【中国】ボトル入り飲料水31種を発売禁止、基準の9000倍の細菌・・・北京[07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
ボトル入り飲料水31種を発売禁止…基準の9000倍の細菌=北京

北京市工商局は6日、ウオーター・サーバー用のボトル入り飲料水の品質を検査した結果、
商品31種で細菌数が基準を超えていたなどで販売停止処分にしたと発表した。
最大で基準の9000倍の細菌が確認された。

基準では1ミリリットル当たりの細菌総数の上限が50以下とされているが、
醴泉飲用水(北京市騏驥投資管理中心劉家村水廠)では45万と、
基準の9000倍の細菌が確認された。天興優質飲用水
(北京白盆窯天興投資管理公司水廠)は2万8000で、基準の580倍だった。

安吉爾飲用純淨水(北京天泉源工貿有限公司)からは、
検出が認められないカビと酵母が現出された。

生産企業が設備の清掃・消毒や作業場の衛生管理を軽視していることが、
基準を満たさない飲料水が多く出回る原因になっていると考えられる。

基準を満たさない飲料水は、すでに発売停止処分になったという。(編集担当:如月隼人)

ソース:2011/07/08(金) 17:17:22 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0708&f=national_0708_157.shtml

関連スレ
【中国】北京の有料水、半分は偽物…飲用に適さない水道水使う[07/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184063203/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:25:55.33 ID:Km4NMHnW
チャンコロの乞食腹なら問題ないレヴェルだろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:26:29.70 ID:z62wH/ZL
きも
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:26:37.83 ID:Ri8O4JR8
・・・怖いよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:26:40.77 ID:SnyDoB3g
(  ^ハ^) < なあに、かえって免疫力がつくアルヨ!
6 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:27:50.21 ID:siB7WUSD
中国一の都市である北京でもこの調子だもんな。中国には絶対旅行でも行きたくない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:28:03.60 ID:WtqP7rBH
これのどこがニュースなんだ?
8募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/07/09(土) 20:28:05.10 ID:/GHI1AWT
怖いなぁ(( ゚д゚ ))ガクブル
9黒狼:2011/07/09(土) 20:28:33.92 ID:vTBssso4
ふむ、それで爆発はまだかね?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:28:46.22 ID:oxn1qHX3
福島のほうが安全だぜ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:29:31.91 ID:vQ477o4F
嘘だろ?!
俺よく中国行くんだが、ボトルの水たくさん飲んでるしorz
12MOBIUS RAN ◆lTbtvRjbts :2011/07/09(土) 20:30:39.59 ID:dxvyJY5l
   .o   o    
  .ノi^ヽ、_,ヘ、   
   ./ _,,,......,,,_i    
  .γノノλノ))   
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)     最近の記事か
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:30:45.87 ID:61ibML9M
ホントは一万倍なんだろ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:30:46.52 ID:cNRQUXCX
>ボトル入り飲料水31種
すげー数だな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:31:17.85 ID:yvUYOaWc
なあに、かえって免疫力がつく
16募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/07/09(土) 20:31:40.89 ID:/GHI1AWT
>>11

まぁ、今は何も症状が出てないから良しでしょ。

次から気を付ければ大丈夫!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:32:07.29 ID:3VS8sl7Y
クリクラの水は日本の水道水だろうけど
CMにチャンコロを使ってるので恐い解約した

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:33:01.97 ID:u741xYYL
細菌よかベクレルのがマシって気がしてきた。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:33:12.25 ID:loSonMGS
爆発は?(・ω・)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:34:02.06 ID:XAPMBhuB
静岡茶とどっちが危ないんだ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:34:08.19 ID:Qg7ttmEb
みんなもこういうの飲んで体鍛えないとだめよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:36:14.55 ID:fIGc1OAw
いつから細菌が入っていたんだ!?


最近です…
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:37:02.30 ID:yXJVpfDJ
此れって何テラベクレルなの
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:38:20.26 ID:saAJkJNq
>最大で基準の9000倍の細菌が確認された。

( `ハ´ ) すべて中国独自で開発した技術アルよ
25猫熊:2011/07/09(土) 20:38:56.18 ID:B5a1as1Y
中国も成長したやん。昔なら引っかかってももみ消してたのに。最近聞いた話だと検査の際「あっそっちヤバいから、こっちの方検査ヨロ」らしいけど。さらに一歩進化したね。おめでとう。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:39:49.44 ID:able1Ucv
>>商品31種で細菌数が基準を超えていた
31種類ってけっこう数が多いきがするんだが、母集団は何種類なんだろうな
まさか32品目とかじゃないだろうなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:41:37.44 ID:LylY0sTB
こえええええw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:42:02.86 ID:+IGnWzd9
日本なら
直ちに影響は出ないって言うんじゃね?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:42:12.44 ID:T4yFu7rn
東京新聞はもちろん一気飲み
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:42:42.52 ID:Ml3FzlOl
「ボルト入り飲料水」かと思って読んでた。
何の違和感も感じなかった。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:44:48.71 ID:KF0tDaBo
日本でも自動販売機の汚さは異常だからな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:45:02.38 ID:1Q3pR1VI
中国基準が知りたいわwwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:46:46.69 ID:HbsYE6Q6
これってトイレの水より汚いんじゃないの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:46:59.39 ID:YzyNkysa
電界殺菌が一般化すれば・・・
35募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA :2011/07/09(土) 20:47:21.57 ID:/GHI1AWT
>>32

