【中国】水道水飲むな!豪雨で化学工場から汚染物質が流入、ミネラルウォーター使用を通達・・・四川省[07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
水道水飲むな!豪雨で化学工場から汚染物質が流入、ミネラルウォーター使用を通達―四川省

2011年7月26日、中国・四川省綿陽市政府の発表によると、
省内の河川・●江に電解金属マンガンの生産工場からスラグ(精製後のカス)が流入し、
綿陽市・江油市の水道水が汚染されたため、市民に飲用を禁止する通達が出された。
中国広播ネットの報道。(●=さんずいに「倍」のつくり)

今月21日の豪雨で上流200kmの地点にある工場から流入したものと思われる。
地元当局は26日になって、綿陽市・江油市に供給される水道水が汚染の
基準値を上回っていることを確認した。綿陽市環境保護局の馬道福(マー・ダオフー)局長は、
「降雨直後は水量が増していたため、基準値を超える汚染は認められなかった。
その後、河川の水量が平常値に近づき、川床に沈殿したスラグの含有量が上昇したものと思われる」と説明。

100万人を超える住民の生活用水については
「飲用以外は問題ない。しかし、口に入るものはミネラルウォーターなどを使用してほしい」と呼びかけた。
市政府でも配布用の飲用水を確保するほか、低収入層の集中する居住区にはそれを集中的に供給する。
また、市内各店舗に対し、飲用水の価格を釣り上げるなどの行為を禁じた。(翻訳・編集/愛玉)

ソース:レコードチャイナ 2011-07-27 17:10:21 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53099

関連スレ
【中国】北京の有料水、半分は偽物…飲用に適さない水道水使う[07/10] (2007)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184063203/
【中国】ボトル入り飲料水31種を発売禁止、基準の9000倍の細菌・・・北京[07/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310210592/
【中国】中国ブランドのミネラルウォーターに「虫の卵」混入か・・・北京[07/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311419878/

【コラム】「全ては相手が悪いのだ」…『開き直り大国』中国の恐ろしさ/石平氏 [10/04/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272499178/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:34:32.08 ID:dXF1dIB6
うなぎ死亡www
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:34:40.19 ID:KQ1bQmfe
四川省政府>>>>>>>福島県庁>>>>>>>>>>菅内閣
日本の行政がシナの土人政府以下とは哀しい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:37:09.94 ID:ZKm8ur6Z
日本よりまともな政府だな許容基準値あげとか
しないだけ増しだな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:37:48.64 ID:LGxPtQ0o
元々水道水大丈夫なのか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:38:46.14 ID:RqB3Wo3p
中共が言うぐらいだからよっぽど酷い水質なんじゃね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:38:52.84 ID:o7S/PsgI
四川の地震で放射性物質なんか、なんぼでも出てるw(^o^)
「チベットの核」なんか読むと、今の日本なんかかわいいくらいだwww
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:39:49.55 ID:wjamky8R
エビアンだって、中味は水道水だよ。もちろんシナの水道。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:41:02.74 ID:jnCDzruN
また化学兵器の実験してる…
(´・ω・`)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:41:15.83 ID:AsuOSS5D

そのミネラルウォーターは川の水
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:41:26.63 ID:0FPZ8FT4
そもそもミネラルウォーターも怪しいのだが。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:42:14.53 ID:hdkpQYoo
ちょっとまて
そのエビアンも
中国製
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:43:06.33 ID:yOggeM6y
無駄飯食いの家畜など大量に減ったとしても中国共産党は気にも止めない。
いや 家畜じゃない 蟻ん子程度だな 人民の命なぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:44:18.32 ID:vvSZaoyf
日本は国内に余ってる韓国製のミネラルウォーターを四川省に送って友好をアピールしてみては?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:44:25.81 ID:OW7NCaPj
海老安
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:47:52.18 ID:ZKm8ur6Z
>>7
東電の社員かよ福島県民を被爆させて
国民に汚染牛を食べさせて中国はもっと
酷いから諦めろって言ってるキチガイ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:47:56.07 ID:1nC+ITDV
直ちに影響が出ないとかいってるよりよっぽど健全だな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:49:09.88 ID:eRpDk6Vt
検査結果がただちに影響がでる数字だったんだろうな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:49:49.93 ID:gxme/21I
農村部どころか全国的に極度の水不足→恵みの雨どころか大水害→水道水も死亡

