【日中】日本企業が中国での生産から相次いで撤退する動き=中国メディア[08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆日本企業が中国での生産から相次いで撤退する動き=中国メディア

現在、欧米や日本の既製服のほとんどが中国製であり、高級ブランドも例外ではない。
中国ではサプライチェーンの末端に位置する労働集約型産業ではあるが、労働者は
豊富だった。
しかし近年、日本企業が中国での生産から相次いで撤退する動きが目立ち始めている。
大江網が報じた。

■日中関係 - サーチナ・トピックス

「洋服の青山」を展開する青山商事や「無印良品」の良品計画が中国での生産の大幅な
縮小を発表している。
現在、青山商事の中国生産比率は75%、良品計画は60%で、2社とも3年後には50%まで
下げる予定だという。
青山商事はすでにベトナム、ミャンマー、カンボジアでの拠点を確立、
今年中にインドネシアでも委託生産を開始予定で、生地はこれまでどおりイタリアと中国で
生産するが、縫製は東南アジアに移す予定だ。

一方、良品計画も229の協力工場を86にまで減らし、家具や日用雑貨は東南アジアの
木材産地で直接生産する。
また、「ユニクロ」を展開するファーストリテイングも中国以外での生産規模を拡大している。

日本企業が生産拠点としての中国から撤退する理由は、上昇を続ける労働コストだ。
ここ数年、中国の労働コストは倍以上に上昇し、人民元も上昇し続けている。
1990年代の終わりの円高期に廉価な労働コストに目をつけた日本企業が、
人件費の上昇にともなって撤退するのは当然のことだ。

問題は人件費の問題で企業が撤退した後、誰が労働者に新たな就業先を
提供するかということだ。
撤退が労働者の就職に影響を与えるならば、賃上げも意味がなくなってしまうだろう。

サーチナ  2011/08/30(火) 06:55
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0830&f=business_0830_011.shtml

■関連スレ
【中国】日本のアパレル企業、相次ぐ中国での生産撤退の理由は[08/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314247634/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:11:56.96 ID:rguLdL7N
安い労働力こそが中国の唯一の魅力だったからなあ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:11:57.77 ID:2GSyB82w
いいことだ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:12:15.51 ID:qz8fNBu2
次のバブル経済輸出先は何処だ?
南アジアに移れば大東亜共栄圏とか言われるのかねぇ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:12:56.96 ID:KyNbNd2t
仙台は中華街建設問題があったからな。
しかも計画地は自衛隊の側で要所として大切な地域だった。
一方金沢は地元あげて中華街建設に動いてたが。
地域活性といっても日本人に金は流れない構造になってるだろ。
こういう買収の前段階として、中国人の音楽家などを演奏会に招いたり、
チャリティーコンサートを開いたりして、中国人への警戒心を解く。
コンサートの後は地元有力者や自治体の人間と懇親会。
ここで決定的に懐柔され骨抜きにされてしまう。

「民間レベルの文化交流」なるものの呼びかけが一番危険だと、
行政に携わる人間は胆に銘じるべし。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:13:28.27 ID:iRmt9yrB
コストの他
ストライキのリスクも高くなってきたからな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:14:21.12 ID:uWjxXDfS
イナゴだなぁ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:14:36.64 ID:udbhCnTI
こないだエディバウアーのジャケット買ったら
バングラデシュ製だったよ。

支那人民も大変だよね。安い労働力として価値なくなったら。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:15:52.69 ID:GSg3U2Kg
そりゃ、旧正月に一ヶ月以上休まれたら仕事にならん。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:16:20.52 ID:NE7w8pwG
いくら安くても、爆発はやっぱり怖いよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:16:39.34 ID:ApKvadO2
>>4
若い君は知らんかもしれんが、昔の左翼はマジに「日本企業の海外進出は、侵略の再開!」と言っていた。
だからこういう無差別テロ事件をやらかしたりしてた。
三菱重工爆破事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%87%8D%E5%B7%A5%E7%88%86%E7%A0%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
12mn:2011/08/30(火) 09:16:59.13 ID:nD/u7hOy
>>4

本命はインドネシアとベトナム

その後に有望なのは、インドとバングラディシュ

無理なのは、ネパール、パキスタン、チモール
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:17:31.97 ID:8t36G20b
自業自得だな、賃上げストライキとか、すべて共産党が裏で糸引いてるわけだし
安い労働力しか価値がないのに、そんな事を繰り返したら、誰でも逃げるだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:17:41.35 ID:4CZCxKfO
世界のアパレル専門店売上ランキング2010

売上高

1位-Gap         1兆2777億円
2位-H&M         1兆2167億円
3位-Inditex        1兆2152億円
4位-Limited Brands    7768億円
5位-Fast Retailing     6850億円
6位-Next          4427億円
7位-しまむら        4296億円  ←←←←←← 国内2位、世界7位
8位-Primark        3008億円
9位-Abercrombie&Fitch 2635億円
10位-Arcadia        2466億円
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:18:17.60 ID:6SUN2/OK
これからはむしろ中国の富裕層、中堅以上の家庭をターゲットとして労働力よりも購買層として捉えるべきなんだろうなあ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:18:22.43 ID:Buyfh7rh
中国の科学力をもってしても服を爆発させることは難しい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:20:10.95 ID:Hbdt+GZx

シナは怖い、フジタ社員拉致事件が忘れられない

シナは大きな北朝鮮なのだ。



18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:20:40.77 ID:VfdAIssp
脱原発よりも脱中国

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:21:33.41 ID:n6utKnyu
最近買ったトミカがベトナム製だった。
海洋堂も、まだなら中国から撤退すれば良いのに。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:22:54.72 ID:nIoH9rkW
撤退するなら工場爆破していけ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:23:26.92 ID:LhIZ/kK+
>、2社とも3年後には50%まで下げる予定だという。

最終的には20%以下に押さえないと危険なのに…
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:23:58.79 ID:QyQvVtPp
多くの人を抱える中国で仕事が無くなればえらいことになるなあ
23 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 09:24:02.28 ID:r9EitpDk
安い労働力以外メリットないから仕方がない
技術盗まれたりするデメリットの方が多い支那
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:24:33.56 ID:aL56nu2B
>>14
しまむらすげーw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:25:15.98 ID:VSyCNrRi
青山は日本企業じゃないだろ。
てっきり北朝鮮に工場があると思ってた。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:26:29.62 ID:TIpKKzPH
法則1 日本とかかわりをもった国は栄える
法則2 韓国とかかわりを持った国は没落する
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:28:18.58 ID:FESaUcwC
色々とリスクのある国だ支那
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:28:24.66 ID:LcrGzUqp
>問題は人件費の問題で企業が撤退した後、誰が労働者に新たな就業先を
それなら北朝鮮が最適だな。あそこの労働者コストはいつまでも変わらないと思うぞ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:28:36.63 ID:2SjJxo57
つか中国の最大の失敗はここまでの成長の過程で
ブランドの育成に失敗したことだな
ここまでの経済規模になりながら世界的企業がここまで
ないのは歴史上初じゃないのか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:28:50.39 ID:NE7w8pwG
>>17
日本の外交官が「祖国を売ることは出来ない」といって自殺した件も
俺は忘れてはいないよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:30:10.42 ID:Ik2HVVyB
ユニクロに勤めてるけど
中国での生産は確かにもう減少させて
次の生産工場をベトナムとかカンボジアにシフトしてるのは確か
去年辺りからかな
是非お手元のユニクロ商品があれば(笑)商品タグみてみて下さい
多分ベトナム製のものが以外とありますよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:30:34.43 ID:5JLitXgD
始まったな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:30:34.58 ID:s2rQwGFW
東南アジアに移行するのは当然だな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:31:22.02 ID:f06EWeJc
対策こうじられる前に逃げとけ今のうちだぞ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:32:02.30 ID:V0ElKvA5
赤道圏の工場って、作業員が汗ダラダラ流しながら製品をいじってるイメージ
服が新品なのに酸っぱい臭いがするのは
熱帯作業員の汗のせいか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:32:28.48 ID:YSbb26X8
>>31
やっぱ人件費が安い国に流れますよねぇ・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:32:36.11 ID:ZkU7JiIT
やっとチャイナリスクに気づいたんかいと、
したり顔で言ってみる。
無論、受け売りです!(キリッ)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:32:36.28 ID:WS/vKuy0
賃金以外にも理由あるだろw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:33:00.44 ID:x23b9+8m
単純に言ってベトナムなら人件費が3分の1。行かない方がおかしい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:34:58.48 ID:tDOxY2Un
人工ボーナス期は各国家一回きり
残念ながら、中国は技術、社会保障、治安、法整備できずに衰退期に突入しちまうんだな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:35:26.49 ID:2GSyB82w
傲慢になりすぎた支那からは即時撤退すべき。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:35:32.96 ID:cwqJpSN8
>>30
ハニトラに引っ掛かった人だっけか。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:35:40.74 ID:49AgV1Oc
>>5
九州がぼろぼろに侵食されかけているよ。
次の大地震は九州かもしれない。
玄海原発もあることだしな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:36:00.47 ID:UE0g8x5s
>>28
何言ってんだ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:36:15.56 ID:9rWxrQmj
>>42 そう言えばほとんど報道されない異常
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:36:19.27 ID:y8/8mj9G
 あんな政情不安定で、恣意的に法律が運用されている国で仕事が出来るかよ
 いい加減気づけ
 代わりの国は、近くにいくらでもある
4761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/08/30(火) 09:36:26.94 ID:mr3lzGFR
東南アジア諸国が豊かになるのは良い事だ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:37:28.40 ID:qz8fNBu2
>>38
地政学的なリスクも増大している。
もし今南沙諸島を巡って戦闘が起こればチャイナバッシングに巻き込まれる。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:38:34.26 ID:Ik2HVVyB
>>
そうですね大きなとこですとやはり賃金関係ですね
ただほかにも中国の国民性といいますか元があがれば
賃金値上げを要求するのにストライキを行うのが予想されまして
それならば早くに移転先を決めて安定に供給してくれる
工場を作ったほうがリスクが小さいので
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:40:04.77 ID:Dm2h5u6S
そのかわり経産省の指示で高度な企業が流出しています
レアメタル精製とか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:40:31.57 ID:qK0XCmrU
中国は欧米以上の個人主義。
ベトナムは社会主義国だけど教育が行き届いてるし
日本人にも劣らない勤勉な気質がある。
今後、ベトナムも賃金が上がっていくのは必死だが
それ以上に企業、国家とも得るものが大きいのが一番の理由。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:40:36.00 ID:xCTBq5qE
中国からの撤退は今に始まったことではないのにな。

しかし、他のアジア諸国に生産を移したところで暫くすると同じような
現象が起きるはず。
低コストを追求している企業ならそうする。
でも、そんなことは長くは続かないだろう。
そうなる前に企業は自らの進路を開拓しなければならない。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:40:39.52 ID:BsYdpsZS
大人しい日本企業狙い撃ちのデモにスト、政府が技術盗むのを奨励、まさしく自業自得。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:41:13.78 ID:L14+Hjuf
せやな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:41:19.96 ID:CrLSRjCI
中国は毒を盛るからな、ユニクロだって例外じゃなかった。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:41:33.55 ID:2gfMS6pd
だからって韓国に行くなよ
親日の国へ行けよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:41:55.67 ID:zCnZbUjk
(`ハ´  ) 工場を追いかけてベトナムに出稼ぎに行って賃上げ闘争するアル!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:42:11.14 ID:Ps0vI4Cy
だまって日本に作れよ
単純作業をゆとり世代にやらせろや!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:42:52.74 ID:1Z3yGUNf
個人主義の前提は個人の自律だ。
中国人はまったくそれが出来ていない。
単なる利己主義。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:43:28.27 ID:zDH3RH9Z
>>31
そこはユニクロにご来店いただき確かめてみてくださいと言わないとw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:43:45.59 ID:SVZcDLqr
企業はいる間はいいけど、撤退すると反日感情にまでつながるから気をつけてほしいよほんとに
使い捨てみたいなことしてたら、今親日の国に行って、人件費上がって簡単に撤退なんてしたら
その国での日本のイメージガタ落ちだからな
本当に気をつけないとただのハイエナだぞ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:44:06.26 ID:U9BR+bDn
人件費が上がったのでは中国で作る意味がない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:44:16.38 ID:zDH3RH9Z
>>56
そっちはもう終わってるからw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:44:38.84 ID:g0+aKa6M
当然の報い
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:45:00.73 ID:bvTy720o
日本に出稼ぎに来るぞ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:46:42.63 ID:Ik2HVVyB
>>60
そうでしたぁ
商売人としてはまだまだでしたf^_^;)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:47:32.97 ID:o0LORj8w
>問題は人件費の問題で企業が撤退した後、誰が労働者に新たな就業先を提供するかということだ。

国家から石を投げる仕事があたえられます
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:47:35.42 ID:B6pL2pXQ
安い労働力を求めて世界中をさすらうイナゴの集団だな。
根無し草に未来はあるのか?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:48:47.96 ID:RYrXEhjN
>>61
人件費が上昇した中国に残留するメリットないじゃんwwwww
70 ◆65537KeAAA :2011/08/30(火) 09:48:58.28 ID:nJPnbjUa BE:156557568-PLT(12377)
カントリーリスクも決して低くはないしなぁ
見えないコストってのもデカイし
どうせなら反日感情の少ない国で…って考えるのは自然なこと
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:49:22.26 ID:MG9nlpOl
>>61
日本語間違ってるぞ
撤退しないでいただけませんか
お願いします、だろ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:51:06.73 ID:SVZcDLqr
>>69>>71
いやいや、俺は中国のことじゃなくてベトナムとかの次の国のことを言ってるんだよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:51:58.14 ID:8t36G20b
>>61
日本企業を狙い撃ちして、賃上げストを起こすような国で、イメージダウンを恐れてもしょうがない
合弁企業の中には、利益がでないどころか赤字でも、法制上の理由で撤退することが許されず
潰れるまで、しゃぶり尽くされた所もあるからな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:52:29.95 ID:xIkEKenM
開戦準備?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:52:41.23 ID:ZHYMuU75
実に良いことだ
企業は全面撤退をすべきだ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:52:56.64 ID:bnmF3FOS
>>72
行間を読めってか、アホがw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:53:09.13 ID:BNUpbi7/
属国に命令して仕事寄越せ工場作れとしたらどうですか
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:54:03.45 ID:Ik2HVVyB
中国はものを作る段階から今度は
ものを売らせるという立場にするのが
企業の狙い目でもあると思います
なので工場を減らす分店舗を増やすのでは
そのほうが中国の人口を考えると
企業の利益もあがりますので
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:54:43.94 ID:xVzcyENI
>>72
日本の地方だって同じだったのさ。
工場が撤退して地域格差が広がった。
他国でそんな事を心配しても意味がない。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:54:56.19 ID:desct8pZ
普通に考えれば、中国中国喚いている連中がおかしな連中である事ぐらい解るからな。
行動に移しているのはいい事、まだ行動すらせず中国中国言ってる馬鹿企業もあるんだから。
早く2割から1割、ベストは中国完全脱出頑張れよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:55:12.24 ID:SVZcDLqr
>>76
親日の国って書いてるのに中国が親日だと理解したんですね
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:56:00.63 ID:6tzW7gKq
新興国は勘違いしてるよな
実力で成り上がったと思ってるようだけど
日本がさりげなく世界の主導権を握っているのだよおバカさん国達
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:56:52.31 ID:PJjzZi3u
>>82
それはない
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:57:16.00 ID:X7J7t+T4
働かないクセに給料上げろとはコレいかに・・・?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:57:47.64 ID:SVZcDLqr
>>79
国内と海外では全く違うと思うけど
国内なら移転先に最悪行くこともできるけど
海外の工場他国に移転されたら従業員一斉に路頭に迷わせることになるんだぞ
86産業廃棄物:2011/08/30(火) 09:57:56.25 ID:SySnJ56f