中国人が飲んで一定人数以上が体調を崩したらじゃね?
36MOBIUS RAN ◆lTbtvRjbts :2011/07/09(土) 20:48:06.18 ID:dxvyJY5l
   .o   o   
  .ノi^ヽ、_,ヘ、 
   ./ _,,,......,,,_i. >>22
  .γノノλノ)) ・・・責任の取り方はわかるな?
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)   ,,,.._,_
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つ〃'- ̄
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ 
  £'r_,ィ_ァ┘   
37 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:50:31.12 ID:PVkvmuqI
もうじき細菌が増えすぎて各地で爆発するぞ。
おまいら楽しみにしとけ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:51:07.52 ID:EBfr5eAL
時間経てば腐ってもっと酷くなるよね
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:51:50.43 ID:N2nR+i7w
環境作りは実質40年遅れてるな。さぁどうするチャイナ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:53:31.35 ID:RX1Olo+3
>>5
まあ、中国人以外は免疫が出来る前に死ぬかもしれんが・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:53:54.84 ID:AqIebM3s
細菌の基準値がゼロでは無い件
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:54:42.68 ID:Kpc62You
細菌水か…店で買った水すら安心して飲めないなんて恐るべし
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:55:32.86 ID:05l5uCTA
さすが、3000年の歴史
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:55:56.36 ID:LfWBfIv/
中国人が細菌ごときで腹壊したりしないだろ。問題ない。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:56:47.31 ID:NFYPw+u8
中国ではよくあること
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:56:47.47 ID:kQOS5Lia
放射能よりマシだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:57:04.49 ID:otmWS2xJ
そのうち飲料水ペットボトルが爆発するな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:58:29.68 ID:3YvJL0Ol
中国の基準だもんな
世界基準ならさらに2桁
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:58:50.88 ID:NFYPw+u8
>>46
そうだね 危ないから早く帰国したほうがいいよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:59:06.15 ID:zCLk60yR
上に政策あれば下に対策あり
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:59:16.05 ID:go/Pc4Tv
奴等は段ボールでも食えるから大丈夫だろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 20:59:27.62 ID:ZcLrltde

放射能よりマシだろ(笑)

( ^∀^)支那・朝鮮よりは日本にいる方がマシ…

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:00:59.94 ID:DM1pj93S
直ちに影響ある(下痢
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:01:37.21 ID:hqmF/WFD
北京は水不足だから少々の事は許す
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:03:12.21 ID:J9GKryV6
ざまああ 
チネヤ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:03:46.26 ID:92r3Vov4

バルト海の海底に

http://heimin.blogspot.com/
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:04:10.59 ID:gx89mDqn
知ってた。
韓国のは、これの数百倍不潔なのも知ってた。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:06:38.52 ID:L8odNMLr
細菌同士が殺し合いをして結局汚泥が一番飲料に適してたりして
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:06:48.19 ID:Dj18fXdp
>9000倍
悟空でさえ20倍界王拳が限界だったのに・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:10:12.37 ID:85l22SJO
>>41
日本の基準も…
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:13:11.07 ID:rhUeLus7
水なんてほとんど栄養ないはずだから
菌類・カビは増殖しないはずなんだけど・・・

これじゃ下水のくみ置き水じゃん
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:15:36.07 ID:gx89mDqn
>>46
とっとと朝鮮の楽園に帰れカスw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:16:35.76 ID:CaptXvRc
すごいな、汚染水だな。
日本人はあっというまに下痢をして死んでいくんだろうか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:22:22.49 ID:mxhxzn+R
シナに生まれなくてよかったと毎日合掌している。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:28:23.42 ID:A02rqP69
>>22 >>36

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:30:13.08 ID:mHj4DMb7
こんなに入ってるのに、透明に見えるのかなぁ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:31:00.39 ID:0PQM/rMs
中国の基準はものすごく厳しいぞ
たぶん日本より厳しい
まあ日本でいう厚生労働省にあたる所が、厚労省以上に極論やフィーリングで規制を強くしていくからなんだけどな
その上で企業や民がそういう規制に対して「つきあってられっかバーカ」「なにそれおいしいの?」ってスタンスだから抜き打ち検査でこうなる
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:32:25.06 ID:Bva15o8x
賄賂次第では、通常どうり輸出だろ
なんせ下水で食用油を精製する民族だからなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:33:44.92 ID:h9Ux1Kg1
賄賂を渡せば全て合格品質に認定するアル。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:40:51.75 ID:SnyDoB3g
(  ^ハ^) < 細菌を細菌と見抜けないと(中国のボトル入り飲料水を飲むのは)難しいアルヨ!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:41:55.37 ID:LJJCv4d2
だが待ってほしい
いやーかえって免疫力がつくw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:45:45.05 ID:h9Ux1Kg1
逆に考えるのだ。
細菌が生存できるレベルの水、すなわち重金属他生物の有害物質は含まれていないと。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:48:26.17 ID:EMkgGSrn
あれ、爆発しないの?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:51:56.75 ID:9Au0l99p
雑巾の絞り汁をお茶に入れるレベルだね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:51:58.60 ID:FNTINdky
中国から突然変異の超人が出てくるな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 21:53:57.33 ID:XOWaMHJY
日本の放射線に汚染されてるヤツのほうが安全そうだな!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:11:07.12 ID:NGFp86b2


中国ではよくあること。

中国ではよくあること。

中国ではよくあること。


78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:19:16.74 ID:akPZFOb9
知らない人のための豆知識


中国で売られているボトル入り飲料水。ほとんどが「蒸留水」です。1Lちっょとで2〜3元程度
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:20:01.30 ID:Pc/FLlI5
これが、技術をパくる事がすごいという誇る中国の真の姿なんだろ。
先進国とは、大きくかけ離れている。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:20:31.62 ID:akPZFOb9
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:28:27.48 ID:B0QJEi6d
ボルト入りの飲料水が流行ってんのかと思った
細菌のついたボルト入れてたんだろなーと
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:29:35.76 ID:Lllyq8jc
これは驚いた・・・・・

中国でも発売禁止措置をすることあるんだな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:30:39.46 ID:+WxRDIv2

韓国のも同じようなもんでしょ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 22:31:55.57 ID:GZlZw55z
>>82

ワイロの金額にもよるだろう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:03:40.65 ID:r2NIZPjK
そう言えば、コンビニで韓国の水を129円とかで安売りしていた。
業者も法則で大損したのかな?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:18:18.22 ID:EZDVYqds
中国では様々な偽物が出回っているが、ついに「水」の偽物が流通していることが日本テレビの取材で判明
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/07/0808062329.jpg

ホコリが舞うような単なる倉庫のような場所で、作業員らは上半身裸でマスクも手袋も帽子も被らず作業している。ラベル付けもキャップ付けもすべて素手である。
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/07/08080623273.jpg
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/07/08080623280.jpg
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/07/08080623281.jpg
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/07/08080623284.jpg

http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/07/08080623303_2.jpg

http://pitaro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_2862.html
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:22:13.20 ID:lfdiDFXM
中国の匯源集団、丸紅と提携 日本市場に進出

丸紅株式会社は匯源集団が生産する濃縮果汁とピューレの日本での販売代理権を獲得する。匯源
集団は丸紅株式会社を通じ日本や海外市場にアップル、桃など濃縮果汁とピューレの販売が可能
になると同時に、丸紅株式会社も海外のネットワークを通じて匯源集団に濃縮果汁や茶葉、コー
ヒー、乳製品などの原料を供給することになる。

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:30:29.98 ID:upYTKVKc
水〜の中に〜も〜こ〜りゃ

菌が〜湧くよ〜チャイナ チャ〜イナ♪
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:33:42.79 ID:wGkbi146
さすが中国(笑) インチキ、模造、盗作、細菌飲料水、爆発すいか、先進国の証ですね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:37:56.25 ID:HSV6xk9/
中国国内販売のアメリカ産ミネラルウォーターの半分が
偽ステッカー製中国産水道水の国なら別に驚く事じゃない
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:45:50.77 ID:mUT5ZwIS
汚水
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 23:59:01.96 ID:i4xm43qo
中国だと検査キットも汚染されてそうだなw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 00:28:43.61 ID:NNahU0sR
日本の水道水、ボトルにつめて輸出しようぜ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 01:07:03.96 ID:U72Z1l75
まあ、日本でも水道水の方が5倍基準が厳しくて、ボトル飲料よりも安全だからなあ。
とはいえ中国と比較するのは無理な基準なんだけど。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 03:08:31.80 ID:2/p6aYsy
い、意味が分からん・・普通のどぶ水か雨水ってことか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 03:10:19.37 ID:IAEzDBZr
どうやって発見されたんだ
被害者いないんかい?
97(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6 :2011/07/10(日) 03:16:22.75 ID:lDpZh43C BE:131202353-PLT(13334) 株優プチ(news4plus)
絶賛増量中アル
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 03:32:55.67 ID:j+Ccj7qf
こええええぇぇぇぇぇぇ