悪い方へ悪い方へ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:50:05.12 ID:vta6qqBb
中国も変わってきてるな。その程度で政府通達出すなんて
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:50:18.44 ID:NcXtTW6F
>>1
いや、そこは飲ませないと
中国らしくないなぁ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:52:35.30 ID:mB/gjdds
貧困層・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:52:49.45 ID:gxme/21I
四川省上層部がミネラルウォーター屋とつるんでるという可能性もあるぞ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:53:25.77 ID:CBjom1Rb
★★★拡散して下さい★★★涙なくして、見られません★★★

【広島型原爆29.6個相当の原発事故を隠蔽した真実が国会で明らかに】
【マスコミも隠蔽に加担】
【復興の遅れ=韓国中国企業に復興利権を託した菅民主党】
【隠された原発事故の真実です。許せない菅政権。】

11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:56:19.72 ID:mQjzTcGa
水が爆発じゃないんですか?残念。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 21:56:25.98 ID:zuWRMGNX
そのミネラルウォーターも…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:05:28.95 ID:m/EovKZF
もうしっちゃかめっちゃかだな、中国は
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:07:15.04 ID:wiUKh08H
放射能飲んでる俺らには負けるな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:08:37.49 ID:aBK4l3M/
毎日たのし。
シナネタ
寝不足やわ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:13:54.84 ID:9vJ5f/mb

(丶`ハ´)ミネラルウォーターが一番危ないアル!

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:14:27.40 ID:vvSZaoyf
>>28
君、放射能飲んでるんだぁすごいなぁ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:18:59.19 ID:3QyNUn54
もともと支那の水道水なんて飲めるレベルじゃ無いだろw
飲んでる勇者ってかアホも居るだろうけど。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:20:52.97 ID:A66ACQK+
>>28
光りますか(´・ω・`)
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:23:29.33 ID:aBK4l3M/
>>28

はいはい。

お憑かれさん。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:25:15.26 ID:qN/BodZ9
中国は何もかもが危ないな。安全とか品質管理に無頓着なんだろうね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:30:55.08 ID:KAaiTDKt
>川床に沈殿したスラグの含有量が上昇した

これすなわち、ちょっとやそっとの期間じゃ解除にならん、ってことか?
でもまぁ、ボトル詰めされた汚染水が出荷されるから、人が干上がる心配はいらないかw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:31:56.92 ID:qD31s22A
事前通達するぐらいに進歩したか
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:32:51.92 ID:O8sHdayR
だが、ミネラルウォーターには虫の卵が入っていた。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 22:54:47.76 ID:w8FfeQGT
同じ成分なんじゃね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 00:53:14.48 ID:29bgxyfo
元々飲めないでしょw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 00:55:22.65 ID:L4lMmTpQ
そのミネラルウォータはそこいらの水道水を入れただけ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 01:01:39.14 ID:OjJPiLJU
【中国】中国ブランドのミネラルウォーターに「虫の卵」混入か・・・北京[07/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311419878


中国ブランドのミネラルウォーターに「虫の卵」混入か―北京市

2011年7月22日、中国網は大手ミネラルウォーターブランド「農夫山泉」に虫の卵が混入していたと報じた。
北京市通州区ではすでに数百ケースの製品が店頭から回収された。

通州区に住む李さんは21日、スーパーで購入したミネラルウォーターに黄色い米粒ほどの
大きさのものが混入していることを発見した。おそらく虫の卵と見られる。李さんはスーパーを訪ね、
子どもが病院で検査を受ける費用を支払うよう求めたが、スーパーは拒否した。

「販売員と一緒に店内のミネラルウォーターを開けた。確かに虫が含まれているものもあったのに、
問題を認めようとしなかった」と李さんは憤っている。一方、取材を受けた農夫山泉関係者は、
これまで同様の問題があったことはなく会社の生産体制に不備はないと強調しながらも、
輸送の間に入り込んだ可能性があるとして、通州区に出荷された数百ケースを回収したと明かした。(翻訳・編集/KT)

ソース:レコードチャイナ 2011-07-23 12:50:51 配信

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52987


関連スレ
【中国】北京の有料水、半分は偽物…飲用に適さない水道水使う[07/10] (2007)

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184063203/

【中国】ボトル入り飲料水31種を発売禁止、基準の9000倍の細菌・・・北京[07/08]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310210592/


【コラム】「全ては相手が悪いのだ」…『開き直り大国』中国の恐ろしさ/石平氏 [10/04/29]

