【日韓】日本書紀の母体は檀君開国神話〜ホン・ユンギ教授、日本の歴史と文化を正しく理解できる講義 [07/01] ★4
>>183 歴史書に載ってる神話。
一番古いのは、13世紀の「三国遺事」に載ってる。
これは、12世紀に纏められた朝鮮の初めての歴史書、「三国史記」に入れられなかった逸話を
個人が勝手に纏めたものだが、
何しろ個人がやったもので、由来の怪しい古書を使ったりしていて、あまり信用できない。
特に、檀君神話に関しては、権威付けしようとしてカ、魏書から引用した、としているんだが、
魏書にも、魏志にも、そんな記述はない。
>>187 >上杉謙信は女だった
これはちょっと可能性あるかもな。
誰だったか忘れたけど、徳川の将軍の一人も女だったという説がある。
墓から出た骨を調べたら、女性的特徴があったらしい。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 00:28:02.98 ID:8HyhLdS0
>>161 へーそうだったの?
道理で子供の頃、「韓国の神話」みたいな本がなかったんだ!
「ギリシャ・ローマ神話」とか、「旧約聖書」とか「古事記」も子供向けの本で読んだことあったし、「北欧神話」や「ケルトの神話」、「エジプトの神話」あたりも高校生くらいまでには読んだ。
どれも本1冊の分量は、あった気がする。
韓国も、済州島の仙女(天帝の娘だったかな)の伝説は読んだことあるな。
いい加減馬鹿な韓国を殴れよ
日本書紀の都合のいい部分しか信じないからなこいつら
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 00:58:14.74 ID:XV/kW5rl
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 01:03:04.44 ID:XV/kW5rl
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 01:05:51.72 ID:HhZNCjRm
>>190 いい加減なこというな。書かれたのは16世紀だろ。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 01:28:21.71 ID:bNZPM1Oe
おっしゃるとおり、至極ごもっとも、宇宙の起源、世界中の起源は韓国なのですから、当たり前のことです。反論する気にもなりません。
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 01:36:52.95 ID:+SNL2A5+
こいつだっけ?
超時空太閣HIDEYOSHIと時空を越えて戦い続けてるのは?
なんちゃら大宗とかとごっちゃになってわからないよ
日本の黒曜石加工工場が
北東アジアの旧石器文明を支えていたんだが・・
>>195 アメも今さらどうでもいいんじゃないの?
どうせもうすぐ撤退・指揮権変換なんだから。
韓国政府からのウザい駐留延長要求をけっとばすいい口実になると思っているはず。
>>184 こんなんでよく「東アジア共通の歴史認識を」なんて提案してきたなこいつらは。
いくら日本の売国奴の左巻きの歴史学者だって、これじゃ同意なんざできんだろうに。
>>186 ゲンダイを真に受けるな、知能が低下するぞ
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 04:35:20.95 ID:RoqP1FN0
言わずもがなだが、韓国人の学者(を称する者)はどんな科学的研究に
してもナショナリズムを抜きにして考えることが出来ないところに
問題がある。
オラでも韓国に行けば学者を名乗れそうだw
207 :
タカさん:2011/07/03(日) 08:41:01.67 ID:daaHkbWC
>>203 解らんぞ 何せ南京の三十万人虐殺を嘘だと言わないし 従軍慰安婦を証拠も無いのに 有ると言っている奴等だからな〜。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 09:04:27.18 ID:B1D9/q5T
檀君って熊から生まれたとかいう奴だろ。
熊を神として敬うのは満州から沿海州にかけての民族の特徴だよ。それが北海道の
アイヌに影響を与えて、アイヌの熊祭りになったんだよ。
ところが日本の神話を読めばすぐにわかるが人間の死んだ後に体から穀物が生えてきたり
して、明らかに南方系の農耕民族の影響が強いことがわかる。
朝鮮の北方遊牧神話と日本の南方農耕神話を結びつけるなんぞ、いくらこじつけても
それは無理だろうなwwwwwwwwwwwwwwww
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 09:06:26.72 ID:o8zlTbyR
ホンユンギ、元気そうだなw
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 10:59:40.83 ID:wyBNME2r
韓国人の方が日本の歴史を勉強してるね
でも後付けは余計だ
こんな程度の学者しかいないのにノーベル賞が取れないって嘆いてるんだぜ
バカだろw
213 :
加来さん:2011/07/03(日) 12:12:13.77 ID:8fd8zjxw
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 12:15:30.23 ID:ouRk0HKL
へーそれだと「UFOの矢追さん」とか「たま出版」なんかが在野の大権威ってこと?
