【中国】空母「ワリヤーグ」試験航行、濃霧の中でドック離れる 付近では爆竹の音も[08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
一面の深い霧に覆われる中、改修中のウクライナ製空母「ワリヤーグ」が10日午前6時20分
(日本時間同7時20分)ごろ、中国・大連港のドックを離れた。

濃霧のため、港から約5キロの遠方からは出港が確認できなかったが、午前7時ごろ、約3キロ
の地点まで来ると、うっすらと見えるドックの赤いクレーンの下には、これまで停泊していた
ワリヤーグの姿が見られなかった。

港に近いマンションの周辺からは同日午前、市民が初回の試験航行を祝っているのか、爆竹の
音も聞かれた。

中国中央テレビは10日朝から試験航行のニュースを取り上げ、艦の命名や空母の乗組員に必要
な能力などについて大きな扱いで報道した。(共同)


MSN産経ニュース 2011/08/10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110810/chn11081011460003-n1.htm

写真中国国営新華社が10日早朝、配信したウクライナ製空母「ワリャク」。撮影日時は不明
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110810/chn11081011460003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110810/chn11081011460003-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110810/chn11081011460003-p3.jpg
中国遼寧省大連港(共同)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:08:18.87 ID:of+Yi9PS
で?
いつ爆発するの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:09:54.86 ID:AfbJ+v1u
>>2
先に・・・orz
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:10:06.74 ID:Pti2L/gZ
その後この空母を見るものは居なかった
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:11:11.36 ID:AfbJ+v1u
まあなんか有っても,海だと証拠隠滅は簡単だな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:12:26.62 ID:/s1ezd05
後に沈んだ言い訳に「これは潜水空母だ」と言い張った!

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:13:27.10 ID:ccHv+Mym
爆竹の音と同時に
修復作業に携わっていた者達が
次々と倒れるのであった。
大連の霧は深い。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:13:29.01 ID:X7IK3KTy
んで
載せるヒコーキ決まったん?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:16:11.86 ID:0D+BA3KC
土を掘る手間が無くていいよな・・・海は
10aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/08/10(水) 12:16:34.28 ID:1bSzBkxP
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:18:20.07 ID:E7EnwQmQ
×爆竹の音も聞かれた。
○爆発音が響いた。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:19:50.35 ID:oAlISN1a
空母も落雷で停止するん?
13一国民:2011/08/10(水) 12:20:29.36 ID:5ZZK9I5O
次回のタックルは必見!
サブタイトルが
『吃驚仰天 爆発国家中国!!』
だったwwww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:22:40.42 ID:okIsFVOO
ホントに爆竹なのか甚だ疑問
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:25:10.67 ID:cMUNldqP
爆発マダー?
16六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/08/10(水) 12:25:50.82 ID:jnZLTLHi
>>14
三角の折り紙かもしれないね。
ということにしておきます。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:32:25.88 ID:ynTTUTj1
搭載機の発着艦のCGはもうできてるので安心してください
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:40:52.04 ID:34LnK9vV
>>17
どっかのオリンピック開会式でブルースクリーン出てたな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:43:41.25 ID:XWv9B0kU
大英帝国の覇権を確定したのが、制海権のダッシュだっちゅ〜の。
日露戦争はこの二匹目のドジョウ狙いだったちゅ〜の。
ノモンハンでは、制機動戦(戦車、即移動重火器)がバカ国家日本を圧倒。
ミッドウェーで、初めて制空権が歴史に登場、バカ国家日本の空母を粉砕。
ガダルカナル、硫黄島、ぺリィリュー島は不沈空母とみなせるのだが、
浮沈空母→重爆撃機の滑走路確保とみなせるから、これらの島々を
ダッシュしたココロは、やはり制空権の確保なのでは?
現代は弾道核ミサイルの制大気圏権と、ミサイル搭載潜水艦の
制海中権の時代なのでは?
この歴史観から見ると、中国は空母よりも大型潜水艦に傾倒した方が
優位に立てると思うのだが・・・
潜水艦の建造の隻数に、大国間のキャップ制(上限)があるのカモ。
空母は時代遅れだから、好きなだけ造ればということなのカモ。
ただし、バカ国家日本はヘリ搭載空母のみしか許可されてない。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:50:24.82 ID:ZNhFEv0h
>>19
もう少し読みやすい文章を書くことを心がけましょう。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:51:02.10 ID:6KrqPOTH
爆竹と思われたのは、軋んだ甲板がひび割れる音だった
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:51:19.48 ID:9SPUH7fm
まあエラとヨルボクの時間ですか?

