【中国】中国空母「ワリヤーグ」 改装中の右舷が初公開[06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110620/001ec94a25c50f69367c40.jpg
あるネットユーザーは19日、大連市で改装中の中国初の空母「ワリヤーグ」後方から撮影した右舷
の写真を公開した。それによると、「ワリヤーグ」には4つの乗艦するための通路があり、その中の
2つは艦載機の格納庫に通じていることが分かった。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110620/001ec94a25c50f69368043.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110620/001ec94a25c50f69368347.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110620/001ec94a25c50f6936874c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110620/001ec94a25c50f69368b52.jpg


チャイナネット 2011/06/20
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-06/20/content_22820844.htm#p=1&r=0.7234307606623644
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:24:13.99 ID:jFH0HfMZ
スキージャンプ方式なのかw
でかい的だなぁwww
3 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:26:03.83 ID:+CMxloUv
中国が空母造っても、軍事演習をしても、核実験をしても、日本の平和団体は騒がないのは何故?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:27:44.18 ID:4Sqs3DSY
いくら作ってもそうりゅうの餌食です。
産業スパイ法を早く作れ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:28:04.20 ID:t8pynmwI
日本初の空母ってどこの国製?まさか国産?だとしたら凄いな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:28:27.30 ID:6edN3Q49
なんだかボロボロの船なんだな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:29:04.02 ID:YPTZIMfk
訓練艦だからスキージャンプでも問題ないだろう。
問題は開発計画があると言われている原子力空母の離着陸装置だ。
スチームカタパルトかリニアカタパルトということもありうる。
欧米は、空母の技術流失を警戒しなければならない。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:29:35.17 ID:b2xVzx1c
>>3
その瞬間から、あなたみたいなツッコミに対しての言い訳を考えるのに
全神経を集中しているから
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:31:39.91 ID:NxFgcpAn
>>4
防衛関連産業の株式のきちんとした取得制限も必要だよね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:32:47.34 ID:e+n7BJq8
基礎設計が40年も前の船なんでこいつ自体は脅威にならない
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:33:05.88 ID:E97qDeM7
中国のって言うけど元々ソ連製だろ?
なめてかからない方が良いと思うよ?
12 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:34:12.48 ID:+CMxloUv
他にも4隻造っていると米国で報道があったけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:36:35.38 ID:e+n7BJq8
運用予定の中華スホーイがエンジン不調と外装工法不備でまともに飛んでない
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:36:47.14 ID:i4U88dI7
全アジアの注目を集めているな、ワリヤは中国の誇りになるんだろうな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:37:50.86 ID:elNn3GiP
>>7
ロシアからクズ鉄として買っときながら再生させるんだからタチが悪いよな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:37:50.82 ID:boX/FhWT
>>12

計画では、五隻保有だった記憶がある。
17甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/20(月) 19:38:19.40 ID:HNhFMlpi

ttp://china-defense.blogspot.com/2011/06/arab-spring-chinese-marketing.html
こういうのに金つぎ込んだほうが銭も稼げたし文句もつけられにくかろうに。
あとは中国版アスロックか。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:40:36.06 ID:jejgm+J5
>>3
日本の自称平和団体って、アルとニダー、あと赤い旗振ってる人たちが主催してるから。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:41:14.85 ID:w+uEkxeO
>3
中国の軍事は、きれいな軍事。

今 「た ま た ま」ヘッドホンをしていたので 

軍靴の音は聞こえませんでした。

残念! いつもは聞こえるのにどうしたんだろう(棒
20 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:43:30.56 ID:+CMxloUv
日本の平和団体は自衛隊が航空祭やるのに九州ではデモしたりするのにね
変ですね
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:43:36.35 ID:M/I8dUGG

たかがポンコツ空母で支那畜はいつまではしゃいでんだ?

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:45:38.68 ID:cIOsAQJv
23伯爵:2011/06/20(月) 19:47:27.37 ID:PgG8CpnN
ポンコツの外装だが、出港時にはその外装が剥がれて中から綺麗な船が出てくるのかも。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:47:43.41 ID:C7MvA58y

これは練習用の空母だよ。 今、中国で新規設計中のは5年以内に

2隻、進水する。

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:47:49.34 ID:ShPm0I/G
対艦番長がお待ちしてます><
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:51:18.64 ID:5bOoLczS
手前のドックで何造ってるんだろ?
27亜細亜の心 ◆jPpg5.obl6 :2011/06/20(月) 19:54:29.53 ID:OKfxhX/o
>>24

× 2隻、進水する。
○ 2隻、浸水する。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:55:12.52 ID:J/TQe54y
着艦失敗して爆発あるで
29 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:56:29.44 ID:+CMxloUv
>>26
中国は犬を普通に食用にしているから、ホットドック?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:57:16.81 ID:rQSxWkQK
これって、政府公認の公開だよね?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:57:37.17 ID:fV+pivaZ
まぁ年代の事もあるけど、既に性能が知られてる艦艇では、それほど脅威とは見られないでしょ?
内装や兵装を変更増設を行った所で限界はあるのだしね。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 19:58:08.54 ID:xmVN8B6K
シンセンに浮かんでたやつは、船内にでかいミサイル何発も積んでたぞ。