それじゃあ自然科学とか基本駄目だろw某ノーベル賞は無理だよ。
日本の社会の教科書にも、いざなぎいざなみの国生み「神話」は載ってる物はあるけど
それはあくまで神話ですよって話で、一応人間が書いた相当に権威のあるやつだと
魏志倭人伝ですよ。っていう流れになってるよな。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 12:17:32.81 ID:Rxif4h+U
ダン君なる人物が実在したとして、朝鮮民族の直接的祖先で
ある可能性はあるの?
>>215 朝鮮民族っていうところでもう変。島国と違って半島ってのは大陸から人が流入してくるもんなんだよ。
いまのギリシャ人が、ソクラテスやアリストテレスの子孫じゃないように。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 13:15:41.34 ID:Vslls4rz
基地外!
この類の、くだらない起源論って、
朝鮮の歴史がなくなって、最後は全部日本史に飲み込まれると思うのだけど、
朝鮮人って、とても日本人になりたいんだね、、、
>日本書紀の母体は檀君開国神話
おいおい、日本書紀に熊と一発ヤるなんて出てきたか?
出雲神話に至っては、朝鮮から綱引いて領土をかっぱらってくるんだぞ?
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 13:49:19.87 ID:3V5xbKTP
檀君て熊をレープして、怒った熊が男根を噛みちぎらり、
断根、9cmの短小民族誕生神話だろう。
日本書紀とどこが、似ているのかね。
そもそも檀君神話って原稿用紙一枚分ぐらいしかないんだろ
檀君
>檀君(だんくん)は13世紀末に書かれた『三国遺事』にはじめて登場する伝説上の古朝鮮初代王
日本書紀
>日本における伝存最古の正史で、六国史の第一にあたる。舎人(とねり)親王らの撰で、養老4年(720年)に完成した。
ホーン・ユキ教授
346年 倭の軍隊が突然に風島を襲い、さらに進軍して金城(新羅首都)を包囲して激しく攻めた。【三国史記・新羅本紀】
364年 倭兵大いに至る。 新羅王はこれを聞き、とても敵わないと恐れる。【三国史記・新羅本紀】
391年 倭が海を渡り、百残(百済)、□□新羅を破り、これを臣民とする【広開土王碑】
393年 倭人が侵入し、金城を包囲して5日間も解かなかった。【三国史記・新羅本紀】
397年 百済、倭国と国交を結び王子の腆支(テンシ)を人質に送る。【三国史記・百済本紀】
399年 倭が新羅の国境に満ち城池を潰破し民を奴客とし、百済は誓いを違えて倭に通じた。【広開土王碑】
400年 倭が、新羅城の内に満ちる。新羅救援の高句麗軍が接近すると倭賊は任那・加羅に退いた。【広開土王碑】
402年 新羅、倭国と国交を結び奈忽王の子の未斯欣(ミシキン)を人質に送る。【三国史記・新羅本紀】
404年 倭、不軌にも帯方界に侵入し、高句麗軍と戦う。【広開土王碑】
405年 倭国に人質となっていた百済王子の腆支、倭国の護衛により海中の島にて待機してのち百済王として即位。【三国史記・百済本紀】
405年 倭兵が侵入し、明活城(慶州市普門里)を攻撃。【三国史記・新羅本紀】
407年 倭人が東部と南部へ侵入。【三国史記・新羅本紀】
407年 万を超える倭が進出。【広開土王碑】
425〜443年の間 倭国王珍が、自ら使持節都督・倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東大将軍・倭国王と称す。【『宋書』倭国伝】
451年 宋が倭国王済を、使持節都督・倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東将軍・倭国王に任ず。【『宋書』倭国伝】