工場を誘致するため為替操作→物価上昇で労働者が食べていけない

→ストライキ→人件費高騰で工場逃亡→以後繰り返し(´・ω・`)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:59:31.35 ID:SJXb0Ljc
中国とか朝鮮とか
断絶しても何も困らんもん
寧ろマイナスな要素ばかりだ

次はアフリカ育てようぜ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 09:59:55.44 ID:VszfILHI
中国のメリットは人件費が安いことだけ
人件費があがれば、成長が止まる
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:00:09.89 ID:SVZcDLqr
>>87
お前が行けよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:00:11.77 ID:yo/unvuQ
>>72
裏の撤退の理由に、反日活動があると思うんだが。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:00:39.07 ID:K9xtzCYJ

何時までも中国と付き合っていると、危ないぞ。
92ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:00:40.67 ID:HrC0RrX5
>>61
日本の能力3点(100点満点中)

句読点の使い方、語尾、文脈をきちんとしましょう。
朝鮮学校1年からやり直し。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:01:36.67 ID:sCRHonvP
>>72
人件費の高騰が問題なのではない
技術流出、反日感情が大きな問題
それと物流の不透明さ
すぐ国家がしゃしゃり出てくる。うざい
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:01:42.75 ID:kLqIS7OB
中国共産党や商社と組んでる日本経済新聞社に見事騙された馬鹿な経営者達
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:01:47.98 ID:SVZcDLqr
>>90
多少あるだろうね
でも俺が言いたいのは、一度進出したなら簡単に撤退は許されないということ
その覚悟なしに安いからって海外進出する安易な企業が多すぎる
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:02:17.75 ID:6of02Gzx
中国は過去の日本や台湾、韓国の経済発展の仕方から、付加価値の低い工業製品
の工場はいずれ東南アジア、インドに移るということを前もってわかっていた

だからより付加価値の高い先端技術を使った生産工場を国内に誘致し、そこで
技術を盗んで国内企業を育てようと必死になってる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:02:40.62 ID:1ceJEW8w
中国で人件費がどんどん上がるのは決して良い事じゃないと思うが。
底上げじゃなくて格差の拡大になるだけだろ。
物価もどんどん上がっちゃうから。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:02:50.69 ID:SVZcDLqr
>>92
すまんな、でも言いたいことはわかっただろ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:03:34.15 ID:xVzcyENI
>>95
俺が言いたいのは国内でさえそんな話はザラにあるってことさ。
それがイヤなら誘致活動なんか最初っからしなければいい。
100名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:03:56.15 ID:tk+j1Lef
>>95 一度進出したなら簡単に撤退は許されないということ
許す許されないは誰が決めるの?
倒産させてしまえば文句を言えないでしょ。
101ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:04:41.59 ID:HrC0RrX5
中国の実態

海外への外貨送金は1企業年10億円まで。

規定は以下の通りだけど、外貨管理局が持ち出しを許さない。
しかも連続(毎年)だと出金額の3%を賄賂で要求される。

外貨現金の持出制限は以下の通りです。
金額 規定
外貨 USD5,000以内 許可不要
USD5,000超USD10,000以内 銀行にて「携帯証」を入手の上出国可
USD10,000超 銀行にて「携帯証」を入手後、

国家外貨管理局にて許可印を得た上で出国可
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:04:48.91 ID:LRS47aH/
ま、正直なところ東南アジアが最後の砦というか工場だからな。
物流的にも人件費的にも、もうこれ以上は逃げるところが存在しない。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:05:08.84 ID:bnmF3FOS
>>95
> その覚悟なしに安いからって海外進出する安易な企業が多すぎる

どこよ?いっぱいあるなら3つくらい言えるよねw
あと、海外に工場建てるのってゲームみたいにコマンド一発で建てれるわけじゃないんだよ;^^)
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:06:15.35 ID:KMPijUYp
金持ちになったら中国人なんか要らねんだよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:06:21.10 ID:eFHptp/7
逃げ出すのも大変なので、朝鮮系は夜逃げする。
日本企業は真面目に撤退。 でも、大変。
 
夜逃げする韓国企業と好評価の日系企業
 ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1231&f=column_1231_003.shtml
 
 ・外資投資企業の終止(撤退)における法的注意事項
  ttp://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001596/05001596_001_BUP_0.pdf

・撤退に関するリスクマネジメント
 (1) ttp://www.smbc-consulting.co.jp/upload/netpress_3272_.pdf
 (2) ttp://www.smbc-consulting.co.jp/upload/netpress_3332_.pdf
 (3) ttp://www.smbc-consulting.co.jp/upload/netpress_3454_.pdf

・中国進出日系企業の事業再編等の実務
  ttp://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/central_east/pdf/seminar090727.pdf
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:06:21.49 ID:1tCCGGqM
休み明けに社員が果たして帰ってくるかどうか心配しなきゃならん民度の
ところでやってられるか?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:06:27.32 ID:SVZcDLqr
>>99
それはそうだと思うけど、結局影響を受けるのは従業員だってことで、
よくあると済ませられる話じゃないと思う。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:06:30.67 ID:1hlB3JrI
毒ギョーザ事件のことは、忘れられないシナー。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:07:15.08 ID:yo/unvuQ
>>95
多少どころかある意味、それが全てでもあるだろう。韓国・中国と撤退しているが、
台湾からの大規模撤退なんてないだろう。
110sage:2011/08/30(火) 10:07:25.62 ID:U//gDMzw
>>5
>一方金沢は地元あげて中華街建設に動いてたが。 

実際は、中華料理店オーナーの在日中国人と
観光客増をねらった観光業界の人間が勝手にわめいてただけ。
これには反対する人のほうが多かった。
中国人が増えれば治安も衛生も悪くなるのはわかりきったこと。
今ではこの話全く耳にしないんだが。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:07:38.97 ID:CRu4uCO/
インフレもすごいみたいだし、もっと上がるのは確実なんだから
もっと加速しないと痛い目に遭うのは確実
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:07:59.79 ID:pD1Mp9ay
日本企業のマネージメントの悪さが際立つ、という話だ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:08:06.03 ID:uy2NnhDD
>>107
同意。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:08:19.53 ID:ewkKfsid
賃上げストは中国共産党の暗黙の了解のもとで各所に飛び火
したもんだが、今後は味をしめた支那人労働者は共産党の
お墨付きがなくてもバンバン、ストをやりまくるようになるだろう。
今度は中国共産党にキバを向くのにバカとしか言い様がない。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:08:29.01 ID:SVZcDLqr
>>100
まあ倒産すれば文句の言い様はないだろうけどね。

>>103
あなたみたいな、論破するまで不毛な質問攻めするようなタイプは相手にしません。
116ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:08:34.12 ID:HrC0RrX5
今まで日本企業が中国で稼いだ外貨は中国から永遠に持ちだし出来ない。
ほぼ永遠に。

なので、日本企業は海外決済に於いて、日本で決済し、中国から輸出。

そんなコスト高に繋がることは、もうやっても儲けが出ない。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:09:33.57 ID:xVzcyENI
>>107
そんな感情論で工場は立たんよ。
済ますも済まさないもないのさ。
従業員のために進出するんじゃないぜ?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:10:57.27 ID:SVZcDLqr
>>109
そうなんですか?
イメージ的にはそうだけど、商売人がそんな理由で簡単に、一度進出しといて撤退するとも思えないけどなぁ。
119ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:11:33.09 ID:HrC0RrX5
>>107
よくあることじゃん。

日本企業の日本国内雇用と全く意味が違う。
中国では外資。

フォックスコンなんて5年で従業員半減するって宣言してるしねぇー
120ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:12:49.81 ID:HrC0RrX5
>>118
反日だから撤退なんてのはあり得ない。

あるのは、反日って名前を借りて、中国国内で暴動や接収が相次いだから。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:13:21.76 ID:SVZcDLqr
>>117
それはわかってるよ。
でも感情論かどうかは別にして、従業員を簡単に切る企業は良くないと思うよ。
何年か前にソニーがリーマンショックのついでみたいに1万人以上解雇してたけど、
補償があるにしろ、今まで散々もうけてきた企業がすることじゃないと思った。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:13:59.95 ID:1hlB3JrI
>・・法制上の理由で撤退することが許されず

製造設備一式を、泣く泣く置いてきた中国進出企業なんて、ザラにあるそうだね。

あれかもね。中国式高速鉄道。路盤・線路・架線・給電・車両・運行制御。
全部を分割して継ぎはぎ。壊れたら埋めて誤魔化す。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:15:24.66 ID:SVZcDLqr
>>120
それなら納得できますね
124ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:15:41.64 ID:HrC0RrX5
>>121
企業には従業員を雇用する権利もあるが、解雇する権利もある。
感情論じゃないんだよ。

ただし、RAWな形で切ったり雇ったりを気ままにする事は許されないから、
それを緩和させる措置を、各国政府が行うわけだし、雇用保険ってのは
ほとんどの国で整備されてる。

それが中国で機能していないのは、中国政府と中国人民の責任なんでは?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:16:00.85 ID:yo/unvuQ
>>118
事あるごとに工場打ち壊しの危険性を考えたら、到底容認できないだろ。
将来工場等の財産を失うリスクを背負うか、今損きりしておくか。
前者のリスクが高いと判断すれば、撤退已む無しだ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:16:03.64 ID:jVFORJ9h
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:16:44.06 ID:xVzcyENI
>>121
感情論じゃないか。(w
そんな理屈が通るなら日本の産業空洞化はなかったさ。
そして日本の企業が守るべきなのは国内の雇用であって
他国の雇用ではない。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:17:57.44 ID:e9jMmiVp
此れからバングラデッシュは日本企業の進出で伸びるよ
まだ学力は無いが真面目な性格で親日国家だから一緒に働きやすい
唯一のネックはあの宗教
それとインドネシアだけど日本企業がいち早く注目して一番投資もしてる
国だが、チョンがうざい
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:19:02.41 ID:sCRHonvP
>>95
東南アジアへの進出は中国よりも早い。
したがって今ごろ東南アジアへ云々は時代遅れ。
現地との共同出資で会社を作り、雇用は逆に増えている。
自社でやるよりコストを抑えられるから。
いまやWIN=WINの関係
中国?東南アジアで成功を収めた企業が進出したが、「民度の低さ」という
高い壁に阻まれた。盗人に追い銭をくれてやる必要はないので、一切合財
撤収という会社が多いのだろう。
130ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:19:50.54 ID:HrC0RrX5
>>127
そうだよねw

日本から製造業が出ていく!マンセーなのに、韓国から企業が消える、工場が消える!
許せないニダ!!とかはあり得ない。

でも、それを平気で主張する在日や中国人、韓国人が多いのは、自分達が特別であり、
就職できないのは日本の制度がおかしいとか抜かすしね・・・

開放派とか高田とかはぶちょとか自分達の能力が劣っている事実を認め、下から頑張ろう
って気力もないしなー

とふと思った。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:19:54.30 ID:GGQIHW6U
反日かどうかは企業にとっては後回し。特に海外工場なんてのはね
国内工場なら、雇用の創出という役割もあろうがね。

海外なら、コストに関わることが最も大事。そのために設けているんだしさ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:20:24.10 ID:jVFORJ9h
どうせなら親日国家に工場移すべきだろうな〜
反日国家に工場立てても、横取りされるだけだろ。。
中国しかり韓国しかり。。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:22:35.19 ID:D6Qvmf1G
スポーツウエアも中国製からベトナム製が増えてきた感じ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:22:57.41 ID:GYKOB53f
光化学スモッグの原因にもなってたんだろ。
風上に建てるなよ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:23:21.22 ID:SVZcDLqr
>>125
それがそこまで頻発するとは思わないけど、論理はわかりました。

>>124
解雇する権利があるのはわかるけど、中途半端な年齢で解雇されたら次の職場がなかなか見つけられない
日本の環境を変えられさえすれば、納得できるんですけどねぇ。
企業側は、解雇はするけど、解雇された人間を雇わないでしょ?
最近は少しはマシになってるとは思うけど。
136名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 10:24:46.84 ID:tk+j1Lef
>>116 今まで日本企業が中国で稼いだ外貨は中国から永遠に持ちだし出来ない。
>> ほぼ永遠に。

それ本当なの?
そんなんだったら、欧米の企業が進出するわけないじゃん。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:25:16.51 ID:SVZcDLqr
>>127
わかります。
でもそもそもその企業が日本の雇用を守ってませんよねw
日本の企業が国内捨てて海外をグルグル回ってる話ですし。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:25:28.48 ID:sq7CwtMC
外資が自分の国以外の雇用を守る義務も義理も無いだろw
例えば、再編が恐ろしい勢いで進んでいる製薬業界だけど、外資に買収された企業は研究所閉じさせられたりして研究者ですら恐ろしい勢いで切られてるぞ
それに、ファイザーとかノバルティスだって日本の研究所を閉じたからほぼ全部解雇したし
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:27:02.72 ID:8t36G20b
>>135
かつての日本企業なら、終身雇用がデフォの家族的経営でやって来たわけだけど
世界が日本に押し付けた、グローバルスタンダードの結果、それじゃやっていけなくなった
世界的な流れだから、どうにもならないと思う
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:27:20.55 ID:1ceJEW8w
>>134
風下だと太平洋が邪魔をするんで・・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:27:53.82 ID:zQ5JnYC+
マネーゲームのせいで経済のサイクルがとんでもなく速くなってるから
新興国なんて持て囃されるのもほんの数年だな。
142ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:28:20.14 ID:HrC0RrX5
>>135
次の職場を探せる環境を作るのは、政府の仕事。

そんなに役に立たない中国共産党政府・政権なら、倒しちゃえw

元々、人民政府っていう位だから、人民企業とやらで雇用作って雇えばいいじゃん。
外資の仕事で仕事をするなら、安定した雇用ではなく、国内企業と比較して、比較的
高給が見込めるから仕事してるわけでしょ?

その魅力と相反する、安定しないって条件は世界の各国が容認してるわけだ。

企業がその国に安定して居着くには、企業側がその国で根付く需要(内需)を作り、
居着くだけの当然の政治的、法的、雇用的条件があり、当然、治安が維持され、腐敗
していない政府や統制機能が必須。

でも、中国には人件費以外に全くないのでは?

