【サーチナ】中国BBS:なぜ日本語にはたびたび英単語が出てくるのか?[09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国大手検索サイト百度の掲示板に「なんで日本人は日本語を話しながら英語が出てくるのか?」
というスレッドが立てられた。スレ主は、外来語の事について語っていると思われるが、これに
対して様々な意見が寄せられた。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。( )内
は編集部による素朴な感想。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● スレ主:__菜子
  アニメでもドラマでも、日本語の中に英語がよく出てくる。例えば「zero」、「chance」とか。これって
流行しているのかね?それとも西洋社会の影響?それともただの習慣?誰か説明してくれ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● pptqq5
  直接、音訳した英語の単語が多いからだよ。

● ☆藍水蓮☆
  日本式の英語?
  (ジャパニーズイングリッシュと言いますね)

● GodgundamSmall
  中国語でもお母さんのことは「ママ」っていうけど、これも英語の音訳かね。

● MakiのLove
  日本人が話しているのは日本語だよ。英語由来の日本語。

● IWillBeBack520
  日本人が言葉を盗んできた結果さ。カタカナ式の外来語。
  (中国語の中にも、日本から逆輸入された単語がたくさんありますけどね)

● 我車即我心
  英語だって半分はフランス語とラテン語から来ている。外来語はごく普通の事。

● Jurio
  中国語では多くの単語の音訳を諦めて、直接アルファベットを使っている。この点では日本語に及ばない。
  (中国語の中には、意訳と音訳が絶妙なバランスで訳された外来語もありますよね)

● 1358914329
  日本人が話しているのは英語じゃなくて、正真正銘の日本語。カタカナで読むのだよ。

● 愛無法代替
  自分の知っている日本人は英語ができるけど、語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい!

● 童虎十三世
  前に、英語で話していたのに突然日本語を話しだした日本人を見たことがある。

● joyjaw
  盗んで使った結果に違いない!

● 樹葉和樹棍
  現代日本語の中ではたくさんの外来語が使われている。ただ、発音がね…。

(編集担当:畠山栄)


サーチナ 2011/09/03
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0903&f=national_0903_071.shtml

元BBS・なんで日本人は日本語を話しながら英語が出てくるのか? - 百度
http://tieba.baidu.com/p/1195709827?pn=1
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:07:30.72 ID:wUq/HIcs
ゼロはサンスクリッド語だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:07:31.93 ID:IWwtmMSD
日本語は何語でも取り込みます。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:07:33.56 ID:OIjDYuDR
大柴が広めた
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:07:49.39 ID:yAK4WZlT
照れるニダw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:08:16.86 ID:En8mJX4I
アーユーレディ ガイ
レッツ パーリィ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:08:43.65 ID:QWgv/AVN
フールな奴ほどイングリッシュを使いたがる(lol)
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:09:14.90 ID:wdR8GVa7
だからなんやねん
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:09:57.58 ID:6CDHU63k
>● 樹葉和樹棍
>  現代日本語の中ではたくさんの外来語が使われている。ただ、発音がね…。


発音どうこう書く時点で日本文化を知らない証拠
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:10:11.38 ID:vxV+PJJE
でも英語は話せないけどね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:10:11.78 ID:wUq/HIcs
ちなみに0はインド開発だから

漢民族至上主義者は

使うのがムカつくかもなw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:10:20.86 ID:QWOcBKB1
カタカナを利用してどんな言語も取り込める日本語は
やはり世界でもっとも優秀な言語といっても過言では
ないだろう。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:11:20.30 ID:xsB3s76s
現代の日本人には翻譯する教養がないから。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:12:00.99 ID:0SfU37HM
英語がフランス語からきてるとかおかしなコメントしてる人もいるんだなw
それが中国なのかなw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:12:03.37 ID:d473JsOn
アニメもドラマも英語ですがな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:13:01.88 ID:eeuPMYe5
外来語が簡単に導入できる日本語と、それが極めて困難な中国語。
この差も大きいな。中国人の思考の硬直性に関係してるよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:13:06.55 ID:IRkP3YPW
カタカナは偉大だなw
漢字じゃ無理だよ中国人
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:13:28.90 ID:O9eap0EF
>童虎十三世

黄金聖闘士なのか、中国では普通の名前なのか、
理解に苦しむな…w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:14:29.66 ID:YOX4+oY4
>>14
英語は、フランス語の影響も受けているんだわ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:14:34.34 ID:eDOwsKuf
高校生の小娘共まで独自言語を作りだす日本に何言ってんだかw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:14:35.32 ID:2zs5Ts8y
中国語は西欧の言語を取り込むことを想定してないからな
そういう意味ではもっとも融通の利かない言語
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:14:45.73 ID:2Y9FESyS
ジャッキーチェン「・・・・・・・」
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:15:17.17 ID:iFL3vZNl
少し真面目な話をすると、以前は対応する日本語が無かったら、言葉を作ってたんだよな
でも最近じゃ流入スピードが早すぎて追い付かないから、単語とその意味をセットで取り込んじゃってる
特にIT業界はその傾向が顕著
24チビデブキモハゲ足短い:2011/09/03(土) 15:15:25.66 ID:LgsnTsjd
BBSみたいな感じだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:15:29.05 ID:tg6e8OiQ
ベクレルとかどうしようもないだろ…
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:15:54.75 ID:ojGlaChB
服用
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:16:07.03 ID:MDCYinLY
輸入漢字を使わないと自分の国も表記できないんじゃなかったけ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:16:14.72 ID:eDOwsKuf
>>21
でも中国の当て字ってちょっと面白くて好きだなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:16:35.50 ID:IB5cZW8w
日本は外来語を区別できるんだよwww
30名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:16:51.19 ID:HsCnbrgN
正確な発音で話せないがカタカナ英語はばぁちゃんも
理解できるほど認知度が高いんだよね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:16:57.01 ID:YOX4+oY4
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:17:09.82 ID:eeuPMYe5
日本語は中国語でも英語でもサンスクリット語でも取り入れ可能。
融通の利く言語な。
英語も外国語からたくさん取り込んでるよ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:17:38.07 ID:/dST3+Ht
表音文字がない中国語には無理
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:18:14.64 ID:C6KAlbQ0
外来語を丁寧に言おうとして「お」をつけるのはダメと小学校のとき習ったな…
おトイレとか
だったらお手洗いと言いなさいって先生に叱られたわ
おバスとかおタクシーとか言わないもんな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:19:01.58 ID:eeuPMYe5
日本語no融通無碍na事wa大変convenient!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:19:31.02 ID:8VTipEAp
餃子とかカンフーとか中国語も使ってるよ!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:19:36.45 ID:MkS4OIdl
漢字でもアルファベットでも朝鮮土人文字でも別に外来語の移入に問題は無いよ
日本の凄いところは表記ユレを後日幾らでも修正しまくれて
差し替え、造語、同音異義語を使いまくっても混乱が最小に抑えられるところ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:20:41.78 ID:F6ABExZ3
表音文字と表意文字(漢字)が混在可能であり、
表音文字にもひらがなと、カタカナがあり、さらに外来語は基本カタカナって決まりがあるから
取り敢えずどんな外来語でも日本語として表記可能なんだよなぁ。
そうゆう意味では凄まじいまでの柔軟性のある言葉です。

ただ、習得には困難を極めるけど。
といはいえ、ひらがなさえ書ければ取り敢えず万人に伝わる文書は書けるんだけどね
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:20:49.72 ID:LzQiorXe
戦争に負けて、未だにアメリカの植民地状態だからだよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:21:15.41 ID:HpfZtj85
ほんとカタカナはすごいな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:21:41.32 ID:OEXogBPw
Chinaは支那
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:22:17.54 ID:5ihM6URD
第二次大戦の時は無理矢理日本語に訳してたりしたんだろ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:22:31.06 ID:70s5WsBJ
現代中国語の政治法律哲学科学などほぼ全ての単語が日本語の借用だろが。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:22:34.23 ID:gqLX7en6
ウに濁点つけてVの音をかなで表そうと無駄な事をやってるゆとりがときどきいる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:22:43.50 ID:eLo4avHN
>語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。
んん?どゆこと?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:22:49.11 ID:udnFWYX8

会話に外国語の単語を入れただけで


「外国から盗んできた」と


中国人から言われる(笑)


お金を払うべきなんだろうか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:23:30.12 ID:MPo9TRQT
シンガポール人だって英語を話していたそばから中国語を話したりするぞ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:23:32.20 ID:vLj7/2fz
確かに、中国語の、軟件(ソフトウェア)や、
伊妹児[イーメア](eメール)は英単語じゃないな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:24:02.59 ID:F6ABExZ3
新幹線の技術盗んだくせに!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:24:06.65 ID:iFL3vZNl
最近無理やり英語っぽくしてるのもあるけどな
和スイーツとか
和菓子とか甘味でいいじゃんヽ(`Д´)ノ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:25:01.94 ID:bd1GaMOy
>>1

>語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい!

氷結のCMの倖田來未?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:25:31.10 ID:xUf8aTjd
>>27
日本の事か?
「日本」も「大和」も輸入漢字だしな
因みに「中」「華」「人」「民」「共」「和」「國」は全部中国で作られた文字だ
「人民」や「共和」は日本人が作った漢語だけどな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:25:39.78 ID:O4hOdkJH
中国語はすべてを造語しないと読めないからな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:25:50.08 ID:F6ABExZ3
>>51
長江健治じゃね?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:26:32.75 ID:ub3Pr9wG
日本の義務教育課程に英語教育が組み込まれていて馴染み深いから
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:26:33.29 ID:5AYackAg
英語圏の人間の場合、カタカナで英語を書くのは
止めて欲しいと思ってる人も多いらしい。
なにしろカタカナで書かれたところでカタカナとしてしか読めず、
従って英単語と繋がらず、意味を理解するのに骨が折れるんだそうだ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:26:47.89 ID:fo0kuLZ1
歌詞で英文使いまくりなJ-POPをなんとかしてくれ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:27:14.99 ID:/ZRDlYJE
適応能力、応用能力がズバぬけてるんだよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:27:23.81 ID:udnFWYX8
>語尾に「na」を付けて

昔、「な」おじさんもいたよ。

何かを女の子に見せて、「な」

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:27:32.40 ID:hVsMkVD8
乳神様は中国でも通じる
これ豆な
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:27:37.82 ID:wWP+1huk
表意文字の漢字を改良して表音文字を作って組み合わせた日本語は便利すぎる。
盗むとか言い出すところが泥棒支那蓄のお粗末なところ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:27:51.28 ID:shUQRv+O
>>59
ニャじゃないの?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:28:34.21 ID:xsB3s76s
>>52
共和は漢籍から。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:28:41.98 ID:8VTipEAp
漢字ひらがなカタカナローマ字カタカナ英語
全部ごっちゃのカオスな日本語って素敵やん
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:28:51.24 ID:GuYViiUI
こんなこと言ってるから
「IKEMENは日本人を侮辱する最大の言葉」
とかって釣られるんだよ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:28:59.04 ID:PWmKetOK
外国の文化を大量に取り入れようとした結果であると共に、
日本人は専門的な分野を一般人が趣味や遊びで学びたがる特殊な習性を持っていた。

専門家だけなら、漢字の当て字だらけでも十分だっただろうが。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:29:13.64 ID:BjF4JvCw
小学生の子供が表意文字と表音文字を自由に使ってる民族なんてwww(^o^;)
この地上に、日本人しかいね〜よ!!!
漢字で「労力士」ローレックスとか、大変だねwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:29:36.60 ID:EsUZOs4u
確かに俺らが日常会話で話してる英単語が日本語ってのには異論はない
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:29:39.90 ID:+Wpiyjvl
シュークリーム

英語だと 靴墨
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:29:54.65 ID:w+QciUC2
>ただ、発音がね…。
中国語の発音が難しすぎるんだよ。
マーマーマー(母が馬を叱る)とか聞き分けるのはネイティブだけじゃね?
71 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/03(土) 15:30:09.83 ID:8tey0HVn
「ぜろ」って発音は日本語じゃないの?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:32:07.31 ID:0cSscvaZ
語尾に「na」のネタおもろ過ぎ。
俺は「にゃ」だと思ったが。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:32:24.07 ID:F6ABExZ3
ゼロは英語じゃなくね?

戦時中は英語禁止だったのに「ゼロ戦」とか言うよね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん::2011/09/03(土) 15:32:40.68 ID:VSpd1+pe
漢字一つにも音読み訓読みの二種類がある 中国には読み方が一種類しか無いってほんと?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:33:06.80 ID:m9mh2m2U
日本語が不完全な言語だから英語から言葉を借りないと細かい表現ができない
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:33:22.21 ID:F6ABExZ3
>>70
チャウチャウちゃうんちゃうん とか
とっとーと? とっとーと! とかあるしな。

日本語も似たようなもんだろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:34:19.85 ID:l3KuLtvg
【問題】
下記単語の内、日本が作製した物はドレか答えなさい。

1.中華
2.人民
3.共和国
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:34:41.77 ID:DeRXovQP
日本の宗主国様の言葉を使って何が悪い
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:35:07.21 ID:c5GfwYMa
影響を受けた国の単語を母国語に取り入れるとか日本に限ったことじゃない
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:35:20.22 ID:En8mJX4I
>>75
完全な言語ってのもつまらんもんだ。
不完全で良いじゃねぇか。
他のものを取り込める余地があるって事だからな
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:35:22.36 ID:l47CUJBF
テストじゃなく試験と言え
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:35:57.24 ID:0cSscvaZ
戦時中の外来語排除の為の日本語表記も面白いよね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:36:05.37 ID:m9mh2m2U
>>78
アメリカの犬にはお似合いだよな
まあ日本人は英語も満足に話せず外国人から失笑を買う訳だが
84MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 15:36:56.56 ID:m9iMaw+c
>>73
完璧に禁止していたわけじゃないそうですよ>英語
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:37:00.62 ID:mtsyG4DY
>>74
中国語と朝鮮語は音読みしかないよ。
それ考えると少し取っ付きやすくなる。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:37:06.49 ID:EsUZOs4u
>>73
由来でいえば間違いなく英語
日本語なら「れい」

>>74
日本式漢字で言う所の、音読みしか無い
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:37:16.21 ID:qy5zfiY9
カステラ?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:37:31.47 ID:F6ABExZ3
>>83
おっと、森元首相の悪口はそこまでだ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:37:51.34 ID:gMP7Xkzg
ブリーチみたいなオサレ言語もあるよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:38:29.33 ID:IRkP3YPW
グックグックグック
これは韓国語です
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:38:34.83 ID:udnFWYX8


中国のクソ野郎は、二言目には「盗んだ」とか使うよな。

自分の国、国民が、どんだけ外国から泥棒してるか知らないドアホだらけか?

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:38:37.22 ID:auBwbhA+
訓読みをつくりだしたところが凄いのか
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:38:48.69 ID:mtsyG4DY
中国語って大変だな。新しい言葉や外来語はすべて
誰かに作ってもらわなければ表現できないなんて…。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:39:14.75 ID:EsUZOs4u
>>87
テンプラとか金平糖とかも欧州由来ですな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:39:27.76 ID:5ybN9cgn
サーチなってことでやや眉唾とはいえ、ほんと最近の中国人には
日本のことかなり良く知ってる奴が増えてるんだな
コメント見て感心するわ
小日本死ねばかりの方が逆に安心する
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:39:30.07 ID:kx7UPBC7
ちなみに、「ゼロ」は「ジィロ」または「ジィロゥ」と発音しないと、
英語圏の人間には、『すぐには』通じない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:39:55.79 ID:NaTUy5s9
日本語は外来語をその国の発音のままとりいれるところが素敵だ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:39:57.11 ID:O6T3Mb7J
バカ管をはじめとする閣僚たちが使う英語。
分かって使ってるんかね?
日本語で十分ってのが一杯あるんだよ。
日本語の方が分かりやすいのに、いかにも博識があるよ、みたいに聞こえて気持ち悪い。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:40:17.08 ID:xP0Y9xjJ
基本的に外から入ってくるものに寛容だからな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:40:19.08 ID:s9iK28AF
分けも分からずカタカナ混ぜてくるやつもいる

意味わかってて使ってるの?と言いたくなる事もある
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:41:02.10 ID:1Qltxdz0
なんでも漢字にしてしまえる方がスゴくね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:41:11.01 ID:qVKFZ5Ao
確かに最近は、それぞれの専門分野に属する人間が
その責任を放棄して日本語訳を省いた横文字輸入をよくやるよね。

一聞して意味の分からない専門用語って昔は考えられんかったんだけどね。
帰属意識と人間の質が落ちちゃってるのかねぇ。
社会に対する存在意義がホント希薄だよね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:41:20.13 ID:FR6KkipN
中国人はなぜ英名使ってるの?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:41:57.88 ID:3ISh3IsB
現代の中国人が中国語と信じている単語の半分は日本語だ!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:42:07.75 ID:F6ABExZ3
>>92
訓読みは作り出したってのとはちょっと違うな。

日本古来「やま」って言ってた物を中国では「山」って書いて「さん」って呼ぶらしいから、
「山」って書いて「さん」と「やま」の二通りの読み方しようって事にした。
で、中国の読み方「さん」を「音読み」といい、日本古来の「やま」を「訓読み」にしたって事
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:43:29.64 ID:yj3/wa+7
「チャンス」なんてもう完璧な日本語だろ
昔見たドラマの銭形平次でも、八五郎が普通に「親分、チャンスですぜ!」とか喋ってたし
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:43:35.46 ID:2jyTx2dV
>語尾に「na」を付けて

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:44:16.85 ID:mtsyG4DY
>>95
ネットの発達とyoutubeのおかげで、中国人ばかりでなく世界中の人間に
日本があらゆる部門で超絶変態文明国家だというのがバレてしまったからな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:44:44.67 ID:Ehf1TO8x
(`ハ´  )「鬼子は、早く北京語を使うヨロシ」
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:44:54.65 ID:shUQRv+O
>>97
そ・そうかな・・・
Rの発音とLの発音がどちらもラ行ってのはやっぱりおかしいと思う
ニュアンスとしてはRがルァでLがレァとか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:45:16.99 ID:AbYZrFi9
>>1
中国語由来もすげーたくさん混じってるぞw
そっち突っ込めよwww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:45:24.80 ID:waex8ZQY
ズボンはポルトガル語由来だっけ?
逆に英語に取り入れられた日本語もあるよね、津波とか。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:45:39.89 ID:+xSZGIif
>>106
江戸時代からチャンスって使われてたんだなw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:46:00.82 ID:rFtT6ys5
>自分の知っている日本人は英語ができるけど、語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい!
タイ人?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:46:45.71 ID:LK1VYzA7
中央処理装置/中央演算処理装置 (シーピーユー)
主記憶装置(メインメモリ)
116通りすがり:2011/09/03(土) 15:47:24.36 ID:7L0Mur4z

なぜシナ人は和製漢語をあんなに頻繁に使うのだろか?

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:47:31.56 ID:b2IbT1rv
アメリカでマクドナルドと言っても全く通じずショックだった
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:47:43.54 ID:U4YzOzjh
英語の単語を入れるとカッコ良く聞こえるからだよ^^
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:47:52.44 ID:NaTUy5s9
>110
発音に関してはひどいが、例えば人名に関して言えば
音楽家のバッハ(Bach)のことを英語圏ではバックって言っちゃう
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:48:21.39 ID:F6ABExZ3
>>110
日本人は細かい発音は気にしネェンだよ。

小学生の頃生徒がみんな「を」を「を」って発音してたら、先生が「「を」は「お」と同じ発音
です!」とか言い出して学級中がパニックになったのを思い出すなぁ

ちなみに「ぢ」と「じ」も同じ「じ」だとか言ってたから、多分文部省ではそんな風に教えろって
事になってたんだろうなぁ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:48:39.04 ID:O9eap0EF
>>106
うっかり八兵衛も似たようなことを言ったような気が…w

電車の中、となりのおっちゃんが読んでた歴史小説の一ページ目に
「老中たちのリーダーであった某〜」とかいう文を見て、軽く衝撃を受けたことを
思い出したニダ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:49:01.60 ID:fAnTf0DC
テンション 緊張力であって 高揚感じゃないw

外来語をきちんと日本語(漢字)にする作業も大事だな
意味が文字として記憶されるから

デジャブ 既視感
リノベーション 刷新、改善、修理・修復
カメラ  写真機
ウィンカー 方向指示器
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:49:01.88 ID:F6ABExZ3
>>117
マクドナルド?

マクド だろ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:50:18.64 ID:F6ABExZ3
>>122
リストラも本来クビの意味じゃなく「構造改革」だからな。
仕事の手順何も変えずに従業員クビにするのはリストラじゃなくレイオフ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:50:30.68 ID:/4wGwC2D
>中国語では多くの単語の音訳を諦めて、直接アルファベットを使っている。

その方がいいと思うけどな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:51:11.30 ID:vksC38BH
日本語の語尾に「アル」って付ければ、なんでも中国語になる。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:51:35.43 ID:iCMgCEZC
>>85
朝鮮語は音読み訓読みってカテゴリはないけど固有語自体はあるぞ
雨=漢音でウ、固有語でピとか
悪口でよく言ってる倭奴(ウェノム)ってのも倭=ウェは漢音だけど
ノムは「〜野郎」って意味の固有語(奴は漢音なら「ノ」)
重箱読みだな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:51:40.15 ID:tg6e8OiQ
>>110
LとRは気にするほど通じないわけではないよ。
英語は強弱のアクセントをこれでもかと強調すれば大抵は通じる。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:51:59.13 ID:bd1GaMOy
>>59
自己紹介おつw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:52:21.11 ID:+WgFyaX7
ksk
wktk
mjsk
gbk
mk5
ktzw3
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:52:51.88 ID:dRTm+iaT
日本語は変態複雑怪奇な言葉だからなw
でもその分、文章で細かく表現できるから、本が面白い
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:53:00.11 ID:lS7sUJYu
一々和訳するのも面倒だし、ふさわしい日本語がなかったりするからだろ
日本人もすっかりカタカナに慣れて、最近は映画もまともに邦題付けないし
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:53:06.81 ID:tg6e8OiQ
>>122
クラクションもそうだな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:54:03.31 ID:waex8ZQY
>>119
日本人はその違いすら楽しんでるよ。
クリストファー・コロンブス=クリステバル・コロン
なんだけど、別人設定にした小説があったり。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:54:27.49 ID:xsB3s76s
>>120
「じしん」と打つと「地震」と変換。
「ぢしん」だと「地震」にならない。
「鼻血」は「はなぢ」で「はなじ」では変換できない。
戦後の国語改革は失敗だ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:55:36.36 ID:En8mJX4I
>>132
和訳すると延々長ったらしい事になる事が少なく無いからのぉ(´・ω・`)
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:56:56.92 ID:GUVCNWS7
>>122
日本語は、音(おん)よりも意味の方に重きを
措いて考える民族なんだなと思ふ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:03.40 ID:hJZBaASK
● GodgundamSmall
  中国語でもお父さんのことは「パパ」っていうけど、これも英語の音訳かね。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:03.90 ID:/4wGwC2D
ロンドンが実際に英語圏ではランダンと発音されてるとか、逆に余計な感じもする。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:14.36 ID:ziaTmDFF
漢字の音読みだって、中国語での読みを日本語に取り入れたものだと思うけど。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:16.96 ID:iCMgCEZC
>>132
キャッチミーイフユーキャンはひどいと思った
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:26.61 ID:3tXK3m5R
シナ語を日常的に使わないからって嫉妬してやがるなw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:26.66 ID:+xSZGIif
発音だけじゃなくてアクセントも聞き取りできるかどうかってのには重要だよな。
同じ日本語なのにアクセントが違うと理解するのが大変だったりする。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:39.17 ID:8VTipEAp

これの呼び名が何通りも出来る日本語
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:57:41.94 ID:wS6Ixal/
日本は文化後進国だったから外国から言葉を借りまくりだな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:58:21.46 ID:XqS7xHsT
>>119
ショパンに至ってはちょぴんだからなあ。
まあ、ヘンデルさんみたいに、自分ではんでるに改名した人もいるけど。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:58:41.60 ID:oD3w56uF
中国語にたびたび日本語がでてくるのと同じ。てか、日本語なしに中国語は成立しないだろ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:58:59.00 ID:+WgFyaX7
gkbr
orz
JC JK
DQN
KYSK
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:59:31.03 ID:BUlvVSGH



