【韓国】 世界最古の金属活字「証道歌字」に付着した墨、高麗時代のものと判明〜直指心体要節より138年以上遡る[06/18]
1 :
蚯蚓φ ★:
ネトウヨまた負けたの?
生きていて辛くないの?
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:05:53.80 ID:znSDWc/G
>>
その言葉はクラスで流行ってるのか?
今度はちゃんと鏡文字で作製したんだねwwえらいえらいww
またロストテクノロジーかw
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:07:03.15 ID:VUgs7MIt
朝鮮民族に文字文化なんてないよ。
でてきても漢字だ。あほ朝鮮人
だからどうしたという話
そもそも世界最古ではないしな
これって、活字金属自体の年代測定もできるよね?
韓国関係のスレの2って、在日ペクチョンの書きこみが異様に多いよな。
やっぱり工作員?
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:08:54.61 ID:0lkfLge9
漢字は朝鮮とは関係のないもの
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:09:37.14 ID:RJFAeKsQ
世界中の認識では、活版印刷の発明者はグーテンベルクです。
また宗主国様から盗んだのか
13 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:11:57.41 ID:2D9tElPq
超汚染人はすばらし〜。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:12:16.15 ID:xgdap5N4
高麗て韓国と関係ないやんw
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:12:21.39 ID:K2RILhkN
活字は残ってても印刷したものは残ってない。
活字は残っててもその記録がない。
不思議な国だな。
百歩譲って墨の年代分析が正しかったとしても、
古い墨を塗りたくっただけだろww
古い墨が付いてた文化財破壊してるかもしれないよなwww
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:13:43.02 ID:HF16DMKE
>>8 できる
多分墨は高麗時代のもんを削ってつけたんだろ
墨じゃなく
そのハンコを成分測定してみたら?
多分、中国の成分が出てくるんじゃね?
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:14:06.28 ID:huiMacZr
この国ってほんと中国から渡った技術が録に生かされてないよな
生かす能力がなかったンだろうけど
今の朝鮮とは関係ない罠w
炭の分析は出来ても紙や活字素材の分析は出来ない韓国人w
22 :
稜威藻 ◆izmOzsjU1E :2011/06/18(土) 11:15:27.73 ID:pBsDCwOn
いつも平壌運転中www
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:16:25.20 ID:OSSSQ1Nu
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:17:08.12 ID:fJrmlh7r
エンコリでな少し前にこの金属印刷起源でもめまくったんだ。
その時いろいろな諸説でたが、実はオイラがインク問題について提議したんだ。
金属印刷は木版と違いインクが同じものは使えないってね。
で、結局インクの問題にたいして韓国人は答えれなかったんだ。
墨じゃあまともに印刷できないだろ??
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:18:04.58 ID:QWfnKyUL
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:19:04.42 ID:vhl8BT8p
>>23 これ韓国人には相当の自負心を担う物らしく、ウチの会社の連中は誰が出張に行っても片道2時間かけてこれが展示してある博物館まで行かされるよ。接待としてホルホル押し付けられるのは物凄い苦痛。
その考え方だと中国のも、もっと古くなんの?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:20:21.75 ID:xAoYgrTC
現朝鮮人と高麗時代の朝鮮じゃ民族事態が違うからな〜
で、漢字ってw中国から盗んできたハンコだろこれw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:20:49.76 ID:jy1VhSck
なんで、世界は、認めてくれないのでしよう、工作員の君教えて
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:22:59.57 ID:FmG9eS4W
墨ってどちらかといえば岩穴にマツヤニとか油をがんがん燃やしてかき集めたスス
を固めて作るだろう。正確な年代測定は不可能かと。
>>29 断絶、断絶、また断絶が半島史だからなあ・・・
>学界の公認を受けることは容易ではない
自分たちでも一応わかってるのね
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:25:14.05 ID:yoDz1p8T
写経は面倒だし、木活字はすり減るから
銅で作ってみようとしたけど、コストが高くて、
十数文字作って挫折したんだろうな。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:25:51.17 ID:HF16DMKE
>>24 たしかにそうだな
墨だと金属面の全体に均等に付着しない、分離するから印刷は難しい
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:25:59.33 ID:bxJcuz1e
また捏造か、ほかにやること無いんか
37 :
uso800:2011/06/18(土) 11:26:25.28 ID:TckTf8GR
だからどうした、朝鮮は時代を経るごとに退化して進歩著しい日本の遥か後塵
を拝するようになったんだね、今じゃあパクリ朝鮮だもんね
>>24 > エンコリでな少し前にこの金属印刷起源でもめまくったんだ。
> その時いろいろな諸説でたが、実はオイラがインク問題について提議したんだ。
> 金属印刷は木版と違いインクが同じものは使えないってね。
> で、結局インクの問題にたいして韓国人は答えれなかったんだ。
> 墨じゃあまともに印刷できないだろ??