観光で見せてるのでずいぶん前に行った。
詳しくないのでわからないが、空母に何発もミサイルを積んでて
ちょっと違和感があったんだよな。
空母なら飛行機たくさん積めばいいのに・・・と

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:00:36.79 ID:NZCf25V3
え!!これ、練習用なんだ。

ってことは、これから本格的なふねを作るってこと?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:01:45.35 ID:e+n7BJq8
>>32
ソ連の空母は艦載機の運用に難があるので、大量の巡行ミサイルを積んだ
そのためペイロードが大幅に悪化
早期退役する羽目に
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:02:33.84 ID:fCqV3lsS
>>20
「ブルーインパルスが来ただけで戦力が上がる」という超理論の持ち主だしなw

…ウリの所はその謎の超理論のお蔭で、ブルーが来ないニダ
謝罪と賠償か、帰着時間完全保証・3列シート車両使用(ホンダィバス禁止)の上で廉価、かつ帰着時間完全保証のバスツアーの催行を要求しる!ですわ…
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:03:00.35 ID:+F0kd5Kl
なんでもいい、軍事費遣わせればいい。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:03:08.04 ID:mKxHH7dk
PS3かPSPで鋼鉄の咆吼でないかなあ・・・。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:03:37.51 ID:e+n7BJq8
>>33
空母の技術はものすぎく難しい
大戦中にドイツが配備出来なかった位
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:05:03.67 ID:8BR2pHi1
実戦配備後は前脚が折れる事故多発と見た
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:05:35.47 ID:e+n7BJq8
>>36
その通り
沿岸用にジーゼル潜水艦大量配分される方が実は厄介
41 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:06:07.46 ID:+CMxloUv
旧ソ連海軍が建造途中の空母ワリヤーグは完成前に
商船として完成させる条件でウクライナ?が買い取って
中国が商船として使うと騙して買った経緯が有ると米国で報道されたような?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:06:10.92 ID:KbX+ZG2u
中国は蒸気カタパルトに関して80年代から調査研究を進めているし、
恐らくワリヤーグ修復、国産空母建造と並行して本格開発を行っているはず
ワリヤーグの艦首はスキージャンプのままみたいだが、アングルドデッキのほうに実験的に装備されるかもね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:08:20.51 ID:jejgm+J5
>>39
カタパルト設置後は、前脚だけ打ち出す事故続発になりそうな気配
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:08:30.76 ID:C7MvA58y
でも、格納庫とか防水区画とかレイアウトとか新規設計の参考には宝の山だよ。

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:09:13.18 ID:hH5LbxdU
煙突は何所に。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:10:09.71 ID:/RKEygsY
<丶`∀´> 対抗してウリヤーグを建造するニダ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:12:22.86 ID:ib1LneTU
やっぱり すぐカジノホテルにできること考えて改装してんだな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:14:00.88 ID:uBQRfXfE
>>38
配備できないどころか、開発すらできませんでした

ドイツが作れたのはガワだけで、航空艤装は全て日本のライセンス生産
着艦制動装置も呉式着艦制動装置(四型かな)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:15:40.68 ID:MUpFdPUp
手前に写ってる貨物船?タンカー?の方が気になる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:15:53.27 ID:7iZ6cU4t
>>48
イタリアもチャレンジはしたんだよね。
最近までフランスも空母を持ってたとは知らなかった。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:17:35.02 ID:peKR4/S+
これ、超電導カタパルトなんでしょ?
凄いね。
52 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:18:40.10 ID:+CMxloUv
>>16
米軍の原子力空母は維持経費が全て含み1隻につき約1兆円といわれているから
中国が5隻の空母を保有したら金食い虫になることは間違いありませんね
だとすると南東シナ海の利権や台湾尖閣諸島沖縄はどうしても欲しくなるかもしれませんね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:19:51.10 ID:bRlu/6sE
この空母が完成すれば韓中連合軍で日本征伐も夢じゃないな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:21:07.65 ID:7iZ6cU4t
>>53
また中国の手先になるのか。
55 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:21:08.48 ID:+CMxloUv
米軍の原子力空母は維持経費が全て含み1隻につき年間約1兆円といわれているからです
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:21:23.66 ID:kzT/C74e
5隻の空母と、200機以上の艦載機。(予定)

どんだけ金がかかるんだよ。ソビエトでも無理だったのに。無理無理。

まさか、日本海軍みたいに国家予算の半分が艦艇の維持費とか。中国海軍△
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:22:31.90 ID:CvuCccdE
願わくば、発艦時にボキッっと逝って、無理を承知で着艦して
艦橋に激突。
できれば、スキージャンプ式顧みない爆装たっぷりで。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:25:50.59 ID:wz95AYNf
竜骨に刻み目が入ってるから、外洋航行マトモにできないってほんとですか?
59 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:27:43.74 ID:bx8xhk/o
ハープーンじゃなくて国産魚雷か国産対艦ミサイルを撃ち込んでみたい・・・
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:28:00.63 ID:hVSWb2rp
海上自衛隊にも、航空自衛隊にとっても、本当に良い標的が出来たな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:28:00.85 ID:6CkzXDbL
最新のを始めから作ったのが良かったろ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:28:09.57 ID:8BR2pHi1
最低燃料で爆装過重で無理やり発進、前脚が折れるもなんとか離陸、空中給油を順番待ちできずに僚機に割り込み接触大破、火の玉になって空母の甲板貫通、火薬庫に突っ込むのていで
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:29:37.22 ID:XN3gtWGm
艦載機はもうあるのか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:32:29.68 ID:Zj8IzfEM
日本は7万トン空母もってたっけな。
70年前に
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:34:34.69 ID:s7+XxHRy
こんなもの作って結局ナニがしたいの?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:35:25.49 ID:C7MvA58y
>>58
補強して強度を増してるに決まってるだろ。