【可口可楽】は中国語じゃねーぞ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:59:32.16 ID:sE4xDoXr
「R」の発音は、各言語ごとかなり違うからあんまり気にしてもしょうがない気がする。
例えば、英語とフランス語とロシア語とシナ語ではそれぞれ全然違うし。
強いて言えば、ロシア語やスペイン語のような「巻き舌のR」がある意味一般的かもしれない。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 15:59:41.53 ID:F6ABExZ3
>>146
シーザー なんて カエサル だしな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:00:03.51 ID:+xSZGIif
>>144
そもそも欧米じゃ基本的に兄と弟を区別しないもんな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:00:56.63 ID:fAnTf0DC
>>124
へーw
勉強になったw


>>133
クラクション【klaxon】 《製造会社の名、クラクソンから》自動車などの「警笛装置」。もと商標名。
へーw
沢庵みたいなものなんだ由来は
勉強になったw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:02:10.00 ID:JdM4699u
>>134
前のローマ法王は「ヨハネ・パウロ」って、いかにもキリスト教の偉い人っぽい名前だけど
「ジョン・ポール」にすると、途端にロックの殿堂入りみたいな名前になる。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:02:18.47 ID:n8dvACZ2
カタカナになった時点で日本語なんですが。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:02:20.80 ID:b2IbT1rv
マチュア
プロバビリティ

最近使い出したカタカナ語
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:02:59.33 ID:Og8YvZAn
>>69
>シュークリーム   英語だと 靴墨

アホか。根元はフランス語や。
シュー(chou)は「キャベツ」。似とるやろ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:03:11.99 ID:s9iK28AF
>>122
ウィンカーは和製
ウィンクしている人って意味になっちゃうよ

ターンシグナルが正しい
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:03:31.84 ID:P14c9e7V
日本語のラ行ってR?L?どっちに近い?
表記だとRA・RI・RU・RE・ROだと思うんだけど、発音としてはLの方が近いんじゃないのかと思うんだ。
Rだと、ぅら・ぅり・ぅれ・ぅれ・ぅろ のがより近いんじゃないだろうか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:03:34.67 ID:m3slnrpa
>>31
面白かった、感謝です。
アイバンホーとかロビンフッドの物語はノルマンとサクソンの対立を抜きには理解できないんだよね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:04:12.62 ID:TqiLnilu
● 樹葉和樹棍
  現代日本語の中ではたくさんの外来語が使われている。ただ、発音がね…。

これ、なんとかならんかね?
「アップルジュース飲みたい」とかいう日本語をきいて、
英語下手とかいうのやめてほしい・・・。

邏輯(luo-ji)という言葉をきいて、
logicという発音下手だな、英語下手〜とは日本人は思わないよ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:04:19.99 ID:F6ABExZ3
ガソリンスタンドもアメリカでは通じないんだっけ?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:04:33.28 ID:fAnTf0DC
>>151
なんだっけ

ミカエル大天使から
ミゲール
ミシェル
ミッチェル
マイケル
だったっけw
ラテン語が基本?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:05:52.21 ID:/4wGwC2D
文語体で書かれてたらマンガとかつまんねーだろうなぁ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:06:45.65 ID:6MrGIV/s
>>42
不意に放すと緩むからふぃゅるむ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:06:52.14 ID:F6ABExZ3
>>163
シーザー (Caesar)
ローマの将軍ユリウス・カエサルの英語読み「ジュリアス・シーザー」。
シーザーは家族名であるカエサルの英語読み。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:06:54.44 ID:m3slnrpa
貨物自動車をトラックと言うかローリーと言うか。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:06:55.07 ID:fAnTf0DC
>>158
このスレの本質の間違いを、
自分もしていたなんて
うれしい指摘だな

ますます、勉強になったw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:07:11.77 ID:+WgFyaX7
(ry
unk
gdgd
GK
pgr
zip
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:08:06.53 ID:TqiLnilu
>>120
「を」を「wo」とおしえるのは、
昔の間違った教師のせいだよ。
その先生にならった人は、いまでもその「を」がただしいとおもってる。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:08:37.26 ID:waex8ZQY
笑う・嗤う・咳・咲う・听う・哂う
全部「わらう」
他にもあったはず。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:09:25.73 ID:TqiLnilu
>>159
語頭だと、Lにちかい。
語中、語尾だとRにちかい。

らっぱのらと、きらいのら は違う音で出してる人が多いとおもうよ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:09:40.05 ID:Ts9+zJd5
外国語でも日本語をそのまま使ってるんだから、別に疑問もねーだろ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:10:00.56 ID:P14c9e7V
>>169
GKはなに?グック?ギコ猫?スーパーグレートゴールキーパー若林?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:10:21.54 ID:Wve5P68K
明治時代の日本人は外国の言葉を日本語に訳して
それが韓国や中国にもつかわれるようになった経緯がありますが、
今の日本人は外来語をカタカナでなんの工夫も無くつかってしまいますね。よくないことだとおもいます。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:10:54.67 ID:6MrGIV/s
>>166
帝王切開はそれの誤訳なんだわ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:11:06.88 ID:l3KuLtvg
サロンパス
ホッチキス
バンドエイド

って元は商品名だったと知った時は一寸驚いた
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:11:14.79 ID:slSier3r
最近余り見かけなくなった和製英語としてナイターとか。
正しいナイトゲームになってきた。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:11:41.05 ID:F6ABExZ3
>>174
gackt じゃね?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:11:57.72 ID:AWiWcgbR
中国人にとっては外来語って珍しいんだろうな。ちょっと新鮮。こういう記事面白い。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:12:03.25 ID:fAnTf0DC
>>171
神、髪、守、上、かみさん、おかみさん
みんな「カミ」で意味は ↑「ウエ」ってことだったような
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:12:03.53 ID:+WgFyaX7
>>174
ソニー信者の略だったかな
ソニーのFWがゲートキーパーって名前だった所から取ってる希ガス
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:12:32.69 ID:pswXcQF9
>>75
>>80
お前ら二人揃って馬鹿だな。
それを言うなら例えば英語なんかは最も外来語を取り込んでいる言語の一つ。
日本からもtsunamiとかが輸出されている。
そして英語は「柔軟な言語」と言われる。
お前らの理論では「英語は不完全な言語」となるはずだな。
中国語も日製漢字を取り入れている。
とりあえず考えてから話せ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:12:59.62 ID:P14c9e7V
>>172
なるほど。日本語の発音て実は一様じゃないんだっけ。
中学生のころ、この辺の人たちは実は標準語を使えていないんです。って国語の先生に言われたときはショックだったよ。
それゆえか、妙に鼻濁音を強調する先生だった。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:13:09.69 ID:b2IbT1rv
アメリカが中国じゃ美国、日本じゃ米国なのはなぜ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:13:48.41 ID:waex8ZQY
>>177
テトラポッドが商品名だったりするしな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:14:28.64 ID:O9eap0EF
フリードリンクは、英語圏の人には誤解されるらしい。

ワールドカップ共催の時、訪日するフーリガン対策ということで
わざわざイギリスの方から教えてくれたとか何とか。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:14:34.84 ID:Og8YvZAn
>>159
>日本語のラ行ってR?L?どっちに近い?
>表記だとRA・RI・RU・RE・ROだと思うんだけど、
>発音としてはLの方が近いんじゃないのかと思うんだ。
>Rだと、ぅら・ぅり・ぅれ・ぅれ・ぅろ のがより近いんじゃないだろうか?

Rの発音は,言語ごとに大違い。英語しか知らなきゃ
そんな感想になるだろうけどね。

仏語・独語(ドイツ国内)はほぼ同じ(喉の奥から出す感じ)。
スイスの独語は巻き舌。
ロシア語は,スイスの独語より少し軽い巻き舌。
スペイン語は,語頭のRはダブル巻き舌。
イタリア語は,割に素直な音。
中国語は,Jに似た音(だからRiben→Japon,Japan と訛った)。
日本語のRは,諸国のどれにもあまり似ていない。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:14:35.06 ID:Ts9+zJd5
>>185
米利堅
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:14:52.57 ID:WbcFhaVv
中国語の中にも日本式の熟語がいっぱい
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:15:03.53 ID:slSier3r
>>185
米国については
アメリカン→メリケン(実際はこう聞こえる)→米利堅(当て字)
頭文字の米だけとって米国
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:15:21.88 ID:LUq+mtVA
>>84
ドイツ語しゃべってたら、
「敵国語を話すとは何事か!」
と、軍人になぐられたって話を聞いたことがあるw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:15:57.23 ID:GUVCNWS7
>>183
tsunamiは、学術用語として規定された言葉です。
地震後に発生する「津波」が、自然現象を良く
現わしているとして。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:16:06.28 ID:TqiLnilu
>>184
鼻濁音は、もうNHKのアナウンサーも出してない人がいるし、
鼻濁音をだしてないからといって標準語話してないとはいえない。

というか、日本には「標準」をきめる国家組織はなく、
一般に標準語とはよばれてるけど、ほんとうの意味で標準語はないよ。
共通語だね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:16:18.61 ID:0KG5XObU
チョッパリ語は劣等語ニダ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:16:43.61 ID:P14c9e7V
>>182
そうか。見たことない言葉だった。
広義には工作員てことになるんかな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:17:21.56 ID:6MrGIV/s
>>192
中野学校では逆に天皇陛下と聞いても直立不動にならない訓練したそうだ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:17:39.07 ID:MqfNUBSI
中国語にカタカナだけでも混在させたら?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:19:05.76 ID:1jEBhrNC
まあ中国の一部では「の」が中国語として受け入れられている
という話もあるしな。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:19:34.63 ID:ePHxKJzT
>前に、英語で話していたのに突然日本語を話しだした日本人を見たことがある。

店員が普通の発音の日本語で話してたのに店員同士で急に朝鮮語でしゃべるとびびる
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:20:11.80 ID:waex8ZQY
>>84
禁止されてたら、「菅野デストロイヤー」なんてあだ名着きませんしね。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:20:14.55 ID:O9eap0EF
そういや二十年くらい前、超絶美形テニスプレイヤーで、
エドベリなのかエドバーグなのかはっきりしてくれw て人がいたな。

自分の息で前髪をふーっと吹き上げてるのが、
人類として反則気味にカッコよかった。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:20:21.20 ID:F6ABExZ3
小麦粉の事をメリケン粉っていうのは、やっぱアメリカから輸入してたって事かなぁ。

そうゆう意味では脱脂粉乳なんてメリケン乳だわな(w
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:20:44.89 ID:kmB365mD
カタカナって凄いよな。いつ頃、誰が発明したんだ??
「これで表記するものは、外来語あるいは外国人の名前などである。但し、元の発音からは
 母音の少ない日本語に変換してあるので当該人にはそのまま言っても通じない。」とか
なんとか講釈つけたんか?? 凄い発明だと思う。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:21:05.36 ID:P14c9e7V
>>188
ラ行の発音、あんまないのか。
外人さん(たぶん米国人)のしゃべる日本語がくぐもったように聞こえるのはラ行のせいかな。
スペインとかイタリアが近いんかな。ほとんどカタカナ発音らしいし。
しかし、みなさん博覧強記だな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:21:50.70 ID:JA8FLkZh
勝手に邦題をつけるスレとかあるんじゃない。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:22:00.17 ID:TtCjmRY0
チングリッシュどもが何か言ってるわ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:22:15.58 ID:tg6e8OiQ
日本語は呉音もあるしな。
老若男女とかさ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:23:12.36 ID:6MrGIV/s
中国行って中国人同士の話聞いてると喧嘩してるように
聞こえる。3日目くらいで慣れてくる。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:23:25.21 ID:F6ABExZ3
>>204
元々は漢文の読み下しのための文字だったんじゃね?
江戸時代の庶民の文書なんて全部平仮名だし。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:24:11.15 ID:TtCjmRY0
高名凱他《現代漢語外来詞研究》、王立達〈現代漢語中従日本借来的詞彙語〉がある。
《現代漢語外来詞研究》には、「日本語から来た現代中国語の外来語」として、全部で450語程度の語彙があげられている。
それを類型別にみると、純粋な日本語として、91語、(つまりこれが和語である。)
欧米の概念を中国古典の語彙を元に日本語に意訳したものとして、67語(これが漢語である。)、
日本人の造語になるものとして、299語(これが日本製漢語である。)をあげている。
もっとも、ここにあげられた語彙の類型別の分類は、和語、漢語、日本製漢語を正確に分類したものとは思えない。


中国語の中にも外来語が一万個もある
中国人はこのことを知ってるのかな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:24:41.89 ID:6MrGIV/s
高知人は神主さんみたいに「ゑ」と「ゐ」が発音できる。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:24:48.65 ID:pBnZpUkU
>>190
中国の医療は日本語がないと成立しない。
214930:2011/09/03(土) 16:25:25.73 ID:ykR3wSfM
>>159
日本人が発音すると、大体Lに聞こえるらしいよ。
Rを発音するには練習が多分必要。
日本人はRの発音になるような口の動きをしないんだよな。

あと、欧米系は何語でもRとLははっきり区別してる。
フランス人が英語聞いても、スペイン人が英語聞いても聞き分けるし、
ドイツ人がイタリア語聞いても、英語聞いても聞き分ける。

日本人がRをとりあえず発音するには巻き舌にするといい。
巻き舌で聞こえるのがRらしいから。
俺には未だに違いがはっきりわからないけどw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:25:35.22 ID:NaTUy5s9
てか日本語みたいに3種類もの文字を使う言語って他にもあるのかな?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:25:48.73 ID:DdlQQNWa
英語は、
ラテン語45%、フランス語45%、ギリシャ語5%、古英語5%です
217ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:26:39.57 ID:PXXxVZO2
>>1
long time no see とかいうキモイ表現があるくsせに何をいうかw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:27:06.80 ID:TqiLnilu
>>207
日本以外の国は、みんな自信過剰なんだよな。

ベトナムにいたころ、
外国人があるベトナム人の部屋に招かれて「comfortable」っていったら、
すかさず「ちがう、ちがう。カンフォーテーブルだ」って発音直されたそうな。

中国人も韓国人も実際にはものすごい発音なのに、
日本人に話して通じないと、相手は英語が下手と無条件に思い込む。
日本人は「あれ?俺の英語、通じないや」って心配になるけどな
219ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:27:20.11 ID:PXXxVZO2
>>216
それはない
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:27:29.04 ID:XZmKFIDJ
じゃあ中国語には英語由来の外来語がないの?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:28:09.71 ID:6MrGIV/s
日本語とは大脳生理学的に変わった言語だそうだ。
日本語は全て左脳で処理されるのだが、外国語は母音は右脳・子音は左脳で
処理されるらしい。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:28:49.68 ID:bd1GaMOy
>>157
釣りじゃね?

>>163

カトリーヌやらアンやら、実際は欧米の名前って同じ名前ばっかりなんだよねー。
最近になって名前のバリエーション増えてきたけど。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:28:50.81 ID:m3slnrpa
>>188
ドイツのR音(喉音)は聞き取れない。

>>204
カタカナの元は漢文(教典)の読み下し用の記号と聞いた気がするな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:28:59.13 ID:uFaUzVcx
>>175

工夫はしてるよ。
新しく入ってきた概念的なものに対して、本来の形の言い表し方ではなく『ソレっぽくて響きが良さげな言葉』にその概念の意味を付加してカタカナ語にしていたりする。
結果、オリジナル側が( ゜Д゜)ハァ?とかなるわけだがw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:29:14.97 ID:aBwem5dC
馬鹿者! 社会、経済、科学、歴史、景気、台風、酒精、共産、自由、・・・
こんな何千もの単語、全部日本語だよ。殆どのシナ人は知らないよ。
中国語の意音複合訳の最高傑作、可口可楽=コカコーラ ちなみに「百事可楽」
は何でしょうか?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:29:19.32 ID:slSier3r
>>218
国際会議なんか凄いぞ。お国訛りの英語がバンバン飛び交うから。
でも誰も気にしない。言ったもん勝ちみたいな
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:29:38.28 ID:Og8YvZAn
>>211
>中国語の中にも外来語が一万個もある 中国人はこのことを知ってるのかな

漢語の中にも日本(明治時代)製が山ほどある。下の例がみんなそれ:

亜鉛,暗示,意訳,演出,大熊座,温度,概算,概念,概略,会談,
会話,回収,改訂,解放,科学,化学,化膿,拡散,歌劇,仮定,
活躍,関係,幹線,幹部,観点,間接,寒帯,議員,議院,議会,
企業,喜劇,基準,基地,擬人法,帰納,義務,客観,教育学,
教科書,教養,協会,協定,共産主義,共鳴,強制,業務,金婚式,
金牌,金融,銀行,銀婚式,銀幕,緊張,空間,組合,軍国主義,
警察,景気,契機,経験,経済学,経済恐慌,軽工業,形而上学,
芸術,系統,劇場,化粧品,下水道,決算,権威,原子,原則,
原理,現役,現金,現実,元素,建築,公民,講演,講座,講師,
効果,広告,工業,高潮,高利貸,光線,光年,酵素,肯定,
小熊座,国際,国税,国教,固体,固定,最恵国,債権,債務,
採光,雑誌,紫外線,時間,時候,刺激,施工,施行,市場,
市長,自治領,指数,指導,事務員,実感,実業,失恋,質量,
資本家,資料,社会学,社会主義,宗教,集団,重工業,終点,
主観,手工業,出発点,出版,出版物,将軍,消費,乗客,商業,
証券,情報,常識,上水道,承認,所得税,所有権,進化,
進化論,進度,人権,神経衰弱,信号,信託,新聞記者,心理学,
図案,水素,成分,制限,清算,政策,政党,性能,積極,絶対,
接吻,繊維,選挙,宣伝,総合,総理,総領事,速度,体育,体操,
退役,退化,大気,代議士,代表,対象,単位,単元,探検,蛋白質,
窒素,抽象,直径,直接,通貨収縮,通貨膨張,定義,哲学,電子,
電車,電池,電波,電報,電流,電話,伝染病,展覧会,動員,動産,
投資,独裁,図書館,特権,内閣,内容,任命,熱帯,年度,能率,
背景,覇権,派遣,反響,反射,反応,悲劇,美術,否定,否認,
必要,批評,評価,標語,不動産,舞台,物質,物理学,平面,方案,
方式,方程式,放射,法人,母校,本質,漫画,蜜月,密度,無産階級,
目的,目標,唯心論,唯物論,輸出,要素,理想,理念,立憲,流行病,
了解,領海,領空,領土,倫理学,類型,冷戦,労働組合,労働者,
論壇,論理学
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:30:02.13 ID:7BoEb2UY
元BBS アイコンがアニキャラばっかw
こんなん中国の世論でもなんでもねえww
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:31:04.35 ID:hcozEvpX
モト冬樹だかルー大柴だかだけだろ
そんなトゥゲザーどーの言ってんの
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:31:08.17 ID:pP9Zu5Ja
突然なんだよ薮からスティックに
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:31:10.01 ID:BjviymGW
英語をそのまま表記すれば良いのに、カタカナ表記のへんな造語を作るから
いつまで経っても、発音も綴りもうまくできない
今の方が英語言語侵略防衛って意味で、日本人にとっては良いんだけど
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:32:01.00 ID:Og8YvZAn
>>227 追加

「中華人民共和国」のうち,中国オリジナルは「中華」だけ。
「人民」も「共和国」も日本製の漢語。
233たこのまくら ◆PILLOWKRJM :2011/09/03(土) 16:32:11.30 ID:cw3juqZY
>>222
「話しの枕」を英訳すると「ピロートーク」とやって、オヤジどもに受けたことなら
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:32:17.40 ID:slSier3r
>>230
藪からバーを推奨したい
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:32:22.45 ID:AWiWcgbR
>>211
知らなかった。中国人もきっと知らないと思う。
でも中国人ってたとえ知っても、東アジアは中華圏だと思ってるから、日本語由来の単語に対して
外来語って意識なさそう。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:32:48.72 ID:DdlQQNWa
中国語の中にも外来語なんて山ほどあるじゃん
ありすぎて古代中国語から文法も発音も変わったくらいにw
北京語なんて最近出来た言語だろ

日本語は、和語70%(当て字、和製漢語含む)、漢語20%、外来語8%、混合語2%
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:03.23 ID:TqiLnilu
>>220
上にあげたけど、邏輯(ルオジー:ロジックの意)とか。
烏托邦(ウートゥオバン:ユートピア)
邦は音訳じゃなくて、意訳だとおもうけどね
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:06.70 ID:EsUZOs4u
>>210
そうかもね
江戸時代までは公文書は和製漢文だしなw
ところどころに片仮名が混じってて笑える
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:08.36 ID:waex8ZQY
ふと思ったんだが、日本語って擬音が豊か過ぎないか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:21.72 ID:F6ABExZ3
>>234
ドックもウォークすればバーにヒットする。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:30.18 ID:DdlQQNWa
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:36.41 ID:6MrGIV/s
>>227
警察は字だけじゃなくて電話も110番。
有線電話のインフラ日本が整備したからそうなったのだが。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:33:47.13 ID:W0j/YcW6
多種多様な言葉を輸入するのは構わんのだが

ドメスティックでさえコンセンサスが取れないのは
ファンダメンタル的にクリアできないものかと
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:34:08.70 ID:Ts9+zJd5
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:34:17.46 ID:F6ABExZ3
>>239
ぬぷぬぷ
にゅるにゅる
びゅくびゅく
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:34:21.63 ID:/zPDpdz5
カタカナで閉音節を表記できるようになったらいいのに
アイヌ語は閉音節があるから、カタカナを色々いじくりまわしてなんとかしてるよね。
「ㇰ(小さなク)」とか「ㇳ(小さなト)」とか
247フリオ・セサール・イグレシアス:2011/09/03(土) 16:34:33.30 ID:hJZBaASK
>>166
シーザー (Caesar)
フリオ・セサール・チャベス(Julio César Chávez)は、メキシコのプロボクサー。
西語で「フリオ・セサール」というのは「ジュリアス・シーザー」だったんだな。
他にも、フリオ・セサール・バスケスとかいたな。
248ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:34:43.71 ID:PXXxVZO2
>>241
正解〜
ただ基礎語彙に至ってはゲルマン語派の語彙の純度があがります
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:35:28.58 ID:W0j/YcW6
>>239
オノマトペね

「ぐららあがあ」とか
「ゆあーん ゆよーん」とか
「ゆんゆん」とか

それぞれ作者が一発でわかるものもあるのだがw
250ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:35:38.59 ID:PXXxVZO2
>>239
オノマトペを覚えるのが外国人にとって難しいのです。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:35:41.40 ID:XHofxGYd
西洋と中国の間には日本が横たわっている
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:35:59.53 ID:4gwTcc9l
よく分からないが、中国語は他の言語を織り交ぜて使う事が難しいのか・・・
英語圏由来の新しい言葉なんかは、どう対処しているのだろう。
全て中国語に置き換えてるとしたら、非常に不便そうだな。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:36:31.43 ID:6MrGIV/s
コンピュータ化早くできたのはカタカナがあったからだろう。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:36:40.30 ID:2ZJ/ImIm
>>215
英語のブロック体と筆記体とそれぞれ大文字と小文字で4種類
最近は筆記体書く人が減ってきてるみたいだけど。

英語の筆記体は平仮名の崩し文字みたいなもんかもしれんが。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:37:43.03 ID:6MrGIV/s
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:37:49.51 ID:pP9Zu5Ja
>>239

