【調査】「台北、香港は依然、日本コンテンツびいき」〜アジア10都市=日・韓・欧米コンテンツ受容性比較[07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
■ 台北、香港は依然、日本コンテンツびいき。
バンコク、ホーチミン・シティなどのASEAN都市では韓流が浸透中。

■ 「マンガ・アニメ」は日本、「ドラマ」は韓国と欧米、「映画」と「音楽」は欧米。
日本の「メイク・ファッション」は台北、香港で圧倒的な影響力。(※アジア10都市平均)
2011年07月05日

博報堂では、グローバル市場でのマーケティング戦略に活用するためのオリジナル生活者調査
『Global HABIT(グローバルハビット)』を、2000年より毎年実施しています。このたび、最新
(2010年度実施)のGlobal HABIT調査のデータをもとに、アジア10都市における日本・韓国・欧米
のカルチャー系コンテンツの受容性比較を実施いたしました。

【調査地域】アジア10都市(台北、香港、メトロ・マニラ、バンコク、上海、ジャカルタ、シンガポール、
ホーチミン・シティ、クアラルンプール、ムンバイ)
【分析内容】3つの発信地(日本/韓国/欧米)の5つのコンテンツ(マンガ・アニメ/ドラマ/音楽
/映画/メイク・ファッション)が、上記10都市でどの程度受容されているか
【調査対象】15-54歳男女 【サンプル数】6,591名 【調査時期】2010年5月〜8月


分析の結果、「マンガ・アニメ」は日本が今なおアジア全体で強い影響力を持っていることが分か
りました。中でも台北と香港では、「マンガ・アニメ」に加えて「ドラマ」や「メイク・ファッション」など
でも日本コンテンツの影響力が強いことが明らかになりました。一方で、「ドラマ」は韓国と欧米
コンテンツが強く、「映画」と「音楽」は欧米コンテンツが強いという図式も見えてきました。
日本と韓国のコンテンツの影響力に絞って比較してみると、バンコクやホーチミン・シティなどでは
韓国コンテンツが日本コンテンツよりも強い傾向が見られ、「ドラマ」、「音楽」、「メイク・ファッション」
など影響力が多層化しています。

かつて、「マンガ・アニメ」、「ドラマ」、「音楽」、「メイク・ファッション」といった日本コンテンツは
ASEANを含めアジア各国で強い影響力を持っていましたが、現在は韓国コンテンツに押されて
いる状況にあることが分かりました。

添付のPDFで、分析の詳細をグラフとあわせてご紹介しています。

ニュースリリース詳細(pdf)
http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2011/20110705.pdf

ソース:博報堂
http://www.hakuhodo.co.jp/news/year/2011/20110705/index.html


2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:08:01.87 ID:3kuKL72O
先進地域と未開地域にキレイに分かれてるね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:09:00.74 ID:bZM3iB4p


 ハリウッド化決定!!

  http://uproda.2ch-library.com/400297ogQ/lib400297.jpg

   全米が泣いた
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:09:02.23 ID:pXeGIfzT
バンコクってどうなってるんだ?その辺の分析は?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:09:41.08 ID:RiOpI06G
>>2
還流ってやつも未開の文化だからぬ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:11:19.91 ID:0rWaLgKJ
>>2
未開の土地同士で共感する物があるんだろうね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:12:27.10 ID:D5bdeHjd
CDの売り上げなんて音楽市場が巨大な日本ですら実態と合わなくなってきてるのだから、
東南アジアでCDの売り上げだけを取り上げて”人気ニダ”とか言われても、滑稽なだけ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:13:27.09 ID:IivNrD59
マンガアニメも危ないよなぁ
日本の製作会社、アジアに外注出しすぎだ
何かを創るのは大変だけど、真似するのは簡単だぞ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:17:34.55 ID:W0RlFTDT
>>3
トゥルーライズか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:20:25.49 ID:rG7daG1v
そりゃ国家予算で諸外国に韓流(笑)をばらまいてるんだもんな。

> 「韓国ドラマを買い付けると買い付け額以上の補助金がもらえたときもあった」(台湾のテレビ番組の輸出入大手、
> 恒星多媒体の林錫輝・総経理)
http://wyakuman.ldblog.jp/archives/1831217.html

