【中国軍事】中国、初の空母訓練開始へ=国防省が公表、旧ソ連製改造[07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【北京時事】中国国防省の耿雁生報道官は27日の記者会見で、旧式空母を改造し、科学研究試験と訓練に利用することを
明らかにした。国営新華社通信は、旧式空母は遼寧省大連で改修中の旧ソ連製空母「ワリャーグ」(約6万7000トン)で、改造後は
中国海軍の試験・訓練艦になると伝えた。中国初の空母の運用を国防省が明らかにしたのは初めて。8月1日の建軍84周年を前に
国威を発揚する狙いがある。
 耿報道官は「中国は平和的な外交政策と防御的な国防政策を堅持している」とした上で「中国には長い海岸線と広い管轄海域が
あり、国家の海上安全、領海主権、海洋権益を守るのは中国軍の神聖な職責だ」と空母の必要性を指摘。「(空母の運用によって)
政策が変わることはない」と強調した。
 空母の試験航行については「全体の改造工程の進み具合に基づいて確定する」として、時期は言及しなかった。艦載機パイロットの
訓練は自前で進めていることを認め、空母の艦長は「時期が来れば分かる」と述べた。


jiji.com: 2011/07/27-21:22
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011072700638

関連スレ
【中国】国威発揚のシンボル 迫る中国初の空母進水[07/09] (dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310170328/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 22:58:08.50 ID:8/gUb7DT
十戒ごっこしたら空母割れるかなぁ・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 22:58:11.84 ID:Mi7+dT6V
そして落雷が
4甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/27(水) 22:58:35.46 ID:0mYRYQuz
やっぱ試験用か、まあそうだろうね。
インドよりは堅実だ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 22:59:21.99 ID:t8DIBDr9
中国にとって、朝鮮半島ってのは邪魔だろうなあ。
あの半島、欲しくてしょうがないよなあー。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:00:15.01 ID:75eKFJ6r
東「むう、ついに来たか・・・」
秋「長官・・・」
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:00:50.46 ID:ySe682gW
日米同盟反対の皆さ〜ん
これから強烈な現実を目の当たりにする時代が来ますよ〜
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:02:12.20 ID:Zx///kGn
いいぞ、どんどんやれ、もう、3隻は作れ、
ロシア、英仏と同じで、空母破産状態になるぞw

どんどんやれw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:02:25.20 ID:78YvD8ib
日本も強化するべきだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:02:45.79 ID:5BX3RAcM
出来立ての新幹線をメタメタにぶっ壊す管理能力だからな
楽しみだ
11甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/27(水) 23:03:38.99 ID:0mYRYQuz
>>9
民主党「寝言言ってんじゃねーよw」
財務官僚「フヒヒw」
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:04:00.62 ID:Eo+f6YIl
その理屈で空母を保有するなら、中国より長い海岸線を持つ日本も空母を持たないといかんな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:04:05.12 ID:aiPA7cg1
試験用なら、艤装すぐ終わるのかな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:04:26.56 ID:mFYQi3qO
航空機はハリボテを載せたままで訓練するんですね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:04:34.88 ID:2bG31fwO
着艦は管理された墜落。
シナのレベルでどれほど持つのか?
16ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/27(水) 23:04:47.24 ID:F0vFJ0qK
中国は寛斎機あるのか?

レシプロで訓練?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:05:18.29 ID:/gnDvqJm
離着陸失敗して大炎上、沈没してくんねぇかな・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:05:41.37 ID:Bz8Cv3DA
爆発はいつ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:06:35.25 ID:/gnDvqJm
>>15
>着艦は管理された墜落。
なんつうか良い言葉だなぁ

20甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/27(水) 23:06:48.89 ID:0mYRYQuz
>>16
殲教9型って練習機に艦載機型があるのがこないだ確認されたよ。

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:06:50.42 ID:2bG31fwO
つーか、訓練と試験運用で予算オーバーするのでは?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:09:03.42 ID:pe8mkQ+F
空母の訓練は注目されてるから、失敗できませんねえw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:09:04.07 ID:SDl7x799
日本詰んだな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:10:33.54 ID:aiPA7cg1
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:10:48.32 ID:nekNZU4V
>>23
高速鉄道一つまともに運用できない民族が空母機動艦隊の運用は無理。
浸水の理由は落雷かw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:10:58.03 ID:5LamYunL
1>>
ロシアが今も持ってる唯一の空母アドミラ・クズネツォフ級の2番艦ワリヤーグ
ソ連が崩壊し船体80%機関20%まで完成した時点で建造を中止
造船所があったウクライナが独立し相談の結果予算不足で海外に売却を決定
構造自体はほぼ完成し武装や電子機器はお好みのを付けれるよ!
を売りに中国をはじめ各国に売りに出すが値段が高過ぎて買い手なし

