【日中】日本国債大量取得で中国が狙う“圧力カード”[07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 「この分だと、日本は中国に乗っ取られるのではないか」−−。

そんな不気味な観測が金融界に囁かれている。東日本大震災による経済
混乱のドサクサに紛れて中国が「日本買い」のピッチを高め、赤いファンドと
しての存在感を猛アピールしているのだ。

 「とりわけ“対日圧力カードが目的とすれば極めて厄介”とされているのが、
日本国債の大量取得。
中国は以前から日本国債、それも期間1年以内の短期債に比べ、より高い
利回りが見込める期間1年超の中長期債を買う傾向が強く、昨年10月から
は一貫して買い越しに転じています」(経済誌記者)

 目を見張るのは、その金額だ。東日本大震災に見舞われた3月には過去
最高の買い越し額(2345億円)を記録。
4月にはケタ違いの1兆3300億円にまで膨らみ、保有残高はトータル5兆7680
億円まで拡大。

保有残高では英国、米国に次ぐ第3位にある。5月の保有残高は7月上旬
にも明らかになるが「買いの勢いは衰えていない」(金融筋)ことから、4月実績を
上回る公算が強い。

 日本が米国との経済摩擦で大揺れした当時、政界トップが「米国債を叩き
売りたいとの誘惑に駆られる」と発言し、物議を醸したことがあった。
この論法に注目した中国当局が、あり余る金の一部を対日戦略カードに
駆使すべく日本国債の集中投資に振り向けた可能性は十分ある。
5兆円だろうと10兆円だろうと、より大きなリターンが確実に得られるならば
結局は極めて安い投資なのだ。

 「中国の政府系ファンドは日本を代表する有力企業の株を買い漁っている。
これと国債投資を絡ませれば日本の中枢を牛耳ることが可能。
中国政府が日本ジャックを虎視眈々と狙っていたとしても不思議ではありません」
(情報筋)

 赤いファンドの不敵な高笑いが聞こえてくるようだ。

週刊実話 2011年07月18日 11時00分http://wjn.jp/article/detail/3277745/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:24:12.46 ID:HcuumjdS
へえw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:25:06.23 ID:lfbD1TnR
んなアホな。
4イ (・ω・) モ ◆rudqCJGQhk :2011/07/19(火) 22:25:25.74 ID:ziY8OezX
ネトウヨ「ぐぬぬ」
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:25:39.78 ID:tjbnh7G6
国債って無担保債権じゃ無いの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:25:57.92 ID:CExEaymL
英、米、中でそんなに日本国債を持っているのか・・・。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:26:46.94 ID:aJQIWD1p


民主党の協力なくしては出来ないな

計画通り


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:27:30.19 ID:JUvXGtoc
ドルばっか買ってもしょうがないからだろ
円建てで買われてるんだから怖くもなんともねーよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:27:38.55 ID:PuYmydup
どうせアメリカの国債が買えなくなっただけだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:27:39.45 ID:mf+/POUO
以後放置で
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:27:42.45 ID:rff2LsjC
「中国が日本国債を叩きうったら自動的に日本が保有する米国債が叩き売られる仕組みです」

これでOk
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:28:33.54 ID:rLNTlMez
国債大量取得→格安で手放すぞって脅しをかける
てのを狙ってるってことか。

買い手が多い低金利市場でそれって全く損するだけでねぇの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:28:57.72 ID:EFSu1p+u
馬鹿の一つ覚えで「国債買ってるのは日本の財布だから問題ない!」って言ってる馬鹿なウヨが涙目になるな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:29:40.54 ID:2PdEOlbg
あと1000兆円くらい買ってね(はーと
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:29:41.05 ID:zCJhnM/a
資金不足の日本と、(インチキだが)カネ余りの中国
まあだいたい流れは読めてた
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:30:52.46 ID:jnEOzZLP
買い手があるもんを叩き売ったって売り方が損するだけじゃんwww
日本国内の小金持ち大喜びだろw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:31:00.84 ID:Vpdku1bb
>>15
それでも中国にODA出すんだよな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:31:11.23 ID:wMdtveA2
テス
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:31:30.07 ID:PMdwWUwC
・・・・・買い手あまたの日本国債なんぞなんぼ買いこんでも何のカードにもならんと思うのだが。
株でも何でもダメージ与えてやるアルと投売りで売ってくれたら国内資本がここぞと買い込むだけだし。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:31:47.20 ID:Z5aJXG1x
特別立法で中国政府の保有している日本国債を無効にすれば、すっきり解決!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:31:53.49 ID:Ya/rxn8E

外交圧力(笑)
何のギャグだ?
まずはODA乞食を卒業しろよ…

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:32:02.08 ID:U7+M/rNV
金返してからにしろよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:32:36.96 ID:1qcGGilr
どんなに中国が買った所で、90%以上は日本国内で回してるんだからそこまで心配せんでも・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:32:40.48 ID:nKgYCLIG
買っても買っても株価上がらないよね
相当損してるんじゃないの
暴落が楽しみだね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:32:47.25 ID:E6+E+oDB
日本沈没\(^o^) /
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:33:36.54 ID:TqcvbgqT
中国様の時代だね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:33:37.36 ID:HHeSQg/+
レアアースのカード使えなくなって今度は国債でがんばろうって事?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:34:06.17 ID:tODXLOj0

 本気で圧力をかけるつもりならば、最低でも「50兆円分」
 くらい持ってないと無理。
 米国債は1兆ドル分保有しているみたいだが。

 中国の米国債保有1兆ドル突破 介入資金が元手、人民元に圧力も - MSN産経ニュース
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110301/fnc11030112230013-n1.htm
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:34:37.27 ID:PMdwWUwC
単に自国内より安全なとこに資産おいて置きたいだけかも知れんがね

【中国経済】「警告」受けた中国企業、社債スプレッドが過去最大−クレジット市場[07/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311077267/
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:34:58.30 ID:JUvXGtoc
外国人の比率が10パー超えたら記事にしてもよいけどさ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:35:03.09 ID:TxopdWkq
>週間実話

ズコー
もうちょっとソース厳選しろよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:35:20.45 ID:bJ1ngzcJ
引き受け手が少ない債券だと武器にもなるんだろうけどねぇ…
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:36:18.02 ID:oxS0ebhb
買越しが増えてんのは圧力目的ではなく、いよいよ国内がヤバいんで資金を逃避させてんじゃねーの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:37:06.70 ID:hqTLhQc1
中国)大量に札を刷り
その札で日本国債を
買いまくる。


一種のマネーロンダリングやな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:37:45.98 ID:zCJhnM/a
>>33
まともな投資先がなくなって、
砂漠のド真ん中にニュータウン造ったりしてるしな

海外に逃げたいというのもあるだろう
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:38:16.37 ID:8e2660qr
国債よりも株だな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:38:18.48 ID:dwMZbQjY
さも大事のように書いてるが保有残高5兆円程度でどうこうなる訳ないだろ。

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:38:55.35 ID:LcGvsn5F
円高なのに日本の国債を本当に買えるのか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:39:07.60 ID:VJ9/le3/
週刊実話でスレたてとかありえん
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:39:11.20 ID:FQkYQnIw
日本国債の海外比率はたった5%だしなぁ。
外交カードとして使うなら、相当額買い入れないと効果ない。
そんな余裕資金あるなら、貧乏人に配ってやれよw
共産国家なんだろ、一応w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:39:56.92 ID:ZFJoxf+K
そんな中国に何故ODAが要るの?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:41:08.95 ID:tODXLOj0
>>39
「実話系週刊誌」に掲載されている記事で信頼できるものは、巻末の
「六代目山口組」最新動性なぞ「任侠」関連記事。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:41:45.60 ID:r1X/XnK2
そんなことしなくても民主党政権が続けばいいだけの話なんだが
それとも民主とは実際は媚韓反中だったりするのか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:41:49.00 ID:mB+Imr1T
おまえらは中国を甘く見すぎている
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:41:56.00 ID:TwzQWV01
ODAで日本の国債うっはうはー
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:42:02.87 ID:TCdJk+tu
> 4月にはケタ違いの1兆3300億円にまで膨らみ、保有残高はトータル5兆7680
> 億円まで拡大。

日本国債全発行額の1%で大量取得といわれても…
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:44:20.39 ID:/XO964r4
日本からのODA資金で買ってたらお笑いだな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:47:33.64 ID:TAgDb5Wl
>>42
じゃあ、暴力団が大きくなっただけの中国の情報は信頼できそうな気がする
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:47:43.58 ID:ekXultft
マジでODAやめろ 悪循環すぎる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:48:20.25 ID:Jtfd3Lcc
中国に1京円分の国際を買ってもらってデフォルトすればOK
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:48:54.55 ID:WdkYs+RS
元のインフレヘッジだろ、どうみても。
ちなみに、米国やイギリスが買っているのもそれ。