つまり、自業自得ってこった。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:29:03.53 ID:EA21lERq
>>17
正式名称は「西朝鮮人民共和国」だよ。
144ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:29:48.96 ID:HrC0RrX5
>>136
決済は本国で、資材と必要な金を当初だけ送り、中国国内で還流。

中国の元と外貨の交換、持ち出しを調べりゃ一発だ。

常識だね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:30:02.62 ID:SVZcDLqr
>>139
押し付けられたっていうのはどうかと思うけど、それじゃ対応できなくなったってことじゃないですかね。
今の日本は欧米型と、日本型の間の中途半端な状態だからなぁ。
でも失業率は数字の上では低いからおもしろいですね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:30:16.86 ID:GGQIHW6U
なぜそこまで企業が面倒を見なくてはならないのかね?しかも他国の企業が。
社会保障は行政の役目だろ?再就職できないなんていうものは。
そんな義務ないぞ?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:31:46.16 ID:SVZcDLqr
>>142
その通りだと思います。
中国バブルはまもなく終了かな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:32:02.16 ID:Hbdt+GZx

中国は欧米に任せればいい

反日教育の中国は日本人には危険。

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:33:17.37 ID:zjA5JaOA
日本から技術盗もうとしてる癖に
中国から世界で売れる製造業ってほとんど出てきてないなぁ
ハイアールも安物製品を抜けだせない気もするし
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:33:43.83 ID:jnNSRHEz
チャイナリスク回避へ?いいいことだ。
151女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 10:34:12.29 ID:+gPpx/AI
>>147
例の都市部にあるゴーストタウンどうするつもりなんだろうねぇ?



結局、これ、日本企業引き上げたら、中国バブル吹っ飛ぶから出てかないでくれって記事?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:34:16.79 ID:Z+x+l6Rk
日本だけじゃなく、世界がじゃないの?
153ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:36:37.62 ID:HrC0RrX5
>>151
ですね・・・

日本企業だけじゃなく、欧米、台湾企業まで出て行こうとしていますから。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:36:52.79 ID:xVzcyENI
>>145
内容が違う。
大卒の初任給は20年前と殆ど変わらんし、
正規雇用じゃなくて契約社員や派遣が増えた。
国民の手取りは減ってるのさ。
だからサラリーマンの小遣いはここ10年で半減。(涙
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:37:47.57 ID:SVZcDLqr
>>151
それは欧米でもときどきテレビで見かけるね。
都市部じゃなくて、完全な田園地帯で高級住宅団地を造成しといて
街には誰も住んでないというね。

いつか人が住むとは言ってたけど、完全に日本のバブルのリゾート開発と重なるよね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:38:11.31 ID:yo/unvuQ
>>135
頻発しているじゃないか。10年に1度あるだけでも大変だろう。
4〜5年に1度くらいの頻度なら、もう駄目だろ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:39:48.70 ID:UUtjXkZA
中共なんてデメリットのほうが多い
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:40:14.49 ID:xQWsjWqN








おっっっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ!
気づくの3年 おっっっせーーーーーーーーーーーーーーーYO!




159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:40:41.70 ID:PzACGr7v
ホームレスなんかと偽装結婚して、日本国籍を手に入れようとする中国人女が
「倭猿の名字になんて死んでもなりたくない!」
って、泣いて嫌がる事が結構あるらしいね
夫婦別姓推進派は、それにも配慮しているんだろうねw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:42:20.22 ID:QpeGY4H8

満鉄の教訓に学ばねば。はよう帰ろう。除く由仁黒w
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:42:43.27 ID:Mnatjll2
>>112
労働者が質が悪く怠惰な上に、すぐデモストライキをやるからな

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:43:18.31 ID:QJDMyY58
>>136 巨額資産を持ち出す方法として世界各地のオフショア地域(島国が多い)にオフショア会社を登録する。オフショア会社は納税面で有利となり、外貨規制の適用外で富豪たちの海外投資や資産移転にとって絶好の隠れ蓑となっています
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=taomall&articleId=10775365072
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:43:17.78 ID:DmDSGfAy
支那で作るメリットないしw

しかし、今までにマスゴミに騙されて何れだけの日本人と日本企業が騙されたことか!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:43:20.41 ID:P0CXKlZQ
>仙台は中華街建設問題があったからな。
>しかも計画地は自衛隊の側で要所として大切な地域だった。
おいおい、あんな場所に自衛隊の要所って具体的な用途は何だ?
その場所を知ってるが、とてもじゃないが自衛隊が使うのの向いてる土地じゃないぞ
165女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 10:43:30.10 ID:+gPpx/AI
>>153
まぁ、生産拠点はインドネシア、ベトナム、フィリピンあたりに移り始めてるから

>>155
いざなぎ吹っ飛んでゴーストタウン化した日本のリゾート地跡
中国のは、一応バブル真っ只中なんだぜw

http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/8/28441cfc.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/f/ff8e1f1a.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/6/c6faf79b.jpg

住宅展示場じゃないよな?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:44:50.22 ID:kzl4anwj
>>165
住民が全員うつ〜じんに攫われたのかもw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:44:55.83 ID:o6W9Srs6
>>165
なんか映画とかのセットか
市街地戦を想定した訓練場みたいだな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:45:32.06 ID:SVZcDLqr
>>159
国際結婚ではすでに夫婦別姓認められてるよ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:46:17.09 ID:BDnKp1fY
>>159
倭猿は韓国人が日本人を中傷する言葉
それすら知らないお前の書き込みは 嘘 って事が直ぐ判る(笑)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:46:37.63 ID:Mnatjll2
>>159
倭猿などと言うのはお前等朝鮮人

この掲示板のトップ見出しにも馬鹿を晒しながら鏡を見た事が無いらしい
大敗韓国サッカー選手のあアホ面が出ている
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:48:45.06 ID:ULp48nrx
いい動きだな。特アからはなるべく距離を置こう。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:49:15.57 ID:GGQIHW6U
>>165
普通に住めると思うんだが、誰も寄り付かないんかね。
173女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 10:49:43.56 ID:+gPpx/AI
174ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:51:03.06 ID:HrC0RrX5
>>172
投機のために買い占め、居住しないのもあるけど、基本、売り出し価格と実態があわず、塩漬け。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:53:47.87 ID:GGQIHW6U
>>174
勿体ないのぅ。
避難所生活している人に分ければいいっていうのは、乱暴な意見なんかね。
176女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 10:54:54.47 ID:+gPpx/AI
>>172
投資目的で富裕層が買っただけで、実際に住んでるのってほとんど居ないみたい


つか、何年か経ったら政府に地面も建物も返さなきゃいけないからなぁ・・・中国
土地を買うんじゃなくて、居住権利を買うって感覚なんだよなぁ
177ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:55:50.66 ID:HrC0RrX5
>>175
砂漠に突然ある街に住みたい?w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:56:00.90 ID:tXMhZdBX
中国・韓国となにか政治的・軍事的摩擦があれば、日本の対中韓資産没収なんてこともあり得るからなwww
人件費上がったらリスクしかないだろ中国は
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:56:22.95 ID:lUIFrww9
某地方では手伝いの事を
「てったい」という…

スレ違いですかそうですか…
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:57:26.72 ID:GGQIHW6U
>>176
中共ですし、あの国の資源・資産は全てあの屑どものもの

>>177
体育館で暮らすよりかは・・・まあ不毛かw
181女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 10:57:30.78 ID:+gPpx/AI
>>177
落とし穴堀り放題!
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:58:12.33 ID:F2zmHkpy
中国の工員はこんな3Kの仕事はしたくないと他の仕事に転職、工場の社長は
大変な割に儲からないから簡単に土地ころがしで金を得る 縫製業など割の合わない
仕事は日本の仕入れコストが上がらない限り無理 日本、中国のインフラを考えれば
他国で行うには時間とコストが掛かり過ぎ仕入れコストを上げるしかないと思うが
183ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 10:59:07.39 ID:HrC0RrX5
>>180
うみゅw

>>181
女帝さまと飛び込むのですね!

あの事故(誕生日プレゼントで夫婦窒息死)、富山だっけ?w
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 10:59:10.41 ID:GGQIHW6U
>>181
時事ネタすぎるw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:00:08.83 ID:VikvPA+7
日本に帰ってこいよ
やっすい粗悪な縫製のC級品ばかり作ってんじゃねえよ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:00:10.88 ID:TmZ/XMZM
中国さんは日本を逆恨みしないようにしてくださいね。
いきなり夜逃げするどこかのミンジョクに比べたら遥かにマシじゃないスか。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:01:56.33 ID:8nhBAVcv
え?社会主義なんだから失業なんかないんだろ?w
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:04:04.13 ID:4C0Lned4
>>117
それもまた詭弁。場所による。
アメリカに工場立てたら、地元経済への貢献、工員のためってのは、当然の理由。
撤退だって一筋縄じゃいかない。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:05:35.86 ID:DKUL6rBx
>>17
あれ、撤退の遠因だよね。
あれじゃあ、怖くて中国いけないよ。
中国は大きく国益を損なったね。
190女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 11:08:02.42 ID:+gPpx/AI
>>183
隣w
石川www

>>184
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/a/m/tamasoku/678436.jpg
っとに・・・仲間もDQNだったっつぅうw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:10:20.35 ID:o6W9Srs6
>>190
なんつーか救い様のないバカって感じ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:10:41.66 ID:Toe3IK8R
>>31
ベトナムとか良いねw 衣類ならベトナム信用できるよ
193女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 11:11:55.62 ID:+gPpx/AI
>>191
手を合わせに来たんなら、もちっとマトモな格好してこいよ・・・って思うわ

ハミパンはないだろwww
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:12:53.43 ID:KXtGNNbA
今頃撤退したり、まだ残留してたりな企業はアホでしょ
195女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/08/30(火) 11:13:58.34 ID:+gPpx/AI
>>194
それがな、今から進出しようとか言ってる企業もまだあるわけで・・・
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:15:10.54 ID:X4D4njtD
中国は1%失業者が増えれれば1000万人に暴動予備軍を生産することになる。
外資の投資が鈍るのは国体として死活問題だろうな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:15:33.44 ID:kzl4anwj
>>195
メディアが煽るしねえ…。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:17:43.96 ID:Ej/0jdAL
ベルリンの壁が壊された時に、中国の労働力が西側に取り込まれることまで想像できんかったわ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:18:25.10 ID:Wv7++S2I

中国人は世界の奴隷であれ!

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:18:49.28 ID:uNsD8HTE
>>193
深すぎる穴掘ってあとのことは何も考えていない連中ですから。


>>194
それが未だにあるんですよ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:20:11.03 ID:tXMhZdBX
>>190
一緒に穴掘った友人を過失致死罪で告訴しないのか?

これ夫婦が落ちたからよかったけど、他人が落ちる可能性だってあったんだろ?

無関係な子供が落ちたらどうすんだ?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:21:13.44 ID:P7beuA80
>>159
((´∀`))ケラケラ
お前韓国人だろ
民度の低いのが文章でわかるな
((´∀`))ケラケラ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:22:28.99 ID:uNsD8HTE
>>201
取調中です。

【石川】「誕生日のサプライズ」 落とし穴掘った友人を重過失致死容疑で事情聴取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314653618/
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:23:00.69 ID:CrLSRjCI

有名ブランド衣料品から有害物質検出、グリーンピース調査
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2821945/7668109
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:24:21.74 ID:LRS47aH/
中国からの撤退が人件費とか言ってるけど、そんなの実はごく一部でメインじゃないんだよね。
最も大きな理由は現地とのトラブル。次が中国が税制などの優遇措置を行わなくなったという理由。

中国に進出している企業は、そのほとんどが中国そのものを市場として見ている。
中国は国内で生産したものは輸出して欲しいんだが、企業は輸出もしたいけど国内にも流通させたい。
ここで規制がかかる。
なので、現地との企業と合弁して流通ルートを確保しようとする。
そして、トラブル発生。
流通を行う合弁企業が生産者である海外資本の工場に仕入れ代金を支払わない。
中国は基本的にいつもニコニコ現金払いなので、これはイコールいつもニコニコ踏み倒しである。
じゃあ、取引しねえよゴルァ! と言いたいが合弁企業以外には卸せないのでにっちもさっちもいかない。

さらに働いている人間にモラルが無い。指導するとトラブる。スト起こす。デモもする。ほとんど暴動。
上の立場になると図面を流す。原材料も流す。知財? 何それ? 美味しいの? 美味しいよ!

これでも圧倒的な人件費の低さがあったので、まだ何とかなっていた。
が、ここ数年の欧米での経済危機で世界市場は大ピンチ。中国市場は泥棒市。
これで、人件費があがったんじゃいくらなんでもやってけない。

そりゃ、撤退するしかないよね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:24:29.65 ID:6of02Gzx
撤退相次ぐアメリカ企業
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51353

所得の再分配が機能しない中国では、消費市場の規模は現状で限界
実質収入が減る中インフレは収まる気配が無く、民衆の暴動の連鎖反応が始まってる
崩壊は間近
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:25:46.74 ID:X4D4njtD
>>194
中国市場で商売をしようとすれば必然的に中国の企業と合弁会社を作って生産しなきゃならない。
これは中国にかかわらず途上国の殆どすべてにいえる事。
乗っ取りリスクと中国市場のバランスをどう取るかの問題なんで一概に中国へ投資する企業が馬鹿とは言えない。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:26:25.79 ID:GGQIHW6U
>>190
実際に穴掘った奴らは、今取り調べ中だと思われ。
考えが浅いっていうか、ガキんちょのまま年だけ食ってきたんだのぅ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:27:19.99 ID:TmZ/XMZM
>>203
2.5mの穴を掘って飛び込んでみろと指示し、
躊躇なく飛び込めたら重過失致死、
飛び込めなかったら殺人罪でいい。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:27:27.78 ID:qAFRMJoL
日本だけって事はないだろ?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:27:42.00 ID:5iciQyAQ
>>1
売れないどころか、技術盗まれたり酷い時には工場ごと没収されるような国に、いつまでも居続けるわきゃねえだろw バカかw
いくら日本人がお人よしでも、そこまでバカじゃあないよw
流石にそこまでバカなら、一時とは言え世界の頂点なんぞ立ってないw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:28:49.31 ID:sbDyDGxF
シナバブル
人件費高騰
突然の都市計画
反日スト
反日デモ
小皇帝のバカばっかり
毒物テロ、チャイナボカンも日常茶飯事