結局ロシアは所有権を放棄しウクライナが所有する事に
当然ウクライナに空母運用する余裕なんてないからレジャー施設に改修
格安で売りに出すとマカオの中国系会社が海上カジノとして2000万ドル購入
中国は以前に何度も空母をスクラップや海上レストランとして購入してる有名な客なのでウクライナもあっさり売却

しかし空母が大連に到着した時点で購入した中国系会社のカジノ運営許可が即日没収され消滅
以後野ざらしのまま数年間大連港に繋がれたままだったが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:11:30.23 ID:+l0hUA5r
せっかくの高速鉄道があのザマじゃあ

こっちに頼るしかないわなwww

まぁ、wktk待ってるわ
28ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/27(水) 23:11:44.33 ID:F0vFJ0qK
>>20
そうなんですかぁ。

離陸より、当然着艦が難しいと思うんだが、訓練で死亡する割合は何%くらいなんかね?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:11:49.26 ID:Zx///kGn
>>21
空母は、随伴艦艇も含めて、どデカい金食い虫w
しかも、今や浮かぶ標的ww

あと、3〜4隻は作らせたいw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:12:20.97 ID:RZekOmjO
空母でも高速鉄道でもジャンジャンやれ、何億もいる奴隷どもをもっとこき使え
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:12:35.96 ID:2bG31fwO
>>19
沈降速度が毎秒14mで時速300qから静止まで20m弱ですから。
パイロットも機体も耐えられる限界付近です。
しかも夜間灯火管制での訓練は血の気が引きますよ。
シナのに出来るのかなあ?
32甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/27(水) 23:13:02.42 ID:0mYRYQuz
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:14:31.31 ID:nekNZU4V
高速鉄道が脱線転覆しただけでこれだけ共産党の威信が折れたんだぞ。
空母撃沈された時の折れ様はどんなもんだろうか?
この経験持ってるのは日米だけだしな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:14:56.16 ID:f5P3/Uur
事故が起きても公表しないだろうなあ。俺が支那軍人なら海軍には入らないわw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:15:17.64 ID:aiPA7cg1
>>32
A−4スカイホークとMig−21を足して割ったような感じに見えるw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:16:06.84 ID:2bG31fwO
>>33
戦争なら言い訳は出来ますが、突然爆発沈没したら。
37MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/07/27(水) 23:16:26.12 ID:jznpeikQ
   o   o   
  ノi^ヽ、_,ヘ、 
   / _,,,......,,,_i  
  .γノノλノ)) 
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)   艦載機はやっぱりこれか
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つhttp://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/8fc36e0b076dd311.jpg
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ  で、訓練早々こういうことが起きるとか?
  £'r_,ィ_ァ┘   ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6131564
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:17:27.05 ID:nekNZU4V
>>36
飯の取り合いとかくだらんことではじまる艦内暴動で自爆と予想する。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:17:30.24 ID:geEiUXr3
また大躍進っスか勘弁してくださいwwwwwwwwwwwww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:18:56.48 ID:RFOLYEyq
訓練中に艦載機が空母に衝突して爆発するのでしょう
その後空母は土葬されます。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:20:26.60 ID:OKcYhycL
まっぷたつ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:20:34.71 ID:Mi7+dT6V
どや顔で自画自賛そして無様にけっつまずく。シナチス海軍ならきっとやってくれる。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:21:24.29 ID:geEiUXr3
艦載機が空母に突き刺さる映像が見たい
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:22:20.17 ID:nekNZU4V
高速鉄道も空母も実は日本人笑い殺す軍事作戦なんだろ。
もっとやれ!早うもっと笑わせろ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:22:35.90 ID:QeTor7d8
>>36
敵性の潜水艦がいたアル
とゆって弱小国をいびりたおす
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:22:59.44 ID:aiPA7cg1
>>43
エアダンじゃあるまいしw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:23:17.42 ID:+BMnIbmH
>>14
米軍でもクルーの訓練用は、エンジンやらなにやら抜いた張りぼてだよ。
まあ飛行訓練用とは別だが。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:23:52.00 ID:h6EOHpZJ
ついでにもうあと5,6隻くらい作れば?
空母に見合った機動部隊を全部揃える必要があるけどな。
丸裸の空母だけいくら作ったって金をバカ食いする洋上のただの巨大な的だ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:25:40.49 ID:nekNZU4V
特亜の特長 
何の実績も無いのにハッタリ鳴り物入りで初めて大恥をかく。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:26:41.13 ID:vlTq6GoQ
で、いつ爆発するの?
罪の無い一般市民(中国共産党関係者は除く)が死んだ列車事故は追悼するが、
人民解放軍が何人死のうと、心が痛まないね。
むしろアジアの安定の為、解放軍は全員死ね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:27:31.08 ID:vFYSq6mA

艦載機を発艦位置に置いたまま着艦訓練を行ってしまったでござるの巻
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:27:54.33 ID:uVCPXt18
この間、ニュース番組を見ていたら艦載機数は18機だと言っていた。
しかも、準備出来た艦載機は4機しかないらしい。
空母には違いないが、なんかお粗末。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:28:30.75 ID:ni817r06
あんな滑走路短い老朽艦、訓練事故でパイロット人員消耗させるだけだぞ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:28:41.30 ID:nekNZU4V
>>51
やはりここは一つ後続機に先発機が追突してほすい。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:28:48.59 ID:Zx///kGn
>>48
イギリス、フランスですら、
もう、空母運用、原潜運用=費用倒れで海軍破綻、海軍崩壊寸前w
「海軍潰しますか?それでも空母やりますか?」状態。

ロシアはもう諦めたし。

で、中国は問題ない?大丈夫?

