【チャイナネット】高速鉄道:中国鉄道部:信号設備・ソフトの欠陥を完全に解決[08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
国務院常務会議は10日、鉄道の安全性の一層の強化について検討するとともに、高速鉄道の安全性
に関する全面的な検査の実施を決定した。人民日報が11日に伝えた。

盛光祖鉄道部長(鉄道部党組書記)は高速鉄道の安全性を高め、安全管理のノウハウを蓄積するため、
運営初期に十分な準備を基に、運行速度の引き下げ、運行間隔の段階的短縮、値下げなどの措置を
講じると表明した。

盛鉄道部長は現在の鉄道運輸に着眼し、安全上の隠れた危険性の徹底的調査に関して、すでに次の
4措置を講じたことを明らかにした。

(1)信号設備の設計上の欠陥を解決するため、事故区間と同一システムの全ての信号設備に対する
検査を終え、ハード面の安全性を高めた。また、故障した設備のメーカーにソフトを改良させ、ソフト面
の欠陥を完全に解決した。

(2)信号と列車制御システムの新たな問題の出現に備えている。列車運行状況や設備の状態を間断
なく監視し続け、運行の安全性に影響をおよぼす問題を発見した際は、直ちに安全対策を講じている。

(3)安全性に関わる運行設備に対する技術的検査を行い、隠れた危険性をしらみつぶしに調べた。

(4)非正常時の運行規則や作業手順を見直し、厳格に実施。各種緊急マニュアルを整備し、詳しくし、
緊急対応能力を高めた。

また、盛鉄道部長は長期的な高速鉄道の発展に着眼し、安全面のインフラを強化する必要性を指摘。

(1)高速鉄道の設備の質を全面的に高める。高速鉄道関連の全製品について導入前に厳しく検査し、
高速鉄道設備の参入管理を規範化する

(2)高速鉄道の規則と制度を整備する。
設備のメンテナンス、検査と監視、緊急救援などを重点に科学的で厳密な高速鉄道規則・制度を構築
する

(3)研修を強化し、職員の技術・業務技能を全面的に向上させる

(4)緊急対応能力を高め、設備故障時のマニュアルを整備する

(5)高速鉄道の治安対策を強化し、治安環境を改善し、安全確保能力を高める----を挙げた。

(編集NA)


チャイナネット 2011/08/11
http://japanese.china.org.cn/culture/2011-08/12/content_23199536.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:37:15.22 ID:MJnRY80I
うそです
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:37:40.54 ID:P4py5gXs
廃線にすれば問題は全て解決するよ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:37:43.38 ID:6Xh8YegK
運行しなきゃ事故も起きないから解決じゃね?
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/14(日) 19:38:23.34 ID:ThywchT8
そして、ベータテストが始まる…
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:38:30.29 ID:YaHH6UGM
これで次の大事故は決定したな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:39:35.16 ID:lyb+oD12
あてにならん。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:40:18.04 ID:mRfAvPTN
よっしゃ〜〜!350キロでづっ飛ばそうぜ〜〜〜〜
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:40:25.32 ID:/ZIzeQWe