オノマトペってやつな。

これ↓の第1回だか2回でそのことを言ってたんだが見当たらない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Exug9fCq5Ws
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:37:49.80 ID:slSier3r
欧米では虫の音は全てノイズとして一括処理されると聞いたことがあるな。
中国にはあるのだろうか。虫の音の擬音語って。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:38:17.93 ID:F6ABExZ3
>>254
どっちかってーと草書と楷書だな。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:38:43.09 ID:P14c9e7V
>>214
Rは巻き舌なの?
オレの感じるRはあいまいな音でLの方がかっちり硬質な気がする。
Lだと舌を上アゴに押しつけるからかな。
だから子音成分が強い巻き舌はどちらかというとLっぽい気がするんけど、
やっぱちゃんと勉強せんとわからんのだなあ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:38:43.55 ID:NaTUy5s9
>>254
いやそれは書体だろ。
筆記体は日本語で言う草書体みたいなもんだ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:38:56.43 ID:FYVyRHgv
英単語=カタカナ(横文字)に略しやすい
日本語って便利ですね
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:39:01.72 ID:TqiLnilu
>>252
口語では
「out了」(流行から遅れている)みたいなのつかうけどね。
外来語は、大体漢字に翻訳する。
新しいことばの増加に、間に合ってない気もする。

ニュースにでてくる人名とかは、新華社あたりが、当て字を考える。
ニュースにでないようなマイナーな名前の場合、表記がひとそれぞれで困る。
まあ、これはカタカナでも同じだけど。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:39:09.60 ID:uqAzYEZU
中国人だって「経済」とか「福祉」とかって言葉使ってるじゃん?
あれ、和製熟語だから

それと一緒だよ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:39:19.68 ID:GrqH3YmR
>>252
全て漢字に置き換えないといけない。新しい米大統領が就任するたびに
作るなど手間暇がかかる。みんなが勝手に別のやり方をすると混乱するので
どこかがリードして決めているはず。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:39:33.81 ID:pP9Zu5Ja
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:39:54.64 ID:waex8ZQY
>>249 250
甥っ子が、
「車がきゅらきゅら走ってた。」
って言って来た時は、分かったような、分からないような気分になった。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:39:54.76 ID:fnRUvXKq
アングロ・サクソン語ってドイツ語と共通してるものなのかな?
268ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:40:43.39 ID:PXXxVZO2
>>259
英語(どの方言にもよるけど)
Rの発音は巻き舌をつくる段階で発生せずに
巻ききったところで舌を固定してはじめて発生するのです。
したを動かす途中で発生すると違う音にきこえるので、きをつけてください。
よこやりでした。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:40:56.66 ID:Xwo8bxK2
>>1
中国スマン。
単純に中国語が日本では、まだマイナーだけなんだ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:41:01.26 ID:vYvpodOC
盗んだってのがやらしい見方だなw
取り入れたと言ってもらいたい
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:41:18.68 ID:W0j/YcW6
>>257
虫の声を詠んだ漢詩はあるから
音として鑑賞してた部分はあるんだろうが・・・

擬音語はわからん
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:42:06.68 ID:6MrGIV/s
>>270
漢字が発明された時のに近いのは台湾なんだが。
273闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/03(土) 16:42:07.91 ID:l7IOupOx
>>266
キャタピラ持ちの車輌が走っていたのかもしれないね
274>>178ですが間違えました:2011/09/03(土) 16:42:20.80 ID:QEQTOKIS
◆原発事故でカタカナ語の洪水

日本語で言えばいいのに、なぜ英語で言うのか、わたしにはこれら高官のカタカナ語愛好癖が
どうしても理解できない。(社会学者・加藤秀俊)
・ベント…………………………… ベンチレーションの略。「排気」「換気」
・モニタリング・ポスト…………… 「観測装置」
・トレンチ………………………… 「溝」、「暗渠(あんきょ)」
・シビア・アクシデント…………… 「深刻な事故」
・ホール・ボディー・カウンター……「全身測定器」
・ストレス・テスト………………… 「耐久試験」
275ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:42:26.39 ID:PXXxVZO2
>>267
アングロサクソン語はアングル語とサクソン語のミックスです。
もともとは低地ドイツ語の一方言ですので、今のオランダ語とフリジア語、低ドイツ語と非常によくにています。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:43:05.48 ID:Ts9+zJd5
日本語は種類が多いせいか、言葉遊びが多いな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:43:32.06 ID:oBp0QruX
中国人は歴史を知らないようだな。アメリカ支配の影響だよ。
新しい言葉については、日本語を造語する努力をやめちゃったし。
278紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 16:43:33.97 ID:bLJuO6BA
>>34
おビールもダメって言われますね
お酒は良いけど
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:43:40.65 ID:e+GQx6/r
>>74

遅レスでもう見てないかもしれないが、中国語(北京語)でも2通り以上の読み方をする漢字もある。

例)
快楽 kuai le(クアイ ラー)、音楽yin yue(イン ユエ)
旅行 lv xing(リュー シン)、銀行 yin hang(イン ハン)
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:43:44.22 ID:W0j/YcW6
>>274
カタカナには色々な効果があるけど

1:日常で使用される意味から遊離する
2:イメージが軽くなる

という点は確かにある
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:44:06.28 ID:3Hx85/fY
>>252
中国はたしか、英語ならその発音が似てる漢字を当てはめるだけだろ。
だから漢字だけ見ても、意味は分からない。
そういう意味では、日本人の言葉の意味に合わせて漢字を当てる能力は凄いな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:44:11.75 ID:J+ES6pOI
日本語だからだろ…
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:44:31.00 ID:slSier3r
>>274
外来語由来の分かりにくい語感にして責任を逃れようとするのも
日本独特の情緒と言えばそうなのかな…
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:44:54.24 ID:cOXXgP/Z
シナ人って中東の象形文字からパクった漢字だけで文章書いてるの?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:44:56.16 ID:W0j/YcW6
>>277
さすがに明治時代ほどの情熱はないけど、
漢字による造語がまったく無くなったわけでもない
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:45:02.76 ID:vYvpodOC
>>236
韓国語も忘れないでニダ♪
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:45:23.95 ID:6MrGIV/s
>>273
無限軌道w
288紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 16:45:35.68 ID:bLJuO6BA
>>275
低地ドイツ語っていうと標準ドイツ語ってことでよいですか?
南ドイツが高地ドイツ語として
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:46:29.20 ID:e+GQx6/r
ライブドア=活力門(フオリーメン)ホリエモンっぽい
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:46:46.04 ID:4gwTcc9l
>>255
なるほど面倒だw
http://translate.google.co.jp/translate_t?hl=&ie=UTF-8&text=%E9%BA%A6%E5%BD%93%E5%8A%B3&sl=en&tl=ja#zh-CN|en|%E9%BA%A6%E5%BD%93%E5%8A%B3
>>262-264
ほとんど漢字に置き換えてるとは、不便すぎですな。
カタカナのある日本語に感謝です。

勉強になりました!
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:46:54.15 ID:F6ABExZ3
>>273
サイドブレーキ解除忘れと見た。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:46:56.61 ID:OvtXKU2z
半島「ハゲしちゃお」

No Thax
かんべんしてください
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:48:54.70 ID:n2VpUMkV
漢字ばかり使ってる中国で、漢字を忘れたときはどうするか?
答え:ローマ字を使うんだそうだ。
294ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:49:17.61 ID:PXXxVZO2
>>288
いや、今の標準ドイツ語は高地からつくられています。だからhoch-deutschっていうんです。
低地ドイツ語群の特徴として、第二次子音推移を被っていないところです。
例えば、ドイツ語のmachen、Apfel、の場合
英語:Make、apple オランダ語maken、appel
なので標準ドイツ語が推移を被っていると確認できるので、高地ドイツ語になります。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:49:34.27 ID:sT2a0RyW
>前に、英語で話していたのに突然日本語を話しだした日本人を見たことがある。

疲れたのかなw分かる気はするww
目の前の人が似たようなアジア人なんで何かもういいやってなったんだろう
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:50:03.17 ID:bfEjXz5H
ほとんどの日本人の心の師匠がルー大柴だからだよ
297紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 16:50:20.97 ID:bLJuO6BA
>>274
自分もそういう使い方は嫌いですね
無理やり横文字を使うのは

>>293
もしくは同じ音の漢字で代用すると中国人が言ってたような
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:50:54.74 ID:Q7NP4uvv
>>293
それに中国語はローマ字を使わないとPCにも入力出来ないからね
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:51:14.99 ID:TNMegsgz
>>1
いちいち日本語に訳さなくて良くて楽だから。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:52:02.64 ID:F6ABExZ3
>>274
少しでも国民に「理解させない」為の苦肉の策でしょ(w
301ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:52:13.86 ID:PXXxVZO2
>>298
きいた話しなんですけど、入力方法で、漢字の偏や作りや画数で入力するのもあると。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:52:30.10 ID:P14c9e7V
>>268
おかげさまで巻き舌というものがわかっていないであろうことが判明した。

で、巻き舌 発音で先生に訊いてみた最初の
巻き舌クリニック – みんなで巻き舌を克服するサイト
http://lilyx.net/makijita/
オーサー:Masato Hagiwara
が字体といい、同胞の使用といい、妙に香ばしいorz
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:52:36.74 ID:F6ABExZ3
>>298
ん?ピンインとかいうローマ字じゃない入力方法があるんじゃなかったっけ?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:52:37.93 ID:e+GQx6/r
305名も無き倭奴:2011/09/03(土) 16:52:45.50 ID:ja9ItBgK
卞拉OK

あと「手紙」と書いてトイレットペーパーと読むのは止めてください。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:53:07.49 ID:DVoH0eSW
カルタとかギアマンとかビードロとか
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:53:18.37 ID:TNMegsgz
>>301
IMEツールバーに似たような機能ある気がするんですg
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:54:12.15 ID:Eqfh4L93
日本は白人コンプだから
実際は猿
309ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:54:21.53 ID:PXXxVZO2
>>302
ああ、これアウトですねw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:54:22.49 ID:sT2a0RyW
>>299
でも最近の、映画の訳しなさすぎな傾向もどうかと思う。
ツリーオブライフくらい、日本語題名にしようよ!!

「釣り人生」とか。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:54:51.37 ID:LogaON3S
チャンコロ死ね
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:54:59.31 ID:nikU7pd2
考えてみれば、先斗町のポントだってポルトガル語だし、
シャボンとかパンとかカルタとか、ヨーロッパなら通じそうな感じだよなw
着物の襦袢もポルトガル語だっけ?w
英語だけじゃねーぞw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:55:19.05 ID:6MrGIV/s
>>301
それで、日本語入力の代行してるね。
314ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:55:28.00 ID:PXXxVZO2
>>307
へーーこの前中国人が必死に説明してくれてたんですけど、全く意味がわからなくて
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:55:34.22 ID:F6ABExZ3
>>308
あぁ、温泉も好きだし、猿に近いのかもね(w
ま、ダーウィンによれば人類皆猿の子孫だし、いいんじゃね
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:55:54.77 ID:2t3KYq8F
>● MakiのLove
>  日本人が話しているのは日本語だよ。英語由来の日本語。

これが正解かとw
基本和製英語で若干意味合いが違ってたりするし
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:56:02.78 ID:Ts9+zJd5
>>311
華麗にスルーしてやれよ
318ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:56:15.01 ID:PXXxVZO2
>>313
そんなこともできるんですね〜
ひらがなとカタカナはどうしているんですかね?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:56:18.43 ID:LogaON3S
なんだよ、やぶからスティックに。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:56:23.66 ID:P14c9e7V
>>309
まあ、中国なようなので、まあ、まあ・・・
321紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 16:56:24.79 ID:bLJuO6BA
>>303
ピンインがローマ字的なアルファベット型表記のはずです

>>294
Wikipediaのほう読んだらそのようですね…
こういうのを読んだことがあったので頭がこんがらがってきました
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/deutsch/hochdeutsch.htm
322名も無き倭奴:2011/09/03(土) 16:56:33.36 ID:ja9ItBgK
● 愛無法代替
  自分の知っている日本人は英語ができるけど、語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい!

イモ欽トリオ「ハイスクールララバイ」
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:56:46.84 ID:F6ABExZ3
>>310
浜ちゃんが出てきそうだな(w
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:57:07.72 ID:WbcFhaVv
>>304
音写するときはこれを片仮名やハングルみたいにして使えばいいのに、中国語
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:57:24.34 ID:SCkIVcW9
中国人は日常的に日本語を使ってるくせに
326ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 16:57:35.86 ID:PXXxVZO2
>>315
だれも白人白人と言っていないのに変なこと言いだすのはほっといていいかとw
第一、英語=白人の言語じゃないのにw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:57:50.37 ID:vYvpodOC
日本語ってパソコン向きの文字だな
ハングルだけとか漢字だけとか想像を絶する世界
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:58:00.68 ID:slSier3r
>>310
吊り人生にするとダークな感じになるな
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:58:12.00 ID:c1Zr7wA8
カタカナ英語で母国語が英語じゃない人と語るのがどんだけ楽しいかw

中国語の外来語を自国に取り込むときの努力はすごいと思うけど。
電脳て、カンペキw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:58:44.96 ID:F6ABExZ3
>>325
なんで、中国人は語尾に「あるよ」付けるんだろうな?
中国の日本語学校の教え方に問題があるんだろうか?

そうゆう意味ではフランスの日本語学校も「ザマス」付けるのやめれ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:58:56.36 ID:TNMegsgz
>>310
> 「釣り人生」とか。
やめて!ねらーの一生になっちゃう!w

的確な訳ならいいんですけどあんまり違うのつけられても原作探すのが面倒になるかなぁ。
翻訳といえばコルピクラーニってバンドの局の邦題ですごいのあったな。

>>314
IMEパッドって機能があって、手書きで文字を探したり、総画数や部首から探したり、
文字一覧から探したり出来るのですよ。手書きの奴は、読めない漢字があった時は結構便利。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:59:12.00 ID:W0j/YcW6
問題:以下の語句を英訳せよ

「女子力」「草食系」「なでしこ」「もしドラ」
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:59:23.76 ID:6MrGIV/s
そういえば昔かなベーシックてあったような。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:59:35.98 ID:F6ABExZ3
>>328
親の引いたレールを生きる「吊るし人生」とか。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:59:48.80 ID:2ZJ/ImIm
最近できた漢字って何?
漢字そのものでも、組合せとかでも。
明治期に西洋概念を取り込んだ時のような新たな熟語ってあるんでしょうか?
(economy…経世済民を参考にして…経済って言葉を作ったみたいな感じで)
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:59:49.08 ID:mZzn/gbJ
>>330
アイヤーは使うんだな
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 16:59:51.53 ID:LogaON3S
トゥギャザーしようぜ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:00:12.41 ID:LogaON3S
トゥギャザーしようぜ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:00:12.52 ID:TqiLnilu
>>293
日本にいるある大学の中国人教授がブログやってるんだけど、
麻生総理の漢字の読み間違いの時、
「中国人は辞書がなくても漢字を書ける!」とかいってたw
うそばっかりw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:00:13.16 ID:sDUw7nuX
世界中から文字を持ち込んで
「日本語」にしてしまう能力は世界最強だろ。

最初に中国の漢字を導入してすべて
日本語読みして使いこなした先人の
知恵に頭が下がります。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:00:51.96 ID:cEF04Cvt
そういうもんでしょ文化って。オランダでは日本の屏風のことをビヨンボって言うけど
これは日本の屏風が変化した言葉だし、日本もカステラとかはオランダ語から変化したものだし。
これを盗んだって言われても・・・
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:01:01.93 ID:F6ABExZ3
>>332
> 問題:以下の語句を英訳せよ
>
> 「女子力」「草食系」「なでしこ」「もしドラ」
ウーマンリブ、ベジタリアン、ウーマンズスペースバトルシップ、ハロー!キャットロボット
343蟹(極東wktk産):2011/09/03(土) 17:01:06.33 ID:cw3juqZY
>>327
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <言いようもない疲労感と笑いの毎日です。
344ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:01:20.63 ID:PXXxVZO2
>>321
高地と低地を使い分けるのは、海近いか内陸かですね〜(ようするに海抜)
これ書いている人は何が言いたいか不明ですねw
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:01:35.45 ID:6MrGIV/s
>>318
タブレットかタッチパネルで選択。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:01:39.02 ID:An3BQF50
中国語より日本語のほうが、外国語を取り込みやすいだけだ。
347紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 17:02:06.27 ID:bLJuO6BA
>>341
途中で意味が変わっちゃうことも多いですけどね
メキシコでの「マルちゃん」とか
カスティーリャ王国→カステラとか
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:02:46.61 ID:+T9WD5wz
>>332
「もしドラ」を「Hallo! DORAEMON」とするしか、
ボケが思いつかなかった……。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:02:57.22 ID:nMc4YSkW
>>1
よっぽど盗むのにコンプレックスがあるんだな…
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:03:01.67 ID:vYvpodOC
ほんと中国人と朝鮮人は馬鹿だなあ
すんなり支配されてれば日本語使えたのに可哀想
351ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:03:06.93 ID:PXXxVZO2
>>320
なんなんでしょうねwこういうやからってw

>>331
それは便利そうですね〜
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:03:07.36 ID:P14c9e7V
>>332
the power of discrimination
the power of propaganda
the Brother & Sisters
the fiction
353ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:03:58.92 ID:PXXxVZO2
>>345
なるほど!或る程度、ひらがなとかが書ける人じゃないとできなさそうですね
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:04:05.90 ID:fAnTf0DC
>>274
公務員とか東電みたいな
みなし公務員的な人たちは、
無能で無作為になっていってしまうから

本質ではない部分で
インテリジェンスを演出したいのでは
ないのでしょうか

それと、公務員などの閉鎖的な組織では
お役所言葉の様な隠語が発達する傾向があります

糞ジジイの高官どもも
それに侵されて、いるのではないでしょうかw
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:04:22.33 ID:e+GQx6/r
>>330

諸説ありますが、満州国の漢族のために作られた「協和語」に由来するらしいです。
日本語の「てにをは」は中国語にはなく、中国人にとって難解なのでそれを取り払った日本語が「協和語」です。
例)
私は中国人である。

ワタシ中国人アル。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:04:25.91 ID:NaTUy5s9
このスレ見てても思うが3つのタイプの文字が入り乱れてて
やっぱ日本語って外人から見たら難解だろうなあ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:04:49.70 ID:6MrGIV/s
中国の手旗信号てどうするんだろう?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:05:41.43 ID:hGbsubfH
>>274
ストレステストは実際に負荷を与えるわけじゃなくて
設計値をスパコンに入れてシミュレーションしてみるだけだから耐久試験と訳すのはおかしいと思う
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:05:54.89 ID:TNMegsgz
>>336
アイヤーって「あちゃー」とか「Oh No!」みたいな意味だっけ?

>>351
ちなみに変換ソフトは何をお使いで?

>>352
the Power of Dreams
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:06:20.07 ID:W0j/YcW6
>>358
とすると、仮想耐久実験?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:06:25.90 ID:eeuPMYe5
中国語は時代遅れの古代語としか思えない。現代文明を支えるのには不適当。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:06:29.21 ID:slSier3r
>>355
なるほど、チャイナドレスの先入観はそこからか
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:06:33.14 ID:P14c9e7V
>>356
人間の思考がパソコンに例えられるのだとしたら、
日本人はOS重そうで心配になるよ(´・ω・`)
364紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 17:06:57.40 ID:bLJuO6BA
>>355
協和語とその後のゼンジー北京がなんやかんやとか

協和語が生き残っていたらどうなっていたか考えると面白いですね


東亜には殆ど顔出したことなかったけど面白かったです
365ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:07:07.12 ID:PXXxVZO2
>>332
Femight
herbivorial
diantha
hello doraemon
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:07:10.89 ID:6MrGIV/s
>>353
それがすぐ慣れるらしい。
DMのラベル用のデータ入力とか殆ど中国で安く入力してるそうだ。
日本語がまったくわからないから情報保護上もよいそうだ。
367ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:07:48.23 ID:PXXxVZO2
>>359
普通にアホIMEです・・・orz
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:08:22.35 ID:6MrGIV/s
>>360
コンピュータとか電気分野ではストレステストは負荷試験と訳すなぁ。
369ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:09:12.65 ID:PXXxVZO2
>>366
ほー
日本語の検閲はきびしそうですけど、そうでもないんですね
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:09:53.08 ID:F6ABExZ3
>>362
ところで、チャイナドレスと聞くと羽根扇だな。
そのせいで三国志の孔明もなんとなくムラつくんだが
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:10:00.89 ID:4t/GKW1s
カタカナ作った人も外来語を表す文字になるとは思わなかっただろうなあ
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:10:08.88 ID:hGbsubfH
>>366
ぢぬんをぐろぐろ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:10:16.32 ID:TNMegsgz
>>367
あれ、IMEツールバー表示してないんですか?
まぁ、あると邪魔な時もありますけどねあれ。
自分はタスクバーに格納して、もっぱら全角/半角の判断に使ってます。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:10:44.39 ID:fAnTf0DC
>>332
「女子力」 ウーマンリブ
「草食系」 オタクメン
「なでしこ」 ジャパニーズフェアレディー
「もしドラ」 ドラッカーイズム
375ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:11:24.27 ID:PXXxVZO2
>>373
おれも格納していますw
会社でマック使うから、家にかえってきて、IMEが・・・
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:12:02.40 ID:e+GQx6/r
>>371

カタカナは元々お経を読むために作られたんじゃなかったっけ?
当時の日本人にとっては漢字は外国語だったのかな。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:12:12.38 ID:7PXcDsv9
>>327
中韓向けのキーボードってどうなってんだろな

ケータイの文字入力も気になる
378伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 17:12:16.63 ID:xS+Q26Xg
これまでの話を見て思ったこと。

1 英語とか外来語入れまくりで語彙が豊富だわな。
ノルマンコンフェクトとかの結果もあるが。
読みと綴りが合致しないのがあるのが、どうかと思うが。

2 中国人の阿呆が、日本人が盗んだとか書いているけど、
お前らの使っている単語には日本由来の語句が入りまくりだろうが。
西周(にしあまね)やら福沢諭吉やらが、訳語作りまくった成果だ。

3 日本人が訳語を作ると、英語の意味を反映したように訳するが、中国人は適当というか感覚的だわ。
Steam Locomotive  日本人は、蒸気機関車と訳し短縮して汽車 中国人の場合は火を炊いて走るから火車
computer   日本人は原義に近いように電子計算機って訳する。元が計算する人だからな。
        中国人は電脳とか言い出している。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:12:33.63 ID:NlCRYKzu
あんたら中国語だって、英語の影響うけてんだろう。
「路」は「road」からきてるんだぞ?