DDHも無く、機動艦隊旗艦は低速輸送船だっけ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:51:49.80 ID:CMvvzlpH
ワリヤーグ 性能緒元満載排水量 58,900t
全長 305.0m
全幅 35.5m
主機 TV12-4 蒸気タービン 4基(80,000馬力)
速力 29kts
航続距離 19,500km/10kts
乗員 1,690名
対空ミサイル 9M-330(6セル) 4基
対艦ミサイル 3M-45(4セル) 3基
対潜ミサイル RBU-12000 10連装発射機 2基
近接防御 CADS-N-1カシュタン複合CIWS 8基
Su-33艦上戦闘機 44機
Su-33UB複座戦闘機) 2機
Yak-44早期警戒機 4機
Ka-27PL対潜ヘリコプター 15機
Ka-27PS捜索救難ヘリコプター 2機
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 12:58:01.88 ID:3Y+V7W17
いつまでもワリヤーグとしか呼んで貰えない可哀相な空母w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:02:46.23 ID:ZQko7SNl
>23
これってウクライナから「カジノにする予定」って言って購入した中古品?

米誌:「中国の空母ワリヤーグは単なるクズ鉄だ」
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-06/09/content_22748458.htm
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:10:17.56 ID:SjtyceY8
>>25
この記事の2ベージ目に、「韓国は空母4隻持ってる」みたいに書いてあるように
見えるのは気のせいか・・・?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:11:46.35 ID:LRyuRE8b
清国の海軍の二の舞になんじゃねーか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:16:25.71 ID:JywOopga
きっと漁礁用に購入、修理したんだろう
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:24:56.43 ID:6uvJBN/R
>>28
台風で 横風に負けて 吹き飛ばされそうな空母だなぁ。

ところで シナは空母の運用方法をどこから学ぶのかな。

必ず 10機以上は着艦失敗で海にどぼーんか 空母甲板で炎上する必ず。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:27:55.65 ID:G/60NxCm
日本海に現れたら対韓ミサイルの的にすればいい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:28:25.68 ID:JBaTIhR9
>>24
まだ名前決まってないんじゃなかったっけ
32さざなみ:2011/08/10(水) 13:29:01.68 ID:gz83Zpn0
お前ら笑っているがな。

この空母が突然、東京湾に現れたら笑い事じゃないぞ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:32:22.38 ID:tejhc6gV
放射能の除染作業をすんのかな。原潜放射能漏れ事故の続報がないがどうなってんだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:37:10.36 ID:H3p03Z0t
海上カジノにしますとウソついて手に入れた空母トラブル起こすなら中国沿岸で起こしてくれよな
35名無しさん:2011/08/10(水) 13:37:35.43 ID:hG+MvRMT
どうやって゛突然゛現れるか教えてくれw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:38:42.58 ID:th8aHz5C
ワリヤーグって英語? 「爆発丸」とかの方がよかったんじゃあ・・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:38:52.04 ID:JwH+xZGk
>>32
その時は親善訪問以外なら日本が負けた時だな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:40:07.84 ID:uAb5IQE9
日本も作れや
空母
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:40:31.94 ID:W0oflYcC
>>35
32の頭の中はまだ江戸時代なんだろw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:51:14.33 ID:GY4UapHs
>>26
韓国は空母(のような船)は「独島級揚陸艦」ってのを1隻しか持ってなかったと思うけど…
これから作るんだろうか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 13:52:47.67 ID:eVWNdSwr
高速鉄道と同じ。毎年莫大な赤字を垂れ流し続けるだろうね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 14:01:33.77 ID:fPlm7pdN
>>35
映画「フィラデルフィアエクスペリメント」でやってた実験を
この空母でやるんだろうw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 14:09:34.54 ID:GoCVRd0k
>爆竹の音も聞かれた。