なんてことが起こるくらいなんだから、そりゃ押される。
つか、押されているところはむしろ、日本での韓流(笑)ごりおしと同じことが起こっていると考えるべきで、
イコール韓国人気と捉えるのは尚早ではないか。
日本以上に韓国人て外国で嫌われてるしな。案外、現地人も苦々しく見ているのかもしれん。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:20:29.11 ID:JJrbXlH9
韓国ドラマは押し付けだからね・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:20:43.61 ID:4zwwk837
>>8
韓国に下請なんて30年以上前からやってるさ。
で、未だにあの程度。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:21:52.47 ID:BKAb58gq
チョンが言ってるK-POPはアジアで大人気って嘘だったんだなw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:22:45.91 ID:ZlwaZhcg
>>10
南朝鮮は結果的に赤字にならないの?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:22:47.85 ID:IES4bmfv
>>8
創作分野は真似しようにも出来ないから安心しろ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:26:35.40 ID:IiGWC1lp
民主党になってから韓国政府の金使いが荒い
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:28:11.91 ID:RXVXqb8J
未だに韓流って・・・ どうせ、フ○系の捏造だろ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:29:12.98 ID:nlzoXECk
韓国の内容は、「俺凄い、俺を崇めろ、俺カッコイイ」
薄っぺらい虚栄心のごり押ししかないから
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:31:30.20 ID:bWUTSXIB
コリアンに押され気味のジャパンの構図はここでもか・・・。
しかし悲観はご無用。奴等のコンテンツはワンパターンなので、いずれ飽きられるだろう。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:43:41.10 ID:pG8AxBAP
台湾のTV局って、すごいよ〜
日本の化粧品とかそのまま日本のCM流してる。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:45:45.75 ID:yZgfBOP7
アジアで道徳的に最も劣った存在の、南方系雑種が傷を舐めあってて
気持ち悪いです

下なのにw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:48:44.39 ID:pG8AxBAP
世界から嫌われる、Koreaが何を言っても・・


無駄
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:49:20.36 ID:yZgfBOP7
>>19
日本でその言葉が聞かれたのは1500年以上も前のことと言われていますね

でも飽きられない

日本の国宝一号は韓国人が作ってあげたもの
韓民族の下層民の「どんぶり」をありがたがって国宝にする国
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:52:33.06 ID:rG7daG1v
在日が、また口からでまかせ言ってるのか。

そんなに母国が誇らしいならとっとと帰国すればいいのに、
なんで日本にいつまでもしがみついてるんだかw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:53:15.75 ID:npjNUXwz
韓国人みたいな野蛮人には日本の国宝なんて作れないよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:53:24.69 ID:pSdr0G+v
台湾、香港以外のアジアでは、韓国が憧れだからな
日本は古臭いてイメージがあるみたいだよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:55:55.58 ID:ccV5WOMk
相変わらず、韓国人って嘘つきだな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:56:29.76 ID:rqLgrgZs
なんか最近やたらキムチと比べること多いけど

比べる価値あんの?あの国民と国?
正直一緒にしないでほしい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 11:57:52.16 ID:4zwwk837
>>23
日本に国宝一号などというものはない。
つまんねーからもっと勉強してこい。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:04:51.99 ID:u5VZUwSX
電通じゃないのか。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:05:24.99 ID:r6uOG06f
>>26
劣る人種に憧れるやつはいないよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:13:34.14 ID:1kJsDBHM
>>26
普通は糞まみれの犬には憧れんだろ
自分の物差しで世界を語るなよ、朝鮮狗子
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:17:57.70 ID:rBJk5I9I
>>8
日本側アニメ製作会社の人間は不思議に思ってる。
ノウハウはとっくの昔に全部流出してるのに、何でいまだにヒット作を作れないんだろう、って。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:19:02.13 ID:VVOrmUNX
韓国ドラマはああいう昔ながらの古臭い設定が東南アジアウケするのはわかる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:34:09.32 ID:3EGspuB9
気持ち悪すぎる
なぜいつも日本と比べる?本当に気持ち悪い
早く断交したい
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:39:12.07 ID:/XqToPzO
>>3お前人間か?


何一つまともに生み出せない属国風情が気にする事じゃねぇよ…

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:39:20.87 ID:GnY4TxYM
理解のある国とコツコツ中の良い関係作るからいいよ。
大風呂敷広げて見仕方ない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:39:52.25 ID:H5XEw3JE
韓国男ってハの字眉毛に細目、ノッペリ顔でおちょぼ口で
すっごく間抜け顔。あれでかっこつけるから脱力するわ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:41:45.20 ID:gWqNzcxw
ドラマ、映画、POPS等の実写コンテンツでは
完全に韓国に抜かれたからなあ・・・

日本は漫画、アニメ、ゲームで頑張るしかないね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:43:09.80 ID:O4IBdn3b
>>33
きっちりやってれば、とっくに中韓が肉薄できると思うけどな。
セルアニメの作画は難しいっても、基本、技能労働者の人海戦術だし、
東映動画はフィリピンに直轄の子会社おいてるし、実はどこででも出来る。
でも、全然ヒット作が出ない、その辺察してやれ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:46:12.09 ID:O4IBdn3b
これとか、よく動いて綺麗なんだけど、
ストーリーや演出が、カメラワークが白黒ディズニー時代と大差ないんだ。

功夫料理娘
ttp://youtu.be/v2lY-JCj_rQ
42チョン死ね ◆VLASzXRnJg :2011/07/08(金) 12:50:55.42 ID:U4ww4sa7
なんだぁ、かいつまんで言うとバンコクとホーチミンで韓国のドラマが流行ってるってだけじゃんw