ベータ版
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:41:19.52 ID:tX6ArIJi
>>2で終わってた
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:41:33.51 ID:okKlJEZ4
とりあえず1年くらい試験しろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:42:06.07 ID:SuwApp6w
>>5
ソフトの出来はアルファテスト以前の出来だろうなw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:43:30.24 ID:9sJcoZhZ
エラーが頻出するルーチンを丸ごと削除してダミーデータ吐くようにしただけだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:43:58.24 ID:4n7IF72n
次は何のせいにするんだろう。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:44:44.72 ID:9c2EolVV
ちゃんと試験運行して安全確認しろよ。
中国のことだから、いきなりぶっつけ本番しそうで怖い
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:44:49.12 ID:7XgoVtFC
まったく同じ事故起こしたら笑うわ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:44:53.29 ID:lJxg1p2U
欠陥品だったのかよ。あぶねーやつらだ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:45:28.40 ID:HH3s3H8E
なんの解決にもなってねぇなぁ。。。
体裁だけで切り抜けようとする国民性なんだろな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:46:02.64 ID:NkK2ZeMB
気にすんな  また埋めればいいw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:47:15.93 ID:YmnAfgJC
解決入りましたw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:48:16.88 ID:ZxugDlxU
最高速度でゴーw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:49:00.95 ID:WtGamZOj
またハードルを自分であげちゃったww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:49:07.54 ID:yF9dnTO9
中国の出来ましたと韓国の出来ますと日本の出来ませんは信用するな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:49:17.76 ID:zZhPCGB+
ソフトの欠陥は完全に解決なんてまずありえんよw
つーかそんなの常識だと思うけど。

だからハード側で抑え込んだり、バックアップを複数にするわけだが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:50:13.54 ID:t2MrkPfK
 
 
じゃあ今度こそ400キロ出せるんですね?

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:52:36.09 ID:STybMx92
つまり欠陥してたんじゃん
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:52:43.68 ID:gUldpZkz
まあ、普通は全部開通前に徹底してやっておくことなんですけどね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:53:26.94 ID:XRJHq5Bi
でも信号は使うんでしょ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:55:41.85 ID:12+4Vild

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 中国高速鉄道ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    全部地面に埋ってるよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:55:46.45 ID:O46HLxKj
まあ、すぐに別の欠陥が見つかるだろうね。
死人が出ない事を心から祈るよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:56:11.48 ID:dW2K91X3
第二次試験営業はじめまーす。

ええのぉ、人命が安い国はw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:56:56.18 ID:qNa4Mfv4
「バグを一個退治したアル」  完璧ぃー!w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:58:36.17 ID:WWC1rqQD
HOSの書き換えみたいなことになったりしてw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:58:57.29 ID:lZYrsCDd
( `ハ´) 「・・・と日記には書いておくアル」
35電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2011/08/14(日) 19:59:08.70 ID:dHB5xWGb
~⊃。Д。)⊃ >信号設備・ソフトの欠陥を完全に解決

       出来ないなら最初からそう言え。盛鉄道部長
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 19:59:40.75 ID:QW/stCi+
     *    *
  *   ∧∧  +  うそアル
     n/ 支\n
 + (ヨ(* `ハ´)E)
      Y     Y   *
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:00:24.04 ID:2xsjFGw0
結局何人犠牲になったんだ…?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:00:53.62 ID:9TZj+ueQ
そんなに簡単に原因が究明されて対策が取れる様な国なら、ああいう事故なんか措きないって発想は、全く無いんだろうねぇ。。。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:01:05.92 ID:2R03TD0P
ソフトが解決すれば事故は絶対に起きない、とは限りませんぜ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:02:32.06 ID:MJnRY80I
>>37
「40人アル」
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:07:25.00 ID:9TZj+ueQ
スピードを落とすのか。。KTXも振動対策でスピードがどうとか言ってたな。