67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:38:18.40 ID:s7+XxHRy
>>66
まあ設計製造段階の60%の性能がでれば御の字だろう。
問題はソフトと金だけど、あるの?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:39:18.55 ID:fV+pivaZ
まぁ艦載機が着艦にドジこいて爆発、他の艦載機を誘爆、挙句に弾薬庫に引火轟沈って事にならないといいけどね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:41:11.08 ID:hDMQGAZB
>>3
公開質問状を出してみてはいかがでしょうか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:42:36.62 ID:s7+XxHRy
>>3
そりゃシナチョンの出先機関だからに決まっていますが?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:45:08.50 ID:8BR2pHi1
艦載機のパイロットにトップガン見せれば後日艦橋ギリギリのフライパスをやってくれるはず、そしてパスできず激突w
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:45:35.05 ID:SqSV9QvG
>>3
このようなスレはキムチやアカが静かなのは何故?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:46:13.00 ID:HVkQH9XE
今の段階じゃどうこう言えんな。
引き篭らないで本格的に訓練用として活用したら要注意か
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:47:55.49 ID:gUhX54hr
電子機器はそうとっかえしてるだろうが機関はどうなんだろ
75(▼Д▼) ◆VmCY1Vpx8k :2011/06/20(月) 20:49:27.11 ID:RM/mYGs8
正直羨ましいニダ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:49:29.54 ID:uBQRfXfE
>>56
ソ連は、
原子力空母4隻に通常動力空母6隻の10隻体制を目指してたんだよな

崩壊しなければ、今頃きっとその雄姿が・・・みれたかなぁ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:50:25.13 ID:cQ3AjYFF
尖閣沖南沙沖で遊覧しながら離発着訓練されても手出しできない。
周辺国への嫌がらせ+軍事的プレゼンス増大が目的だから、理に叶ってる。

対艦ミサイルでイチコロ(キリッ! みたいなこと言ってる奴、暢気だな
78 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:51:32.63 ID:+CMxloUv
>>63
昨年の秋中国の航空ショーでお披露目していたそうです
性能はわかりません
その頃イラン空軍と中国空軍が合同軍事訓練をしたという話が米国でありました
イランと中国は対米軍事協力を結んでいるかもしれませんね
ベトナムと米国が軍事協定を結んだ背景じゃないかと思います
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:53:42.08 ID:kzT/C74e
>58
軍事関係の噂は「〜だったらいいな」という希望を含むことが多いので不明です。

ロシアだったら、もっと豪快な嫌がらせをやっているはず。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:54:30.91 ID:7iZ6cU4t
>>71
「トップガン」のジャケットに「ホットショット」のDVDを入れて見せよう。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 20:57:37.49 ID:gUhX54hr
ロシアだったら空母で日本をぐるっと囲んで、その空母の輪を
航空機が時計回りにくるくるタッチアンドゴーの訓練とか
82 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:00:13.70 ID:+CMxloUv
>>69 
よいアイデアだと思いますが私は朝鮮語が書けません
>>70
スポンサーには逆らえないという事ですね
83 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:09:14.87 ID:+CMxloUv
こんなニュースもありました

【中国軍事】中国、台湾有事で沖縄先制攻撃も 米シンクタンク予測[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308569710/
東京新聞: 2011年6月20日 20時22分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062001001120.html
84 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:10:27.28 ID:+CMxloUv
【南沙問題】中国の軍事行動「最も妥当」8割…南シナ海問題[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308569122/
YOMIURI ONLINE: 2011年6月20日19時33分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110620-OYT1T00998.htm?from=main4
85MOBIUS RAN ◆lTbtvRjbts :2011/06/20(月) 21:22:35.62 ID:BBlyp8+N
     。  。     
    .ノ ヽ_ハ,      
   ./〜〜〜ヽ    
    i ラノノ)))ン`    >>1
   ,ヘ((ゝ゚ -゚ノ,)     マルス・パサートがあった場所をよく見ると、
  ,ゝ{~ii¶∀¶ヽ     052C型に積まれているH/LJG 346型レーダーがあるね
  ζ{(l⊃ヰ∩i=━   あとCIWSは、搭載位置的に数は4基になるのか
   £[][]_T_|]       
     じ じ      
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:25:57.51 ID:s7+XxHRy
>>82
スポンサーじゃなくて、中国の出先機関ですから。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:26:09.90 ID:tc7yXhsT
赤と金で装飾してよ。龍とかの彫り物とかも飾ってw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:27:19.48 ID:UFyhf4qg
アイランドでかいな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:27:56.03 ID:o0u/JLPv
>>81
どこで給油するんだよw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:28:59.83 ID:5kDw4Joj
>>53
また馬鹿な事をするのかゴミチョンどもはw
今度は遺伝子ごと消滅させてやるぞ。糞チョン
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:29:20.64 ID:kzT/C74e
>76
そうなのか……蒸気カタパルトで飛び立つスホーイとか、ちょっと見たかったかも。