波長が合うんだろうね、送れた国同士だから
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:51:49.78 ID:FlfY8xYW
>>39
そうだね、花より男子とかカンナさん大成功ですとかイタズラなキスとか脚本韓国だしノーベル賞もカンヌ取ってるし日本より30倍の音楽市場だもんね
44チョン死ね ◆VLASzXRnJg :2011/07/08(金) 12:53:00.63 ID:U4ww4sa7
中国も韓国も文化を制限してるんだから
そもそも自由な発想の面白いアニメなんか創れるわけないじゃん
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:58:52.23 ID:FlfY8xYW
>>44
>>41みたいに中国は自分らでの表現を模索してて好感が持てるがチョンは日本の設定丸パクリするので好かん

中国は創作にタイムトラベル禁止という縛りが自分で自分の首締めてる
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 12:59:50.98 ID:whR1vUqX
>>33

新しいモノを産むネタとなる書籍を読まないウリナラ人と言うのを知らんと思うぞ日本の制作側がw

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:08:47.49 ID:HIil0OWE
日本でやってるようなゴリ押し・サブミナルは欧州では無理なんじゃね。
日本での韓流ゴリ押しは、まともな競争文化を破壊してしまう焦土行為だよ。
モンスター民族のプロパガンダ原理をちょっとでも受け入れるとこういう目に遭うという見本。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:15:53.71 ID:O4IBdn3b
>>45
リミット解除された中国は、マジで驚異になりうる。
韓国はパクリなので、海賊版が驚異になる。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 13:40:59.85 ID:XtBYnztQ
>>4
五月に仕事でバンコクにいたけど、なんか微妙に日本の影響があるのね。
コンビニの飲み物のパッケージに意味がわからん仮名が書いてあったり。日本で売ってる英語のTシャツみたいなもんかな。
すくぴょ なんて書いてあるお茶があったり。なぜか緑茶なのにみんな甘いし。
テレビのCMも日本テイストなの多かったし。
震災の募金街角でたくさんやってて、なんか嬉しかったよ。

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:04:20.23 ID:ury8ApfF
>49
緑茶は取り敢えず日本語書いとけみたいなノリらしい。
そのうち変なのは淘汰されてまともな会社が大企業化していくんだろうけど。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:08:17.32 ID:ury8ApfF
>>40
日本が漫画・アニメで名作をバンバン出せたのって経済発展とか、アメリカから技術を学んだからとかじゃないんだよね。
元々、日本はかなりの文学大国。
こういう下地があったから新しい表現方法としての漫画やアニメを成長させられた。
中韓にはこの下地がない。
いくらアニメの勉強しても創作は難しいと思うよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:09:51.63 ID:rG7daG1v
>>49
緑茶に砂糖をいれない日本のほうがむしろ異端だったんじゃなかったっけ。
台灣だって砂糖を入れてたはず。日本の影響で無糖も出回るようになってるけど。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:15:34.01 ID:O4IBdn3b
>>51
下地云々でいうなら、中韓は絶望的じゃね?
文革でぶっ壊して回った中国、文学が残ってない韓国。

>>52
東南アジア諸国はお茶は大体甘くするね。
ベトナムコーヒーだって、仏植民地以降の文化だが、練乳で甘く作る。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:17:47.78 ID:rG7daG1v
日本だって紅茶には砂糖を入れるから、緑茶に砂糖を入れてはいけないという法はないよね。
まあやろうとは思わんがw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:33:05.02 ID:ury8ApfF
日本にいる外国人は無糖のドリンクにある程度は慣れるみたいだけど、
実はコーヒーをブラックで飲む人がこんなに多いのって珍しいみたいね。
しかも日本のブラックは濃い。
やたら苦いフレンチローストですらブラックで飲む人が多い。
糖は依存性があるから、これに慣れた人が無糖を好むようになるのは難しいんだろう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:37:03.43 ID:ury8ApfF
>>53
絶望的だと思うよ。
外注をもう20年ぐらいやってて、日本なんてノーガードでノウハウだだ漏れなのに、未だに一作品もまともなのないんだもん。
愛国無罪のあの韓国にあって今月のベスト20に韓国のマンファゼロ。
自分の身銭切ってクソマンファ買う人はいないってことだね。
韓国が可能性あるとすれば、異常な民族性を生かしたサイコ系の作品を書くことかな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:54:09.17 ID:T4Exp28e
国策で鍛えた韓国アニメ最高傑作が黒神とフリージング
絶望的だな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 14:58:56.66 ID:F36i1YlR
ハードウェアは日本、ソフトウェアは韓国って結果かと思ったが意外だな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:01:06.52 ID:1kJsDBHM
高麗狗子に情緒を求めてはいけません
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:01:31.29 ID:uxGLDiys
去年、ベトナム行ったら冬ソナが流行ってたわ。
ホーチミンで寒流が流行ってるのはその影響じゃないか?
日本でも冬ソナ見て、チャングム見てなんて寒流ドラマって面白いんだろう!
ってはまった人一杯居るから。