ど〜ぞど〜ぞwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:29:44.97 ID:mqqzen08
技術的問題がどーのこーの言ってたのはもう解決したのか?
それとも見切り発車?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:30:46.71 ID:5LamYunL
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:31:16.76 ID:geEiUXr3
なんか、珍プレー画像のネタフリとしか思えなくなってきたw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:31:21.95 ID:vFYSq6mA
>>15
慣れればそんなでも無いよ
着艦位置さえしっかり決まれば、普通に滑り込むことが可能

どすんと降ろそうが、滑り込ませようが停止位置は同じだが
どすんと降ろすと、もんどりうって事故ることがある
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:32:48.37 ID:mqqzen08
>>48
攻撃空母や対潜空母、護衛空母などからなる空母機動艦隊を作れば良い。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:32:58.91 ID:dj5GapbJ

ついにホワイトベースが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:33:50.72 ID:3Rp0bZMR
じゃぁ、日本はB-52が乗っかる空母でも作るか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:35:26.78 ID:IvtegVve
中国が軍拡しても 何も言わんのか くそばばああああああああ!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:35:32.96 ID:FofKJ1ca
で、この空母は何に追突するの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:36:13.80 ID:/H0xLaVx
何百人死ぬことやら
66ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/27(水) 23:38:48.59 ID:F0vFJ0qK
>>64
自国の潜水艦です
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:39:04.23 ID:5LamYunL
>>55
購買力平価(PPP)
アメリカ合衆国 14,657.80
2 中国 10,085.71
3 日本 4,309.53
4 インド 4,060.39
5 ドイツ 2,940.43
6 ロシア 2,222.96
7 イギリス 2,172.77
8 ブラジル 2,172.06
9 フランス 2,145.49
10 イタリア 1,773.55
11 メキシコ 1,567.47
12 韓国 1,459.25
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:40:29.35 ID:6jK7LjfI
頑丈な機体じゃないと、着艦の衝撃に耐えられないけどな
脚とか普通に折れるぞ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:40:59.95 ID:Zx///kGn
70甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/27(水) 23:42:18.00 ID:0mYRYQuz
>>55
ロシアは全くあきらめちゃ居ないんだけど。
あきらめたことにしたいのならどうぞ好きにしてくれとしか言えないですがね。
中国にケチつけたいがためにロシアまで貶めるのはどうかと思うけどね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:42:56.58 ID:vFYSq6mA
っていうか、正直
現在の主力艦艇は潜水艦なので、
くうぼなんぞどうでも良い。

モロ見えな時点で平気として終わっている
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:44:12.68 ID:aiPA7cg1
>>68
C−130だっていけるんだぜw

http://www.youtube.com/watch?v=tF-PZpaFVOc&feature=related
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:44:54.22 ID:Zx///kGn
>>70
あ〜、そ〜ですか(棒

>ロシア軍の現状
2008年08月28日
独ツァイト8月28日付で、記者のVohannes Voswinkelがロシア軍の現状を伝えています。
フォスヴィンケルは、ロシアは世界第4位、100万の軍を擁しているが、
今回のグルジア攻撃は、ロシア軍について多くの欠点を露呈させた。

例えば、ロシア軍がグルジアの攻撃機によって手痛い損害を受けたのはその一例だ、
実際、プーチンも、政権についた時にロシア軍の惨状を知って驚愕した、と指摘しています。

→ 国内兵器産業には、自国軍の兵器を製造する能力がなく、兵器装備全てが陳腐化、老朽化している、
そのため、このままなら10年後にはロシアの防衛力は欧州の中堅国並みになる。

→ 海軍は燃料不足で沿岸警備軍となっており、在外基地もほとんど清算してしまった

>特に燃料不足は深刻のようで、海上自衛隊は先頃初めて実施した共同訓練を、
オホーツク海で行なうようロシア側に申し出たが、燃料不足からウラジオストク沖
となったという。

>また、韓国は、海軍創立50周年記念国際観艦式に
ロシア海軍を招待したが、燃料不足から艦艇の参加が取り止められ、
参加したのは海軍音楽隊だけであったという。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:48:01.10 ID:uVCPXt18
スチームカタパルトではなく、スキージャンプだよね。
候補にあがっている艦載機は、発艦できるの。
まさか、武器や装備は全て外して、最低限の燃料だけなんて事はないよね。

75MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/07/27(水) 23:51:19.59 ID:jznpeikQ
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     >>70
  γノノλノ))     ロシアも2004年くらいに2016年までに空母の建造を開始する予定だとか言ってましたね
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    ただ、それ以降はこの話はさっぱり聞きませんが
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:52:48.27 ID:+BMnIbmH
>>73
去年のネタだが、ロシアはまだクズネツォフを使うつもりらしい。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/146013697.html
77甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/27(水) 23:54:50.11 ID:0mYRYQuz
>>73
だから例えば陸軍ではT95とかスプルートの開発をバッサリ切ったりして改革しようとしてるんでしょ。
クズネツォフだって現実まだ稼動してるし。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/27(水) 23:56:55.46 ID:Zx///kGn
>>77
→ 海軍は燃料不足で沿岸警備軍となっており、在外基地もほとんど清算してしまった

>特に燃料不足は深刻のようで、海上自衛隊は先頃初めて実施した共同訓練を、
オホーツク海で行なうようロシア側に申し出たが、燃料不足からウラジオストク沖
となったという。
79甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/28(木) 00:04:23.68 ID:0mYRYQuz
>>78
その記事のあんたが引用した箇所にこのことでクズネツォフを退役にしたとか
これで空母はやめにするといったことはどこにも書いてないよね。
そしてクズネツォフはまだ稼動しているしこれから使い続けるということを示唆する
記事も>>76を見ればわかるとおりあるんだよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:13:36.80 ID:AVcgqvKM
>>79
あ〜、そうですか(棒
って言ってるだろうがw

>金融危機の影響で、ロシアの軍需産業が資金不足
ロシアのイワノフ副首相は、金融危機の影響を受けて兵器の生産を行う軍需産業の資金繰りが
悪化していることを明らかにし、
メドベージェフ政権が優先課題としてきた軍事力の強化に大幅な遅れが出るのではないかという見方が出ています。
メドベージェフ大統領は、ことし8月のグルジアとの武力衝突のあと欧米との対立が厳しさを増していること
を受けて、原子力潜水艦や空母の建造など立ち遅れている軍備の強化を優先課題とする方針を示していますが、
軍需産業の資金不足が続けば計画に大幅な遅れが出るのではないかという見方が出ています。
http://www.nhk.or.jp/news/k10015319361000.htm

>国内兵器産業には、自国軍の兵器を製造する能力がなく、兵器装備全てが陳腐化、老朽化している、
そのため、このままなら10年後にはロシアの防衛力は欧州の中堅国並みになる。
海軍は燃料不足で沿岸警備軍となっており、在外基地もほとんど清算してしまった
81タンネカムイ:2011/07/28(木) 00:17:51.09 ID:Phu4t8lw
>>64
すでに着艦したはずの艦載機に追突
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:21:11.83 ID:IZNUx+Uv
ニッポンオワタ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:31:59.13 ID:XE0MZP+l
艦載機が潜行して空母が空を飛ぶを期待。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:34:55.53 ID:yqJRJ+Jc
>>82
何が終わるの?

空中給油でおおかた事足りるしやね。

地球の裏側へ海外遠征でもしないかぎり、空母とか不要
フォークランド紛争とかな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:42:59.28 ID:pWSJkrRZ
空母は威嚇や揺さぶりに使うんじゃないの
特に日本相手なら効果てきめんじゃん
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:59:39.48 ID:XE0MZP+l
>>85
支那のポンコツ空母とポンコツ艦載機に日本がビビルとでも?
超音速対艦ミサイルの的に威嚇効果があるとでも?
空母機動艦隊運用の難易度て高速鉄道の数百倍だぞ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 00:59:43.01 ID:oZyGtaf0

最高軍事機密だが・・空母ホーネットにおけるドウリットル隊のように発艦はするが

          着艦はしない、沿岸や内陸の飛行場に着陸する。  
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:10:12.87 ID:7uFhD1LM
>>83
KU!U!BO!
空母が空をとぶー♪
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:13:04.13 ID:pWSJkrRZ
>>86
国民全員があんたみたいな軍事マニアじゃないからね
一般人やサヨクメディアや政治家なら揺さぶられるのはガス田とかで経験済みのはず
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:14:04.37 ID:yqJRJ+Jc
>>85
あのなあ
空母とか対艦ミサイル4発も撃てば、沈むんだよ

あと、潜水艦相手には、ほぼ無防備
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:16:45.34 ID:GTX5iw4y
>>85

空母は護衛艦や駆逐艦、給油船などワンセットじゃないと飾りだよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:20:26.62 ID:y75uZV0r
走る棺桶 死の拘束鉄道
脱線死亡事故 おめでとう
クタバレ シナコロ