こういう話を見ると何かね、昔のことを思い出すんだ。

ウリナラがTGV買ってきて試験路線で盛んに走行テストやってた頃、何かの問題でフランスに、そんな金もらってないから自分たちで勝手に解決しろと言われて、日本に泣きついてきた事があったんだよね。
2000年頃だったかなぁ。もう少し前かも。それで日本が教えてやった解決策が、時速90キロで走りなさいっての。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:09:07.70 ID:5yViE7/a
完全にとか言うな
絶対なんて無いんだから
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:10:36.24 ID:7u3/W9rE
旧国鉄は当時人力でダイヤの乱れを補正できる神業の人がいて
成り立ってきた
それがベースにあるわけで後は分かるよな
シナ人には無理なんだよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:11:46.12 ID:/yL6RziS
完全に解決。見せてもらおうか、くず鉄の力とやらを!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:12:55.96 ID:97o28BD2
完全に解決・・・
本当は大事故への布石固めがまた一歩進んだだけだろw
>>中獄尿道部
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:14:22.67 ID:vWbC56AP
今回露見した穴をふさいで完璧といってるだけで、
予期しない異常が発生したら安全側に倒すようなことは
してないんだろうな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:14:53.52 ID:sdFykGD6
要約すると
また事故を起こすかもしれないが運賃安くしてやるから黙って乗れよ!
って事でOK?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:17:07.13 ID:dW2K91X3
これ、ザルの網目ひとつを塞いだに過ぎないんだぜ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:17:42.07 ID:qq9QTQ5S
やってることが毛のおっさんの、大躍進と変わらないような
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:17:57.73 ID:qywq/R3e
結局、どういう理由で電車の運行が前後してしまったのかが
さっぱりわからない。

絶対に再発する。絶対だ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:18:35.72 ID:1skiyZBr
どうせ日本のせい
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:19:22.99 ID:9c2EolVV
毛のオッサンを中国から排除出来なくてゴメンナサイ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:22:06.54 ID:P4py5gXs
こいつに乗る奴は事故った時は埋められると分かって乗ってるの?
それとも情弱で事故の事も知らないの?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:23:31.85 ID:VA+9asxF
中国人を信用してはいけない、絶体に
当たり前だ
中国人同士が信じ合っていないのだから
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:24:43.05 ID:x6M+VGYr
逆に自分を追いつめてどうするんだろう。
今日のメンツを保つため、二度と失敗が許されない状態に自らを追い込むとは。

次失敗したら永久にメンツを失うぞw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:30:42.79 ID:RyIkt7eM
>>55
新たな欠陥で済ますから大丈夫w
欠陥はあと108通りくらいあるかもね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:34:45.37 ID:gc598MdT
オレが事故からずっと、、安全装置は、工事を急いだから中身のない箱だけな
んじゃないかと疑ってる
だから検査も点検とか、ましてやソフトのチャックとかありえない

原発は地震一発で壊れた、津波は関係ない、既にメルトダウンしていると書き込んで
きたオレには分かる
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:39:14.67 ID:SuwApp6w
>>43
スジ屋はまだ居ますよ
天候不良なんかで乱れたダイヤの回復とかは
いまだに人の方が優秀なんだとか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:45:29.97 ID:PC9C3s/6
次に追突するまで、本当に解決したかどうか誰にもわからないからな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:48:22.07 ID:J2pKNVud
今回の原因はすべて直ったアル
次回は予想できない新たな問題が見つかっただけアル
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:50:58.43 ID:pwclH/Ah
>>1 当り前の事だろう!
62電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2011/08/14(日) 20:51:07.76 ID:dHB5xWGb
>>41
~⊃。Д。)⊃ それはトンネル突入時のお話でしょう。別に笑い話でも何でもなく、実際北越急行なんかはトンネル突入速度を制限している
      事例があるからそうアドバイスしただけ。ま構体の亀裂はたんなる製造不良だと思いますが…
>>50
      列車の順番が前後するのは運転整理で普通にありますが何か?たとえば東京行き「つばさ」「やまびこ」の順番で
      来るはずなのに「つばさ」が事故の影響で遅れて「やまびこ」が先行、「つばさ」は続行する…別に何も問題じゃないですがな。
      ホーム使用方や折り返し整備で現場は混乱はすると思いますが
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:53:05.37 ID:GeR5SYIu
まあ、最低このくらいは出来ないとな。
http://www.youtube.com/watch?v=Ry3SuAt1eGo
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:53:14.10 ID:dfNIpZrP
> 故障した設備のメーカーにソフトを改良させ、ソフト面の欠陥を完全に解決した