ただ、後が続いてない。
他の寒流ドラマもまぁ面白いんだけどなんか飽きてくるらしい
ソースは母親。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:08:39.63 ID:Ysco3Q1L
韓国いいなぁ〜バンコクやホーチミンで人気があって羨ましい〜どうしたらそうなれるの〜ただでドラマばらまいたから〜凄い〜羨ましい〜
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:15:08.82 ID:kRvIQla5
パク・チャヌク、キム・ギドクなんかの映画は面白いのにゴリ押しされるのは時代遅れのドラマとものまねケーポップ
朝鮮人の感覚がわからんわ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:15:35.84 ID:Y0k8DlNN
いくらコンテンツで韓国ファンを増やそうとしても
実際にレイプされたり放火されたりと
実態がわかれば何れ総スカンを喰うだろ
まあ日本みたいにメディアが工作しない限りは
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:22:31.52 ID:673BlS5X
そのまま数年間維持できたら文化として認められたっちゅーことだろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:44:40.50 ID:FlfY8xYW
台湾は逆に日本ぽくなっていくよなw
擬人化美少女漫画とか
66エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/07/08(金) 15:51:33.60 ID:P1qn52x5
アニメとか技術、芸術ってのは、へんな人間の独自性をどれだけ許容できるか、
育てていけるか、ってことにかかってる。
で、ニダーは基本的に10年計画でそれを伸ばしている最中だから、
そろそろ、メガヒットを出して、それを周囲が大きく羽ばたかせる土壌はできたと思う。
あとは、その種がいつ芽吹くか。
今のところ、なにひとつないけどね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:54:17.97 ID:O4IBdn3b
>>56
演出より上流の工程はノウハウとかないからな。
まともな育成システムがあるか怪しいのに、
こんだけ長期にわたって、売れる作品を作れる日本の方が異常。

フリージングは悪くないけどな、
ホロン部がバカにする常套句、セックス&バイオレンスなんだ。
ぶっちゃけ、このレベルなら国内で量産されてる。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:54:27.73 ID:ury8ApfF
普段TVみないんだけど、おばさん向けのドラマってあんまりないのかな。
韓流ドラマってあきらかにそこ狙いだよね。韓国だと若者もこれみてるんだろうけど。
ニッチな市場だから、ここ向けに力入れても採算取れないし、韓国から買えば安いしってんで(とくにBS)で垂れ流してるんだろうなぁ。
電波の無駄使いも甚だしいよなぁ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:57:07.61 ID:O4IBdn3b
>>68
昔だと火サスとか昼ドラだったんじゃない?女性30代以上は。
トレンディドラマは基本10代〜20代OL向けに作ってるでしょ。
火サスが取り込めなくなってたのを、韓流が取っていったのでは。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 15:59:35.16 ID:TA2D3Z9K
>>26
韓国ってアジアの嫌われもんだろ
ごめん、世界のだ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:06:02.38 ID:sJij8knJ
>>26
>台湾、香港以外のアジアでは、韓国が憧れだからな

わろたwwwwwwwwwwwwwww

韓国って
相変わらず東南アジアで人気なんだなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:07:46.16 ID:ury8ApfF
>>69
BSの韓流垂れ流しは驚くばかりじゃん。
あれって、BSはまだ収入の柱にはなれないから費用はかけたくないが、取り敢えずなんか流しておかないといけないので
安い韓国ドラマ流してるんでしょ。
戦略的なものじゃなくて、すご〜く後ろ向きな理由だと思う。
韓国からしたら、日本でこんなに韓流が流行ってるっていう根拠になるから安くても
日本のTVで流してもらうことに意味がある。
なんか、したたかに日本を戦争に引きずり込んだ蒋介石とそれにまんまと乗せられて戦争に突入した馬鹿な陸軍
の構図のように思えてならない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:08:09.61 ID:4zwwk837
>>66
スポーツのように少数を培養するやり方では無理ぽ。
日本のマンガが発展してるのは一握りの成功者の陰に
屍が累々してるからこそだ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:08:25.95 ID:o0UKtuIM
香港って一時期韓国のドラマとかいっぱい流れてたが、根付かなかったな
韓国人の暴力デモで香港が破壊されかかって韓国自体がすげえ反感かったのもあるけど、まあ古くさいんだよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:09:30.77 ID:o0UKtuIM
>>71
だって安いもの
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:09:48.93 ID:JvFaIRLn
韓国で良いのはいくつかの映画だけ
K-popは外注の曲で、良いのもある、ってくらいか
まあ進んで聴いたりはしない。
77エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/07/08(金) 16:11:56.15 ID:P1qn52x5
韓国のテレビドラマを買い付けると、その同額以上のお手当てが、
韓国政府からあったそうだ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:22:15.76 ID:O4IBdn3b
>>77
もはや広告主すら顧客でないテレビ局って…
79天の川市民(知性派):2011/07/08(金) 16:42:13.57 ID:4noggsS5
日本も韓国の亜流といえるので、源流は韓国とも言い換えれる、
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:46:46.36 ID:Ysco3Q1L
ベトナムやタイはまだ騙されてるね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 16:53:48.68 ID:mvIeF+5R
>>79
言えない言えないw
どこが韓国の亜流なんだよ… 箇条書きでいいから教えてつかーさいよ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:03:17.84 ID:Sc+WJdW+
>>69
日本のドラマは元々CMで物を買う購買層しかターゲットにしていない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:03:41.46 ID:FlfY8xYW
>>79
日本羨ましいれす、日本になりたいれせ、まで読んだ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:04:57.40 ID:whR1vUqX
>>79

