【中国】日米共通戦略目標に反発 軍備増強で対立鮮明に[06/29]
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 04:23:07.09 ID:yjNc3Urp
民主党は何でこんな国にへーこらしてんの?
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 04:23:14.67 ID:o3M91/Ij
政府も経済もグタグタ
今の内だぞ覇権主義の
中国さん
突っぱねろよウジ虫外相が
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 04:32:38.29 ID:0YiB8B4/
チャイニーズジョークかな?分かりづらいです><
民主党はいまこそ従来の腰抜け軟弱外交を止めて、中国の不条理な内政干渉を許すな。
中国は近隣諸国に暴力を振るう侵略国家
9 :
肉食うさぎ:2011/06/29(水) 04:49:50.18 ID:UaMvz8K9
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 04:53:23.26 ID:hI2yhTNf
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 04:57:23.78 ID:O/WZORVb
台湾・チベット・ウイグル・内モンゴル・満州・西沙南沙・尖閣
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 05:02:58.11 ID:aaEOfRU4
>わが国は平和的に活動しており
本日のお前が(ryスレですねわかります
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 05:13:17.97 ID:MuFWR4k3
>>11 ウィグル、チベット、内モンゴルの3自治区がなければ国土は相当減るな
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 05:31:15.91 ID:lVsD2FKL
順序を取り違えるようなスレタイにするな
日米共通戦略目標は、支那の動向をジックリ見ながら判断し導かれた結果
支那が火の無い所に急激に猛火を発生させるから必要上そう対処する事になったんだろ
最初に軍拡で今の周辺国へ資源泥棒に優位に立とうとした
支那に全責任が有るんだよ
だいた核配備をしてない日本人に対して、日本人皆殺し級の核ミサイルを突きつけている
限度の無い攻撃態勢を整えている支那が
日米に反発して、軍備増強するというのは順序がサッパリ異なるだろ
>>バカ支那
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 06:25:42.51 ID:dLdevHIw
本当はそのままいくつもりだけどちと具合悪いので
日米を盾にとって逆ギレ正当化しようといういつもの中国のやり方
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 06:49:20.72 ID:qG/Z21jL
すぐビビるから面白いな
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 06:52:16.53 ID:X9KC9fy3
>>2 そりゃあなた
あんな写真やこんな写真を撮られてるし
あんなお金やこんなお金を受け取っちゃってるし
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 06:58:51.94 ID:XmjEO8Uw
えーと北方領土の辺りで何かしてなかったか?
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 07:02:07.48 ID:bqCVs6qy
実はアメリカの兆発がいつも先なんだけどな。
21 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/29(水) 07:09:53.25 ID:Kc/4q8dr
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 07:12:40.11 ID:tuEeJ1ni
>>2 心や遺伝子や国籍が日本人じゃないって奴がたくさんいるんだろうな多分
ただ反発するだけじゃなく、在日中国人を引き上げるとか言えよ
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 07:20:28.70 ID:NJfVhIKN
プライドの強いヒトって誉められると慢心する。
他人から責められると卑屈になったり落ち込む。
うたれ弱いヒトの特徴と一致するのが特ア。
誇りが高いのに実力や品性が伴わないシナ。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 07:35:49.98 ID:cZKI1PoL
311東北大震災において我が国は歴史上最大の自然災害に見舞われ
鉄道は寸断され、道路も高速道路男ズタズタ、港も津波に飲まれ崩壊
あらゆる救援活動に支障をきたしたその時・・・
同盟国である米軍の空母が駆けつけてくれ、ヘリによって
最大限の救助と物資輸送の援助をしてくれた。
わが国も、ひゅうが、いせと言う複数のヘリを運用できる船は持っていたが
いせは就役直後でまだまた活用できず、ひゅうが1隻だけしか災害地に向えなかった
もう4隻・・・いや、せめて2隻あったならもっと多くの国民を救えたに違いない
これらの教訓を活かし、ひゅが級をもっと増やす必要性と
より超えるより大型の船を検討し国内の自然災害への備と
他国で災害などが発生した場合へもすばやい展開で援助に向える体勢作りが重要と学んだ。
よって、今後は地、海自衛隊の大幅な増員と増備を行う方向へ予算を付ける事とする。
>25
賛成
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 09:03:13.33 ID:8NlrzZTI
民主党に外交能力は、、ない
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 09:03:13.50 ID:8NlrzZTI
民主党に外交能力は、、ない
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 09:22:27.33 ID:ECO1EjYq
>>25 震災時の空港や、孤立島嶼の救助復旧に、海兵隊部隊を新設すべし。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 09:23:56.82 ID:ECO1EjYq
>>28 それはミスリーディングだろ。
…それでは、まるで内政能力ならあるような印象だ。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 09:39:59.76 ID:UfZ1xonh
>>24 プライド高い国はパクって起源主張したり
こじきのような真似はしないな
特亜は全部プライド最低
金だけが全ての国だよ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 10:11:29.91 ID:GbcZuCOX
アヘン戦争前夜みたいだな。
清国と同様の運命が待っているような気がするのは
果たして私だけだろうか?