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:25:18.74 ID:0HGYjFTs
震災にはかなり使えるな!
洋上避難所として使えば効果覿面。今回アメの空母見ておもた
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:25:53.37 ID:fniIgIPe
>>90
あのなあ
憲法9条の壁があるんだよ
95ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/07/28(木) 01:26:44.95 ID:NV/K8cUq
>>11
F-35かF/A-18か正直どっちもいやだにゃー
96ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/07/28(木) 01:27:27.97 ID:NV/K8cUq
>>85
速攻でアメリカ軍空母が出てきて中国が激しくゆさぶられるでおわるにゃーね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:28:38.36 ID:+ZJHMZsz
>>94
アメリカ軍にも9条縛り利くの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 01:40:45.60 ID:YBu8eYsq
これもどうせ船底に穴空いてて沈むんだろうな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 02:00:56.53 ID:EBeTjtvf
現在の日本の財政状況でも空母は建造は可能だよ。


生活保護
200万人超 予算:3兆4000億円


G・R・フォード級空母 1隻建造費
51億$×80円=4080億円
搭載機 F35 製造費
1.6億$×80機=128億$×80円=1兆240億円

合計約1.5兆円


つまり生活保護費を廃止すれば、2隻/年のペースで配備できる。
100名無しさん@12倍満:2011/07/28(木) 02:02:32.45 ID:YB+CMhRd
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//   
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://      ・・・・・。
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"  
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠   
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 02:06:59.19 ID:XE0MZP+l
奇襲のできない現代においては弱小国威嚇用のハッタリ兵器だぞ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 02:11:40.80 ID:LB+Mw19i
東アジアの歴史

http://www.geocities.jp/mapqin/
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 02:22:02.81 ID:9vJ5f/mb

また身に過ぎた外国製品で大惨事を起こすのか!?

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 02:26:35.87 ID:5TmPrPHF
戦闘機が空母に着地しようとして操作ミスで突撃したりして。 
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 02:27:08.98 ID:GTX5iw4y
>>94

あのね、法律云々より真の正義者がいる事も忘れちゃダメだよ。
尖閣動画流出の海上保安官の一色さんみたいな。

中国空母が領海侵犯して俺がもし自衛官なら、撃沈ミサイル発射するぞ!!
法律上、殺人罪の適用をされるだろうけど、世論が味方について英雄扱い。
で、政治的圧力もあるだろうけど、公務中の行為であり、左翼やテロから守るという意味で、逮捕というより保護扱い。
同僚自衛官に見守られながら、手厚く健康管理にジムで運動不足解消!!好きな料理も食えて最高でしょう。
106ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/07/28(木) 02:28:59.40 ID:NV/K8cUq
>>105
そもそも空母を他国の領海に無計画に進出させた次点で撃沈されても文句いえない件
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 03:15:41.32 ID:AX5DV6Lt
ロシア人も内心売ったの後悔してるんだろうな
鉄道であれだもの空母の運用なんて…
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 03:17:04.57 ID:kZgjoXNe
ロシア相手には、自国の独自開発だと言わない中共のヘタレw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 03:40:39.45 ID:HmuoZut2
中国製空母自体は別に怖い敵じゃない。
攻撃して当然のケースにおいてでさえ攻撃を心理的にためらわせる「偽善的平和主義」が
一番厄介な敵だ。

こんな日本の世情の中でも、現場の人間がいざという時に引き金を引ける勇気を保持しているなら
俺はその事に感謝と尊敬を捧げたい。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 03:42:35.29 ID:B501kKQB
>>108
そりゃあ、プーチンは怖いからな…
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 03:49:58.62 ID:GTX5iw4y
>>107 >>108 >>110

