【米中韓】中国総参謀長が「南シナ海問題に米国が介入しようとしている」と米国批判 韓国国防相前に15分[07/15]
韓国の金寛鎮国防相は14日、中国を訪問し、北京で中国人民解放軍の陳炳徳総参謀長
と会談した。陳総参謀長は冒頭の約15分間、中国とフィリピンなどが領有権を争っている南沙
(英語名スプラトリー)諸島がある南シナ海問題に米国が介入しようとしていると批判した。聯合
ニュースが伝えた。
同ニュースは「総参謀長の言動は一方的で、軍事外交の慣例を無視したものではないか」と
の声が出ていると報じた。
同ニュースによると、総参謀長は、米国が最近、ベトナムやフィリピンと軍事演習を「大規模に
行った」と不快感を表明。「周辺国が主導し(問題)解決ができるのに、米国が介入すればより
多くの困難が生じる可能性がある」とし、「米国の行動は覇権主義の象徴だ」と非難した。(共同)
ソース msn産経ニュース 2011.7.15
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110715/chn11071501230001-n1.htm
2 :
肉食うさぎ:2011/07/15(金) 04:31:24.18 ID:mUy0idjV
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:37:27.26 ID:LNTEl1Bg
シナにはカジノ船があるから平気!!!
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:41:22.87 ID:ttn9a+Sk
韓国は踏み絵を出されているのか?
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:41:55.76 ID:smyjS33C
>「米国の行動は覇権主義の象徴だ」
お前が言うなよw
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:44:02.32 ID:QMeD00Um
「米国の行動は覇権主義の象徴だ」と非難した。
覇権国家の中共が言えた義理かいw
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:45:52.43 ID:3I5cL+oR
韓国が嫌がる最大の理由。
米が介入することによって解決したならば、竹島問題にも介入されると厄介だと思ってるから。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:48:24.85 ID:lRUcBr3l
いいぞもっとやれ
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:48:50.31 ID:B24iEQWi
折角、中国マネーとかでASEANとの関係を押し込もうとしていた筈の
中国のこのキチガイじみた覇権主義は将来的に中国には相当な
マイナスだと思うけれどねえ。
カネで押し込んでる間に華僑ドモをASEAN各国の中枢に侵入させて
事実上の乗っ取りをやりゃー良かったのに。
まあ、華僑は本国に従ったりしないがw
11 :
肉食うさぎ:2011/07/15(金) 04:49:23.57 ID:mUy0idjV
,.... -─-r‐- 、 __
/,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
// / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
!イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
| !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ ィ;}'´
l ハ rソミ、 `''" 丶ヽ
ヽ!j,ヘ、ヽ,! "" _ j
ゞ彡ゝ、 u /
| rヽ`フヽ _____/
! lハYゝ,l !
j /∠ミヽ ヽ、_ ゝ- 、
l/ l ヽミΞ'-ニヽ_!lト、
/ /l ヽヽ、二ニミゞlノト、
,.',ィ'ソ| l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
lハ! / ヽ ソト、ヽゝ
| l| L____,. -─、j /l ! ヽ ヽ
l || | !|l,ハ | / / / ヽ、ヽ ヽ、
ヽl l !| ! ! / '´ ヽ ヽ、 \
ヽ|j l ヽ `丶,ィ‐ 、j
| ヽ \ |ヽ
ヽ 丶 ___,.ゝ \
Lヽ、 ヽ-- ─ '´ l ヽ 丶
/ >、 丶 l l 丶 ヽ、 パタ
/ / \ ヽ、_! ヽ `ヽ、 、ー-、
/ / / ヽ  ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
/ / ,' !ヽ 、 ヽ、 l l | ト、
/ / / l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -='- !/
御前賀 夕菜(1991〜 日本)
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 04:50:17.43 ID:P6Sh03LO
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:00:26.14 ID:sM55ndEJ
ウリも南シナ海の資源が欲しいニダ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:01:17.39 ID:B24iEQWi
>>13 (#`ハ´ ) 欲しければ我と戦って勝つ事アル
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:03:22.42 ID:hNbyOQDA
この陳っていう中国の総参謀長。
この前 訪米していたけど
その時 世界情勢その他で全く無知である事が判明して
当初議論用に作成していたプレゼン資料を急遽取りやめ