米ソの冷戦が終結した現代だから呑気なことを言えますが、
当時は「日本にソビエトが攻めてきたらどうしよう?負けちゃうの?」という空気でしたからね。(中曽根首相とか)
平和が一番。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:32:21.85 ID:2XZ4d1Q5
>>91
1985年あたりでは稚内に上陸したソ連軍を音威子府で阻止するという架空戦記が
盛んに書かれてたなあ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:36:58.51 ID:s7+XxHRy
>>91 >>92
でも蓋を開けたら、ザバイカルより東にマトモな戦力は配備されておらず、
ソ連は日本の北方領土奪還に常に怯えていたようです。
日本は北方領土を自国領土と宣言している。つまり将来軍事力により領土回復するのでは?
とね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:41:05.58 ID:NOJW5qKo
20年前のポンコツ空母
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:44:09.15 ID:1aqsFcku


9条信者、なんか言え!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:44:13.84 ID:SEUHq1U+
いいなー空母いいなー

とりあえず言っておく
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:44:16.25 ID:s7+XxHRy
>>94
ポンコツじゃないモン!

解る人いないだろうな。
98 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:50:22.16 ID:+CMxloUv
こんなニュースもありました

【中国】物価高、暴動に火 不満広がる中国[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308570000/
東京新聞: 2011年6月20日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011062002000038.html
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 21:55:28.01 ID:NOJW5qKo
>>97
城之内か
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:00:25.45 ID:2XZ4d1Q5
ポンコツというとポンコツさんの早坂日和を思い出す。

>>93
日本は北部転用演習で九州の師団を北海道に移動したりして備えてたのにw

冷戦中の米軍か自衛隊の研究レポートで、対日有事の際にソ連が潜水艦で
通商破壊を実施した場合、平時の事故発生率から推測して短期間でソ連
潜水艦隊が自滅する、というのがあったなあ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:05:21.88 ID:s7+XxHRy
>>99
嬢之内は知りません。
オーガスのモームもつもりですた。
「お願い!!私を買って!!」

>>100
自衛隊の海洋兵力と航空兵力が健在な場合、
ソ連上陸兵力が孤立する可能性が高いと思います。
最もあの臆病な白熊は誰も助けることが無い国家しか襲いません。
終戦直前の日本とか、アフガニスタンとか。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:12:13.42 ID:HE5gJPD8
>>79
このような鉄くずを中国に売る時点で、日米に対する嫌がらせです
中国もせっかく買った鉄くずを空母にでっち上げるために多額の金を使わねばならず
間接的な嫌がらせです
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:20:03.11 ID:2XZ4d1Q5
>>101
>ソ連上陸兵力が孤立

竹島将「破滅の日」という架空戦記で、空自・海自を潰し切れなかった上に
北海道の陸自が予想外に頑強な抵抗をしたせいでソ連軍の攻撃が行き詰
まってたのを思い出した。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:30:36.00 ID:pYx3LmBX
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 22:56:08.57 ID:cymlVDQ8
>>53
朝鮮が向こうに憑くと聞いて安心した
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:21:11.00 ID:i4U88dI7
船は、外側は何十年も使える、中は総入れ替えしてる
空母じゃなくても、他の船でも改良し続けるのが普通
自衛隊は予算がなく仕組みが硬直化してるだけ、他は相当自由に改造
沖縄近海と台湾、あと南沙 西沙諸島辺りをうろつくぶんには充分じゃねえの?
空母がいたらドンパチやろうって思わねえもの
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:41:44.95 ID:iufdmVo/
空母天安門かっけー
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:44:41.58 ID:gJKXOAwg
実戦配備までに何機失うかな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:49:55.46 ID:tCRxirDH
レーダーと対空防御が冷戦初期?戦闘状態は想定して無いな、間違いない。
艦載機も張りぼての予定だろう。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:53:07.62 ID:7OLS4UfP
艦載機はSu−33コピーだけ?
Su−25は載せないのかな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:54:22.48 ID:hpFs+c9c
スキージャンプ式の欠点は武装搭載量満載&燃料増槽で発艦できない・・・
アメリカの空母のスチームカタパルトでも武装搭載量満載&燃料増槽なら
燃料減らして発艦してから空中補給機で燃料補給して対応してるのに
スキージャンプだとこの方法も最初の空中補給機が燃料満載で飛べないので
かなり無理があるし空中補給機による補給待ちで空母周りの空がが大渋滞・・・
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:55:13.80 ID:i4U88dI7
そもそも中国の発表する数値は政治で決まるから
実際の船を計測するまでは、どういう改造かわからないだろう
正直に情報公開するはずがない
114瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/06/21(火) 00:00:56.79 ID:1dpvyGeH
>>106
一昔前に比べたら装備改変を見越して新造時の空間マージンに余裕を持たせてるとか。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:01:37.04 ID:I4i1qACr
まさか空を飛ぶとは誰も思うまい。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:04:51.32 ID:r6toLyXV
そこそこ電食来てんな
こりゃ外板穴あいてんだろ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:05:14.68 ID:7TdH/+mT
>>103
日本の場合、物量で凌駕されると思うな。
弾切れで冥土行きだろ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:10:57.02 ID:UOOLP6V3
錆びてるやん
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:13:53.88 ID:PeEx497M
>>1
ロシアが今も持ってる唯一の空母アドミラ・クズネツォフ級の2番艦ワリヤーグ
ソ連が崩壊し船体100%機関80%まで完成した時点で建造を中止
造船所があったウクライナが独立し相談の結果予算不足で海外に売却を決定
構造自体はほぼ完成し武装や電子機器はお好みのを付けれるよ!
を売りに中国をはじめ各国に売りに出すが値段が高過ぎて買い手なし