よ〜チンコがビー玉マンw

同胞も取った直木賞を目指して破綻ないストーリーでウリナラファンタジーを書けよw

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:05:44.08 ID:Po7YN6Ou
>>79
HAHAHAHAHA
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 17:31:01.80 ID:CUIJVm0w
まともそうなリポートだな。

ドラマは日本漫画原作の台湾ドラマよくみるけど中華圏以外輸出してないのかね。
中台香だけですむみたいな感じなんかな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:11:53.80 ID:0wpvFQ/d
ネトウヨの言う「韓国は世界から嫌われてる」は、やっぱり嘘でしたw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:17:11.06 ID:6oCszmXn
>>87
韓流の広がってる地域に何故か嫌韓は広がってます
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:18:16.10 ID:6oCszmXn
>>86
それ以外は金にならないんだと思うよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:48:46.35 ID:57ePDfGw
台湾と香港さえ包括できてるなら十分でしょ。
金持ってる所はブランド思考で物を選べるくらいの余裕がある。
金を多く消費してくれる地域を抱え込めているなら言うことはない。
東南アジアで消費が増えるとも思わないし、今後の成長が進めばいずれ選別できる環境へと変わっていく。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 18:54:34.96 ID:TcOdumVI
>>1

台北、香港は依然、日本コンテンツびいき。
バンコク、ホーチミン・シティなどのASEAN都市では韓流が浸透中。



セレブVS庶民的なもんに見える
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:04:39.90 ID:3skwlhSA
日本を贔屓しているから売れてるわけじゃなくね?

国家ナンタラ委員会があるわけでもなしに
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:21:04.34 ID:0l07oYr9
フランスのジャパンエキスポで
韓国ドラマが放映されたって聞いたが
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:31:39.23 ID:cFrI2N4S
COOL JAPAN TOKYO-CONFERENCE
http://www.cj-conference.jp/

経済産業省の「クールジャパン」の
すごい手の込んだイラストレーション
津波っぽくて今思い返すと怖い
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 19:41:41.31 ID:BAa1Y2Fv
まあ北斎の波裏を模したんだろうね
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:03:43.34 ID:rG7daG1v
>>87
通名使ってて本名も名乗れない奴が何をいう。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 21:14:10.11 ID:BAa1Y2Fv
>>87
つまりアメリカもぜんぜん世界で嫌われてないんだ?お前の脳内では
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/08(金) 22:02:05.42 ID:dSaiPMq5
ホーチミンで中国系の子に聞いたんだけど
韓国の女優は人気でアパレルのモデルとかに出てるから知ってるし好きな人も多いよって言ってた
男優とか歌手は人気ないつってた
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 05:49:23.54 ID:2xxGyPYS
>>41
まるきり、日本のアニメのコピーにしか見えない。
題材は、シナの料理だが、表現方法が完全写しでしかない・・・・・・
まあまあ、うまくまねできたな〜のレベル。独自性は皆無w

>>45
> >>44
> >>41みたいに中国は自分らでの表現を模索してて好感が持てるがチョンは日本の設定丸パクリするので好かん
> 中国は創作にタイムトラベル禁止という縛りが自分で自分の首締めてる

 「中国は創作にタイムトラベル禁止という縛」これは、初めて聞いたが、詳しく教えてちょ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 06:32:11.70 ID:bGvLdo5w
>>99
日本ってか、やっぱりディズニーっぽいよ

ディズニーを参考にした自主制作アニメってかんじ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 06:51:15.41 ID:eWMGroCB
日欧米以外大した利益出ないだろ正直
月給1万の国に人気あってもアジアで人気!って見栄以外メリット無いっしょ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 06:58:38.40 ID:edvvNnir
日本文化の剽窃に関して、一部または国家ぐるみの韓国のいけないやりかたを批判するのもひとつの方向性
ではあります。
しかしもう一つの方向性として、日本のオタク文化をもっと盛り上げることも考えるべきだと
思います。
例えば、ニコニコ動画の職人は、Youtube ユーザーにパクられまくって、損をしている
と思います。
たしかに、Youtube は世界への発信力がニコ動の比ではないので、日本文化を広める
には適しています。
しかし日本のニコニコ職人が作ったのに、そうではないと勘違いされている傑作動画が多数
存在すると思われます。
そのような悲しい事態を避けるため、また、日本の好感度アップに大きく寄与して
いるオタク文化を広める
ため、ニコニコ動画の英語サイト niconico.com を盛り上げることが、日本文化の
地位のさらなる向上のためにも必要不可欠なことだと思います。

私は日頃の動画サイトの観察と、Japan Expo と Anime Expo の生放送の観察から、
ニコニコ動画の問題点について考察しました。そして niconico.com が成功するための
提案をおこないました。以下のリンク先の記事をご覧ください。

http://news.ap.teacup.com/reference/481.html

ニコニコ動画はただの動画サイトではありません。日本文化の普及のもっとも優秀な
道具なのです。

ロナルド・マクドナルドの動画を通じて東方を知ったという外国人はかなりの数にのぼる
と思います。

「僕のピコ」はニコニコ動画なしに海外の人に知られたでしょうか?