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 10:42:22.87 ID:cZKI1PoL
今、台湾から来た漁船が尖閣周辺に来てるらしいぞ
何隻かは知らんが海上保安庁が監視してるらしい。
そういえば、確か今年6月に数百隻の中国漁船で尖閣上陸とかって話し有ったが
その早漏組で先走った船か?w
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 10:45:28.89 ID:JWxsJy+H
>>33 清国に対する中華人民共和国の最大のポテンシャルは、
某半島国家を(一応)属国にしてないことアル。
中国の平和=中国共産党にとっての平和=年10万以上の国内暴動があっても平和
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 13:33:43.31 ID:0PbHQLif
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:00:57.43 ID:jVRTUtpt
シナチスは世界の敵だってことを低能民主党はいい加減に理解しろよ
低能だからいいってことにはならないからな
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:04:56.80 ID:+eTeoUts
>>38 平和友好が大事だ。
辛抱強く中国に良心に訴え続けるしかあるまい。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:22:45.37 ID:mvwE3o8c
だからナチと特亜と同等にするような発言は、ナチスが可哀想だって何度言ったら
>>39 このご時世に無防備マンw
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:24:34.70 ID:UerlLDnb
やっぱアメリカ怖いよな
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:29:14.12 ID:5m7yAzIr
>>39 サメやワニの良心に運命を預けるようなもんかな
>>39 良心があると思うのかい?
中国人・朝鮮人ってのは性善説の外にいる人種ってことを理解しろよ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:34:26.89 ID:rreEWs6p
ライオンの檻に入るようなもんだろ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:37:49.92 ID:+eTeoUts
>>42 日本はそれをする義務がある。
かつて世界が日本に対し、
「日本の良心に期待しよう」
した様にね。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:48:05.36 ID:+eTeoUts
日本は武力による威嚇又は武力の行使は第一では無いとゆー事を忘れてはならない。
武力を一切背景としない平和的な話し合い、これが大事、全て、日本らしさ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:49:21.56 ID:v/c41vkf
ナチスドイツに宥和政策を取ったことが、戦争へつながった事実を
知らないのがいるね。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:56:08.47 ID:gey5p0ks
>>ID:+eTeoUts
釣れますか?
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 14:56:41.41 ID:+eTeoUts
>>45 ないない
今だって自衛隊の重火器はアメリカ軍が握ってる
だから自衛隊が許されているのさ
>>46 言って聞かないなら殴ってでも止めるしかないだろ
無抵抗を貫いたチベットで何があったか知らないのか?
日本が相手にしている国ってのはそういう奴ら
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 15:08:11.36 ID:ogRhgclD
西日本新聞か・・・・・
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 15:09:51.69 ID:v/c41vkf
武力で恫喝する国と、どうやって話し合えと?
話し合いましょうと呼びかけても、拒否された終わりじゃん。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 15:11:31.61 ID:WS+XJepP
新幹線軌道ビームが黙っていないアル
54 :
イムジンリバー:2011/06/29(水) 15:47:00.71 ID:bszrTbB2
>>46 武力を一切背景としない平和的な話し合い、これが大事、全て、日本らしさ。
同意です。
中国にも守って貰います。
今こそ核兵器体系の整備が求められる!レッツニューク!マンセー核!
>>54 日本らしさとは真珠湾攻撃のような奇襲的軍事攻撃にあります!
ファーストストライク型の戦術核兵器体系を整備し、戦略核兵器を搭載した潜水艦を配備
し、弾道ミサイル防衛システムの更なる強化によって相手の反撃を封殺する体制こそが
最も望ましい状況です。
57 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:03:09.18 ID:LVLmULBy
まぁ、あれだ。
アトムの光が必要だ。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:05:30.46 ID:NhBixhfw
>>56 またあの悲劇はゴメンだ。
日本は戦争はしない。もう懲り懲りだ。
>>58 悲劇とは戦争に負けることだ。勝つ戦争をできるように戦備を整えるのが当然だ。
60 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:07:41.33 ID:LVLmULBy
>>58 何歳?
相互確証破壊は無益な戦争を抑止するよ★☆
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:07:49.94 ID:GrTCfQck
アジアで核と化学兵器を使った余所者が和平維持? 東洋人は実験台の猿なんだろう!
62 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:09:20.44 ID:LVLmULBy
>>59 つまり、ニューク神の光、アトムが必要になる。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:10:37.16 ID:pNopTVgq
>>58 戦争しないために抑止力を強くするんだろ
てか戦争って言葉はだめだな、侵攻戦と防衛戦とちゃんとわけて考えないと
攻められ守るための戦いも戦争でひとくくりにされ戦争はよくないねってアホだろ
64 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:10:50.59 ID:LVLmULBy
>>61 あれ?
北朝鮮は?中国は?
韓国も核兵器開発を目指した核実験をやったよね。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:10:53.31 ID:NhBixhfw
>>62 自由主義諸国は機関銃で国民を薙ぎ倒す共産主義国家と比べて、核戦争が勃発する
前後の心理的混乱に弱いという弱点があります。その分のマイナスを補うには、核兵器
体系の強化並びに弾道ミサイル防衛能力の向上、地下シェルターの拡充等が必要です。
>>65 それはお前の個人的な感想に過ぎない。次は勝てるよう戦備を整えるのは当然だ。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:13:57.48 ID:NhBixhfw
>>67 人間の死や殺し合いが悲劇で無いなら、一体何だとゆーのだ?
最大限それを避けるのが当然だ。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:14:07.96 ID:0pm9dvAe
平和を望むなら戦争に備えよ
兵士たちに最高の武器を持たせよ
70 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:14:25.28 ID:LVLmULBy
>>65 兵役行ってから言おうよ?
君の祖国では中学生程の年齢から男女の別なく兵役に就くんだから。
君は彼らが戦っていた頃、日本でぬくぬく過ごしていただけじゃないか。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:15:00.99 ID:pNopTVgq
>>68 そのとおり。だからどんどん軍拡して中国に日本は攻めれないって
思わせれば戦争は起きないよ〜
>>68 相手の死や、他所の連中の勝手な殺し合いなど私は何とも思わんね。そんなことをいち
いち気にしていたらどうしようもないしねw
死にたくなければ戦の準備をしろ。昔から言われていることだ。
73 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:15:37.87 ID:LVLmULBy
勝っても負けても悲劇というのなら、例えば日米戦における日本人とアメリカ人の悲劇
が同等のレベルで発生したということだろうかな?
うん、これは間違いなく嘘だ。やはり勝つことが大事だ。
75 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:17:02.44 ID:LVLmULBy
>>72 めそたん、空自か海自の技術幹部受験してみないか?
>>75 いけそうなのは海自だのw
とりあえず今はあれこれ考えておるのだーw
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:23:19.26 ID:0pm9dvAe
昔、大陸にミンと言う国が有りました、結構強い国だったので日本に金をせびりました。
ところが、日本から「寝言は寝て言え」と書状が帰り激怒し戦争準備しました。
官僚の一人が皇帝に言いました、モンゴルが勝てない国に我軍が勝てますか?
また平和な時代が続きましたとさwww
78 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/29(水) 16:24:34.86 ID:LVLmULBy
>>76 試験を受ける際は地連に行く前にオイラに言ってくれ。
人攫い5級賞詞】∀▼)
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:25:51.26 ID:i2KBQybu
政治空白の管政権時に戦略目標の話し合いやってもw
>>58 戦争するよ?