外国の影響を受けない言葉なんて、鎖国している以外にありえない。
380ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:13:35.82 ID:PXXxVZO2
>>377
F5専用キーボードAA略
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:14:14.76 ID:slSier3r
>>377
ハングルだと○─|/\と配置だけで表現できそうだけどな
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:14:27.96 ID:i5K1Mr6f
カタカナは便利だよな
これが漢字だけだとどうにもならん
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:14:28.29 ID:hGbsubfH
>>377
韓国向けはF5キーが増量
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:14:35.78 ID:TNMegsgz
>>375
ああ、単純にIMEパッド使ったことがないだけなのかな。
使ってみるとちょっと面白いですよ。記号出すのも割りと楽ですし。

>>376
入ってきた当時はそうだっただろうけど、カタカナが作られた時代にはもう自国の文字だったんじゃないかな。
カタカナもひらがなも漢字からの変形だしねぇ。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:15:32.24 ID:oGh44BJ3
日本語の中に昔、中国語は入ってきたように英語も入ってきただけ
386伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 17:15:34.50 ID:xS+Q26Xg
>>376
> カタカナは元々お経を読むために作られたんじゃなかったっけ?
> 当時の日本人にとっては漢字は外国語だったのかな。

漢字を日本語の発音に当てはめて万葉仮名として使用
その後、漢字の部分を切り取って片仮名にした。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:16:05.21 ID:F6ABExZ3
最近の中国では漢字を略してわけ判んない文字使ってるよな。
でも、あれが行き着くとカタカナになりそうな気がする。
388ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:16:21.26 ID:PXXxVZO2
>>378
こんにちは、1についてですが、
未だに綴りと発音が違う理由、すなわち、大母音推移が起きた理由が学会でも解明されていません。
言語学会では、それを解明したらかなりの有名人になれますw
諸説ありますが、ゲルマン語の言葉がノルマンコンクエスト以前にはすでにずれてきていて、現地のケルト人の言語とのミックスっていうのが考えられるそうです。
もちろん、証明されていないのですが。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:16:49.75 ID:6MrGIV/s
英数字だと紙テープの穴5つでできるけどカナ英数字だと紙テープの穴が6つ必要だった。
390MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:16:59.02 ID:m9iMaw+c
>>377
韓国
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/katsuhito_ueta/imgs/f/a/fa3b414f.jpg
中国
ttp://roseandrosary.img.jugem.jp/20101129_1414371.jpg

>>380
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃..|.run.| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃..|....dog...| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..JAP.│┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴──┤┃
┃│ eat   | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5..|apologize|..┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┬─┤┃
┃│ KIMCHI. | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |.謝..賠.| .lie│┃
┃└──┬─┴┬┴─┼─┴─┴─┴─┴─┴┬┴─┼─┼──┴─┘┃
┃      │XXX .|..steal│                 .| rape.|.sex.|       ...┃
┃      └──┴──┴──────────┴──┴─┘       .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:17:11.97 ID:+G0igvHo
アビラウンケンソワカ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:17:33.72 ID:ykR3wSfM
>>371
いやいや、確かカタカナとか平仮名文字の発案の元は
仏教の翻訳じゃなかったっけ。
インドの経典をサンスクリット原語から翻訳する過程で
母音子音を区別して表記する方法を学んで、それを元にローマ字日本語を作成した。
それが平仮名等の日本語文字の元になったとか聞いた。

だから、元々外国語が元になって平仮名表記が生まれて
その後、外来語はカタカナで表記するっていう慣習ができたんだろう。
日本語文字の源流が外国語の吸収過程で発生したんだから、外来語に当てられるのも自然な気がする。
393ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:17:38.10 ID:PXXxVZO2
>>384
後で、あそんでみますwありとうです!
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:18:11.69 ID:e+GQx6/r
>>387

台湾や香港では、「的」の字の代わりにひらがなの「の」を使うことがありますw
395ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:18:20.57 ID:PXXxVZO2
>>390
これはいつみても傑作AAw
396伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 17:18:47.67 ID:xS+Q26Xg
>>387
> 最近の中国では漢字を略してわけ判んない文字使ってるよな。
> でも、あれが行き着くとカタカナになりそうな気がする。

万葉仮名の世界に行きますなあ。

ちょっと買い物行ってきます。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:18:48.68 ID:6MrGIV/s
>>390
支那のキーボードに「竹島」発見
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:19:21.79 ID:GCGeXy+w
中国人もカタカナ使えばいいのに。
399ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:19:35.13 ID:PXXxVZO2
>>397
まじだw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:20:10.24 ID:LOMTaCjJ
a
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:20:26.17 ID:6MrGIV/s
>>398
そういうものがないとモールス信号やら手旗やら大変だろ。
402紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 17:21:01.30 ID:bLJuO6BA
>>378
ノルマンコンクエストの時は
beafとcowの使い分けのように外来語のフランス語からも
使用用途で取り入れられたとかWikipedia先生が行ってた気がします


>>388
印刷術が発達したあたりで綴りが固定化してしまって
その後の読みの変化に綴りが対応できずズレが大きくなった、
とかテレビかどこかで言われてた気がしますが実際のとこどうでしょうねw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:21:47.32 ID:WbcFhaVv
>>394
元々、〜的 って表現自体が日本語由来ですから
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:21:58.52 ID:TNMegsgz
>>394
それ略字じゃないんじゃないかw

>>397
ほんとだwwww
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:21:59.13 ID:NaTUy5s9
英語や中国語は音による判別を優先していて
日本語は表記による判別を優先しているような気がする
微妙だけど
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:22:24.52 ID:drMCD6UM
日本語はひらがな、カタカナ、漢字を使用し、
複数の外来語を混ぜて使用できて、新しい言葉を作る余力がある良い言語ですよ。w
当然
発音はネイティブでないがW
407ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:23:12.17 ID:PXXxVZO2
>>402
それは事実ですよ〜
ただ発音が変わった理由にはならないですね。
発音のほうが明らかに変化したんです。まだ書記法が制定される前に年代別で綴りが違っていたからです。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:23:13.47 ID:slSier3r
>>397
土手 竹島 十月
何だ、日本語か
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:23:21.20 ID:LOMTaCjJ
チングリシュがもっと有名だろ
和製漢語をいくら真似ても 日本語みたいに自由自在に朝鮮語もそうだが
漢字ばかりでは、日本に対抗しても無理だろう、その点台湾は日本式名漢字を使っている
410紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 17:24:50.88 ID:bLJuO6BA
>>407
ああ発音の推移自体の原因ってことですね、なるほど
411MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:25:20.99 ID:m9iMaw+c
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:25:57.30 ID:6MrGIV/s
>>411
残念
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:26:07.17 ID:u5XSg7xz
支那人の使っている漢語はほとんど日本起源なのにな。
片腹痛いわ。
414ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:26:08.13 ID:PXXxVZO2
>>410
それに加え、書き言葉もどんどんはなれたんで、書記法を制定するころには大分カオスだったはずw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:26:24.72 ID:TNMegsgz
>>408
人口 一雨 もあるでよ。

>>411
鳥かー。

女・木・金が複数あるのは何でだろう?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:27:07.70 ID:fAnTf0DC
「麻雀」 これもおもしろいよな
日本語なら「マシャク」か」「マジャク」なんだけど
ほぼ100%のひとが「マージャン」って読む

他にも北京とか柳麺もそうだけどねw
417ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:27:26.21 ID:PXXxVZO2
>>415
そのつくりの漢字がおおいからじゃないですか?w
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:27:58.32 ID:slSier3r
>>415
右と左とかで別れているからヘンとツクリかな?
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:28:25.62 ID:hGbsubfH
>>402
日本語だと「ぢ」と「じ」、「ゑ」と「え」とか本来違う発音だったはずの
綴りに対する発音の画一化が進んで新仮名遣いで統合したんだよな
「は」と「わ」、「を」と「お」が統合されなかったのは文章を読む上で区切りになるからか
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:28:48.03 ID:F6ABExZ3
>>415
女と金は多い方がええやん
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:29:13.21 ID:6J55Piuy
おまえらがカンフーばっかしてたころ
日本は欧米の列強国と貿易してたんだよ

そうして長年蓄えた知識を無償でおまえらに
くれてやってんだから土下座してお礼いえ特アの土人ども
422MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:29:30.59 ID:m9iMaw+c
>>415

読みが違うとか?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:29:39.46 ID:6MrGIV/s
>>419
子供の頃から宮司の修行すると発音できるそうだ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:29:40.60 ID:iUfwl90J
>>91 さらに、外国『で』盗みを働いてるから手に負えない。窃盗国家だna。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:30:16.21 ID:/zc4bdtS
ボインは英語ですか?
426名も無き倭奴:2011/09/03(土) 17:30:44.67 ID:ja9ItBgK
艸 (カモ〜ン)
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:31:09.68 ID:vYvpodOC
>>411
日本語ってほんと便利だな
ぶっちゃけキーボードは平仮名いらんもんな
428ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:31:13.95 ID:PXXxVZO2
>>426
Fuck youにみえました
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:31:18.69 ID:e+GQx6/r
>>419
日本語は特に子音が大きく変化しましたね。
「はひふへほ」の発音なんか
pa pi pu pe po

fa fi fu fe fo

ha hi hu he ho

「ha」が濁音になると「ba」になる不思議w
全然発音の仕方がちゃうw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:31:58.87 ID:TNMegsgz
>>417>>418
あ、これ一文字じゃなくて部首なのか! 想像もしてなかった。

>>420
木も多いに越したことはねぇやな。

>>422
もし読みが違うとしてもキーボードに文字だけかかれてたら判別できませんぜ、旦那。

>>426
グフフって笑ってる顔文字の手の部分にしか見えん。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:32:09.20 ID:7PXcDsv9
>>415
出したい文字の一部分を打った後変換キーで望みの漢字にするんかなコレ

メンドクセー
432ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:32:22.76 ID:PXXxVZO2
>>429
それはあなたの言うとおり、F行のときからのなごりじゃないですか?
FとBは対立しますから。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:32:52.40 ID:vYvpodOC
ていうか日本語のキーボードの平仮名は目茶苦茶な並びだな。けを探すのに一苦労する
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:33:19.09 ID:nqI163Xe

いや昔ほど漢字を使った和製漢語(日本語)造語能力が落ちただけ

昔の日本人はその能力が長けていたから、外来語を悉くみごとな漢字を使った
和製熟語をつくり(日本語といってよい)それが世界に広まった。

昭和50年くらいまではそういう能力があった日本人が各界の中心世代にいたが
昭和60年以降くらいからは、そういう能力がない(教育されていない)世代となったので、
横文字はそのままカタカナ表記で表現するようになっただけ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:34:10.46 ID:e+GQx6/r
>>433

キーボードの「U」から左にひらがなを読み上げると・・・。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:34:24.00 ID:6J55Piuy
>>433
おもわず探しちまったじゃねえかw

俺様の貴重な時間を奪ったおまえに謝罪と(ry
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:34:29.07 ID:M+QWViJq
中華 人民 共和国
全て日本語ですね。
438ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:34:39.60 ID:PXXxVZO2
>>432
自己レス
Fじゃなく「ɸ」です
439MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:34:57.14 ID:m9iMaw+c
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:35:03.61 ID:F6ABExZ3
>>433
そんなあなたにオアシスキーボード
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:35:26.86 ID:mgPxOXIH
日本語と漢字が出会ったのはある意味奇跡だよな
日本人の感性にぴったり
漢字を日本語に適用させた人達はマジ天才だわ

日本語って優劣とか抜きにして
本当に不思議な言語だわ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:35:55.40 ID:vYvpodOC
日本語キーボードの役割はJYBとかAYBとか隠語用だな
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:36:09.26 ID:TNMegsgz
>>431
よく使う部品があって、それを複数入力すると簡単に変換できる、とかかなぁ。
気をつけないとローマ字入力のNと似たようなことになりそうだ。

>>435
誰だよ気づいたのwwwww
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:36:10.22 ID:/zc4bdtS
>>440
はときしん
せけてしう って並びだった記憶がある
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:36:58.06 ID:2FeDS9vy
sikasi
hannguruniha
binnkannna
itibunihonnjinndeatta.
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:37:02.93 ID:vYvpodOC
>>441
アルファベットとの出会いも奇跡
ローマ字入力が無かったら2ちゃんなんてやってなかった。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:37:12.78 ID:Zi34VmwM
可口可楽が出たからには雪碧も芳達も・・・
448MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:37:34.97 ID:m9iMaw+c
>>435
たていすかんな

www
449蟹(極東wktk産):2011/09/03(土) 17:37:53.07 ID:cw3juqZY
>>433
ローマ字入力にすれば、ほぼ半分に減るかと。

QWERTY配列は機械式タイプライターで、文字バーが交差しないようにするためだし、
モールス符号は打つ頻度が高い文字ほど少ない打鍵で済むように設計されたが、
そのABC順にイロハを宛てたのでタイヘンなことにw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:39:09.07 ID:waex8ZQY
日本語のニュアンスを他言語に置き換えるのは、いろいろ難しいよな。
外人さんに、かすれた色使いの良さを説明しようとして、悶絶した記憶がある。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:39:11.80 ID:9dj37j+a
支那の外来語を漢字で当て字に表記する酷さは気の毒なくらいだw
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:40:18.95 ID:TNMegsgz
>>439
おお、なるほど、わざわざありがとう御座います。

> また、携帯電話で使われる入力法で、5種類の筆画を書き順通りに入力するだか
> 最初の数画と最後の1画を入力するだかで入力する方法があるようです。PCでも
> 五筆字型輸入法というものがあり、似たようなもののようです。
これ便利なんだか不便なんだかわからんなw

日本語、難しいけど本当に便利なんだな…。

>>442
みかか とか もせあ とかですか。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:41:23.34 ID:6J55Piuy

          

     / ̄ ̄\  今日どうだった?
   /   ⌒ ⌒\ 
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /⌒  ⌒\
    |     |r┬-|           /(●) (●) \   なんかすいてた!
.    |     `ー'´}  \      /:::⌒(__人__)⌒::::: \
.    ヽ        }     \     |    |r┬ |      |
     ヽ     ノ       \   \   `ー ´    _/  
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:41:29.31 ID:qRbe/yyC
「れい」より「ゼロ」のほうがしっくりきちゃうんだよな
おなじく「好機」より「チャンス」のほうがストレートに意味が伝わってしまう感じ

たぶん同音異義語がないからだと思う
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:41:51.12 ID:hGbsubfH
>>440
? オアシス
○ オエイシズ
456紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/03(土) 17:42:25.46 ID:bLJuO6BA
>>454
れいとゼロの日本語での立ち位置は幼少からずっと謎でしたw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:42:28.29 ID:Z1U4jo3P
考えてみろ。
「アタックチャンーーーーーーーンス」

「攻め好機」とかだったら。
萎えるだろ?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:45:19.99 ID:F6ABExZ3
綾波ゼロ
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:45:44.90 ID:waex8ZQY
>>456
ゼロは完全に「無」だけど、零には「ほんの極わずか」って意味もあるから、
零>ゼロってどっかで読んだ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:45:46.43 ID:mgPxOXIH
>>446
日本人の類稀な好奇心がそれらを取り入れた
他国文化を学ぶにはまず言葉と文字だからなあ

クラーク博士が少年よ大志を抱けって言ったけど
本来、大志は野心という言葉なんだよね
それを大志と訳すのが日本人らしいと思うわ
野心を根底にせずに何物にも純粋な好奇心を示すことが
日本人が今忘れている原動力なんだと思うわ

グローバル化なんて言われているけど
日本人は元々グローバル化している民族だよ
それが日本語に集約されているわ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:45:55.04 ID:sDUw7nuX
>>376
速記するために漢字を略して出来たんだよ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:46:03.99 ID:fojsXTOn
orzとか
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:46:19.80 ID:vYvpodOC
オナニーとかもすごい良いと思う
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:46:38.60 ID:M+QWViJq
表意文字と表音文字の組み合わせ。
漢字とひらがなとカタカナ。
どんな高等教育や学術論文にも対応可能。
外国語にも新語にも柔軟に対応。

改めて思うが日本語って凄いよな。
465MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:46:50.34 ID:m9iMaw+c
F-15 鷲(イーグル)
F-14 雄猫(トムキャット)

うん、なんかヤダw
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:46:54.68 ID:qRbe/yyC
日本もインターネット用語はむしろ中国語を参考にすればいいと思うんだけどね
「電網」とか、いい感じの訳語がけっこうあって、それを日本が取り入れるのもありだと思うよ。
カタカナより漢字の方がイメージしやすいし。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:47:09.52 ID:e+GQx6/r
>>462
失意体前屈
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:47:16.53 ID:7PXcDsv9
>>454
カウントダウンで
さんにーいちぜろ!! って

最後だけなぜzeroなんだ!? てずっと疑問だた
469ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:47:18.78 ID:PXXxVZO2
>>464
母音の数さえ多ければ文句なしですね
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:48:33.73 ID:F6ABExZ3
トムキャットはあるのにジェリーマウスは無いのはなんで?
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:48:44.71 ID:7p3l/2Ol
逆になぜ中国にはAV以外の日本語しかでてこないのか?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:49:06.69 ID:TNMegsgz
>>457
「今が攻め時っ!」とかならわからんぞ。

>>459
零細企業とかの零はそういう意味なのかな?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:49:08.64 ID:qRbe/yyC
>>464
でも発音できる音は少ないんだよね
英語の「r」とかスペイン語やドイツ語にある巻き舌とかは無理だし
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:49:21.77 ID:F6ABExZ3
>>469
50音表にはある意味美学さえ感じるから、母音は増えなくていいと思う。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:49:24.88 ID:FyujyZ0V
中国へ行くとまず洗礼としてコカコーラの漢字表記を知ることになる。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:49:59.34 ID:6J55Piuy
「忙しいのは解るけど、会社はコンプライアンスを守らなければいけないんだよ」

特亜にはこんな会話ないんだろうな

日本のドラマとか見てどう思ってたんだろうな今まで
477名も無き倭奴:2011/09/03(土) 17:50:04.30 ID:ja9ItBgK
>>447
当初、「COCA」の部分には蝌蝌(keke)、「CO」には「口へんに肯」(ken)、「LA」には「虫へんに昔」(la)の漢字を当てていた。しかし「得体の知れない虫の汁を入れた飲み物」のような
イメージだと評判が悪かった。そのため、改めて漢字表記を募集。1937年に採用されたのは、当時英国に留学していた蒋彝氏(1903−1977)の「可口可楽」だった。蒋氏は後に、画
家、詩人、書道家として活躍している。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0802&f=keyword_0802_001.shtml
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:50:49.68 ID:J5Mgjng1
日本語の柔軟性は誇れることだが
不必要な英語読みはいらない
スイーツとか

所で衣紋掛けって知ってる?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:51:08.62 ID:5Yar3x3h
>>457
だがちょっと待ってほしい。
その言葉をババア言葉の幼女が
顔を紅潮させながら軽く興奮ぎみに発したのだとしたら萌えないだろうか。

「攻め好機じゃ!」
480ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:51:13.12 ID:PXXxVZO2
>>474
日本語に関してはべつにこのままでいいです。
ただ外来語への対応するのに、やはり母音不足です。
子音も一部ほしいですけどね。(歯茎音とか)
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:52:00.40 ID:F6ABExZ3
>>478
武田鉄矢の武器だろ?
482ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:52:41.81 ID:PXXxVZO2
>>478
他にどんな要らん外来語あるかな?w
483蟹(極東wktk産):2011/09/03(土) 17:52:52.10 ID:cw3juqZY
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:53:10.24 ID:TNMegsgz
>>478
格納庫と同じカタカナ表記の奴。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:53:28.28 ID:waex8ZQY
>>478
ハンガーの上位種
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:53:40.16 ID:mgPxOXIH
>>469
母音が少ないのも日本語の良いとこだと思うけどね
外国人に言わせれば
日本語は難しくなく、発音が簡単になっている
多少文章が前後しても意味を掴みやすい
日常生活において会話が簡単にできるってのは
言葉として大きなアドバンテージだと思う

読み書きは覚えることが多くて極端に難しいみたいだけどね
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:54:47.09 ID:drMCD6UM
>>456
れいと言うと不確定要素がまだあるかも知れないと勘ぐってしまうところがある。
ゼロと言うと割りきって考える事柄できる。
プログラマーの友人は技術資料読むとき、一旦ロシア語で理解するそうだ。邪魔なニュアンスを排除できるらしい、。

488ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 17:55:43.40 ID:PXXxVZO2
>>486
日本語に対していいのは当然です。言語と文字の歴史がありますからね。
どっかの国のハングルとちがって、言語になじむのは当たり前です。
逆に言うと、日本語以外には対応しにくい保守的な文字ではあります。
それが良いことだと思いますけど。
489MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 17:56:21.54 ID:m9iMaw+c
>>470
「ジェリー」はドイツ人っていう意味もあったと思います
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:58:16.12 ID:slSier3r
>>489
ジェリ缶っていうもんなー
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:58:25.18 ID:0VK4PaUM
あのねずみはドイツ産だったのか…。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 17:59:57.26 ID:waex8ZQY
そういや何で外人のヲタは、日本語大好きなんだろ?
某TCGだと、英語5000円で日本語80000円とか、常軌を逸してるんだが。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:00:28.12 ID:xLfPhCu6
外来語って口語だと情報不足で同音異義語が多くなるが、文語に関しては超強力。
漢字、英数、ひらがな、カタカナで雰囲気と意味合いが変わる。
微妙なニュアンスの機微を愉しむ日本人の好みが顕れていると思う。
直訳できないと悟るとまんまカナ言葉にしてでも受け入れようとする。

発音が合わなくて苦労もするが。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:01:36.87 ID:WbcFhaVv
>>480
「ヴ」みたいな外国語用の片仮名の表記法をもっと拡張すべきだと思う。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:01:41.74 ID:V4msezwC
>童虎十三世

童帝十三世のほうがカッコイイのにね
496 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:02:26.50 ID:e+P1wwRc
 人気競技の野球専門用語も戦前戦中に相当日本語化されたけど
 やっぱ微妙に受け止め方が違うから定着しきれなかったモノも多いからね

 ストライク=よし、ボール=だめ…あたりは定着しなかった代表例
 ツーダウンフルベース=二死満塁あたりは定着した代表例

 たぶん…これで一番得したのはスポーツ記者だろうな
 なんてったって消化文字数が違いすぎる
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:02:37.12 ID:xUf8aTjd
>>63
残念!全く意味が違いますから
republicの意味は漢籍にはありません
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:02:50.36 ID:iwU+2fOO
トゥギャザーしようぜ
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:03:05.63 ID:zvTotN2J
言語とは概念と思考の元。
概念がないなら言葉も無い、だから他の言語の概念で補完するのでは。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:03:18.80 ID:mgPxOXIH
>>488
日本語が他言語習得に応用しにくいってことね
そこは発音が下手なりに習得していくしかないさ
日本国内で日本人の他言語の発音がどうたらっていう人多いけど
気にしてたら習得できるものも出来やしないしね

って、そのコテハンは何時ぞやの講師さんじゃないか
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:03:34.09 ID:3lJP2i2b
日本は日本!中国は中国、一々口出すな

502ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:03:58.28 ID:PXXxVZO2
>>494
Th(有声:that等)とTh(無声:Thanks等)もあれば便利だとおもいました。
有声の表記はむずかしいですけど、「サ゜」で無声音でいけるとおもいます。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:04:27.06 ID:ykR3wSfM
コンピュータ系は絶対訳語を一回整備するべきだよな。
民間主導で発展してるもんだから、体系性とか無視だよ。
新たに学ぶのにとても大変だし、忘れやすい。
欧米人が学ぶときはそんな感じなんだろな。

逆に日本の法令関係は難解な漢字熟語が多くて意味不明なのがある。
斟酌とかなくなったみたいだけど、存在価値がないもんな。
ニーズなく訳語当てるのも無駄だけど、ニーズあるのに訳語当てないのも問題だよな。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:04:47.03 ID:JH1PIcb4
ちょんの話題があまり出てないけど
朝鮮語は外来語どうしてんの
ただ発音でハングルにしてんの?
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:05:11.89 ID:ythTnqbH
前に同じことを思って、外来語を使わないようにしてみたら
同じ意味の日本語を思い出すのに苦労して話ができなかったな
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:05:22.02 ID:xUf8aTjd
>>495
先祖代々童帝の家系か……
どうやって子孫を残してきたんだよ
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:05:55.56 ID:JveFaZjx
そして、日本で咀嚼された言葉が中国語に行ってるんだけどな。

「人民」「共和国」「経済」「素粒子」…
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:05:59.85 ID:slSier3r
>>504
英単語はそのまま文章中に盛り込むと聞いた
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:06:03.14 ID:Ss6KlJ4P
シナーとは揉めることも多々あるが、漢字使ってる分、ウマが合う部分もある。

それに引きかえ、漢字をあきらめて♂♀こんな記号のエベンキときたら(笑)
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:06:56.01 ID:mgPxOXIH
日本語の凄い所

きらい
キライ
嫌い
嫌悪

全部意味が微妙に違う
511名も無き倭奴:2011/09/03(土) 18:07:02.07 ID:ja9ItBgK
ベンツ=奔馳(ベンツィー)
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:07:10.18 ID:VABGzTyx
>>506
亜マゾネスとの負け戦の結果なのだろう。
513ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:07:26.59 ID:PXXxVZO2
>>500
お、そちらが名無しでなければ、おぼえていたかもです・・・・w
俺も基本的に、発音とか気にしていたら、何もできないという意見です。
ただ、日本語を誇りに思うのはいいですけど、どっかの国みたいに、我が言語、我が文字が一番ニダってホルホルするのはやめてほしい。
言語学では言語において優勢劣勢っていうのはなしなんでね〜
だからあえて日本語の問題点を挙げればッて言う意味で申し上げました。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:07:34.79 ID:e+GQx6/r
>>499