インキの件は当然だね。
というか、それ以前に何に使ったかが知りたいんだが。
木版で十分なら金属の活版作らないだろうし、
いわゆる聖書みたいなたくさん印刷する需要がそもそも見あたらない。
今で言えば、ガレージキットレベルの需要に対してガンプラ並に金型作ってるようなもんだよ、絶対に捏造。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:29:41.50 ID:fgti+Dz+
朝鮮人直接の先祖 署汚K(ゆうろう)族
署汚Kの生活スタイルは、その東夷諸国のなかでは極めて特異である。まず、署汚K人は地上に家を建てず、地下に縦穴(竪穴)を掘り生活する。竪穴は深く(梯子の段数が多く)かつ大きいほど尊ばれたという。
さらに、溷(こん 厠)を中央に囲んで暮らし、その人尿で手や顔を洗ったという。これについて『三国志』や『後漢書』では「その人々不潔」、「その人々臭穢不潔」とあらわしている。また、署汚K人は養豚が盛んで、豚を主食とし、
豚の皮を着物にした。夏にはほぼ全裸でわずかな布だけで前後を隠したが、冬には豚の膏(あぶら)を身体に塗って風や寒さを防いだという。食事をするときに、他の東夷諸国では食器(爼豆、高杯形土器)を常用していたのに対し、署汚K人は食器を使う習慣がなく、
『三国志』では「東夷のなかで最も無規律な者たち」とあらわしている。署汚K人は、弓矢に長けており、必ず人の目を射当てる。矢には毒が塗られており、人に当たれば死に至る。署汚Kには統一的な指導者は存在せず、
邑落ごとに大人(だいじん 酋長)がいた。
>>35 立証はできないしHIDEYOSIに妖術で変成されたから今実証もできないけど
墨を吸収して均等に付着させることのできる特殊な金属だったんだい!
というところでどうでせう
簡単に言えば自称してるだけだな
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:31:07.27 ID:QSXEFTHf
えーと、
「大量印刷しないのに活字が存在する理由」
・・・って大変恥ずかしいものにならないか?
43 :
稗田朝臣無礼:2011/06/18(土) 11:31:39.87 ID:ZfG5H3+j
>放射性炭素年代測定法
というのは木製類というのは年代が古く出る、というのが定説。
しかも、朝鮮人研究者の手によるものでは真偽のほどはいささか怪しい。
事実だとしてもだから何だという、
ホルホル記事以上のものではないようだが。
>>24 朝鮮王朝実録とか何で印刷してたんだろうか、あれ金属活字ってことらしいけど。
>>38 あいつら4−5冊しか刷らないものでも金属活字使ったりする馬鹿だからなw
皆さん、インクや金属の問題もさることながら、
そもそも紙があったのか、紙の生産品質は?
そもそもそんな需要があったのか?
そもそも字が読めたのか?
という大問題があるのでjは?
しかし鑑文字になっていないハンコって一体・・・・
コレって何が最古なの?
卑弥呼の金印とかは別なはなし?
<丶`∀´> 捏造は楽しいニダ
>>47 金印は活字じゃない、4文字がばらけ無いだろ
はんこでも自在に組み合わせることができるなら活字と言えるが。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:35:47.11 ID:wVMHMV5W
95%有意水準で200年以上も開きあるのか
C14法って結構粗いんだな
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:40:01.06 ID:LRNbWjIq
厳しい現実を忘れて
これでホルホルできるんなら応援するぞ。
でも日本は放っておいてね。
炭素年代測定って、そんなにきっちり厳密に測定できるもんなのかね?
