【中国】集団デモ、昨年1年間で18万件以上も発生〜背景に貧富格差と物価高〜[08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆中国のデモ、昨年1年間で18万件〜背景に貧富格差と物価高〜

中国全土で昨年、物価高や生活苦、公務員の腐敗問題などに抗議する集団デモが
18万件以上も発生し、さらに今年はデモの回数や規模が昨年を上回っていることが
分かった。米紙ニューヨーク・タイムズが15日、報じた。

同紙は「かつて中国政府の高圧的な統制におびえていた中国人が、今や
街に繰り出して堂々と声を上げており、もはや集団デモは日常茶飯事となった」と伝えた。

遼寧省大連市では14日、1万2000人の市民らが集まり、有毒性化学物質を生産する
化学工場の移転を要求するデモを繰り広げた。
大連市トップの唐軍・共産党委員会書記が警察の車両でデモ現場を訪れ、
工場の移転を約束したが、デモ隊は「期限を決めろ」と叫び抗議活動を続けた。
この結果、大連市は工場の閉鎖を決めた。

大連のデモは、環境汚染問題に対する中国人の関心の高まりを示すもので、ほかの
地域にも拡大する可能性が高いと、香港紙サウスチャイナ・モーニングポストは報じている。

また、物価上昇による生活苦もさらに深刻になっており、貧富格差の拡大に対する不満が
高まっていることから、中国各地ではデモが頻発しており、デモ隊の行動も一層過激さを
増している。

四川省成都市では14日夜、相次ぐ停電に不満を抱いた低所得層の市民ら約5000人が
道路を占拠し、デモを行った。
成都市では、連日40度を超える猛暑が続く中、突然の断水に続いて停電まで発生した為、
住民の怒りが爆発した。

11日には貴州省で数千人が、過度な公権力の行使に抗議するデモを繰り広げた。
違法駐車した車両の持ち主と、取り締まりを行った地方官僚との衝突が大規模なデモに
発展したもので、デモ隊は警察に襲い掛かり、警察車両十数台を破壊した。

また、少数民族の不満も高まっている。
四川省では15日、チベットの僧侶が「チベットの住民たちは自由を求めている」と
叫びながら焼身自殺を図った。
ニューヨーク・タイムズは中国国家行政学院の非公式統計を引用し
「昨年1年間に中国全域で発生した集団デモは18万件以上に達し、
ここ5年間で2倍に増加した」と報じた。

英国の日刊紙ガーディアンは、デモ頻発・拡大の原因として、中国でのインターネットの
普及を挙げ、当局が以前のように社会を統制することが困難になっていると分析した。
さらに、来年には権力交代を控えているため、中央政府の地方掌握力や社会の不満を
コントロールする能力が低下していると指摘する声もある。

こうした状況の中、中国当局も無差別的な弾圧ではなく、
可能な範囲で問題解決の意志を示す動きが見られる。
今回起こった大連のデモでは、抗議を受けて工場を閉鎖する方針を打ち出した。

また、5月に発生した内モンゴル自治区の少数民族による大規模デモの際には、
デモに至るまでの事態を引き起こした漢族の石炭運搬トラックの運転手2人に対し、
死刑と無期懲役を言い渡した。

図:中国のデモ発生件数
http://file.chosunonline.com//article/2011/08/17/573916259850548198.jpg

朝鮮日報 2011/08/17 10:04:59
http://www.chosunonline.com/news/20110817000028
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:33:56.96 ID:9kl4q3VG
朝鮮人には日本がある。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:39:03.08 ID:ntaNfiaX
1日に5000件以上のデモが発生してるのか…
さすが中国だな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:40:23.15 ID:AyH5WiTm
幸せの黄色い頭巾
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:43:00.51 ID:32G2fH05
1年間で18万件
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:44:31.50 ID:Jwd+nHFK
日本を標的にした官製デモの話を最近聞かないいんだけど、どうなったの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:45:00.78 ID:WdLUqhyU
ジャスミン!ジャスミン!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:45:25.31 ID:pDu05hd9
(-@∀@)
死傷者がいないキレイなデモですね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:45:47.69 ID:WdLUqhyU
ま、そのうち共産党が怒りの矛先を小日本にしますけどなにか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:46:40.83 ID:GnP2NSxn
デモじゃなくて暴動だろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:47:08.98 ID:ujm7ykwN
デモ発生も水増し報告か?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:48:31.15 ID:32G2fH05
お手盛り官製デモの件数がわからない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:52:35.61 ID:MJzaIR24
その内、官製デモはなんと17万件
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:53:19.81 ID:Jwd+nHFK
中国の実情は張り子のトラだな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 09:56:56.83 ID:uXz2+yCA
>>9
デモの暴走のリスクを考えると、
やりたくても出来ない。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:02:50.06 ID:JSyJu80Z
どう見ても 暴動です
どう見ても 暴動です
どう見ても 暴動です
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:05:01.50 ID:lz0aR02Z
そのうち国ごとチャイナボカンするー?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:06:50.16 ID:BXQuvAF+
ここ10年間の暴動件数の推移を出す勇気のある日本メディアは出ないのだろうかw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:07:46.42 ID:BXQuvAF+
>>10
その通り
20六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/08/20(土) 10:08:05.36 ID:JOYDl/xo
はっはっはっ、そんなまさか
共産党の国で貧富格差なんて(笑)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:08:15.46 ID:JSyJu80Z
一度 西側の豊かさを目にしてしまった土人どもは欲望と嫉妬に 歯止めがかからない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:09:20.77 ID:hYPrSnn0
中国共産党の統治能力が、4000年前と同じノウハウ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:09:30.59 ID:ZdW50jH9

