【中国】高利貸が巨額債務抱え破たん、地下金融界に連鎖倒産の激震―アモイ[06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
福建省アモイ市の信用保証会社で、実際はヤミ金融のアモイ融典融資担保有限公司(アモイ融典)
が推定37億元の巨額の債務を抱えて破たんし、地下金融業界に連鎖倒産の激震が走っている。
泉州晩報などが伝えた。

騒ぎ拡大の過程で、融資会社によるヤミ金融の事実が露見。正規の銀行管理職が客の仲介をして
いたことも分かった。この銀行管理職は、アモイ湖浜北路にある某外資系銀行支店の副頭取で、
高利貸業者から多額の金を借り、その金を持ち逃げしたことも分かった。

アモイ融典の不良債権額は数十億元に上り、これによるドミノ連鎖が続き、ますます拡大して
いると見られる。しかし、実際の関連金額と関係者の数については、今のところ予想不可能と
いう。
今年のメーデー連休明け、アモイ融典の債権者の1人が、他の数人の債権者とともに借金を取り
立てるため同社にやって来たのがそもそもの発端。債権者はビルの入り口で拡声器を持ちだし
大声で叫び始めた。

この債権者は福建省南平の鄭氏。2008年に800万元を同社の鐘明真オーナーに貸した。鐘オーナー
は昨年までは、毎月きちんと利息を払っていたが、今年に入り利息が滞った。返済を求めても
応じられなかったため、香港映画のワンシーンさながら、拡声器で怒鳴り散らす大騒ぎを演じた
という。

この事件を機に、他の債権者が同社に殺到し、長年同社が築いてきた地下金融のチェーンは一夜
のうちにバラバラとなった。債権額は37億元に達すると噂されている。

債権者の1人は「アモイ融典が破たんしても、誰にも良いことはない。鄭という人はひどいこと
をしてくれた」と憤る。この債権者によると、アモイ融典は近く銀行から3億元の融資が行われ、
危機は回避できるはずだったという。

関係者によると、アモイ融典は2008年から高利貸を営んでいたが、事業拡大のため信用保証会社
に衣替えした。

今回の事件に関係していると噂される企業や関連部門は、一様に取材を拒否している。現地政府
からのコメントも今のところ発表されていない。(編集担当:松本夏穂)


サーチナ 2011/06/30
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0630&f=national_0630_202.shtml
2わかったか?:2011/06/30(木) 19:37:59.36 ID:TTOWSavc
ついにきたか!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:39:24.54 ID:jWWy2moh
え?バブルがはじけたの・・・?Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:39:40.16 ID:2/y3aWYB
来ちゃった(^。^)y-.。o○
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:40:15.12 ID:+O1R3NkP
バブル崩壊そっくりだな
先週不動産が50%下落って報道してたし
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:41:44.97 ID:viyMDVQu
きたな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:42:30.42 ID:jgkBkevv
          /                \ィ,イ /レ': :/:/:7 |/  -―   \! _  ト ト:} V |丶
        /        /              `ヽ:{ |: :/:/:/ / _ ィ 个 r 、  \ヽ j :}: :j: }: |: :}
.   __/______________  V: /:/:/ ′∠⊥⊥⊥⊥⊥ェ.、\|: |: :|: |: |: :|
   |:::<]:::::::::::::::::::::::,.. -y、―- 、 :::::::::::::::::::::::::: |  V /:/イ         .:i         }: l: :|: |: |: :|
   |:::::::::::::::::::::::::::/_/ -:、__\::::::::::::::::::::: |/   }: / : !          ,'         !: l: :l: |: |:./
   |:::::::::::::::::::::::∧  ,ィチし人    ∧::::::::::::::::::/   V: : /,.===ミ、   |  ,.===、 }ヽ: : : : //
   |:::::i、D::;ィ::::/ | /::{-、 .r‐ ヽ / i:::::::::::::::::{   〈: :/f' { Θ)冫   ′ ( fΘ:) ヽ: } : : ://
   |::~i:〈::::〉ト::{ / {:::::}ー}、,ー  }.〈  j:::::::::::::::::l    V `ー---彡'ノ   _ミ≧ー:≦:-――――┐
   |::::|:}:VA|::::V__ 、:{` 二´ .ノ_V::::::::::::::::::::、    ヽ――:::::::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::/⌒ヽ::::::::\   \_卅 / /::::::::::::::::::::: |\     ノ________________|
   |/     }::/⌒\:..__ V_...:::::::::::::::::::::::::::::::|  `i ー:":::::| |:::::::::::| |:::::::::::::| |:::::::::::::| |:::::::::|
  /    /__{    }__________::」  |:::::::;、:::| |__j|::∧::::| |:::::::::::::| |::::::;ィ!
  /   // |    | / |    | |     |      ト-' <:l r―-┐!:/∧ 、| |___| |/,イ|
 (   イ/  丿   / / . |    | |     |      |7 ∧V /::::::::::::| //〜V ┌─‐┐rイ∧|
  `ー'"  /   イ_/  |    | |     |     //:::::V::::::::::::::::レ'::::::::::\|::::::::::::レ'::::::::|
.      {___.ノ    |    | |     |   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                  |    | |     |    {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:43:59.38 ID:kzwSJ7GL
ヤバイの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:45:17.43 ID:+uGfDPAm