あっちのプログラマーのことはよく知ってるけど、
適当に直してテストしたふりして何もやってないのとおんなじだぞw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:53:50.36 ID:PjZmwo4P
ほー。結局はソフトの欠陥が大事故に繋がったという宣言かw
支那が自力で直せるとは思えないwwww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:54:03.49 ID:q6oJNFdh
>>1
完全な解決が不可能な事は数学的に証明されてるのに
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:55:01.42 ID:dxeCLCkR
>>1
 完 全 は あ り え な い 

確率を減らすだけであって、日本でも不可能
完全だったら中国って世界で一番すごい国だと思うけど?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:55:33.41 ID:UYqEFxMF
システムデバッグをなめているな。
また同じような事故を起こすだろう。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:55:52.67 ID:xXE9PZis
>>64
まあ、あの事故からの短い時間で何か出来たとも思えないけどねw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:58:48.17 ID:Exe3xCVV
完全とか・・・
更なる大事故へのフラグ建てやがってw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:59:33.30 ID:Buh63480
何もやってないならいいが(よくもないが)
付け焼き刃で余計なプログラム追加してそうな気配
こりゃあ とんでもない事故起きそう
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:59:54.55 ID:pwclH/Ah
>>1 より部品選定(車両、設備を含む)と人民の教育が先だろう!

【中国高速鉄道事故】「安全に影響なし、部品が燃えるだけ」 車両会社の副総経理が説明 「乗客のマナー」にも問題があるとの声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313048011/
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:08:29.43 ID:zsdcpZdw
中国版ドクターイエローまだ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:11:20.99 ID:ytu28EGx
取り敢えず正常系だけテストして納品して、異常系は「不具合の改修」で対応するんだろ

って、俺が以前勤めてたブラック企業かよ!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:15:07.21 ID:tqB1oCJM
>>74
異常系のテストはこの前1回目をやったじゃない。人が死んじゃったけど。
あと数十回やれば何とかなるんじゃないかな?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:19:46.76 ID:gef0Ae8b
こりゃまた壮大なフラグだな
次に重篤な事態が発生したら「完全な」証拠隠滅するんだろ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:20:37.77 ID:tsxHDnKX BE:366210672-DIA(184555)
>>1
>運行速度の引き下げ
>運行間隔の段階的短縮
………これはともかく、
>値下げ
人体実験かぁ。さすが中共。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:22:47.22 ID:DgQ/kCiL
シビアなシステムなのにバグ潰しが糞早いな。w

まあ、これから運用でテストって感じだろうな。
これ以上犠牲者が出ないといいね・・・。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:25:50.10 ID:r57LD5M0
そして、遙かに盛大な事故をやらかすだろ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:27:32.51 ID:lvNqL9wS
こりゃまた事故起こすな、間違いないわ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:38:59.19 ID:/0DVbHt3
というかこれ詳細な事故原因って発表されたの?

発表無しで直しましたとかありえなくね?何一つ分かりませんでしたって言ってるようにしか聞こえないんだけど。

何をどう改修したのかまで詳細に発表して初めて運転再開が出来るんで、後から原因を予想して予測で対策打ってOKとかありえなさすぎ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:40:20.35 ID:uf5Wrd51
手直しを
しても運用
中国人
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:44:30.24 ID:3C67eyM2
たとえタブレット閉塞を採用しても、中国の鉄道は信用できない。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:49:14.38 ID:tqB1oCJM
>>83
上りも下りもタブレット持ってたりしてな。そんでもって両方とも偽物だったりするわけだ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 21:49:21.08 ID:yzOL12Yu
>>63
これが物凄い事だと言う事は、タダのプチ鉄ヲタの俺でも判る。
でも、中国の人がコレ見ても、何も判らないのではないかと思う。
鉄道関係者であっても判らないんじゃないかな?
ああ、たくさん走ってるな、みたいな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:21:32.80 ID:UMhvJ9jc
>運行間隔の段階的短縮、