その場で手作りの基礎的初歩的状況解説資料を作って
アメリカ側が この陳さんに説明してあげたんだよな。
この男。典型的な世間知らずの引きこもり自意識過剰ニートなんだよね。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:08:20.61 ID:ean4PV5Y
韓国が反米・反日で中共と北朝鮮と組んでくれるなら無問題
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:16:02.22 ID:v2AjkZW4
「韓国をけし掛けて美帝と対立させよう。その後は我が中国が両国を仲裁
しよう。同時に韓国と日本も対立させないと。ま、最後は北に挑発させて。。。。。」
× 米国の行動は覇権主義の象徴だ
× 中国の行動は覇権主義の象徴だ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:19:34.38 ID:dA8ZImJZ
周辺国の問題だから他国は介入するな
という論法は、国際社会では通用しない事を理解出来ない馬鹿だな
フォークランドは英丁間の問題だから第三国は介入するな
クウェートとイラクの領有権争いは二国間の問題だから、他国は介入するな
パレスチナ問題は国内問題だから他国は介入するな
ダンツィヒ回廊の領有権争いはドイツポーランドの二国間問題だから、他国は介入するな
通用するわけが無い。こんな参謀総長で大丈夫か?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:21:52.88 ID:1oXtEKaL
これバラしていいのか?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:22:18.73 ID:KM0FSJov
御前賀 夕菜(1991〜 日本)
ハタチにもなってセーラー服着てんじゃねえwww
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:26:00.38 ID:v2AjkZW4
>>19 そうだよね。昔から韓国と日本の二国間の問題に必ず介入してきたな。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:29:32.71 ID:VONh5Z5G
つうかさ、今世界から無作為に100人でも100万人でもいいけど
アメ公とチャンコロどっちが覇権主義的かアンケートとったらハッキリするべ
アメに敵意持ってるアラブ人やチャンコロもその抽出された中に入ってるだろうけど
そんでもトリプルスコアぐらいの差をつけてチャンコロの圧勝だべw
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:36:54.96 ID:mXeMGcJv
まあ、米国はイラク・アフガン・リビア侵略してるんだからお互い様だね
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 05:47:09.83 ID:T72k3Ibf
平和の反対は中国だからな。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 06:28:27.68 ID:vEOblo6Q
中国が外に拡大する素振りを見せる以上、当然
諸外国に共産圏に対する行動を期待されている
・・・・・・・って事になってる米国は動くべよ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 07:05:59.20 ID:pi/KUtQi
米・豪・インド・日本・フィリピン・ベトナムでアジア条約機構を発足させようぜ!
欧州のNATO(北大西洋条約機構う)みたいな。 そんかわり韓国は除外や!
第三者が介入して問題を解決することになにか不満があるのか
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 07:46:49.13 ID:7aydVkut
日帝が悪いアル
( `ハ´)
中国は馬鹿だな。
今の世界は、米の覇権体制とその他って構造が認識できてないのか。
そんな程度の世界認識で、周辺国を脅迫しているなら・・・、やっぱり馬鹿だ。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 08:16:14.87 ID:lasBptQ+
ウリを無視したニダ!
癇癪おこる!
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 08:21:32.67 ID:qXRyoeXM
>>1 中国総参謀長が「南シナ海問題に米国が介入しようとしている
中国が狙っているから アメリカは入ってくるなとはっきり言えば解る
>>1 覇道を進む支那がアメを覇権主義とは笑わせる
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 08:32:11.72 ID:92zQK+vr
焦ってるだけ、尖閣問題で旨くいったから欲をかいて手を拡げすぎたんだよ。
飴が出って来て、まだ準備出来てない事に気が付いた支那の軍人さん。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 08:38:32.57 ID:V+XeU6ib
支那とフィリピンの問題を何故チョンへ文句を着けるの?
直接アメリカへ言えばいいのに。
そりゃ、同盟国である日本その他の領土領海を侵略しようとした時点で
アメが介入する大義名分は立つだろうが・・・。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 08:42:27.18 ID:srkmL8db
すでに属国扱いの韓国…
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 09:04:38.38 ID:V+XeU6ib
チョンは支那とアメリカ両方の属国なのか!
