【中国】今度は使用済み毛布の使い回しが発覚!飛行機に乗っても毛布やイヤホンは使うな―北京市[07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 2011年7月11日、京華時報は、国内大手航空会社に洗濯・消毒などのサービスを提供する
サービス会社が、使用済み毛布を洗わずに使い回しさせていたと報じた。

 記事によると、国内大手航空会社に洗濯・消毒などのサービスを提供する北京盈泰隆航空
用品有限公司の業務の問題を指摘する内部告発があった。同紙の取材と調査により、使用
済み毛布の約8割がそのまま袋詰めされて航空機に送り返されていることが分かったという。

 同社は毛布以外にも、布団カバー、枕カバー、腰当てカバー、お手拭などの洗濯・消毒を引き
受けている。同社の作業室には洗濯機と乾燥機が各3台設置してあるが冷房設備はなく、室内
は蒸し風呂のような状態だったという。また、十数人の作業員のうち、手袋をしていたのは1人
だけだったと同紙は指摘した。

 ある作業員は「乗客には分からないから心配ない」と話した。毛布に目立った汚れがなければ、
新品の開封後永遠に使い回される可能性もある、と別の作業員も話した。作業過程を知っている
関係者は飛行機に乗っても毛布を使わないという。(翻訳・編集/津野尾)


ソース   レコードチャイナ 2011-07-12
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52721

11日、国内大手航空会社に洗濯・消毒などのサービスを提供するサービス会社が、
使用済み毛布を洗わずに使い回しさせていたことが分かった。
写真は使用済みの毛布やイヤホンが山積みになっている同社の作業室
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210645.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210634.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210621.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210585.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210573.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210565.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210555.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp419210553.jpg
2黒狼:2011/07/12(火) 17:43:59.12 ID:4JGbzDlu
ん、またか、そのうちカビが生えるんじゃないの
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 17:44:42.11 ID:tQY1RgyM
もって帰らないからあるw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 17:44:57.00 ID:Pc0tf5a8
ダニ・シラミの卵とかついてるんだろうな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 17:53:22.93 ID:NeasBDVT
さすがの中国クオリティ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 17:54:15.16 ID:7UTAyTVc
セシウム牛といいシラミ毛布といい
どこもおんなじ。

自己防衛しなきゃ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 17:54:40.66 ID:oS6sBEML
向こうの感覚だと畳めば新品なんだろwww
8♯2356:2011/07/12(火) 17:57:17.01 ID:yzrWb3T/
不幸にして支那の飛行機乗ったときは、毛布やイヤホンを使うな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:00:02.92 ID:Rg9kKM4q
映画館で貸してるブランケットって、あれ洗濯してんのかね??
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:03:53.80 ID:d/oTBezI
>>9
半年に一回くらい洗濯するんじゃ?
毛布は航空会社の判断で一定期間継続使用するのは普通だけど、
洗濯を請け負う会社が自己判断で洗わずに送り返したから問題なんだろ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:06:54.21 ID:id45qzkx
爆発しないのか
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:07:50.27 ID:gf2dJP64
中国らしくて非常によろしい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:10:13.54 ID:ygK4Xnnf
感染症にかかりそうですね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:12:56.00 ID:Shut11Dc
ほんま汚い奴等やでぇ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:14:11.53 ID:Y7pt73IL
中国のホテルも便座とかコップに「消毒済み」って書いてあるんだよなw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:16:04.31 ID:WBpIh1SS
しかも国内線の料金バカ高
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:17:24.74 ID:TPZai/+m
厨ゴキ人の仕事ってこんなもんだろ。日本人とか外人が監督に付いてりゃもうちょっとマシな作業するんだろうけど。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:35:59.98 ID:+gDZGiQX
安いんだから文句言うな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 19:25:59.12 ID:KwO6k2vM
汚ねえなぁ、支那畜どももチョンと同じか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 19:48:59.43 ID:AsmEKAi+
不衛生でも、食い物じゃないからあまりインパクトを感じないw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 22:51:33.85 ID:kFi6jwQA
俺は乗らないので問題無い!
これに乗るしかないような貧乏人は我慢しろ!
安かろう悪かろうだ!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 11:18:04.26 ID:VyymappM
LCCってのはどこもこんなもんだろ? 有料毛布で使い回しか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 11:43:38.96 ID:4+K1XR9t
汚い国だな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 12:33:47.44 ID:RSHddMRJ
シナって本当に不浄だなね。