中国語には「かゆい」と「くすぐったい」どちらも「痒」で言い表すから
2つの感覚の区別がないようですね。
代わりといっちゃ何ですが、中国語には「麻」「辣」「辛」3つの「からい」があります。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:08:03.15 ID:TNMegsgz
>>502
単語末のthはどうだろうか。

>>506
体外受精じゃね?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:08:05.12 ID:6J55Piuy
>>504
日本語は必死に排除中
517蟹(極東wktk産):2011/09/03(土) 18:08:48.70 ID:cw3juqZY
>>504
coffeeが「コピ」になりますが
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <シガーが市価とかもね。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:09:05.64 ID:slSier3r
>>514
中国では味に関する表現が豊富らしいね
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:09:11.67 ID:VABGzTyx
>>505
懐かしいな、BIG3の英語禁止ホール。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:09:17.49 ID:0VK4PaUM
>>514
そういや、インドで辛いの感覚の違いには驚いた。
20倍カレーが甘いくらいで、普通の塩むすびが顔をしかめるほど辛いんだとか。
521ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:09:45.45 ID:PXXxVZO2
>>515
うーん、それはほかの英単語のカタカナ表記と一緒で、適応する開音節にするしかないと。。。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:10:05.57 ID:mgPxOXIH
>>509
朝鮮文字は悪くないよ
あれに漢字を取り入れたらいいと思うわ
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:10:43.35 ID:5U4umqP5
ぶっちゃけこれに関しては中国が羨ましい
外来語嫌い
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:11:07.34 ID:3n4imDti
>>494
大正時代には、「エヴァ」という表記を「エヷァ」と書いていたのを、ポスターで見た
ことがある。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:11:09.53 ID:VABGzTyx
>>522
それ戦前にやってたんだけど、彼らはそれを否定したいわけだよ。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:11:21.65 ID:waex8ZQY
よその国にも、方言萌えってあるのかな?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:11:52.01 ID:+TRQpK/8
すげぇ柔軟性だろ 中国人よ
お前らの漢字もその一つだ
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:11:52.32 ID:XGgLCOSF
仏映画で「グラン・ブルー(Le Grand Bleu)」ってあるじゃないですか。
あれ日本で最初に公開されたとき「グレート・ブルー」って邦題だったんだけど、フィルム自体は国際公開用のもので、タイトルも英語表記で「The Big Blue」だった。
Le Grandをbigじゃなくグレートとカタカナ英訳した日本人はセンスいいなと思った。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:12:04.98 ID:TNMegsgz
>>521
個人的にはあのthを「ス」って発音するのは何か違う気がしてならんのよねw
まぁ、それだけの話なんだけども。

>>522
まぁ、ひらがなみたいなもんだしな。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:12:57.61 ID:e+GQx6/r
>>522

戦中戦前の朝鮮日報やら東亞日報は、韓国語なのに何が書いてあるかだいたい分っちゃいますよね。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:13:34.68 ID:3n4imDti
>>516
不可能だろ。漢字を排斥してしまったから、日本だったら中高生でも分かることでも、
専門の学者でも現代韓国語の語源すら分からず、トンチンカンなこと言ってるんだぜ。
532ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:14:42.44 ID:PXXxVZO2
>>529
MonthとかBatheとかBreath、Breatheとかですねw
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:15:05.43 ID:e+GQx6/r
>>526

方言とは少し違うが、日本人彼女の舌足らずな英語に萌えてるアメリカ人の話を聞いたことがあるw
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:16:47.00 ID:mgPxOXIH
>>513
同意
言語に限らず、文化とかの優劣を比較することが馬鹿らしいよ
興味が湧いたら学んで習得すればいい
優劣を比較することが悪いことじゃなくて、そこから何を学ぶかが大事だと思うよ

殆どの日本人が日本語が他国より優秀とは思っていないと思うよ
日本人ですら日本語を完璧にこなせないんだからw
良いところ悪いところがあるから工夫するしね
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:17:54.22 ID:WbcFhaVv
>>502
サ゜はごく稀ですが、ツァを示す為に使われたことがあったかと。
あと、ト゜もアイヌ語の表記に使われることがありますね。
出来れば、゛ ゜ や小文字をフル活用だけで済ませたいところですが、
どうしても足りないなら、ここは思いきって、サ^ とか サ~ とかw
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:18:42.60 ID:TNMegsgz
>>532
ベロと上の歯の間を通って息が抜けていく音 というイメージ。
まぁ当たり前だけど、そういう発音ないものね。

そういえば、話ずれるけど、鼻濁音の表記は カ゚ みたいになるそうだよ。
537伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 18:18:58.82 ID:xS+Q26Xg
>>504
> ちょんの話題があまり出てないけど
> 朝鮮語は外来語どうしてんの
> ただ発音でハングルにしてんの?

適当にハングル表記でしょうな、表音文字だから。
ただ、あの民族の場合元々がいい加減だから、表記も出鱈目になっていく。
問題点
1 聞き取ったのを適当に表記するから、ブレが生じてくる。
正しい表記方法を、正書法ということで定めてはいるが、それが憶え切れておらず、ブレが生じている。

2 自分の憶えているのが正しいと思うから、ヘンテコな発音が正しいと思いこんでいる。
訛っているとか考えない。
Coffeeを、コピとか、Fightをパイティンとか言っている。
問題は、Nativeの方の発音がおかしいと発音を修正しようとしたりするのはどうかと思われる。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:20:34.14 ID:e+GQx6/r
高校の世界史の資料集読んでたらハングルについて
「世界一科学的で合理的な文字」って大真面目に書いてあった。
日本語の発音すら網羅できてないのにどこが世界一なのか。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:20:46.25 ID:uDdOxr5y
マジレスするとGHQの仕業
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:21:13.79 ID:0UOgTXT3
↓ルー大柴が一言
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:21:41.93 ID:3n4imDti
>>537
自国の地名ですら、Pusan、Busan、等統一表記が無いに等しいもんな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:21:55.60 ID:0VK4PaUM
フォー!
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:22:05.27 ID:nTJ9HACd
放火と防火が発音も文字も一緒だったりするよりは、英単語だろうがなんだろうが取り込んで区別つけられるようにしたい
544ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:22:18.11 ID:PXXxVZO2
>>534
日本人が日本人である理由の一つだとおもいますw

>>535
濁点、半濁点、となんて命名しましょうかw?

>>536
鼻濁音はそうですね〜
ただ現在の日本語の「ん」もなかなか特殊ですよね。mとnの両方でいけるから。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:23:41.25 ID:VABGzTyx
>>537
インドネシアもcoffeeをコピって言うぞ。
外来語を取り入れる時にその国の発音に変化するのは別にいいんじゃね?
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:24:46.68 ID:e+GQx6/r
>>544

日本人は3種類の「ん」を発音してるらしいですね。
案内の「ん」はn
感覚の「ん」はng
音符の「ん」はm
547ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:24:57.15 ID:PXXxVZO2
>>545
同意。
だけど、>>537のレスの最後の一文通り、自分たちが正しいとおもっているのが問題。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:25:36.88 ID:TNMegsgz
>>541
ビビンバだかビピンパだかあれもいい加減統一しろよと思う。

>>544
mのほうは発音するとすれば、む を半分に切ったみたいな音だと思う。
「ん」は面白い音だよねw
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:27:04.68 ID:807+/NVN
盗むってw
言語に外国語がルーツのものがあるなんて古今東西珍しくもないのに。
つか中国語も和製漢語ありまくりだぞ。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:27:16.21 ID:VABGzTyx
>>546
わからんw外人には全部違って聞こえるのか?
多分日本で意識してるのは声優しかいないんじゃねw?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:27:48.53 ID:mgPxOXIH
>>546
うわw何これw
意識して言うと違いが分かる
気持ちわるw

この辺を利用して他言語の発音を習得すればよくね?
552ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:28:15.11 ID:PXXxVZO2
>>546
まさにそのとおり。
フランス語も鼻音の細かいのがあるともききました。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:28:52.12 ID:3n4imDti
>>538
15世紀になって、やっと作った自国語用の文字体系が、それなり科学的でなかったら大問題だ。
それほどのお宝を、日帝が再発見するまで、放置していた朝鮮民族の知的怠惰は救いようが無い。

あと漢字の構造同様に、部品を再構成して、いくらでも新文字が作れることを良いことに、
事実上発音できない文字や使う必要がほとんどない文字を作り上げては、UNICODEの文字登録を
埋め尽くそうとでもしてる韓国人の馬鹿げた虚栄心は、特に今後問題になっていくだろう。
表音文字に過ぎないハングルの登録量が、漢字UNICODEの1/3にも膨れ上がってるという話。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:29:15.92 ID:WbcFhaVv
>>544
どうとでも命名可能なのが日本語の造語力です。
例えば異点、濁異点(or異濁点)とか変音点、変濁点とかw
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:30:49.46 ID:e+GQx6/r
>>550

少なくとも韓国人や中国人には分ります。
案内の「ん」は「な」の前にあり、舌を前歯につけながら発音します。
感覚の「ん」は「か」の前にあり、のどの奥で発音します。
音符の「ん」は「ぷ」の前にあり、唇を閉じながら発音します。

556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:30:55.47 ID:mgPxOXIH
>>550
英語的に考えて発生してみ

案内 ann-nai
感覚 kan-kaku
音符 onn-pu

2文字目の頭の母音を発音しないように意識してみ
違いわかるから
557ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:30:57.36 ID:PXXxVZO2
>>548
外国人にとってちがってきこえているから、そこで悩むんですよね〜
そして、当の日本人にきいても、「え?一緒だよ?」w
日本語ネイティブじゃないとわからないですよねw
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:31:20.09 ID:UjBTVjhJ
>>45
「〜ニダ」とか「〜アル」みたいな?

「〜na」ってつける奴がいるってことかな
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:31:58.18 ID:3n4imDti
>>551
Philadelphiaは、「古豆腐屋」と発音すれば宜しい。(中浜万次郎説)
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:32:17.27 ID:s0z/ivO9
最近どこかのテレビ局の字幕にはハングル?まで登場!
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:32:24.13 ID:TNMegsgz
>>546
確認してみたら確かに違いがあって何か笑ってしまった。

>>557
日本人にとってのLとRの発音の違いみたいなもんじゃないだろうか。
巻き舌って言われてもわかんねぇっす。
562ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:32:29.57 ID:PXXxVZO2
>>554
そして、中国語にもまた和製語がはいっていくんですねw
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:32:40.96 ID:8wRonoIY
今や当たり前だが
歌詞に英語入れるのはどうかと思う
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:34:10.94 ID:e+GQx6/r
あと、日本人は全然意識してないと思いますが
「かくけこ」と「き」の子音は微妙に違いますね・・・。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:34:13.47 ID:nqI163Xe
>>434

日本人の和製漢語造語能力が落ちている例は、熟語を説明させるとよくわかる。

例えば
「音楽」
この熟語を使われているふた文字で説明せよといった場合

音を楽しむしむことと回答する人は、和製漢字は作れないだろうね。
566伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 18:34:32.63 ID:xS+Q26Xg
>>546
> 日本人は3種類の「ん」を発音してるらしいですね。
> 案内の「ん」はn
> 感覚の「ん」はng
> 音符の「ん」はm

>>555
> 案内の「ん」は「な」の前にあり、舌を前歯につけながら発音します。
> 感覚の「ん」は「か」の前にあり、のどの奥で発音します。
> 音符の「ん」は「ぷ」の前にあり、唇を閉じながら発音します。

意識したことがなかったが、確かに発声の仕方が違う・・・・。
567ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:34:39.75 ID:PXXxVZO2
>>561
日本語のRは国際的に一般的な流音にあたります。
英語やドイツ語、フランス語のRが特殊なんです。
Lは英語のみ異例で世界的にLは普通ですw
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:35:17.72 ID:UjBTVjhJ
>>83
話しかけてきたメドベージェフさんをガン無視した管首相の悪口はやめろ!
569ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:35:23.08 ID:PXXxVZO2
>>564
ちがいますね〜
あとは、はひふへほ の ひ もちがいます。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:37:05.48 ID:mgPxOXIH
>>559
本当に?おもしれw
フルドウフヤ
近くにネイティブな人いないから試せないやw
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:37:16.62 ID:cHcVFW66
「共和国」って日本語なのになw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:37:29.66 ID:s0z/ivO9
中国の変な漢字よりひらがなを導入すれば?
文法が違うから無理?
573国民は怒っています:2011/09/03(土) 18:37:46.60 ID:LYzTmxkA
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:38:04.62 ID:J5Mgjng1
コピをバカにしてるけど
ウォーターもwaterから掛け離れてるぞ
575伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 18:38:47.96 ID:xS+Q26Xg
>>563
> 今や当たり前だが
> 歌詞に英語入れるのはどうかと思う

そうやって英語に慣れ親しんでいる層がいるから、
英語への対応が一部の人だけでない状況となっている。

発展途上国の場合、ヨーロッパー言語を理解できるエリートと、その他下層市民に別れてしまうが、
日本の場合、濃淡があるがかなり幅広い層が、英語を理解する。
これは、先進国としてやって行くには良いことではある。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:39:43.27 ID:TNMegsgz
いかん、これまで普通に使ってきたのに日本語の発音も色々違うと聞いてよく分からない笑いが出てきたw

>>567
あ、すまない、英語のLとRのことを言いたかったんだ。
英単語を読むときにLとRでつづりが違っても同音で発声してしまうから。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:40:10.83 ID:mgPxOXIH
>>561
フィリピン人から聴いた話
普段使っているLとRの発音を入れ替えたら大丈夫らしい
それにしても勉強になるスレだな
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:40:57.01 ID:VABGzTyx
>>555>>556
おお、確かに違う!
けど、誤差の範囲内じゃねw?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:41:15.07 ID:bWxJR9js
>>572
簡体字はカタカナへ辿り着く過程にも見えるのよなー
とはいってもそのまま自然に辿り着けるわけじゃなくて、最後は誰かがその意思を持って
ジャンプせにゃならんだろうけど
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:41:16.50 ID:A8Hd4vV2
とりあえずカレーを辛み汁かけご飯と呼ぶことから始めよう
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:42:52.91 ID:Z1U4jo3P
日本語では、ただその度合いが大きいだけでフランス語にも
「weekend」とか普通に取り入れられてるし、
英語で言えば「cuisine」や「rendezvous」などはフランス語由来。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:43:07.42 ID:VABGzTyx
>>580
印度より伝わりし太りし者たちの飲み物とかもっと厨二っぽくしようずw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:43:09.47 ID:bWxJR9js
>>574
日本人は自分達が英語を上手く話せるとは言わないけど、
あいつらは普段から偉そうにそう言ってるから、揶揄されてるだけ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:43:32.64 ID:gKQ8++Qe
日本語ほど柔軟な言葉はないぞ
主語だって省略してもわかるし
英語をカタカナにすれば文章として書けるシナ
585ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:43:46.11 ID:PXXxVZO2
>>576

そういうことですかw
ま、日本語のら行はLとR両方に聞こえなくもないので、ネイティブとしゃべっても、意味がまちがって伝わることないですよ〜
ま、一部を除く。
Rice-Lice
Right-Light
Erection-Election(←これ要注意)
とか以外は。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:43:51.42 ID:J5Mgjng1
シンバシッは英語でshimbashiだたと思う
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:43:57.32 ID:WbcFhaVv
>>580
カレーは印度煮でいいじゃないかw
588ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:45:22.45 ID:PXXxVZO2
>>586
ラーメンズ・・・(ボソ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:45:43.35 ID:s0z/ivO9
>>580
いろんな芳香のする素晴らしい味の少し濃度のある汁を添えたご飯。
君のままだとキムチ(朝鮮漬物)かけごはん。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:45:49.57 ID:mgPxOXIH
>>578
>>555の言う通り舌の位置を意識してみたらそれぞれ全く異なる
舌の位置をあまり気にし過ぎないように
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:46:02.93 ID:tu55AsPt
レイシストがいない フリー・・・・フリー・・・・フリー・・・・ ・
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:46:27.16 ID:waex8ZQY
俺には英語は早口に聞こえるんだけど、
逆に外人さんから日本語は早口だって言われた事がある。
他言語って早口に聞こえるのかな?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:46:52.90 ID:ln9Tf+Y8
明治時代には外来語を日本語化していたが、
今の日本は日本語化することなく英語のまま使ってる場合が多い。
むしろ横文字がカッコイイということであえて横文字を使いたがるバカが多い。
これは団塊世代を筆頭にした戦後の風潮と言える。
東京メトロみたいな、名称にしてもそう。俺はこういうのを団塊センスと思っている。
マニフェストってのも実にバカバカしい。ズレた恥ずかしいセンス。勘違い無能バカ。民主党そのものであり、戦後日本の傾向と言える。

594蟹(極東wktk産):2011/09/03(土) 18:46:52.87 ID:cw3juqZY
>>586
国鉄・JRの表記では、shimmbashiになる。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:47:02.96 ID:VmHi8kQ8
>コピをバカにしてるけど  >574
 
朝鮮人はバカにするのに十分値する。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:48:00.99 ID:J5Mgjng1
た行ってなんで
たてぃとぅてと じゃないの?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:48:36.54 ID:e+GQx6/r
>>592

日本語はstopみたいに子音を母音と組み合わせない発音がない分、他言語よりも音節数が多くなってしまう。
そのハンデをカバーする為か、英語や中国語の2倍の速度で発音してるらしいです。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:49:14.05 ID:8tnjSERX
昔トゥギャザーしようぜ!という清々しい芸人さんが居てだな、今も現役だけどさ、
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:49:26.57 ID:s0z/ivO9
つまり言葉の始まりはチョン
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:50:24.45 ID:e+GQx6/r
>>596

ひらがなカタカナができた当時はそう発音してたんじゃないですかね。
例えば現代中国語で「地」はディーですから、「ち」をティと発音してたとしたらガッテンです。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:50:52.44 ID:vdHLY9JQ
日本人はヨーロッパ言語の響きを”スマート”で”エレガント”だと思ってるから、
話せもしないのに商標や社名、どうでも良い日常言語にも積極的に取り入れる。
日本人自身が日本語だと泥臭くてあか抜けない印象を抱いてるんだろうね。

非白人国家なのに、至る所で白人モデルを使う人種的劣等感と同じで、文化的劣等感なんだろう。
それが日本全体で常態化してるから、その事さえも無自覚なんだろうけどさ。

もう少し日本語で表現しても良いと思うよね。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:50:55.28 ID:gKQ8++Qe
日本語ほど柔軟な言葉はないぞ
主語だって省略してもわかるし
英語をカタカナにすれば文章として書けるシナ
603ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:50:59.66 ID:PXXxVZO2
>>592
極端に言うと
例Put It Inを
「プっと いっと いん」、っていうのが日本人で
「ぷれれん」って一言で言うのがネイティブ。
文字数があきらかに違うし、文章単位になればその差がもっとひらく。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:51:43.23 ID:VABGzTyx
>>603
なんで一つづつ発音しないか?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:52:08.70 ID:TNMegsgz
>>577
うん、非常に勉強になるんだけど、日常的に使ってる物が特別って知ると何か混乱するw

あと、普段使ってるLとRの発音が分かりません!w

>>585
そうですねぇ、ライトあたりが特に、ですかねぇ。
意識すれば多分大丈夫なんでしょうけど。 あと、Writeも発音がほとんど変わらないかな。

で、ヱレクチオンが何ですって?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:52:37.73 ID:waex8ZQY
>>597
そうなのか。
慣れてるから、ゆっくり聞こえるだけなのか。
607ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:52:42.36 ID:PXXxVZO2
>>604
日本語でも「なんでやねん」を熟語だとおもっていいますか?って話。
「なんでやねん」は四つの語で出来ている熟語。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:53:14.29 ID:s0z/ivO9
ターヘルアナトミア 知ってる?
609ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:54:00.61 ID:PXXxVZO2
>>605
ほら最近、日本で党首選(Lの方)があったじゃないですかw
男の性(Rの方)ではないですw
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:54:07.24 ID:VABGzTyx
>>607
熟語だよね?大阪の人の見解はわからんが。
611ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:55:26.53 ID:PXXxVZO2
>>610
じゃ、もっとよい例を・・・
「有難うございます」を「あざーす」っていうのは?
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:56:02.98 ID:mgPxOXIH
>>601
昔は特にそれが顕著だったけど、今は違うんじゃないかな
和製外来語、単なる外来語にも微妙に異なる意味を持たせていると思うよ

あいしています
アイシテイマス
愛しています
アイラブユー
I love you

これら同じ意味だけど、微妙に違うように感じない?
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:56:04.85 ID:VABGzTyx
>>611
部活言葉だな。
614伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 18:56:16.08 ID:xS+Q26Xg
>>574
> コピをバカにしてるけど
> ウォーターもwaterから掛け離れてるぞ

日本人の場合、どうもNativeのようには発音が出来ないって諦念があるから、
こういうコマーシャルが成立する。
http://www.youtube.com/watch?v=2xTRdITl4IU
「何をやっているんだ、このおっさん。」って笑えるからな。

朝鮮人の場合、Nativeを修正しようとするから始末が悪い。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:56:38.45 ID:HyHov6EW
台湾の故宮博物院へ行った時、ちょうど改修工事やってて
日本語のパンフレットに記載されていた言葉が

「故宮博物院はリニューアル」

…もうね、何か海外の地で日本人向けにわざわざ日本語で
書いてある説明文に「リニューアル」ですよ…。

一緒にいた台湾人留学生から
「リニューアルって何?」
って真顔で質問された時、返答に困ったね…。
しまいには
「何でわざわざ英語使うの?『改装』って言葉使えば良いじゃん」
って言われて、物凄い恥ずかしい気持ちに成ったよ…。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:57:09.57 ID:s0z/ivO9
>>611
バカです
617ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 18:58:19.12 ID:PXXxVZO2
>>613
うん。
〜している が 〜してる
っていうのも同じ変化。
それと、ネイティブはさっきの「ぷれれん」の例でも一言で認識しているけど、あとから、読み書きをならうから、きちんといっているつもり。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:58:50.81 ID:mgPxOXIH
>>605
例えば、海外サイト行って英文を声出して読んでみ
その時のLとRの発音を入れ替えたらいいって話
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:59:51.20 ID:SeBnKl/j
昔、独身者のことをチョンガーとか
札幌への単身のことを札チョン族とか言ってたけど
すっかり死語になってしまったな
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 18:59:55.35 ID:s0z/ivO9
最近英語は筆記体が無くなったそうですね?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:00:12.70 ID:VABGzTyx
>>617
ああそうか。耳から覚えるからそうなるのか。納得。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:00:34.25 ID:V17utzme
>  自分の知っている日本人は英語ができるけど、語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい!