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:40:49.71 ID:xjLRULV6
金属活字に水性の墨をインクに大量印刷だって…。
これが金属活字が普及しなかった原因。
当時は現在と違い紙が大変高価なものだった。
刷り損じは高リスク。
漢字は「口」など閉じた文字が多く、複雑な
作りの漢字も多く存在していた為、油性と異なり
墨は金属活字に定着せず、文字はインクが溜まり
潰れ刷り損じを多く出した。
活字の組版印刷は増版が難しいため、販売の好不調
を予測して、あらかじめ多く印刷しておく必要が
あった。高価な紙を使って過剰在庫を抱える可能性が
生まれる。活字の組版を保存するのと金属活字の量産
のどちらもコスト高になったので、印刷後に組版は
バラし活字を再利用されていた。
日本ではすぐにこの欠点に気付き金属活字は廃れ
木版印刷が発達、多色刷り浮世絵に発展。
越中富山の置き薬よろしく、都で流行した草紙を
山奥の村の庄屋宅にレンタル置き本として普及、
庄屋の子供が小作人の子供に読み聞かせるなどし
識字率世界最高を後押しすることとなった。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:41:39.74 ID:F+e8uK6/
この民族のホルホルは今で言えば
引っ越した前の人が残してったみやげ物の浮世絵を
本物ニダ。ウリたちのご先祖様は偉大ニダ。って言ってる
のと同じことでしょwww
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:42:01.11 ID:jpgN6QmJ
樹齢2000年以上の木を使って、その芯で墨を作れば、
分析では紀元前の炭になるんだろ。
どーでもいい。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん :2011/06/18(土) 11:42:32.10 ID:gi05YpOG
熱増www
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:43:07.98 ID:yoDz1p8T
>>46 作った職工は奴婢身分で字が読めないだろうから、失敗作なんじゃないのかな。
で、その職工は、激怒した両班に杖罪にされて死亡、製造法がロストってところかな。
>>53 箸墓古墳は+-10年ぐらいで同定してなかったっけ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:43:36.42 ID:eAIIistl
この時代より少し前の中国の宋の次代には火薬、羅針盤などが世界で最初に発明されて
技術が世界一の水準にあった。モンゴルは中国を支配下におくことによってこれらの
技術をも手に入れ軍事力を増大させた。
同じころモンゴルに征服された朝鮮半島にはモンゴル人を経由してこれらの技術がもたらされた。
もちろん、印刷術も中国人が発明したものである。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:44:40.55 ID:OSSSQ1Nu
半島で活版以前に木版の印刷物があるかと思えばコレもなし
急に活版なんか出てくるかよバカ
>>46 上に紙のせて鉛筆でこすると文字が浮き出るとかいう話が
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:46:22.67 ID:XbWsfr7o
字が読めない民族が印刷技術って、おかしくない?
>>61 いつも自分で開発するんじゃなくて朴って来るだけだからね。
勾玉も一緒。
今も連中が使ってる金属の食器と同じで、それしか材料が無かったんじゃない?記録某体として
66 :
稗田朝臣無礼:2011/06/18(土) 11:48:57.24 ID:ZfG5H3+j
>>59 >箸墓古墳
をどうしても
「卑弥呼の墓」
に比定したい考古学者たちが発掘しているので、
誤差を過小に申告している可能性が高い。
1980年代のもんだろw
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:52:07.85 ID:j/J+fPYL
画像見たら、ずいぶんとゆがんだ活字なんだが、
これ、本当に「活字」として使えるのか?
もしかして一文字ずつ判子みたいに押したんじゃないの?
今回のも、李氏朝鮮時代に年代モノの高麗墨を使っただけでしょ。
>>53 で、ヒデヨシとニッテイでつね。
>>62 それ、印刷ちゃうねん・・・・
実用されたものじゃなくて見本とかそういう類のものなんじゃないの?
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:53:13.52 ID:V2heyZWd
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:59:19.17 ID:6FMZdwYV
>>1 その時代に、韓国で印刷された本ってあるの?
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:00:05.19 ID:TMWXdZHP
凄いよなあ
韓半島の発明がヨーロッパの宗教改革に影響を与え
ついてはアメリカの成り立ちまで影響を与えてるんだから
今や、すっかり漢字が読めなくなっちゃったけどなwww
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:01:10.30 ID:QXEP/rtz
古墨使えば誤魔化せるレベル。
かの国の学会はレベルが低いなw
そんなに言うのだったら版の方を年代測定にかけろ。
まずはそれからだバカチョン
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:01:30.25 ID:yoDz1p8T
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:02:17.89 ID:UlWB5pQa
この内容はどうでもよいのだけれど
韓国人って、こういうような情報とか学究とかを
学習するとかいう、社会環境ってあるのかな
また始まった
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:03:33.57 ID:QXEP/rtz
>>68 うん、それは思った。
あれって並べて使うから縦横のサイズ均一じゃないと駄目だと思うんだが。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:04:17.47 ID:sbMIaZD6
古い墨を使えばごまかせるんだから、本体の年代を測定しる!
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:04:25.77 ID:NwG23bTb
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ
【日時】6月25日(土) 9:00集合
【集合場所】JR新宿駅東南口階段下
【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:04:41.02 ID:6FMZdwYV
>>44 朝鮮王朝実録は、金属活字印刷だ、3-6部ぐらいしか刷ってないみたいね。
最初は、筆写だったが途中で切り替えたんだったかな?
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:07:14.20 ID:Dv9wu3eh
そもそも現代の韓国人と血縁関係ないだろ?
墨の年代を測定する技術や研究は、それはそれで重要だと思うけど、
なぜにそれが、金属印刷に直結するのか?
世界最古にこだわって、いろいろ、はしょってないか?
・日本では7世紀ごろの木版印刷が最古だが、
江戸、が終わるまで、金属印刷に移行しなかった。
・金属印刷の前に、韓国で木版印刷はどのような形で普及していたか?
・墨より、簡単に出来る、印刷された紙の年代測定は、どうなっているのか?
・古木を炭にしていれば、印刷技術の年代の特定としては、不十分すぎる。
・最低138年古いとか、数字が細かすぎないか?
etc
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:08:03.88 ID:TMWXdZHP
>>77 韓半島の印刷技術により、本を容易に出せるようになりました
みんなが本を読めるようになりました
教会非難が世間に広まり、宗教改革が起こりました
いくつもの宗派が生まれました
イギリスのプロテスタントが自由な宗教を求め、アメリカに行きました
そのためイギリス>フランスの図式になり、英語が公用語になりました(正式には違うが)
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:09:42.01 ID:2O2TO5Lu
週末を飾るのにふさわしい噴飯物〜w
>>88 全世界に影響与えたのに何で100年前の朝鮮半島は国民の9割が文盲だったの?
>>84 やはり、これかw
何度見ても爆笑する
複製品だったっけ、作るにしても頭使えよ韓国人w
>>92 面白かったねー
NAVERの韓国人に・・・
・活字って、文字単体の印を組み合わせるもんだから・・
・そもそも、鏡文字になってないと、これで印刷したら、左右逆になるよ?
ってことを理解させるのにどれだけかかったか・・・。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:14:19.13 ID:qG7woDrQ
>>84 というか、文字ごとにばらして、組み合わせで色々な文書を刷れるようにしとけよって話だな。
>>92 全然さびてないし、驚きの漢字率
世界最古ってヒエログリフより古いかの言い方だな
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:14:29.47 ID:VuqRT8ox
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:17:44.42 ID:c+QoonDf
まず結論ありきで根拠はあとから捏造するのが韓流(笑)
>>96 韓国の新聞で使われた画像。
金属活字のホルホル記事。
そもそも活字でもないというw
>>92 鏡文字になってないのに、本当にこれ、活字なのかな?
鏡文字じゃないという点で、やっぱり、
印刷用途の活字じゃなくて、たんに宮廷での保存用か贈答品だったんじゃない?
>>93 活字を鏡文字にしないと印刷時に左右逆になる、というのがすぐに理解出来ないのはなんでだろうね。
名前が左右対称の漢字なのも理由あり
>>100 もともと「文字」を読んだこともないんだろうね、連中は。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:23:21.31 ID:sm7KkQZx
>>100 悪魔を呼び出すためにわざと鏡文字にしたとかw
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:24:32.84 ID:sQyOj04V
>>84 どうやってつかうんだこれ?
紙の裏からプリントすんのか??
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:25:09.96 ID:4uFmqx2s
ビッグバンが韓国起源で終わっている。
そのほかに何の起源を主張したいのか。
バカチョンは????
>>101 つまり、左右の区別がよく分からないと?