だいたい5兆円程度、売りにだされたら即座に郵貯が買って終了だ。
なんの脅しにもならない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:49:01.04 ID:Wd1V9P37
超円高で買うの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:49:15.28 ID:FOFStzLO
海外中銀、円資産35兆円に 4年で倍増、円高要因
2011/6/25付

 海外の中央銀行が保有する日本国債など円建て資産の合計が昨年末時点で約35兆円となり、
1年前よりも24.6%(約7兆円)増えたことがわかった。最近4年で2倍以上の増加。
海外中銀の円資産を管理する日銀が、日本経済新聞の情報開示請求を受けて、資料を一部開示した。
海外中銀の円資産保有の大枠が明らかになったのは初めて。

 海外中銀は米ドルに偏っていた外貨準備の構成を見直しており、円建て資産の積み増しもその一環。
円高傾向の要因のひとつになっている。

http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9693819591E0E6E2E0E78DE0E6E2E4E0E2E3E39F9FEAE2E2E3
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:49:19.80 ID:ZgVsXOQq
週刊実話(爆笑
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:49:52.15 ID:29HHDIML
こんなん小学生でも予想してた。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:53:27.41 ID:Clm9rnSO
日本政府が国債を発行しすぎなのが問題
主として、売国自民党のせいだけどねw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:53:38.70 ID:bHjFCbKN
これだけのレベルの経済記事を見たのも久しぶりだ。
週刊実話の管理職は、この記事を「まともな」経済学者に見せてみな。
ただし自分のところの記事だって言うなよ。
言ったら正直なコメントは聞けない。哀れすぎるw 手の施しようがないw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:54:44.88 ID:IOV7A3zv
>>13

左翼が絶賛してるODAなどが後押ししていますけど?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:55:39.43 ID:1qcGGilr
>>56
中国の日本国債買い増えたのは民主党政権になってからだけど?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:55:47.06 ID:FOFStzLO
おまいら週刊実話実話ってバカにしてるが、支那が日本国債を買い進めてるのは事実だぞ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:55:53.88 ID:WdkYs+RS
日銀砲は、一日一兆円で何日戦ったんだっけ?

…5兆円?ぷぅw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:57:02.28 ID:MmMjusVn
ちょソースが週刊実話ってwww。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:57:04.53 ID:r1X/XnK2
そういや日本の国債って近い将来暴落するって話よく聞くけど
そんな中で中国が支配力高めるためだけに国債買いまくるかねえ
いくらなんでも中国はそこまで馬鹿じゃないと思うが
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:57:36.72 ID:Clm9rnSO
>>59
日本語が読めない?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:58:51.29 ID:WbZdUp1Y
>>13
馬鹿なブサヨ発見w
ほとんど内債で〜す残念w
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 22:59:04.29 ID:OkcKRNsM
ってかマジレスすると圧力にも何もなりゃしない。
日本国債買ってるのは圧倒的に邦銀。
現時点での中国の売買量が直ちに日本に圧力がかかるのかどうかってのははっきり言ってNO。
中国的には日本に影響力を確保したいって思惑で購入するのではなくて
アメリカ国債集中からのリスク回避として買っているんだろう。

ただ中長期的に見て中国が10兆ほど保留するのならば日本経済に多大な影響は与えるだろうね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:01:08.17 ID:1qcGGilr
>>64
読めますけど?
そもそも赤字国債を縮小させようとした自民党から政権を奪取して
民主党がやったのは赤字国債の増刷じゃないですか。
それにこのスレでは主に中国による日本国債の自称大量習得の事
ですからね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:01:28.44 ID:ntrm255j
>>66
 日銀が国債引き受けて、国債担保に円を発行するとかいうなんか詐欺みたいなことやってるんだよねぇ・・・。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:01:46.34 ID:99ybGzIa
せめて100兆買ってから口聞けよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:02:17.44 ID:g0wHKk1J
最低でも100兆円分は買ってもらわないと焼け石に水
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:02:46.55 ID:A3R8PBlS
完全な郵政民営化をすれば、この状態が更に進む訳だが、自民になればこれを推進するだろうからそこが心配だ
麻生は反対らしいから、首相になれば少しは安心
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:03:03.07 ID:ntrm255j
>>64
 国債発行額グラフ見たことあるけど、リーマンショックまでは微増か横ばいで、対GDP比ではむしろ減少してたよ。
マスコミの印象操作で借金増え続けてるように言われてたけど。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:05:52.31 ID:Jtfd3Lcc
>>13
日本国債の保有比率は国内95%海外5%程度。

サヨクってなんで池沼しかいないの?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:06:03.14 ID:gakf2ybc
てか、支那が外国の債券を買い漁るのって、人民元の価値を上げたくないからだよね?

でも、これまで溜め込んできたお米券がアヤシくなってきたもんだから矛先をかえる、と。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:06:06.82 ID:L9qqCalE
もっと買え。国家崩壊と内戦で全てパーだろうから。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:07:35.81 ID:VDbQLa1y
中国専用の国債も作っておいてくれ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:08:09.81 ID:r1X/XnK2
>>71
自民の場合はその前に工作をやってアメリカに大量に引き渡そうな気が
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:08:50.25 ID:WdkYs+RS
>>75
逆だよ。中国経済の混乱後、彼らに残る唯一の優良資産が日本国債。

100兆円買えと言えば、喜んで買うだろう。元の価値など、風前のともしび。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:10:31.51 ID:xXfC4DnH
売り始めたら暴落して中共も困るんだから
恫喝の道具にはならないよ〜
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:10:57.49 ID:OkcKRNsM
ってか現在の短期的情勢はむしろ
アメ国債、一部EU諸国国債から逃避していくような感じになっている。
日本の実体経済が強いどうのこうのではなく、消去法的に日本に金突っ込むしかないわなぁ〜ってなマイナス動機で動いている感じ。
(必ずしも日本の経済が上げ潮になるのを期待しているのではない)

7月いっぱいでアメ国債の決着の方向性が決まるだろうし(悪い意味でもね)
EUもギリシャそのものはデフォルト方向でリスク調整は始まっているけども、
それによってのイタリアリスクが取りざたされている。


すなわち今現在世界の経済はどこが上がるかで資金が動かされているのではなく、
どこが一番マシかってな回避的行動で動いている。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:11:06.64 ID:mUsP9IG6

日本国債外国人並びに外国法人保有禁止法
         ↑
     さっさとこれ制定汁!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:11:23.57 ID:1ZoziLQQ
いくらでも買い取ってやる by 安田一平
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:14:11.29 ID:7vkMFexy
>>1
> 4月にはケタ違いの1兆3300億円にまで膨らみ、保有残高はトータル5兆7680
> 億円まで拡大。
 
 国の借金の1%もないじゃん
 
 買わないでくれれば円安になって製造業が大復活するし
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:16:29.29 ID:L9qqCalE
>>78
だってアメリカは実は中国をそうしようとしているのでは?
大量の国債をチャラに・・・
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:16:44.68 ID:1qcGGilr
>>80
ポルトガルも危険視されてるし、もしかするとフランスもヘッジファンドに弄られる可能性も・・・
上手く韓国を食って生存出来れば良いのだけど。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:18:32.26 ID:/ta5xA4l
>>4
おめえの国の国債なんざ、既に紙屑じゃねえかw

この在ネチが!
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:19:47.09 ID:Clm9rnSO
>>67
事実を確認させたいんだげど、日本が発行した国債のほとんどは自民党が与党として内閣を作ってたときに発行したんじゃないの?
YES OR NO
どっち?

で、そうやって大量に国債を発行したことが、中国が日本国債を買える理由になっているんだけど
意味がわからない?

もう一回言うけど、日本語読める?
2chで真実を知ったとか、そういう人?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:22:53.69 ID:1qcGGilr
>>87
別に外国向けには国債を売りませんって話では無いのだから、中国が買えるようになったから
購入しただけの話。
大量に国債を発効したのが原因ではそもそもありませんよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:23:23.35 ID:Clm9rnSO
>>72
ソースはありますか?

ありますよ。ちょっと待ってくださいね
どなたか、国債発行額グラフで、自民党以外の政党が与党になったときに、とんでもない額の新規国債を発行したというソースをお持ちの方はいませんか〜?

今から探すんですか?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:25:28.82 ID:WdkYs+RS
>>84
米国は、気前のいいジャイアンなので、米国の覇権を認めさえすれば、
米国債の価値は補償してくれるよ!