これでもシナ進出を進める新聞社がいたら、そいつは詐欺師だろう
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:30:19.35 ID:E0GZAvmy
ラオスじゃね?
タイでうまく行っている企業なら、タイで育てた人材を使って展開可能だし。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:30:31.43 ID:GGQIHW6U
>>210
この手のニュースが出てきた時点から撤退開始する企業は遅すぎるくらいかと。
ま、日経辺りは「中国がいまアツイ!」とかやってそうだし。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:31:37.16 ID:tXMhZdBX
>>209
首にロープ巻いて2.5m下にバンジージャンプでいいよね
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:32:33.23 ID:A442EQi6
他国企業に先駆けて真っ先に賃上げデモされて暴れられちゃうようじゃ撤退するわ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:32:39.01 ID:1Z3yGUNf
縫製って言ってもミシンを使っているのだから、それほど品質に差が
出るはずは無いと思うのだが。
どうして中国製は品質が悪い?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:33:11.10 ID:XYAzPjmV
中国に圧倒的に不足してかつ代用の効かない対策もほとんどとれないもの
それは水
水の限界が中国の限界
いまはもう水の限界に達しているからこれ以上何をやっても伸びないよ
つまり中国はもう終わり
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:33:59.34 ID:LRS47aH/
>>217
ミシンを動かすのが中国人だから。
いや、マジで。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:36:30.63 ID:2k2DEfDa
撤退するのは良いが、何も残すなよ
主要なポストについてた現地民は抹殺しとけ
彼らに技術や知識を残してはいかん
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:36:37.10 ID:xHTain1r
うれしいことだ
朝鮮と中国関わらないほうがよい
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:39:11.12 ID:m4K23V4F
中国土人に払えるのは月1200元まで
全く教育されていない、常識もモラルもないゴミ屑どもの賃金が上がれば企業は払いたくないのは当然
作業量は低いし、サボる、言い訳する、ウソをつく
こんな土人に給料を払う価値がないわけだ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:39:23.72 ID:4D/WJVct
昔は韓国が低コストだからってみんな馬山に工場建てたのに
オリンピックを境に人件費が高騰して全部逃げ出した。
中国もオリンピック以降、人件費が上昇しているから
多分同じ運命を辿るだろうな。
今の富裕層もあっという間に浮浪層へ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:39:43.60 ID:9wEAqkml
なんだかんだいって大東亜共栄圏ってまったく変わってないよな
日本はすごすぎる。
武力で負けたが、形をかえて次々とアジア諸国を豊かにさせていっている。
中国も富をつけてあと15年もすればだいぶ民度も上がるだろう
そのころには南アジアも経済発展を進めているだろうし
「戦争」を定義した場合、結局日本は負けてなどいない。
武力での衝突は終了したんだ、だから終戦より「敗戦」でいい。
戦いはそれでは終わっていない。まだ続いているんだ。
孤高なる戦いだけど、子供じみた国々みてサジ投げちゃったらこの国の代々の命から財産まで、犠牲にしたすべてが無駄になるよね。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:40:59.83 ID:eWNfk5t0
企業の皆さん
香港人と内地の人間のグループ同士の職場内対立も見納めですよw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:42:54.76 ID:w7sbVOl7
日本企業ばっかり狙って賃上げデモやらせてんだから、こうなるのは当たり前

つーか、GDP第二位の大国だから、小日本企業に頼らずに自国の雇用は自分で守れ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:44:47.71 ID:eWNfk5t0
>>217
同じものを日本の工場と中国の工場で作らせると出荷できない不良率の高さに驚くぞ
しかも材料は中国内では質が悪いからコストかかるのに日本から送って作らせる
高い不良率と原材料費・・・・人件費のコストだけがとりえだったのにw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:44:59.95 ID:X4D4njtD
>>224
貧しいから民度が低いって考えはもう古いというか成り立たないというか
民度が低い国は豊かになっても民度が低いし民度が高い国は貧しくても民度が高い。
というか、民度なんてのを語れるのは民主主義国だけ。
独裁国家の法律やルールなんて施政者からの命令書に過ぎないので誰も本気で守ろうなんて思わない。
229(゜- ゜)っ )〜:2011/08/30(火) 11:45:58.85 ID:mHi4X+zd
>>218
ヴァーチャルウォーターなんてネタを真に受けて騒いでると
「今までに中国の環境資源を消費することで製造した工業製品」の
環境ぶんの支払いをせよ、などと突っ込まれかねないですw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:51:18.16 ID:oCvgqQPZ
中国に投資したいなら、くりっく365で人民元を買えばいい
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:52:00.98 ID:yad1YyVG

末端の農村部が豊かになる前に都市部の労働賃金上昇で外国企業撤退。農村部は

インフラ未整備でスルー。豊かになり損ねた農村部と都市部の格差固定。いずれ何か起きる。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:52:24.09 ID:fP6ooJt8
>日本企業が生産拠点としての中国から撤退する理由は、上昇を続ける労働コストだ。
断定しちゃったよw他にも理由がある事に気が付いてないってよりも
他の理由を書く事は許されてないんだろうな。。。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:53:22.31 ID:X+plonB8
>>231
もう一度共産革命が起こったりしてね
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:54:17.68 ID:+3gP1Au8
先進国が長い時間をかけて熟成してきた市場経済を
異常なスピードでなしえたわけだから土台は何もないわけです。
普通、雇用が良くて人件費上昇ですが
この国は、雇用悪化でも強引に人件費上昇です。
これが、この国の政治経済のねじれだから崩壊は間近でしょう。
軍備を増強している戦略がこの国の末路のような気がします。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:56:02.52 ID:P9sG8Fln
大陸の武器は人件費の安さだけだしな
それが絶賛上昇中なんだからそら用無しになりますわw
236破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 11:57:40.65 ID:4a8nSi3J
>>233
格安で黄色いバンダナを行商したら儲かるぞ?w
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 11:59:47.04 ID:LRS47aH/
中国って、マジで悲惨だよなあ。

・水不足。飲料水が足りないとかいうチャチな代物じゃない。
・汚染。水・土・空気と全て汚染が進行中。
・増え続ける人口。もう、誰も正確な人口は把握出来ていない。
・格差問題。格差なんてもんじゃねえ。
・半世紀にわたって残された負の遺産。具体的には老朽化した数千のダムとか。
・砂漠化。北京が埋まるのも時間の問題。
・助ける余裕の無い世界。前世紀ならいろいろな国が助け船を出したが、そんな余裕はどこにも無い。
・膨らみきった風船経済。

どーすんだ、これ?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:00:45.27 ID:QufwpTEr
地域格差はいずれ埋められると言い訳できてるけど
問題はブルジョアと労働者の問題のほうが深刻じゃないかな
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:02:00.65 ID:ky5xyY1K
深刻なのは、日本にも輸出されてる韓国海苔だな
韓国じゃ海苔の養殖場に肥料として人糞をまくからな
韓国海苔に白い破片が混じってたから
よく見たらトイレットペーパーの残骸だったってのはよくある話

非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
キムチは寄生虫入りだけど駆虫薬というものがあるのでそれ飲めばいいだけ
少女時代だって飲んでる
240ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:03:15.82 ID:HrC0RrX5
>>234
本来、省単位とか郡単位で近代化を図り、インフラをゆっくりと整備していけば、
10年後位には、中進国(新興国っていうのか、今はw)並みになれた。

それを全部中央に吸い上げ、上海と北京の表だけ近代化促進。

これじゃ吸い上げられた農村部は、疲弊して立ち上がれなくなる。




んで、最近の日本について。

まぁ、日本でもTPPとか即時推進したい連中は、同じ思想なんだろうなぁ。

工業でも安さだけを武器に売るってのは土台無理。
先進国の生産・製造系は、徹底した知財保護による独占的技術供給源になるしか
道はないのだし、それには近隣小国への技術・財務での支援なんてすべきじゃない。

余裕があるときならべつだけどねー
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:03:38.07 ID:oJHHgRMI
>>225
香港人も沸点低いからな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:03:47.79 ID:P9sG8Fln
>>236
黄巾党www
243ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:03:52.91 ID:HrC0RrX5
>>236
黄巾の乱?w
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:04:55.26 ID:iUCpS0Ik
日本だって製造業の拠点としては悪くないはずなんだがな
納期、品質、不良品率の低さを考えたら
円高は問題だろうけど
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:05:30.83 ID:HhEMoHwD
工場と生産ノウハウは中国のものになったね。
中国人が中国人を使うときには
外国資本に課せられた制約なんぞに縛られないから
今後は中国人が中国人を安く使って儲ける番だ。
日本企業は市場から退出するしかない。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:05:43.17 ID:gTuG+/Mc
次は韓国から撤退の順番
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:07:30.20 ID:yxE3pKpS
>>238
こう言っては難だけど、
貧富の差はたとえ革命起きても覆らないからなぁ
金持ってる奴は持ってるまま、次の体制でまたその金を資本に儲ければいいってだけになっちゃってるし
248ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:10:12.21 ID:HrC0RrX5
>>244
悪くはないどころか、最良の環境だよ。
人件費の高さ、コストの高さがなければ。

また、TPPの話しに戻っちゃうけど・・・・

TPPってのは関税を無くして、自由に物資・生産物を流し、流通コストと関税コストを
下げましょう!ってお話なんだよね。

つまり、外へ出せる壁も下がるけど、外から入ってくる壁も下がる。

日本の場合、賃金や流通、その他諸々のコストが高い。
だから、今のままだと競争には確実に敗れる。

こういう場合、どうすればいいのか?
難しいよね。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:10:15.68 ID:PbqQ6Mxt
>>246

劣化コピーしかできないし、R&Dの能力もない。しばらくしたら時代遅れ。
違う?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:13:31.15 ID:8t36G20b
>>237
悲惨だとは思うけど、すべて自業自得だし、他国に出来ることはないね
でも環境問題以外は、過去の歴史と同じ事が続いてるだけだし
中国人なら、何とかするんじゃないの

日本のマスコミも、中国の問題点を上げるとすぐに、
それでも中国人はしたたかに生きて来た!って主張するしねw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:13:40.65 ID:H/C5ATTQ
>>11
左翼は三菱重工は零式艦上戦闘機(ゼロ戦)製造をはじめ
あらゆる分野で軍事に加担し
軍国主義に導いA級戦犯と位置付けてるんでしょ
中学生の頃、先生から聞いて以来
三菱重工の製品は買わないと
心に誓った私だが
ビーバーエアコンを購入して説明書開けて初めて
三菱重工と気付いた過去があるww
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:13:57.35 ID:BCYP0bAl
まだまだ東南アジアには賃金が安くて親日国たくさんあるだろ、なんでいままで中国や韓国に工場作ってたんだよ、政治家とか企業の幹部ってバカばっかりなの?。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:14:21.88 ID:CdUm478d
あれだけの人間がこぞって自動車に乗るようになったら地球がもたん
中国を経済的に発展させて豊かな市場に変貌させるという考えは有害で危険
254破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:15:03.39 ID:4a8nSi3J
>>251
ああそう?
んじゃ日立も東芝もダイキンも買えないわなあ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:16:24.98 ID:XYR7XgTF

中国に残すのは、中国市場向中国人限定の製品用施設だけだろうな。

本音では、中国本土から工場できるだけ引き揚げたいんだろうけど、

中国政府が関税やらでまたきっと嫌がらせしてくるだろうから、

申し訳程度に、2,3の工場を掛け捨てがてら残すんだろうけど。
256ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:16:55.17 ID:HrC0RrX5
>>252
流通や治安、あと政府間の取り決めとかが揃ってなかった。

例えば、今流行のベトナムでも、ちゃんと進出して安全だよ、って国が言える様になった
のは、ここ4年くらい。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:17:07.13 ID:tJiNNahs
尖閣のときのレアメタル
前々から言われているけど、中国とまともに取引するリスクは大きすぎるわ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:17:25.00 ID:X+plonB8
いまさら中国進出とかいってるバカ社長はいるのか?
日本の中国進出企業は殆どが進出したはいいが撤退できなくなってるだけだろ
テレビや経済誌はいまだにメリットがあるなんていってるけどね
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:18:56.65 ID:Wojg+Zah
製造機械置いて帰らなきゃいけないんだっけ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:19:29.94 ID:8O4OWbla
撤退するなら金型なんか叩き壊してからだな
261ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:19:50.60 ID:HrC0RrX5
>>258
犬HKさまによると、FTAのお陰で、韓国経済・産業は今後、どんどん伸びていくので、
中小企業は絶賛進出検討中!

そんで、韓国進出をサポートする”韓国国内前科3だか、7犯”の韓国人コンサルタントを
すばらしい人として紹介。

そして、韓国経済・産業は絶賛マイナス伸張中です!w
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:20:39.48 ID:VE9Szj1J
安さだけが取り柄だったのだからしょうがない。
その上、品質は数年前をピークに下がる一方。
263破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:21:21.61 ID:4a8nSi3J
>>261
てか、雷も鳴らないのに停電する国に進出する意味が分からん。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:22:23.61 ID:LRS47aH/
まあ、中国に進出したメーカーって中国のことを生産拠点というよりも市場としての足がかりとして見てたんだよね。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:22:25.68 ID:2WKeFP0E
>>252
いやただ人件費安くて親日ってだけじゃダメなのよ
ある程度インフラが整ってたり教育水準があったり地理的要因がないと
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:23:30.89 ID:8c4iAucO
どっかで同じような文章を見たなあと思ったら、関連スレに挙げられていた。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:24:03.11 ID:l4QK84kZ
>>1
沈む船から鼠が逃げ出すように…かな?
近々何か起こりそうな予感
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:24:09.46 ID:p+Fdyp7t
人件費上がったんだねー。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:24:14.71 ID:Wojg+Zah
>>265
安定してなきゃ
暴動で納期が遅れたりした国もあるし
中国はその点は押さえ込むからな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:24:18.20 ID:MPFHDxqZ
中国から撤退するとき、すごく大変なんでしょ?
271ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:26:09.45 ID:HrC0RrX5
>>263
雷すら電力に利用しようとしている変態な国もありますから・・・w(違うかw

民主党代表選に出馬を辞めた馬鹿の論では、韓国に発電所を作って、現地に
無償で半分あげれば、喜んで原発を作らせてくれるとか言ってたらしいね。

まるっきり、ホロン並みの馬鹿w
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:26:29.94 ID:UVjed/Rx
チャイナリスクとか書かれるレベルなのに中国政府はまともにやらなかったからな。

まぁ、潰れてくれりゃいいんだがしぶとくのこりそうだなぁ
273破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:27:18.85 ID:4a8nSi3J
>>271
送電抵抗によるロスは誰が金を払うのだろうか?w
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:27:51.90 ID:rzKOGnPH
九州とか四国とか若い世代で40代だからな、日本での製造業はもう無理。
275破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:28:26.22 ID:4a8nSi3J
>>274
はぁ?
資料は?
276ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:28:39.92 ID:HrC0RrX5
>>273
そりゃ、日本側らしいw

