【中国】「明かりを点けたまま5時間家を離れよ」、深センユニバでびっくっり通達[06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
2011年夏季ユニバーシアード開幕式が行われる5時間のあいだ、会場地域の一部団地住民は、
強制的に在宅を禁じられることが分かった。南方網が伝えた。

沙河街道弁事処が対象住民に出した通知によると、対象となる団地の住民は自宅を離れること
を求められており、以下3つの方法を任意で選択できる。すなわち (1)政府主催イベントに参加
し、開幕式の模様をテレビ生放送で観賞する(2)自分で好きなところに出かける(3)どうしても家
にいたい場合、政府が派遣する保安係員が自宅内に入り、開幕式終了まで共に過ごす――の
3つだ。

通知によると、家を離れる時には、室内の照明をつけたまま出かけなければならない。この通知
の対象となる住民は500世帯足らずで、通知の要求を承諾した住民には、一世帯あたり約300元
の補助金が支給されるという。

南山区会場地区委員会のスポークスマンは、「開幕式には数多くの超VIPが出席するため、安全
保障を確保する必要から、上海万博や広州アジア抗議大会のケースと同様、周辺住民に開幕式
挙行中は自宅を離れてもらう措置を講じることとした」と説明している。

また、どうしても家から出たくないという住民は、政府も強制する訳にはいかないので、保安係員を
その家に向かわせ、室内で一緒に過ごしてもらうようにする。さらに、「われわれは決して住民を信頼
していない訳ではない。安全保障を確保するための必要処置だ。住民が理解してくれるよう望んで
いる」と強調した。

さらに、照明をつけたまま家を離れるよう住民に求めていることについて、同スポークスマンは、「景観
照明上の効果とテレビで撮影した際の効果を狙ったものだ。照明代も含め、自宅から数時間離れて
もらう住民には補償金を支給する」と語った。(編集担当:松本夏穂)


サーチナ 2011/06/20
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0620&f=national_0620_239.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:31:04.25 ID:tc7yXhsT
まて、これは孔明の罠だ・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:31:06.72 ID:FUIFqC6/
そりゃびっくっりだ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:31:14.36 ID:s7+XxHRy
ペンキ塗って誤魔化せよ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:31:23.12 ID:x+wDERiQ
>1
未開国家
6はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/06/20(月) 21:32:37.80 ID:Mv4lmIkz BE:447231124-PLT(20302)
信用してんなら 保安係員なんか向かわせるなよ(笑)
信用してねー証拠じゃんか(笑)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:33:17.38 ID:E1Mn7MRs
質の悪いSF作品みたいな国だ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:34:20.13 ID:DmXW/Niv
>広州アジア抗議大会
そういやそんなこともありましたな…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:34:57.03 ID:chQs7fqT
海外にいる中国人は祖国のこういうニュースを見てどう思ってるの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:37:56.00 ID:59u57bsl
じゃ保安係員同伴コースで
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:38:26.25 ID:mPwwKAQT
なんとまあww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:40:16.11 ID:PNIZ3/gg
在宅を禁じる意味が分からないんがだ・・どういうことだ?
外に出て犯罪を犯さないよう、「家に居ろ」ってなら分かるが・・。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:41:51.52 ID:zIXbSFID

(  `ハ´)   稼ぎ時アルネ
14電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/06/20(月) 21:42:01.16 ID:SWpHGVUD
空き巣入り放題?w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:43:28.21 ID:7iZ6cU4t
>>12
家からの狙撃を警戒してるのか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:43:37.37 ID:INwI6AYl
これは凄いな
この危機管理を日本は見習うべき
なおこの対策は狙撃防止策だと思う
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:44:35.02 ID:WGDmKx7c
見栄っぱり国家