川の水、ろ過して売ってんのかwwwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 03:39:59.81 ID:Tk0EAN08
属国ふたつが飲用水に困っていてだな(自主規制)
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 04:22:56.86 ID:YGlOC1ia
一方日本は汚染食品を当然のように販売し続けた
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 07:02:25.30 ID:PQl4+cwy
宅配で直径50cm位のボトルさして使う水のサーバがあるよね
温水と冷水の出るやつ

あれってコップに水入れると、ボトルの中にボコボコって空気が入るじゃん
最後の方ってカビとかほこりが水に入ってない?
気持ち悪い

サーバも中国製だし
なかなか減らない、水の宅配って大丈夫か?

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 08:34:16.35 ID:6FPRi0zK
自社でペットボトル製造、充填できない企業がアジアマーケットで売るときのボトリングは中国だよ。意外に知られてないけど。
103 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 85.1 %】 :2011/07/10(日) 13:06:26.58 ID:KjZxgd/S
ひどいな。それでも、きちんと検査しただけましか。
企業の良心も名誉もないんだろうな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 13:08:17.25 ID:i9zFdkqe

今まで飲んでたんだろう

いいじゃん 今更。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 14:13:54.98 ID:OSzUkMOe
5日半で、3500以上のチョンPOPなんて聞くわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww
アンケートが集まった

ウジテレビ新報道2001のうさんくさい首都圏500人ジジババチョンアンケと比べて
日本全国で7倍以上ものサンプル数があり、はるかに信頼できるぞw


都道府県別アンケート

Kポップって聴く?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309961736/8

 キムチ工作員最多は、東京都!


K-POPは好き?嫌い? アンケも始まったぞw


やっぱりチョンw 

ルーシー・ブラックマンの相関図
http://spysee.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3/1104136/network/

また在日かw 通名やめろw

「ミンス終了のお知らせ」各国が民主党関係者の調査を開始
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14961676
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 16:00:47.92 ID:Nlt8rGd0
9000倍ワロタwww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 16:19:29.30 ID:qFiRLdlI
爆発するんですね、如月さん。wwwwwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 16:23:47.05 ID:edHZUyAN
水洗トイレの水とどっちが綺麗なの?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 16:49:55.81 ID:nsq/am6W
日本だけに嫌な思いをさせまいとして自ら犠牲になってくれたぞ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:09:34.74 ID:foUsXQWN
ただちに影響があります
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:14:01.19 ID:ReevAIK+
そして、朝鮮半島に輸出されるのでした。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:19:34.91 ID:riH/g6PC
>>98
何言ってんだよ、ろ過なんてするわけないだろ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:21:01.73 ID:AmA0nTHj
中国に旅行とか行くやつ、こういう情報まったく知らんのだろうな、知ってたら行く気にならんだろう
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:36:15.86 ID:oSa2XMgp
基準の9000倍の細菌wwwww

9000倍ってそれ飲み物ですか中国さんw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:39:09.03 ID:r4+iz9/5
零細業者が水道水詰め込んで大手のシール貼って売ってた、ってよくニュースやってるじゃん。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:40:51.41 ID:rg01+K3R
会社にあるウォーターサーバーも汚いと思うな、てか掃除や点検とかしてんだろうかうちの会社にある奴
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:48:25.49 ID:anPXcKvq
他国の放射能についてギャーギャー喚ける立場じゃねーだろ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:56:47.48 ID:p5GcHKpv
怖すぎるんですが・・・・・・・・・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 18:30:22.03 ID:eVq8dmaD
>>116

たいていはメンテナンス済みのシールが貼ってあります!
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 21:35:46.96 ID:ALp28HVb
支那の水飲むなら、水道水飲むわ
いや、マジで!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 05:13:03.41 ID:SCLSrCP5
(  ^ハ^) < ビフィズス菌だと思って飲めばいいアルヨ!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま:2011/07/11(月) 21:07:45.64 ID:DMe4d13/
丸紅麹黴がどうしたって?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 11:37:49.02 ID:+nspubYk
中華人民共和国の日常
124闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/07/12(火) 11:43:15.74 ID:dfPVWgja
工場の営業停止は?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 11:46:36.66 ID:Wwrut7q0
これが本場の高濃度汚染水
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/16(土) 13:30:09.90 ID:xnfsNxpZ
遂に念願の台湾の黒松の純水を手にれたぉ

韓国中国の水なんか怖くて買えないお
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
CHINA FREE