ちなみに超伝導送電・蓄電が可能になると、雷すら食い尽くす日本・・・・怖いw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:29:11.82 ID:J8jr2EJJ
>>208
考えは浅かったのに穴は深かったのか。
逆なら良かったな…
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:29:32.42 ID:TmZ/XMZM
九州・四国人に若者がいないとか、わけわからん知能の奴はスルーでいいよw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:30:02.29 ID:2WKeFP0E
>>271
なんというか政治家以前に一般人としてもどうなの?ってレベルですな
なんで原発作ってやって電力も半分やらなきゃいかんのだw
それだったら韓国から電力買い取る案の方がまだマシだわ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:30:22.68 ID:gkGodCfi
中国はずっと先進国にしゃぶられていればいいんだよ
もう一回アヘンでもばら撒いてやれや
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:30:32.53 ID:E8SVPwoB
>>237
今までいろいろな物が爆発してきたんだし、最後は国が爆発オチってのも・・・。
282ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:30:37.93 ID:HrC0RrX5
>>274
馬鹿なチョンは黙った方が良いぞw

ちなみに2020年には、韓国は日本を老齢化で追い抜く。
韓国も製造業から完全撤退しないとねぇw

ところで韓国って、年金制度崩壊しそうだけど、どうするのかなぁ?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:31:04.78 ID:07QOa9N3
製造機器と技術を手に入れたから日本は用済みです
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:31:06.52 ID:LRS47aH/
>>276
なんか、阿蘇山とか地熱で発電して噴煙の中の雷で発電して。
上も下もえらいこっちゃですなw
285破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:31:32.21 ID:4a8nSi3J
>>276
群馬に雷発電用の避雷針建てると効率いいおw
夏場は三日に一度は雷鳴ってるくらいだから・・・
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:32:07.65 ID:TmZ/XMZM
>製造機器と技術を手に入れたから日本は用済みです

チョンと同じ未来しか見えないw
287破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:32:15.47 ID:4a8nSi3J
>>282
年金砲も貯金砲も使い尽くしたんじゃなかったっけ?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:32:50.06 ID:LRS47aH/
技術も製造機器もアップデートされていくんだけど……
取り残される宣言してどーすんだw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:33:03.54 ID:Ds7Eh6/l
誰が労働者に新たな就業先:中国に決まってるだろ?
河原で石でも積み上げさせとけ
290破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:33:17.03 ID:4a8nSi3J
>>284
地熱やると
ボーリングの時に失敗するとマグマ噴くし
仮に建設して運用しても近所の温泉が枯れて観光産業が死ぬ。
291ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:33:42.34 ID:HrC0RrX5
>>279
その買い取り案で、韓国の電力逼迫率が98%に迫るって判ったから、
原発を作って現地に半分あげれば良いって話しらしいw

ちなみに、半分あげた場合の電力コストは、自然エネルギー発電の
コストの1.4倍になるw

そんな馬鹿が代表戦に出馬するニダ!ってやってた民主党の低レベル
さ加減が判ろうというモンです。

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:34:33.51 ID:X+plonB8
>>283
韓国も中国も同じ事やるけど基礎研究ぶっとばすから次につながらないよね
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:35:11.54 ID:BCYP0bAl
下手に知能があって反抗的な動物を仕込むより、親日感情を持つ国に根を下ろし、
教育やインフラの充実を兼ねながらその国の発展に貢献することが理想じゃないのかな?。
いままでは性急的に利益を求めすぎてたんでしょ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:35:37.86 ID:jl4UNRtY
すごいジレンマだな。
新たな方向性を見出せなければこの流れは加速するだろう。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:35:39.44 ID:Bmj5bDtV
コストを名目にすると撤退しやすいからそう言ってるけど
実際のところはいつまでたっても向上しない中国製の品質。
品質が悪いうえにコストがあがってるんじゃね。
ましてベトナムあたりは品質もそこそこ良くなってきてるし。

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:35:40.87 ID:07QOa9N3
>>286
そうなれれば願ったり叶ったりだろう。
韓国並みの工業国家ブランドは中々得られないだろうけどね。
297ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:37:42.51 ID:HrC0RrX5
>>285
固定化しない避雷針とかないとだめじゃないかなぁ・・・w

なので、多分雷発電ってのは、送電経路や蓄電所(てのができそう)に
特化とかじゃないかなと。

>287
らしいですw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:38:23.48 ID:Bmj5bDtV
>>291
韓国の電気料金は政府から税金で補助されてるから
日本より安くなってるって話じゃなかったっけ?w
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:39:29.31 ID:TmZ/XMZM
>韓国並みの工業国家ブランド

既に中国に抜かれてるブランドが何か?w
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:40:05.59 ID:2WKeFP0E
>>291
韓国の電力使用量って95%位かと思ってたけど98位まで行ってたとはw
もう一番ヤバイ時の東北電力より余裕ないんじゃないかねw
ホロンの馬鹿もよう日本より余剰電力あるとか自慢してたな
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:41:08.85 ID:07QOa9N3
>>292
基礎研究は日本にヤラせておけばOK。
普及までの投資は日本持ち。普及してからの利益の刈り取りは中国が面倒みたる。
302ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:41:21.14 ID:HrC0RrX5
>>298
です。

だから小沢某は、そんな事も知らないのか?ってw
303破戒僧@セーフモード 【東電 77.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:41:36.87 ID:4a8nSi3J
>>297
コンマ何秒かの瞬間大電力を受けてなおかつ蓄電できるとしたら凄い話だね。
雷一発で確か地方都市一個の数日分電力だったと記憶しているんだが。
304ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:41:57.49 ID:HrC0RrX5
>>300
先日の韓電のソースでは97.2%でしたねw
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:42:19.80 ID:BCYP0bAl
雷の電力って1ジュールくらいじゃなかった?
瞬間的な威力があるけどたいした電力は得られないのに、使える電力に変換するコストがバカ高くなるから実用化されないって。
電機メーカーに勤めてる人から聞いたことがあるよ。
306破戒僧@セーフモード 【東電 77.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:42:29.93 ID:4a8nSi3J
>>302
実際の韓国の電力ってずーっと赤字じゃなかったっけ?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:42:47.99 ID:07QOa9N3
>>299
そうなの?
GDPとかと勘違いしてない?
308ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:42:55.82 ID:HrC0RrX5
>>303
1発で通常の家5軒を10日〜100日分だってw
309ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:43:35.79 ID:HrC0RrX5
>>306
真っ赤ですよw

もう笑うしかないw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:44:05.11 ID:DcRrygJK
>日本企業が中国での生産から相次いで撤退する動きが目立ち始めている

いいことだ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:44:25.52 ID:Bmj5bDtV
>>302
実は韓国の税金で日本が安く電気を使えるのなら
それはそれで悪くない考えかもしれないとか思ってしまったウリがいるニダw

まぁそんな都合よくいくわけないことはわかってるけどw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:44:44.81 ID:TmZ/XMZM
>GDPとかと勘違いしてない?

同じ劣化パクリ製品しか作れない現状、韓国は地力の大きさでかなわないよ。
船舶も鉄鋼もそうだし。
313ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:45:31.97 ID:HrC0RrX5
>>311
それが出来るなら、是非w
日本丸儲けですもんw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:45:38.17 ID:TmZ/XMZM
そもそも韓国製品にブランドもクソもねえよw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:46:38.56 ID:07QOa9N3
>>305
数百GJオーダーです。
数Jは、静電気ですね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:46:57.10 ID:WXDr1QGe
>>311
日本に売る分だけ税金かけるニダ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:49:17.01 ID:07QOa9N3
>>312
俺と認識が違うな。
中国船舶・鉄鋼が売れてるのはブランドではなく価格のせいだと思ってるんだが
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:49:47.01 ID:TmZ/XMZM
>船舶・鉄鋼が売れてるのはブランドではなく価格のせいだと思ってるんだが

韓国もじゃねえかwww
319破戒僧@セーフモード 【東電 77.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:49:51.52 ID:4a8nSi3J
雷発電は
瞬間入力電力をどうやって遅延させて蓄電池に貯め込むかが問題だなあ。
せっかくの大電力でも秒単位でしか入力できないなら
回路を組んで低電圧(それでも高電圧だが)に落としてゆっくり入力できるシステム組まないと・・・
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:50:48.67 ID:gkGodCfi
>>309
税金で補填してるの?
321ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:51:22.92 ID:HrC0RrX5
>>319
だから、超伝導なのよ。

加工する必要がほとんどない
322ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:51:55.05 ID:HrC0RrX5
>>320
してます。

その上、輸出産業の使う電力は、更に補填。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:53:06.18 ID:Y5tIoOXd
ヒートテック買おうとしたら中国とベトナム産が入り混じってた
あえてベトナム産買ったけど
324破戒僧@セーフモード 【東電 77.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:53:23.28 ID:4a8nSi3J
>>321
でっけーキャパシタ作れば瞬間入力電力が馬鹿でかくても対応可能?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:54:23.01 ID:TmZ/XMZM
>>320
補填する余裕がなくなったら電力価格急上昇しかねないって、
数少ない物知りな韓国人はガクブルしてるよ。
326ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 12:55:33.08 ID:HrC0RrX5
>>324
できるw

でも、コストを裁くに数百年とかじゃん?
なので、超伝導送電・蓄電(日立、東芝、日本ガイシ、チッソなど)に期待w
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:55:58.02 ID:gkGodCfi
>>322
バ韓国が、深刻な経済危機に陥り発電設備などで代物弁済
もしそうなっても譲り受けた国(或いは海外企業)にも補填して貰えるんだろうかww
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:56:02.48 ID:Bmj5bDtV
>>325
年金まで溶かしちゃってるしねぇ。時間の問題かもw
329破戒僧@セーフモード 【東電 77.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:56:05.11 ID:4a8nSi3J
>>325
sincerelee氏ですね。
分かります。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 12:57:33.76 ID:hDxjmUnA
>>323

GJ!
331破戒僧@セーフモード 【東電 77.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 12:57:39.62 ID:4a8nSi3J
>>326
まあ、敢えてコスト無視で先行開発でキャパシタ型作って超伝導に置き換えて行けば
減価償却早くできると思うんだけどなあ・・・
332ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:00:46.98 ID:HrC0RrX5
>>327
その前にデフォルトすっからw

さもないと、国の統治機能が麻痺して、マジで国が消える。

あの国は、借金を徳政令的に何とか出来ると思ってる節もあって、
債務国に債権放棄と長期への切り替えを飲んで貰えると思ってる
んじゃないかと・・・
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:01:19.46 ID:gkGodCfi
>>323
冥土 in China って不思議な魔力あるよね
買おうとかなと思ってるときに見ると買う気が失せる
無駄使いせずに済むから凄いわ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:02:46.22 ID:07QOa9N3
>>318
>韓国もじゃねえかwww

いみわからん。、
韓国ブランドは既に中国に抜かれてるって立場じゃないの?
なんで、中国・韓国ともにブランド価値がない鉄鋼・造船の話を持ちだしたんだよ。
中国が優れてる例をだしてくれよ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:03:14.82 ID:l6WDFNFi
ざまあwwwww
中国に技術提供とかしたくないしw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:03:28.38 ID:PbqQ6Mxt
今後はやはりChina Freeだよな。
337ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:03:45.38 ID:HrC0RrX5
>>331
それはさすがにw

できるのは、先に超伝導送電・蓄電だと思うけどなぁ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:04:09.52 ID:BCYP0bAl
>>315
補足ありがと、勘違いしてました。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:04:31.50 ID:Bmj5bDtV
>>333
同意w
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:05:02.92 ID:p5nYlh0q
良品計画なのに6割支那製造ってなにかのギャクかよ!
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:05:27.25 ID:TmZ/XMZM
>中国が優れてる例をだしてくれよ
世界ではコスト的に優れてると認識してるから韓国より売れてるんじゃないの?w
ていうか韓国の認められてるブランドって何よwww
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:05:55.29 ID:PCs6QgUD
10億人の奴隷が支えていた中国経済はどうなるの?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:06:38.02 ID:07QOa9N3
>>337
その技術は、雷の蓄電というより、普通の発電所からでる電力の蓄電として開発されるでしょうね。
344名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:06:59.87 ID:U3dmgPmR
>>1
3年前から衣料品の「世界の工場」はバングラデシュ、ベトナム等へシフト
ユニクロ、イオンは中国脱出に出遅れて収益悪化
2010年ユニクロ目標中国産50%以下未達、2011年目標50%以下も微妙

現在は製造業(加工)が中国脱出加速中
新規中国投資は製造業(組み立て)中心へ=何時でも撤退可能
もうすぐ停滞期にいる中国
345エラ通信:2011/08/30(火) 13:07:17.52 ID:DAWPjvz4
>>333
冥土inチャイナ(=毒ギョーザ)が有名だけど、
他にもいろいろと。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:08:26.69 ID:jpVrKW+b
韓国人は馬鹿の1つ覚えのようにサムスンを自慢しますが、その基幹部品の90%を日本などから輸入しているため、
非常にもろい構造になっています。
サムスンに部品を供給している業者は下記の通りです。

液晶部品

・偏光ガラス → (リコー)
・カラーフィルター → (凸版印刷、大日本印刷)
・光学フィルム → (日東電工、住友化学)
・バックライト → (スタンレー電気)

製造装置

・光学フィルム原料 → (富士フィルム、JSR)
・TFT露光装置 → (キヤノン、ニコン)
・ステッパー → (ニコン、キヤノン)、
・切削装置 → (ディスコ)
・洗浄装置、検査装置 → (アドバンテスト)

携帯部品

・カラー高細微液晶 → (セイコーエプソン)
・水晶振動子 → (大真空)
・コンデンサー → (村田製作所)
・音源ユニット→ (ヤマハ)
・バイブレーター → (コパル)
・金型 → (日本製鋼所)
・CDMA、規格制定、チップセット → (米・クアルコム)

こういった実態を韓国人ビジネスマンに話したところ、誰も知らず驚いていました。というより、
そんな事実は認めたくない、といった怒りの表情が伺えました。また、ある人は激怒しながら

「サムスンがそんなはずはない」

→ 「何かのウソであってほしい...」
→ 「日本の技術頼りなんてウソに決まってる!」
→ 「日本に負けるはずがない」
→ 「仮に事実としてもサムスンは日本の部品会社にとってお得意先だ。感謝しろ!」
→ 「サムスンがいなければ日本の部品会社も生きられない」
→ 「やはりサムスンは偉大だ」 

という無茶苦茶な理論展開をしていました。

確かにサムスンは日本企業にとってお得意先ですが、日本の部品メーカーといっても、
キャノンやニコンなど大手ばかりで、サムソンがいなくても余裕で生きてはいけます。

また

「次世代製品開発についていけるか」と言う点で

→ 画素数を上げたりする応用技術は優れているが、基礎研究では劣っており、次世代開
発で日本に勝てるか疑問。

とにかく韓国経済の基幹は脆弱で、危ないものがあります。
347ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:08:40.58 ID:HrC0RrX5
>>343
そですよw

元々、重電の日立・東芝、送電の日本ガイシ、化学のチッソなんかがそれ目的で
長期研究で作っていたモノに、ちょっとした付加で雷まで貯められるね!って話し
なだけですw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:09:09.91 ID:Bmj5bDtV
中国製と韓国製を比べても正直、目糞鼻糞としか。
基本的に両方とも購買対象外。