…まぁ、そういうことだ。日本は「米国覇権」を既に受け入れている。w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:25:46.57 ID:1qcGGilr
>>89
一人芝居って奴ですか?
あまり、面白くないね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:26:53.85 ID:XJ+pUmAJ
金利は払うわけだからまったく対等な取引。どっかのつぶれかけた国とのスワップとは
根本が違う。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:27:24.87 ID:gVvx3CkT
>>13の知能のほうが心配だな、いつもは無視するけど、今日は気まぐれでレスしてあげる
君はいきなりレッテル貼って罵倒って時点で終わってる
君が理解しなきゃいけないのは、日本国債はドル建てじゃなくて円建てってことだ
まあ、理解する気も能力もなさそうだが・・・
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:28:25.34 ID:x85b7Uqn
とりあえず復興費用20兆円分の国債を発行して、中国に全部引き受けてもらえば
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:28:46.27 ID:WdkYs+RS
>>92
その金利も円だしな。

まったく不利益はない話。いや、不利益は、いくらでも財政赤字を続けられる
モラルハザードを招く点か。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:30:41.12 ID:OkcKRNsM
>>87
横レスだがアメポチと言われた小泉政権で橋下時代に抱え込んでたアメ国債をきっちり縮小している。
(うろ覚えだが100兆から60兆だったかな!?)

小泉政権以後ちょっと経って日本マスコミは
「今やアメリカに物言える立場は日本よりも中国だ」なんてのも言っていた。
(日本のアメ国債保有額より中国のアメ国債の保有額がうわまったときにね)

そして今は中国がアメ国債を極力回避して日本国債に食指をのばせば
「日本国債大量取得で中国が狙う“圧力カード”」ってな>>1スレッドですか・・・

本質をしっかり見ればそれがいちいち噛みつくような事ではないことはないとは思う^^;


警戒は怠ってはならないとは思うけど
今現在の経済情勢は”将来ここが上がるから投資する!”ってな方向より
”ここに資金を逃がす”ってな論理で動いている。

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:31:11.32 ID:Clm9rnSO
>>88
話がわかんねーから、説明してくれ
>>56
これに対するアンタのレスが、
>中国の日本国債買い増えたのは民主党政権になってからだけど?

これは何を言ってるの?
どういう論理的繋がりがあるの?
説明してくれ

なんで、>>87に答えないで、自分の話だけしてんの?w
会話の通じないチョンなの?ww
98電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:33:06.55 ID:oYxKGMAd
国債発行額推移(おおよそ)
99年度 37兆円
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 53兆円 ←鳩山政権(9月より) 自民時代で二次補正含み44兆円、民主になってから追加で9兆円
10年度 44兆円 ←菅政権(6月より)
11年度 54兆円(見通し)
99電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:34:01.77 ID:oYxKGMAd
と言う訳で、急速に国債発行を増やしている民主党、と言うことに。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:34:44.16 ID:L9qqCalE
>>90
そのジャイアンが経済破綻しそうですが・・・・
本当かなあ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:35:37.33 ID:g0wHKk1J
>>98
安倍・福田比で倍なんだけど何に使ってんだろなw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:37:20.46 ID:Ci/2nisu
あはははは

とりあえず、5000円兆円くらい買え

そしたら、ちょっとだけ気にしてやる
103ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/07/19(火) 23:38:06.41 ID:xrawQW/4
>>101
無駄な出費とかくさるほどあるからにゃー
104電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:38:47.98 ID:oYxKGMAd
>>101
これを見れば、いかに民主党のお金の使い方が下手くそなのか、明らかなのですw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:39:26.22 ID:Clm9rnSO
>>98
累積したものを合わせて、753兆円だからww
これを返すんだよw
106電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:40:08.05 ID:oYxKGMAd
>>105
自民党は減らしてるのに、民主党はどんどん増やしているね?w
民主党は自民党よりも悪いね?w
107電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:40:41.83 ID:oYxKGMAd
と言う訳で、いきなり勝ってしまいましたw


なんて弱いんでしょう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:41:28.21 ID:L9qqCalE
>>101
震災復興を考慮してもおかしいですね。
なんでこのことをマスゴミが突っ込まないのか?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:41:51.52 ID:Clm9rnSO
>>106
自民党が減らしてるって、何を?ww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:42:39.61 ID:CYPl1Pj5
中国みたいな不動産バブルでGDPをかさ上げしてマネーを膨らましている
通貨が、対外国で本当に交換価値があるのかというのが疑問だ。
いわば金は刷ろうと思えば刷れる中国の金を渡されても、その金で買える
ニンニクも1個減り、2個減りと言う感じになっていく状況の中で
中国が債権を持っていると言われても、もっとまともな経済運営をしろと
言い返したくなる状況だ。
111電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:42:58.38 ID:oYxKGMAd
>>109
発行額を。
リーマンショックまで財政状態を改善して行っていた訳だよん。

そして、民主党はどんどん悪化させて行っていると。

数字は正直だね〜w
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:43:10.23 ID:Clm9rnSO
>>107
うそw
俺、負けてたのかww

自民党が作った借金がいくらで、民主党が作った借金はいくらだと思ってるの?ww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:43:57.07 ID:1qcGGilr
>>97
はい? 俺からする君の書いてる事の方がチンプンカンプンなんだけど?

まず自民党政権下で国債が大量発効されました。で、日本の国債は外国向けには開かれて
いないとでも君は言うの?
そして、民主党政権になってから中国による日本国債の買い増しが顕著になったのは事実って
だけの話ですよ。

そもそも自民党が大量に国債発効したからって、それに対して中国が食指を伸ばすかどうかな
んて中国が自国の国益になると判断しなければ購入しませんよ。自民党による国債発効が彼ら
に有利に働くと思っていたならもっと初期の段階で動くでしょ?
円高ってだけならバブルの時代だってあったのだし。
だけど民主党になって動きが顕著になったのは事実ですし、民主党政権になってから中国が必要
以上に大きく出てくるようになったのも事実。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:44:01.62 ID:IDHT2Tzy
>>112
国債減らすって言ってたのは民主なんだけど、嘘つきじゃん
115電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:44:32.86 ID:oYxKGMAd
>>112
うん、負けてるんだよw

民主党が借金を物凄い勢いで増やしているのは明らかだからねえ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:44:36.68 ID:3HZRuure
>>1
どうぞどうぞ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:45:56.89 ID:mnUCfGFs
1000兆ある国債のうちわずか5兆しか保有していないのだから大した問題ではない。
ただ、株式の獲得には注意が必要。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:46:16.36 ID:Clm9rnSO
>>111
>リーマンショックまで財政状態を改善して行っていた訳だよん。

意味がわからんから説明してくれ
>>98の図では一貫して財政状況は悪くなってると俺には読めるんだけど、どこで改善してんの?
財政状況の改善って、累積した国債、借金が減るという状況を指すと思うんだけど
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:47:21.06 ID:1qcGGilr
>>112
自民政権は数十年で 700兆越え
民主政権は2年で   100兆越え
どう見ても民主の方が効率悪いね。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:47:57.55 ID:IDHT2Tzy
>>118
福田辺りまで改善傾向だったのを、ひっくり返したのが民主だって読めるね
121電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:48:04.15 ID:oYxKGMAd
>>118
GDPは増加傾向にあって、対GDP比で国債発行額が減少していっているのが自民時代。
激増しているのが民主時代。
故に民主党の財政がダメ財政であるのがあの表から読み取れる訳だよw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:48:06.19 ID:Clm9rnSO
>>113
俺は、アンタのしたレスについて、アンタの説明を求めただけだよ

自分のしたレスの説明もできないの?
統失?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:49:01.85 ID:gvBYu3lC
aiueo
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:49:22.77 ID:9pB+30Pf
中国不動産が値崩れ始まってるからね
当然日本の安定した国債を買いに走るでしょ
中国マネーが行き場を失ってるだけかな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:50:13.82 ID:1qcGGilr
>>118
民主政権になってから、国債の発行額が跳ね上がってるのが見えないの?
自民政権が30兆ぐらいで推移して、民主に変わる直前では20兆まで減らしてるんだけど。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:50:33.58 ID:OkcKRNsM
>>109
>>111
減らしていっているって言うよりも
国家税収入>国債発行額
の規律をしっかり守りつつ時に減らし時には増やしってな事をやっていた。
流れ方向としては財政再建的な方向に向かいつつね。

国家税収入<国債発行額
をやってしまったのは民主政権だけどね。
耳障りの良い公約並べ立てて結局は埋蔵金なんてありませんでしたみたいな・・・^^;