みんなでニコニコ・ドット・コムを盛り上げましょう。
これは企業宣伝ではありません。
愛国的な一市民の提案です。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 07:19:48.79 ID:coTV+bKR
大体、日本、韓国、欧米、という分け方がおかしすぎるだろう。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 07:28:00.64 ID:LS5Aa2zK
>>100
ディズニーだろな。
人やモノがグニョグニョ変形するのは、アメリカの初期アニメ。
ディズニー、ポパイ、トム・ジェリーの流れ。
あと、題材がカンフーもの多い。
技術レベルは高いが、その辺がね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 07:29:33.73 ID:LS5Aa2zK
>41は自主制作でなく、製作会社のPRムービーらしいよ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 07:53:43.22 ID:/UlrdmcV
>>1台本通りの調査結果乙
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 10:20:13.13 ID:/9n6FHVq
> 日本・韓国・欧米のカルチャー系コンテンツ

なんでこの分け方にしたいのか
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 10:35:17.80 ID:FiM4gnjD
>>101
そうでもないよ。
平均月収1万円の国にも、日本人並にお金持ってる層はけっこういる。
底辺が貰えなさ過ぎってだけでね。
で、こういう国って大抵は、半ば階級社会になってるから、
その子供もお金持ってる層になる事が多い。
将来有望な人物の、子供の頃から自国に対する好感度を上げる意味では、
けっこう有効だと思うよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 10:49:45.98 ID:jPk8WRog
>>108
でもお金持ってる層は、日欧米に比べれば圧倒的に少ないし、こういった物に使われるお金も限られてる
底辺が貰えなさ過ぎってる現状では、大した利益にならないのは事実!

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 10:58:42.05 ID:FiM4gnjD
>>109
いますぐ利益出すって話なら、先進国の方がデカいだろうね。
でも、それだと先細る可能性が高いし、
他に繋がる可能性も考えたら、投資する価値がある国も多いと思うよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:06:02.38 ID:ArASxnRU
>>108
そういう国でも高所得者層は日本文化、低所得者層は寒流人気てはっきり分かれてる。
つまり教育水準が低く情報が満足に得られない層は寒流にはまり易い。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:16:03.68 ID:v/6+Z4uK
台湾の阪急百貨店とか三越?とかって
まんま日本てほんと?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:40:05.21 ID:SedQwXmw
>>110
先進国だとなんで先細りありきなのかよくわからん。
それに仮に先細りしたとして、他の先進国でない国に進出したところでそれを回収できるのか。
進出するなとは言わんけど、どうも支那に過剰に肩入れして痛い目に遭う日本人と同じ誤謬に嵌っている気がする。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:42:14.35 ID:cMsB3TQ5
<丶`∀´> < K-POPはアジアと欧州を征服したニダ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:48:21.90 ID:x+6ZUDto
>>108
そう言う意味では、漫画・アニメという、子供の小遣いでも買える値段のグッズを沢山出せるコンテンツってのは良いかもな。
苦労した働いた、父ちゃん母ちゃん兄ちゃん姉ちゃんが、子供達や弟妹へのプレゼントに買ってくれる、ささやかな日本の漫
画やそれ関係の玩具・・・。
よその国の子供達の、将来の励みになると思う。

>>1
>一方で、「ドラマ」は韓国と欧米
>コンテンツが強く、
比較対象として、韓流ドラマの関連グッズを調べてみたら、ハナから金持ちマダムしか狙ってないのか、お高いのなんのって、
あーた。

ふと思ったんだが、アジア各国の子供達が大きくなった時、苦労したJ('ー`)しカーチャンが
「他の子みたいに、大きいのじゃなくてごめんね」
と言いながら、誕生日に買ってくれた、日本の漫画や玩具はあっても、韓流ドラマ関連商品・・なんてモノはないんじゃな
いのか?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:50:47.30 ID:c+F58Qeh

韓国偽剣道はやはり居た!