銀行つぶす新手が「拡声器」か、ふむふむ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:47:44.56 ID:P2a61m1t
460億円か・・・氷山の一角だな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:50:27.63 ID:Q3kluPWQ
成る程、政府が規制してもこういうところからジャンジャン金が流れてたわけか。
ということは、バブル崩壊を中共政府はコントロールできないわけだ。
リーマン以上の激震が来るな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:50:34.60 ID:7yFMESD2
終わりの始まりなの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:51:29.53 ID:SePuBxk+
バブル崩壊はもっと先
こんなもんで一喜一憂すんなバカどもw
小日本ワロスw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:53:21.29 ID:hZPL4qzf
キラッ☆
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:53:22.79 ID:mbD7ueDC
地元経済に打撃だな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:53:49.80 ID:FkwPNuhD
始まったな・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:54:21.66 ID:6zmgVFZU
>>13
たぶん日本にも被害あるから笑えない。
高卒と大卒がまた泣く。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:54:42.16 ID:6oAI1VGf
目出度い目出たい

朝鮮人と並ぶ民度の低い支那人だから、大暴動必死だろうね!
国ごとさっさと滅びなさい!
これがきっかけとなって支那バブルが崩壊したら、世界一馬鹿で愚かな民族として
世界中の世界史教育で永遠に語り継がれていくでしょう。

今日も支那は、いつもと変わらぬ平常運転です
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:55:22.67 ID:tIaQBB6u
ボーナス出たよ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:56:04.37 ID:CyA4U082
信用破綻は一度起こると連鎖爆発を起こしやすい。
特に政府が執拗にもみ消そうと躍起になればなるほど。
さて政府当局の信頼性というものがテストされるわけだが。
21 【東電 78.6 %】 :2011/06/30(木) 19:58:20.90 ID:n+C/LzFf
鄭は日本読みで「てい」と発音するが
現地では「ちょん」と発音するらしい
ちなみに鄭は朝鮮系らしい
今回の場合当てはまるかは不明だが
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 19:58:36.27 ID:oI2upbjW
ヤミ金が破綻してたら世話ねーなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:00:22.44 ID:o81tW0jW
ちうごくさいなら…
元気でね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:03:01.58 ID:BrVHFnKL
裏側からはじけたようだ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:06:44.74 ID:BboDSiMj
終わりの始まりがキタの?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:08:07.44 ID:SePuBxk+
闇金だよあんたたち?
拡声器で始まるかよw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:09:55.01 ID:OwS/MgEo
普通回収楽なぐらいの高利で貸し付けてんじゃないのか?まさか何も失うものが無い奴にも貸したのか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:10:15.23 ID:5ix/j3cc
どうか共産党の粉飾だのなんだので、無理クリ形だけでも軟着陸してほしいんだがなぁ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:11:29.35 ID:JdrNRuZh
>>20
信用破綻っつっても中国人は銀行なんてハナから信用していないような気がするがな。
政府の規制下にあるから連鎖倒産ってのもおきにくい。
この辺、資本主義国とは違うよな。