462〜478年の間 倭国王武が、自ら使持節都督・倭・百済・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・七国諸軍事・安東大将軍・倭国王と称す。【『宋書』倭国伝】
478年 宋が倭国王武を、使持節都督・倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東大将軍・倭王に任ず。【『宋書』倭国伝】
出典 - (『太宰管内志(大宰府管内誌)』『類聚三代格』『日本三代実録』『百練抄』『日本紀略』『扶桑略記』
811年12月 新羅の賊船が対馬近海に出没するので、警備させる。
813年2月 新羅の賊110人が平戸に来寇し、9人を殺して100人余りを連れ去った。
869年5月22日夜 新羅の船2隻が博多湾に侵入し、豊前国の年貢を奪って逃走した。
893年月5月 肥前松浦郡及びは肥後飽田郡に来寇した。
894年9月 新羅から賊2500人が45隻の船で対馬に来襲し、文室善友らが士卒100人を率いて防戦にあたった。賊320人を射殺して勝利した。
894年2月22日 新羅から賊が大宰府に侵入。
894年3月13日 新羅から賊320名が大宰府に侵入、これを撃退。
894年4月4日 新羅より賊が大宰府に侵入するも逃走。
914年3月 新羅軍2000余名、大宰府に襲来、これを撃退。
954年9月 高麗軍3200余名、大宰府に襲来、筑豊、薩摩を焼き討ちする。
997年10月1日 高麗の賊が攻め寄せた。
997年11月2日 南蛮の賊30余人が攻め寄せて来た。
998年2月 高麗の賊が大宰府に来襲、これを追討する。
999年 高麗が攻め寄せ、大宰府に討伐に当たらせた。
1003年 南蛮が薩摩に侵攻してきた。
1014年 麗の賊が攻め寄せ、大宰府が討伐する。
1019年3月28日 高麗より50余隻の船団が突如として対馬に来襲し、壱岐対馬両島の住民は悉く殺戮された。
1019年4月7日 高麗よ船団が筑前糸島に上陸し、志摩・早良諸郡を荒らし、賊は人をさらい物資を奪い家屋を焼き払った。老人子供は殺し、特に丈夫な者を船に載せて連行した。
1097年 異賊船100余隻が松浦・筑前に攻め寄せる。大宰府官兵・九州軍士大いに守り、賊船を撃破し賊徒数万を海没させた。
1274年10月5日 忻都、金方慶らに率いられた、高麗人・モンゴル人数万人が対馬を襲撃。
1274年10月14日 高麗人・モンゴル連合軍、壱岐を襲撃し平戸鷹島の松浦党の本拠を壊滅させる。
1281年 高麗軍4万と、江南軍10万の計14万の軍が日本を侵略 。
1405年 耽羅王国(済州島)を占拠虐殺後に併合。
1419年 李朝鮮軍が軍船227隻の計1万7千余の軍勢を以って対馬を襲撃、対馬800余人で防戦にあたり、対馬20余名、李朝軍2500余人の被害を出し終戦。
1728年 李氏朝鮮、対馬との交易制限
1750年 李氏朝鮮、樹木伐採禁止令発布、材木の輸出を禁ずる
1752年 李氏朝鮮、日本との交流を停止(国交停止)
1861年 ロシア、対馬を占拠し対馬領有を宣言。
韓国国家予算:1600億ドル/20兆円 [2011/06/01時点]
---------------------------------------------------------------
韓国債 - 8000億ドル/64兆円 (OECD Outlook) - 半分は中国様が顧客
通貨安定化証券 - 5000億ドル/40兆円 - 6割はEUが顧客
外国為替平衡基金債券 - 1,120億ドル/9.5兆円
円借款(ローン) - 250億ドル/2兆円 [年利3%前後?]