ttp://chevalf.blogspot.com/2011/07/japan-expo-2011.html

上のブログの翻訳

「やったぞ。我々は生き残った! 四日間持ちこたえた人々おめでとう。私には二日間でへとへとだった。
Japan Expoに参加したのは私は初めてだったが、控えめに言っても雰囲気はよかったね。
フランス人の編集者が私が今読んでいる韓国のマンファを宣伝しはじめていたのには驚いた。
"Ping"や"Breakers"の作者たちがサイン会をしていた。
(残念だったが、場所がとれず、サインはしてもらえなかったが) 
それでも、同じ参加者として海東剣道から彼らに挨拶しに行って来た。いつもこんなに簡単にいくとは限らないんだから、
韓国人同士で助け合わなきゃならないからね。彼らは「剣士というタイトルのマンファを出した。
このマンファは歴史的事実と、韓国の剣術について説明した本、武藝圖譜通志に基づいて描かれている。
その中で双手、鋭刀、本国や双剣を見ることができる。
とにかくそれらは美しいマンファだ」

ttp://www.youtube.com/user/GloriousJapanForever

TBS RADIO 荒川強啓 デイ・キャッチ!(7/7)
朝鮮人のごり押し状況を暴露する山田五郎氏
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20110707.mp3
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 12:52:17.63 ID:uVqCvh3V
タイ、ベトナムはインターネット普及率が低いんじゃないか。
韓国タレントの大半が顔を大改造していると知ればげんなりするさ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:15:40.61 ID:rPlsX3oC
ベトナム人は韓国軍の暴虐もう忘れたのか
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:19:25.59 ID:8XkHILFu
>>1
結局どんだけチョンが国策で韓流ゴリ押ししても
東南アジアの一部の層にしか浸透してないって事っすねw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:22:40.22 ID:FiM4gnjD
>>113
先細りと言うか、頭打ちと言うか。
先進国ってのは基本的に、少子化+コンテンツの飽和になってる。
出来上がった市場で一定以上の利益を上げるのは、そんなに簡単じゃない。
その壁を破れる力があるなら、どこでも成功するだろうけど、
みんながみんなそうじゃないしね。
ちなみに俺は、中国市場はハズレだと思ってる。
理由は、純粋な企業努力以外の要素が絡み過ぎるから。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:29:26.16 ID:ghBGnYpk
日本コンテンツに憧れながらも実際は韓国あたりの文化がお似合い>台湾香港

ここらへんは団子になってる
民度的にも釣り合うんだよ
日本のGalの真似をしてる台湾女とか稀にいるけど
台湾のアイドル雑誌は依然として韓国アイドルだからけ
90年代から変わってない
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:32:19.80 ID:ghBGnYpk
だからけ×
だらけ〇

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:45:38.65 ID:zoML5wvK
>>121
90年代に韓国アイドルなんていたの?
オジャパメンくらいしか知らんけどw
つか何十年も前からジャニーズは香港台湾でコンサートやってるし
香港台湾の芸能人もチョンドルよりずっと前から日本で人気がある
日本と香港台湾の芸能交流をナメたらあかんよ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 13:50:23.21 ID:0A6OvKwe
香港台湾の一般人のほうが、
整形済みでも能面顔の韓流スターよりイケてたりする
韓国男は青白くてきもい
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:08:34.36 ID:ghBGnYpk
だれもナメてねーわ

韓流って言葉は中華圏でつくられた造語なわけ
韓流に関してはあっちの国々に人気がある

日本は対抗意識もたなくていいからw
みんな憧れてはいるんだろうからさ

でも実際的に中華圏に釣り合うのは韓国だと。
おれはそう言いたいわけ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:23:34.13 ID:zoML5wvK
>>125
その日本人以上に中華圏に対する上から目線な所が嫌なだけ
それに対抗意識持つほど韓流はアジア席巻してないじゃんw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:31:08.56 ID:9qtASd2J
>>14

ホルホル料と思えば安いニダ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:39:06.05 ID:uXUi4Zsb
台北香港(+韓国)では日本コンテンツが普及
東南アジアでは韓国コンテンツが普及

各国の経済力的観点から見れば妥当じゃない
要は東南アジアで日本コンテンツが人気の時は海外進出できるほどの経済力あったのが日本しかいなかったからだけじゃん
(ぶっちゃけ日本にする気があったとも思えんがw)
ジャニーズは台湾香港韓国には行くが東南アジアには行かない
韓流は東南アジアも行ってる

ちなみに中国は特殊すぎて何とも言えん
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:44:48.60 ID:JDoOeb5a
>>26
ナイス ジョークだ 
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:49:16.28 ID:8g8kYd3r
香港や台湾。つまり発展してる都市は日本。
途上地域はチョン。わかります。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 14:49:59.24 ID:Nw+EVVHf
>>128
タイにジャニ事務所あるのしらんのかw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:02:01.48 ID:sQ9dOs65
途上国はまあ、宣伝に金かけりゃどうにでもなるわな。
でも、朝鮮人はいかんせん顔がな。。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:08:00.68 ID:ghBGnYpk
>>126
おまえ馬鹿だな
それはわかったわ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:10:41.22 ID:bLdc3WiP
垂れ流しドラマしか無い国
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 15:23:23.86 ID:zoML5wvK
>>133
何そのレスw
いまどきの小学生でももっとマシなこと書くよwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 16:17:37.20 ID:SedQwXmw
>>121
> 台湾のアイドル雑誌は依然として韓国アイドルだからけ

そんな話は初耳だな。また適当に口先だけでものを言ってるのか?在日は。
そんなに母国が外国に憧れてもらわないと困るのか?
てめーは母国を見捨てたくせにw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 16:22:37.09 ID:SDMsHsWC
世界から愛される韓国。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/09(土) 17:21:26.22 ID:q9HWSRbI

■チャンネル桜がジャパンエキスポの問題をニコニコ動画で今夜生放送するぞ!