この先、中共政府主導の積極的なデフォルトってのがあるかもしれんけどな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:11:48.01 ID:cqoFvfC4
とりつけさわぎがおきたのね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:12:16.42 ID:avcbSwhl
引き金
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:14:10.53 ID:xSED8MIO
ヤミ金というよりノンバンクだよココ
それに持ち逃げしたのハングックで日本から資金集めで設立のとこねw
そして契約上で貸出側破綻の場合は借りては即刻全額返済になってる、債権譲渡や
債権売買なんてないからw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:18:43.20 ID:geSWKrVh
↓ネルフのAA
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:22:08.72 ID:jgkBkevv
>>33
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                /            /
        ∧      |             ̄ ̄ ̄ ̄ \
        \\     |                    \
          \\   |                    /
           \`ー ′            ____/
             \                 ̄ ̄\
  __     __  \                   \
  \  \   \ / | ̄ l\                   |
   |l\ \   ||   |  |  \                      |
   ||  \ \  ||   |  l_ノ|\                     |
   ||   \ \l|   |  l ̄ヽl  \                |
   ||     \. |   |  |      \               |
 ,/ \      \l ノ'  |___// \                 |
  ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \               |
               | ̄l ̄ ヽ ̄ヽ l ̄|\             |
               |  |   )   ) l  | \           |
               |  |__ノ_ノ   l  |  \          |
               |  |\ \     l  | //\        |
               |  |  \ \    l  |//  \      |
                /   \  \ \   l /     \    |
               ̄ ̄ ̄    ̄ ̄          \  |
                                       \l
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:36:33.73 ID:lkkJWDlM
ドキドキ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:39:51.01 ID:KTOp4gFZ
ふと思ったんだが・・アモイってどんな漢字当てるの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:40:29.03 ID:MX2f2DEW
>>7

的確でワロタ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:42:26.05 ID:okxHFbEJ
集金ペイの関係しているとこじゃね
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:44:09.37 ID:lkkJWDlM
>>36 廈門ね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:46:28.33 ID:CyA4U082
>>29
どうもでつ。そうかも、でも最低限の信用と信頼が無いと銀行と紙幣は成立しません。
もしかするとこれが第二のアヘン戦争かも?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:46:45.15 ID:Or5q3nhN
「C」はChinaのCだったのか・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:53:12.73 ID:KTOp4gFZ
>>39
サンクス。でも何で新聞記事じゃカタカナ?
「ここ、漢字使わない国の外資っすから」
という意味でしょうか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:57:13.09 ID:lkkJWDlM
貿易の書類ではシャーメンXiamenと呼んでたな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 20:57:58.18 ID:ab67lMho
混沌こそがチャイナ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 22:37:54.57 ID:Tm+KzfPK
中国に10年いる俺が教えとくが、、、
今年インフレ対策のために政府が銀行に融資額の限度
(去年よりすげー少ない)を無理やり押し付けている
限度があれば当然先に大企業への融資を行って、
余った分を中小企業に融資するんだけど
今年は中小企業への融資がほとんどないと思ってていい

ついでに書いておくと2008,9年にリーマンショックの対策として
政府はものすごい金額を銀行に無理やり融資させた
おかげでリーマンショックは乗り越えたけど
2年とか3年とかの返済期限で融資を受けていた人は
今年借り換えができなくて高利貸しのほうに行く
ちなみに今の高利貸しの金利は日本のグレーゾーン以上