自民政権が改善していったっていうよりも
民主政権がとうとうバランスシート崩したって意味の方がでかいかな!?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:50:47.57 ID:Clm9rnSO
なんで、このスレには俺の質問に正面から答える奴がいないんだろ?
俺の質問に答えるのがよっぽど都合が悪いらしいなww
128電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:51:28.04 ID:oYxKGMAd
>>127
はいはい、あんたの負けだからw
129闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/07/19(火) 23:51:47.77 ID:43Wkue0t
ないない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:52:37.69 ID:IDHT2Tzy
質問ってなんかしてたの?
ここは個人的な質問に、みんなが親切に考えてあげる場所じゃないんだけどw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:53:13.77 ID:1qcGGilr
>>122
君の理解力が足りない事だけは理解出来たよ。
数字も読めないようだし。

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:53:42.17 ID:Clm9rnSO
>>126
国家税収入>国債発行額の規律
何、この規律ww
何の意味があるの?ww

予算のうち借金が半分以上にならないようにして、何の意味があるんだろ?w
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:54:06.20 ID:XPh8C+qF
対中ODA増額しないと

暴落してからでは遅いよ
134電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/19(火) 23:54:23.69 ID:oYxKGMAd
ありゃーw
財政ってなんぞや、を根本から否定しちゃってるよww
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:55:50.05 ID:Clm9rnSO
>>128
あっそ
説明してくれ

俺のレスのどこが間違っているんだ?
それとも俺のレスのどこかに矛盾があるのか?
あるなら、どこだよ?
説明してみな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:56:47.30 ID:OkcKRNsM
>>132
馬鹿にわかりやすく説明してあげるけど
30万しか給料ないのに40万借金してもおkみたいな感じだわな。

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:57:01.08 ID:bJ1ngzcJ
>>132
え?冗談だよね?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:58:21.09 ID:1qcGGilr
>>132
収入以上の借金があったら、利息は払えても元本減らせないじゃん。
余裕無いんだから・・・

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 23:58:27.55 ID:bJ1ngzcJ
ID:Clm9rnSO は「国債は0にしないと健全な国家運営状態とは言えない!」とか言うつもりなんだろうか…?
マクロ経済の基本を全く理解していないように見えるけど、まさかねぇ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:02:55.00 ID:Clm9rnSO
>>136
意味がわかってないんじゃねーの?w

アンタがどういうつもりで書いたのか知らんが、
国家税収入+国債発行額→予算という前提で話をしてるぜ、俺は

だから、国家税収入が50万で、国債発行額40万
それの予算が90万

つまり、90万使っているのに、そのうち借金は40万
そういう金の使い方をしてきたってことだよ

その規律に何の意味があるの?
借金は一貫して増えていくんだがww
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:04:07.60 ID:yT3ObmTK
お前の前提なんて、誰も知ったこっちゃ無い
減らすって言ったんだから、民主党員は自腹切ってでも減らせよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:04:23.59 ID:JOV0or7q
>>139
おもしろいから、もっと馬鹿を晒してくれw
143電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:05:37.83 ID:c9uWlRXV
>>135
ヒントをあげよう。
国債には色々種類があるんだw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:05:50.01 ID:jOF6F18K
>>140
ああ〜〜〜
どうしようもない馬鹿だって事は良く分かった^^;

レス残さない方がいいよ、自身の馬鹿を晒すだけだし。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:06:17.53 ID:G423vQU/
国債を借金と言っちゃうあたり、なんかもうどうしようもないね・・・
そしてやっぱり国債0が健全な国家運営と考えているっぽいのが嗤えるな…
なんでそんなんで経済語ろうとしちゃうかね…
146電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:06:55.43 ID:c9uWlRXV
>>144
国債は償還されていく、と言うのを全く無視した計算出すなんてねえww
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:07:54.01 ID:JOV0or7q
なんで、このスレには俺の質問に正面から答える奴がいないんだろ?
俺の質問に答えるのがよっぽど都合が悪いらしいなww
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:07:57.80 ID:FjT9hWak
>>143 5年物.10年物、最近出た3年もの,,w
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:08:23.73 ID:nLfkRjMN
支那当ての償還は昔の軍票で払ってやれ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:08:41.04 ID:G423vQU/
>>146
つか、社会人なら会社の金のまわり方とか考えれば、
普通はわかると思うのですけどねぇ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:09:46.17 ID:G423vQU/
>>147
国債は0にするべきですか?

yes か No かでどうぞ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:09:57.53 ID:JOV0or7q
>>146
ああ、毎年予算に国債を償還するための予算項目があるよなww

言ってて恥ずかしくない?w
153電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:10:54.41 ID:c9uWlRXV
>>152
あんた、それ自爆じゃんよw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:11:20.97 ID:JOV0or7q
>>151
すべきでない
NO
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:11:29.36 ID:mheLF7oq
アメの国債とは違う、頭悪い記者に記事を書かせるな貿易赤字+共産圏の所有=脅威
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:11:42.59 ID:DEETiH2M
国債の弁済も国債頼りって異常だろ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:12:01.86 ID:JOV0or7q
>>154
一つぐらいは説明しようね
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:12:08.77 ID:v3Ab7EDA
それがそんな簡単にうまくいっていたら今頃アメリカは圧力うけまくりじゃねえかw
159電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:12:45.92 ID:c9uWlRXV
>>156
そう、民主党は返す量より借りる量を大幅に増やして、状態をどんどん悪化させて居るのですw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:12:50.32 ID:JOV0or7q
>>157>>153あてな
161電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:13:53.65 ID:c9uWlRXV
>>160
>>152の説明がまだだよ?w
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:14:09.66 ID:zhH5Dpie
アメリカが短期でもデフォルトした場合の事は、何も考えてないとか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:14:17.03 ID:JOV0or7q
>>159
なんだって〜
民主党は最低なやつらですね

自民党が与党のときはどうしてたんですか?ww
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:14:24.14 ID:G423vQU/
>>154
あれ?んじゃ問題はないじゃない?w
減らしたほうが良いんでしょ?w
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:14:48.12 ID:8rSRjiUN
どうしよう週刊実話かよ・・・・・・まあやばいかな
166電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:16:31.03 ID:c9uWlRXV
>>163
調べれば判るんじゃない?w

現民主党の悪い元自民党議員が大量に刷り散らかした国債の話とかw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:16:44.00 ID:G423vQU/
>>163
単純な「発行額」で
自民政権は数十年で 700兆越え
民主政権は2年で   100兆越え
ですねぇ。
168電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:17:16.68 ID:c9uWlRXV
>>167
朝鮮人は割合とか比例計算が物凄く苦手だと聞いた事がありますw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:17:51.57 ID:JOV0or7q
>>164
馬鹿はだまってたら?ww
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:18:10.29 ID:ws7SURJ5
>>163
だから減らす方向で動いてる事が数字で出てるじゃないか。
見えないのか?
171電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:18:57.16 ID:c9uWlRXV
>>170
数字を読むのがものすごーく苦手みたいですよw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:19:07.66 ID:G423vQU/
>>166
でもまじな話、このミンスの大馬鹿のやらかした失態をどうやって拭っていくんでしょうな。
世界不況の今だと結構厳しいですけど。
中朝韓あたりまとめてアメが戦争吹っかけて景気回復ってのもだいぶ絵空事ですしね。
アメも中華も死にそうですし。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:20:09.55 ID:JOV0or7q
>>171
自民党の関係者の人?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:20:18.50 ID:jOF6F18K
久しぶりに東亜レス書いたらほんとひどい奴がいるなぁ・・・
”代表戸締役”さんがいたらこっぴどく説教されたんだろうなぁ・・・
ちょっとさすがに疲れたわ^^;
こういった人たちが民主支えて国家破綻に向かわせたんだろうなぁ・・・
しかしながら自らの無知を理解できないからなおさらタチが悪い。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:20:38.16 ID:G423vQU/
>>169
じゃあどういう基準で減らせばいいのかな?w
お前さんは減らしてきた自民はダメでミンスは良いという。
きっちり説明してみたら?w
きっと面白いからやってみて御覧なw
176電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:21:11.72 ID:c9uWlRXV
>>172
まずは民主党を追い出さないと、出血が止まらないのです。
その先の事は見通しが全然つかないですねえ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:21:15.42 ID:ws7SURJ5
>>173
取り敢えず、君は数字読めるようになってから出直してきなよ。
178電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:22:11.01 ID:c9uWlRXV
逃げ回ってるしw

ほんっと、負け癖が付くととことん負けて逃げ回るんだよねえ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:22:35.62 ID:FjT9hWak
>>176追い出す?
いや、真面目な話、消去しないと駄目でしょw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:23:14.19 ID:JOV0or7q
>>170
元のレスは>>156だぜ
>国債の弁済も国債頼りって異常だろ。
これは国債の借り換えを意味している
で、>>159が「民主党は〜」というから、その前はどうしてたんです?と質問したんだよ
意味わかる?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:23:51.22 ID:G423vQU/
>>176
ああ、手術の基本ですな。
止血が出来ていないのに輸血しても血の無駄になりますからな。
でも止血は出来ても肝心の輸血の調達が厳しそうなんですよねぇ。
182電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:24:54.57 ID:c9uWlRXV
>>181
生食と増血剤で踏みとどまってもらうしか無いのです・・・
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:25:12.96 ID:4vWXP2g7
    _  借金まみれなのに
   /〜ヽ  円高・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:25:48.80 ID:G423vQU/
>>180
ごめん。マジな話、「多い」と「少ない」って日本語理解できる?
ちょっとそのレベルで意思の疎通が不可能な気がしてきた。
185ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2011/07/20(水) 00:26:13.56 ID:L4x9veug
>>180
んっと
税収>国債発行額
を続けるとどうなるか分かる?