絶対に見てくれ!

こうすれば絶対売れる音楽業界の生き方!
作られた流行・・・K-POP、AKB…私たちの知らない闇に直接触れた斉藤とMC K-LAが切りまくる!
ジャパメタマニアの山野が、いつになく熱く語る!?
歌手Kaoruの音楽活動の信念は!?
今回は古谷は仕事の都合のためお休みを頂き、音楽業界に詳しいこの4人でお送りします!
二度とないかも!?なレアなメンバー。どうぞお楽しみに☆

■さくらじSATURDAY 第14回 日本音楽業界の病理を斬る!! (番組ID:lv54938069)

出演:山野 車輪、Kaoru、斉藤“七生報国”俊介、MC K-LA

【会場のご案内】
2011/07/09(土) 開場:20:57 開演:21:00

http://live.nicovideo.jp/gate/lv54938069
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 01:06:44.26 ID:L2g5b6+6
なんだよ、これwww

台湾はすでに韓流スター一色じゃなかったのか?www
ホント朝鮮人は口だけだな。大したことねえじゃん。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 07:13:36.37 ID:2I8K/kmB
>>139
だって韓国ドラマを台湾で売り込む際のキャッチフレーズが「日本で大人気!」ですからw
台湾は日本でドラマ化されてない漫画があちらでドラマ化されてるぐらい日本の大衆文化が
浸透してます。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 07:18:01.05 ID:mTTWtSqS
東南アジアの国のテレビ局の偉いさんが韓国ドラマは兎に角安いって言ってたな
そりゃ国策でやってるから利益度外視だし
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 09:08:00.58 ID:Qiv7/Vz/
ドラマwwwwwwwwwwww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 09:11:07.33 ID:EQIC0kJF
>>1
>台北、香港は依然、日本コンテンツびいき
台湾、香港はゴリ押しなしで日韓の情報平等に入ってくるから
ひいきじゃなくこれが正当な評価なんじゃないの。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 10:35:18.65 ID:tB1jI9pr
タイは芸能以外はほとんど日本が圧倒してるけどな
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 13:07:12.85 ID:jXGfSFZM
>>141

投資と言う意味では適切だと思う。
アメリカ人の先生から聞いた話では、今バンコクじゃ韓流にハマって
韓国語習う人が多いみたい。
馬鹿に出来ない話なのに、馬鹿にしてる人多いよね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 19:24:20.73 ID:pUsRq837
>>145
ダンピングでゴリ押しとかすると、洗脳されるのもいるけどアンチも急増する。
特にバックに国とかが加わると難しいよ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 09:33:21.19 ID:GxBrG61T
>>145
アメリカのドラマ見てる奴の方が遥かに多いかとw
ぶっちゃけ面白い作品を提供できないから外国で韓国の大衆文化が受けない、それだけ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 09:52:39.16 ID:uEtgOcKn
>>145
成り行きを是非見守りたいものですね。
韓国語の成果を試しに韓国に旅行に行って、散々酷い目に遭って反韓に転向しないと良いですね。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 10:00:35.48 ID:+LDqZEnk

俺は韓国嫌いだなぁ

あんな嘘ばっか吐く奴等

一日も早く関わりたくない
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 10:57:35.03 ID:WUKGY2wl
ようは韓国より生活水準高い台湾香港は日本、低い東南アジアは韓流ってことだろ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 18:42:06.97 ID:MqonHgbb
いやいやwww
日本も韓国ブームってことになるんだろ?
チョンが国から金出してアジアに買わせてんだよwww
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 19:04:02.44 ID:OL/cj5Fa
台湾・香港には日本のファッション雑誌がたくさん翻訳されてるからな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 19:06:36.35 ID:PFHZhsew
寒流はいい いらん
日本ですんな
支那でやれ馬鹿チョン
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/12(火) 19:07:57.02 ID:9JEYpR1h
どこで韓流が流行ろうとどうでもいいから、
日本からは撤退してくれ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 17:17:07.65 ID:StJ61sAt
>>100
格闘っぽいことするとどうしても日本っぽくなるし
料理っぽいことするとミスターあじっことかおいしんぼ
とかあるし(ry
あれみてディズニーとかどんな目してんだ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 17:30:50.15 ID:StJ61sAt
>>145
同意。ブランドない朝鮮がやると反感かうだけだけど
今の日本ならプラスになってもマイナスにはならないと
思う。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 23:06:56.28 ID:k8OQkbwp
グンソク 3.9%
ttp://nagamochi.info/src/up75914.jpg

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000006-ykf-ent
13日午後7時のTBS系番組「ファミ☆ピョン」は3.9%
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん