【サーチナ】 「台湾は国家ではない」台湾人留学生への震災補助金を拒否〜震災後、台湾は多額の義援金贈ったのに[07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 17:35:26.45 ID:oxwS0zYE
>>563
多いかどうかは知らんが
自分も同じ。
台湾が国扱いされていないとか、まして
支那だと思っているやつがいるなんて
最近知って驚いた。
565 【東電 86.2 %】 :2011/07/10(日) 17:48:44.18 ID:vRB7VEf/
>>562
もともと台湾人は国費留学生になれない。日本と国交がある国の留学生にしか認めない制度になっているから。
で、今回の震災で、平成23年3月の一カ月だけ、被災した私費留学生を大学の推薦で国費留学生にしてお金を出すことになった。
制度上、台湾人は国費留学生になれないから、被災していても対象外。


外務省の外郭団体で、財団法人交流協会というのがあって、国交のない台湾との実務関係を行っている。
この交流協会は台湾からの留学生(大学院生に限る)に奨学金を出していて、これが国費留学生制度を代替するものとしているのだが、
学部生は対象外。(この奨学金は文科省から予算が出ている。)
今回の震災でも、平成23年3月の一カ月だけ、被災した私費留学生(大学院生に限る)に大学の推薦で奨学金を出したが、学部生は対象外。


国費留学生の国籍要件を撤廃するか、交流協会の奨学金を学部生にも拡げるかすべきなんだろうな。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 18:03:02.09 ID:Zvm4Ks1q
>>563
知らなくても生活には影響しないからな
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 18:08:39.55 ID:O5UL3lO6
>>539
自民時代は国際規約に従った形にそっただけ
オリンピックでも何でも地域として参加してる
こんな馬鹿な差別行為なんてもっての他
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 18:43:52.51 ID:I5w+GSZ/
中華人民共和国 台湾自治区
で宜しいおますか?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 18:53:49.19 ID:Soq3tsgt
見返りを求めての寄附ではダメだよ。
台湾人も心から他人を助けたいと思える人間味のある成長をしないとね。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:23:05.91 ID:n52fYkUu
ぶっちゃけ大学側も正論ではあるだろ
日本は台湾を国として認めてないんだし

571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:43:58.87 ID:4BursKOX
助けたいなら私的に募金活動でもすりゃい〜じゃん。

台湾にならかなり集まると思うよ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:49:15.76 ID:bBD5UNYa
>>552
謝罪どころか、そういう問題があったことすらHPに書いてないです。
"無視"したということです。

逆に考えると、通常の学校ならば

「各種抗議が届きましたが、当学園はその様なことを一切しておりません」

と否定文を掲載するのが一般的です。
つまり、否定しないことによって、認めたということになるかと。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/10(日) 20:58:38.35 ID:9EVrKTmj
>>572
>この度の一部報道機関やネット上で問題とされた点は、本学の説明において「台湾は
>国家でないから支給できない」ということですが、私どもはそのような説明をした事
>実は一切なく、当該学生の方の誤解、あるいはまちがった伝聞によるものと思われま
>す。

http://www.sakushin-u.ac.jp/shinsai/syougakukin.pdf



おめーらが間違ってんだよって説明してるじゃん。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 09:57:46.34 ID:/MZN3j3Y
よかったねー、中国出先機関のサーチナにいいようにやられてw

文部省の対応がまずいよな。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2011/07/11(月) 10:13:04.50 ID:Fo5ajCfn
被災者でもない私費留学生に金なんかバラ撒くから、「なんであいつらだけ貰えて俺が貰えないんだよ」って話になる。
今の日本の留学生支援制度ってのは、隣の家の子供の学費を肩代わりして、自分の子供の学費は出さない
っていう例えがまさにピッタリとくるんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 16:15:50.51 ID:EB27Zpd1
この件における海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/3813702.html

実に恥ずかしい
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 17:08:45.47 ID:C4YfF3O0
宇都宮は被災地じゃないのになんで金配ってんのかわかんねーんだけど?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 14:24:12.30 ID:ZOvCrcuN
これ被災地の日本人学生は貰えてるの?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 16:25:27.00 ID:lMzb3CCJ
ガセネタだと分かっても、台湾人に真意が伝わらきゃどうしようもねえ
この件に関して、台湾人に理解を得ようとしても既に手遅れっぽいし
今頃、facebookでアピった留学生はしたり顔でニヤニヤしてるんだろうな
どうしてもこいつが許せないよ
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 22:23:12.20 ID:Bc24zS8e
また自民党時代の遺産かよw