やはり何か爆発してないと気が済まないのね。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 14:15:13.40 ID:ug/jDZ+8
>>23
こんなにたくさん乗るのかよ!
あの船体のどこに44機も戦闘機が入るの?
45MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/08/10(水) 14:15:53.82 ID:eCCNsLU/
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>40
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    多分、大洋計画で計画されていた空母のことを言っているのではないかと?
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     もっとも、あの計画は撃沈されましたけど
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
46甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/10(水) 14:25:46.55 ID:qvaaPFlW
>>40
日本の
「1万8千トンの水上戦闘艦を2隻保有しており、1隻が建造中である。」って解説もおかしいし
まあなんだ、ゲルマン系氏のように日系の血が流れてるとかならまだしも
大多数のアメリカ人にとってアジアなんて他人事なんでしょ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 14:42:50.82 ID:6Lng3Tel
結局ワリヤーグが正式名称かいな  
施琅(しーらん)にするという話はどうなった
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 14:47:54.70 ID:KvS/bMTY
>>47
知〜らんがな (´・ω・`)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 14:50:34.05 ID:h7t66V7W
解放軍の中では決まってるはずだけど
まだ公開してないってのが現状

訓練艦だから人名になるのがめいめい規則だが、
シーランではないらしい
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:05:42.64 ID:aKDM6/Sl
>【中国】空母「ワリヤーグ」試験航行、濃霧の中でドック離れる 付近では爆発の音も[08/10]

…こういう風に読めて困った。

艦名は中国の省の名前から取るんだっけ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:09:05.37 ID:c6ZfrMvA
ほっといても沈むから安心しろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:25:54.53 ID:rYOBn4MO
最初に着艦するやつは 怖いんだろうな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:28:12.73 ID:UBGK1RdF
二番目はもっと怖かろう
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:36:39.17 ID:UCW39ecL
>>46
1万8千トンの水上艦ってのはひゅうがといせのことでしょ
日本は基本排水量で発表するけどたいていの国は満載排水量だから
満載表記ならひゅうがの排水量は1万8千トンで間違ってない。
一隻が建造中ってのも22DDHのことだろうからおかしくはないと思われ。
55甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/10(水) 15:40:35.01 ID:qvaaPFlW
>>54
ああなるほど。
しかしそうすると韓国の一万四千トン級のを四隻保有してるってのは何と間違えたんですかね。
コージュンボン級なら確かに四隻あるけどあれはただの戦車揚陸艦だし
排水量も満水だとしても4000トン強なのに。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:43:27.66 ID:E7EnwQmQ
>>55
コンテナ船の偽装空母とかがあるんじゃないの?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:51:56.16 ID:UCW39ecL
>>55
韓国の1万4千トンが4隻と言うのは確かにどこかおかしいですね。
考えられるのは当初の予定通り竹島級が4隻建造されていると勘違いした可能性(当然延期中w)
あるいは言葉の接続詞をどこかで翻訳し間違えて日本の三隻と韓国の一隻を足して
米国と同盟の深い日韓合計で4隻という中国語の文章を誤訳したのかもw

どちらにせよ韓国の全通甲板艦は竹島一隻ですよねw

あるいは計画中の艦までカウントしているから
韓国が「保有する」排水量1万4千トンの航空母艦4隻
の「保有する」が誤訳あるいは書き間違いで「保有する予定の」だったら
まぁわからないでもないですねwww
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 16:22:41.14 ID:X4yre6q3
けーおー乞食ネトウヨくん 眠れない夜が続くね。お大事に。 ww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 17:32:23.82 ID:j/JJIqyd

今後、チャンコロ海軍のやらかしそうなこと。

尖閣諸島あたりで、
示威行動のため離着陸訓練を強行する。
で、
フル装備のSu−33コピ―品艦載機を着艦させようとして、
着陸に失敗して艦載機が艦橋に激突、大爆発。
空母ごと火だるま。