逆じゃないの
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:26:21.78 ID:UMhvJ9jc
>1
ずいぶん簡単にできるんだね。凄いよ中国
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:27:40.69 ID:wsXbyl8z
こんな短期間にこんな大規模なソフトの欠陥の改修は出来ません
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:27:40.85 ID:WDfTZKKR
>>84
いや、両方とも本物っていうより深刻な事態が起きるよ… たぶん
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:28:36.12 ID:Pj09OhWC
早〜。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:34:08.53 ID:vuJBM3wi
10年後まで無事故になってから完全などと言う言葉は使えw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:34:57.69 ID:c14n3tTr
もう解決しちゃったんだ。解決と言うか隠蔽の完了だろうな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:50:48.91 ID:2OOQZ2T1
>ソフトの欠陥を完全に解決

今までだってそう思って事故起こしたんだし判断がはえーよ
確実にまたやる
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:52:28.70 ID:jNYu/LHC
>完全に解決

人間のくせに完全とか絶対とか言う奴は信用出来ない
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:55:03.45 ID:m/0jAhly
そろそろ高速鉄道から支線を反らすための何かをやるだろうな
と思っていたら、案の定「日本軍性暴力パネル展」なんてものを
北京郊外で始めたよ。

恥知らずシノワ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:57:23.04 ID:tv7SNDb5
ごっついフラグ来たな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 22:58:35.48 ID:03zUA9aM
でも部品は燃えちゃうんでしょう?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:06:24.23 ID:tqB1oCJM
バグって直したところから発生するんだよな。不思議なことに。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:11:02.42 ID:/Iw+O5xf
措置済み4項目の(1)でハードもソフトも変更されているようだが、
テストランは営業運転でやるのか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:14:30.73 ID:tqB1oCJM
>>99
人が乗ってなければテストの意味が無いじゃないか。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:23:34.75 ID:k3WAVlvv
そして営業時間中にアップデートして・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:45:38.59 ID:HwVhZEvB
また年内に事故るよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:50:37.80 ID:etF6DROG
原発の絶対安全みたいなものだな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:52:18.01 ID:o9yjalwv
完璧になおっただとw
よし、ガンガン飛ばしていこう!!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:58:08.19 ID:sWXSaf27
最低、全コード出させて複数の所で確認ぐらいはさせたんだろうな。
単に報告だけで修正終了とかしてないよな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 23:59:17.83 ID:u+RG+NRE
不具合があれば止める、ただ、その一点が重要。
欠陥を解決とか、安全性を高めるとか、根本が間違っているとしか思えない。
支那以外で信号設備の不具合で大事故を起こしたら、相当期間その路線は
運行できない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 00:08:13.65 ID:8bCAeHeL
運行する人の民度が問題なんだよ
日本の新幹線を中国人が運行しても事故るよ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 01:15:21.23 ID:WBZdA2Hq
中国の完全は不完全だろ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 01:24:58.99 ID:C7YVcI3j
信号現示検査と連動検査なら
中国人の誰よりも俺の方が 早いし確実に検査が出来るww

中国人って検査舐めすぎwwww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 01:28:43.26 ID:xRCxVKRf
事故っても埋めればいいアル
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 01:32:55.75 ID:DfUgBcVK
完全なソフトウェア(笑)
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 01:37:38.20 ID:tsyXr+i2
スゲェ、もう絶対に事故なんか起こらないなw
俺は乗らないけどw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:00:08.59 ID:CqVpIKNs
国民でテストか。
胸が熱くなるな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:09:29.19 ID:Jc2KknVg
>>1
仮に本当にそれが解決したとしよう。
しかし休む暇はないぞ。次がすぐそこに待っている。
そして次の、その次の、そのまた次の重大問題が
幾重にも折り重なる重大問題集が織り成す見事なハーモニーを>>1君に。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:19:53.20 ID:yArOnuRm
つーか、なんで中国はそんなに鉄道に拘ってるの?
国土が広いと飛行機のが早いし安上がりだって聞いたことあったような気がしたんだが...。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:31:28.13 ID:oLNrPm8+