・台湾支持! 台湾は国だろ!
→中華民国と平和条約を結びながらも、途中で共産中国に寝返ったのが自民党です!
しかもカルトの池田犬作にそそのかされて!
台湾については尖閣も参照のこと

・尖閣は日本の領土! 
尖閣の領有権問題を最初に提起したのは台湾であり、中共は後追い
しかもバカウヨがマンセーする李登輝政権ですら、その時代に外交部は尖閣の領有権を主張している
台湾の狡猾さに翻弄されるバカウヨ 

・中国ODA停止せよ!
中国が21世紀に経済大国になり、2位になることはすでに1990年代にはすでに論じられていた。
また、核兵器を含む軍拡路線も知られていたのに、そういった軍拡国家に援助ODAを出し続けたのは
自民党

・南京大虐殺は中共の捏造プロパガンダ!東中野弘道先生が論破!黙れ中凶!
→南京のインチキプロパガンダも元は国民党によるものですよw
 台湾・国民党に謝罪を要求せよ

・竹島は日本の領土!
竹島は国際法的にも歴史的にも、日本の領土なんだが、そもそも、日韓基本条約で、「両国が合意する方法」にて調停を行う、という方式で条約を結び、
日本が直接ICJに提訴するのを封じ込めたのが自民党
また、竹島密約(中曽根も証言済み)で韓国の「占拠」を永続的に維持する協定を結んだのが自民党
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 22:24:52.77 ID:Bc24zS8e
・自衛隊を正式に軍隊に憲法9条改定せよ!
→戦後60年間、私案は何度か出ているけど、なんで改定しなかったの?(笑)

・日本は核開発すべき!
→非核三原則は佐藤栄作(自民)だけどw

・村山談話・河野談話の撤回を!
→麻生・福田・安部政権時でさえ撤回していないけど(笑)

・韓流は電○の捏造!
→日韓友誼年をやったのが小泉(自民)
チェジウなどの第一次韓流ブームにあやかり大使に任命していたけど?
日韓友好してきたのは民主だけでなく、自民もそう。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 22:43:56.82 ID:HPvGkYid
台湾さん、見返りを望まずに援助してくれたのに、いろんな意味で傷つけてごめん
ただ、この記事はガセだったということ、日本人は台湾国に対して心から感謝しているということをわかってほしい
583エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/07/13(水) 22:45:34.32 ID:m9cMtt+v
>>1をみるたび、
民主党のキムチどもに対して、はらわたが煮えくり返る。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/13(水) 23:19:33.31 ID:gQpw2FCP
おれの祖父は戦時中、家族で台湾に住んでたんだけど、
いつも懐かしそうに台湾の話をしてたよ。
日本人より台湾人が好きだったみたいだな。
日本が中国と戦争してでも日本だけは台湾を認めてほしいな。
台湾人は最後まで一緒に戦うと思うよ。

585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 00:14:59.04 ID:wakLhSZl
FRaUって雑誌が台湾特集やってるから見てやってくれ
雰囲気だけは感じることできたかな、と思う
人相がいい人が多い気がする
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 00:18:16.39 ID:9aamTPmY
所謂、情報操作戦大成功ニダってとこか。いや成功アルか
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 00:22:36.22 ID:yRoOrbra
人間性って美人とかそうでないとかじゃなくて
ふとした瞬間の表情に出るよね。人相学とかあるくらいだしね。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 10:39:21.29 ID:l+k8qwmL
>>台湾は震災後に多額の義援金を贈ったのに
どんな目的を持って義援金を贈ったの?
台湾キモイ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 10:40:03.74 ID:/N1tFhxu
FRaU(8月号)が、『ありがとう、台湾』特集
http://frau-web.net/upload/frau-web.net/images/book/backnumber/201108cover01.jpg