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 17:58:39.33 ID:91omtmpe
アジアの大きな希望がワリヤグ
南京と満州の思いが詰まった空母、ワリヤグがやっと実現した
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:06:33.85 ID:whj7PQm2
日本もロナルド・レーガン級の空母ほしいよなぁ
東北大震災のときめっちゃ活躍したんでしょ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:09:02.21 ID:GY4UapHs
米空母みたいなのは維持するのも大変そうだから、日本は今ある「ひゅうが」とかに
VTOL機搭載でもいいんじゃなかろうか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:13:37.66 ID:40qyqQA0
水没処分で、高速鉄道みたいに埋めなくてもいいから楽だな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:38:43.66 ID:UCW39ecL
>>61
>>62氏も言うようにちょっと大きすぎるw
6〜7万トン程度でE-2とFA-18(あるいはF-35C)を2〜30機程度運用できる空母を開発すべき。
船本体は7〜800人程度で運用できる程度のものを。

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:38:44.82 ID:isUFVJl0
>>62

そんなの買っても、載せる飛行機無いし
陸は予算不足でアパッチ諦め、海は予算不足でゆき型の代替艦建造が滞り
空もC-2が・・・って状況なのに
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:41:59.57 ID:+40/6vuc
試験航海で即転覆、沈没を期待。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:44:36.93 ID:goqaGxWc
こんな舟 あっさり沈めるよ
怖くて日本領海には入れないよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 18:46:31.59 ID:WYcMMGin
金持ってる国はいいよなぁ〜
69伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/08/10(水) 19:03:49.70 ID:rpbehL3y
>>68
> 金持ってる国はいいよなぁ〜

だよなあ、色々とやらなければならないことが多すぎて日本は金穴だもの。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 19:06:51.08 ID:/SHSyub6
大きな笑いを頼むぞー
糞支那!
71甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/10(水) 19:07:18.44 ID:qvaaPFlW
>>68
ただいろいろなことやりたいんだったら空母は要らなかったなあ。
それにもう少し知恵のある奴が中国軍に居れば空母作る金をアスロックの中国版作る金に振り分けていただろうに
72伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/08/10(水) 19:14:53.82 ID:rpbehL3y
>>71
まあ、過去に空母で脅されたトラウマが有るのだろうけどさ。
空母は持てるなら持ちたいものだ。

そこをぐっと抑えて、他の兵器に振り向けるべきだったというのは同意。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 19:17:41.48 ID:S4HoxFMp
ワリヤーグは竜骨を切断して廃船にした。支那人は竜骨って何なのか判ってるだろうか。
東支那海の波高8メートルに耐えられるか見ものですね。
案外 渤海と黄海の平水粋だけでカモメの水兵さんごっこで終るかもね。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 19:21:58.21 ID:h7t66V7W
>>73
りゅうwwwwこつwwwww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 20:00:21.08 ID:GY4UapHs
>>73
あの船、一回竜骨切ってるの? ヤバそうな気がする。
中国の三板(サンパン)は竜骨無いからなぁ…
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 20:13:38.18 ID:h7t66V7W
マジレスなの?マジレスなの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 21:14:52.54 ID:NwWoaXrH
>>50
訓練艦だから 基本は人名
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 21:31:28.80 ID:Cv6L9TBn
>>64
空母より強力な陸上機を整備したほうが早いよ。

大戦中に日本海軍が至った結論でもあります。空母は脆弱すぎるから。
79ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/08/10(水) 21:44:21.37 ID:XcN74zgB
>>64
QE級かえでおわるにゃー
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 21:49:39.02 ID:UCW39ecL
>>78
実戦となれば確かに空母は脆弱なのは承知しております。
しかし現在のような冷戦(中国VS自由主義諸国)の状態では
軍事プレゼンスが重要となり、空母の存在と言うのは
非常に重要なものとなります。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 22:12:45.34 ID:Z2W99psG
むしろウロウロしてたら標的宣告で人質同然
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 22:32:47.71 ID:0KBGfOL6
ロシアはワリヤーグがヘリ空母になるだろうって言ってる
中国は艦載機が作れない ロシアのをパクったけどうまくいかない
正式に50機ほどのSu-33を購入する商談もロシアが警戒して売らない
中国は自前で艦載機を作るハメになった
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 22:38:17.14 ID:/rspvWwj
二十年後、支那の大艦隊が七つの海を支配してるのかな。
まあ、飴の耐用年数も終わりなのかな。
21世紀は、支那と印度の争いですかね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 22:38:58.08 ID:h7t66V7W
>>82
数は忘れたから適当だけど、こんな流れ