ソ連が崩壊した1991年12月、すでに中央政府からの建造資金供給は停止していたが、それでも建造元の黒海造船工場は、「ヴァリャーグ」および「ウリヤノフスク」の建造工事を「自腹で」細々と続行した。
だがそれも長くは続かず、翌1992年3月、両艦とも工事は中止された。
本艦を建造していた黒海造船工場自体が独立したウクライナに接収されてしまい、本艦の所有権自体がロシアとウクライナで争われることになったのである。
ロシア海軍に就役する見込みもない「ヴァリャーグ」は、ムィコラーイウの岸壁に係留されたまま放置された。1995年、ロシアは「ヴァリャーグ」の所有権を諦め、同艦はウクライナの管轄となった。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 04:29:11.83 ID:tzB55QTZ
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 04:33:17.21 ID:spKe46/E
進水直後に爆破すべきだけどな。事故に見せかけて船底を大破させることぐらい
そんな難しくないでしょ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 04:50:02.58 ID:rcoaTa8c
維持費が半端じゃないもんな
米軍以外まともに運用できないだろう
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 05:41:06.12 ID:RsT8IPWC
>>1
しかし、この空母を使って下手に南シナ海辺りで作戦行動(爆撃)などしたら、
一発で相手国のミサイルによって撃沈される可能性があるなw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 05:51:38.45 ID:llNKnNrM
でもヘリで訓練するんでしょ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 07:28:26.47 ID:f2VoW/sh
C130が発着艦出来るならUS2飛行艇も発艦出来るな。
アングルドデッキの長さ220mくらい?22DDHの全長でお釣りがくる。
US2を改造して早期警戒機にして22DDHに搭載できたら
空母運用能力が高まるな。
F35,F2艦載型、FA18で空母機動部隊編成。
やはり22DDHを22CV(全長300m)、正規空母に設計変更した方がいいかも。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 07:49:36.59 ID:ZWrwURXR
ワリャーグは、旧ソ連が作ったアドミナル・クズネツォフ級の二番艦だ
同級空母は、ほとんど港に接岸していて、滅多に活動しないと言っても現役だし
実際に使えない事はないだろう
ただ、未完成のまま、長期間放置していたから
内部の鉄筋とか腐食が始まっている可能性があるな。それが修復困難なまで酷かったのかも知れない
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 08:14:01.39 ID:AVcgqvKM
>>115
フィリピン海軍がやる気満々だから、フィリピンのボロボロの哨戒艦が老朽機雷を敷設、
あっさり片づけると思うが。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 08:37:33.64 ID:ZWrwURXR
>>115
それは難しいだろ
中国海軍の最新の艦艇は、旧式のイージス艦に匹敵する防空能力を有するとされるものもある
中国の海軍力はこの十年余りで相当向上しているからな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 09:51:54.60 ID:1HRSaUpH
素人ですが・・・・
では日本の対抗策としては、中国のゴミ空母をできるだけ煽って
多く作らせて無駄金を使わせる。
その間に日本は潜水艦の配備を着々と進める・・・
でおけ?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 09:55:36.98 ID:oeV6Zcgd
>>94
別に。脅威とならないでかい的が浮いているだけ。
進路妨害して衝突したらただの海難事故だろ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 09:56:35.68 ID:l8brISae
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 09:59:14.41 ID:oeV6Zcgd
>>120
侮るつもりは無いけど、沖縄に何が有るのか?
大平洋には何が有るのか?
この時点で沿岸からあまり離れて行動する事は無理。
まあ護衛艦隊で破綻するね。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:01:07.06 ID:oeV6Zcgd
>>121
つーか、他に二隻建造中で、さらには拡大改良型原子力空母を二隻建造予定です。
破綻しますね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:05:09.05 ID:WDOmOUiE



9条信者〜、なんか言えよ!

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:09:38.21 ID:AVcgqvKM
>>121
ロシアと似たパターンだよね。
あと、英仏とも同じコース。

アメリカ以外は、原潜維持だけでも海軍は破綻、予算が他に回せなくなってボロボロになる、
そこに空母wwww
もう、確実に原潜・空母破綻。

だま〜って、目も合わさないようにして、どんどんやらせるのが吉w
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:10:36.94 ID:AsuOSS5D

湯水のごとく金をつぎ込める中国がうらやましい
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:16:31.62 ID:6+3R0ric
旧ソ連製を改造w。古くないか?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:21:32.50 ID:/g0rRWOl
>>129
もうちょっと早ければフランス空母が手に入ったかも。
最もアスベストの固まりですが。
131121です:2011/07/28(木) 10:22:00.11 ID:1HRSaUpH
なるほど、自分は経済専門で、軍事はからきしの素人なんで、こういう情報
はありがたいです。
というかアメリカさんも財政赤字が末期の状態でおそらく大幅な軍事費削減は
免れないとみてます。アフガンから撤退したのでだいぶましかなとは思いますが。
中国も地方政府が莫大な債務を抱えているので、これから対策をやっていこうか
という段階です。ただ中国は隠れ債務が天文学的数字なので、本当の債務の額は
誰にもわかりません。おそらくコキントウも知らないでしょう。

一方で空母建設と言ったドデカイもの作るのは国威掲揚といった意味でますます
やっていくのでしょうね。あちらさん、軍部がいうこときかないから。

なるべく対抗するふりして金くい虫の空母をたくさん作らせて、国力を
疲弊させていくのか吉なんですね。
というか、中国で冷静な判断すると・・・空母いらないんじゃないですか?
そんなに領海持ってるわけじゃないし・・・。
詳しい方教えてくださいw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 10:48:57.60 ID:iB9GhEOt
なんで海に出たがるかなぁ。 内陸に向かえよ。
お前らが援助を惜しまなければ、自ずと開ける市場(国)が
いっぱいあるじゃないか。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:04:17.73 ID:nmdOkZV1
こいつが日本の防空識別圏内で飛行機を上げたり降ろしたり
するとウザイことこの上ないね。