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:25:36.04 ID:nQySrfkY
木の車輪も作れなかった韓国に金属活字は無理だろうwww
問題は、高麗時代の印刷物は断片でも見つかってるのか?だと思う。
>>100 理解できた人は恥ずかしくなって沈黙したのかもw
他のものは、漢字読めないの気が付かなかったに1ウォンw
>>100 木版画とかみたいな刷りモノを図工でやらないからでしょうか?
実際にやってみて理解するのが最短ですし。
>>103 銅版は普通凹版印刷なんだが、なんで、時間とコストのかかる凸版なのかと言う点が・・・。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
<`∀´> 〜♪
ノ( )ヽ
< >
紙の裏側から読めばいいニダ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:28:08.35 ID:qG7woDrQ
>>100 これは版画の筈である。
↓
であれば、印刷時に文字が左右逆になる筈がない。
↓
日本人達は、何を訳の分からないことを言ってるんだろう?
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:28:22.38 ID:sQyOj04V
謎だな。
正像のマスターを作っておいて、もう一回型どりして反転させんのか?
>>100 団塊世代以前の人間ならリアル生活で金属活字を使っていたはずだから、当たり前に
分かるはずなんだけど・・・
日本憎しが昂ずるとトガリネズミよりバカになってしまうのが韓国人なのだろうか。
118 :
天の川市民(知性派):2011/06/18(土) 12:29:19.22 ID:vD7+pYHx
凄いな朝鮮人は。
そのころの日本って、文字はあったのかね?
>>114氏
だが、裏から読めるくらいべっとり墨を浸けて刷るとなるとにじみが……
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:31:05.96 ID:yoDz1p8T
鏡に写った自分の像も、左右逆になってるということもきちんと理解してないのかも。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:32:26.87 ID:qG7woDrQ
>>118
ないすじょーく はぶちょにケツ掘られて来い
>>115 確かに活字ではなく、版画であるが。版画としても逆版になって意味がない。
韓国人はバカの集団なんだな。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:33:38.36 ID:Dlqfyno/
>>/118
古事記と日本書紀の成立は?
やっぱり裏から表に透けさせてつかうんだよねこれ?
紙うっすいな
>>60 > 火薬、羅針盤、印刷術
中国発明っていうのも怪しいんだけど。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:35:22.72 ID:sbMIaZD6
>> 118
馬鹿だ、馬鹿が出たぞー
>>124 少なくとも、これは活字じゃないし、
下手すると、またまた幼稚な民族主義に由来する後世の偽作かな?
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:36:45.36 ID:sQyOj04V
解せぬ。
つーか、このスタンプ自体が中国から来たんだろ
どうせある日突然発見された現物だけがあって、記録なんぞ皆無なんだろ?
134 :
蚯蚓φ ★:2011/06/18(土) 12:37:09.97 ID:???
>>77 こんなことを考えています。
【書籍】 歴史小説「グーテンベルクの朝鮮」〜人類の発展に寄与した朝鮮人の人生に拍手、朴キテVANK代表[08/02]
http://unkar.org/r/news4plus/1217674847 世宗はハングルを全国民に普及するために蒋英実(チャン・ヨンシル)と石柱院(ソク・チュウォ
ン)を明に秘密裡に送ってついに新しい活字を鋳造する。そして運命的に東西文化交流の中心地であ
るサマルカンドまで行くことになって、ドイツまで行ってグーテンベルクと会う。
そこで石柱院はグーテンベルクを手伝って新しい活字である金属活字を開発することになり、これを
通じて42行聖書がヨーロッパ全域に普及するようになる。彼が持った情熱と創造力、東西の融合力が
結局、世界史の重要な分岐点であるヨーロッパの宗教改革とルネッサンスを起こす踏板になる。
まーだ言ってんのかよ朝鮮人はww
活版印刷って、どんだけが文字読めたんだよ
>>124 この記事の写真では鏡文字になってるよ。
材質も字体も大きさも一定してないけど。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:39:38.43 ID:sQyOj04V
ただのハンコじゃないの
普段使わないような漢字の活字なんか捏造するから、こんなマヌケなことになる。
おとなしくハングル活字を作ってれば、鏡文字もすぐに気がついたろうに。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:43:12.18 ID:nQySrfkY
朝鮮人は算数もできない馬鹿だからなww
西欧にはハンコ文化がないから注目されないんだろうけど、
紀元前から存在したハンコが活版印刷の元祖だって中華文明圏では常識だよね (´・ω・`)
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:46:13.66 ID:xjLRULV6