露「Su-33売るよーwww」
中「とりあえず2機だけ売ってくれwww(どうせコピーするし)」
露「無理ww(つかそれバラしてコピーする気満々じゃん)
   最低29機じゃないとライン再開できない。
   つか2機とか採算取れるかボケww」
中「じゃあウクライナの試作機買うわwww」
露「どうぞどうぞwww」


85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 22:52:56.65 ID:by22I/bi
で、いつ爆発するのこの空母?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 14:29:58.04 ID:7g/2PKWN
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 14:48:43.79 ID:7WUopf7u
>>86
奴等は女はチマチョゴリ、男はパジチョゴリ着て三跪九叩頭の練習に勤しんでおります。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 15:40:06.94 ID:7hXvKlc4
軍用で使いものになるのかね
移動式カジノでいいじゃん、中華式新手の商売。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 15:46:13.77 ID:5LRtAPpg
船と飛行機のロマンを両方持ってるのが飛行艇だ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 15:46:23.61 ID:4jU9OSJq
この間の地震の時に着たアメリカのレーガンはかっこいいと思ったけど、これは何かダサいな。なんでジャンプ台みたいに前が反ってりの?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 15:49:18.57 ID:mh70mo5J
>>89
時代は宇宙戦艦じゃないのか・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 15:51:47.19 ID:5LRtAPpg
>>91
それもうちょっと後
2199年辺り
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 16:57:25.58 ID:FdUIII4R
ここでホンダが艦載機を開発しますと立候補したら
言い値で商売できる、動力性能が世界一の戦闘機が出来る
米国製のとろい戦闘機は標的になる、ホンダも大儲けのチャンスなのに
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 17:03:22.16 ID:LZxF+0qk
爆発しても誤魔化せるように、爆竹持参したのか。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 17:38:32.09 ID:7hXvKlc4
>>90
前が反ってるのは戦闘時に敵艦にぶつけたとき
兵隊が相手の艦に乗り込みし易くするためだろう。いわば襲撃用。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 17:44:19.77 ID:Nddx4Zao


野郎共!>>91をローンだけ残してフクロにしちまえ!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 19:20:38.84 ID:zVGk6IKK
>>90
飛行機を発進させるカタパルトが装備されてないからだと思う。
米空母みたいに蒸気の圧力で撃ち出すんじゃなくて、滑走してジャンプ台から飛び出す。

カタパルト開発は難しいみたいで、かつての日本海軍には開発できず、飛行機を発進
させるとき、空母は風に向かって全力疾走して、なんとか飛行機を発艦させてた。
一方カタパルトを持ってたアメリカは、かなり小さな商船改造空母でも重量級の艦載機を
運用できた。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 20:30:00.08 ID:btW+kLQj
すげーな中国。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 11:05:02.24 ID:74IbQ4jJ
中国の空母はきれいな空母
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 11:13:36.34 ID:+nBuRYJI
どのへんが?
ロシアがデザインしたスクラップを再生しただけでしょ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:16:05.23 ID:AYaIsYD/
ごみから作った空母。設計思想もへったくれもない。
ごみは所詮ごみでしかない
102シャキ待◇FHrkL0xbC6:2011/08/12(金) 12:20:30.02 ID:yVdGoLeP
んあっあ!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:20:58.06 ID:dYqyXgo9
>>90
イギリスの軽空母で導入されたスキージャンプ方式だよ
この方式はさすがにカタパルト方式ほどの効率性は無いものの、発艦時の機の負担を15%ほど軽減できる。
通常はハリアーのようなVTOL型を運用する軽空母に採用される事が多いのだが
ソ連はアメリカのような高出力のカタパルトの開発に遅れたため
CV機を運用するにも関わらず、ワリャグのようなアドミナル・クズネツォフ級空母には採用されている
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:23:08.16 ID:WQsB6l/z
この空母はゴミかもしれんけど
中国がゴミで空母の練習するのが問題なんじゃないの?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:23:09.82 ID:dYqyXgo9
ソ連は崩壊前にアドミナル・クズネツォフ級に次ぐ正規空母の開発に着手し
設計段階はほぼ終わっていたはずだ
能力的には、アメリカのニミッソ級に匹敵するものだが
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:24:28.73 ID:kbj79Xrl
>>73
竜骨?………ああ、知ってるアル。漢方の話アルね
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:25:26.11 ID:dYqyXgo9
ソ連は崩壊前にアドミナル・クズネツォフ級に次ぐ正規空母の開発に着手し
設計段階はほぼ終わっていたはずだ
能力的には、開発予定だったカタパルトを採用し。アメリカのニミッソ級に対抗できる強力なものだが
建造前にソ連邦が崩壊し、結局、一隻も建造される事はなかった