その度スクランブルかかるのかね?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:04:40.62 ID:UVA/jPQ2
これで「アメリカ様のショバ荒らし」確定ですから
いずれは只では済まなくなる。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:14:56.78 ID:B501kKQB
一隻や二隻なら問題ないな
まあ、十隻以上だとヤバいけど、そんな造れないだろうな!
136♯2356:2011/07/28(木) 11:21:08.74 ID:DRltLJ+/
ロシアの古手の空母なんて想像できない。魚雷一発で轟沈、良い攻撃目票ができた。誰が先に沈めるか競争である。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:23:08.55 ID:nmdOkZV1
常任理事国で空母持ってないの中国だけだったから
さみしかったんだろうな。
みんなの空母話の輪に入っていけなくて。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:25:05.14 ID:4TRVF49b
実力を誇示する為に台風接近中の東シナ海で訓練中に浸水。
ダメコンが無きに等しいのであっという間に機関室まで浸水、主機停止。
日米に救援要請。
日米の艦艇が到着する前に沈没、死者多数。
中国、日米に謝罪と賠償要求。
カン・チョクト総理ただちにペキン訪問、謝罪と賠償の意を公式表明。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:28:33.41 ID:9TLRnKuj
空母をまともに運用できた国なんて過去にいくつもないし。
中国が本気だとしてもそう簡単じゃないだろうね。

まぁ中国がムキになってくれればくれるほど、
日本も航空機支援型護衛艦を配備しやすくなるわけで。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:43:12.49 ID:Dut7W3e0
>>131
領海持ってないから広げたいんだろ?
経済を磐石にするために資源を獲得したいんだろ?
奴らなんてデカイ北朝鮮だと思えばいい。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:51:54.99 ID:trenv+vz
大連→上海→香港経由で海南島に配備。
南沙諸島て西沙諸島ね紛争専用艦だな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 11:53:40.86 ID:WDJmAFdU
これも大事故で海底に沈むのか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 12:01:59.35 ID:XE27YU3j
(´・ω・`)中国は国家が廃品回収業をやってたんだね

( #`ハ´)ピキピキッ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 12:08:23.27 ID:NDpHmhPP
2012/xx/xx - 着艦に失敗した練習機が艦橋を直撃し大破、修理には数年かかる見通し(供洞通信)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 12:11:09.63 ID:nBuadHFq
すぐに死者35人の事故を起こすぞ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 12:19:11.85 ID:N1Bfj2Wx
毎日死人が出ます
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 12:27:31.26 ID:QhTw9f7i
>>>141
気分を害してるベトナムが覚悟を決めて
本気で沈めに掛かって来そうな悪寒...
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 12:31:15.07 ID:QbvqHOGQ
>>99
生活保護廃止はかわいそうだから、自衛官のいくらなんでも多すぎる給料の削減と
たばこ税の引き上げ、パチンコ税の導入でなんとかならんかねぇ?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 13:39:25.19 ID:9TLRnKuj
生活保護なんて廃止でいいなw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 13:45:57.98 ID:7CUN49V5
なぜか沈黙を守る日本の平和団体w
151♯2356:2011/07/28(木) 14:41:13.87 ID:DRltLJ+/
先の支那の高速鉄道の事故を見れば、空母ができても空母になれるまで、二,三年は、大丈夫。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 14:58:05.62 ID:fVIwTuLn
>>148
公務員給与を削減しすぎると、有能な人材が公務員になるのを避けるようになる。
空母を保有したら海自の増強が必要なのに、自衛官の質を下げるような真似してどーすんの。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 15:27:08.65 ID:4TRVF49b
放っておいても来年度以降の防衛予算は超絶大削減ですから
ご心配無く。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/28(木) 16:25:49.22 ID:IdBR9w2t
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/29(金) 11:02:41.90 ID:0ly9KCRj
機能するまでには時間がかかるからその間に日本も戦闘機や潜水艦、SAM、護衛艦を防衛費増額で増備して備えなければ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 01:41:56.92 ID:EyaVThsD
25年前のクズ鉄なんだよな、元は
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 01:59:17.87 ID:hhT0Jl01
今月の初めくらいに手直しが必要だ、とか言って延期したのに1ヶ月もかからずに
直せるものなのか?

最悪、竜骨がポッキリ折れるぞw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 02:20:18.23 ID:qe/vZ0oQ
バッタモンの空母なんぞ、屁でもない。
見かけは空母だが、20年以上も寝かせておいたただの
四角の鉄箱。設計からだと30年は経ている。
だいたい、スキージャンプ台方式ってのが笑える。
発艦時にめちゃ燃料を食うから、戦闘行動は30分が限界だろう。
ってことは、艦載機による自艦の防衛すらおぼつかない。
ドスを振り回すチンピラを始末するには拳銃一丁でオーケー。
せいぜいフィリピンとベトナムの哨戒艇相手の
こけおどし。新幹線も空母も「すごいね〜」とおだてあげ
どんどん作らせるのが最も上策。
159甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/07/30(土) 02:23:35.33 ID:Tr58UZWz
ワリャーグよりさらに旧いキエフ級をいまさら買い取って使おうとした挙句
就役する前からもてあましつつあるインドは誰もバカにしないのに中国は皆してさかんに攻め立てる不思議。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 02:31:16.30 ID:GEByr/kv
>>1
また事故おこるんじゃね?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 03:09:04.24 ID:SP3eI6na
爆発→炎上→沈没 
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:07:24.18 ID:9pv8n+fP
>>158