編集部ブログ

porkです。
本日、「ありがとう、台湾!」特集、発売になりました。
この号の特集内容は“旅”、と決まっていたのですが
3月末のプラン会議前、本当に旅でいいのか、
どこに行けばいいのか、というところで悩んでしまいました。
そんなときに、台湾の義援金が40億を突破したというニュースが
入ってきたのです(現在は180億以上)。
こういうタイミングで改めて気づくというのも
恥ずかしい話なのですが、
親日で、人々がとっても優しい台湾へ行きたい、と
同じタイミングで編集部のみんなから声があがったんです。
この号では、食べ物、買い物、美容、台湾の街情報をたっぷりお届けするのと同時に
台湾の方々の優しい笑顔もいっぱい掲載させていただいてます。
人口は日本の6分の1、所得は約3分の1といわれる台湾からの
とてつもないサポートは、ひとりひとりの気持ちの結集だということを
是非知っていただきたいです。
台湾取材班の、心温まる取材中のエピソードもアップしていきますので、
こちらのブログもぜひのぞいてみてください。
みんなで行きましょう、台湾へ!
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/14(木) 10:41:02.10 ID:yVnN9je8
>>588
韓国じゃあるまいし。
591可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:33:01.45 ID:Axw7TY8/
アメリカは、『台湾関係法』という法律を作って、
台湾が国として認められていなくても、
他の国と差別する事無く関わっていけるようにしているらしいよ。

日本でも、この『台湾関係法』みたなのを作っちゃえばいいんじゃない?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%B3%95
592 【東電 51.4 %】 :2011/07/15(金) 06:46:48.04 ID:XFpr+98e
>>583
台湾人が国費留学生から除外されてるのは、民主党が政権につくよりも前から。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 06:47:56.19 ID:FyBCjkdP
そうそう日本だよね
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 07:27:03.72 ID:6ddqlgmR
どこの学校だ?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 09:41:52.63 ID:URFsvM2D
学部台灣人留学生に対しても震災補助金が出ることが決まったらしい。

【朗報】台湾人の学部留学生にも奨学金(震災補助金)支給が決定!
http://www.emaga.com/bn/?2011070001512602002816.3407 
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 15:05:35.88 ID:O90VK8RN
>>595
作新学院大学は
台湾人留学生に謝罪したのか


作新学院大学は台湾人留学生に謝罪したのか
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 15:16:17.25 ID:fwuDC7c2
件の台湾人留学生が謝罪すべきだろ
中共の犬みたいなこと言うな
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 15:20:02.75 ID:5uQMEvs+
しかしすぐに解決したことを台湾のみなさんに知らせたいね。
599524:2011/07/15(金) 16:55:10.87 ID:bi4+/+3o
>>596
またか。実際にその場にいたわけではないから言い回しとかはわからんが、
募集要項自体が台湾学部生を除いていたんだから大学側がどうこうする問題
ではない。せめてこのスレのレスを呼んでからものを言えよ。

>>595
公平性が保たれて何よりだ。一時的なものではなく、今後も台湾学部生を奨学金
の対象にしてもらいたいものだ。

それとは別に、前回の分も含めて緊急援助の採用実績(率、給付された学生の現況など)
を公開してほしいね。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 16:57:24.39 ID:ctK8dHvm
サーチナ=シナ共産党による分断工作記事とかじゃないだろな
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 17:16:41.97 ID:eij+ozA5
>台湾は震災後に多額の義援金を贈ったのに、こんな目に遭うなんて

これは筋が通ってないんでないかい?
義援金は確かに有り難いものだけど、仮に台湾と日本が戦争になったとして
前に多額の義援金あげたのに!なんて言ってもミサイル落とすよ
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 17:32:18.75 ID:IAxfUu08
どこのFラン馬鹿大学だよ
603524:2011/07/15(金) 17:48:19.94 ID:bi4+/+3o
>>601
義捐金とその他の問題をわけて考えるべきってのはそのとおりだが、こういった
交流を通して相互理解を深め、そういった事態(戦争)にならないよう努力すべきなのも
事実だろう。あくまで極論として述べたのだとは思うが、少なくとも戦争になったら
ミサイル落とすなどと軽々しく言うべきではない。

善意で援助を行ったものがその代償を求めるのは醜いが、一方で善意を受け取った
ものがそれに対して感謝もせず報いることもなければ、それもまた醜いことだ。
今回の件は韓国が援助に対して竹島の問題を取り上げたのとは異なり、奨学金という
国の利益に反することでもなく、好意のレベルで対処できるものであり、また、その他の
国との公平性という観点からも、台湾の人がどう思ったからということではなく、
日本人の気持ちとして是正するべきことだろう。

善意には善意で、これが日本人として、人としてあるべき姿だろ?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 17:49:37.32 ID:LbouydV4
これガセだったとか聞いたんだけど、本当のとこどうなの?
605524:2011/07/15(金) 18:02:25.61 ID:bi4+/+3o
台湾が国家じゃないから援助しないといったのはガセ
(少なくとも大学側はそう説明している。)