また起きるよ…

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:37:43.44 ID:C+vhMnFA
これが最後の幕引きですか? 結論の数次に亘る書き換えは信用問題ですぞ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:45:34.11 ID:3YBg+rU8
Bug Fixもしないで完全とか、学習能力無いのか
面子じゃ科学事象は解決できないぞ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 02:45:36.41 ID:B3X+f2ZL
解決できるなら、そもそも、最初のリリース時に残ってない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 03:08:19.01 ID:ZyIxhCuh
きっとソフトもパクリで
データが完全にインストールされていなかったりしたんだろうか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 04:18:10.79 ID:ypzqvwyP
「必ず次の大事故が起こる」と書き込んだヤツ、
予言者とは認めない。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 04:19:57.00 ID:iweWAkM8
>完全に解決した

ハイ皆さん、ここテストにでますから良く覚えておいてくださいね
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 04:22:27.45 ID:4gmLL/+V
つーか事故起こる前から完璧とか言ってただろ。

要は事故前と何も変わってないと言うことでOKですね?w
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 05:40:08.33 ID:/bgWs8MW
>>115
新しいものを作り続けないと、バブルがはじけるから
マグロと同じく止まったら終わり
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 06:21:27.45 ID:Ehgvsspu
>>42

つ【絶対温度】


126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 06:28:34.66 ID:Ehgvsspu
>>63
つべの方が誰でも見れるってんで、つべのリンクだろ?

ニコニコで見たい奴はこっち。 コメがあったほうが臨場感あるし。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15120862

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 06:38:12.97 ID:W0ozjt9m
よっしゃー最高速度に挑戦だなw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 07:23:22.57 ID:xKzKfuXk
いよいよβ版移行か
もう大きなバグがなければいいな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 07:27:21.35 ID:Rw5rdRlU
もう突っ込む気力も無いわwwww

どうぞ時速400kmを目指してください。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 08:04:54.60 ID:g7Qpxan0
>>109が中国人に拉致されました
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 08:24:45.88 ID:fKtPcQ0e
そのうちエライもん作っちまったな、と思うんだろな。
132桃太郎:2011/08/15(月) 08:26:57.25 ID:uxVkaQHW
絶対に道を譲らない民度の低い中国人の交通事故

http://www.youtube.com/watch?v=66kc1y7K8FY

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 08:28:32.51 ID:A7xBHXJG
ソフト開発なめすぎ、
これからが地獄の入口。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 08:30:16.44 ID:UnRoh1M2
信じる人いんの?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 08:36:18.47 ID:g7Qpxan0
>>133
致命的なトラブルだけど再現はしないわ原因はわからないわというトラブルに遭遇するんだよね。
多分、ハードも安定していないからコレが終わりの始まりかもしれんね。
136 【九電 58.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 08:36:47.46 ID:GDpzZey/
だからデバッグとかは開業前にやれと何度言えば
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 08:40:07.01 ID:BfuJq6Jj
>>125
ここは
つ 絶対領域

だろJK
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:07:03.62 ID:DfUgBcVK
>>136
仕様の問題じゃね?たぶん両方
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:12:25.65 ID:b1VvzQns
>また、故障した設備のメーカーにソフトを改良させ、ソフト面 の欠陥を完全に解決した。

判った不具合は一応完全に直したが、デグレードが倍発生してるんじゃないのか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:12:35.00 ID:p0gstfKo
止まったら証拠隠滅のために爆発、戸籍抹消のソフトを追加アル
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:13:47.16 ID:QHIXFkSL
OSは何を使ってるんだろう?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:18:45.06 ID:xgFPYuK4
>>141
windowsの海賊版を正規版に替えたんじゃないのかな・・・?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:47:59.25 ID:KhytUhEE
「8月になって急に重機の生産が追い付かないアル?」
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:50:38.95 ID:H7M7nsDi
>>140
元々中国には戸籍制度自体がないみたいだよ! したがって埋め放題!
台湾には、あるみたいだけど・・・
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:55:15.22 ID:IEIQvQ12
真岡鉄道部長に見えた
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 09:56:14.70 ID:w20bxUKh
>>50
既定の待避駅で待避しなかっただけだろ?
事故の時に俺の地元の電車でもよくやってることだ。

