【中印】中国がインド洋海底で資源探査へ 懸念強めるインド[08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【ニューデリー=田北真樹子】中国が先月、公海の深海底の資源管理などを行う国連関連機関、国際海底機構(ISA、
本部はジャマイカ・キングストン)から、インド洋にある銅や鉛、亜鉛などからなる海底熱水鉱床の調査・探査を許可されていた
ことがわかった。同鉱床の調査・探査の申請が承認されたのは世界で初めて。中国の資源開発に向けた積極姿勢が改めて
浮き彫りになる一方で、インドは中国がインド洋で中長期的な足場を得たことに懸念を強めている。

 ISAが7月19日に出した報道発表によると、中国側が昨年5月、南西インド洋海嶺に分布する海底熱水鉱床の一部
鉱区における調査・探査を申請し、ISAはこれを承認した。

 31日付のインド紙インディアン・エクスプレスはこれについて、インド国防省と外務省が懸念を強めていると報じた。特に
海軍側は「中国に合法的に海洋データの収集の機会を与える上、インド洋に軍艦を派遣する口実を与えかねない」として、
インド海軍が中国の活動を監視する必要があると警告しているという。

 ただ、合法的手続きを経て認可を得た中国の活動をインドが阻止することはできない。このため、苦肉の策としてインド政府は
ISAに対し、中国に調査・探査以外の活動を行わせないよう求めていくという。

 海底熱水鉱床は、海底面から噴出する熱水から金属成分が沈殿してできたもので、銅、鉛、亜鉛、金、銀などが含まれて
いる。ISAは2010年に、熱水鉱床の調査・探査に関する規則を採択したばかりで、7月の理事会ではロシアが行った別海域
での調査・探査申請も認可された。


msn産経ニュース: 2011.8.1 22:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110801/asi11080122450005-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:39:51.33 ID:PVswA5ho
インド頑張れ!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:40:16.93 ID:redUZWNQ
やりたい放題すっね
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:40:28.69 ID:9AqRgMMr
中華原潜の運用目的の海洋情報収集
5 【東電 63.6 %】 :2011/08/02(火) 09:41:42.21 ID:AOBgVRZx
なぜ近国の了承なしに許可されるのだろうか???

チャイナマネー?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:43:06.40 ID:IYOfKWQe
チャイナ侵ドローム
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:44:13.85 ID:Lc4mf2Hq
カレーぶつけてやれ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:44:18.25 ID:x+9FLdQh
大連で事故起こした原潜をインド洋に破棄、だったりしてw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:45:53.21 ID:OjFoufbG
ダムの件でも 揉めてた筈
戦争あるな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 09:48:18.53 ID:VJSf7pmq
中国は世界の敵ですね
11名無しさん@恐縮です:2011/08/02(火) 09:53:09.83 ID:MQCePeAm
新聞記事では、中国はつい先日も尖閣諸島海域で何かの調査をしていたらしい。
福島沖でもセシウム汚染値などを計って発表したし。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:01:54.57 ID:fZdbKQfs
公海なら問題ないような気もする
EEZとかだとアレだけど…インド洋の真ん中とかじゃなくて結構インドに近いところなんだろうか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:02:15.39 ID:+3G9n7pI
戦争屋アメリカの腕の見せ所だな。

インドと中国が戦争したら米はどっちにつくんだろうな?
国債抱えられてるシナかやりたい放題されてるからインドに付くか。
まぁ、もっと喧嘩して戦争する位に騒いでくれ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:05:01.95 ID:iNbM/Vze
どうせ採算取れんよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:09:25.82 ID:TTUWgUjT
中国って、インド洋に面してたっけ・・?
もうやりたい放題だな。南シナ海、東シナ海と続いて。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:23:40.02 ID:6QD6cCbB
>>15
ビルマの軍事政権を中国政府は支持してます。雲南省から高速道路がとっくに
整備されてるし、密かにアンダマン海沿岸に海軍基地が建設されたとの情報
もある。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:27:44.60 ID:FXkLjw77
もう戦争しろよ
インドを応援するからさぁ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:47:57.52 ID:7mzMyq8d
中国=世界中の嫌われ者
19在日韓国人 ◆ZEROZSI99U :2011/08/02(火) 10:49:40.69 ID:8Hjnt1wE
世界の嫌われ者小日本
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 10:51:10.90 ID:WslL9E1V

人類の敵支那畜!

21在日エヴェンギ人:2011/08/02(火) 10:55:03.74 ID:6Oevd+mx
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:16:49.71 ID:ZcXVRh+m
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:20:42.78 ID:Fu97Tt45
インド全面支持
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:24:07.47 ID:zoHeS2SQ
地球国家中華帝国

とか本気で考えてるんだろうか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:27:07.36 ID:1QX18tbc
インドには頑張ってもらいたいね。
日本もその内には売国政権が潰れるから、真っ当な政権下で毅然とした対中
外交をやれるだろう。
楽観的且つ希望的観測だけど。
兎に角、売国民主党を潰さなきゃね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:27:21.44 ID:gfuuKX8r
世界中の海洋資源は中華のものアル

ホホホホホ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:43:49.41 ID:6QOGShao
中国にはきっかけを与えたらだめ
あとはなにやっても調査・探査に必要だからと言い張ってなんでもやる
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 11:46:07.39 ID:HqrpIIee
インド洋っていうんだからインドの海ニダ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 12:05:49.83 ID:T6J0X7gG
>>19
小日本って言われるの嫌いじゃないよ
こんな小さな島国日本が超大国アメリカに次ぐ世界2位、
アジア1位の経済大国になったと思うと誇らしくてしょうがない
まあ中国に抜かれちゃったけど、それでも日本に対する
世界からの信頼度は中国とは比べものにならない
それに日本には世界に誇れる歴史ある美しい伝統文化がいくつもある
それに世界のアニメオタク達に好かれるアニメ大国でもある
日本の存在感はアジアの中じゃ歴史ある大国中国と並ぶかあるいはそれ以上かもしれない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 13:39:45.53 ID:vnbZ7jR/
そんな場所の開発権はどうなってんのかね
中国が調査するって事は権利を貰える可能性があるってことだろうけど
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 13:46:10.29 ID:6l7opB3t
平和団体の皆さんインド洋の海底で出番ですよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/05(金) 10:20:07.45 ID:uCc3ov6F
日台印の連携が今こそ求められる

自由と繁栄の弧を提唱した人はマスコミにやたら叩かれてたが
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/05(金) 10:26:44.09 ID:BLD2V/Bg
>>24
考えてるだろう。


・・・と、何の疑問も感じないでそう言えてしまうのが怖い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/05(金) 10:38:05.14 ID:2QEg0cD6
>>32
でも自由と繁栄の弧構想はなにげに復活してるけどねw
■「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n1.htm
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/05(金) 10:40:25.50 ID:ILKLUkKE
なりふり構わずのシナチクにワロタ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/05(金) 11:23:06.50 ID:lbxdutKx
莫大な地下資源が見つかったら、また中国は領有権を主張するのかな?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/05(金) 12:25:20.51 ID:AtQL+S8h
この国は勘違いしてるから、調査船かどうかも疑わしいが 軍艦持ち込んだ時点で許可取り消し
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>19
ていうか、お前どう見ても中国人だろwww