>>183
おかしいよね==
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:26:53.82 ID:ws7SURJ5
>>180
じゃあ きみにしつもんをしよ〜
ここに 2このりんご と 5このりんご がある
どちらがおおい?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:28:01.54 ID:2EzNNn3L
そんな国に支援なんかする必要はないね。
日本政府は即刻支援をやめるべき。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:28:11.59 ID:JOV0or7q
>>178
え、俺に言ってんの?ww
俺は負けたんじゃなかったっけ?
>>135の答えはどこに書いてあるの?ww
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:28:40.73 ID:G423vQU/
>>183
今の円高は世界が没落しているから相対的に日本に資産が集まっている状態だから…
結構手詰まりな状況なんですよね・・・
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:28:41.13 ID:4vWXP2g7
>>185
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 米と欧がグタグタしてるから・・・
   ゚し-J゚  日本と同じようなバブル崩壊はしないっていっていたのに・・w
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:29:39.10 ID:JOV0or7q
>>185
どうもならないと思ってる
何を言ってんだ?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:29:59.74 ID:4vWXP2g7
>>189
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) どうすんだろね・・雇用がなくなるお・・
   ゚し-J゚
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:31:14.69 ID:JOV0or7q
age
194拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 00:31:45.12 ID:mEOZDsCE
>>190
しかもアメリカに関しては、日本のバブル崩壊より処理の手際が悪いと言う・・・・
>しがらみ多過ぎて大企業や銀行を切り捨てられず
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:32:28.19 ID:4vWXP2g7
>>194
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ よろしいならば戦争してごまか(r
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:32:49.72 ID:G423vQU/
自民時代 税収<国債
ミンス二代 税収>国債
あえて国債は区別していないけど、なんでこれが分からないんだろう・・・?
それと「今、中華が買っている国債」はどの政府が出したと思ってるんだろう?
小学生なのかね?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:33:30.13 ID:WXqSN0iA
>>195
それは無理かと。戦費がない!
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:33:50.34 ID:YdytCM+X
13億の大市場()といいレアアースと言いこれといい、
なんで中国って「弱みを握って恫喝!いずれは世界征服!」
みたいな思考しかないんだべな。

なんかものっ凄い発想が貧困。
仮に世界を手にしても次何していいのか分らんだろうな。
とりあえず威張り散らすだけだろうw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:34:14.31 ID:4vWXP2g7
>>197
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) くそう手詰まりかw
   ゚し-J゚
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:34:17.70 ID:ws7SURJ5
>>194
アメリカって数年前までは、日本のようにはならないと断言してたようなw
そしてバブル処理が日本は遅いとまで・・・
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:35:02.01 ID:G423vQU/
>>192
まぁぶっちゃけ「世界的な雇用に対して人間が増えすぎた」
雇用というか富かもしれないけど。
コロニー落とすくらいしか手がないかもねー。

生活のレベルを落とすのが正解なんだろうけど、
多分無理よね。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:35:07.53 ID:4vWXP2g7
>>200
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 言い切ってたよw
   ゚し-J゚
203ぬこはちっぱいに限る ◆w56755OrsVU0 :2011/07/20(水) 00:35:12.33 ID:WXqSN0iA
>>199
朝鮮戦争を提案したけど、ねーちんにムリポ、と言われたw
204拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 00:35:39.95 ID:mEOZDsCE
>>195,197
アメリカが戦争しても、なかなか赤字をヘッジ出来ない状況が続いてますね

そもそもリーマンショック=サブプライム債の崩壊は
膨れ上がった軍人退役年金を、サブプライム債で運用して・・・と言う一面もありますし
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:36:01.68 ID:BkrLeri2
1000兆も借金があるんだ2000兆ぐらいかってもらえ
えっ
属国になってもかまわん
先にアメリカの属国になっているから
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:36:03.05 ID:gAOS+Fyc
ダラーとラップみたいな事にならんの?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:36:12.71 ID:4vWXP2g7
>>203
    _
   /〜ヽ  半島に
  (。・-・) 価値がある資源がない確立が高いじゃんw
   ゚し-J゚
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:36:34.14 ID:JOV0or7q
勝利宣言されて逃亡されちゃったよww
チョンはこれだからww
209ぬこはちっぱいに限る ◆w56755OrsVU0 :2011/07/20(水) 00:37:39.23 ID:WXqSN0iA
>>207
日本が朝鮮特需w --> 外貨をアメリカ国債にって理論
日本が儲からないそうですorz
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:37:45.31 ID:5pubFhnM
>>194
まあ国より力持ってるとこだし
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:38:15.05 ID:ws7SURJ5
>>204
そういえば、今まで自国内の資源を売ることが無かった米国が他国向けに資源の売却を
考えてるって話も出てきてるね。
う〜ん苦しいのかなぁ 台所事情。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:38:34.68 ID:kSTTgDtP
>>199
可能性としてはこれまでと比べ物にならないくらいの額の円建国債を原資に日本で市場を作り、
それを世界の市場として活用するくらいしかないわな。

米国市場は今後拡大は望めないし欧州市場はすでになんというか血圧30−50状態だし・・・

ただこれができるだけの国内合意はとてもすぐには取れないだろう。
213ぬこはちっぱいに限る ◆w56755OrsVU0 :2011/07/20(水) 00:40:11.44 ID:WXqSN0iA
>>212
国内の立て直しに失敗するとデフォルト‥
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:40:17.30 ID:G423vQU/
>>208
さすがに、池沼を虐める趣味はないから、勝利宣言してママに褒めてもらって寝なさいな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:41:06.72 ID:4vWXP2g7
>>209
    _
   /〜ヽ 朝鮮戦争のときだって持ち出しだったから・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚
216電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:41:13.64 ID:c9uWlRXV
>>214
質問はすれど説明はせず、と言う奴ですからねえw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:41:19.10 ID:YgWNtlFy
なにも問題はないかと
中国は春先の政策金利を上げ、秋にも再度金利上げを発表した
結果、不動産価格に下落傾向が始まっている
ユーロはギリシャデフォルト確率90%
ドルもデフォルトが囁かれている中
緊急避難的に円に民間の投資先が向かっているだけ

国策としての日本国債買いではないとおもいます
そのような経済的余力は現在の共産党にはないのではないでしょうか
例え外交カードとして日本国債の安値放出で脅しをかけようにも
安定性で人気の高い日本国債は政治的圧力にはなりえないですし
少しでも安くなれば直に買いが集まってしまいますしね
218拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 00:41:26.38 ID:mEOZDsCE
>>200
ダメリカにはこれを送ろう
っ[明日はわが身]

>>203
ただアフリカ中東での革命ラッシュの様に

不景気やバブル崩壊が起これば、
まず第三世界で火の手が上がるのが今の世界・・・・
>北朝鮮や東南アジア、中国もそのリスクが十分に

既に大国でもコントロール出来ない状況ですねえ

>>210
自由経済主義国が献金天国だと、
緊急時はとことん駄目になりますなぁ・・・・
219ちっぱい右翼 ◆sRmMUNEua. :2011/07/20(水) 00:42:06.48 ID:L4x9veug
>>190
欧米はブラックマンデーの記憶が未だに残ってじゃないですか〜?

