【中国】販売不振 自動車市場で中国国産車が冬の時代に[07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
6月の中国の乗用車市場は前月比、前年同期比ともにプラス成長となったが、中国国産ブランド
車は、6月も「冷え」を感じていた。

哈飛、比亜迪などいくつかの国産ブランド車で販売代理店が店を閉めるケースが現れ始めるなど、
自動車購入制限政策を実施している北京では、国産車はさらに厳しい試練に直面している。

国産自動車メーカーの一部が、北京の販売代理店の数を減らしている。「業界内の悲観的な見方
では、4S店の約半分、少なくとも三分の一が閉店に追い込まれることになる。まず支えきれない
のは国産車の代理販売店だ」と北京北辰亜運村自動車交易市場の遅亦楓社長は取材に答えていう。

データによると、今年上半期は、長城汽車、江淮汽車、吉利などの国産車の販売がやや増加した
以外は、チェリー、華晨、衆泰、上汽通用五菱などでいずれも一定の販売低下が現れている。

国産ブランド販売の低迷がその国内自動車市場におけるシェアにも直接な影響を与えている。

上半期、国産車メーカーの乗用車販売台数は315万6100台で、前年同期比0.82%減、国内乗用車
総販売台数の44.39%を占め、市場シェアは2.96%に縮小した。

また、同時期の国産車メーカーのセダン販売台数は152万6900台で、同5.07%増、国内セダン総
販売台数の30.81%を占め、市場シェアは0.87%縮小している。


チャイナネット 2011/07/11
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-07/11/content_22967543.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:10:17.88 ID:qmC+cNmj
そりゃ安かろう悪かろうじゃなぁ
北朝鮮くらいしか買わねぇよ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:10:35.83 ID:BnQ/3o5c
いや中国バブル崩壊ってみんな解かってるし・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:13:02.96 ID:s3wLqcfg
チャイナぼかんと言うか、時限爆破装置付きの車なんて乗りたくないのが
ユーザーの本音かな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:15:40.64 ID:rS7AgKbV
【中国】盛況の上海モーターショーも日本企業のブースはガラガラ[07/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310293856/

ブースへの集客具合と販売数とは無関係かw
馬亀!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:18:04.90 ID:4XIsveFs
小泉が靖国参拝して、ナショナリズムの高まりで、無理やり中国車買ってただけだからな
普通に考えれば、日本車の方が安全、安心で性能が段違いだろ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:18:41.90 ID:HynD1K9s
ちうごく産以外はどーなのよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:21:39.92 ID:9Fo1y8T+
>>7
人気は日本車

2010年中国乗用新車販売
日本車 22.7%
韓国車 8.9%
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=19174

価格帯別のシェアが興味深い。

>2010年上半期において、独自ブランドは8万元以下の価格帯で80%超のシェアを獲得した。
>さらに、低価格帯では安定した高いシェアを得ており、中高価格帯への進出を試みている。
>日系は中高価格帯、高価格帯においてシェアが高い。15〜20万元の価格帯における日系のシェアは5割であった。
>20万元超の高価格帯においても、ドイツ系や米国系を上回り、4割のシェアを持つ。
>ドイツ・フランス系は二極化の傾向がみられる。8〜15万元の価格帯のシェアが2〜3割と高い。
>その上の価格帯は日系に及ばないものの、35万元超の価格帯では90%を超えるシェアであった。
>米国系は10〜15万元と20〜25万元の価格帯においてそれぞれ2割、
>韓国系は8〜15万元の価格帯において2割と比較的高いシェアを確保している。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:21:55.76 ID:G4mexQKk
<*`∀?エ> 身の程を知れニダw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:22:39.87 ID:LGIODQ71
夏の時代はあったの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:23:08.58 ID:iJK4t9fT
毎年、50万台が火災をおこしてると思う
うち、爆発したのは10万台くらいか
爆発すると運が向いてくるらしい
生きてれば
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:23:41.60 ID:nUACsSp4
中国人以外が好き好んで中国車買うかよ(笑)
その中国が買わないんだから・・・
だいたい中国自動車メーカー多すぎ
所得が上がるにつれ中国人の中国産製品の不買率は高くなる
それは中国製品がお粗末であることと信用出来ないことを富裕層は知っているからね