宗主国さまから漢字を教わり、嬉しさのあまり
キーホルダー作ってみますた…。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:46:34.98 ID:wvPGEvdp
金属活字が鏡文字でないのは拓本の要領で印刷するならつじつまは合うな
墨汁でも可能だし、まぁそうやって作られた出版物がないと話しにならんけど
かっぱん病は葉を枯らすのです
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:48:26.31 ID:sQyOj04V
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:52:01.13 ID:OSSSQ1Nu
>>87 分かってる癖にぃw
コレだけ大嘘を世界中に撒き散らしてるんだけど
いまさら無かったことにできないよなぁw
朝鮮半島南部に任那日本府(みまなにほんふ)があったとする昔からの
日本の歴史記述は戦後、韓国人のプライドに配慮して削除してやった。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:53:04.50 ID:yoDz1p8T
>>134 蒋英実が明に送られた頃って、シャー・ルフと黒曜朝の戦いで
サマルカンドから先はいけないだろうに・・・
石柱院ってのは架空の人かな?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:53:31.01 ID:P9kXAgzo
【活版印刷中】
⊂⊃;,、
(・∀・) / ̄ ̄/ <きゅうりはうまい、きゅうりで健康
( _つ_// HP / きゅうりで美容効果・・・・と
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
で、これだけの数で何が印刷できるのですか?
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:03:09.32 ID:LX4thmcY
結局、漢字を使っての活版印刷を始め、本を出版して、
商品として流通させたって言うのは、日本なのかw
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:04:05.07 ID:AHTa30Rf
朝鮮人的にはOKなんだろうけど、時代も定かではないものを最古とか主張するなよ。
「実はもっと古かったニダ!ほるほる」って感じだろ。
これがあるなら逆もあり得ると考えるべき。
>>157氏
アルファベットなら記号や数字含めても60文字も無いでしょうけど、漢字は100を超えますから。
日本の場合、さらに平仮名片仮名が加わりますから複雑怪奇。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:11:20.38 ID:aMsyI5wj
嘘しか言わない鮮人は
人類共通の敵
地球上から排除しましょう
朝鮮人は皆殺し
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:20:50.55 ID:bBqVLfjc
>1
中身と見出しの不一致。
スポーツ新聞レベル。
>>159 その、文字の多様さ故に日本ではファクシミリが開発された。
>>1 > ホン研究員は「今回の測定結果は試料から採取した墨を利用して得た結果だから、活字の製作
> 年代を直接現わすのではなく、厳密に言えば墨の材料になった有機物、すなわち木の生存が止
> まった時期を現わす」と話した。彼は「墨の製作に使われた部分が木のどの部位かにより多少年
> 代差がありえる」としながら「換言すれば木内部年輪の炭素年代は木の枯死時期と関係なく、そ
> の年輪が生成された時期を現わす」と付け加えた。
ここまで分かっているのに、何故か金属文字の年代が遡るとか言い出す韓国人
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:22:13.64 ID:bBqVLfjc
悲の字の墨が1160〜1280年に属する確率が95.4%
仏の字の墨は1010〜1210年(95.4%)
大の字の墨は西暦770〜980年(94.0%)、
人の字の墨は810〜1030年(95.4%)
幅が有り過ぎる。
>>163 古いモノに無関心な朝鮮人が古代の墨で真新しい印刷物を作った可能性もあるわけだ。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:29:11.24 ID:8dEemMur
文字も無いのに活字とはこれいかに
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:31:16.10 ID:wvPGEvdp
なんじゃこら・・・活字は出所不明
鏡文字なのは6文字だけ、のこりは普通?材料は銅っていったり鉄になったり
そもそも活字なのかよっていう怪しげなものじゃん
活版印刷は東洋では馴染まないんだよね
なんせ漢字の量が膨大だから余計に手間がかかる
西洋なんてアルファベットの組み合わせだけでいけるから
この証道歌字は何文字くらいの活字使ってるんだろうね
日本も木製銅製の活版が作られた時期もあったけど
効率が悪過ぎてまったく広まらなかった
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:35:25.51 ID:K2RILhkN
170 :
< `∀´ >:2011/06/18(土) 13:36:38.75 ID:u7z4lrva
>>164 印刷するとき活字ごとに違う墨を使ったってか?