>>191
理解できないなら、ココには来ないほうがいいよ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:42:25.93 ID:G423vQU/
>>213
日本に限って言えばマスコミの超不況洗脳のせいで消費が止まっているだけという可能性もありますけどね。
だからその影響をまったく意に介さないオタク産業はそれなりに盛況というわけで。
マスコミ除去すれば少しは上向くんじゃないんですかね。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:42:26.14 ID:ws7SURJ5
>>216
あと 多い と 少ない も分からないようですし。
ちょっと最近では稀に見るお馬鹿さんです。
222電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:43:00.25 ID:c9uWlRXV
>>221
自分の給料が減っても気がつかないんじゃない?w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:43:23.08 ID:kSTTgDtP
>>213
残念ながら円建てなので原理的にデフォルトはできないんすよ。
円の価値は暴落するでしょうが。

ただ円の価値が暴落するというときにはすでに他により信頼度の高い通貨が誕生しているわけで、
世界はすでに危機を乗り越えた状況でしょうけど。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:43:57.14 ID:G423vQU/
>>216
つくづくホロンもレベルが下がりましたよね。
高木ゅとか御大とかまだ知性があったような・・・
うん。気のせいですね。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:44:01.91 ID:5pubFhnM
>>218
そういや震災以降企業献金について何も言わなくなりましたなー
226大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/07/20(水) 00:45:56.19 ID:dLp3k+8f
>とりわけ“対日圧力カードが目的とすれば極めて厄介”とされているのが、
>日本国債の大量取得。

中国人しかもっていない償還期日の日本国債をデフォルトすればいいだけ。
中国人以外が持っている国債を買いオペで買い集めれば簡単に条件そろうぞ。
227拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 00:47:23.56 ID:mEOZDsCE
>>225
緊急&有事時ほど政治や情勢は
ただでさえ資本主義の力学や権力の力学に流れますからね

寧ろ、しがらみを絶ち切って原則論に立てる人材が・・・
・・・まあコンピューターみたいな物でしか不可能ですがw

ひとまず菅個人に関しては、北朝鮮系献金がぼちぼち引火してきたようで
228電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:47:54.48 ID:c9uWlRXV
>>227
謝らないって言ってますけどw
229ぬこはちっぱいに限る ◆w56755OrsVU0 :2011/07/20(水) 00:48:07.47 ID:WXqSN0iA
>>215
おぅ‥、産業構造の転換に成功しただけか‥(間違った知識だった ありがとう

>>218 ‥同意

>>220
内需を復活せさせる政策を政権与党がしてない‥

>>223
おおー、なる。けど、他国主導の国になってしまうのね‥
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:49:24.56 ID:5pubFhnM
>>228
産経さん、鼻ほじり仙石といい写真のチョイスが笑えるwww
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:50:31.08 ID:yzBzi9j+
>>220
本当にね。マスコミの存在意義って、なんのだろう?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:53:11.58 ID:FcqU88N4
>>228
あなたが説明しているレスというのは、どれのことなんですか?
質問しているレスというのはわかりましたが
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:53:21.55 ID:5pubFhnM
>>231
長年掃除もしないせいでヘドロのたまったフィルタ
234拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 00:54:06.78 ID:mEOZDsCE
>>228
よしならば支持率低下だ(`・ω・´)

しかし、
なでしこ世界一のおかげで今週は大きな下落が有るかどうか微妙なのよね
>一般人がなでしこフィーバーで
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:55:45.54 ID:/iwK3vOE
>>228
謝った後、だからなに?プッで済ませられるものについては謝ってる
が、拉致対策本部の親玉が拉致容疑者関連団体に献金していたことを
謝った場合それだけじゃ済まないからこれは絶対に謝らない
そもそも産経以外は報じないし、辞任は無論解散カードを切る気もない
管にとっちゃひたすら突っぱねればいい話だしな
その辺の嗅覚は多分小泉以上だと思うね
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:57:56.61 ID:kSTTgDtP
>>229
他国主導の”世界”になってしまうというべきでしょうね。
円の価値が下がるということは相対的に世界に対する発言権が低下するわけですから。

ただ今世界のデフレスパイラルな状況を反転させるポテンシャルがあるのは
政府+企業+家庭の莫大な資産がある日本だけなんですよね・・・
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:58:31.86 ID:gq+OdGKp
史上最大の中国不動産バブル崩壊が始まっているようですがw

あれは誤報と言うのかな
238拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 00:58:45.60 ID:mEOZDsCE
>>235
嗅覚があればそもそもここまで支持率落として無いし、
最低の総理と言う烙印も押されてませんw

なし崩しにバタバタ行く所は謝らない、という菅の態度はその通りですが
リスク管理=ゲーム理論からすると、
被害が大きくなる前に損切りするのが鉄則ですしねー
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 00:58:51.50 ID:G423vQU/
>>234
その程度の要因で一時的にでも景気が回復するっていう事はまだ余力があるという事だと思うんですよねぇ。
不況だと思い込まされているだけで…
240電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 00:59:24.42 ID:c9uWlRXV
>>235
まあ、首相が裏切り者認定されたらなあ。
裏切り者だけど。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:00:19.75 ID:4vWXP2g7
>>240
    _
   /〜ヽ 表ぎった?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:01:19.36 ID:YdytCM+X
>>238
嗅覚も糞も状況判断が一切出来ず、単に上手い事潜り込めた安全地帯に全てを無視して立てこもってるだけだもんな。
5次元バリア付きの押し入れの中で布団かぶって見ざる聞かざる状態で誰も手を出せない、みたいな。
243電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 01:01:29.23 ID:c9uWlRXV
>>241
その前に脂ぎっているのですがw


あれだけ麻生さんが贅沢とか言っておいて、鳩山や菅の方がよほど贅沢だという事実から、
脂ぎっているのは間違い無いところなのですw
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:01:53.47 ID:gq+OdGKp
そう言えば中国は国内の漢人大暴動もすっかり隠蔽するようになったなあ・・

なんだか旧ソ連末期のようになって焦っているんでは。



245拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 01:02:07.73 ID:mEOZDsCE
>>236,239
というか、菅と民主党が莫迦な事してなきゃ
震災復興に対する内需&エネルギー問題も既に好転してる時期だったでしょうし

さらに欧米の混乱に乗じて、日本が台頭するチャンスもいっぱい有ったと思うんですけどねぇ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:03:09.49 ID:reuicivA
韓国と違って外貨建てじゃないからなぁ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:04:22.10 ID:gq+OdGKp
中国が沢山買っている米国債は大丈夫のかな

焦って投売りとかしないほうが自国の為にも良いような
248拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/20(水) 01:06:32.50 ID:mEOZDsCE
>>242
菅と小泉さんが決定的に違うのは、

菅は得点できる局面しか見ようとしないのに対し
小泉さんは失点する局面をケア、回避するのが上手かった

真紀子切りも郵政解散もマスコミの言う劇場型じゃなく、
実はリスクを最小に出来る一番の手段でしたからね。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:08:22.22 ID:vU4jvhr8
中国は運用を失敗してるよ
額が多すぎてコントロールできてないみたいだね
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:11:09.28 ID:lbeX7e9e
ウォン安為替介入でできた余剰外貨を円に換金して運用してるだけ
中国が売るなら日本の銀行が食いつくから圧力的には問題ない
気になるのは円を買うせいで円高が進んでしまうこと
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:13:35.03 ID:tjTHBEz2
日本が米帝債じゃなくて中国債を買えばいいじゃん
252電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/07/20(水) 01:14:44.51 ID:c9uWlRXV
>>251
そんな、ドブにお金を捨てるより酷いことをw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:15:51.67 ID:j8+CrYFE
急激に肥え太ったヤツが足腰萎えても気づかず走るとえらいことになるなぁ
254大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/07/20(水) 01:17:41.42 ID:dLp3k+8f
>>251
そんな金あるなら米国債たたき売ってギリシャ債全力だろjk
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:22:56.36 ID:v/4OWSGg
単なる元安介入だろう

中国となにかあったとき接収して、ミサイル作る原資にすればいいよ

もっと買ってもらっていいんじゃないかな

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:25:24.92 ID:GIQXxmkH
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ”週間実話”の”実話”とういうのは、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   実際に起こった話 では無く、 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /    実味のある話=ありそうな話 という意味だぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:26:22.58 ID:vU4jvhr8
スイスフランが暴落すると
韓国がクラッシュしますよ(笑)
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:27:16.07 ID:IHivm31l
円を大量に刷ればいい
出来る政治家はいないが
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:27:17.96 ID:QRFWmWpB
まぁ 本来なら国際レートに乗せられない元と国際取引すること事態がまちがってるんだがな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:31:01.19 ID:Lhsd8WrB
>>251
アメリカと違って刷り放題刷れる相手にそれは無理