じゃあ、防衛費は大幅削減で問題ないね。
知り合いの民主党議員に陳情しとくよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:10:39.65 ID:nrHToQEN
いつも通り派手に爆発してくれよ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:19:08.64 ID:3KoUse3S
は〜りぼ〜てぇ〜はりぼ〜てぇ〜

ちょー巨大なはりぼぉてぇ!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:20:52.39 ID:iHK9jW+B
爆発したときのために
あらかじめスペアを用意しておけ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:21:45.15 ID:zI83faYz
>>159

 イギリス連邦の一国であるインドは、空母の運用経験のある英国海軍から指導を受けられるのに比べて、ろくに外洋経験も無い中国海軍がいきなり空母を運用しようとする無謀を笑っているだけ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:24:40.55 ID:RB5kkIXv
しかし沖縄に米軍がいる。
この事実を中国軍はどの様に整合させるのだろうか?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:31:33.79 ID:LoSPyXSo
今時空母ですかwww
たった1発の対艦ミサイルで終わりですねw沖縄からは近いよ。
ってか中国に迎撃できるの?ミサイル?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 07:41:02.92 ID:eyes40ph
そんなでっかいもの何所の池に浮かべるのかね。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 13:37:17.39 ID:0dUGOqh8
>>159>>166
ってかインドは第三次印パ紛争でパキスタン海軍を蹴散らしーの、チッタゴン空港空爆しーのでしっかりと空母を運用した経験を持ってるし。

別にもてあましてはおらんだろ
価格交渉とかで相当揉めてはいたが
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 13:38:15.68 ID:pzYiIb56
韓国も日本のTV局も、これを一番恐れています。

台湾国会、韓流プロパガンダの規制を目的とした、TV法改正法案が成立する見込み
「台湾文化とテレビ番組の自主権を守るため」[01/11]
http://plus.2chdays.net/read/liveplus/1295090281.html

自国のメディアを外国資本に支配され
外国の国家戦略に沿った、外国に都合の良い
コンテンツを垂れ流す現状は正常ではありません

のん気に野放しにしているのは日本だけです
周辺国を見習って規制しましょう

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 16:23:43.28 ID:qMzWEDA2
中国の空母はきれいな空母
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 16:37:31.22 ID:k6Zg1ESg
原子力空母以外の動力空母はゴミ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 16:43:08.52 ID:uYhAOLc5
最後はまた爆発して自沈するんだろうなw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/30(土) 16:45:28.09 ID:uYhAOLc5
>>171
その前に民主党を片付けんといかんな
176:2011/07/30(土) 16:51:32.13 ID:i2DkFkHt
天ぷら国って国母あんの?www
指をくわえて見てろww
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/31(日) 00:08:00.59 ID:bCwW3siO
>>167

答えは単純。
沖縄に向かわなければよい。

南シナ海を完全掌握すれば、日本の生命線を握れる。
リスクは格段に少なく、効果は絶大。
南シナ海で、日本は戦力にならない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/31(日) 06:22:48.58 ID:V9KdTeo7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7080132

NHKの解約を先週日曜に電話入れた。
解約手続きの封筒が届いたのは30日(土曜日)。住まいは東京。
返信用葉書(封筒)無料が、31日期限。

これは、31日にポストに入れなければ8月分も実質請求するって話か。しかも東京に住んでるのに、なんで1週間近くかかってるんだよ。
意図的に発送日を遅らせてるだろ このNHK野郎が
179ウジ虫 ゴキブリ 毛じらみ 朝鮮人:2011/07/31(日) 06:34:31.24 ID:Wc6LuYuD
シナコロの走る棺桶 
高速鉄道脱線死亡事故 笑った
列車に乗るのも命がけWW
ご乗車の際はヘルメット着用してね
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/31(日) 13:22:27.81 ID:KYZ1GxLV
>>159
>ワリャーグよりさらに旧いキエフ級をいまさら買い取って使おうとした挙句
>就役する前からもてあましつつあるインドは誰もバカにしないのに中国は皆してさかんに攻め立てる不思議。

>>166>>170の指摘の通り、インドはイギリスから買った空母で機動部隊を保有している国。
フネが寿命だからとかカネがかかるからとかで保有を諦めたカナダやオーストラリアとは同じ
英連邦でも気合が違う。艦隊航空の技術が途切れていないのだから。

キエフ級だろうと完成もせずに放置されていたフネより現役が長かっただけ状態はマシだし、
艦型が小さかろうとそれに合わせて艦上型のファルクラムも調達するし、ロシア海軍からの正
式なSTOBAR運用ノウハウの譲渡もある。リバースエンジニアリングに汲々とする中国海軍と
同一視するバカはいない。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>12
80年前、日本は空母を保有

ちうごくは魚礁が欲しいんだろ