順番の入れ違い自体は、たいした問題じゃねぇよ。
ただ、それを把握して安全に動かす能力が欠けてただけだ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 10:02:14.75 ID:IEIQvQ12
(6)破損車両の埋設時にはメディア対策・関係者の箝口及び処理について厳格に実行する。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 10:07:17.44 ID:w20bxUKh
>>63
新幹線にも、鮫洲ってあるんだな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/15(月) 16:06:54.20 ID:rNTHi9M2
1ヶ月も経ってないのに完全にだと?
また大口で恥かくフラグか
150夢見る名無しさん:2011/08/16(火) 19:47:00.70 ID:AkXh58q+
運行制御プログラムだから数十万ステップはあるだろうけど、たった一ヶ月では単体テストも終わらせられるとは思えない。単体テスト、結合テスト、総合テスト、運用テストとしたら最低三ヶ月、まともにやれば規模によっては半年はかかるはずだな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/16(火) 21:02:00.19 ID:q6H4YeGe
こんにゃくプログラムに
手抜き橋脚がさつ電気設備、
ぞんざいコピー車両、
即席運転士に
いいかげん保守保線、
横領上層部。

それでも走っているのは中国の奇跡だわ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 05:45:58.67 ID:snh477K/
支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に出席する国賊企業
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 05:55:21.69 ID:ooNf5YvB
>>150
リターン値は固定で「正常」を返すアル!
何があっても「正常」アル!
あとの事は、後続が何とかしてくれるアル!
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 06:46:38.30 ID:KBZdxS16
信号設備・ソフトの欠陥を完全に解決→車両爆発。ですね。
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 11:45:54.09 ID:C+oAQRiJ
事故起こすのも早いけど、完全に解決するのも早いね。
運行再開も早かったし、日本もこのスピード見習わないと。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 11:52:06.63 ID:cHw5HV3P
>>155
冗談なのか真面目なのか、わかりにくい
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 11:52:22.65 ID:04G1xvQu
>>5
ベータ版なら無料だろ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 12:57:57.10 ID:PP340UBx
>>151
本当だね。ある意味感心する。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 13:36:29.25 ID:VgnY+ZbU
>>58
京急のスジ屋と名鉄のスジ屋は変態だと思う。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 14:45:46.76 ID:snh477K/
糞JR東死ね
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 19:36:58.08 ID:0OvJaDQ0
おそらく「今回の事象に対する不具合」は改修できたってことなんだよね。

でも、保安装置の信頼性っていうのは、保安対象や保安装置自身に障害が
発生した場合でも、いかに安全側に倒して、鉄道だと停止させるかが一番
重要。
このあたりは、どういった故障モードが想定できるかを如何に洗い出せる
かにかかっていて、過去の事故事例や開発過程で発生し潰した不具合の事例
を持っているかで大きく違ってくるから、自分たちで汗流して地道に研究
開発しなければ、ノウハウは身につかない。

結局、想定外の不具合が発生して、事故おこしてしまう。
それでも、その事故を詳細に分析して次に生かせれば、技術力も向上して
行くのだけど、いきなり重機で破壊して埋めてるようじゃね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 22:41:58.81 ID:4MdnpZGB
>>155
この業界で完全という言葉を多用するヤシほど信用がおけない

これ豆な
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/17(水) 22:47:58.05 ID:4MdnpZGB
まあ負の方向で完全にアウトって
意味ではよくあるけどな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>155
テストを端折ったんぢゃないか?