人民元っていう反則技もあるし
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 01:42:08.91 ID:AZz9SxY9
たった0.6%の円建て国債保有して何の脅しになるんだ?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 02:00:28.53 ID:BLqTrDeN
>>13
どうやったら君みたいに頭悪くなれるの?
95%は内債で、さらに円建てなんだから困りようがないんだけど。
馬鹿なの?チョンなの?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 02:02:44.30 ID:yJytIq32
米と400兆円の公共投資を約束した小沢を批判する石原都知事
湾岸戦争で130兆円もw
http://www.youtube.com/watch?v=Vo5WGwQe3eE
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 03:29:26.36 ID:OpY68+q5
>>251
そんなハードカレンシーでもない途上国の国債を買う馬鹿居るの?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 04:24:54.95 ID:NxIp6iv3
まぁ今の時代、戦争を起こすよりこういうやり方がリスクが少なく利口だわな
266:名無しさん@恐縮です::2011/07/20(水) 05:39:40.05 ID:6F+zO+eq
現政権容認、推奨。 民主与党時〜裏工作、尖閣、竹島、参政権・・・
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 05:50:00.65 ID:U7dbFiG9
もうソースが週間実話というだけでアレだけど、
やっぱり中身も滅茶苦茶でござりますがな。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 05:57:54.37 ID:HB6hkiRX
あの時ハシリューが国債を売り払えば面白かったのにw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:01:22.00 ID:mrNXYms+
日本がアメリカ国債を満期待たずに売ってなんの得があるんだよw
満期で償還するにきまってるわな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:05:16.54 ID:NeM6iYGd
日本は世界一の純債権国家

アメリカ投資で稼いだドルを円に変えるのが長期でみこめるから、円高が予測できるから
円高利益を稼ごうとするわなw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:13:46.51 ID:OPSo1Oeq
>>256
今日、俺様はトヨタ株を60万円も買った。さあ、トヨタよ、株主の俺様に跪け!

…って話ですね。うん、うん、。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:13:50.76 ID:ccuVXx76
265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 04:24:54.95 ID:NxIp6iv3
まぁ今の時代、戦争を起こすよりこういうやり方がリスクが少なく利口だわな

ほとんどの日本国債を日本の金融機関がもってるんだが?しかも低金利w
なに煽ってるんだ?w

273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:14:35.59 ID:Aiy/ahNI
>>1
え? カードになるの?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:16:11.76 ID:sBR1M1Z+
>>273
ならないよ。暴落して大損するだけだからね。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:16:49.52 ID:COwooafv

で、この記事書いた記者は中共の手先なの?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:19:00.00 ID:mCgNWk34
日本の金融機関に買わせてる超低金利日本国債wwww
中国は日本のためにつくしてるのか?w

もっとも世界的に投資する物件が少ないのは確かで円高で儲かるだけましかな
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:26:29.07 ID:JPtWb8vg
お小遣いにお札のお金を貰ってドキドキしている、子供?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:28:36.09 ID:/wYOhz98
低金利の国債がカードになるか?
中国としては不動産下落リスクのある現状を打破するために資産の分散を行いたいでしょうね。
今じゃ安定資産ってなかなか無いし。
長期でなくてもいいから安定資産に替えたいと思うのはこの不況下では自然なことでは?
中国はアメリカ国債とドルで過去に痛い目に遭っているから…
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:29:04.33 ID:rJPECx+L
もっとも超低金利日本国債を円高目当ての外国人に買わせるとして
日本の金融機関はどこに投資するんだよwアメリカ国債は為替が落ち着くまで買えんだろ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:29:08.99 ID:imZ1QsSo
買われてるのに、ODAを中国にする日本。

スパイが要るのか?

とっくに乗っ取られてるのか?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:33:35.83 ID:rJPECx+L
日本は無償ODAはもうやってないけどな、
中国は今までちゃんと利子払って金返してるから貸付け先としては安全だなw
つか、安全投資先すくねーよw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:37:55.36 ID:Lhsd8WrB
>>281
アジア開発銀行経由
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:38:20.82 ID:dMP4MHzH
>>1が比率の話をしてない時点でただの煽り記事なのがバレバレ
見出しのインパクトで買わせるつもりなんだろうな
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:39:17.59 ID:HE3di5Xv
週刊実話にまともな記事を求めていないが、
せめて笑える程度のレベルは保ってくれ。

これだけアホな記事を恥ずかしげもなく人前に出せるその根性は買うが、
紙の無駄、インクの無駄、印刷する際の電気の無駄だ。

まぁ、「中国」に対して「日本人はこんなに馬鹿で経済音痴です」を知らしめる記事ならば存在理由はあるかも知れんが・・
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:39:32.88 ID:rJPECx+L
>>282
銀行が無償で融資するわけないだろw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:44:28.32 ID:rJPECx+L
銀行が無償で融資したら、投資して稼ぎたい銀行の営業妨害だし

他の金がないアジア国家から批判がでるわなw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:48:04.42 ID:rJPECx+L
アジア開発銀行
ESCAP(アジア太平洋経済社会委員会)の発案により、1966年に発足した。
現在67ヶ国/地域で構成される。最大の出資国は日本と米国(ともに出資比率15.7%を占める)である

投資で稼ぐしか方法がないアメリカが損するわけないだろw
2ちゃんねるていつも経済原則無視だなw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:55:13.78 ID:rJPECx+L
アメリカさんごめんなさいw

アメリカは投資と知的所有権で稼ぐだなw
289伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/20(水) 06:57:39.11 ID:AkkPh9sC
>>287
出資率15.7%程度なら、日本に損害を背負わせて米国は逃げられるさ。

どいつもこいつも中国人が、まともな奴だと思いすぎだし、
他国はいざとなったら損害押しつけて逃げ出すって想定をしていないね。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:59:21.59 ID:rJPECx+L
>>289
中国が債務不履行したことがあればね

嘘吐きでも実際ちゃんんと金返してれば投資するさw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 06:59:54.99 ID:fDMamN2R
日本省になるアル!
( `ハ´)
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:01:53.42 ID:mrVna0PD
ウォルマート国家。w
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:03:51.01 ID:rJPECx+L
中国は貿易黒字だけはあるから、黒字で稼いだドルを投資で稼ぐことをこれから考えるだろうから

債務不履行なんかしたら、自らの命取りだなw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:05:54.67 ID:E9Xr1k2d
たった1兆かよw
500兆くらい買ってからいえw
295伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/20(水) 07:07:16.91 ID:AkkPh9sC
>>290
> 中国が債務不履行したことがあればね

地方政府は債務不履行やりまくった前科がありますよ。
中国人のやることだ、中国政府自体の債務不履行もやってくれるさ。

奴等は、そういう連中。
金のたんまり有るうちは、素直に支払うが、やばくなったら踏み倒す。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:12:57.70 ID:3dwWGel1
なんか>>1の記事もだけど、勘違いしてる人多いな
国債買えば、相手国を好きにできるとでも思ってんのかな
それも、全体から見ればそんの数%程度の国債購入で、何か出来ると思ってるのかしら

ただ単に、米国債に集中しすぎてるリスクを分散するために、選ばれたのが日本国債というだけだろ
297伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/20(水) 07:19:26.30 ID:AkkPh9sC
>>296
> ただ単に、米国債に集中しすぎてるリスクを分散するために、選ばれたのが日本国債というだけだろ

それはそうだろうが、中国人の性根を知っていればそれ以外の事も考えるのさ。
他人を脅したり騙したりして金儲けするのが、三度の飯より好きな連中だもの。
買った日本国債で一儲けしようと企んだり、日本を脅すネタに出来ないかと考えるだろう。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:20:37.58 ID:5FF2y7Pu
やべえ、立ち退かないと列島の周り掘られちゃう
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:22:46.08 ID:Cug5sMdG
共産党の権力闘争でこういう事ばかりやっているんだろうな。
だから、顔が能面や般若が多いだ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:42:41.84 ID:3dwWGel1
>>297
まぁ中国のことだから、日本を脅したい意図が有るのはわかるが、この程度じゃ何も出来ないでしょ
米国債もあれだけ大量に持ってても、たまに売る売るサギに使うだけで、実際にはないも出来ない
それどころか、人民元安を維持するためには、さらに買い続けなければならない

アメリカもそれが分かってるから、いくら中国が売る売るいっても、相手にされない
「米国債は安全だから、もっと買ってくださいね♡」
なんて、ヒラリーに笑われてるだけw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:45:25.24 ID:Cug5sMdG
アメリカもデフォルトの危機だけどな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 07:52:11.72 ID:LHSRm+5b
つか世界一の純債権国家で貿易黒字国家の日本にとって
安定した投資先が必要なんだけどなww

