【中国経済】中国税関当局の統計部門責任者:元高と労働コストが輸出競争力に打撃[07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 7月10日(ブルームバーグ):中国税関当局の統計部門責任者は10日、人民元高と労働コストの上昇が今年上期に、中国の労働集約的な
製品の輸出競争力を低下させたとの認識を明らかにした。
 同責任者は欧州債務危機と中東・北アフリカの政情不安が中国の貿易の伸びの不確定要素となったと指摘。日本の震災も短期的に貿易に
影響を与えたと述べた。また、欧州連合(EU)と米国の成長鈍化が中国の輸出の安定した伸びにとって課題となったと語った。


Bloomberg: 2011/07/10 14:27
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aj1Jrx4EkJZA
2ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/07/10(日) 20:42:23.06 ID:mfqVtyiQ
で、中国は大丈夫なんでしょ?w
もっとやれw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:45:31.34 ID:PFw7eHKG
失業輸出は止めろ!!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:45:55.15 ID:msSKQpof
この道はいつか来た道。

日本人は乗り越えてきた道。


でも共産党独裁シナ国は、どうなるかな?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:50:46.65 ID:ICnP3+gx
この程度で、元高?
この程度で、労働コストが上昇?

あまいなぁ、まだまだこれからw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:53:50.52 ID:hCvJhkZs
いや違うね。これはパフォーマンス。元に価値などないよ。
それを指摘されてハイパーインフレで共産体制が内から崩れるのを、連中は最も恐れてる。
7ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/07/10(日) 20:56:36.42 ID:mfqVtyiQ
>>6
価値があるなら固定相場制なんて維持するはず無いしね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 21:23:12.49 ID:hCvJhkZs
日本の上場会社の大株主の8位が中国系となった。まだまだ買われるだろう。
連中は、担保なく無限に元を刷り続けている。それを米ドルに変えて
その金で世界中の有望資産を買い続けている。
日本は、紙くずと引き換えに資産を渡している。
どんなに日本企業が、あるいは個人が頑張って資産を築いても
連中が輪転機を回して刷った紙切れの価値と同等扱い。やつらは笑いが止まらんだろう。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 21:49:25.25 ID:LsmkceNv
インフレをとるか輸出競争力をとるか
どっちにしても資産バブルは崩壊するから不況になるのは確定だけどな。
スタグフレーションになるか、ド不景気になるか。
どっちに転んでも暴動虐殺中国劇場が始まりそう
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 04:32:16.75 ID:AWOf5RIr
この程度で元高ってw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 04:39:21.64 ID:A0aZHXp2
>>4
乗り越えたって表現は微妙
あの時も外圧と官僚のバカがいらんことをやったせいでバブルがはじけた後立ち直れなくなった

中国が同じ轍を踏むかどうかだけど
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 04:39:48.37 ID:VAlOTwbv
何が元高じゃ今でも十分為替介入によるすっごい不当元安じゃ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 04:48:25.37 ID:sM5SiMT5
アイヤ一一一一一一一一一一一一
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 09:26:26.26 ID:NuUmrFMj
>>8
おかしな事いうな?
元とドルが無制限に交換できるならともかく。
アホか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 09:32:05.31 ID:Mm2VbSlJ
ドルだってニクソンショック以来ふかん紙幣。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
元高ねえ…経済規模から言えば一桁あげてもいい位安すぎなんですけどねえ