そのあたりで作ってる製品は、だいたい他の国でも作ってるし。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:09:12.70 ID:gkGodCfi
>>339
最近見かけないけどMade in Korea も凄いよね
見ただけで虫唾が走る
走ったでしょ^^;
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:10:23.68 ID:TmZ/XMZM
>>349
ていうか本当に見かけなくなったねえ。
一時期アホみたいにプッシュしてたけど……
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:12:39.00 ID:PbqQ6Mxt
組み立てだけならバカチョンでもできるってことだな。人件費さえ安ければ。
352ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:12:50.53 ID:HrC0RrX5
>>346
追加しておいてw

液晶部品:

液晶→(チッソ、メルク(ドイツ)、住友化学) 日本が7割

目薬1滴で2000円。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:14:02.55 ID:jpVrKW+b
>>352シリコンウエハ→信越化学
震災でばれたw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:14:50.87 ID:07QOa9N3
>>341
>韓国の認められてるブランド
家電と自動車。これに引っ張られて他の工業製品もいいに違いない、という認識が
世界に持たれつつ或る。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:16:54.33 ID:TmZ/XMZM
>家電と自動車

言うに事欠いてどっちも落ち目な上、日本の技術がないとライン維持もできない部類www
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:17:02.34 ID:BCYP0bAl
まぁあれだね、韓国ってのは、家族のために必死こいて働いている父親を、「キモイ、ウザイ」とバカにしてる女子高生の娘みたいなもんだねぇ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:18:40.18 ID:PbqQ6Mxt
>>354

ザパニーズのブランドだな。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:20:45.08 ID:07QOa9N3
>>346
それ、サムソンの弱みというけど、むしろ強みだと思うよ。
そういった世界中のどのメーカも買える部品で作ったものが世界シェアをとれるんだから。
液晶も半導体も携帯も、後発メーカであるにも関わらずにね。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:21:17.32 ID:gkGodCfi
>>354
韓国のブランドって、先にブランドを作って売り込もうとしている感じ
ブランド委員会なんて税金を使って国外に金ばら撒いてるし
品質の良さやアフターサービスの良さで、長い時間をかけて作り上げた日本ブランドとは違いますわ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:21:38.54 ID:TmZ/XMZM
>それ、サムソンの弱みというけど、むしろ強みだと思うよ

作れないのが強みとか、チョンの知能は分からんわw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:21:44.87 ID:PbqQ6Mxt
>>358

それにしては日本からばかりみたいだな。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:23:59.29 ID:Bmj5bDtV
>>358
三星は特許関係がケンチャナヨだから林檎に盛大に訴えられてますな。
もしこれで敗訴するようなら多額の賠償金に加えて
他の分野でも同じような訴訟は続発するだろうねぇ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:24:23.00 ID:2WKeFP0E
>>358
シェア取るために国内の富を垂れ流すのはあなた的には有りなの?
韓国人が外国の1.5倍位高値で買わされるのはどう思う?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:24:46.63 ID:TmZ/XMZM
世界中のどのメーカーでも買えるなら、別にサムスン・LGに売らなくても大丈夫って事だよなあ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:25:43.87 ID:07QOa9N3
>>355
だから、中国はそれを目指しているんだって話なわけ。
韓国は日本の技術におんぶにだっこなのに、最終財は売れる。

中国もそうなりたい。今は日本のメーカが中国生産をしているだけだが、
その技術を吸収して(パクって)将来的には中国メーカ名で売りたい。

だから日本メーカが生産から撤退しても設備と技術が残るから問題ない
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:28:05.12 ID:jpVrKW+b
>>358円高になって部品や設備の値段が上がろうが、買わないという選択肢を韓国は取る事が出来ない。
結果対日貿易赤字は万年赤字w
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:28:10.07 ID:TmZ/XMZM
>韓国は日本の技術におんぶにだっこなのに、最終財は売れる

そうかあ?
リピーターがつかない上に知財やら特許無視なのがバレまくって、
結局泣きながら逃げてるだけじゃねえか。
で、韓国を知らない南米とかの途上国に移動せざるを得ないとw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:28:20.58 ID:Xw1jkZ7t
>>356
娘ならまだ可愛いしそれでも育ててやる必要あるが、朝鮮は違うだろ

近所にいるただのみすぼらしい乞食
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:30:14.92 ID:syw+qB84
サムスンのパテント使用料は年間1200億くらいだそうだ。
370ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:30:40.64 ID:HrC0RrX5
>>353
あれ?隠してたのかw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:30:56.02 ID:Jxqd/dN3
親日国のミクロネシアやトンガも忘れないでいてあげて・・・
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:31:04.52 ID:jpVrKW+b
>>365>>日本メーカが生産から撤退しても設備と技術が残る
残らない。
仮に残ったとしても、数年もたたない内に旧式化する。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:31:46.10 ID:TmZ/XMZM
本当に言うほど売れてるなら当の韓国のエラい人が
『為替差損と財政出動さっぴいたら史上最大の赤字だ』
とか言ってないわな…
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:32:07.41 ID:07QOa9N3
>>362
特許闘争は2000年以降「守り有利」のトレンドで、サムソンはそれに乗っかってでかくなったの。
サブマリンがある以上、事前回避に金かけるより、地雷原突き進んでゲインを奪う方が得だと
見越してるわけ。そしてその戦略は今のところ成功している。(アップルに対しても)

>>363
日本も自動車産業とか似たようなもんだったじゃん。
375ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:32:36.89 ID:HrC0RrX5
>>369
それは嘘。

なぜなら、クァルコムに昨年1年で140億ドル支払って、毎年携帯の売り上げの3%支払ってる。

これだけでその金額を軽く超える。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:33:07.06 ID:TmZ/XMZM
>日本も自動車産業とか似たようなもんだったじゃん

『南朝鮮は何十年も遅れてるのかあハハハハ』


コレでいいのか?w
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:33:36.06 ID:8t36G20b
>>365
仮に設備と技術を手に入れても、運営するのが中国人じゃ、無理じゃね
日本企業の工場では、品質管理は日本人が入ってチェックしてるんじゃない?
だから中国製でも、それほど問題がない品質になってるけど、
上から下まで、中国人の工場で作ったら、同じ設備と技術があっても
爆発物が完成するのがオチだろう
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:34:06.67 ID:TmZ/XMZM
いまだに自動車のエンジンすら自力設計できないって、
何十年どころか百年単位で遅れてるんじゃなかろうか。
379ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:35:17.75 ID:HrC0RrX5
>374
サブマリンなんて今、無いよ。

そんで、その戦略が裏目って、もうアメリカ、日本も許さない。
今までの常識では計れない金額請求が、妥当とされちゃってるし。

アップルの請求も12億ドル(過去2年分)で、毎年3億ドル支払えだよ。
そして、シャープも、”適正価格で大型液晶買え!”で数十億ドル売らせて、
その利益の3割以上をチューチューしてるし。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:35:26.49 ID:Bmj5bDtV
>>374
今まではねw この先もずっとそうだとは全然限らないわけでw

まぁ空気読めない韓国人にはわからないかもしれないけど。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:35:38.08 ID:jpVrKW+b
>>374>>事前回避に金かけるより、地雷原突き進んでゲインを奪う方が得
その犯罪をいっこうに改める気配がないから、アップルがブチ切れて欧州とアメリカで
サムチョン製品販売停止にまでこぎ着けた。
今回はお決まりのクロスライセンスも通用しないよw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:35:55.78 ID:07QOa9N3
>>359
>韓国のブランドって、先にブランドを作って売り込もうとしている感じ
そそ。

>ブランド委員会なんて税金を使って国外に金ばら撒いてるし
日本は護衛船団方式だったけど、韓国は一社集中でやってるね。
財閥が解体されてないからの文化でしょう。

>品質の良さやアフターサービスの良さで、長い時間をかけて作り上げた日本ブランドとは違いますわ
アフターサービスに関しては、今や韓国のお家芸ですね。20年補償とかw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:36:38.74 ID:TmZ/XMZM
地雷原突き進んで死にかけちゃ世話ないよなあ。
もう後はガラクターしかないし……
384ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:37:25.80 ID:HrC0RrX5
>>383
1台売って、千円も利益無いの・・・w

サムスン電子じゃなく、サムスングループでですよw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:37:33.68 ID:07QOa9N3
>>372
>数年もたたない内に旧式化する。
数年後とに日本人技術者を引っ張ってくるから大丈夫ですw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:37:39.91 ID:TmZ/XMZM
>アフターサービスに関しては、今や韓国のお家芸ですね。20年補償とかw

文化的に老舗のない韓国企業が長期保証とか、
どう考えてもただの博打w
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:38:27.38 ID:jpVrKW+b
>>382 20年も部品を保管しておけるのか?
そこまで考えた事もないでしょサムチョンはw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:38:29.34 ID:TmZ/XMZM
>数年後とに日本人技術者を引っ張ってくるから大丈夫ですw

日本語おかしくなってるぞ。
顔洗って涙も流してこいw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:38:36.26 ID:r5cqZ79Y
>>379
ってか、あえて韓国国内で消費する分だけ新規工場を韓国内につくって安価で売れればサムスンとかつぶせる気がしてきましたにゃー
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:38:43.72 ID:Bmj5bDtV
>>386
20年後に会社。。。いや、国そのものがあるのかとw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:38:45.95 ID:8Q80RhDA
日本企業の韓国撤退もストライキが原因だったしな・・・・。

歴史は繰り返すか・・・・。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:39:34.38 ID:jpVrKW+b
>>385何そのチキンレースw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:39:48.84 ID:07QOa9N3
>>379
うん。今回のアップルの訴訟でトレンドが変わるかなと注目してる。
欧州の進み方をみるとサムソンはなんとか逃げきれそう。

今は日本の大学から特許買いたたいておく方向にシフトしてるね。
蓮舫様様ですな
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:40:03.35 ID:kHJXUrwr
>>365

>>372>>377が言う通りに技術は残らない確率が高い。なぜなら中国版新幹線事故のように彼らは上辺しか見ないし取り入れない

工程の一つ一つにちゃんと意味があることを理解していないしできない民族性だから理由も判らず伝言ゲーム式に中国人同士伝え意味が判らないから小さなことは全て無駄と勝手に思い込み捨てて技術を劣化させるだろうさ
395ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:40:21.61 ID:HrC0RrX5
>>382
現代車の10万キロ、20年保障とか、既に詐欺って言われてるぜw

もう、韓国ってブランドにもなってないし、ブランド化は、既にガートナーにすら
大失敗してて取り返しが付かないって断定されたよね・・・w
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:41:06.32 ID:TmZ/XMZM
>今は日本の大学から特許買いたたいておく方向にシフトしてるね

そんなだから永遠にノーベル賞取れないんだが、いいのか腐れキムチ脳w
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:41:06.64 ID:07QOa9N3
>>387
言うだけで売れるんだから、言っておこうという戦略なんです。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:42:01.02 ID:TmZ/XMZM
>言うだけで売れるんだから

しかしそれほど売れてない。
っていうかその言い方じゃ口だけの詐欺って言い切ってるも同然なんだがw
399ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:42:16.09 ID:HrC0RrX5
>>393
海のものとも知れない特許ですけど、ある程度買っておけば、芽が出たら
行け行けどんどんでやれるって思ってるわけで・・・・

あれはまずいよなー

下手したら、数百万人月分養えるモノを安価に渡してるので。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:42:22.62 ID:BCYP0bAl
>>368
でも日本の乞食なら、韓国人より礼儀正しいよ、なにか恵んであげたら深々と頭下げてお礼いうもん。
今だとホームレスになるのかな?こないだウチに来たホームレスにおにぎりとかパンを上げたらすごく感謝して立ち去っていったし、また同じ人が来ることも無かった。
これが韓国人だと「これっぽっちかよ」とかいった挙句、徒党を組んでまた現れるんだろうけど。

401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:42:53.15 ID:mZ0vwgsK
世界的に合従連合が結成されつつあるけど・・・・。

韓国の自動車メーカだけ独自路線邁進するみたい。

日米EUはトヨタ・ルノー・フォード・フォルクスワーゲン・ブジョー・マイクロソフト連合
韓国は現代グループ。
402ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:43:21.63 ID:HrC0RrX5
>>397
その頃には、サムスン自体、残ってないかも知れないって、サムスンの会長が
言い切ってますからねー

かっぱげる時にかっぱげ戦略。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:43:22.60 ID:kHJXUrwr
>>397

そして20年後には確実に社名を変えてなかったことにするつもりなんです
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:44:00.39 ID:SfUNe1LE
>>224
終戦の時に、「これは100年続く戦争だ。今は屈辱を受けても耐えてくれ」てビラが撒かれたらしいね
日本陰謀論みたいなのもあるし
戦後66年間、本当に大東亜共栄圏目指して動いてたりするのかな?w
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:44:22.39 ID:TmZ/XMZM
>>403
不手際発生すると夜逃げして責任をうやむやにする文化だし、本当にありそうな予感。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:45:57.94 ID:kHJXUrwr
>>405

ウリはパラオの事例で確信しているニダでございます
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:46:08.76 ID:07QOa9N3
>>395
現状ですでにブランド化大成功だと思いませんか?
たとえば10年前の韓国車なんて知名度0だったんだから

>>398
いや、詐欺ですよ。まさか信じてたわけじゃないよね?
でも海外じゃそれで売れるんだ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:46:38.71 ID:0csHdiFL
>>401
サムスンがルノーと組んで日産車をライセンス生産してたような。
409ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:47:19.41 ID:HrC0RrX5
>>407
日本やアメリカから、これから知財の請求凄い事になるよー

なんせ、通貨危機以降、特許料、現代は全く払ってないんだから。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:47:46.49 ID:kHJXUrwr
>>407

走る棺桶と異名がついてのブランド化って果たしていいのか?WW
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:48:25.09 ID:TmZ/XMZM
HAHAHA
朝鮮大企業は詐欺を働いているそうですよ。
これはいいログだw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:50:06.53 ID:TmZ/XMZM
理論で勝てないからってチョン企業=詐欺団体と言い切っちゃう彼の身の安全が心配w
413ハこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/08/30(火) 13:50:31.34 ID:r5cqZ79Y
>>409
つぶれにゃー?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:50:46.29 ID:BCYP0bAl
>>410
もしランコフって車種でたらシャレにならんね
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:51:04.18 ID:TmZ/XMZM
>>413
韓国政府がどこまで財政出動で支えるかですな。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:51:16.23 ID:B90gURjX
>>409
>なんせ、通貨危機以降、特許料、現代は全く払ってないんだから。

これ知らなかった
よくアメリカで商売やってるな
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:51:44.63 ID:Bmj5bDtV
まぁ企業どことか国自体が詐。。。
418ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:52:37.71 ID:HrC0RrX5
>>413
御殿場や諏訪、清水、上田、木曽に中小部品メーカの御殿がバンバン建つくらいだから、きっと大丈夫w

試算したら、1社600億円〜2000億円で80社くらいなんでw

アメリカさんは知らないw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:53:00.11 ID:P7+4cSKy
>>1
中国があれだけ日本に敵対行為をしておいて企業が残るわけ無いだろ
企業だけは中国に残るとでも思っているのか?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:53:12.26 ID:07QOa9N3
>>392
いやでもマジですよ。
団塊の皆さんは名誉欲の塊ですから「国際貢献」とかノせられると、
先人たちの努力の結晶をタダ同然でホイホイばらまいてしまいます。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:54:03.51 ID:TmZ/XMZM
>先人たちの努力の結晶をタダ同然でホイホイばらまいてしまいます