  自分の知っている中国人は日本語ができるけど、語尾に「ナ」を付けて尻上がりの発音で話す。超むかつく!
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:00:45.69 ID:TZZkHzVx

それは、日本がアメリカの属国だからさ。
いやしくも独立国なら国防は自力でするのが道理なのに、自衛隊にしても在日米軍に完全依存だろ?
国家としての誇りがないね。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:01:17.78 ID:ln9Tf+Y8
最近の若い人は、中年世代とは違って日本語をダサイとか思わなくなってるように見える。
歌の歌詞やバンド名なんかも、日本語が多くなったように見える。昔は横文字ってだけでカッコイイというノリだった。
エヴァンゲリオンも片仮名や漢字を沢山使ったことによって、日本語のイメージアップに貢献した影響はとても大きいと言える。
これからの世代に期待。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:01:21.23 ID:TNMegsgz
>>609
党首選ってそういう英単語なんですね、普通に知らなかったw
ヱレクチオンなんて単語何処で覚えたんだろうな俺。

>>618
ちょっと試してみた。

俺に流暢に英語を話すのは無理だと分かった。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:01:28.23 ID:s0z/ivO9
>>619
バカチョンはありますよ!
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:01:57.60 ID:0VK4PaUM
>>623
ということは語彙の半分以上が日本語由来の朝鮮語とかは最底辺の奴隷なんだね。
628伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:02:05.98 ID:xS+Q26Xg
>>602
> 日本語ほど柔軟な言葉はないぞ
> 主語だって省略してもわかるし

他の言語もそれは同じ、だから困る。
ある米国軍人の有名な台詞だが、一部主語が省略されている。
You may fire when ready, Gridley (準備でき次第撃ってよし、グリットレー)

まあ、日本語訳の場合、更にもう一つ主語が省略されているがな。
629ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:02:55.59 ID:PXXxVZO2
>>621
ネイティブがしたように、耳からおぼえるのはむずかしですけど、聴こえる通りに発音する練習からして、
改めて読み書きをしたら、あとからでもネイティブになれますよ!
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:03:15.44 ID:dIWGm/Vg
>>615
そんなこと言うならまずはパソコンの中の色々なカタカナを日本語に変えて欲しい
小学生で初めてパソコンいじった時、先生の指示がないと訳わからんかった
未だに意味分からんのも沢山ある
631伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:04:17.40 ID:xS+Q26Xg
>>623
> それは、日本がアメリカの属国だからさ。
> いやしくも独立国なら国防は自力でするのが道理なのに、自衛隊にしても在日米軍に完全依存だろ?
> 国家としての誇りがないね。

で、日本語由来の語句をそのまま使っている韓国、北朝鮮、中国についてどのように貴君は評価するのかね?
政治経済学術用語の大半が、日本語由来だぞ。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:04:19.49 ID:VABGzTyx
>>624
教科書を墨で塗りつぶしてた世代に育てられてりゃそうなるのは仕方ないような。
日本語が劣等言語だと思わされてたわけだからさ。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:04:57.53 ID:s0z/ivO9
またノーベル文学賞を獲るんじゃねー?
634ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:05:45.03 ID:PXXxVZO2
>>625
その言葉のいいかただとドイツっぽいですけど・・・

>>628
英語は格語尾が退化したから、代名詞以外は省略できないですけど、
他にアイスランド語やドイツ語等は主語なしでいけたりします。
格語尾があるので、語順も自由です。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:05:46.72 ID:ixsFlTRw
日本人の英語発音は世界最悪とアメリカ人の友人には言われた
まあ仕方ないことだけどね
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:06:03.64 ID:VABGzTyx
>>629
CD付きの語学の本を買って、CDを覚えるまで本を読まなければいいのか!
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:06:36.56 ID:gN7h4WKA
>>278
おビールは最近丁寧語として正式に認められた気がす
638ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:07:04.78 ID:PXXxVZO2
>>636
買わなくても、youtubeで自分の好きな映画の予告編を何度もみればおkです。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:07:34.70 ID:s0z/ivO9
>>637
おまっこりは?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:07:35.51 ID:waex8ZQY
習字の時間に、厨っぽい漢字書いて叱られたのは、俺だけじゃないはずだ。
641蟹(極東wktk産):2011/09/03(土) 19:07:36.90 ID:cw3juqZY
おみおつけ…
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:07:58.77 ID:dIWGm/Vg
>>637
丁寧語じゃなくて、美化語だよ
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:08:09.71 ID:VABGzTyx
>>638
予告?歌じゃなくて?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:08:22.10 ID:TNMegsgz
>>634
んー、多分古い風の言葉遣いのマンガかなぁ。
どんな漫画だったかも覚えてないのにその単語だけ強烈に覚えてるw

>>639
まりもっこりの亜種かと思った。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:08:23.75 ID:0VK4PaUM
>>641
すごく上品なおかずに感じるよなw
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:08:26.47 ID:e+GQx6/r
日本人は耳から入った外国語を一旦頭の中でかな文字に変換してるんですね、多分。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:08:30.84 ID:cMKIUpXX
>>615
そんなんw「リニューアルも分からんのかタワケ」と言えばよろしいだろ。
日本人=日本語だけしか使ってダメってことはないだろ?
中国圏は外来語をなんとか中国語に訳して使おうとするから文化が違うわけだが
それは中国圏の人間の勝手であり、日本人が改装と言おうがリニューアルと
言おうが勝手。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:09:31.45 ID:VABGzTyx
>>640
叱られなかったけど教室に貼り出された。
叱ってくれた方がいい先生だと思うよ。
649伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:09:32.53 ID:xS+Q26Xg
>>638
> 買わなくても、youtubeで自分の好きな映画の予告編を何度もみればおkです。

良質な映画を、繰り返し見て発音を憶えるのが上達の方法だと言いますねえ。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:09:57.10 ID:gN7h4WKA
>>639
      //
    / ./
    /   /   パカ
   / ∩ハ,,ハ   
   / .|( ゚ω゚)_ お断りします
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

>>642
そんなのもあるのか
651ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:09:59.98 ID:PXXxVZO2
>>643
歌うときの英語と喋るときの英語は全然ちがいます。
おすすめなのは、アイスエイジとかトイスストーリなどの長編3Dアニメ。表情があからさまにつくられているので、場面も想像しやすいです。自分が言うときにこんな顔をすればいいのかとw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:10:01.88 ID:lLXcv/sF
>>1

>● 愛無法代替
> 自分の知っている日本人は英語ができるけど、語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい!

おまえ騙されてるよ。
それタイ人だ
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:10:26.72 ID:J5Mgjng1
>>595>>614
なるほど チョンは恥知らずということですね
654ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:11:22.97 ID:PXXxVZO2
>>644
俺の知り合いのイギリス人はそういう漫画を敢て読んでべんきょうしていますよw
655 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 田んぼ警備員 ◆??? :2011/09/03(土) 19:12:11.23 ID:XcSO2X2V BE:428735726-2BP(1234)
>>14
海兵隊の「まりんこ」も半分フランス語だとか
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:12:27.25 ID:VABGzTyx
>>651
日本男児たるものかような顔などできぬ!せぬ!
ビートルズやカーペンターズがいいとかってよく言われてるんだけど、あれ嘘?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:12:31.39 ID:TpqCkMKV
中国人たちとは仕事でよく付き合いがあるけど、
彼らは逆にほんのちょっとした簡単な英単語さえ知らなかった。
あと、英語表記する際には「ン」を「ng」みたいに、かならず
「g」を最後に付けていた。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:12:55.05 ID:s0z/ivO9
文字から言葉にするにはフランス語が楽かも?
文字には女性と男性があるけど?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:13:05.50 ID:mgPxOXIH
Takeshita Street

Take shit a street

660伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:13:13.92 ID:xS+Q26Xg
>>640
> 習字の時間に、厨っぽい漢字書いて叱られたのは、俺だけじゃないはずだ。

大人になってリアルにやっています。
「挨拶」とか漢字で書くと「平仮名で書け。」と訂正されます。
漢字を廃止してからの、朝鮮語の体たらくを知ってから、可能な限り漢字を使おうとしてしまう。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:13:47.60 ID:pP9Zu5Ja
逆にいくつかの日本語が英語になってることは知ってるのかな。
そうそう中国語にも。
662ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:14:01.86 ID:PXXxVZO2
>>656
あれは、綺麗な英語だからですw文法も正しく、英語の表現が富んでいるので。
喋るためというより、知識のためですかね?w
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:14:03.37 ID:VABGzTyx
>>645
宮中の言葉だから、すごく上品なおかずで合ってるw
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:14:17.19 ID:VmHi8kQ8
漢字が表す二つの世界

 現在の中国で使われている中国語の語彙の多くは、20世紀初めに日本から導入されたものだからだ。
たとえば、「金融」「投資」「抽象」など、現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60〜70%は、
日本語から来たものだという統計がある。
 
 漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。

 たとえば、西洋の科学に関する著作を翻訳する際、清朝末期の中国の学者は「中学為体、西学為用」
(中国の学問を「体」とし、西洋の学問を「用」とする)という文化的な信念を堅持し、中国の古典を
引用して西洋科学の概念を既存の語彙に置き換えようとした。例えば現在の「経済学」を、「計学」
あるいは「資生学」と翻訳したり、「社会学」を「群学」と訳したりしたのである。しかし結局は、
どうにもならなくなってしまった。

 しかし日本の学者は、実用的で柔軟なやり方で、「文字本位制」の制限を受けずに、意訳の方法に
よって、数多くの多音節の語彙を作り出し、みごとに西洋の概念を置き換えることに成功した。これに
よって、日本が西洋に学び、「近代化」の道を歩んでいくうえで、言語の面で道路が舗装されたのだった。

 もし日本が、漢字を借用して西洋の概念を置き換えることをしなかったら、現代の中国語はいったい
どのようになっていただろうか。おそらく今よりも寂しいものになっていたのではないだろうか。多分、
強い刺激や栄養に欠けているため、すばやく「近代化」することが難しくなったに違いない。

 こうした角度から見れば、日本語の中国語への「恩返し」の功績を、われわれは決して忘れては
ならないのである。
   ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:15:14.63 ID:VABGzTyx
>>662
ビートルズとカーペンターズはおkでガガ様はダメなのね。
ちぃ覚えた。
666ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:16:29.16 ID:PXXxVZO2
>>665
良い子はガガ様の英語をまねしてはいけませぬw

ではいったんおち
ノシ
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:16:37.19 ID:e+GQx6/r
>>657

中国語のンにはngとnの2種類があります。
日本語の音読みでンの漢字はn、そうでない漢字はngで発音します。
例)
本(ほん)→ben
上(じょう)→shang
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:16:54.42 ID:gN7h4WKA
>>657
留学してくるような中国人なら大丈夫だけど、本土の一般市民はマジで英語通じねぇ
中華料理屋のオネーチャンに「酢ちょうだい」って伝えるのに5分くらい掛かった
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:17:29.28 ID:mgPxOXIH
>>656
カーペンターズは聞き取りやすいと聞いたことがある
確かに聴き取りが出来ない自分でも聞き取りやすいと感じる
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:17:53.57 ID:pP9Zu5Ja
>>668
酢なんか貰わなきゃ良かったのに。氷酢酸とか使ってるし。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:18:11.85 ID:J5Mgjng1
>>639
うけたw
おもいっきりバカにしてんじゃん
拡散しようぜ
672伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:18:39.00 ID:xS+Q26Xg
>>662
> あれは、綺麗な英語だからですw文法も正しく、英語の表現が富んでいるので。
> 喋るためというより、知識のためですかね?w

それで気になっているのが、小学校などに配置される外国人教員や英語学校の講師。
オーストラリア人が配置されたとか聞くと不吉な感じがしてしまう。

まあ、この問題には日本の公教育も関連があってね。
英語教育について、昔はイギリス英語を教えていたのが、途中からアメリカ英語に変わっている。
イギリス英語のままで良かったような気もする。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:18:51.60 ID:s0z/ivO9
>>668
ビネガー?ビネグレット?ちょうだい!
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:20:12.93 ID:gN7h4WKA
氷酢酸なんて所詮純度の高い酢酸じゃないか
薄めればノープロブレムだ
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:21:10.63 ID:7mxchy6w
今の中国人は、昔の中国関係ないじゃん。
676ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/03(土) 19:21:32.38 ID:PXXxVZO2
>>672
アメリカ人を配置しにくいのに、アメリカ英語にしたのは確かに痛いです。イギリス英語(オックスフォード英語)でいいと俺も思います。

アメリカ人がつかいにくいのはワーキングホリデーがないからです。
だから、イギリスやオージー、ニュージー、カナダが多いんです。
アメリカ人がいれば、そいつはわざわざアメリカの大学でALTの資格をとってきたやつです。

では今度こそオチ
ノシ
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:21:40.31 ID:waex8ZQY
>>668
酢って漢字で書いた方が早いな。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:22:15.48 ID:gN7h4WKA
>>673
そのビネガーって単語すら知らんのだよ
現地では酢をツォ(?)と読むらしいが、それすらも微妙に発音が違うのか全く通じなかった
679伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:23:49.10 ID:xS+Q26Xg
>>674
> 氷酢酸なんて所詮純度の高い酢酸じゃないか
> 薄めればノープロブレムだ

韓国で健康被害が生じて問題になっている。問題なしとは言えない。
食道炎を起こしてから後悔しても遅い。
http://shi.ddo.jp/page/1258589160746/index.html
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:23:57.50 ID:gN7h4WKA
>>677
酢の簡体字分からんかったねん
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:24:56.19 ID:5hoz3bk6
>>574
米語「ゥワダ」ではなく英語よりのカタカナ表記だし
682伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:25:03.95 ID:xS+Q26Xg
>>668
> 留学してくるような中国人なら大丈夫だけど、本土の一般市民はマジで英語通じねぇ
> 中華料理屋のオネーチャンに「酢ちょうだい」って伝えるのに5分くらい掛かった

韓国もそうでした。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:26:08.70 ID:gN7h4WKA
>>679
oh...

>>682
TOEICでカンニングするためだけの勉強法じゃそんなもんよね
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:26:11.30 ID:5ZCnHiOU
日本語を話す中国人は、話の中に日本語の単語を絡めて話をしてる。

で、中国人同士でチャットすると、日本語で話すようになる。
日本語の方が文字入力しやすいらしいから。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:26:20.41 ID:hGbsubfH
>>679
ハロゲン氷酢酸しぶき
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:28:09.52 ID:s0z/ivO9
Bonsoir
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:31:31.28 ID:NaTUy5s9
漢字、ひらがな、カタカナ+アルファベットまで使っちゃうからな
柔軟性もはんぱじゃない
688伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:31:32.01 ID:xS+Q26Xg
>>685
スーパーササニシキを喰らえ。
http://www.youtube.com/watch?v=hj83GWBrVsc
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:32:04.79 ID:teQsJpzG
NHKBSとかでBBCを入れればいいのに
あの英語は聞きやすい

聞き取れるようになると面白くなるんじゃないかなー
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:33:03.12 ID:pxquUxj5
テンプラはポルトガル語
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:33:32.72 ID:PjGwoIq7
昔の聞いた話でワンナップは和製英語だけど逆輸入でアメリカでも使ってるとか。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:34:32.99 ID:eoK2B1zI
自国の文化が揺るぎないものである場合、外国の文化を取り込むことに違和感を持たない。

他国の文化を遮断する国は、多くの場合過去に国民が支配者に搾取されている。
フランス、中国、韓国などは好例だ。

逆に日本には搾取者が長命を得た例がない。
この為日本の文化は揺るぎないものとなっていった。
明治以後外国の文化が流入してきたが、日本の文化が廃れた例は意外と少ない。

>>1の場合、文化大革命の影響で中国の文化は壊滅的被害を受け、文化的守勢に回っているため
このようなことになったと見ていいだろう。


上の文はまじ俺がかいたんだが、酔っ払ってるほうがましな文が書けるって・・・


693伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:35:44.71 ID:xS+Q26Xg
>>691
animeも日本製英語だと聞いたが本当かねえ。
本来の英語表記なら、animaのはずなんだと。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:37:26.13 ID:iwU+2fOO
ナイスですね〜は外来語に寛容だったからこそ生まれた名言

くらいいえよチャンコロ
日本のAV好きなくせに
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:37:54.31 ID:v7kJvhS4
中国人のアイドルヲタは「高橋みなみ」とか人名は平仮名表記をしてるみたい。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:39:05.28 ID:CMl0XafJ
ハングルはカタカナがないから外来語の区別は難しそうだな
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:42:24.98 ID:Z1U4jo3P
>>672
オーストラリアンは排除してほしいなあ
なんだよグッダイって。サンダイって。
奴らそれをしかも当たり前のように使用してくるし
お前らは劣化語だ馬鹿野郎w
スタンダードのように使ってくるんじゃねえよクズ
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:43:00.26 ID:d2hLzUoU
>>696
ハングルを機械翻訳に掛けると意味不明なカタカナ言葉ばかりで困る。
あれは擬音なのか、叫びなのかスラングなのか?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:44:04.08 ID:GUVCNWS7
>>639
語感が、"お○んこ"みたいな言葉になる。
700伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 19:44:38.93 ID:xS+Q26Xg
>>696
> ハングルはカタカナがないから外来語の区別は難しそうだな

で、消音器をマフラーと言うのを日帝残滓って言っている。
満タンというのは、日帝残滓だけどさ、「燃料タンクに燃料が満ちています。」
というのを「満タン」って言っている訳だが、日本語と英語が混ざっているわな。

>>695
外来語は本来の言語で表記するのが、錯誤が無くて良い。
現実問題としては、そういう訳にもいかないし、意味が変化してしまうと元の単語を表記する方に問題が生じるが。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:44:50.29 ID:NjtcVHZh
>>678
泣く子!びねがー!て秋田風に暴れれば良かったのだ。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:44:50.79 ID:GHKwx2qQ
>>651
日本語でも会話と歌唱は発声が違うからね。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:47:18.81 ID:coYJ9Wcw
確かに今の日本語は無意味な外来語が多すぎ。
マスコミ主導で日本語壊してる感じがする。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:47:52.43 ID:58vzfRE6
>>696
だからウリナラ起源を唱えたりするんだろうな
705 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/03(土) 19:49:16.93 ID:9Nn7jgN5

和製漢語を使わないと正式国名すら著せない国が何グダグタ言ってんだか…

706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:49:55.68 ID:MviQG3eK
英語教育でつくづく思うことだが、
小学校3年生でアルファベットのローマ字読みを学習する前に
アルファベットの英語読みを学習したほうが良い。
子音の読み方をマスターする必要がある。例え完璧でなくても読み方を知っているだけでかなり違う。
教育課程で文字の読み方が変わると子供は戸惑う。最初に覚えた読み方を変えろとも言われず、
ただ単に言われた通りにしろという指導では
子供は自ら英語を読もうとしない。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:51:10.16 ID:NjtcVHZh
>>699
オーダーとりに来たねーちゃんが、真っ赤になってモジモジしだすか、真っ青になってかっとんで行ったと思ったら店長がガタイの良い兄ちゃん引き連れて走ってくるか、運命の分かれ道だぜ!
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:52:21.09 ID:GHKwx2qQ
>>644
小池一夫原作の漫画じゃないかな。エクレチオンはわりとネタにされている。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:52:36.48 ID:ej8AP5cy
すぐに盗んだのではって思考は品性下劣だが、
義理の弟の中国人曰く、
向こうじゃ盗みが当たり前だから仕方ない。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:57:43.76 ID:4CKkRYNo
ヨーロッパコンプレックスの塊りだから!
だから英語でいうとかっこよくなると思ってるひとがいっぱい居るから!
ハッキリいったったぞ!
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:58:25.75 ID:VABGzTyx
>>701
審議は拒否させて頂きます
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 19:59:25.43 ID:VABGzTyx
>>710
英語を話すヨーロッパの国ってイギリスだけじゃねw?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:04:17.21 ID:4v0nU+lo
>>710
欧米の方たちが、ギリシャ、ラテンの数詞や単語を使うのと同じですかw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:05:46.86 ID:4CKkRYNo
そんな屁理屈言っても事実だから!
政治家がわざわざマニフェストが〜イニシアチブが〜とか言うようにしてるってTVタックルでどの政治家か忘れたけどいってたし
そうしたほうがカッコイイからだとさw
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:08:22.87 ID:GHKwx2qQ
>>693
海外のマニアが日本製アニメを向こうのカートゥーンと区別して日本と同じくアニメ(anime)と言っているという話。
あくまでも日本語のアニメであり、英語のanimationの略ではないとのこと。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:09:01.92 ID:fw/rcpM+
カッコいいというか、面白いんだと思う
言葉遊び的な
717伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 20:11:26.05 ID:xS+Q26Xg
>>714
> 政治家がわざわざマニフェストが〜イニシアチブが〜とか言うようにしてるってTVタックルでどの政治家か忘れたけどいってたし
> そうしたほうがカッコイイからだとさw

そういうのもあるけど、最大の理由は一般国民を煙に巻いて誤魔化せるからだよ。
知らない単語が出てくると対応が出来るまでにしばらく時間が稼げる。

>>712
> 英語を話すヨーロッパの国ってイギリスだけじゃねw?

世界の公用語で見た場合
1位英語
2位中国語
3位ヒンディー語
4位スペイン語

で、ヨーロッパ言語の中でも抜群の話者を誇る。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:13:45.27 ID:VABGzTyx
>>712
英語を公用語にしてるヨーロッパの国ってイギリス以外にどこ?スイスは違うよね?
オーストラリアはヨーロッパに入らないよね?
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:14:10.99 ID:4CKkRYNo
日本の歌も英語多すぎて薄ら寒いw
アムロもヘイヘイヘイで昔英語は全然しゃべれないといってたのに
キャニュセレブレーwww
って歌いだして超サムイw
最初いい名と思っても英語の歌詞になるところがあるともう薄ら寒くてかなわん
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:14:59.54 ID:NaTUy5s9
日本でアルファベットは最初は「問題A」「B棟」みたいに記号として使われ始めたように思うが
最近ではふつうに商品名やら社名でもアルファベット使っちゃってるよね、iPadをアイパッドとは表記しないし
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:14:59.82 ID:7qZBKZao
薮からスティック!
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:16:02.14 ID:lhqLfsq0
中国語の近代語はほとんど日本語だということを知らんのかな
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:17:35.74 ID:Md5xfQhV
中国語圏の当て字?もなかなか面白いぞ

亞凱(アッガイ)
古夫(グフ)
完美・吉翁克(パーフェクト・ジオング)
鋼球(ボール)
夏亞的逆襲(逆襲のシャア)
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:18:38.82 ID:4CKkRYNo
あと中学高校と今じゃ9割以上の日本人が6年間英語の授業があるのに英語話せる人が少なすぎる
うんこ教育っプリがひどい
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:22:06.31 ID:gN7h4WKA
>>723
岸本の悪口はそこまでだ
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:25:52.21 ID:LooPXdTS
>中国語では多くの単語の音訳を諦めて、直接アルファベットを使っている。この点では日本語に及ばない。

カタカナを輸入して使ってもいいんだぜ?w
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:27:13.87 ID:NjtcVHZh
>>723
強化新型なのか古いのか分からん扱いになるな、グフ…
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:28:20.58 ID:6MrGIV/s
朝鮮
チョウセン

これが日本語の実力だ!
729名も無き倭奴:2011/09/03(土) 20:28:36.88 ID:ja9ItBgK
>>727
パイロットがベテラン
730伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 20:30:28.86 ID:xS+Q26Xg
>>724
> あと中学高校と今じゃ9割以上の日本人が6年間英語の授業があるのに英語話せる人が少なすぎる
> うんこ教育っプリがひどい

明治から、話せなくても英文を読めれば学問上支障があまり無かったというのがあるからな。
外国からの優れた論文を読み、それで日本国内の学問に反映させていれば良かった。

だが、外国より先進的な研究をされるようになってくると、外国語で発表し外国語で論文を書く必要が出てきた。
そうしておかないと、自分の研究が、他者の成果にされてしまったりするからな。
731MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/03(土) 20:32:04.08 ID:m9iMaw+c
>>723
戦闘機ですけど

F-14 トムキャット        「雄猫」
F-15 イーグル          「鷲」
F-15E ストライクイーグル   「打撃鷲」
F-16 ファイティングファルコン 「戦隼」
F-22 ラプター          「猛禽」
MiG-21 フィッシュベッド    「魚床」
MiG-25 フォックスバット    「狐蝠」
MiG-29 フルクラム       「支点」
MiG-31 フォックスハウンド  「捕狐犬」
Su-25 フロッグフット      「蛙足」
Su-37 ターミネーター     「終結者」
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:40:12.19 ID:6h9/1AB+
>>1
お前らも日本人が英単語を漢字化しなくなってから
タクシーを的士とか当て字にしてんじゃん
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:40:27.39 ID:VABGzTyx
>>731
ラノベっぽくなるなw
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:44:12.46 ID:mgPxOXIH
>>724
考え方を変えればいい
学問としての英語
会話としての英語
の差だよ

むしろ学校で教える英語を文法でガチガチにして理詰めにした方がいい
根本的な英語での思考を身に付けてから英会話に入った方がいい

昔に比べネイティブな英語に触れる機会がネットなどで断然増えているんだから
必要に迫られてから英会話をやった方がいい

何でもかんでも学校教育のせいにするのはおかしいよ
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:46:27.24 ID:vFwm5p39
何でもとりこんでやるぜぇー、フゥハハー
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:50:48.24 ID:ePtWUWHu
LとRがなくラリルレロ