結局ロシアは所有権を放棄しウクライナが所有する事に
当然ウクライナに空母運用する余裕なんてないからレジャー施設に改修
格安で売りに出すとマカオの中国系会社が海上カジノとして2000万ドル購入
中国は以前に何度も空母をスクラップや海上レストランとして購入してる有名な客なのでウクライナもあっさり売却

しかし空母が大連に到着した時点で購入した中国系会社のカジノ運営許可が即日没収され消滅
以後野ざらしのまま数年間大連港に繋がれたままだったが
2005年からドック入り数年前から急速に改修工事が進められ
http://cfile235.uf.daum.net/image/126721334DD1DADE358F87
http://cfile217.uf.daum.net/image/1412B43C4DD1DAE62AD9EE
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:13:58.52 ID:r6toLyXV
>>106
使えねぇよ
どの国の品物でも、手入れしなきゃ最速5年でグズグズだ
ちなみに韓国製だと3年で来る
言っとくが船の劣化って、永久に劣化するから、どんだけ手入れしたかで寿命が変わるんだよ

んで、画像見たが答えはNO
手入れが行き届いてない
見えない部分は相当ヤバイと見た
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:16:35.52 ID:/yx1TFSm
>>1
腐っても空母。でかい。かっこいい!!!
ああ、スキージャンプ台から飛んでみたかったよ!!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:19:22.81 ID:7TdH/+mT
>>121
ロケット花火百万本は必要ニダ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:19:49.21 ID:V4AnOwN6
>>119
お荷物な上、海上遊技場にまで成下がった船が、本来の航空母艦に蘇るのか・・・。
ある意味、リアル宇宙戦艦ヤマト・・・な訳ないか。w
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:20:46.54 ID:YNxGPqiP
支那が後生大事にとってある、オーストコリア退役空母メルボルンのスチームカタパルト。

露助もおフランスも作れなかった、ブリテンが開発したスチームカタパルト。

おフランスもメリケンに泣き付いて売ってもらったスチームカタパルト。

支那が作れるかどうかスチームカタパルト。w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:22:12.90 ID:/yx1TFSm
>>122
あないな危ないもん、装填中に誘爆しますがな。
中国の設備では、とにかく火気厳禁なんでっせ!
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:23:28.28 ID:z6OhzfQM
日本が作ったらJRの技術でリニアモーター式カタパルトになるのだろう
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:26:10.02 ID:fwJc3k7k
こんな写真出して「あるネットユーザー」は大丈夫なのか
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:26:17.13 ID:/yx1TFSm
>>124
飛行隊が一回出撃するごとに全レール&パッキン交換するなら、行けるんじゃない?
製品の精度の差は人海戦術でカバーするのだ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:30:48.83 ID:E+YzSIro
>>51
× 超電導カタパルト
◯ 超電磁カタパルト
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:32:47.92 ID:xY8XnKy4
>>127
当局の黙認の元に公開してるんだろうと思う
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:39:07.55 ID:PeEx497M


中国の虐殺は綺麗な虐殺 中国の新しい兵器は綺麗な兵器
朝鲜日報
http://bemil.chosun.com/nbrd/gallery/view.html?b_bbs_id=10044&num=152069
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:40:06.54 ID:P8mVSrPe
船はともかく艦載機はどうなってんの?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 00:40:10.74 ID:XPL9RaXK
サビがすごいな・・・・・・・・・・・・・・
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:31:38.66 ID:3sBUPGAG
>>133

艦歴はけっこうあるしね。
でも、空母は艦載機を更新する事で能力を向上させられるから油断ならん。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:34:24.46 ID:fEIxz18o
>>133
起工は1985年だけど、ソ連崩壊のゴタゴタでまだ完成してないんだよw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:43:04.43 ID:W8rGdA5i
アメリカ上院のレビン軍事委員長は、

国防予算の大枠を決める法案に、
沖縄・普天間基地の辺野古移設を断念する条文を盛り込む予定
         ↓
同時に、嘉手納のF15戦闘機部隊をグアムへ一部移転
         ↓
ハワイの太平洋艦隊司令部と、グアムと、
そしてカムラン港、ベトナムのカムラン港をこうつないだ、
このラインで、中国をその、封じ込める
         ↓
       在日米軍減少
         ↓
      日本の防衛力が下がる
                     6/15放送「アンカー」

日本人を殺して占領するために建造しているから、舐めないほうがイイ。
中国は、東風ミサイルで基地を先制攻撃できるから、アメリカが手打ちして

      在日米軍全てが、グアム下がったらどうするよ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:46:49.90 ID:W8rGdA5i
            プラス
    世界大統領がバカチョンだから、有事の際は国際社会は助けてくれ無くなるぜ!