精神もなにもかも汚れてるわな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 13:03:11.13 ID:lGEoFs2g
毒毛布と毒イヤホンか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 13:05:37.30 ID:WKOPUv+2
レストランも、とにかく客が多いから
皿の使い回しなんかザラだって聞いたぜ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 13:06:19.97 ID:JtLZWjzL
シナでは、これが普通
何が悪いのか理解できないシナ人
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 13:10:24.87 ID:P+ixElRG
>>26
料理も使い回すアルヨ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 13:24:23.10 ID:Jjnt4Hsx
下水も再利用だし 中華風エコだねぇ
30黒狼:2011/07/13(水) 14:10:31.22 ID:tKvNyXls
世界に誇るエコ技術アル
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 14:31:47.96 ID:ZMp9DfaH
一般市民の基本的な衛生的な知識が欠けているということか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 14:32:36.32 ID:8DFbcRhk

シナでは当たり前。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 14:59:03.36 ID:HjNn+R/0
まー精液を処理したお絞りが洗って出されているんだから、
日本人がどうのこうの言えないね。
時々臭うお絞りもあるし。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 14:59:48.23 ID:i3Fmvnn1
まさか中国行きの飛行機
ビジネス、ファーストクラスでも
この汚い毛布とかつかわれてたのか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 15:08:17.28 ID:OFzs/KcN
オゾン臭を、精液臭いという無知WWWWW
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 15:26:39.40 ID:Gpz7OpCt
そんな清潔にこだわる民族でもないだろう。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 15:39:17.86 ID:tWPxrrN4
自分がイヤホン使う直前に、そのイヤホンで美少女がオナっていた可能性もあるのではないだろうか。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 15:39:44.64 ID:hbU4ZVAb
上海の一流ホテルで働いている中国の友人から、鼠の死体がスープの底から見つか
った話を聞いて日本人シェフのレストラン以外は絶対利用しなくなった
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 16:55:07.68 ID:xgYCpCDk
中華の機材使う便でイヤホン使ったことないなぁ。つーかイヤホンは自前でしょフツー
毛布はまぁ、アレだ。ビニールパックしていない時点で覚悟して使うべきw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 16:58:39.55 ID:2nWg/n/W

(丶`ハ´)旅の思い出に雑菌をアル…

41J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/07/13(水) 17:00:12.70 ID:bLT4nF36
>>40
世の中に雑菌という名前の菌はいない
ひとつひとつの菌に名前がある
あなたには菌に対する愛がない
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 17:14:06.72 ID:f9660Iy5
爆発はしないんだ、安心した
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 17:29:34.38 ID:os+EEx/K
>>41
昭和天皇陛下乙って畏れおおいわ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 17:51:18.72 ID:KGzdZzuu
中国は水がないから洗濯なんかできないだろ
洗ったら赤くなったり緑になったり…
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 18:30:26.08 ID:QphkjpxE
>>39
中国の場合は、「やった」と見せかけるために、ビニールパックだけはきちんとしてる。
あからさまに手を抜かれるよりタチ悪いw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 09:14:10.94 ID:ZHyF06Of
>>1 これか。

飛行機の毛布の使い回し 2011年07月11日20時56分
http://news.livedoor.com/article/detail/5701911/
ちょっと恐くなってしまうような記事を見つけたので、今日はこれについて少し。
もともとの記事は『京華時報』に掲載されたものですが、かなり他の新聞社の関心を引いたのか、
『人民網』や『中国新聞網』が
「航空用品服?公司"?工?料" 毛毯未清洗再使用」(航空用品サービス会社"手抜き及び材料ごまかし"、 毛布をきちんと洗わずに再使用)
という標題で転載しておりました。

これまでも何度か中国のトンデモ食品などは日本でも紹介されてきましたが、
たいていこうしたものは片田舎で、安いものを値切って買うからそういうものをつかまされるのであり、
それなりのところで、それなりの値段を出せばそれなりのものを食べることができるので、
有る程度は安全というのが、私が中国にいたときの行動パターンであり、一般的な中国人の発想かと思います。

そういう意味で、飛行機はまだまだ高級な乗り物でそれなりの安心があると思っていたのですが、
マジでこの記事を見て恐くなってしまいました。

前置きはこの位にして、記事の紹介をすると、『京華時報』に対し、
航空会社が機内で使用する用品を洗濯消毒する会社
(北京盈泰隆航空用品有限公司、この段階で会社の名前を平気でだすのが中国の報道機関です)
の手抜きがひどいというたれ込みがあったので、記者が潜入取材を行ったというものです。