つんでもねーのがオンドレらの取引先を襲うかも知れないから気をつけてね
特にリーマンショックの後ぐらいに高級車買ったり
工場の社長室の内装に凝ったりしてたら要注意だよ
46肉食うさぎ:2011/06/30(木) 22:42:57.90 ID:Gc3f8J0T
                +   + +     +   +
                 ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  +
                   (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ  +
                oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)    +            +
 .        ∧_∧  ( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)       +    +
        ( ;´Д`)  oノ∧つ⊂)∧つ⊂) ∧つ⊂)  +            ∧_∧     +
   -=≡  /    ヽ   ( (0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)   ワクワクテカテカ    (0゚・∀・) ワクワク
 .      /| |   |. |  oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)             oノ∧つ⊂)
  -=≡ /. \ヽ/\\_( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)   +         ( (0゚・∀・) テカテカ
     /    ヽ⌒)==ヽ_)=∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)        ∧_∧ oノ∧つ⊂)  +
 -=   / /⌒\.\ ||  ||(0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)ワクワクテカテカ( ´・ω・)  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
   / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /ヽ○==○ (0゚∪ ∪    +
  / /     / / .|______________| -=≡ /  ||_ ||_ と__)__)
  し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
47肉食うさぎ:2011/06/30(木) 22:45:46.88 ID:Gc3f8J0T
<丶`∀´>つ【上海総合指数】
<丶`∀´>つhttp://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/ncp.shtml
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 22:50:44.40 ID:h6YPJ+XQ
普通海外から国内に資金流入するんだけど
やつらは高飛びするだろうな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:20:29.91 ID:UsYXm8AN
バブル弾けてないしこれは平常運転の結果だ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:25:20.75 ID:alLOzyTJ
地下金融界って、表にも影響が出るもんなん?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:27:15.77 ID:XQciQJoU
闇金が連鎖倒産したら、その闇金からしかカネを借りられない中小企業も死ぬしかないじゃないの。
ついに来たカネ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:32:05.38 ID:knMRVDcp
アメリカ人は1ドル儲けたら2ドル使う。
中国人は1元儲けたら3元使う。
日本人は1円儲けたら1円貯金する。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:35:42.80 ID:sausWlCl
>>51
たしか支那人の多くが借金返す為に借金して、それ返す為にまた借金して、っての繰り返してるって話だったよなァ。
銀行から借りられなくなった連中が最後に泣きつく所がヤミ金じゃなかったのかなぁ。
・・・まぁ仮にそうだとすると相当悲惨な事になるわなァ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:39:05.04 ID:alLOzyTJ
>>53
暴動の更なる加速かな・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/30(木) 23:43:06.87 ID:v2JrVSby

(*`ハ´) 経済大革命運動展開アル! 資本家・投資家粛清アル!時代は農本主義を求めてるアル!w

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:13:57.38 ID:BN3ZSE7x
偽札だけで1000億元はあるだろうよw
これじゃな額が少なすぎるな。

これで銀行がバタバタ倒れるなら引き金になるかもしれんが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:15:42.90 ID:gtwHI1l+
こ…氷菓子…
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:31:55.96 ID:QdImZE5H
>>54
 首都圏の富裕層の落ちこぼれ組→仮に「転落層」として、
 借金で首が回らなくなった途端にコイツ等が主体になって都市部で暴動が起きるかもなぁw

 都市周辺部と中心部から同時にW暴動とかw
 天安門パート2来ますかねぇw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:37:34.29 ID:9xgn1Bj2
ドミノの一個目が倒れたんだろ。
これから大規模な仕掛けが始まって見物かな?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:39:04.78 ID:eb+475jJ
今も酷いけど北朝鮮に乗っとられて終了?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 00:57:37.12 ID:14krHNci
如月さんの案件でもいいとおもう
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 01:12:47.70 ID:ztmL5IkO

