【国際】パリで大祭典Japan Expo開催!なぜか韓国が割り込む現象 一昨年は「次からコリア&ジャパンエキスポにしろ」と騒いだ!?[7/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★
パリで“オタク”の大祭典「Japan Expo」開催! なぜか韓国が割り込む現象も
 2011年7月8日 12:00 

■パリっ子(?)コスプレイヤーも集結

6月30日〜7月3日、フランスのパリで、日本のカルチャーとエンターテインメントを紹介する
大規模なイベント「Japan Expo 12th IMPACT」が開催された。

これは、日本の伝統的文化と合わせて、マンガ(海外でも“Manga”で通用)やJ-pop、コスプレ
(こちらも“Cosplay”として定着)、ゲームなど、今日の日本の「pop culture(ポップカルチャー)」を
紹介するもの。フランスの「コスプレイヤー」も大挙して押し寄せる、ビッグイベントだ(昨年の
来場者数は17万人超)。

同イベントには、日本からは『天空のエスカフローネ』のキャラクターデザイナー、結城信輝氏など、
ゲストも多数招かれ、『キャンディ・キャンディ』(※)で一世を風靡した漫画家、いがらしゆみこ氏も
サイン会を実施するなどした。

■ニコ動も現地から生放送

動画サイト「Daily motion」には「Japan Expo TV」が開設されており、イベントの様子やゲストの
インタビュー・ビデオなどが100本以上アップされている。6日現在で、その再生回数は45万回以上を
記録している。また、「ニコニコ動画(原宿)」もイベントに乗り込み、現地から生放送を実施した。

■韓国潜入か?

しかし、「Japan Expo」はこのように日本のポップ・カルチャー特化のイベントのはずだが、「ハム
スター速報」は別の一面を報じている(1日の記事)。イベントで紹介されているドラマが、

全部韓国のドラマ、しかもどこにも「korea」とかかれていない

と、苦言を呈している(現在は公式サイトからは削除されている模様)。

また、同ページの書き込みの中にも、一昨年の「Japan Expo」での出来事として、招待されていないはずの
韓国の漫画家11人がイベントに押し掛け、ゲストと「自称」、次回から「コリア&ジャパンエキスポ」
にしろと騒いだ、と報告しているものもあった。

※ 『キャンディ・キャンディ』
原作・水木杏子氏。75年から少女漫画雑誌「なかよし」(講談社)で連載開始、76年にはテレビアニメ化、フランスでも早くも78年に放映されている。

http://www.netventure-news.com/files/271/126d75d50cfe64cbce8636a16098c4c4.png
http://www.netventure-news.com/files/516/77819fdaac741572b8e57824b23dfde3.png

ソース
http://www.netventure-news.com/news_Ux8Hu4Vkc.html?right

▼関連動画

アニメ文化の祭典「JAPAN・EXPO」パリ郊外で開幕(11/07/01)
http://www.netventure-news.com/news_Ux8Hu4Vkc.html?right

パリで日本マンガの祭典「ジャパンエキスポ」開催 (2009年)
http://www.youtube.com/watch?v=Vy12FT_mtBM

東京ITニュース JAPAN EXPO 広まるJ-POPとメディア編 (2009年)
http://www.youtube.com/watch?v=1F6ShpGUXB0&feature=iv&annotation_id=annotation_989317