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 09:10:30.57 ID:1GZmRvw2
「米国の行動は覇権主義の象徴だ」と非難した。
どうして特定アジア人って防衛機制の標本みたいな存在なんだろう
投射だよね明らかに
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 09:14:28.74 ID:z9kaXdEw
>>1 介入の口実作ったのお前じゃんwwww
支那豚は頭おかしい。
頭おかしいんだけど、人類の歴史は、殴って相手を泣かせて土下座させた奴が偉くて・正義で・歴史を書き換える権利を持つからなあ。
散々それをやってきて、アメリカがいまさら急にジェントルマンぶっても、生存競争に忠実に行動する中国からしてみたら
嘲笑の対象だろうよ。
おめーら白人はここ数百年ぐらいでなにやったよwってな。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 16:52:14.70 ID:Zd7SAtDU
さすが中華様
アメを批判って
日本も南鮮もできねーだろ
ニダーは支那についてくれよな頼むから
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 17:00:42.15 ID:SeWqfHzS
しかし現在の最大悪役の帝国主義は中国な。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:15:03.93 ID:iKjhydP4
第三次世界大戦が起きるとするならば、引き金を引くのは絶対に中国だろう。
あいつら馬鹿だから。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:19:15.61 ID:1DHyBWkk
>45
韓国だと思う
ロシア崩壊にもリーマンブラザーズ倒産にトドメを刺したのも韓国
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:21:46.50 ID:RhmqbwlR
中国ビビってるなw
状況を判断出来るだけチョンよりはマシって所かw
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:27:29.99 ID:s3qkz7VY
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:31:51.06 ID:11E6uWJs
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:32:20.91 ID:SOb9zm0/
○ 米国の行動は覇権主義の象徴だ
○ 中国の行動は覇権主義の象徴だ
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:47:06.07 ID:vEOblo6Q
実のところ東アジアで幾ら海軍を強化しても
米国に到達するには冒険小説級の戦いが必要だべよ・・・。
マジで米国とやるなら米国周辺に近代化された軍隊を用意するんだが
もしそうなると・・・・・マジギレするべ米国さん
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 21:56:02.33 ID:mJYBU+KE
チョンはマジでコウモリ野郎だからな
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 22:22:52.44 ID:92zQK+vr
解放軍は暴走し過ぎたんだね、このまま行くと粛正者が出るんだろうな。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 23:00:41.27 ID:Zd7SAtDU
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/15(金) 23:01:33.98 ID:b7X+MQaL
そんな事を、子分の韓国に言ってもな。
南シナ海の問題は、韓国にとって米国の介入を歓迎こそしても、反対する理由はないぞ。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/16(土) 21:20:17.65 ID:6st6+AnB
中国「わが国も尖閣・沖縄において韓国による竹島強奪作戦を模倣すべきでアル!」
>同ニュースは「総参謀長の言動は一方的で、軍事外交の慣例を無視したものではないか」と
>の声が出ていると報じた。
∧∧
/ 支\
( `ハ´) 宗主国と属国の関係を外交関係とは片腹痛いアル
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/16(土) 23:08:55.68 ID:agivAFV2
>>45 朝鮮でしょう
あれ以上のバカ共は探してもそうそう見つかりませんw
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/16(土) 23:13:36.58 ID:L+Z2nsPj
なんで、韓国、中国の会談でアメリカの介入が議題になるわけ?
韓国は自分がどこの同盟国かわかっているんだろうな?
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/16(土) 23:47:04.71 ID:bVESkTsD
(#`ハ´) 美国は…(中略)…だから、けしからんアル!
<;`∀´> んなこと、ウリに言われても……
ってな感じだったのかな?
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/16(土) 23:52:01.31 ID:gdIyX9gU
じゃ、北方領土問題に中国が介入してロシアの味方したら、
ネトウヨは何も文句言わねーのかよ?
見ててごらん?
ネトウヨは都合悪くなると蜘蛛の子散らす様に逃げるから。
論も知恵も教養も無い。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/16(土) 23:58:12.21 ID:liNb4OKW
>>62 なにを根拠に中国が北方領土問題に絡むんだ?
ロシアからすれば不快感を示すだけだぞ?
>>62 まあ少なくともロシアの同盟国に愚痴をこぼすようなことはしないだろうな。
教養の無い奴は例え話もロクにできないらしい。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/17(日) 01:05:43.84 ID:uQRAyN4z
>>59 いや、話し出したの中国だし。
そこで、韓国を問い詰めてる意味が分からない。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/17(日) 01:07:24.93 ID:JsqkaXKw
>>62 誰に文句を言うんだ?
中国、ロシアだよな?
関係のない国、例えばインドなんかに文句を言ったりしないと思うが、その点は?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/17(日) 02:42:05.64 ID:JsqkaXKw
>>65 中国がどういうつもりで話したかってことだが
韓国が中国の意見を支持すると思って、中国は話を振ったんじゃないのか
>>67 だねぇ
ところでアジア共同体と言い出した人達は半島と縁の深い人達だっけ
どこがコレを強く支持してるか気になるな
そしたら中国が韓国にむけて話すのもわかる
>>1 南China海と国名が入ってるので、南海に改称するのが望ましい
>>15 アメリカさん、親切だなw
そこで得た知識を持って蕩々と韓国で語ったのではなかろうか?w
中共にとっては、半島は属国と思っているだろうし
「博識な我の話と考えをを聞くよろし」みたいな
アメリカが韓国に韓国軍指揮権渡して在韓米軍撤退縮小するのいつなんだろう?
自衛隊と協力関係にある国って
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、スイス、イスラエルだっけ
あと、それにオーストラリアが入るんだっけ?
インドとも協力関係結んでほしい
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/17(日) 06:53:02.12 ID:uQRAyN4z
>>67 支持する訳ねえw
中国が参戦してなきゃ、朝鮮半島は韓国で統一できたのに。
妄想全開の北シンパはともかく、現場の人間は仇敵である中国の脅威を認識してるからな。
まして、自国の資源ルートを中国に握られたら、恐ろしい事になるくらいはアキヒロ政権は認識できるだろ。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
中国対世界