ヤミバブルが弾けたか…

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 01:23:26.58 ID:TR0/MaY1
>>57
明治時代、高利貸しのことを隠語で「アイス」っ呼んでたらしいぜ。
これ豆な。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 01:29:27.39 ID:03qLCSM0
これによって倒産に怯える闇金融が前にもましてえげつない貸し剥がしに走るようになり、
そして債務者はそんな取立て屋から逃れるため夜逃げするものが激増……

なんか暴動というより、もっと違う何かが起こりそうな気がする。
65在LA:2011/07/01(金) 03:08:02.81 ID:kqmfbbtZ
ここまでは米国と似たりよったりだね。
利息だけ払っていたなどバーナードメードフのネズミ講事件と同じだよ。まああのせいで
MLBのメッツオーナーは損して球団を手放した訳だが。だがアモイ融典の場合の本当の問題は
400億円に及ぶ負債では無く記事がわざわざ書いてる様に地方政府が何の対応もしていない事でしょう。
最近バブル時代の負債に耐えられなくなった民間企業を地方政府が乗っ取るのが大流行だが
(例、せっこうガラスなど)闇金では表向きの名目すら立たない。w 
これは新たな社会不安を生み出すな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 04:23:56.24 ID:+rpSFZu3
ついに? 是非 続編を候
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:20:03.85 ID:cuTeLaVT
農民の暴動から地方の群雄割拠になるまでどれだけ時間がかかるやら
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:31:02.09 ID:WrmvkxiO
ついに来たかw
69肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:32:08.34 ID:uCKVETEr
                 _   _   _   _
        +   +   | |   | | | |   | |  +
                | | Π| | | | Π| |     +
      / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
    / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
   / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ワクテカ文明 (B.C.8000年頃)
70肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:32:59.64 ID:uCKVETEr
     + 。 *   ワクワクテカテカ  +
 ツヤツヤ  ∧_∧  +
  +   _(u☆∀☆) ギトギトヌルヌル
   ⊂ (0゚ ∪ ∪。⊃ +
 ⊂ ゚̄ と_u _)__)゚  ̄⊃ + ワクワクキラキラ
   ⊂_。+   ゚+_⊃
     ⊂__⊃.  +  * +   ワクテカ  +
71肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:33:44.75 ID:uCKVETEr
       +   +
         ∧_∧  +
        (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
    +.   (0゚∪ ∪ +
      /ヽと__)__)_/ヽ   +
     (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
     (0゙     ∪    ∪     +
   /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
  ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
  ( 0゙     ∪   ∪     +
  と_______)_____)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:35:11.36 ID:O3K/P4zV
うさぎどんwktkしすぎw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:42:45.94 ID:FeMIt0lo
ヤミ金融が破綻すれば社会が健全化するので、良いではないか。
魔都アモイが潰れるぐらいは仕方がない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 05:57:37.58 ID:n6IciUH6
ヤミ金破綻って、斜め上だなw
75肉食うさぎ:2011/07/01(金) 05:58:33.01 ID:uCKVETEr
>>1の債権者=金主

<丶`∀´><「ナニワ金融道」とか「ミナミの帝王」を読んでいると
        たま〜に、金主(金貸しへの金貸し)の存在が出てくるニダよね??
        >>1の債権者は、アレを思い浮かべれば良い(分かりやすい)と思ふニダ!!www
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 07:23:58.57 ID:O3K4uK1c
個人的にはこれビッグニュースだな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/07/01(金) 07:32:14.47 ID:m7TsKVeb
たかだか460億円程度
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 08:22:40.90 ID:JT2ezJ8Z
まさか闇金の破綻から中国の金融破綻連鎖が始まるとは
この時誰も思っていなかった…
とならないよな?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:04:41.71 ID:7deYn6ea
ちうごくの銀行は融資は大企業中心で小さな会社とか家族経営みたいなところには金を貸さないから。
そういうところは金が必要になれば闇金(ノンバンク)から借りるしかない。
でも闇金がつぶれてしまうと・・・・
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:22:03.10 ID:RZ/2b4XT
氷菓子
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:40:48.31 ID:bJNHp5Yr
中国は地下銀行が発達してるって、1年前くらいに週刊誌で読んだがな。
それもとうとう終了ですか。