その団塊世代の運用理論だと新しい技術は無理だなw
422ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/08/30(火) 13:54:22.39 ID:r5cqZ79Y
>>415
韓国の国民はさらに地獄と
423ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:54:30.90 ID:HrC0RrX5
>>416
内製化って名目で、国内に資本注入した外注企業を作らせて、朴李まくり。

現代は、あくまで外注部品メーカから買ってるだけって姿勢だけど、資本
を入れて起業させて、日本やアメリカの部品の1/8〜1/12の値段で
買ってる。
424ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:55:07.45 ID:HrC0RrX5
韓国国内・・・・ねw
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:56:28.79 ID:TmZ/XMZM
さてこのスレのdatは保存しないとな。
チョン企業は詐欺で賄われているとの証言があった稀有なスレだし。
426ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/08/30(火) 13:58:14.47 ID:HrC0RrX5
判ってるだけで・・・

パワステ関連部品の8割:これだけで日本の20社の中小企業の特許侵害
アンチロックブレーキ関連の7割:30社程度の中小企業特許の侵害
ハイブリッドカー関連:60社程度の中小部品企業の特許侵害

これにトヨタ・マツダ、その他メーカの特許侵害加えたら、とんでもない事になる。

ちなみにGM(大鵜GMも含む)その他も特許侵害されてる。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:58:37.29 ID:9/NthflC
こんなときあふれた失業者を一掃できるのが中共の強み!
やはり社会主義は正しかったのか?!
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 13:59:49.61 ID:07QOa9N3
>>409
俺は「逃げ切り成功」とみこしてるんですよね。
特許侵害は確信犯だし、幾つかは支払いを余儀なくされるだろうけれど、
侵害で得た利益を超えることは無いだろう、と。
今回のアップルで自身が確信に変わってます。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:00:25.78 ID:TmZ/XMZM
>侵害で得た利益を超えることは無いだろう、と

侵害で利益出たって確定したら、罰金増えるんじゃねえかw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:01:01.46 ID:uMyLfVEV
それでもNHKラジオでは中国人経済評論家が
「震災と円高の影響で中国に生産拠点を移す日本企業が増えている」と発言している昨今
中国に騙される馬鹿が増えないことを祈るわ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:01:31.93 ID:07QOa9N3
>>429
たしかに。ダブルコーテーションつきの”侵害”に訂正します。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:02:29.39 ID:TmZ/XMZM
ダブルクォーテーションでくくると罰金取られないのか?
チョンの妄想はよく分からんな。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:03:02.21 ID:Db2VNzs8
味噌釜みたいな環境の日本企業実態になってしまっているので、早く撤退をどうぞどうぞ。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:04:26.49 ID:07QOa9N3
>>432
もうちょっと生産的な話しない?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:04:33.47 ID:fwByBzT1
中国のバスの旅のテレビ番組BSTBSでやってたけど
市内バスで10円とかだもんな笑った
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:04:51.09 ID:yo/unvuQ
>>429
かっぱげるだけかっぱいで、罰金払う前にドロンしそうだ。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:06:52.62 ID:dOiCoHFX
米国の場合は懲罰的賠償が認められてるんで、侵害による売り上げの20倍までは認められている。

実際に、懲罰的賠償で倒産した会社めっちゃあるじゃん。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:08:14.72 ID:lxnobJJK
中国で作られる衣類の生地はオーストラリアから輸入するんだけど
中国オーストラリアの貿易摩擦かなんかで生地の値段が200%くらい上がった
青山の下請けでやってた日本の中小はその時(2,3年前)に一気に潰れたらしい
それと青山商事は自社であまり作っていないはず
下請けか照射にリスク背負わせて安く買い付けるのが青山のやり方
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:10:07.17 ID:UPj2bspg

アメリカの場合は、民事裁判も陪審制なので損害賠償も、陪審員次第。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:10:56.13 ID:7pqDWNW7
>>87
アフリカはかなり中国に汚染されてる
賄賂を使って政治に食い込んだり
武器を提供したり
ネット検閲システムや
独裁のノウハウを教えたりしてるんで
半ば中国の属国に成りつつある
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:11:29.29 ID:hhGvXIQG
遅いぐらいだよ
他のファストファッションなんかとっくに東南アジアだ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:12:31.65 ID:0csHdiFL
>>441
楽器もインド、インドネシア、ベトナムが多くなってきた。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:14:21.18 ID:B90gURjX
>>423
それはヒドイなあw
是非とも一気に特許料払わせてみたいw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:16:33.95 ID:AkllyhLt
独裁国家の中で商売をする恐怖w真のチャイナリスクだもんなw
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:16:53.78 ID:21aXXI86
過渡期はコスト上がっているけど、円高で相殺してんんだろうな。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:19:03.20 ID:TmZ/XMZM
>もうちょっと生産的な話しない?

詐欺企業じゃ生産的もクソもないので、諦めたらいいよ。
447イノウェイ:2011/08/30(火) 14:22:42.14 ID:OEQsj+an
日本人として戦時の賠償金も渡して撤退するべき
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:22:51.67 ID:FWvLH1+U
>>277
夫婦揃ってスケキヨ死では浮かばれねえだろなあ……
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:27:22.44 ID:Rn5nTamF
通州事件の遺体になりたいですか?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:27:24.47 ID:FWvLH1+U
>>440
たしかカダフィ政権にも食い込んで、
カダフィが不正蓄財した資金の凍結を
国連で決議しようとしたときも反対して棄権してたな。
451破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 14:28:33.90 ID:4a8nSi3J
てか、韓国の産業って台湾と違って、日本と丸被りしてるので、日本が供給を止めたら完全に死ぬ。
韓国じゃないといけない製品ってのは全く存在しないし。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:28:40.23 ID:ufynPrcN
>>28
サムスンですらしょっちゅう稼働停止に追い込まれる
あの北朝鮮でちゃんと生産してるのは
客家の連中だけだよ

さすがは中国のユダヤ人
かなり儲けてるみたいだね

宗主国の中国のバックがあるやつ以外には無理だって
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:29:12.69 ID:Rn5nTamF
>>447
清も国民党もドロンしちゃってもうねえよw
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:29:43.27 ID:GGQIHW6U
メイド・イン・チャイナではもう古い。今最も熱いのは、
メイド・イン・クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・
マハーディロックホップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリローム・ラドムウーチャンウェートマハーサターン・
アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシットだろ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:31:27.87 ID:TmZ/XMZM
>>453
共産党は日帝に感謝してたしw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:34:40.37 ID:TmZ/XMZM
ん?
OEQsj+anはダミアンか
457破戒僧@セーフモード 【東電 76.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 14:34:54.80 ID:4a8nSi3J
>>454
(ryバンコクなw
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:37:21.54 ID:geg3kwHX
>>454
バンコクじゃねーか
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:40:42.42 ID:1vEkOUok
>>1
安かろうが無い中国なんて価値ないもんな
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:46:25.66 ID:7uOdWADd
ただ、稼げないってのが分かっただけだろw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:50:24.81 ID:7uOdWADd
アレだな、チョーセンのカジノみたいなもんだ。
基本的に持ち込んだ額しかもちだせない。
儲けた分は預かっておくわ、また来てね♪ってやつw
462破戒僧@セーフモード 【東電 79.5 %】 ◆2ChOkEpIcI :2011/08/30(火) 14:53:37.25 ID:4a8nSi3J
>>461
なにそのゲーセンのメダルw
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:56:12.28 ID:9IYJS7Yx
あれ?既出のニュースじゃね・・・ってサーチナか
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 14:59:26.93 ID:+OG5zMQs
なんか東亜版って経済詳しすぎる人多すぎて怖いw
じゃあ特許無視しまくってる韓国系財閥って今後どうなるんでしょうか?
上の方を見ると日本の大学から安く特許買い叩いてると行ってましたが・・・
それって日本にとって大きくマイナスなんじゃ・・・
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:04:09.19 ID:gkAsXR9U
つうか、撤退の動き事態は2年前からあったんだよね。
日本のマスコミ上だと隠蔽されてきただけで。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:21:09.78 ID:P2LjfarD
民度の低い労働力を上回る魅力が低賃金
それがなくなった今、中国から撤退するのは自明の理
467マンガ嫌韓流を小学校に寄付しよう市民の会:2011/08/30(火) 15:32:03.23 ID:AMp2qGJm

シナの空洞化、きたー
468国民は怒っています:2011/08/30(火) 15:34:12.15 ID:mjya1BS8

日本は反朝鮮、反支那を国是とせよ。
http://donnko.iza.ne.jp/blog/entry/2168150/
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:36:21.00 ID:80u8cbm3
よし良いぞ、頑張れ。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:37:20.67 ID:33SS3e6g
マーケティングもろくにできない中小で日経などの捏造マスゴミにのせられて移転したバカ企業も居るんだろうな
んで技術と金を盗まれていたい目にあってとぼとぼと引き上げる

そしてマスゴミの今のトレンドは韓国経済絶好調(笑)とか
移転した企業もちらほら
ホントまぬけな日本人

いつになったら特定勢力の宣伝機関にすぎないマスゴミを信じきる馬鹿経営者が無くならないのか
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:39:38.60 ID:RT0XlYxo
一気に撤退しないんなら、中国政府が悪いと言うことを事あるごとに
中国人社員に触れ回るんだな(中国側の管理者にいわせればベスト)
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:39:40.22 ID:MSRzo9nW
ぱぱさんってマスコミの方なの?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:46:24.94 ID:yLqtrOpn
そりゃ東南アジアの技術・インフラが上がってきたなら、調子に乗る中国よりもそっちの方がマシだろ
474 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 15:46:38.88 ID:igPDxkM0
人件費のメリットが少なくなって、合弁合弁って、渡すつもりの無い技術も勝手に盗む、
渡した技術は”独自のだ”って嘘ついて競争を仕掛けてくる…
デメリットの方が勝って来たから、しょうがないんじゃない?
中国の自業自得。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:47:56.77 ID:KWeKkigN
今頃「これからは中国だよ」と自信満々に言ったバカ社長をぶん殴った


という夢を見た
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:49:34.55 ID:Bmj5bDtV
>>475
まぁ殴っても殴らなくてもキミの将来が暗いことに変わりはない。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 15:57:25.40 ID:bONYt+BU
>>470
韓国移転はNHKがそそのかしてるからな
ほんとに悪質だ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 17:04:14.86 ID:UPj2bspg
結局は、日本と関税がないASEAN経由して、さらに中国や韓国に輸出したほうが有利。

韓-EUのFTAでも、欧州日系自動車は韓国への輸出が激増してるし。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 17:24:34.35 ID:x4Nef+VT
中国における現地雇用のリスクは、あの国の労働制度にある
同じ企業に10年間だか勤めると、その労働者の権利がドカンと増大する仕組み

中国は血縁や義兄弟に頼る擬似血縁主義、組織に頼る必要がないからさっさと辞めてしまう
仕事は人(とその人脈)につくから、同じ会社でも担当者が変わればまた一からになってしまう

そんな事情から、中国企業にとって「10年目」は一つの退きどころになる
モンスターワーカーの権利主張で泥沼に落ちるか、生産設備を残して撤退するか

そういったお国の事情をきちん踏まえた上で進出していれば
10年目の撤退も、織り込み済みの規定事項でしかない
うまくトップレベルで関係を築けていれば、11年目もありかもしれないがね
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 17:31:25.17 ID:Rv+7Qhh+
別にガタガタ言うようなことじゃないだろ
ビジネスの世界ではイデオロギーやロマンなんか関係なくメリットが減れば日本からも中国からも出ていくのは当たり前
企業に出ていって欲しくないならその企業にとって魅力的な環境を国や自治体が作らないといけない
水も金も企業も高い場所から低い場所に流れていくのが自然の摂理だな
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 18:21:55.73 ID:5SKCeFT5
衣料品に関して言うと、確かに中国から東南アジアへ移ってるけど
移った先は中韓のメーカーがベトナムやネシアに出した新しい工場
というのがよくあるパターン。>>31さんの会社なんか、もろそれ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 18:49:14.49 ID:07QOa9N3
東南アジアの人間をこき使わせたら中国人の右にでる奴はいないからなw
蛮夷だからいいのでアル
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 19:00:00.21 ID:Bf9zGtYd
>>8

ヘインズもバングラディッシュ製になっていて、それでいて値段は
安くなっていない。
利幅が増えているのだろう。
数少ないオールコットンのアメリカ製だったのに。
いまやポリエステル混在だものな。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 19:05:30.87 ID:HnQ5PEaV
混紡なんて夏は通気性悪くて着心地悪い
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:05:26.79 ID:mHFTXd4j
通貨安・激安低賃金労働による中国経済バブルの終焉が近づいている

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:14:54.55 ID:r1c7eqAf
一時の中国の良さは安い労働力の数
これからの中国の良さは富裕層の購買力
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:34:16.23 ID:Sv3wYeRn
>>1
遅すぎのような気もするが
まぁ脱中国は良いことだよな
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:35:28.38 ID:eIgEOocX
>>477

無駄だけどな。
韓国の歩留まりの悪さと生産性の低さは人件費日本の1/3ってだけでペイ出来ないのは有名だから。
今韓国に移転してるのは人を殆ど必要としない自動工場を、税金優遇+αの為に持ってく大手のみ。
中小は東南アジアへのシフトが主眼だよ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:35:54.42 ID:i6ZkxY76
インドネシアおすすめ
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:36:50.00 ID:D2GcoHOr
撤退簡単にできなくなったんじゃ?
491 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/30(火) 21:43:46.65 ID:aAWVZFX9

日本の夜明けも近そうだな…

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:43:54.49 ID:GhS58iW0
>>477
労組問題があるから、どの国も韓国には製造生産拠点を置かない。
ほぼ、販売拠点のみか、提携会社を作るのがメイン。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:46:14.14 ID:ESphyw0W
韓国に進出するナノカーボン製造工場も無人化工場・・・・・。

雇用に貢献しないとかで、抗議しださないだろうな・・・・。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:46:17.16 ID:GhS58iW0
>>490
製造関係は投資した機材もノウハウも全部おいてけって法律作ろうとしてたけど
衣料関係の中国工場は、昔からのプリント機械や業務用ミシン、業務用アイロがメイン
工業関係のとこより逃げ足が速いし、他国に設備も作りやすい
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:51:40.70 ID:cJyI6It8
昔中国製のTシャツで脱いだら肌がTシャツの形に真っ赤に腫れたって二度お得?な話聞いた事あるけど、今だに色な品でやらかしてんだから、これからあらゆる商品が中国から工場撤退するだろうな
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:54:58.49 ID:fikmmCM5
うちの会社も営業不振から韓国の子会社を切ろうとしたけど日本でいうところの労働基準法的なもののせいで難しいらしい
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 21:59:32.01 ID:jWNPlPF9
つ夜逃げ
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:03:56.77 ID:tA9bDwO0
>>1
やすい労働力以外はデメリットばかりじゃない。
当たり前に予見された状況だろ
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:04:11.85 ID:ogLR9Fbe
いい傾向だ
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:18:20.39 ID:4ylzIX+X
しごく当然な事象だ
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:19:17.43 ID:Eb0PR8eS
アメリカは中国に借金したのが間違いだった