発音体型が全然別ものなのに無理やりカタカナにするしアクセント位置もずれるから日本語英語は通じない。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:51:40.27 ID:e0SkQDq8
中国語で感心したのは
電脳ってやつだな
漢字圏にしかわかんないけど
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:51:45.84 ID:vJZm2ed7
さすがにヘンボゴとかは流行らないなw
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:56:55.09 ID:XCr5HGBy
ゼロって欧米人の発音だと「次郎」に聴こえる。
740名も無き倭奴:2011/09/03(土) 20:59:15.25 ID:ja9ItBgK
東京(電波)塔
東京空塔
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 20:59:16.46 ID:XCr5HGBy
>>106
ちょwww
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:02:59.72 ID:zemu4wF4
国名に日本産の単語が入ってる国に何だかんだと言われたくないんだがw
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:04:50.81 ID:v5UJPjjy
>>106
聞いた話だが、水戸黄門の八兵衛はうっかりなのは、

ドンマイ

といったそうな。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:12:45.59 ID:gN7h4WKA
>>743
それトリビアの泉で全話検証したけど見つからずガセビアになってたぞ
745伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/03(土) 21:17:03.14 ID:xS+Q26Xg
>>744
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
http://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:17:28.86 ID:LTQkdH0w
中国の漢字の九割は、形声だから意味とは関係なく発音でできている。

日本の言葉は、大和言葉をコアにして意味のある単語でできている。
ラテン語をコアにしている英語と同じ仕組みとも云える。
だからコアな言葉を概念として輸入し別の単語を創ったりし易い。

フランス語は同音異義が多く、単語で意味が通じず文脈から判断する。
中国語とフランス語は、数を正確に表現しづらいのも似ている。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:21:32.84 ID:6MrGIV/s
>>746
>中国語とフランス語は、数を正確に表現しづらいのも似ている。

南京とか高速鉄道犠牲者数とか・・・・
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:22:15.39 ID:DatZOx/M
日本語は漢字、ひらがな、カタカナ(英語/和製英語)含むから難しいぞ。
日本人は子供の頃からこれを見て聞いて読んでるからな。
 
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:27:04.38 ID:q9M9xZRR
>>406
発音記号が無いのが弱点だからいい加減作ればいいのにね
日本語の「ん」の発音だけでも何パターンもあるらしいから
方言の音を表せられるくらいの便利な字がほしい
あとは古語を再興して標準語の再整理してほしい
私俺僕を全部ワにするくらいの勢いでw
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:31:46.25 ID:eiY6ITMt
他国の文化を取り入れて昇華するのが日本人
他国の文化をパクるのが韓国人
751東中夏草 ◆HarQfDtezs :2011/09/03(土) 21:32:06.08 ID:2Rh0rwIF
よさげなものどんどん取り込んでったってだけじゃ?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:34:22.32 ID:mEsCrBPe
中華人民共和国はファシズム国家です。
The People's Republic of China is Fascism country.
この国はチベットやウイグルで虐殺をしています。
This country is doing genocide in Tibet and Uyghur.
この虐殺はナチスドイツのアウシュビッツでの虐殺に似ています。
This genocide resembles Nazi Germany's genocide in Auschwitz.
中国は現代の悪の枢軸です。
China is the evil Axis of today.
中国人はネオナチで全人類の敵です。
Chinese are Neo Nazi and enemy of all human race.
我々は決して中国を認めてはいけません。
We never admire China.
これは民主主義者の義務です。
This is Democrats's duty.
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:44:49.23 ID:XCr5HGBy
>>237
中国語の外来語翻訳って音訳と意訳のハイブリッドって事?
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 21:59:43.34 ID:mn2CaOmP
摂氏、華氏、セルシウス、ファーレンハイト
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:05:15.95 ID:y5eHcOwn
>>746
フランスに行った時、片言でもフランス語を勉強しようとしたが、数詞の時点で諦めた。
99の表現が(4x20+19)って何の方程式かと・・
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:22:41.30 ID:xgcxToYf
タモリタケシさんまの英語禁止ゴルフ思い出した
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:30:20.87 ID:vOKfazq+
フランス語も普通に使ってるよね。
アベックとかランデブーとか。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:32:41.72 ID:gN7h4WKA
あべっし ひでぶー
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:39:32.83 ID:GwcFR9R6
中国にも日本製の漢語が山ほどあるけどね

人民も共和国も革命も、日本漢語


760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:41:31.00 ID:vyNdIUZ5
子供に「音読み」「訓読み」の聞き分け方を聞かれた。
「食べる」と「食す」で説明してくれ。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:49:47.93 ID:XCr5HGBy
>>468
そう言われれば確かにw

>>472
逆に「刮目せよ!」とか「いざ尋常に勝負!」とかが良いw
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 22:54:58.01 ID:nRm/Wark
日本語は表音文字だからね。

英語を自国語に簡単に変換できるのが大きい。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:01:47.88 ID:3zd00MGd
零戦はれいせんな
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:07:29.74 ID:OPCXIpSF
それより、外来語でもないのに、何故怪獣がカタカナなのか、不思議じゃないか?

「れっどきんぐ」でいいじゃないか。 「ごもら」では不都合か?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:11:16.93 ID:QikIxMue
ゼロとかチャンスって、すでに日本語じゃん・・・・・・・・w
英語じゃなくて日本語だw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:18:09.46 ID:mgPxOXIH
>>764
RedKingじゃないの?
ゴモラは旧約聖書のソドムとゴモラの都市名じゃないの?
怪獣=外来的だからカタカナって感じなのかな?

日本っぽいものには日本ぽくつけるんじゃね?
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:19:20.86 ID:anTK6MsO
中国語も日本で訳した熟語がそのまま漢字になって
たくさん入ってるけど
そのことは知ってるんだろうか
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:36:28.05 ID:nxunqmsl
>>767
国名とかw
中華「人民」「共和国」ですから
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:41:56.50 ID:F6ABExZ3
>>766
外来的っつうか、確か両方とも外国産だ。

ただ、ウーもカタカナだなぁ・・・・

異質な物は取り敢えずカタカナで表現しといて、本格的に使えそうならその時点で
漢字割り当てるって事かな?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:47:38.54 ID:TNMegsgz
>>769
戦隊ヒーローでは漢字表記もあるけどカタカナって場合があったりする。
ジュウレンジャーは獣連者、ゴセイジャーは護星者だったっけな。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:54:36.90 ID:gqmE64hv
>>329


電脳は俗語と聞いている・・・・・















正式なコンピュータのシナ語は、電子計算機w
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 23:58:46.06 ID:gqmE64hv
>>354
ショートノーティスなんかもよく使う。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:23:49.10 ID:OKECDFcT
>>1 英語だけでなくてポルトガル語、オランダ語、ドイツ語、フランス語も多いぞ。

 あと仏教関係には梵語も多いしな。どれも印欧語族の単語ばかりだ。

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:30:14.19 ID:9cNinw0F
タクシーと的士
どっこいどっこいだろ
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:31:55.37 ID:OKECDFcT
カルタ、カルテ、カードなど同じ単語で葡独英がそろっている。

 旦那とドナーというのもある。

 漢字にしても呉音、漢音、宋音があるしな。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:37:17.04 ID:v3J8AWfl
>>770獣連者は完全に当て字。
つか、東映はリアルじゃ絶対に付けんようなネーミングいいかげん止めろw
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:53:45.28 ID:1d+uFQZA
【和製漢語】 「共産主義」 はまずかったかな
その他 「意識」、「右翼」、「運動」、「階級」、「左翼」、「失恋」、「進化」、「接吻」、「唯物論」、「歴史」、
「農民」、「資本家」、「主観」、「客観」、「支配」、「民主」、「民族」、 「政党」 など
また、学術用語の70%は和製漢語が中国語圏で使われているそうだ。科学技術の論文も可能になった。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:57:15.15 ID:GqCYaYmG
中国にだって外来語はある
苦(クー)COOL、かっこいいこと
可口可楽(クゥコゥクゥルァ)コカ・コーラ
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 02:00:01.99 ID:/N4Tvct/
語尾にnaじゃなくて

nya−だろ・・・
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 03:29:42.77 ID:5QQ6FaoU
>>774
的士がタクシーなのは知ってるけど
日本語でならテキシとタクシーで似てるなって思うが
中国語では何て発音するんだろ?
やっぱテキシィとか?
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 03:31:42.64 ID:PnEPq9E5
外来語由来のを国の文字に変換してる言葉なんて中国にもいっぱいあるんだから別に驚く事じゃないだろ。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 03:37:51.39 ID:pRcS/gtw
● IWillBeBack520
  日本人が言葉を盗んできた結果さ。カタカナ式の外来語。

中国は外国人が発明した物をみんな自分達の言葉で置き換えてしまう、これこそが正真正銘のパクリでパクり文化の象徴なんじゃないか
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 06:45:53.22 ID:vNPk8L/E
>>157>>222
シュークリームは確かにフランス語のキャベツから来てるがシュー・アラ・クレイムと
言うべきところを後半だけ英語にしちゃったんで英語圏の人からは「靴のクリーム?」って
びっくりされてんだぞ。釣りじゃないぞ。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:04:20.54 ID:OB6QH4b5
海外だってSushi、Wasabi、Manga、Kawaii、sugoiなんて使う奴ら居るしそれだけ世界のグローバル化が進んでるって事だろ。そんな事に文句つける中国は原始人の集まり
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:07:02.40 ID:uhWBFmr9
人名を漢字に当てるときって誰が決めるの?
マイケルジャクソンとマイケルダグラスのマイケルは同じになるのかな?
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:16:07.27 ID:6yHlZeq8
>● 樹葉和樹棍
  現代日本語の中ではたくさんの外来語が使われている。ただ、発音がね…。

これが1番の正解
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:28:05.75 ID:CHNzDfbE
谷村の昴とかもそうだが、向こうでは中国式に書き換えるのは如何なものかと思う

読み方も中国読みにされるし。
788伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/04(日) 07:45:00.85 ID:rgFFseLk
>>777
> また、学術用語の70%は和製漢語が中国語圏で使われているそうだ。科学技術の論文も可能になった。

そうやって必要な語彙一式を作ったから先進国に付いていけるわけだ。
発展途上国において、宗主国の言葉を学ぶのが、エリートになるための第1歩なのは、
現地語では語彙が揃わず高等教育を行うために外国語を学ばなければならないからだ。

そういう外国語を勉強した奴には、「1時間後に爆撃機が編隊で一帯を爆撃するから逃げろ。」って言って通じるけど
現地の言葉しか知らない連中には、「もうすぐでっかい鉄の鳥が沢山稲妻を落としに来るから逃げろ。」
って感じで話さないと意味が通じない

中国語が、そういう発展途上国の現地語にならずに済んだのは、日本のお陰だろうに。
Steam Locomotiveを、火を炊いて走るから火車なんて翻訳するのでは、西洋の原義と対応した訳が作れない。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:46:18.61 ID:6uKVqjxz
誰か「中華人民共和」は全て日本語だと教えてやれ。
790伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/04(日) 07:56:56.54 ID:rgFFseLk
>>789
中華は、中国土着です。
後、共和は日本で再定義されたものです。
元は有力者の合議による政治が行われた状況を指していましたが、日本人が再定義して今の用法になっています。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:57:20.87 ID:gFUTnMkj
日本語のカタカナ語も困っちゃうが、
英語のアルファベットスープも辟易する。
「NDA!NDA!」って騒がれてもなんのことかわかんねーんだよ日本語で言えよ。

ちなみに吉幾三の44枚目シングルは『NDA![んだ!]』コレマメ
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 07:59:06.58 ID:KMSBARQ0
忍びの合い言葉ですよ。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 08:02:24.71 ID:ebrZjSi9
>>1
ある程度外来語を使った方が翻訳しやすかったとかいう理由じゃなかったっけ?

ていうか、散々日本の翻訳本にお世話になったくせに今更何言ってんだか
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 09:34:44.48 ID:b57mU1fx
中国で身柄を拘束されたら4日以内に日本領事館に通知されます「日中領事協定」
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-274c.html
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 09:39:12.51 ID:Bn+RzAnU
>>603 >>Put It In

つづけると putitin で プチチンで通じないか?

796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 09:43:27.50 ID:KcyiPwEo
>>503
本当にそうだよね。
windowsもこの間、やっとxpから7にしたらメニューの表現が違うので驚いたよ。
原文から変更されてるのか知らないけど、日本語として統一感ある表現をそろそろきめるべきじゃないかな?
原文に振り回されている訳はこのましくない
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 09:50:20.84 ID:KcyiPwEo
>>603
実際、日本人は音節を切った発音をしがちなんだよね。
言語によっては一息に言うのも多いから違和感が出る。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:24:21.18 ID:xws26C/s
>>764
外来語がカタカナではなく元々日本語に無かった言葉を
カタカナ表示にしていると思う。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:29:53.47 ID:6uKVqjxz
>>788
でも蒸気機関車じゃあかんだろ。
蒸力車若しくは蒸動車なら良かったのに。
800伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/04(日) 10:32:30.94 ID:rgFFseLk
>>799
適当に造語して訳語にしてしまう中国人。
原義をよく理解してその上で、原義が伝わりやすいように造語する日本人。

その違いについて指摘したかったのです。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:40:09.51 ID:AwvNLBpH
ドイツ語も結構あるよな。カルテとか。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:44:25.10 ID:Y8k4BVdq
日本語に漢字がまじってるんだから、
英語もドイツ語もフランス語もいまさらだろ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:45:08.26 ID:7UGp9eqn
帝王切開の何が帝王なんだろうかと思ったことはある
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:50:12.90 ID:0RurVqBo
>>803
昔はああやって悪の帝王を倒したもんなんだよ
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 10:50:57.78 ID:II9FzVSk
>>799
>蒸力車若しくは蒸動車なら良かったのに。

それだと、客扱い・荷扱いをやってしまう雰囲気がある。
客車や荷物車がある以上、機関車と言う訳語を入れたのは
正しかった思う。

無論、今の気動車や電車みたいに、床下や台車内に機関を
収めていて、上の車体内に乗客や荷物を載せるのなら、
力車・動車でもよかったとは思うが。
806蟹(極東wktk産):2011/09/04(日) 10:54:52.11 ID:8//ESZx9
>>805
客室の一部を区切って機関を乗せた、蒸気動車は実在した。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 11:09:19.70 ID:II9FzVSk
>>806
蒸気動車の存在は知っていましたが、操作性の悪さと出力の低さから、
あまり広まらなかったという話しか、知りませんでした。

今回改めて検索してみましたが、見るからに低出力で
乗員がゲンナリしそうな代物ですね。

しかし、現在の気動車の語源がこの蒸気動車にあるとは、
今回検索してみるまで知りませんでした。
808蟹(極東wktk産):2011/09/04(日) 11:14:25.51 ID:8//ESZx9
>>807
20世紀前半ごろまでのゲテモノをいちいち取り上げていくと、キリがありませんしね
スイス国鉄(SBB)E3/3とかww
809伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/04(日) 11:16:59.03 ID:rgFFseLk
>>807
> 今回改めて検索してみましたが、見るからに低出力で
> 乗員がゲンナリしそうな代物ですね。

私も初めて知った。
普通に蒸気機関車に客車付けて走った方が良いような感じですねえ。
途中で燃料切れ起こして止まった事があるという記述もあるし。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 11:18:41.90 ID:7UGp9eqn
車輪付きの走る物の和訳って自動車と列車と動力で色々難しかっただろうね
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 11:34:19.32 ID:II9FzVSk
>>808
スイス国鉄(SBB)E3/3で検索してみた…。

資源不足とはいえ、どうしてこんなものを創ったのか、理解に苦しむ。
812伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/04(日) 11:45:58.73 ID:rgFFseLk
>>808
ゲテモノじゃないけど、JR貨物EF500形電気機関車みたいな困ったちゃんもいますねえ。
電気食い過ぎで変電所が悲鳴を上げ、線路周辺の電気機器が異常を起こしたとか。
813蟹(極東wktk産):2011/09/04(日) 11:50:09.30 ID:8//ESZx9
>>811
周辺国はWW2で疲弊し、スイスに石炭をやるどころではなく、
スイスは水力発電で電気がふんだんにあった…らしいのですが

ttp://www.mirai.ne.jp/~eurocity/model/sbb33p1.jpg
ttp://www.mirai.ne.jp/~eurocity/model/sbb33p2.jpg
ttp://www.mirai.ne.jp/~eurocity/model/sbb33p3.jpg
ttp://www.mirai.ne.jp/~eurocity/model/sbb33p4.jpg
ttp://www.mirai.ne.jp/~eurocity/model/sbb33p5.jpg

(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <電気湯沸式蒸気機関車ってのはなぁ
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 11:55:39.64 ID:cB4PjPVu
>日本人が言葉を盗んできた結果さ。カタカナ式の外来語。
近代以来和製漢語を使ってるくせにw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 12:01:03.79 ID:cUnWJWcC
JPOPの曲名が英語ばっか
音楽番組で「新曲のタイトルThis is a penというのは私はバカですという意味なんですが〜」
とか説明してるの見ると英語かぶれがダサくて失笑しかできん
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 12:15:03.07 ID:768U49M5
>>702
発声はそりゃ違うさ
会話だって、感情によって発声は異なるし(コソコソ話と怒鳴り合いも違うでしょ?)

なぜ幼稚園は歌の時間があるのか?
まだ口が回らない子供にとって、歌は口や舌の動きを覚えさせる効果があるから
英語も同様で、日本人が苦手なTHやV、LRの発音を理屈ではなく、口や舌で覚えるには歌は有効だと思う

歌のお兄さんやお姉さんが口をちゃんと動かし、ハッキリと歌うのには理由がある
そういう観点から、カーペンターズは最適ってことなんだけどね
芹洋子が歌う「四季の歌」とかは日本語の発音を覚えたい外国人には最適だよ
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 12:34:59.74 ID:DJT+L9pq
>>814
日本では近代以前から和製漢語を使っているよ。
しかし朝鮮のように
固有語を漢語に置きかえてしまうことはなかった。

日本では和語と漢語が共存している。

場合によって使い分けられるので便利でもあり、
それが日本語の豊かさになっている。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 12:41:53.47 ID:ObhxgIS+
「中華人民共和国」という国名を使ってる時点で、中国は日本の外来語多用を笑えない。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 12:48:40.45 ID:1CMIgIIa
>771
>正式なコンピュータのシナ語は、電子計算機w

それ日本語
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 13:40:05.15 ID:6Z6FFx33
言語に優劣がどうとか言ってる人達
そんなものはありませんので
あんまり恥ずかしいこと言わんでね
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 14:21:41.09 ID:xws26C/s
>>817
それは日本では「訓読み」と言う漢字の読み方をしたからだよ。
韓国は音読みだけでしょう。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 16:27:14.63 ID:lwAmWeMG
>>567
国際的の意味がようわからんが、
西洋語の /l/ は、殆どの言語において歯茎側音だ。
IPAでもかなり幅を持たせてるし。
823ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/09/04(日) 17:04:32.41 ID:U/3bcmj8
>>822
居るかわからないですけど、
Rの発音は基本的に日本語やスペイン語のRが多数派です。
>西洋語の /l/ は、殆どの言語において歯茎側音
英語以外はそうですね。IPAにおいては一緒ですが。
英語の場合Lの前にschwaないし曖昧母音が挿入されるんです。
例えば、POOLはぷーるじゃなく、ぷーお(曖昧母音)るになるんです。
IPAの話ではなく実際の発音の話をしていました。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 19:14:11.77 ID:lwAmWeMG
>>823
違うし。
印欧語的に多数派なのは、巻き舌のR(IPAでいうと、まんま [r] )。
スペイン語だと、/rr/ がこれに当たる。こっちはふるえ音。
日本語やスペイン語の /r/ に出てくるのは、はじき音。
ふるえ音は持続可能なのに対し、はじき音は瞬間的にしか発音できない。

>英語の場合Lの前にschwaないし曖昧母音が挿入されるんです

それは /l/ の前に長音が来たときに起こる現象であって、母音の異音と解釈される。
/l/ 自体がそういう発音なわけでない。
pool では起こっても、pulling では起こらない。

ちなみに pool や pull みたいな語末の /l/ が(米語などでは)母音に近い音になるのは、
軟口蓋化といって、別に英語に限った話ではない。(いわゆる dark L)
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 19:17:01.74 ID:lwAmWeMG
もともと、d, t, l, n, r みたいな音は、どの言語でも話者による揺れが激し、
多分そんなに音が変わるわけでもないので、
IPA だと、歯〜後部歯茎まで調音点に幅を持たせるようにしてる。
826伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/04(日) 19:31:53.56 ID:rgFFseLk
>>821
> それは日本では「訓読み」と言う漢字の読み方をしたからだよ。
> 韓国は音読みだけでしょう。

痕跡程度に残っていたりする。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100946460/
学問・文系 [ハングル] ".【自分の無力さが】日韓歴史認識スレ24【歯がゆい】"
86 名前:娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA [sage] 投稿日:04/11/21(日) 17:02:21 ID:WxLWyNyb
>>48
 そのことで強く印象に残ったことがありますので書いておきませう。
ある日の授業で、朝鮮語は日本語よりも漢語の影響を強く受けているという話をしたのですが、
その際その1例として、基礎語彙である「mountain」は中世までは「m∂i」という固有語が使われていたけれども、
現代では完全に漢語の「san(山)」に置き換わっているということを指摘しました。

ところが、その留学生は「m∂i」と聞いてもぴんと来ない様子だったので、
現代朝鮮語では「猪」のことを何と言いますかと私が質問して、初めてそれと合点が行った風でした。
現代朝鮮語ではブタのことを「twεji」、猪のことを「mes-twεji」と言うのですが、
彼女は私に指摘されて初めて「mes-tweji」の語構成が「山のブタ」であることを知ったというわけです。

確かに彼女の専門は日本語であって朝鮮語ではありませんが、曲がりなりにも言語系の学生である以上、
言語についてはそれなりに関心を持っている学生のはずです。
にも関わらず、こんなレベルであることに私は少なからず衝撃を受けました。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 22:40:07.88 ID:nqim1N+2
日本語ってどんな言語の言葉でも取り込めるからスゲー便利だよね
良いか悪いかは別にして世界一柔軟な言語じゃねえの?
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 22:54:16.06 ID:du8iT8Mq
その時々の日本に影響力の強かった国の言葉を取り込むよね
古代中国、ポルトガル、オランダ、ドイツ、アメリカなど
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 23:03:05.11 ID:lwAmWeMG
むしろ取り込んでない言語というものが存在すんの?