つかカネには表も裏もないから、日をおいて表にまで波及してくるね
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 10:46:18.63 ID:SYqYUQ0B
闇金融じゃ、政府の統制効かないから、連鎖は必至?
83在LA:2011/07/01(金) 16:01:23.02 ID:kqmfbbtZ
皆のレス面白い。諸外国のバブル崩壊と根本は同じなんだろうけれど
想像を遥かに超えた斜め上の崩れ方をするんだろうね。
中国君は超優等生だけど教科書無いとダメな子だから。w
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 16:52:07.49 ID:tNY4HcgD
中国が買いまくったギリシャ国債もデフォルトしそうだし
中国いよいよ来るか???

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:01:34.25 ID:8xSzif77
闇金が潰れたくらいで何が?と思ったけど、実はこれに大きな意味があるのね
皆、頭いいなあ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:18:23.91 ID:gU0hDeaR
>>7 [C] hina キタコレw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:29:29.07 ID:skUMqBtX
闇金が問題と言うより、中国経済の実態がいつ暴露されて弾けるか
きっかけは何でも同じ
根本的な問題は不良債権をひた隠しにする中国経済
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 17:59:44.15 ID:NIRk0Ppd
ゴーストタウンのマンションなんかを買っている連中もこういうところから
年収の何十倍もの金を借りているんだろうな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 18:33:12.94 ID:v5fNSGY5
>>85

継続的に眺めてるとある程度は判るし2ちゃんはスネークやエロい人が教えてくれるから公的情報の共有化は早いよ

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 20:51:37.56 ID:1HDwjEY+
要わからんが、闇金が潰れるって地下経済にダメージでも行くの
91 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/01(金) 20:54:39.96 ID:YFLcKgAe
90周年の式典の日に…
92黒狼:2011/07/01(金) 21:04:06.34 ID:IO7S9qrE
Xデーは近いな・・・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:06:42.31 ID:vsn7h8A7
こんなの屁でもねーだろ
中国は巨大で共産だ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:35:01.20 ID:15UIN8V+
独裁だから何でもできちゃうみたいに言う人は隣の芝生みたいな発想なのかな
どこの国も自国の政府がふがいなく見えるもんだろう
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:42:06.32 ID:qQMpDxf+
ごめんもう怖い
来週逃げ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:45:10.15 ID:WrmvkxiO
もう走り続けるしかないな
すこしでも立ち止まったら中国はTHE END
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 22:37:28.49 ID:JT2ezJ8Z
地方政府の債権が爆弾だろ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 23:22:50.36 ID:6D/ar7ak
>>57
>>80
そういうの好き
99亜細亜の心 ◆jPpg5.obl6 :2011/07/01(金) 23:45:39.28 ID:XQrltOxm
闇金といえども当たり前だが出資者がいる。
日本の場合には、暴力団が犯罪で入手した金が主な資金だが、支那の場合には銀行が利回りが良いという理由で預金を闇金に流している。

だから闇金の破綻は表の経済を直撃することになる。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 00:39:49.52 ID:A88Y7c3Y
革命起こせば全部チャラだぞ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 00:43:24.37 ID:87kd9ZXQ
あっこれはもう止められないね。
中国は弾けたよ。
いや、無理に押さえつけていたので爆発かな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 00:45:43.62 ID:aVwSq0IU
拡声器でこの1件だけだしw
何も起こらんよクズ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
破綻する前に持ち逃げだろ、中国人だぞ。