日本のマスメディアに疑問を感じたら、

「my日本」で検索


50000人の仲間が待っています。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:10:16.75 ID:2kGKhDyz
さっさとチベットを開放してやれよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:24:38.97 ID:tmwnKW8G
増えたな
前までは年間10万件ぐらいだったのに。
26ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/08/20(土) 10:30:31.77 ID:B1vUj0iP
18万件のデモと言っても、日本に例えるなら1万8千件のデモなんでしょ。

これって多いのかね?
日本でのデモ申請は年間何件?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:38:42.63 ID:yFSFGgbZ
こういうことを利用して、ネトウヨも支那を分裂させようとすればいいんだけど
ただ関わりたくないってだけだからな。ほんと役立たずだよな。
攻めることを知らない、専守防衛の護憲派サヨクなのがネトウヨ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:38:58.24 ID:tmwnKW8G
>>26
デモにサヨクデモを入れるか入れないかで
変わってくると思うんだ。
29ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/08/20(土) 10:42:51.53 ID:B1vUj0iP
>>28
デモの件数なんだし、右も左も関係なく数えた方が、
中国のデモの件数多いのか、少ないのか判るんじゃね?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 10:44:44.66 ID:02zrZlVn
これを見てアグネスは「中国人は賑やか」って言ってたのか。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 11:09:11.33 ID:NXz1qTc6
>>27 日本は戦前満州を分離独立させてやったが、米中ソによってたかって阻止されたからな。

 もう慈善事業をやってる気はなくなっている。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 11:19:36.96 ID:eL7YcOwM
ところで、

日本で行われるという明日のデモは

悲惨な結末になりそうなんだよね

そもそもデモの許可がまだ取れていない。

したがって、また、ただの散歩扱いになりそう。

2ちゃんねる自体でも、8月7日のときのような盛り上がりは全然無い。

スレッドがほとんど立ち上がっていない。

はるばる東京まで行っても

少ない人数で、


公安当局に、ばっちり写真撮られるのが関の山
33 【関電 72.1 %】 :2011/08/20(土) 11:25:40.69 ID:TEL6AMnj
>>32
許可取れてるだろネトウジ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 11:28:20.11 ID:32G2fH05
>>12
>お手盛り官製デモの件数がわからない

お手盛り官製デモの件数 = 年間18万件、なんだろ。
不許可デモは、機関銃装甲車戦車を使ってでも止めさせる。
だから0件なのさ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 13:29:42.18 ID:t3x3OiTO
予想以上の多さですね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 16:39:44.73 ID:aLvLXJnX
中華人民共和国の日常
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 18:03:20.46 ID:2J0uUetT
もう工場を海外移転する理由が自ら負けを認める以外になくなったな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 18:25:13.32 ID:qn0mHK3z
>>1
でも共産党は約束を破り工場は稼動中
大連は武装警察が大量動員、ネットで大連キーワードは検閲中
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 18:48:00.99 ID:AEaN3PSh
何人以上のデモでカウントしたんだろうな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 18:55:50.22 ID:xjwNwYlh
数年前までは、シナの大本営発表で年間11万件の暴動って言ってたが
5割以上増えたんだな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 18:57:43.82 ID:dUeoNnTq
見せかけだけの経済大国の実態。
環境もボロボロ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 19:45:37.53 ID:g8sJ15Vk
中国は毎日がお祭りで楽しそうだなー
うらやましいなー
元気があっていいなー
市ねばいいのになー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 20:40:47.86 ID:qn0mHK3z
>>30
韓国が賑やかなのは当然だなw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/20(土) 22:10:41.28 ID:9hMLVeNx
yeaito
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/21(日) 23:25:53.17 ID:cRh4K3UW
上海だけでもこの1年の物価高は急上昇している。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 00:00:50.09 ID:q3UUeujT
支那は、デカ過ぎるし、情報操作がデフォだから、何がなにやら分からん。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 00:24:24.90 ID:82yot/Bj
いわゆる黄巾族ってこんな感じで勢力拡大してったんじゃねぇのかなぁ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 00:25:22.16 ID:cQuG+ti4

◆共産主義の搾取は、マルクスも喜んでいる!

( ̄∀ ̄)

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/24(水) 09:18:36.16 ID:M1TOzApH
でも許可制なんでしょ?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国がどう転ぼうが底辺は淘汰される。