人件費の高騰や国内企業の過度な保護政策で
海外企業が脱中国の流れが加速してるから
数年内にバブル崩壊もありえる
実際、中国系銀行の株を手放してるファンドも出てきてるしな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:25:45.61 ID:nUACsSp4
北京、上海行けばわかるよ
日本車やVWが非常に多いから!
富裕層は知っているんだよ
中国とは何かを
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:28:50.04 ID:gCuGhspg
新幹線
15暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/07/11(月) 18:31:34.32 ID:aEOToYZ8
春秋戦国の昔より、唐土では冬に死刑囚の処刑が行われた。
つまり・・・そういうことだな。Ω\ζ゜)チーン
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:36:14.41 ID:K8JQoVyG
そもそも春ってあったのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:37:22.14 ID:0w6MJOih
愛国心が足りないな、中国産の車に家族を乗せてゴビ砂漠を越えて優秀さを証明してみせろよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:38:26.78 ID:gKKXhbE6
中国って車作ってんの?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:41:38.49 ID:24NgiS7L
明らかに空回りし始めたな
巨星墜つって感じ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:43:22.42 ID:VlPIjyoO
>>19
暴発するかもしれないから日本は一番危険なポジション
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:45:17.28 ID:3qKDAnDB
何年か前、欧州の安全性テストで最低点を付けられていたが、
まさかそのままでもあるまいに。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:45:35.37 ID:YaKs4W6K
メーカーが多すぎるから、昔の日本で行われたように、
まずは整理だろな。

5から6社ぐらいに絞ればいいんじゃね?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:46:47.75 ID:RC3AjjeQ

じゃぁ売れる所ないじゃん(・∀・)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:46:53.48 ID:kgUAEohH
ヒュンダイのせいニダ<`∀´>v
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:47:53.44 ID:rtKJvt4S
中国ってキアがあったなw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:52:30.17 ID:OaPRCY2c
いい加減、日本企業も中国礼賛は止めろ。
すぐに壊れるボロクソ製品にうんざりだわ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:55:33.40 ID:R4706MPk
金のない奴が買う中国産と富裕層が買う日本産やドイツ産。
そのイメージが浸透した後に金のない奴に金を渡せば、
日本産やドイツ産買うのは当然だろ。
28エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/07/11(月) 18:57:36.86 ID:9Q2nnZs/
支那車はアフターケアないから。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:59:54.91 ID:sM5SiMT5
アイヤ―――――――――――――――――
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:01:00.08 ID:24RlMi8G
北京でやった自動車総量規制が数字になって影響を表し始めたな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:01:37.62 ID:sM5SiMT5
戦車でも作れば?wwwwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:06:52.87 ID:1SJ7mS3z
信用の創出が出来ないもんね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:10:24.91 ID:ZZF0fgKW
>>31
チョン製戦車はタイヤで走るそうですw

【韓国軍】戦車メーカーに欠陥検査を丸投げ[06/08]

375 :民団応援隊:2011/06/08(水) 21:27:19.58 ID:jHkY3ciw
大韓帝国のチューナップされた主砲では2両貫通できる。

392 :***************** :2011/06/08(水) 21:33:22.26 ID:iG2Ln2z8
どういうチューンよ?
薬室拡大か?砲身延長か?装薬組成の変更か?弾芯の材質変更か?ゲルリッヒ砲化か?

407 :民団応援隊:2011/06/08(水) 21:37:39.58 ID:jHkY3ciw
>392
タイヤ太いのにかえたんや。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:15:20.64 ID:P9GokHlv
以前は気にせず中国・韓国製を買ってた時期もあったが 実体験から流石に懲りるよ
試しで買ってもリピートはない
当然の流れだな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:30:43.79 ID:lQOuGnb8
韓国車はけっこういけてるだろ
36伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/11(月) 19:32:47.42 ID:q2u4ugjM
自動車の売れ行きが絶好調って喚いていたのに、もう冬か。
37伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/07/11(月) 19:33:27.75 ID:q2u4ugjM
>>35
> 韓国車はけっこういけてるだろ

じゃあ、頑張って売ってこいや。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:35:40.01 ID:RNuoxEOS
>>35
在日さえ乗ってないよw

301 :耳糞:2011/07/11(月) 00:08:40.80 ID:Km/thq6X
いえ 私はトヨタ車のオーナーですよ。
もともとアメリカ車乗ってましたけど
金かかるので・・
コンパクトカーに変えました

324 :(在)本D ◆zJiVLjdeos :2011/07/11(月) 00:13:04.15 ID:flgidI4z
僕は最近はインプレッサを改造して乗ってるよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 20:11:41.43 ID:Mgo5+9lY
経済対策の5兆円バラマキで達成した売上だから
尽きれば売れないのは当たり前じゃんww

偽物経済に実力なし
車も家電もバラマキなしでの購買力は無いんだよ中共内需はw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 21:51:25.69 ID:wQ5pvcqF
変なものは買わない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 21:53:40.77 ID:jJxj7b70
はやい冬だな。北極圏なみだ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 21:54:25.37 ID:+6+mJ5hA
まだまだヘタる時期じゃねーだろw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:03:18.90 ID:imtKe2G9
当たり前だよ
補助金バラ蒔いて、中国の内需あるように見せかけただけなんだから
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:08:08.96 ID:MRGfV90R
車は安い買い物じゃない
だいたい年収=車の価格
一ヶ月分の給料で買える値段なら中国製でも我慢できるが
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:14:09.26 ID:Msm+I4nh
ハイエースとかイストとかのモロパクリ中国車があるけど
見かけは同じでも、中身が全然違うから数年使うとあちこち錆だらけになるんだとかw
当然燃費も違うし、運転性能や安全性も天と地ほど違う。
ちょっとでも金持ってるやつは、そりゃだれも買わんよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:15:35.89 ID:W7TYZFeH
計画性のない模倣社会

むりだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:17:58.80 ID:W7TYZFeH
在日はひゅンだいしか乗ってはいけないようにして欲しい。

愛国心がわかるしひともどきの区別も出来る
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:18:20.42 ID:xu30TaTv
シナのカンフル剤はもう切れてきたのか。
49だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2011/07/11(月) 22:40:04.46 ID:JmyymObX
○自主開発車、新車も故障率50%超、パワーウインドー関連が最多 2010年 6月 18日(金曜日) 18:20

中国 経済・産業ニュース

このほど発表された「2010年ネットユーザー自動車使用故障研究調査報告書」によれば、
故障率が最も高いのは中国メーカーの自主開発車で60%以上だった。中国の各メディアが伝えた。

調査に参加したユーザーが所有する自動車について、交通事故を除いた過去1年間の故障発生率は47.8%だった。
最も多かったのはパワーウインドーの故障で、続いて電子回路、タイヤの順となった。
逆に最も故障が少ないのはメーターとハンドルだった。

中国メーカー車の故障率は60%以上で最も高く、続いて欧州車が約50%、韓国とアメリカ車がおよそ40%、
最も故障が少ないのは日本車だった。2009年以降に購入した新車に限っても中国メーカー車の故障率は50%に上り、
パワーウインドーや電子回路の故障以外にも、ブレーキの異常音やブレーキが利きにくいといった不満が多かった。

http://www.toanews.com/2009-02-07-09-18-36/4840-2010-06-18-09-21-23.html
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 23:04:11.12 ID:HJGy0BMd
もう冬の時代かよ。
春や夏はいつ来たのか?
51はぶちょの上司:2011/07/11(月) 23:06:17.36 ID:d3Sl7Fgo
このくそ暑い時期に冬とは、うらやましい限りである
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 23:06:33.74 ID:/hmGQo6E
日本車と独車は人気があるみたいだね。
上海はサンタナとかVW車ばかりだけど。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 23:53:02.34 ID:RTfRfEhR
>>52
上海でも、一般人には日本車人気あるよ。
アメ車、ドイツ車は故障多杉って、知れ渡ったから。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 00:36:18.59 ID:edAxG6Sz
アメ車はともかく、ドイツ車も故障多いの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 00:37:27.13 ID:edAxG6Sz
あ、上に書いてあるか
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 01:15:24.65 ID:bYWXbafj
冬の時代と言うより、氷河期だろ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 01:18:17.91 ID:dQgEfUk+
早いな・・・マラソン大会でいきなりラストスパートみたいな・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 01:29:16.66 ID:Z3nfNjjX
中国の販売台数って、リーマンの対処するためにばら蒔いた100兆円の効果だからな
田舎には家電貰える券を配り白物家電をばら蒔き、
自動車にも補助金だして、輸出の減少で死にかけた経済を下支えしただけ
それ見て、中国の時代と鼻息荒くして、中国に技術持ち出した企業は死ぬ(笑)
59六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/07/12(火) 02:50:50.03 ID:HLV+UGeY
冬ならソナタだろニダ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 03:14:00.29 ID:moJMz7y+

韓国もそうだが支那も崩壊が目に見える様になったらもう取り返しがつかないな…

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 03:28:22.25 ID:BiMMhz2L
ドイツ車は未だにドアや電装や吸気関係の故障多すぎ
まぁ昔からそうだが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 03:32:59.44 ID:oYu5ysU0
>>1
春や夏が在ったのか?
永久凍土だった気がするが?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 03:34:13.85 ID:up5lTsQp
世界中が中国市場に向けて全力を注いでいるからね。
成長スピードを落としつつも各製品の市場や中国経済全体は拡大してるんだろうけど、
低質の中国ブランドが割をくってシェアを減少させてるんだろうね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 04:16:53.27 ID:AjDjoW+h
市場飽和になるか。
生産台数で生産設備とかの規模も決めるから
売れなくても造り続けないとどうしようもないからますますつらくなるな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 05:33:13.83 ID:Gf7sK2E2
ついにほころびが目立つようになってきた

来年の今頃は、どうなっているのかwktk
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 05:38:18.89 ID:JSvw/ngI
中国のクルマは
新車発表会でステージ奥からノロノロでてくる途中で爆発するイメージ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 05:44:18.58 ID:IVnc4+Gk
賃上げ暴動デモ、暴動激化でもうダメダメフラグ立ってんだけどなww
バブル崩壊もあるしw

あとインフレwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 06:39:55.18 ID:IVnc4+Gk
元刷り過ぎww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 06:41:29.71 ID:HaXMQFOK
そりゃ、中国人を一番信用してないのは中国人なんだから、当然だろw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>13
最近は中産層が車買うようになって、韓国車が増えてるよ。
富裕層ほどお金持ってない人たちが安い車を