一方、今回も含め従来から台湾の学部生に対して、不公平な待遇があったのは
事実。524としてしたレスや>>533>>565を見てみそ。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 18:55:19.54 ID:28grduIT
おおっぴらに国家承認できないなら、なんらかの抜け道作って他国と同等の扱いをすべきだよ
607 【東電 84.3 %】 :2011/07/15(金) 19:11:32.30 ID:XFpr+98e
>>595
おお、これはよかった。
交流協会のホームページにもあるね。

http://www.koryu.or.jp/ez3_contents.nsf/Top/5FC5AE8BE13973AE492578CD002E4AD6?OpenDocument
>◆ 台湾留学生(学部生等)に対する奨学金(緊急援助採用)の給付
> 2011年 7月 14日作成
> 東日本大震災を受け文部科学省が実施した東北地方太平洋沖地震にかかる
>災害救助法適用地域(東京都を除く)に存在する大学に在籍している外国人留学生
>への奨学金(平成23年3月1ヶ月分)については、当該地域の大学に在籍中の
>台湾大学院生25名に対し給付したところです。
> 一方、文部科学省の実施した国費外国人留学生の緊急援助採用の対象者は
>「学業成績が優秀な者であって、東北地方太平洋沖地震の発生により生活に困窮
>している者」でありましたので、その趣旨を踏まえ、今般、日本に留学している
>台湾の学部生を含め追加募集することと致しました。
> 対象の大学に対しては、当協会より直接連絡し、各大学より推薦のあった学部生、
>大学院生に対し平成23年4月1ヶ月分の奨学金を給付することといたします(但し、
>今般の奨学金給付では、3月に行った募集で給付した学生は除きます。)。
> 当協会としては、今後とも、日台間の交流促進に努力して参る所存ですので、
>引き続きご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/15(金) 23:05:16.11 ID:Zd7SAtDU
中華民国台湾省
あるいは
中華人民共和国台湾特別行政区
でよろしいでしょか?
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/16(土) 20:17:34.59 ID:2HOcEWyc
http://www.kgym.jp/diary/

2011/07/08(金)
作新学院

 この話,最初ツイッターで流れた後,「ガセ」だというツイートも流れていたが,
本当だったんだねぇ。
    毎日新聞: 被災地援助制度:台湾留学生申請できず 栃木の大学 
 日本の恥だなぁ,作新学院。ここ栃木県宇都宮市にある大学だそうだ。
高等部は「あの」江川卓が在籍していた。やることがいちいち薄汚い。
ホームページのトップに「“オール作新”による東日本大震災救援活動を展開中」とあるが,
その大学当局がこの体たらくか。
 しかし逆に言うと,「日本政府と国交のある国の国籍を有する者」を理由に
台湾人留学生をはじいたということは,台湾を「国家」だと認めているということか。
これは中国様が黙っていないだろうなぁ。
 台湾国民は,今回の震災に際して,多額の寄付を集め被災者の義捐としている。
既にこのニュースは台湾の新聞でも取り上げられたとか。
ああ恥ずかしい。国辱だ,作新学院。
610 【東電 76.5 %】 :2011/07/16(土) 21:41:45.57 ID:7vK3VTEQ
>>609
文科省の国費留学生制度で台湾が除外されてるから、大学はそれに従っただけなんだがね。
作新学院以外の大学も同じ扱いだよ。作新学院だけの特殊な事例ではない。

そもそも大学側にできるのは、文科省の推薦枠に応じて国費留学生の推薦をすること。
もし、台湾人学生を推薦しても、文科省に撥ねられる。折角大学に割り当てられた推薦枠を無駄にするだけ。

また、制度を無視して推薦したら当人に無駄に期待を持たせ、文科省のチェックで支給されず後で失望させるだけ。
そっちの方がよっぽど残酷なことだと思うけどね。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/17(日) 01:03:13.48 ID:4d/IA3UF
世界中にばらまかれた捏造・誤報はどうしてくれるの?
この学生は幾ら何でも無責任すぎるでしょ
義援金を盾に自分の権利や資格を主張してる訳だけどさ、facebookで発信した言葉に重大な誤りがあるんなら、自ら責任をもって誤りを糺すべきだよ
公に権利や資格を主張するのも結構だけどさ、自身の発言に対する責任や、自身の生活する社会での義務について有耶無耶にしてはいけないよ
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/17(日) 01:14:29.11 ID:ss1uSAKi
この中に日本人に成りすます寄生虫がいます。
気をつけてください。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>609
今回の件、大学に落ち度はないぞ。
文句を言うなら文科省。
批判があったから学部生にも支給できるように
制度が先日変わったけどね。