しかし、見栄の張りどころが普通の国といちいちズレてる
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:47:41.25 ID:vg+cBYCU
PS
保安係員は、若い女性とする。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:49:07.90 ID:5kDw4Joj
暴れるからな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:49:26.57 ID:INwI6AYl
明かりをつけたままと言うのは、屋内にいる狙撃犯などを見つけ易くするためだろう
当日に保安係がいないはずの部屋に人影があったり、明かりのない部屋には当局が問答無用で押し入るはず
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:50:56.86 ID:zIXbSFID
マジな話、500世帯くらいなら自宅軟禁くらい平気で出来そうなものなのにな、中共…
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:54:51.16 ID:TKtgusTO
金正日でも来る予定があるのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:02:17.96 ID:uErvUc3d
アホばっかじゃん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:02:21.28 ID:1qVHTrur
まぁ食事代くれるなら外食に行ってあげてもいいけど
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:16:56.33 ID:HMQ57RG2
誰か解説してくれ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:32:40.82 ID:z72KIj5F
保安員に家に来る前に鍋の材料買ってきてもらうようにする
一緒に食っていいから
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:42:02.98 ID:pyiiwR1x
>>26
コンロが爆発。住民がテロリストに間違われて射殺されるに10元。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:42:54.70 ID:59u57bsl
>>26
ちょうどお宅には、猫がいますね
といわれたらどうする
29タンネカムイ:2011/06/20(月) 22:46:35.13 ID:IqmUp/1L
スレタイの発音が難しスグル
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:50:18.45 ID:3jgc8svM
洗濯物を干しっぱにしとけば
泥棒は人が居ると思って入ってこれないって、こち亀で両さんが言ってたな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:57:17.92 ID:M84r+Flt
タンポポの綿毛ほどの軽さの人権w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:59:22.71 ID:44FPxlVm
>政府が派遣する保安係員が自宅内に入り、開幕式終了まで共に過ごす
エッチはいけないと思いまーす!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:02:42.02 ID:z43ttUP1
日本でも天皇陛下の沖縄訪問の時に同じようなことをやったからな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:20:56.11 ID:u/xGEF5S
>沙河街道
だいたいの位置は特定できます。深センで有名なテーマパークの近郊ですね。
数年前に行ったとき、中央広場から普通のマンションが見えて、興醒めでしたね。
つか狙撃するにしても、1km以上は離れてるだろうから、ゴルゴ31でも難しいかと。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:34:22.77 ID:WkCkMN7T
>>34
>ゴルゴ31
ゴルゴがチョコミントとキャラメルリボンのアイスをなめてるのを想像した
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:11:38.72 ID:PF0L8Ael
>>6
独身男性だったら喜んで・・・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:26:21.29 ID:lz8uFHB2
どんだけ見栄っ張りなんだよ。
バカみて。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 04:38:41.97 ID:ldfK+m3r
>>20
あー、なるほど
てっきり開幕式夜間でライトアップの足しにでもしてるのかと思った

商業ビルでもないマンションの屋上をライトアップしまくってる上海みたいな
しかし、肝心の住居部分は一棟辺りに3分の1程度しか明かりが付いてないという
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 05:03:54.01 ID:Qrg1JmZU
>>22
その種の外国要人対策か。

…菅直人だな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 07:28:08.13 ID:l+b83FEq
>>34

ゴルゴ13
じゃないのか


41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 07:58:19.56 ID:cAWCJPva
武漢の洪水はどうしたんだよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 08:06:57.59 ID:0Co+HRdf
>保安係員をその家に向かわせ、室内で一緒に過ごしてもらうようにする

どんだけ人が余ってんだかと思ったが共産党に逆らうのかて圧力を掛けてるだけか
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 09:56:03.77 ID:WwoVCHlW
留守にしている間に保安係員が家内をあさって泥棒とかしたりしてなw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 15:43:10.44 ID:SNzMoq4b
こんな国で国際大会やっても良いの?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:32:42.66 ID:NCQZXyqo

誰も書いてないみたいなので、


広州アジア抗議大会

広州アジア抗議大会

広州アジア抗議大会


どんな大会なんだ?



46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 22:53:25.87 ID:2oTgXLNG
>>1
でっかい北朝鮮だな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「どうしても家にいたい場合、政府が派遣する保安係員が
 自宅内に入り、開幕式終了まで共に過ごす」だって!

あはは、専制国家のすること!