このソ連の次世代空母の設計図は、ロシアが中国に投売りしたというし
中国のこのワリャグ改修や次世代空母の建造に生かされるでしょうね
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:27:16.12 ID:Wj8pmfJe
   _
   /〜ヽ   ロシア?がそんな大事なところ売るわけ無いだろw
  (。・-・) 亡命技術者が設計ならありうるがw
   ゚し-J゚ 
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:29:56.46 ID:+nBuRYJI
ニミッソ級って・・・

映画のファイナルカウントダウンにも出てたニミッツのこと…だよね?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 12:34:14.64 ID:kbj79Xrl
艦載機の離着陸シーンはトップガンからパクってきたアル。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 13:17:40.76 ID:i+1HBZXs
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 14:43:18.33 ID:q2KuaEQK
>>108
ソ連崩壊後むしろ可能性は十分あった
最近まで輸出兵器の方が国内用より高性能だったように
当時のロシアには余裕なんてもんは全くなくF-35Bの垂直離陸の可動ノズル技術はロシアから買ったように
外貨を稼ぐのに親すら売り渡す勢いだった
そんな初期のロシア兵器を大量に買い支えたのが中国だったりする
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 15:05:23.53 ID:dYqyXgo9
湾岸戦争後、中国製のコピー兵器は大きく値崩れした。
その能力がオリジナルに大きく劣る事が、多国籍軍にフルボッコされたイラク軍が証明したからだよ
中国は、ロシアばかりかフランスなどから、多くのコピー装備を作り出し
安価な装備を欲しがる途上国に売却したが、さすがにソフトウェアまでコピーするのは難しく。
現代の装備はソフトウェアに大きく依存しているだけに、オリジナルにはひとたまりもなかったわけだ

>>108
資源大国として再生しかけている今ならともかく
当時のロシアは日本の北方四島の売却すら囁きかけていたよ
114甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/08/12(金) 15:10:49.01 ID:NLji9lre
>>113
T72だってびっくり箱呼ばわりされてたのにそれより旧式の59式や69式が
M1に太刀打ちできるわけないだろうに。
あんたの言ってるのは印象操作だ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 18:42:26.68 ID:yileHq1C
>>109
2番艦以降がニミッソ級と呼ばれる。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 20:19:07.12 ID:AYaIsYD/
この空母の正式な中国名は何?
空母毛沢東?、空母始皇帝?、空母孫子?
何か笑えそうだw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 20:41:38.89 ID:R8fhASul
日本平定らしいよw
ネットで公募して一番支持された名前w
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 20:46:13.33 ID:7d6XiXzt
>>23
写真からだと300mあるようには見えんがねぇ。
ツメたんかね?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 20:51:08.18 ID:MTx/OPpL
>>96
宇宙海賊お疲れ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 22:04:48.00 ID:AYaIsYD/
>>117
何、日本平定だと。
こんなポンコツ空母にやられてたまるか
空自の対艦ミサイル1発で轟沈だあ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 22:07:29.47 ID:aVGQOZnW
空母「毛フィア」
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/12(金) 23:18:45.23 ID:x/IReWXa
空母は敵国上空で制空権を奪取するときに使うもの。
どこでも好きな時に戦闘機の大軍を集中できるから強い。
だけど目的地への移動中は大量の戦闘機を積んでるわけで極めて耗弱。
日本相手だと移動ルートが限られてるから、間違いなく潜水艦の餌食だろう。
ていうか、中国の地理的特性だとどの国に対しても移動ルートが限られちゃう。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/13(土) 14:06:11.87 ID:KQAp8my1
>>97
今も風上に向かって全力航行は変わらないだろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 02:04:18.57 ID:mrwn8MEN
発掘戦艦動き出したか
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>122

どの国に向かうと?