いつまでも日本政府が金融機関の安定投資先なわけにもいかんだろww
303伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/20(水) 07:56:25.79 ID:AkkPh9sC
>>300
そのとおり、この程度ならどうって事は無い。
でも、出来ればまともな所に日本国債買って欲しかったななんて思う。
安定した債権として塩漬けにしてくれるとありがたいのだけど。

まあ、( ゚Д゚)利率が低すぎて利益が出ないだろうがゴルァ!!
って言われるのは判っているけどさ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:04:05.01 ID:4ZUWhBNv
別に、日本の国債が暴落(国債の利回りが上昇)すれば、買いたい人は沢山いるでしょ。

俺とか。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:07:32.09 ID:3dwWGel1
日本ヤバい、日本破綻する、先進国で最悪の借金大国、
とか散々言われてますが、なぜか日本国債の利回りは、世界最低ですからねw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:08:19.34 ID:aGH94KWQ
買わせるな
国民に回せ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:11:58.13 ID:LXJ/btMt
円建てで買うんだから何も怖くないやんw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:20:53.08 ID:+3xqUP3X
>>305
日本の国債は富の再分配の為にあるからな。
誰かの富を増やすのではなく、国家と国民の富を増やすために使う。
ある意味日本はもっとも進歩した社会主義国家
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:29:55.96 ID:Cug5sMdG
だから、親方日の丸、護送船団方式を復活か。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:57:14.74 ID:RG75C1kt
ま、結局、自称共産主義国家によって、資本主義も破綻するわけだ。
今の常識は、10年後の非常識かもな。日本のノーガード戦法はなんとかならんものかね。。。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 08:58:51.78 ID:C9izBnR0
米チューどちらにつくかの背瀬戸際なんだよね。
どちらの圧力もすさまじい。
日本を手中に入れた法がアジアの覇権を握るのだ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 09:12:01.38 ID:3dwWGel1
>>308
ある意味その通りだね、デフレ不況で物が売れず、みんな貯金しまくる
そんな状態じゃ、民間企業も投資を増やさす、銀行は預けられたお金の運用先がない
しょうがないから、国債買って運用してる

政府は国債売って得たお金を、公共事業、公務員の給料、景気対策、などなどに使い
そのお金は、また日本国民の収入になっていく
そして日本国民はそのお金をまた貯金して、最初に戻る

こんな感じで循環させてるわけだしね

デフレ脱却、景気が回復すれば、民間への投資が増え、国債で運用する金額も減り
正しい資本主義の形になるんだけど

デフレ肯定、増税しか考えてない、与謝野のようなバカが大臣やってる限りは、
景気の回復なんて無理だろうな…
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 09:15:34.95 ID:LHSRm+5b
日本を手中てww
植民地時代じゃあるまいし
日本国民の反感買えば生きていけんのだがww
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 09:22:32.89 ID:l6jxvrX3
>>300
日本国債を中国が売ると言ってきたら、円安になるので大歓迎。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 09:22:42.50 ID:Cug5sMdG
大東亜経済圏を自でいているよな。
過去と違うのは、
東南アジアが大反発している所か。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 09:23:08.08 ID:y7qKmeld
>>313
反感買いまくってる中国や韓国や北朝鮮はとても元気だが…
日本政府は世界経済第二位に支援金を送りまくってますが…

つまり日本国民と政府は乖離しているという事でOK?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 09:33:36.18 ID:LHSRm+5b
全盛期のアメリカでさえ
日本に貿易で貢ぎ日本を経済大国にし、いまでは配当も加えて貢いでるけどなww
トクア?日本が貿易赤字の国はないな、中国も香港加えればイーブンだし
中国は物価安定に役立ってるなww
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 12:19:11.73 ID:ZumueHqa
アメリカも金融バブルで少しは懲りている。やはり実体経済としての製造業辺りを
てこ入れしないと失業率は改善しないからね、原発関係るWHあたり東芝から取り戻
したいのじゃないかな現状は輸出促進の意味でもドル安を容認しているが、共和党は
強いドルが基本政策だからね。オイル、穀物メジャーは健全だから、また金融の魔物
がジワジワ復活してくるだろう。
日本はあと二年この円高を耐えれば、またこの世の春がくるよ。今のうちに欧米の
医薬、航空機、原子力、メーカーあたりを傘下に従えて置くべきだ。

中国が日本の国債を買い捲っているて、買い煽ってくれることは金利の安定に繋がって
別にどうと言うことは無い
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 15:21:11.65 ID:ZumueHqa
>>305

今後は欧州から南米に飛び火しそうですね。ブラジル国債の短期債が長期債の利率を
上回ったようだ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 15:26:57.55 ID:W8Lzx7Mw
>>319
BRICsかぁ・・・ 懐かしいなぁ
って言われるようになるんだろうか。
321 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/20(水) 16:30:56.48 ID:4tLO87FF
そんなもん踏み倒すからいいんだよww
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 16:33:50.81 ID:yTU8lxzg
ネトウヨ「日本国債はほとんど日本人が持ってるからいくら発行してもいいんだ!」
一般人「^^;」
ネトウヨ「いざとなったら踏み倒す!」
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 16:43:39.30 ID:rmuZgSoz
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 16:50:53.54 ID:No//VG9a
中国って色んな国の国債買うだけでニュースになってねぇか?
忘れたが
欧州の時にも荒れなかったか・・?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 16:53:51.64 ID:LsZn6S1Z
日本はホロン部でも別に構わないけど…
1兆円って地方の一農協が保有してる程度の円だぞ?
そんなモンで日本を恫喝出来ると思うか?w
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 16:57:39.35 ID:WLIoLeMD
>>317
正直悪い物価安定な気がする
末端ばかり削られるじゃん
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:02:08.57 ID:JbbZHhGr
もっと刷っても大丈夫だな。
1兆円?
ゴミ以下だな。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:04:11.78 ID:aX0aZncC
中国が買うのかw

”その金でODAを増やすアル!”か??
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:09:45.84 ID:wfEFBt0F
なんかあったらODAと相殺でいいんじゃね?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:11:06.40 ID:dD4YkHiL
償還時には日銀券を刷って買い戻せば良いよ。
百兆位までなら軽いものだろう(笑)
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:15:28.91 ID:hYAuXp0o
単純なことなんだが現在の国際情勢で
どこかの国の政府が保有している日本国債を全て売却するなんて言い出したら
日本国債より安定した投資先があるならまだしもその国の経済自体がデフォルト寸前なんだと他の国から思われるよ。

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:23:08.55 ID:aX0aZncC
日本国債をウリ払って
日本を不況のどん底に陥れてやるニダ

かつてハシリュウが”米国債売りたくなるぜ、たく”て言っただけで
首相を首になったってのはどうなんだろう
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:31:07.08 ID:aGH94KWQ
アメリカ国債渡してやれよw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:42:00.34 ID:hYAuXp0o
>>332
アメリカの場合は当時から日本などに米国債を買ってもらえないと厳しい状況だったから
「日本が米国債を売る=日本が来年度以降の米国債を買ってくれない」って意味にもなって大騒ぎになってたね。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:44:01.18 ID:WdmGqbXe
>>1
というか、そんなことせんでも中国の傀儡・バ管直人は着々と中国に日本を売り渡す計画進行中だろ。
復興特区は中国に売り渡すために言い出したことだし
日赤の義捐金は・・・・・本当は全額中国に差し出すつもりだったが、世論がうるさくなったので断念した。
ソフトバンクの東電乗っ取り計画のせいで、バ管の韓国面ばかり強調されてるけどね。
アイツは中国の傀儡。

ま、失敗するだろうけどね。バ管のあの頭じゃあねえw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:46:08.87 ID:/DV0iNtS
円建てなのに恐怖なの?
なんでも怖がれよってことか。

土地取得の方が問題だけどな。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 17:51:26.56 ID:3dwWGel1
日本国債が、海外に買われないと、今度は日本は海外から相手にされてない
何とかしなければ、日本は終わりだと騒ぎだすよ

海外に買われると、その国の言いなりになるから日本は終わりだ、と言う事になる

日本のマスゴミは、とにかく日本は終わりだと、騒がないと気が済まないんだよw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/20(水) 18:02:02.46 ID:ZmFVbib3
円借款が3兆円以上あるのに高々1兆円の日本国債が圧力になる訳ないだろう。
圧力かけたきゃ最低でも30兆円分の国債を買わなきゃ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>334
懐かしいな

で、そん時ハシリューの女性問題を
マスコミにリークして支持率低下を狙ったのが小沢だったよなw

橋本後に
『僕も女性問題では聖人君子ではないが、大人のルールでやったこと
それを利用された事に本当に小沢君に対しては怒り心頭だった』

とか何とか述懐してた記憶がある。経世会100日の死闘だったかな?
本の名前。