>>40 いやいや、当時既にトナーが開発されてたんだろ
時空がゆがんでるからそれくらいあってもおかしくはない
コーリャン時代なのは科学的に分かったけど、
それ以降、どう使うモノかわからず仕舞ったままだったてことだな?
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:40:09.65 ID:wvPGEvdp
あれ
>>1の写真よくみたら全部鏡文字になってるな…?
ネットで拾った写真には反転してない於とかの文字が結構あったようだけどどこいったのかな
みまちがいだったかな…
看板に偽りあり
内容を読めば世界最古とは言えないと書いてあるのに朝鮮人はいつもこんなタイトル付ける
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 13:52:32.99 ID:WSZitg5W
隣国で放射能絶賛放出中なのに
正確な炭素年代測定できるのか?
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 14:00:26.32 ID:XbWsfr7o
字が読めない国民にどうして印刷物が必要なの?
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 14:05:52.10 ID:S26NxJWl
>>26 そりゃまあ自然の摂理として生きてるんだろ…はっ!
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 14:08:25.51 ID:HOa16J5B
>>173三橋氏の対談本で指摘されて改めてチエックしたんじゃない?w
>>139 高麗時代のハングル活字が出てきたらそれは見ものだろうな
最近鬱で気力なし
一応嫌韓だがもうどうでもいい
放射能と言う言葉が俺をだめにした
貧乏だけにはなりたくない
みじめだ
悲しい
金属活字の歴史は朝鮮とともにあり
劣等民族のむせび泣きが聞こえる
大量多種の印刷ニーズが無いのになんで金属活版印刷が使われたんだろうな。
そもそも識字人口が貧弱なのに。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 14:38:21.12 ID:mzgSavSO
チョンって木炭から墨が作られてるって思い込んでんの?
世界psycoとはwww
>>180 それは君が隣の劣等国の血を引いているからだよ
>>182 グーテンベルグが最初に印刷したのは新訳聖書(の抄訳)。
東洋ではお経かな。
もちろん、仏教お経で「犬」なぞほとんど使いません。記憶にない。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 14:58:53.95 ID:YnmgzFbs
俺も鬱だ
禿げてきた
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 15:50:57.48 ID:LX4thmcY
印刷したものが残ってないって決定的だな。
猫に小判。馬の耳に念仏。朝鮮人に活版印刷。
馬鹿チョンには使いこなせなかった活字。
記者「活字らしきものが、検出されましたが・・・・・・」
枝野官房長官「直ちに影響はない。というよりも全然、影響がありませんでした・・・・」
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 16:05:17.91 ID:A8+yKaxs
>>2 だから?現存する世界最古の「木」版印刷物は日本にあるよ?
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 16:11:26.78 ID:75ocOj7F
ハングルじゃないのかよw
なんで漢字なんだよ。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 17:14:18.41 ID:qd6KOm0I
一つ質問
高麗時代の墨って 木材から作るのか
油煙からって思って居ました
液体状の物を燃やしてその煤から作ってる動画を見たんだけど
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 17:16:23.92 ID:qd6KOm0I
膠も使ってた様だけど
記事の内容は 意味不明だね
又いつもの与太記事か
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 17:16:56.44 ID:4mcwT3tN
えっ、朝鮮の墨って血液みたいにDNA情報が入ってんのけ?
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 17:47:42.57 ID:wvPGEvdp
普通はろうそくのすすを集めて固めるんだよね
何を測定した結果なのかが気になるのですけど・・・。
墨って大きく分けて松煙墨と、油煙墨があるけど、
どちらにしても燃やしてできた煤なので測定は困難だと思うのです。
ただ、煤に膠を混ぜているので、膠の材料である動物の腱などから
測定はできたという事なのでしょうか?
なぜか印刷したら文字が逆さまになった二だ
>最低138年古い
ウソの三八って、韓国にも通用するのかな?w
>>198 息をするように嘘をつく人たちには関係ないのでは・・・・・・本当をつく時に三八が出るとか?
