【中国】高利貸が巨額債務抱え破たん、地下金融界に連鎖倒産の激震―アモイ[06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:39:05.04 ID:alLOzyTJ
>>53
暴動の更なる加速かな・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:43:06.87 ID:v2JrVSby

(*`ハ´) 経済大革命運動展開アル! 資本家・投資家粛清アル!時代は農本主義を求めてるアル!w

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:13:57.38 ID:BN3ZSE7x
偽札だけで1000億元はあるだろうよw
これじゃな額が少なすぎるな。

これで銀行がバタバタ倒れるなら引き金になるかもしれんが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:15:42.90 ID:gtwHI1l+
こ…氷菓子…
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:31:55.96 ID:QdImZE5H
>>54
 首都圏の富裕層の落ちこぼれ組→仮に「転落層」として、
 借金で首が回らなくなった途端にコイツ等が主体になって都市部で暴動が起きるかもなぁw

 都市周辺部と中心部から同時にW暴動とかw
 天安門パート2来ますかねぇw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:37:34.29 ID:9xgn1Bj2
ドミノの一個目が倒れたんだろ。
これから大規模な仕掛けが始まって見物かな?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:39:04.78 ID:eb+475jJ
今も酷いけど北朝鮮に乗っとられて終了?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:57:37.12 ID:14krHNci
如月さんの案件でもいいとおもう
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 01:12:47.70 ID:ztmL5IkO

ヤミバブルが弾けたか…

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 01:23:26.58 ID:TR0/MaY1
>>57
明治時代、高利貸しのことを隠語で「アイス」っ呼んでたらしいぜ。
これ豆な。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 01:29:27.39 ID:03qLCSM0
これによって倒産に怯える闇金融が前にもましてえげつない貸し剥がしに走るようになり、
そして債務者はそんな取立て屋から逃れるため夜逃げするものが激増……

なんか暴動というより、もっと違う何かが起こりそうな気がする。
65在LA:2011/07/01(金) 03:08:02.81 ID:kqmfbbtZ
ここまでは米国と似たりよったりだね。
利息だけ払っていたなどバーナードメードフのネズミ講事件と同じだよ。まああのせいで
MLBのメッツオーナーは損して球団を手放した訳だが。だがアモイ融典の場合の本当の問題は
400億円に及ぶ負債では無く記事がわざわざ書いてる様に地方政府が何の対応もしていない事でしょう。
最近バブル時代の負債に耐えられなくなった民間企業を地方政府が乗っ取るのが大流行だが
(例、せっこうガラスなど)闇金では表向きの名目すら立たない。w 
これは新たな社会不安を生み出すな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 04:23:56.24 ID:+rpSFZu3
ついに? 是非 続編を候
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:20:03.85 ID:cuTeLaVT
農民の暴動から地方の群雄割拠になるまでどれだけ時間がかかるやら
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:31:02.09 ID:WrmvkxiO
ついに来たかw
69肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:32:08.34 ID:uCKVETEr
                 _   _   _   _
        +   +   | |   | | | |   | |  +
                | | Π| | | | Π| |     +
      / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
    / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
   / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ワクテカ文明 (B.C.8000年頃)
70肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:32:59.64 ID:uCKVETEr
     + 。 *   ワクワクテカテカ  +
 ツヤツヤ  ∧_∧  +
  +   _(u☆∀☆) ギトギトヌルヌル
   ⊂ (0゚ ∪ ∪。⊃ +
 ⊂ ゚̄ と_u _)__)゚  ̄⊃ + ワクワクキラキラ
   ⊂_。+   ゚+_⊃
     ⊂__⊃.  +  * +   ワクテカ  +
71肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:33:44.75 ID:uCKVETEr
       +   +
         ∧_∧  +
        (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
    +.   (0゚∪ ∪ +
      /ヽと__)__)_/ヽ   +
     (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
     (0゙     ∪    ∪     +
   /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
  ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
  ( 0゙     ∪   ∪     +
  と_______)_____)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:35:11.36 ID:O3K/P4zV
うさぎどんwktkしすぎw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:42:45.94 ID:FeMIt0lo
ヤミ金融が破綻すれば社会が健全化するので、良いではないか。
魔都アモイが潰れるぐらいは仕方がない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:57:37.58 ID:n6IciUH6
ヤミ金破綻って、斜め上だなw
75肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:58:33.01 ID:uCKVETEr
>>1の債権者=金主

