部品を発注していた日産自動車は好調を持続。
確保していた部品を優先的に米国に回した戦略も奏功し、8月も前年同月比19.2%増を記録
した。

トヨタやホンダは9月以降、巻き返しを本格化する構えだ。トヨタは田原工場(愛知県田原市)
で年末に予定していた生産ラインの統合を来春以降に延期して増産体制を敷くほか、ホンダ
も9月以降、休日出勤を実施するなどして車両の供給不足解消を急ぐ。日産も好調持続へ
「空前の大増産」(志賀俊之・最高執行責任者=COO)に踏み切る。

ただ、日本車メーカーの販売攻勢に対し「海外のライバル勢も販売奨励金を上積みして対抗
してくる」(ホンダの池史彦専務)見通し。日本勢がどこまでシェアを伸ばせるか、厳しい戦いを
迫られそうだ。


日本経済新聞 2011/09/04
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E2969A8DE2E0E2EBE0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

関連スレ
【現代自】ライバルメーカーから新車登場、日本メーカーも生産が本来のレベルに回復 現代自、米国で定価販売困難に?[09/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314868411/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:33:55.34 ID:h5e53JBb
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:35:31.43 ID:Mmbpw+yc
この 販売推奨金ってのはディーラーへのリベートみたいなもん?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:35:55.88 ID:hU/BbLks
シビック
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:35:59.49 ID:h5e53JBb
トヨタはカムリを出したし、ここから本格攻勢だ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:38:07.67 ID:dYnTVLd+
なんかこう言っちゃなんだけどこの記事あんまり東亜とは関係ないような・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:38:49.62 ID:VaqmuSRp
日経は悲観的な記事ばっかりだな。
少しは元気付ける様な記事書けよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:40:09.92 ID:rv1IxBk3
>>販売奨励金の上積みなどで応戦

ブランド向上のため税金でまかなってます
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:40:57.18 ID:mgkKuqZ0
>>7
トヨタやホンダが日経に金を投下すればそうなるだろうな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:41:26.42 ID:Kr1B2HvU
レクサス LFA、ニュルで7分14秒台を記録か
http://response.jp/article/2011/09/03/161749.html
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:41:47.44 ID:ifloIJzj
日産 ティーダ 新型、米サブコンパクトカー市場を制す…8月実績

ガソリン価格の上昇で、消費者の注目が集まっている米国サブコンパクト
カー市場。7月はヒュンダイ『アクセント』が同市場を制したが、8月は日産
が同市場のトップを奪取した。

これは2日、北米日産が明らかにしたもの。それによると、8月の米国新車
販売におけるサブコンパクトカーの販売ランキングは、日産『ヴァーサ』
(日本名:『ティーダ』)が8566台を売り上げ、首位に立った。前年同月比
は、14.9%増の伸びだ。

日産に追従したのは、フォードモーターの『フィエスタ』で5833台。しかし、
日産ヴァーサとの開きは、約2700台と大きい。また、7月首位のヒュンダイ
アクセントは、8月は5289台で3位に後退した。

http://response.jp/article/2011/09/03/161742.html
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:44:25.21 ID:Al3jdAh9
アメ車も日本車も韓国車も性能の差がなくなってるからな

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:46:02.58 ID:QfGgUqni
ネトウヨは死に物狂で貶すけど ヒュンダイはいい車だよ
うちのソナタYF09年式はそろそろ850万キロ走ってるけど完璧に新車同然だし
その前のTOYOTAはその十分の1も走らない内にポックリ壊れたけどなー
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:46:02.64 ID:Mmbpw+yc
>>12
日本車やアメ車は兎も角、韓国車は一台でもスポーツ車仕様の一つでも出せ(´・ω・`)
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:46:20.28 ID:VaqmuSRp
大体、トヨタ・ホンダの本格的な回復は秋以降になるって
言われてたんだし、震災直後は来年以降とまで言われてたんだから
8月の販売が落ち込むのは当然の事でしょうが。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:47:46.94 ID:L459Rntm
>>13