借金は日本だけにしとけばチャラに出来るのに

中国はそうはいかないもんね。

今のアメリカの経済状況を見ればそういうことでしょ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:31:29.14 ID:OAUN+R5G
早くチャイナバブルはじけろバカヤロー
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:31:43.64 ID:pQaecg3A
生産管理のしくみができてりゃぶっちゃそれなりの文化レベルありゃそれなりの品質のモンができる。

中国はそれ環境が優れていてしかも人件費が安かったから生産が集中したにすぎない。

人件費あげりゃ魅力なくなるのは当たり前。

後にはもっと人件費の安い新興国がごまんとある。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:42:37.66 ID:XN880KfZ
5年で労働者給与を倍にする!って宣言しちゃったしね
年15%↑で上げてくんだっけ
まぁ業種によってはまだまだ使えるけどな
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:43:47.99 ID:M3G49DHS
>>14
ちょっと待てw
5位はユニクロだwww
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:44:29.03 ID:y0JjUbIe
これからはベトナムかもな。

国策で、凄い勢いで、工業団地や輸送用の道路を整備してる。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 22:54:38.19 ID:SKCcLsYc
出て行ってる企業は衣料、ダンボール製造など、中国市場を対象にしない
企業ばかり、GMは工場増設、スズキ、日産も倍増、コマツも新工場
東レ、TDKは内陸にも営業エリア拡大、ファミマは倍増計画
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:16:48.02 ID:XN880KfZ
>>507
その辺の企業は原材料の安さと市場目当てっすね
まだまだ剥ぎ取れます
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:30:06.26 ID:NE7w8pwG
>>40
大躍進をもう一度やればいいだけアル
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:32:43.88 ID:g9c3Mvc6
中国から撤退するのはいいんだが、日本の雇用に反映されないのはなぁ
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:36:19.46 ID:NE7w8pwG
>>510
日本の人件費で世界の工場は無理

世界の開発室&国内消費分を生産&高度な部品のみ国内生産

これが生き残りの道だろ
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:37:25.80 ID:qwI40yvT
ころころ生産拠点変えてもしかして工場の建設費用って安いの?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:39:16.20 ID:PbqQ6Mxt
>>512

アセンブリーと最終検査だけだから大した事ない。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:47:51.81 ID:TOmhfkJn
一方的に仕掛けられた国家間のごたごたで、人質同然に犯罪でっち上げられて、身柄拘束されるんだぜ。

撤退しない方がおかしい。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/30(火) 23:56:33.85 ID:eogPgbAz
まあ、中国も経済発展して、人件費が上がってきてるし
何よりいつバブル崩壊するかという危機感もあるだろうからな

円高のうちに分散して、中国以外の国に工場を作ることでその国への
売り込みをしていくのも正解だろ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 00:25:57.09 ID:dMEhRQOG
ネットの監視強化してるな。リビアもついに決着したからな。
インフレで不満が高まっているしいつ暴動が起きてもおかしくないから、
被害受ける前に脱出するのが正解だな。
いくら市場が大きくて魅力的でも今の中国の状態はあまりに野心丸出しでハイリスク杉。
これからは東南アジアが正解だろうな。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 00:37:03.17 ID:+DnOdU3s
明日中国が尖閣侵略戦争始るとして、中国に居る日本人はやっぱり大虐殺か?
子供のころから南京大虐殺記念館見て育ったのなら簡単だよね。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 01:08:31.13 ID:8Z7lMKET
GAPはベトナムが多いよね
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 01:13:33.82 ID:KWZmAvqP
>>517
支那に出ていった企業は日本では嫌われてるから見捨てられる。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 02:03:17.09 ID:vWErpZr/
先月まで三菱系列の中国工場建設の為、設計完了した派遣のモレは
『メツブシ哀れなり』と思い帰還した。

まだ『中国 中国 中国』言ってる奴居るぞwwww
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 02:14:04.75 ID:wf5Cj3rt
10億のマーケットが魅力ってもどーせ一人勝ちなんかできねーし
欧米と比べてもなんたって距離は近いんだし
そもそもそんなにアツくなる必要なんかないんじゃね
インドまでいかなくても東南アジア諸国なんか人口多いし露骨な反日じゃないんだし
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 02:14:30.28 ID:1gGIGSXF
世の中回転早いなぁ
前々からマレーシアとかベトナムとか話はよく聞いたが
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 02:55:06.86 ID:0tTSSm93
低コストを除いたら中国に拠点置くメリットないもんな
中国市場の獲得ったって周辺国から商品出せばいい訳で何の問題もない
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:01:49.86 ID:kBTlwENu
中国市場で商売してる企業ならいいが撤退する企業は
中国を肥えさせるために工場作ったようなもんだな
人件費なら東南アジアでもいいわけだし
中国はその金で軍事力まで拡大して周辺国を脅かしまくり
どうしてくれんの?
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:05:10.65 ID:3sFrrWfu
そう

だから>>519これは正しい
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:07:09.64 ID:jfxlBwTb
さよなら中国、いらっしゃいベトナム
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:10:21.70 ID:50rnqDan
>>1

反日教育のシナ、韓国は危険。

528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:13:14.93 ID:DjxLPIIj
>>11
>昔の左翼はマジに「日本企業の海外進出は、侵略の再開!」と言っていた。
>三菱重工爆破事件 - Wikipedia

昔は何ゆえに左翼に人気が集まったか分かる事例だね。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:14:42.95 ID:3sFrrWfu
左翼が楽だったんだって

by田原
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:14:47.97 ID:4JFDowIz
ようやく目が覚めたか
賢明な判断だ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:27:49.97 ID:ardSzV8u

こうやって富が分散されて行く
自然の流れ〜

532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:32:21.03 ID:ETdzRSFJ
人件費が安くなきゃ中国で生産する意味がないわけ。
撤退、使い捨てで、正解。いいことだよ。。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:48:10.96 ID:BVq7V9Kq
まだ初期の段階だ。
繊維産業は最も労働コストが低い国がやる労働。
日本だって昔は繊維産業が盛んだった。
インフラが重要なまだ工業系はあまり離脱してない。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 03:53:52.38 ID:1i4Ck93A
>>533
日本政府が主導してベトナムにインフラ投資も兼ねてODAやってますから、そう遠くなく工業系も中国離れ
するやもしれません。
でも、結局 日本に戻らないと日本の雇用が改善しませんから、全然楽しくありませんが(´・ω・`)
535大阪鴉:2011/08/31(水) 04:21:50.28 ID:4zXIkckl

いい傾向である。支那人をあてにするのもそろそろ終わりにしようではないか、
そのうち中国人が日本人に頭を下げて「仕事くれ、」になるかも、しかし
同じ紛争、トラブルは繰り返したくない。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 04:27:00.80 ID:UXvO5uWK
敷延すれば中国地場企業も海外移転しないとヤバイのかな?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 04:27:52.93 ID:buKNsWlc
国民の血税が、経団連のために世界各国のインフラ整備に垂れ流され
国内の雇用が減り・・・・・・・・。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:10:06.97 ID:61RQzfM6
俺も肩たたかれて、タイ出向しないか?言われてる。

日本にこだわらなければ仕事あるぉ・・・・
日本で残業で稼ぐより、タイでノー残業で働いたほうが2倍近く高収入になるが・・・・実際はタイってどうなんだろう。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:14:54.92 ID:nAq8ZHXA
何年か前から、分かってたことあるよ。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:27:45.31 ID:S0GdQOLy
元々中国に長くいる気はなかったでしょ。
その国が豊かになれば人件費が高騰して安価なモノ作りはできなくなるって
日本企業が日本で学んだんだし。
15年くらい稼げればいいと思ったんでしょ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:28:11.31 ID:Yv6dnhiy
日経とかで中国人が賃上げデモやってるって記事みたとき思ったな
レートあがったら干されるのにそんときのこと考えてるのかと
シナは歴史はあるけど民衆がバカなせいで今の強引な政権が成り立ってるんだなと
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:30:39.09 ID:2fldsF7M
中国の未開地の田舎の方に行けば安い労働力なんて腐るほどあるんだがね。
でも中共は田舎が豊かになるのを極端に嫌う。何故なら反乱起こされる恐れがあるから。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:38:31.10 ID:wf5Cj3rt
>>542
それも確かにそうなんだろうけど
シナは国策としてどうしても農業生産を上げなきゃならない
儲かるからって製造業に力をいれてきたが、減った農業従事者はもう戻らない
日本、韓国、台湾なんかは工業化して農産物は輸入したけど
シナの人口分の食糧をまかなえる国なんて地球上にない
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:45:04.67 ID:2fldsF7M
>>543
そう考えると日本はスゲーな
農家の方が工場労働者より金持ちと言うビックリ国家。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 05:49:29.34 ID:Yv6dnhiy
他に働き口がなきゃまた農業に戻るさ
シナ人の強いところは金や生活のためならプライドを簡単に捨てられること
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 06:14:55.69 ID:wf5Cj3rt
>>545
シナ人は確かにしぶといけど、いったん手放した農地をまた手に入れるのは難しい
開墾も難しい。千年単位でやれるところはあらかたやってるし
公害は限界レベルで、水が無いのがなにしろ致命的
国土はデカイかもしらんが農業用地は少ない
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 06:50:28.83 ID:lumhrbPh
>>543
だから彼らは合成食糧を食べるんだね、 死ぬけどw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 07:07:58.14 ID:/uqeWiEe
安いことしかメリットないもんな
東南アジアの人のほうがまじめに働くだろうし
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 07:19:13.93 ID:MKz58jEu
最近聞かないけど中国は砂漠化止める気あるの?
既に国土の半分は砂漠なのに
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 07:24:03.21 ID:+DleTbMq
>>549
中国共産党が環境問題に金使ってるようには見えない。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 07:40:11.75 ID:lumhrbPh
日本人とリプレースする気じゃないかな。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 07:42:01.43 ID:50rnqDan
>>1

中国、韓国は反日教育で危険な国、もともと行くべきではない。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 07:49:11.69 ID:FGJeIuVI
チャイナに仕事与えるより嫌中のベトナムなどに仕事回したほうが国益にもなる。チャイナのやり方は強引だ。安易に中国製を買わないようにしてるよ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 08:02:07.27 ID:5gsM2Xzn
人間が生きて行くためには水、食料、空気、そしてエネルギーが必要です。
企業活動もそれらが安全、安定して得られないことには脱出あるのみでは!
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 08:24:30.20 ID:k4FMdkcf
>>546
毛沢東が生きてたらブチ切れるな
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 09:00:14.56 ID:pNyBdqXl
:名無しさん:2011/08/31(水) 07:43:37.60 ID:2WJoAw9M0
韓国女子留学生の売春天国=新大久保

http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/kaba.2ch.net/korea/kako/1014/10140/1014012893.html
新大久保に行ってみな、
韓国からやってきた20歳前後の女子留学生の ねえちゃんたちが、
マンションの「韓国パーティー」で売春しまくってる じゃねえか。
お前ら、何のために日本くんだりまで来たんだ? 
韓国人の 皆様方は、このザマを見てどう思ってるんだ?


699 :名無しさん:2011/08/31(水) 07:50:50.63 ID:2WJoAw9M0
日本に出稼ぎにきてる韓国人売春婦が5万人いて
そいつらの本拠地が新大久保
ここからデリヘルとかで派遣されてる


557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 09:32:28.62 ID:joFR8bWh
スト起こせば金が貰えると思い込んでるからな
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 09:58:03.67 ID:5gsM2Xzn
「歴史認識」を都度唱える、低俗東アジ共同体は問題有りすぎる。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 10:01:25.43 ID:vaNccjbA
>>556
また観光ビザで営業か
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 10:32:27.90 ID:7X1ow9zl
中国の一人当たりの農耕地は、日本より狭いよ。

しかも、農民の80%は日本の平均耕作面積よりも狭い農耕地しか持たない。

中国も農耕地集積化しないとダメだと思う。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 10:54:43.89 ID:/p1dW6cD
やっと学習したか。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 11:07:44.95 ID:nU5T12iG
中国安価な労働力が維持できてる間に韓国や台湾のように
それ以外の稼ぎ口も見つける必要があるけど
汚職まみれの共産党にそれができるかな?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 11:15:21.98 ID:mXG5soGX
中国以外でまともな産業ができるのはタイくらいだろう
でももはやいい場所は無い、どこもいっぱい、日本人はやたら多いから
その面ではさびしくないし、日本人の店もたくさんある
伸びるならカンボジア、町中工事してる
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 11:51:28.20 ID:DGb4/UBo
国防動員法を知らない日本企業はアホ
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 12:27:16.04 ID:xV0NKJWO
>>549
鬼子に丸投げ
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 13:54:12.39 ID:ZgttL/85
衣類が東南アジア製になるのは嬉しいな
中国製は使いたくなかった
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 13:55:50.69 ID:1xezuxSi
中国とはFTA結んでないから、人件費のメリットが無くなった現在、

FTA結んでいるASEANが有利になったって事か?
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 15:22:25.68 ID:z/2EZA9r
大量の中国人民が職を失ったらどうなるか?

→漁船に偽装して日本に攻めに来ます。尖閣沖縄小笠原、西太平洋中国領海!
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 15:31:57.85 ID:0OLWfFKH
>>568
なら工場撤退は賢い戦略とはいえないなw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 15:38:47.46 ID:xdupM/pU
中国も労働資源としての価値がなくなったら、難民と何らかわらんからな
人口が多いだけの国になる。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 16:25:51.91 ID:ZrpsgBjJ
中国人は言われたことはできるけど自分で生み出すことが出来ないから今後どうするんだろう
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/31(水) 18:04:11.55 ID:J8DzlyS8
>>568
歴史を見ても中華民族は怒りを外に向けず、内戦になります。

守りを固めておくことはもちろんですが。

崩壊するまでに、民主を潰して保守政権にしないとね。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/03(土) 01:04:20.79 ID:xD+5qYi6
>>1
まあ当たり前だな。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 01:58:15.57 ID:CrBK4lMJ
どうせ撤退する時設備とか支那に没収されるんでしょ?

支那に進出して身ぐるみ剥がされて逃げ帰ってきた企業の話ってたまに聞くけど
嘘なの?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 12:03:34.89 ID:WkrX4U8q
インドネシアやタイは前からあったけど
ミャンマーも増えてる気がする
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/04(日) 16:27:04.25 ID:TqTniS8v
>>574
中小企業で金型爆破するとこ多いですよ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
で 結局 黒字で帰ってくるのか?
ならまだいいけどね。