<丶`∀´><「ナニワ金融道」とか「ミナミの帝王」を読んでいると
        たま〜に、金主(金貸しへの金貸し)の存在が出てくるニダよね??
        >>1の債権者は、アレを思い浮かべれば良い(分かりやすい)と思ふニダ!!www
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 07:23:58.57 ID:O3K4uK1c
個人的にはこれビッグニュースだな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/07/01(金) 07:32:14.47 ID:m7TsKVeb
たかだか460億円程度
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 08:22:40.90 ID:JT2ezJ8Z
まさか闇金の破綻から中国の金融破綻連鎖が始まるとは
この時誰も思っていなかった…
とならないよな?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:04:41.71 ID:7deYn6ea
ちうごくの銀行は融資は大企業中心で小さな会社とか家族経営みたいなところには金を貸さないから。
そういうところは金が必要になれば闇金(ノンバンク)から借りるしかない。
でも闇金がつぶれてしまうと・・・・
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:22:03.10 ID:RZ/2b4XT
氷菓子
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:40:48.31 ID:bJNHp5Yr
中国は地下銀行が発達してるって、1年前くらいに週刊誌で読んだがな。
それもとうとう終了ですか。

つかカネには表も裏もないから、日をおいて表にまで波及してくるね
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:46:18.63 ID:SYqYUQ0B
闇金融じゃ、政府の統制効かないから、連鎖は必至?
83在LA:2011/07/01(金) 16:01:23.02 ID:kqmfbbtZ
皆のレス面白い。諸外国のバブル崩壊と根本は同じなんだろうけれど
想像を遥かに超えた斜め上の崩れ方をするんだろうね。
中国君は超優等生だけど教科書無いとダメな子だから。w
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 16:52:07.49 ID:tNY4HcgD
中国が買いまくったギリシャ国債もデフォルトしそうだし
中国いよいよ来るか???

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:01:34.25 ID:8xSzif77
闇金が潰れたくらいで何が?と思ったけど、実はこれに大きな意味があるのね
皆、頭いいなあ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:18:23.91 ID:gU0hDeaR
>>7 [C] hina キタコレw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:29:29.07 ID:skUMqBtX
闇金が問題と言うより、中国経済の実態がいつ暴露されて弾けるか
きっかけは何でも同じ
根本的な問題は不良債権をひた隠しにする中国経済
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:59:44.15 ID:NIRk0Ppd
ゴーストタウンのマンションなんかを買っている連中もこういうところから
年収の何十倍もの金を借りているんだろうな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 18:33:12.94 ID:v5fNSGY5
>>85

継続的に眺めてるとある程度は判るし2ちゃんはスネークやエロい人が教えてくれるから公的情報の共有化は早いよ

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 20:51:37.56 ID:1HDwjEY+
要わからんが、闇金が潰れるって地下経済にダメージでも行くの
91 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/01(金) 20:54:39.96 ID:YFLcKgAe
90周年の式典の日に…
92黒狼:2011/07/01(金) 21:04:06.34 ID:IO7S9qrE
Xデーは近いな・・・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:06:42.31 ID:vsn7h8A7
こんなの屁でもねーだろ
中国は巨大で共産だ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:35:01.20 ID:15UIN8V+
独裁だから何でもできちゃうみたいに言う人は隣の芝生みたいな発想なのかな
どこの国も自国の政府がふがいなく見えるもんだろう
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:42:06.32 ID:qQMpDxf+
ごめんもう怖い
来週逃げ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:45:10.15 ID:WrmvkxiO
もう走り続けるしかないな
すこしでも立ち止まったら中国はTHE END
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 22:37:28.49 ID:JT2ezJ8Z
地方政府の債権が爆弾だろ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 23:22:50.36 ID:6D/ar7ak
>>57
>>80
そういうの好き
99亜細亜の心 ◆jPpg5.obl6 :2011/07/01(金) 23:45:39.28 ID:XQrltOxm
闇金といえども当たり前だが出資者がいる。
日本の場合には、暴力団が犯罪で入手した金が主な資金だが、支那の場合には銀行が利回りが良いという理由で預金を闇金に流している。

だから闇金の破綻は表の経済を直撃することになる。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 00:39:49.52 ID:A88Y7c3Y
革命起こせば全部チャラだぞ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 00:43:24.37 ID:87kd9ZXQ
あっこれはもう止められないね。
中国は弾けたよ。
いや、無理に押さえつけていたので爆発かな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 00:45:43.62 ID:aVwSq0IU
拡声器でこの1件だけだしw
何も起こらんよクズ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
破綻する前に持ち逃げだろ、中国人だぞ。