その会社が従業員を募集していたので、これ幸いとばかりに応募をして雇われたわけですが、
記事によるとロクに身分確認さえしなかったそうです。

従業員は30名程だということですが、現在中国は好景気で、こうした単純労働のところでは労働力不足が深刻なので、
こういうことが可能だったのではないかと推測します。

初めてなので、仕事の説明を受けるわけですが、
これがひどいもので、見た目によごれがあるをわかるものは洗うが、それ以外のものは洗わない
ということを言われたそうです。

そこで「衛生的かどうかどう判断するのか」と聞いたところ、
「俺が見て、清潔だといえば清潔、不清潔だと言えば不清潔」という返答だったとあります。

記事を見ていてあきれ返ってしまったのですが、
(洗わなくても)「客はわかるはずがない」と笑いながら話していたり、
「毛布は、繰り返し使われており、どれだけの者が使ったかわからず、
一度もきれいに洗われたことがないかもはしれない。
・・・この過程を見たなら、これからはできるだけ、飛行機に乗ったら使わないことだな」とまで言われたそうです。

毛布を洗いもしないので、当然処理は速く、
1枚につき10秒ほどで折りたたまれ処理済みとなっていきます。

しかし問題はこれだけで終わらず、
では洗ったものは清潔かといえばそうでもなく、単に洗剤で洗っただけで、
消毒もせず、「洗えば消毒される」とうそぶいたということですから、あきれてしまいます。

もうここまでくると読んでいて気持ち悪くなってきてしまったのですが、
食事の時に使うナプキンも毛布も洗った後いっしょに置いておき、
最後に分別して袋詰めをするという処理をしているそうです。 

では、どのくらいの割合で洗ってるのかと興味をもった記者が職員に聞いたところ、
今日は2400で、洗ったのが500以下、

他の日の状況も似たり寄ったりで、日によって多少違うものの、
3000のうち、600〜700しか洗わないということなので、大体1/5程度しか洗っていないと推察されます。
4746:2011/07/19(火) 09:14:55.70 ID:ZHyF06Of
>>46続き。

こうしたことが可能となるのは、ひとえに航空会社のチェック体制があまいからですが、
記事によると空港会社からは、この工場の処理能力を超えた数の毛布やナプキン等が運び込まれてくるということですから、
最初の契約段階からいろいろなおかしなところがあったのではないかと思います。

如何にも現在の中国を象徴するような
金を儲けるためなら、ばれないなら何をやっても良いという経営手法で、あきれかえるばかりです。

なお、当然この記者はこのことを航空会社に通報し、それを受けて現在この会社に対する検査を行っているとのことです。

最後にこの記事は弁護士の航空会社は安全に乗客を運ぶ義務を負っており、そこには衛生面の安全も含まれるので、
不衛生なものを使い乗客に何かあったら、賠償などの責任をとらなくてはという意見を紹介しておりますが、
現実問題として、今の中国では絵に描いた餅でしょう。

悲しいかな人は自分に関係するかどうかで、同じ記事でも受ける印象がかなり異なります。

中国でも聞いたこともない田舎でおこった事件と、
自分が利用するかもしれない飛行機でとなると、全く受け取り方が異なり久々にショックを受けると共に呆れかえるしかない事件でした。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 10:06:24.62 ID:kfFz+5TK
中華人民共和国の日常
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/19(火) 10:17:01.22 ID:Vfe+ovcl
汚ぇ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/21(木) 14:50:43.31 ID:syJZ/U02
中国の飛行機には汚くて乗れない
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/21(木) 15:08:54.81 ID:a7YYwCtF
上戸彩ちゃんが使った毛布なら喜んで使うよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 17:24:25.34 ID:u4KmcrGV
中国の飛行機はきれいな飛行機
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 17:54:18.95 ID:7IeKKrKR
基本だろ。中韓に衛生観念なんてもの期待するほうが無駄。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/26(火) 12:53:10.58 ID:TxFJbVw8
出張で支那に仕方なく逝く香具師が気の毒になる
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/26(火) 12:55:01.32 ID:oKiGAMlL
Myイヤホンを持ち歩いている俺は勝組
ネットカフェのヘッドホンが使いづらいから持ち歩き始めた訳だが
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/26(火) 12:59:46.75 ID:4AzHg1dp
中国南方乗ったときの毛布は生乾きのにおいですごかったわ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/26(火) 13:05:21.74 ID:IyyzYCf+
何が汚いって支那人が使ったであろう毛布なこと
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/26(火) 17:26:07.32 ID:w324Y+Z5
臭そう・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/26(火) 17:31:28.70 ID:EW9JsT1V
キモすぎる。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん





後               進               国