なんの為に自衛隊が在ると思ってんの???
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 16:47:46.36 ID:uKDBMT/l
>>61 アメリカはそういう国だ。
従って日本は日米安保など破棄して空母と核を持つしかない。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/29(水) 21:57:21.31 ID:qt4BvMMc
インド洋こそが主戦場
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/03(日) 17:44:02.84 ID:BIuoAbjd
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
東南アジアもロシアもアメリカも皆意見が一致してきたみたいだから、この際中共を懲らしめちゃおうw
元中共人民も積極的に参加してね♪
まぁフランスは捻くれてるみたいだからどっちでもイイヤ
軍拡しまくって軍事大国になるべき
中国に「弱い」と思われてはならない
88 :
イムジンリバー:2011/07/03(日) 20:11:03.72 ID:qNA7DWLH
変な話、民主党政権になって沖縄米軍の件は、自民党時代よりも、米軍や防衛省の都合が良い方向に
進んているような気がする。
例えば、↓
1 普天間移設問題では、嘉手納統合とか、このまま那覇居座りとか、のオプションも、再度、浮上。米軍にとっては、むしろ、こっちの方が良い。
2 V22配備
3 先島諸島(でしたっけ?)への陸自配備
4 馬毛島への米軍訓練基地設置
5 馬毛島への海・空・陸自の拠点を設置
6 米軍、グアム移転計画を白紙に。
これだけのことが管政権でなされている。まだ、最終的に決まっているわけではないけどね。
(あ、俺、菅政権の工作員じゃないからね!)
正直言うと、自民党時代より、随分、踏み込んでいるのではないかな、と思えますw
沖縄に自衛隊を持って行くというのは、常に難しいことだったはずなのに、意思さえあれば、さっさと決める事が出来るものなのですね。
おそらくは、米軍の圧力と、防衛省の誘導が効果を上げているのではないかと思います。
それに、菅にとって、今は防衛問題でアメリカとゴタついている暇はないから、ほぼアメリカの言うとおりになっているのかも
知れません。
防衛省もアメリカも、」その辺を狙っているのかも。
もちろん、中国やロシアや北朝鮮も、別の意味で今をチャンスと考えているのでしょうが。
いつまでも、中国の我侭が通用するわけないけどな。
中国はどうして経済超大国になれたか、少しは考えてみろよ。
米を初めとする民主・資本主義国市場のおかげだろ。それに背けば排除される。
中国が生き延びる道は、おとなしく米の子分になるか、米の議員を移民と金で買収するか、独自の経済圏を作るか、それだけだな。
中国はかなり詰んでいると見るね。
90 :
イムジンリバー:2011/07/03(日) 21:06:54.74 ID:qNA7DWLH
>>89 こんばんは。
ちょっと、中国人の立場で反論してみます。
1 >>中国はどうして経済超大国になれたか、少しは考えてみろよ。
中国が戦略的に市場を開放し、資本主義市場を効果的に利用出来たから。
同時に、特に日米に市場開拓の機会を与え、不動産・金融破綻しかけた日米を、立ち直らせる力を与えた。
むしろ、日米は中国の大胆な市場開放戦略の恩恵を、最も大きく受けた国と言える。
2 >> 中国が生き延びる道は、おとなしく米の子分になるか
日米が、繁栄を続ける道は、中国の得意な共産主義を受け入れ、共存共栄を図るしかない。
敵対は、双方にとって損であるが、特に日米の方に損害が大きい。
なんて、言い返されると思います。
>>90 さあ?
中国は最終消費国じゃないし、輸出なくして、中国経済が成立するのかと?
試しに、米市場から中国製品を排除したとして、中国経済は成立するでしょうか?
中国の立場は、バブル期の日本と同じで、結局のところ米に命綱を握られる、弱い立場と言わざるを得ないと思いますが。
もちろん、話はそんな単純じゃなくて、中国の成長 == 世界経済の拡大 == 米ドル市場の拡大って事もあって、
米にとって、害も大きいが利益にもなる意見の分かれる存在ってことで、米もフラフラしてるんでしょうがね。