850万キロ? 一日2万キロ走るのか?
17 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/04(日) 17:49:05.27 ID:qWiokcIE
>>13
さほど面白くない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:50:10.33 ID:Nw9UgFwm
トヨタはヒュンタイ傘下に降るしか生き残る道はないだろ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:50:57.96 ID:Mmbpw+yc
>>18
規模ってもんを考えようぜ(´・ω・`)
20お狐様の祟り ◆Maple0M25I :2011/09/04(日) 17:51:07.92 ID:CmsaJPoK
>>13
いつもコピペご苦労様です。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:53:31.53 ID:ConI83N/
>>19
日産だって生産規模で半分しかないルノーの傘下だぜ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:56:05.03 ID:AwZWa9Cj
ヒュンダイ車はボロが出始めているよ。
化粧は上手くなったが、中身はまだまだのようだ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:56:38.83 ID:h5e53JBb
トヨタもアルテッツァ後継のスポーツセダン出してくれんかな、FRでなくていいから。
今度の北米カムリのスポーツバージョンのプロポーションは個人的には好きだ。
あれで6MTとかデュアルクラッチで、エンジンはV8の300ps、コミコミ300万位で。
トヨタの国内セダンはプレステージ性が前面に出過ぎて今のままじゃ選びにくい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:57:01.33 ID:Mmbpw+yc
>>21
日産が低迷時に上手く入手したって話だな。
日産とトヨタが同じ規模だとかお馬鹿な事を言うんじゃないよね?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:58:18.36 ID:zTcOC9Q7
>>12
5〜10年ぐらい乗れば差が出てくるんだろうけど、
アメ公はそんな小さい事は気にしないだろうしな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:58:58.85 ID:X5oi1sdZ
>>18
日本語上手だな ようこそ新バイト君
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 17:59:31.88 ID:Nw9UgFwm
ボロが出たのはトヨタだろ
世界の多くの公的機関は、信頼性の不安からトヨタ車導入禁止たよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:00:50.66 ID:Mmbpw+yc
>>27
だとしたら、トヨタ車自体が市場に出回る事あるまいよ(´・ω・`)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:03:32.52 ID:SctroTwc
今更、性能で劣る日本車に戻る理由がないもんな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:04:44.11 ID:UHUvDV7E
現代の車は出回る量が増えるほどにリコールとその対応で不信が増幅するのだろう。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:05:04.37 ID:DljmtiH7
トヨタは新型カムリ前の買い控えかなあ。

でも、新型カムリ、かっこよくないよなあ。日本では売れないだろな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:07:34.38 ID:9ZMjkDIz
トヨタのあからさまな手抜きは嫌い
ヴィッツみたら萎えた
CMなかったらトヨタじゃなかったら日本でも売れないレベルだよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:08:23.05 ID:Al3jdAh9
日本は低所得者倍増で軽しか買えない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:09:45.24 ID:me3RBG8U
トヨタってのは 不思議な会社で フラッグシップモデルが無いんだな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:10:51.61 ID:AwZWa9Cj
最近トヨタも車のデザインだけはこのままではマズいと気付いたらしい。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:12:55.58 ID:Nw9UgFwm
アメリカではトヨタの顧客はヒスパニックが急増してるな
一方でヒュンダイは白人層が大幅増加
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:16:59.64 ID:t5Ktj0n0
>>36
劣る人種の妄想は本国の掲示板でやってくれ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 18:22:47.07 ID:DljmtiH7
>>34
高級車はレクサスが担当してるからいいんじゃね?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 20:07:24.48 ID:pyclmcUk
>>11
メキシコ工場製日産ティーダはヒュンダイより安いからなぁ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 23:24:23.76 ID:SctroTwc
>>35
レクサスもどんどん劣化していくしな
CT200hとかHS250hとかのダサさは無いと思うわ
完全にトヨタロゴが似合ってるデザイン
何の為に別ブランドで差別化してるのか分からない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 05:19:21.32 ID:lk9DuN4G
最近は韓国車ののほうがデザイン、価格面で魅力的ですよね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 05:25:59.44 ID:YpKIGm6t
>> 41
アウディやベンツのデザインパクってるからか?
価格はニコイチの値段だっけ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 05:26:03.91 ID:/0HR8QLF
ヒュンダイ買っても中古で売れないから使い捨てなんだよねー安くても結局は損をする( ^ω^)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 05:35:33.15 ID:Kl+f6Wpd
米国のアッパーは、BMWかベンツかレクサス。
勿論、チョン車は影も形もないよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 05:54:44.07 ID:CwuD7emm
>>41
デザインはパクれても、性能はパクれないのが辛いなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 06:33:05.35 ID:JuqUchmP
現代売れるのは安いからの一点のみで
間違ってもオリジナリティや安全性や性能などを期待してのことじゃない
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 06:41:17.66 ID:gTFAPaKf
>46
ヒュンダイの車は、エアバッグは全く作動しないからね(笑)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 07:23:23.63 ID:GudEqi59
もう性能で日本車が圧倒って時代じゃないんだね
だんだんどんぐりの背比べに近づいてるよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 08:27:38.30 ID:iUwbmeru
アメリカ人は糞なアメ車かチョン車がお似合い。私はアメ車とチョン車が大嫌いだけど。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/06(火) 00:27:41.48 ID:DGjbb5hU
HYUNDAI
とは

Hope
You
Understand
Nothing's
Drivable
And
Inexpensive

「安くて走る車なんかねーんだよヴォケ」
の頭文字から取った名前です


51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国車なんてアメじゃ
レンタカー屋御用達だからな
(黒人とヒスパニック向け)

日本のレンタカー屋で韓国車貸し出されたら
客にぶっ飛ばされるのが落ち