韓国住宅公社 - 1,800億ドル/14兆円 (2018年に2倍に増える予定)
---------------------------------------------------------------
韓国債 [5年:6.23%]
外国為替平衡基金債券 [9.05%]
通貨安定化証券 [8〜12%前後]
---------------------------------------------------------------
国連分担金(滞納) 1億ドル/80億円 [9月頃に国連での投票権停止予定]
---------------------------------------------------------------
毎年の返済額 1,800億ドル程度/14.4兆円
利子支払額:1,000億ドル/8兆円
円借款返済:30億ドル/2,400億円
---------------------------------------------------------------
対外債権:4660億ドル
対外債務:3819億ドル(短期外債1467億ドル)
対外純債: 841億ドル
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/05/24/0200000000AJP20110524002200882.HTML ---------------------------------------------------------------
お前らあんまり檀君せめるなよ
熊女との件は一応和姦だって聞いたぞ
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 20:54:19.20 ID:5bSGfS75
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 21:06:14.84 ID:V9a4Wf8T
俺(2chねら)たちがね、その気になればね。
砂漠に雪だってふらすことだってできるんですよ。
笑ってる(´・ω・`)のとなりにいるのはね、<丶`∀´>であってほしいじゃないですか。
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) 俺たちは、最強の家族だ!
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 21:10:16.66 ID:t2EYaOpd
韓国は何でもかんでも捏造するねww
もう生き甲斐だな
馬鹿丸だしwww
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 21:18:58.67 ID:47Z/P6K/
檀君て中国の伝承だろ。
アジア史で俺はそう習ったぞ。
文句はイギリスに言えよ。
イギリス在学中に習ったんだから。
ほー。檀君って中国人だったのk
>>231 俺も中国の伝承として習ったけど・・・・。
ただ、中国の人と明らかにわかる記述じゃないよ。
伝承だから、どっちかというと神話だよ。
つまり朝鮮人の間に元々伝わってきた神話ではなく、
中国の神話から朝鮮人がパクったという理解でおk?
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 21:45:04.84 ID:dFm4aZVV
>>233 檀君神話自体は13世紀に初めて出現。
似たような神話なら中国の延辺付近で、民間伝承として伝わっている。
>>234 Thx. なるほど。民間伝承をパクってちょこっとだけいじって
これはウリジナルな朝鮮の起源と主張するようになったんだな。たぶn
>>233 他所から来た檀君神話と地場の王儉伝説が、どこかで融合したと言う説もあるみたいね。
平壌の古名が王儉と言われており、この地名は、史記の朝鮮列伝には出てくるが、
三国史記には出てこないみたいだが。
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/04(月) 08:46:10.89 ID:5LRGQpBo
ホン読めよ!
そこで蘇我卿(そがのまえつきみ)は、「むかし、雄略天皇の御世に、
百済が高麗(こま)に攻められて、累卵(るいらん)の危うきにあった。
そのとき天皇は朝廷の神祇伯(かみつかさのかみ)に命じて、策を神々
にお尋ねになった。祝者(はふり=神がかりをする者)が神の言葉を
告げて、
『始め国を建てられた神を請い招いてお祈りし、亡びそうな国主を
救えば、必ず国が静まり、人々もまた安らぐであろう』といった。
これによって神をお招きし、行って百済を救われた。
こうして国は安らかとなった。尋ねみると国を建てた神とは、天地
草創の頃、草木も物語りした時に、天から降られ国家を創られた神
である。
聞くところによるとあなたの国では、
祖神を祀(まつ)らない
ということですが、今まさに前科を悔い改めて、神の宮を修理し、
神霊を祭られたら、国は栄えるでしょう。あなたはこれを決して忘
れてはなりません」といった。[日本書紀(宇治谷孟訳)]