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272499178/
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 01:24:28.89 ID:lHveyTEA
豪雨で化学工場から汚染物質が流入しても
しなくても
中国では水道水は飲んではだめ
これ常識
北京でさえ ホテルの水もコップにとり
すかしてみれば その汚れに気付く
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 01:35:35.95 ID:w+LLAmWU
こいつらの言うミネラルウォーターは七色の川から汲んだ水
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 01:46:44.76 ID:4YjrFt0f
>>20
ほんとだよな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 02:22:56.83 ID:WPTmCJoj
>>43
飲用厳禁なのは勿論、シャワー使用すらヤバい地域があるって聞いた事ある
ミネラルウォーターも信用ならんし
中国は遺跡見に行きたいけど水と食い物が怖すぎて行けない
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 03:42:47.07 ID:5gQqZtoh
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 05:35:34.51 ID:EsQMczZZ
セシウム水とどっちがただちに影響ある?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 09:46:36.52 ID:Ol3Caeug
中国のミネラルウォーターは特殊な自称ミネラルが入ってますww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 09:49:39.20 ID:mrOtOLG1
中国ってミネラルウォーターも信用出来ないんだけど。
それこそ川の水をせいぜい汚れが目立たない程度ろ過して詰めて売ってんじゃねえか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 09:55:38.82 ID:jAnYDmbz
水道水をペットボトルに入れるだけで大儲けアルヨ
52六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/07/29(金) 09:59:41.57 ID:zFNjdhNg
ミネラルウォーターならまだ分かりやすいのですが
韓国で缶のウーロン茶を飲む時は茶漉しとコップが
必要ですからね。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 10:21:53.88 ID:4dpqpsgY
>>43
ホテル備え付けのミネラルウォーターも油断大敵だお
既に封が切られてる上に、中身が水道水だったりするし
ソースは「費用全額会社持ち」という甘美な言葉に釣られて中国に社員旅行で行った同僚
(俺は華麗にヌルー、自腹で国内旅行を満喫しますた)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 10:24:08.41 ID:mQ3d2S/Y
水道水を飲むかどうかが分かれ目となる死線省
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 10:31:09.03 ID:yEWku8Hs
今の日本のほうがマシかもしれないな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 10:38:13.00 ID:+jIR1hdv
中国の場合、水道水もミネラルウォータも同じだろ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 10:53:15.12 ID:+dej3TIH
中国に観光とか冗談キツいな。


ムチャクチャ金かければ快適な旅行(当たり前)できるけれど、普通の旅行はムリ。

パチンコ屋の思想なんだよ。有り金置いてサッサと帰れだから。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 11:26:49.76 ID:JeIMM5DD
ミネラルウォーターも水道水から作るんだろ
放射能とどっちが直ちに影響があるのかな・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 11:29:04.13 ID:IbpJxmoY
聞いたことあるブランドメーカー(本物)の水でも中国で売ってる奴は
中に白い浮遊物が入ってる。
交換してもらっても同じことなので気にしたら負け。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 12:32:17.34 ID:Erlb94ey
ドブ湖で作った氷
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 17:08:12.69 ID:mLtW0UzL
中華人民共和国の日常
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 17:32:33.98 ID:UlhFQi2h
ちょっと待て!そのミネラルも放射能
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 17:34:14.83 ID:MDQExH+6
元から人間には飲めねえだろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 17:36:01.81 ID:YPpMxCKV
ボトルの中身は水道水、お約束だよw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 17:36:52.83 ID:QrBHTLsN
>>3
別に空き缶を擁護するわけじゃないが、
日常時ですらとても飲めたものじゃない汚染水なのに、
化学工場から流入した汚染物質がプラスされたとしたら、飲料水以外としても使えるわけがないでしょ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 17:46:27.36 ID:2rBwIC9E
>>1
日本政府の愚かなやり方をみて、中国政府がマトモになったぞw

...反面教師、恐るべし。っていうか、菅、死ね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 18:53:54.74 ID:fjuZBZeO
>>1
なんだ水道水が爆発じゃないのか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/31(日) 14:37:06.96 ID:4Mz2o3DI
中国の水道水はきれいな水道水
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 15:24:27.51 ID:6l7opB3t
どくいり きけん のんだら しぬで
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/06(土) 13:23:36.23 ID:mdJqdUjq
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/10(水) 15:53:45.37 ID:JZMWDNQP
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/11(木) 10:20:06.36 ID:7giB7ogM
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている
(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/14(日) 20:34:18.90 ID:D0PALtwY
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
南の方なんて水道ひねったらションベンみたいな色の水出てくるのにのまないだろ