英語だって、ラテン語・フランス語・ギリシア語はもちろん、
日本語や中国語他、さまざまな言語を取り込んでるわけだし、
世界一柔軟ていう根拠は何?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 23:30:11.52 ID:AbFQfK9R
他言語を取り入れてない独立した言語を探すほうが難しい
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 08:20:45.86 ID:rOKcBDg7
これは日本が分が悪いな。
英語なんて三十年後にはどうなっているか分からない言語に媚びてもしょうがないだろうに。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 08:24:36.22 ID:/BBPUZOr
良く考えるとカタカナの便利さはすごいね。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 09:49:13.60 ID:s9iaHuKF
中国語でなら
全球化(グローバリゼーション) は良いと思った
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 09:53:43.48 ID:ZC9QxRCq
外来語 = カタカナ

ってのは何時からなんだ?
便利だからそういう方向に持ってった奴に、感謝の気持ちとしてガリガリ君おごってやる
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 10:28:02.31 ID:Ih2OMwyx
0は零だしw
好機とはあまりいわないなぁ。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 10:38:49.00 ID:AfFo/3h+
言葉を盗むとか中国の掲示板にもチョンが紛れてるのかね。漢字からして
中国から輸入したものだってのに。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 10:42:38.98 ID:g/Ths7w/
日本の歴史を知らないから
大戦後にようやく西洋と交流した程度と
思っているんだろ。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 10:48:17.57 ID:ANTSgnrd
外国語をカタカナで書くのは便利だけど、乱発されると全く意味がわからない
少しは漢字で表現するように工夫して欲しい
インフォームド・コンセントとか、何回聞いても頭に入らない
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 11:03:49.49 ID:6hK7yocf
>>828 漢字だけでも呉音、漢音、宋音があってその中にインド仏教の梵語も多い。

 取り入れているのはシナ語と西欧、インド語がほとんどで西欧語のなかにアラビア語がまじっている程度だな。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 11:11:47.99 ID:6hK7yocf
>>1 シナ人はインドネシア語やトルコ語をやるとアラビア語が多いことに気付くだろう。

 インドネシアや東南アジア語にはサンスクリットやパーリ語も多い。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 11:21:03.48 ID:RjDD0hYP
>>838
人格障害→パーソナリティ障害を聞いた時は、発想の安直さに唖然としたな。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:20:14.97 ID:2uUzwgPF
名詞なんかは訳しようもないからそのまま使えばいいと思うけど、
日本語に訳そうと思えば訳せるものを、英単語のまま使ってるのも多いよな。
しかも、会社なんかだと、そういう英単語を織り混ぜて話す方が「できるやつ」みたいな風潮があるし。
相手に分かりやすく話せる方が、よっぽどできるやつだと思うんだけどな。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:37:49.21 ID:H5VdECGx
あんまり関係ないかもしれんが、
ヘラクレスとハーキュリーズが同じ意味だとつい最近知った。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:40:13.57 ID:NXOtW/rh
何でも取り込んで魔改造 ラーメンギョーザカレーライス
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:40:49.41 ID:7dUyDzEc
>>840
ヒンドゥ語、ペルシャ語、スワヒリ語、ウルドゥ語、マレー語も
アラビア語由来の単語が多い。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:45:55.83 ID:H8e5j9QV
イクラ トーチカ カンパ ノルマ アジト インテリ、コンビナート、セイウチ

言われてみれば、北海道や左翼の匂いがするとは思ったが・・・ロシア語だってさ
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:46:26.72 ID:qLwikUgL
日本は、まず小学生でローマ字を学び、その後は中学で英語になるが、
発音が何となくローマ字式になってしまう、カタカナ英語はそれなんだ
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:46:58.29 ID:lXi8+5RG
>>834
国語審議会みたい
 参考urlです
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/kokugo/toushin/001217.htm
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:52:05.89 ID:0vbkYKjS
そもそも中華人民共和国の国名自体が中国と日本の合作だろwwww
中華のみ中国由来で人民と共和国が日本語由来だろがwwww
近代用語のほとんどが日本から輸入ってしってる中国人少ないんだろうか・・・
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:57:33.48 ID:Ndj+ZMhd
んーチャンスとかピンチとかなじみのある一般的な単語は平気だが
コンプライアンスとかリテール、コンフィギュレーションなどのビジネス系単語を
をやたら使うヤツは話を聞いててイライラしてくる
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 12:59:03.15 ID:7dUyDzEc
>>847
ローマのイタリア人はアルファベットを日本のローマ字式に発音するよ。
だから、ローマ字って言うんだって。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 13:00:30.82 ID:/5tNhCek
我々から見ると、大陸中国語なんて簡字体を使うせいで
机が飛んだりして傑作なんだがな。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 13:01:48.98 ID:RyUKd8IF
取り込むのは昔から得意だけど、最近は消化吸収して和製漢字を作る造語能力は薄れたね。

まあ、何でもかんでも和製漢字にしろとは言わないが。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 13:09:24.39 ID:/5tNhCek
>>853
間違えるな。
和製漢字を作る≠造語
文字と単語は違うぞ。和声漢字は国字とも言う。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 14:47:21.70 ID:grgnIeuZ
>>843
ガイウス・ユリウス・カエサル (Gaius Julius Caesar)とジュリアス・シーザーも
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 15:02:07.82 ID:nRkI4/rO
人民
共和

これ和製熟語
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 15:11:54.78 ID:d6zlYAvI
超ベリーバッドのことかー!!
858六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/09/05(月) 15:12:00.45 ID:2TrBigNw
>>855
『英国王のスピーチ』ジョージ6世と
(゚∀゚)o彡゚ ジョルジュ長岡も実は…。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 15:15:07.65 ID:XzFjUFmm
オライオンとオリオンでしたっけ?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 15:16:16.76 ID:2NvfVW5L
中国人ってこんなどうでもいい事を
永遠と議論してるの?w
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 15:37:14.43 ID:grgnIeuZ
>>858
すると
おっぱい と おぱーい もか
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 16:56:58.88 ID:Y39LNC/I
発音じゃなくて和製英語は恥ずかしいからやめるべき
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 16:59:23.73 ID:E0QrkG+U
中国語の中にも英語がたくさん入ってることを中国人は知らないんだろうな
中華思想ってほんと気持ち悪いわ
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:04:54.53 ID:0iOnpWoG
>>862
通じないってわかってれば別にいいじゃん
つか英語とかで日本語を間違った使いかたしてても別に恥ずかしい奴とか思わないし
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:05:22.75 ID:i9w9sUHD
和製英語はどうでもいいけど、
なるべくなら漢字に翻訳して欲しいと思う。

カタカナ表記されるより、
CPU→中央演算処理装置
format→初期化
って書かれた方が直感的で理解の助けになる。

あと最近洋画の邦題が手を抜きすぎ。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:24:24.09 ID:tiN9bLCe
>>829
外来語の多さは日本語が圧倒的。外来語辞典自体ない国も多い。日本語は外国語
の名詞を文章に挿入して「する」をつければもう日本語の動詞として使う事がで
きる稀有な言語なんだよ。コンセンサス=同意、コンセンド=同意する。これを
コンセンサスする。」としてコンセンドを使わないで文章が成り立ってしまうか
ら何でもできる。同じ事は英語じゃ無理。しかも名詞を取り込むにしても、カタ
カナがあるから、どの文字を使うかをあまり考える必要が無い。表音文字を使わ
ない言語では名詞を取り込むことすら簡単では無い。
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:31:31.61 ID:SequvN7R
>>7
そのまま使ってる中国人は凄く阿呆ってことかw
868六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/09/05(月) 17:31:44.40 ID:2TrBigNw
>>866
それは中国人も指摘していますね。

『感謝』+『する』で意味が通じる。
コカ・コーラに『可口可楽(口にすべし楽しむべし)』と当て字する。
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:32:00.15 ID:SequvN7R
>>12
なんかどっかの朝鮮人が言ってたことそのままだなw
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:33:53.50 ID:SequvN7R
>>46
中国は破産しそうだなw
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:34:41.73 ID:SequvN7R
>>50
和スイーツとか頭おかしい人が使う言葉だよなw

甘味とかの方が聞こえも文字もスマートw
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:36:02.35 ID:SequvN7R
>>56
知ったことかよとしかw

英語に馴染みがないから馴染みのある文字で表記してるのに
なんで英語にしなきゃならないのだと。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:38:33.19 ID:ANTSgnrd
>>866
コンセンサスする=do consensusじゃダメなのか。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:48:02.07 ID:E0QrkG+U
>>866
>外来語の多さは日本語が圧倒的。

ん?
日本語は西洋からの外来語が7%程度なんだけど。(韓国は20%以上)

英語のconsensusもラテン語のconsentireからの外来語だし。
875リーは米人だからw:2011/09/05(月) 17:49:59.11 ID:/424GDPX
ブルー・スリーじゃなくてブルース・リーだからね。
Blue ThreeじゃなくてBruce Leeね。
青三じゃなくて鬱李だよ。

876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:53:47.73 ID:efqQPV3G
最近、中国人の指摘が意外に的確で困る
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:54:46.64 ID:xcaWALYa
>>866
外来語の多さが圧倒的というソースは?
例えば英語は、フランス語起源のものがめちゃくちゃ多い。
さらにインド英語をみると、周辺言語からの外来語がめちゃくちゃ多い(当たり前やな)。
具体的に数値で比較してみにゃ、分からんわ。

>外国語の名詞を文章に挿入して「する」をつければ

「コンセンサスする」なんて聞いたことがないが。
例えばフランス語では、外来語の名詞に -er を付けると動詞化することができるし、
英語で動詞はその必要さえなく動詞化できる。(名詞と動詞が同じ形がしばしば。
新語でも応用可能。例えば kimono とかね)。

名詞に「する」を付けるなんてことは、割とよくあることで、例えば仏語では
faire に 名詞をくっつければ大体OK。英語の do もかなり多用できる。

ちなみに「同意する」は consent であって、consend ではない。
その程度の語学力しかないヤツの語学話なんて与太話のレベル。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:55:40.82 ID:sDLsSJwc
>>866
外来語辞典でぐぐれば存在してるのわかるでしょ…
例えばタイ語は語彙の3分の2が外来語だし日本よりも遥かに多い

キミは世界が狭いのか単なるアホなのか
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:56:10.82 ID:NmC1B7qe
>>875
大阪か
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:56:45.66 ID:OBQg9HtJ
掘った芋いじったな?
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:57:33.31 ID:pX3MqxwI
政治家の会話に一杯入っているね

意味解って言っているかは不明
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 17:59:21.88 ID:xcaWALYa
>>873
ググると、do consensus も使われてるなw
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:01:13.38 ID:2L9p79hy
韓国人はよく「主に」「重荷」と言ってるな
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:02:32.58 ID:2L9p79hy
りすぺくと
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:04:47.22 ID:mgbcudrU
その中国の掲示板の所の名前だって英語混ざってないっけ
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:10:02.39 ID:+3QT3HfX
英語の中の外来語と日本語の中の外来語は結構ちがうかもな
リスペクト(respect)という英単語は、ラテン語のrespicereが語源で、
英語にはそれを表すもともとの言葉がない。英語の中の外来語はほとんどがそう。

でも日本語だと「敬い」という日本語があってそれをなぜか英語で言っているw
日本語の中の外来語はただ日本語を英語にしているだけ、ってのが多い
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:13:37.63 ID:tMuFnIqK
>>886
なぜかって曖昧なものじゃなくて
進歩的知識人ってやつらが、大嫌いな日本語から
英語やフランス語などに置き換えて行ってるんだよ。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:19:50.00 ID:7C5rmKB+
外来語の輸入はアリだろ。
でも和製英語は止めるべきだな。
889名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 18:26:02.98 ID:kD2+cV0r
英語由来だと思ってたらオランダ語だったりする
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:27:03.60 ID:2ubpupi0
>>1
漢字が混ざってることは気にならないのかね
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:27:16.45 ID:7C5rmKB+
>>865
中央演算処理装置ってのは長いなぁ。 CPU も略語だし、、
IBM 製品だとインストールのこと「導入」って言ってるね。
インストールの方が定着してるから最初は何のことかわからんかったよ。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:34:18.58 ID:tMuFnIqK
>>891
インストーラーなしのアプリとかをインストールしてって言ったら
インストーラーは?って聞かれて困ること多いから、実際はそんなに普及してないかも。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:37:44.15 ID:fV7WxYSb
>>39 >>42
戦時中から零戦(零式艦上戦闘機)は、「ゼロセン」と呼ばれてたんだが?
「日本だから”レイセン”だったはず」とか言ってる人もいるが、実際はどっちでもOKだったらしい
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:40:14.42 ID:qV1jEi95
>>892
ディレクトリといったりフォルダと言ったり"アプリケーションの追加と削除"が"プログラムの(ry"になったり
ホームページといったりウェブサイトと言ったり
コンピューター関連はそもそもまだ用語が安定してない事が多い気がする
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:43:05.88 ID:DvlCEv34
歌に英語をサビなどのアクセントとして使うケースが多いけど、それは日本語だと、こっ恥ずかしいセリフをあまり感情移入無しで言える利点がある。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 18:49:49.75 ID:tckarfLc
日本語は本当に素晴らしい
細かい微妙な表現まで出来る

外来語はカッコよかったり
語呂が良いと採用されやすいね
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 19:00:50.32 ID:grgnIeuZ
>>893
加藤隼戦闘隊の歌でも出だしから「エンジンの音〜」だしww
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 19:01:39.18 ID:0IQEqyZq
IT関連は数年間で死語化する用語も多いから、
横文字を逐一漢語化する努力は余り合理的でもない

かといって定着する言葉なのかどうかを観察していたら、カタカナ語で定着してしまう場合も多い

今さらインストールを導入と言い換えても余計な混乱を招くだけだろう

ただしこの場合の混乱は導入という熟語が既に日本社会でソフトウェアのインストールという場合以外に多用されているからだ

導入というニュアンスを盛り込んだ上で耳慣れない造語を考案すればインストールの事だと分かりやすくなるが、

耳慣れない造語を定着させるのはそれはそれで大変難しい

幕末明治に和製漢語が漢語圏に広がったのとは逆に、
将来的には中国で定着した造語を日本に輸入するケースが増えてくる可能性もある

日本でも電脳とかはすっかり知れ渡ったが、ソフトウェアを軟件と表記するのは中々センスが良いので日本でもこれから定着するかも知れない
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 19:12:32.76 ID:UCYwt6IS
日本語って結構カオスだよな。

ひらがな
漢字
カタカナ
English
アラビア数字

などが混在している。最近は顔文字や絵文字。AAも使われるし。
日本語を理解する際の脳の働きって並列処理なんだろうか?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 19:30:48.46 ID:vpSl8kev
>>893
政府も軍も英語禁止なんてやってないしw
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 20:18:05.14 ID:NXOtW/rh
>>900
戦時中の野球用語は
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 21:06:38.44 ID:vpSl8kev
>>901
あれは民間が勝手にやってただけ。
朝日あたりが煽ってた気がするが。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 21:07:57.94 ID:EOoX4S09
>>891
長さで行ったらセントラル・プロセッシング・ユニットとか、
CPU(Central Processing Unit)っていう表記の方が長いし、
予備知識無しだと何のことだか解りにくいけど、
「中央演算処理装置」って書かれていればなんとなく想像できる。
この「なんとなく想像できる」っていうのが概念理解に重要なんだよ。

もちろんこれは表記上の問題で会話はまた別の話だけど。
904J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/09/05(月) 21:08:18.01 ID:7iiYuUEl
>>901
アウト!セーフ!ヨヨイのヨイ!ってやってたよ
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 21:30:56.46 ID:NXOtW/rh
>>902
なんだ、それじゃあ今も変わらないじゃないか
民間の自主規制という責任回避体質
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 22:12:24.49 ID:1NeW8u8e
>>865
「博士の異常な愛情」は凄いよな。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/05(月) 22:37:24.09 ID:GcBsiMoM
>>905
意味がわからん、具体例を。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/06(火) 09:09:19.52 ID:SvVpPnrF
>>907
配慮という名の言葉狩りの事じゃないかい?
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/06(火) 11:53:33.93 ID:XKGiviqU
>>875
お前バイオマン知らないの?
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/06(火) 12:01:41.67 ID:2svD+byw
ばいばいばいばいバイオマン♪
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/06(火) 16:31:40.16 ID:NgLcgy4/
>>909
メンバーの女が駆け落ちして急に交代したやつだっけ?
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 20:37:52.43 ID:LdIub3jd
それより漢字使ってる事に突っ込めよ
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 20:46:29.78 ID:j3BUVj6C
なぜ中国語にはたびたび日本語が出てくるのか?

中国人と筆記で通じることあるけど、
大半が日本語だよ
文字は漢字だけど

中国人は明治以降、大量の日本語を使っている
日本語抜くとニュースは放送できん、新聞も発行できないよ

以外と知られてないけど
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 20:48:35.39 ID:WkR12gpa
中国人はなぜ変な漢字を使ってるのか
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 20:51:24.45 ID:WEWeYO2k
>>34
おニュー
もだめなん?
916伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/07(水) 21:05:37.27 ID:cZROzruY
>>914
従来の漢字が面倒だからと簡単な奴を作ったのさ。
共産党のやることだから、漢字のルールとか無視してな。
日本の場合は、ある程度ルールに合わせて簡素化したけど。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 21:09:15.27 ID:3cB6zRbO
>>916
しかも音が同じだからと、意味の違う文字を同じにしたりとか。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 21:13:50.90 ID:5qW+3vjB
中国語に日本語の語彙ばかり出てくるのと同じだよ。
日本語に元々無い表現は、外来語のままの方が正確に伝わるからな。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 21:28:45.52 ID:Ppwr2XCw
中国人って外来のものを自国語に直す能力が欠如しているよな。
平気で日本が作った言葉を使用するから。

まあ、地球みたいな単語まで作ってしまう日本人の変態能力と
比べるのもアレだが。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 21:40:39.09 ID:ovWdcaml
>1

なぜ中国は和製漢語を使ってるの?

馬鹿馬鹿しい、朝鮮そっくり
てか、まっすぐ日本に向かって喋るな あっちいけ こっち見るな
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 22:28:31.33 ID:dgKLubro
>>919
北京語は外来語たくさん入ってるよ
元々漢民族の言葉じゃないから
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 22:55:00.79 ID:oRHCMKV2
中国だって、英単語よくでてくるでしょ。
LZとかSFとか。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 22:55:56.40 ID:ALuFDwJW
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字。。。
外国語を勉強する前に覚えなきゃならん。。。
脳のキャパ超えるわ!
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/07(水) 23:19:12.02 ID:cyTfYtf+
ローマ字はともかくひらがなとカタカナは同じ音を示してるだろ
漢字だって阿=ア=あ だし

呉善花曰く、韓国の漢字教育だと「水」という漢字を教える時は
読みは「ス」で、「ムル(朝鮮語で水)」という意味の漢字である、と教える
これはdefenceを「ディフェンス」と読み「ふせぐ」という意味だと教える英語教育と変わらず
外国語としてやってるからモチベも上がらんし身に付かないんだと
翻って日本語だと「水」は音読み:スイ、訓読み:みず と教えるから
水=スイ=みず だと関連付けられて記憶され、漢字も日本語の一部になっている
だから単純計算で二倍三倍の文字量でも無理なく入るんだろう、と
925J.A.C.K.トリ不明:2011/09/08(木) 00:25:55.97 ID:l+4HRDUF
ひらがなのあは安だろう
そういう意味じゃないのかな?
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/08(木) 01:08:06.67 ID:VvBCKNKN
最近おもしろいと思ったのは「ザルい」ってレス。
俗に言う“ザル警備”を形容詞化(?)したもの。

日本語って勝手に造語で動詞化や形容詞化できるよねw
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/11(日) 21:45:48.84 ID:ppQg+2Ks
そういや英語圏の小学生にとってArchaeologyって言葉は難しくてほとんど知らないが、
日本語では考古学になるから小学生でもどういう学問がだいたい見当が付くって話があった。
(確かライシャワーの本だったと思う)
新しい概念の入って来る速度が速すぎて翻訳が追いついてないと批判されるIT用語でも、
プログラミング言語、入力デバイス、USB端子、無線LANみたいに、一部が漢語になるだけで
ずいぶん違うからなあ。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 08:55:37.96 ID:P9wNdVFR
>>95
中国の人口が13億人、ネットユーザーが4億人
それに在日中国人が70万人、訪日する中国人が80万人/年いるから、
それなりに日本に詳しい中国人がいてもおかしくない。
日本のことを日本人より詳しい中国人がいてもそんなに不思議ではない。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 11:10:30.32 ID:P9wNdVFR
直接、日中の交流がなくても、漫画やアニメ等を通じて
日本の文化を多くの中国人は知っていると思う。
反面、日本人が今の中国を中国人よりも詳しく知っているかどうかは知らない。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 12:43:35.31 ID:G+PSQBmG
>>926
そんなの、俗語レベルじゃどの言語でもやってるじゃん。
例えば英語圏の俗語では、名詞に y をつけて、形容詞化することが多い。
sneak が sneaky になったり。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 17:53:56.13 ID:0w9d7xCK
どの言語でも、は言いすぎじゃない?
それは米語の例だと思うけど、米語は、ベースになった英語自体が、
そもそもラテンとゲルマンのメチャクチャな混ぜ物から出来てるし、
そこにケルトみたいな言葉とかあらゆるものを飲みこむ土壌がある。
米語はだから、欧文系言語では、特にその手の変成が起こりやすいのでは?
そもそもが名詞なのに、語尾に ing を付けて擬動名詞化することにより、
元の名詞を間接的に動詞化するというパタンも多い。
例:google という名詞が googling /ググる を意味する擬動名詞化して使われることで、
結果的に、元の google に動詞的な意味を付与する、など。ちょうど、日本語で「セックス」という
外来語の名詞に「〜する」を付けるだけで「セックスする」という動詞が出来てしまうように。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/12(月) 23:17:43.75 ID:G+PSQBmG
>>931
google は、最初に固有名詞から動詞化したのであって、名詞にingが付いたわけじゃない。
ちょうど日本でも「ググる」という言葉ができたちょっとくらいに、動詞googleが話題になった。
>>877でも書いたけど、その程度の俗語は、別に珍しくない。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 10:54:58.14 ID:WnICH06+
「どの言語でも」が指摘のポイントで、指摘した人は米語に特有の傾向じゃないか?と指摘してる。
「どの言語でも」と言うなら、日本語と米語以外のケースをいくつか挙げる必要がある。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 16:17:02.29 ID:Sr4swTvi
>>933
例えば仏語では運転するは、conduire だけど、俗語では drive も使う。
tu drive? とか、英語と同じように活用しないのが特徴。
tu speak inglishe? (tu parles anglais?)とか。
fuck とか fist とか、それ系の掲示板にいけば他にもいろいろ見つかる。

もう少しお上品な例なら、realiserとか、assumerとか、initierとか、
finaliserとか、wikipedia にも出てる。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Anglicisme

オランダ語の例なら、http://woordenlijst.org/leidraad/12/2/

独語なら killen とか managen とか babysitten とかあるけど、
仏語同様 fuck とかエロ用語にはいっぱいある。

なお、「○○する」というのは、正確に言えば動詞は「する」だけで、
「○○する」という形の動詞があるわけではない。
似た機能の動詞は、ヨーロッパ語にもよくあるわけで、珍しくない。
英語のdo (do research, do business...)
仏語のfaire (faire du tennis, faire des courses...)など。

完全に動詞化した外来起源の語は、わりと少ない。
サボる、トラブる、ミスる、ググる、とか数える程度。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 16:21:36.00 ID:Sr4swTvi
トリビアの泉かなんかで tatamiser は取り上げられた気がする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%BC
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/13(火) 16:30:50.56 ID:Sr4swTvi
すごく当たり前の話だが、新しい動詞が出来るときは、一番一般的な動詞活用の形に従う傾向がある。
仏語だといわゆる -er動詞、独語だとふつうの規則活用動詞。

日本語の場合だと、ほぼ100%、五段活用動詞になる。(事故る、ラリる、パクる etc.)

こういう点から考えても、日本語だけに特徴的なものとか、殆ど見出せないのだが。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/15(木) 19:16:20.86 ID:u/C+cToQ
米語の起源であるラテン語系言語とゲルマン系言語(しかしどちらもルーツは同じだ)が、
米語と同様の傾向を持つとしても、あまり広範囲な例とは言えないんじゃないか。
例えばロシア語とか中国語とか韓国語、マレー語、ヒンディー語、ヘブライ語、アラビア語など、
もっと、まったく異なる言語での例を挙げないと。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 18:12:35.00 ID:tPwRa2Uo
ドイツ語だと「tun」、朝鮮語だと「hada」、中国語だと「做」なんかがこれにあたる。
tun とか hada とか faire は、do や「する」よりも、さらに意味が広い。

hada は統語論的には、「する」にかなり近い。
名詞を上にくっつければ「○○する」と同じ。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%ED%95%98%EB%8B%A4

多少でも言語に興味があるんなら、あとは自分で調べろよ。
音声言語に限れば、日本語固有の現象なんて殆どないから。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 18:44:29.90 ID:7HbE4SO6
83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年2001年  文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期

940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/16(金) 19:17:41.97 ID:Rg98Xtwx
>>938 トルコ語にも名詞+するに当たる汎用動詞みたいなものがあったな。

 アラビア語名詞+するのように使う。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そういえば今日、ニュースで朝鮮南部の無計画停電の映像で、インタビューに答える消灯してる信号機を
指さしたエラの張った人が、ちょっとファビョリながら「シンゴウ!シンゴウ!」って言ってたの聞いてワロタw

まぁでもよく考えれば、日本が併合するまで信号なんて存在すら知らなかったわけだし、当たり前かw