【国際】安保理常任理事国に「逆らわない能吏」 潘国連事務総長、再選へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308454062/
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:50:34.54 ID:fwdzBOI/
>>134
>>133
>>120

アドミラル・クズネツォフ級二番艦の「ワリヤーグ」は、
船体や主機などの主要部分は基本的に
一番艦の「アドミラル・クズネツォフ」の設計と同じだが

・船体の魚雷防御用装甲は多層式から単層式に変更

・より高性能のレーダーなどを搭載できるよう設定されたため、
 艦橋=アイランドの形状も変更され、「クズネツォフ」より若干コンパクト化。

・また、航空機格納庫も改良されて、
 搭載機数が52機だったアドミラル・クズネツォフに比べ、「ワリヤーグ」の搭載可能機数は67機に増加してる。

こうした改正が施されたことから、本来なら「改クズネツォフ級」とでもいうべき艦になるはずだった。


>>123

大和級戦艦一番艦の「大和」というより、いろんな改良がくわえられていた、二番艦の「武蔵」っぽい
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:55:09.13 ID:EjRhHDyk
チャンコロもホルホルするんだなw
なんか、ステルス風にしようとした無理やり感があるな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 01:59:24.32 ID:7TdH/+mT
その時は、国民がつけを払うだけだろ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 02:21:06.82 ID:qByoCsTr
>>3
> 中国が空母造っても、軍事演習をしても、核実験をしても、日本の平和団体は騒がないのは何故?


いい指摘だね。日本の平和団体は平和を隠れ蓑にした左翼運動だからな。だから絶対に中国の批判はしない。
このまえの反原発のデモに日の丸持ってた人がいてもめたね。これも左翼の運動だからな。
日本はまだまだ左翼の亡霊から逃れられない。 あー不幸。

いったいいつになったら左翼が滅亡すんだ。

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 04:26:53.65 ID:taCZQ04/
先月大連行ったとき、港に面した高架道路から見えたぜ?
あっと思った数秒だったんで写真も撮れなかったが、別に隠すつもりもないんだなとオモタ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 06:29:36.89 ID:dt+L2ZsG
>>142
左翼運動というより反米運動の方が近いような
アメリカ様に逆らう俺カッコイイってエターナル反抗期状態
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 06:44:42.59 ID:OFS4MdeO
>>124
ソ連だって蒸気カタパルトぐらい開発してる

スキージャンプ+STOL機に固執したソ連上層部が、
カタパルトの空母搭載を認めなかった

ようやく必要性を認められて、
蒸気カタパルト搭載の原子力空母が起工したのは88年
ソ連崩壊で建造中止
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 13:54:38.04 ID:mmPWL82/
>>123
ギャラクティカだね。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 15:30:34.07 ID:IkkuNYRk
中国の空母はきれいな空母
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 18:40:53.86 ID:EfpxmcAW
イギリスもQEII級はカタパルト無しでいこうとしてたからね。
149 ◆Re66666666 :2011/06/21(火) 18:49:18.65 ID:lnLy5klW
蒸気カタパルトってのは、要するに鉛でできた気密ファスナー(ジッパー)だ
って話を聞いた様な気がするんだが本当?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 18:50:17.12 ID:TU9HXUmL
>>147
うん、錆がね
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 19:19:05.42 ID:xNkISbbn
>>3 スポンサーには逆らえないニダアルよ
152暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/06/21(火) 19:46:09.27 ID:3evEQSgq
今更言うまでもないが「右舷」は海軍、海自、海保では「みぎげん」とよむ。
これには理由があり喧しい環境の中でも聞き間違いを起こしにくくする
ためだそうな、海保の友人が言うことには。
 「ひとふたまるはち」も同じ理由。「う」げんだと聞き取りにくいそうな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 19:53:47.00 ID:iEGKhMCa
タクシーでも「うせつ、させつ」より「みぎ、ひだり」で指示する奴は乗り慣れてて気配りの行き届いた客だと察しがつくわな

タクシーで一緒に乗っただけでもそういう所を同僚や上司に見透かされるから社会人は油断ならない
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 19:54:05.11 ID:1YdPFs/w
運用出来なきゃ意味が無い

自衛隊のひゅうがから、へりが3機同時に発艦した映像見たときは驚いたな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:13:03.64 ID:VaoLfT6u
騙されるな
この国は弱そうに見える写真を
わざと出し、
実はザクを建設している
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:22:35.25 ID:FctHj2Q5
>>145
まずデマだな、ソ連の軍人や政治家は頭が良いよ。
採用しなかったならその理由が有るはずだ。
おそらくカタパルトの性能が不十分だったんだろ。
157伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/21(火) 20:24:45.65 ID:D7qSfDpC
>>156
> おそらくカタパルトの性能が不十分だったんだろ。

結構面倒なんでしょうね。
だからフランスもアメリカの技術を入れて新空母建造した。
まあ、飛行甲板が短いとか欠陥を克服するのに手間取っているようだ。
これまで空母を運用していたのにな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:36:27.90 ID:OFS4MdeO
>>156
すごっく簡単な理由

原子力空母+蒸気カタパルト+CATOBAR機の組み合わせは、
費用が掛かりすぎるって事
通常動力+スキージャンプ+STOL機(STOBAR機)だと比較的安価で済む

アメリカと空母の建造競争になってしまうのを嫌がったとか(財政が持たない)言われてる
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:40:45.81 ID:7WK+uMgf
だいたい スキージャンプ台+Su−27

って駄目だろ。 せめてラファール・エタンダール機にしないと 
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:42:15.48 ID:wRgwaIMl
ゴルゴが液体窒素で真っ二つにするんですぬ、わかります
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:50:13.59 ID:OFS4MdeO
>>159
ラファールはCATOBAR機・・・
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:54:59.34 ID:E0dAQEwh
元々ロシア空母ってフォージャー運用でしか作ってなかったからスキージャンプ甲板で事足りてたと思った
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:58:18.82 ID:EN8Wqct0
>>146
新しい方の奴か
作ったけど戦闘も無く老朽化→新型艦が就航してお役御免→勿体ないから記念艦にしよう、フライトデッキは片方潰して博物館だ
→サイロンが攻めてきた!ハッキングで新型艦と新型機全滅→ギャラクティカはコンピューター嫌いの艦長のお陰で、ハッキングにあわず以降孤軍奮闘
確かに似てるかもw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/21(火) 20:58:27.75 ID:DZVvYtom
127 名前:名無しステーション[] 投稿日:2011/06/21(火) 19:44:26.03 ID:sE86eF6x
>>25
ドン引きするぞ?

日本チームのアイスがなぜか固まらない

冷蔵庫は韓国チームと共有

韓国チームは冷蔵庫のドアを開けっ放しで使用

日本のアイスを溶けさせて負けさせる為に故意に開けっ放していた


111 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 19:43:39.62 ID:QWxWn3mo [1/2]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851029.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851027.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851028.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851030.jpg
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 01:53:17.49 ID:jr6ffTSR
ロシア製でカジノ船ということは、中でロシアンルーレットするのか?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 02:05:00.55 ID:gWtHReqo
>>165
まずショットグラスが手渡されて、ウォッカが注がれ「お互いの健康のために」と1杯あおる事になります。
次にまたグラスにウォッカが注がれ「お互いの友情の為に」
「お互いの未来の為に」… と続くウォッカルーレットになります。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 20:42:04.13 ID:6ILRD1s/
日本は、スーパークルーザー/大型戦闘爆撃機で迎え撃とうぜ
海外製でいいのがないから独自開発で
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 00:47:05.31 ID:50hx67QS
この空母の設計寿命は2030年だww
今26歳になるぞこの鉄くずw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 01:06:49.52 ID:CnwF/PIf
>>168

2030年なら、充分だよ。
これ、試験艦だし。

艦齢としては、それほど古くない。
日本人の感覚が異常。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 14:24:38.27 ID:iDnMR4rZ
外洋に出たらボッキンだなw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 14:28:57.34 ID:6h/d0bGm
>>169
岸壁の花のなんちゃってシンボルと、
バリバリ一線運用を同レベルで語っちゃ駄目。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 14:56:14.01 ID:gi8HYAZA
>>166
支那製ヴォトカには当然のように毒が含まれているので、
いったいどこまで毒に耐えることが出来るかという勝負にもなりまつね。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 15:41:24.97 ID:t5fQvJry
まず前提として中国自身がこのワリヤーグは訓練艦と言ってる
これで空母運用のノウハウを積んで建造中の国産空母を実戦運用する
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 16:16:39.89 ID:PnA9BvfA
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 19:46:44.36 ID:3missJ7y
日本に寄港する原子力空母じゃないから全然OK
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 14:51:24.43 ID:epuRYbA+
>>173
ところが、どうもロスケはワリヤーグは再生不可能なほど船体構造を破壊してから渡してるらしい。支那には配線ぶった切ったくらいですよハハハって言ってたらしいが。
確かに再生工事に時間がかかりすぎてるよね。工事が相当難航してるように思う。
だから見た目は再生できても、練習空母としてさえ使えるか怪しい強度と言う説があるよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 15:08:44.60 ID:GrOOxVl/
>>176
それデマだって何度(ry
そもそもロシアではなく建造してるウクライナから直接買ったんだからその時点で気付け
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 15:56:25.32 ID:epuRYbA+
>>177
おおう。
一応、強度破壊云々のソースは世界の艦船に寄稿されたアンドレイ・V・ポルトフの記事なんだよなー。
もしよかったら後学のためデマのソースを教えてたもれ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:13:24.24 ID:gtme4+Bs
>>178
ウクライナ所有な時点でロシアが破壊はデマ以外の何物でも無いだろw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:15:21.07 ID:S8qf2xQ0
ウクライナに渡す前にロシアが壊したと言う可能性は?w

まぁどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:17:12.42 ID:X3RGA/aH
ワリヤーグって縁起でもない名前だな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:22:02.80 ID:kc3GXd1y
なんか塗装の下から錆が浮き上がってきているように見える
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:26:27.77 ID:GrOOxVl/
>>178
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%C3%E6%B9%F1%B9%D2%B6%F5%CA%EC%B4%CF%B7%D7%B2%E8
>空母に詳しいロシア高官によれば「実際は装備品の取り付けや機器の調整、塗装などが残されているだけで、艦全体としてはほぼ完成に近い」状況だったという。
>またニコライエフ造船所は中国に売却する際に、ホテルには不要な設備や機器を解体・撤去したが、
>作業に関わった造船所の関係者は「主機(エンジン)とそれに関連する設備、電気系統はそのままそっくり残っており、切断されたパイプやケーブルなども簡単に再生できる状態だった」と説明している

ちなみにポルトフの記事も参考文献に入ってるがそんな記述はないぞ?

2chの書き込みであれだがここの991でも
ttp://2bangai.net/read/65dc536d95c9c6759096a159c8851743de9e82938048ab45a52451554ac83ce5/901
ソ連・ロシア海軍に詳しいポルトフ氏の『世界の艦船』2006年3月号の 記事によると、ワリヤーグの機関は「主機とタービンはそっくり残され ており、
切断されたケーブルやパイプなども再生しやすい状態だった。」とのこと。

とあるしwikiやその他の検索結果からもむしろポルトフは修復しやすいという立場だったようだが
本当にそう書いてあったのか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:26:33.99 ID:epuRYbA+
てことは明確なソースが無いって事ね。

まあ、流石の世艦も最初の記事ではすぐにでも再生出来ると言っておいて、工事が難航して来たら実はみたいな記事だったからアレっちゃアレなんだけどね。
ロシア系の記事は殆どがアンドレイ・V・ポルトフ独りだし、クロスチェックは必要かあ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:26:59.41 ID:GrOOxVl/
>>180
最初からウクライナで建造されてるのに渡すも何もないだろ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:30:02.69 ID:S8qf2xQ0
>>185
一応、軍艦なんだし、ロシア軍が管理してた可能性もあるんじゃね?
知らんけどw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:36:02.63 ID:vxb6qQEI
>>92
列島198X年は、元自衛隊員?の武論尊氏が原作だっただけあって、
今読んでも色々参考になると思うのであります。。。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:43:13.91 ID:GrOOxVl/
>>186
ウクライナはソ連崩壊直前に独立しその後のソ連崩壊でロシアはそれどころじゃなかった
世界で1機しかない超重量級輸送機であるムリーヤから
建造中の原子力空母2隻、Tu-160戦略爆撃機のようなウクライナの手に余る装備まで
そりゃもう色々そのまんまウクライナにおいていったよ

そもそもウクライナのソ連軍はそのまんまウクライナ軍になったんだしな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:45:39.72 ID:S8qf2xQ0
>>188
なるほど。そうなると、ウクライナが中国に渡す前に壊したかどうかってところか。
一応、軍事利用目的じゃないという名目で民間会社に売ったはずだからなw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:52:48.40 ID:gtme4+Bs
なんかレコチャで7月1日から試験運用の可能性って報じてるな
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52330
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:56:15.18 ID:S8qf2xQ0
ほほー。使えるようになるまで修復できたのなら、
それほど派手には壊されてなかったのかもしれないねw

まぁもしかすると中国人お得意の見ない振りをしてるだけなのかもしれないがw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 17:20:28.79 ID:3q28o8gV
航空母艦って、ものすごくお金がかかると思うけど、
中国って維持できるの?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 17:42:49.13 ID:gtme4+Bs
>>192
ロシアやブラジルやイタリアが維持出来てるくらいだから中国にも出来ると思われ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 18:02:05.38 ID:epuRYbA+
ブラジルの「サン・パウロ」はA-4スカイホークしか運用できないから、今となっては単なるオブジェだけどね。
タイ王国の「チャクリ・ナルエベト」も運用経費が捻出出来なくて岸壁の女王になってる。

ただ、タイ・ブラジルみたいに見栄で持つ訳じゃないから維持はしていくんじゃないかな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 18:09:00.29 ID:RzyuixhP
>>192
中国はお金は刷るもんだと思ってるから大丈夫
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 18:18:46.83 ID:04lNm2yD
>>193
その3国ともかろうじて維持してる レベルな気が
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 18:30:19.06 ID:GO1K3gM8
西瓜の次に爆発するのはコイツだな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/29(水) 10:13:23.29 ID:kw5kDsmu
>>196
ロシアの「アドミラル・ゴルシコフ」も長らく主機の不調が取り沙汰されてるね。
どのみちその三国の空母は、護衛艦隊の不備もあるからまともに作戦が出来る状態じゃないし。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
練習空母だからなw

空母を作る練習、運用したら山のように問題が出て
爆発もありうるw中国だもんなw