>>197 なんかその言い方だと、上下逆さまになったように聞こえる。
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 18:31:04.96 ID:oZZ5bbxN
段々と 世界初の金属活版印刷の起源が
「金」王朝が起源
に近づいてきたな
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 21:22:11.78 ID:gRvYLpH5
>>49 一文字の印鑑だって普通にあるわけで、グーテンベルグの発明をドサクサ紛れに
盗んだというのが正解
実際、印刷革命はおきていない
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 21:25:53.01 ID:gRvYLpH5
>>54 それ本質的問題だよな
日本の安価な紙の発明のほうが金属活字wより遥かに有用
実際アジアにおける本の出版数は日本が圧倒的だったわけで
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 20:01:25.87 ID:hVyMBKjM
>>204 明らかにおかしい字が6つもあるなwww
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 20:14:58.20 ID:ybSV3M1x
ひょっとして、日本の当用漢字が高麗時代の朝鮮にあったのか(笑)
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 20:17:10.48 ID:kMu4CYIK
信用されない嘘つき民族w
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 20:18:05.35 ID:Wg9mOE79
昔の墨を今すって使ってもその墨の作られた年代が出るわな。
何個か、「燃やしてできた煤なので、年代測定は困難」みたいなレスあるが、勘違いだぞ。
C14法っていうのは、炭素の中に含まれる放射性同位体の量によって同定する。
生物が代謝を行っている(生きている)間は、そのC14の割合はほぼ一定(宇宙線などの影響で、環境中のC14の割合がほぼ同じだから)。
死ぬと、代謝が止まるので、半減期に従い減っていく。
そして、放射性同位体ってのは、化学的性質にはほぼ影響ない。
「燃やす」という行為は「化学反応」であり、年代測定に使用している「核反応(っていう表現もアレだけど)」には関係ない。
>>204 まあその画像ファイルは単に左右反転させただけだろうけど……
ハッ
>>1の画像もそうだったりして……
そして、代謝が止まったときの年代なので、
炭の原料になった生物(木)の細胞の死んだ年代しかわからない、ということと、
様々な要素により、かなり精度が怪しくなる、ということに注意が必要である。
>>8 >>17 …出来るんだろうか?
私は物理の専門家じゃなく、化学屋なので門外漢ではあるが、出来なさそうな気が。
少なくとも、精度は非常に怪しくなるような。
金属中の炭素分の同位体測定?
うーん…?
鉄とか鉱物自体の放射性同位体での年代測定なんて聞いたことないし。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 20:43:53.00 ID:CjOB7d41
なんで金属自体を調べないの?w
215 :
【東電 77.2 %】 :2011/06/19(日) 20:48:06.39 ID:OlPOd1ZA
>>1にある、残ってた文字の「源」は絶対アレだよな、前に「起」が付くんだよなw
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 20:50:42.66 ID:BZytGK7+
>>214 金属元素の放射性同位元素の半減期は半端なく長いから
1000年くらいでじゃ構成比率に差が出ないから
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 21:01:19.31 ID:BZytGK7+
>>214 >>216 だが、ごめん銅なんかはすごく短かった。長くて2.5日とか。
これじゃ100年たったら残ってないのよ
C14は半減期5700年くらいで、考古学的なタイムスケールに
ちょうどいい
鉄なんかは10の22乗年とか、長すぎ
>墨を放射性炭素年代測定法で分析した結果
朝鮮人お得意のデータ改変でっか?
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 08:37:21.59 ID:3i2Wj1sy
>>84 そもそも活字の意味が無いよな
ていうか何万種類も文字がある漢字では活字の意味が無いんだよね
300万くらい活字を用意したって話だけど、
アルファベットみたいに26種類だからこそ印刷革命がおこったわけで。
>>84 どうみても、正像。
印刷すると左右反対の鏡像になっちまう罠。
漢字が読めない文盲国民は、ダマされていることに気づかない。
さすが詐欺犯罪多発大国。
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 09:00:27.84 ID:0twZJZPF
高麗時代の活字なのに、なぜか日本の新字体の漢字が含まれてるんだろ。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 09:03:28.52 ID:siF2y2PU
>>1 つーか、金属活字に付いた墨じゃなくて
何で金属活字を年代測定しないんだよw
不都合な事実でも発覚するからか?w
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 09:05:43.11 ID:ur0lqlyj
>>221 これ金属坂に文章刻んで墨で着色した物で、活版じゃ無いよね?
朝鮮人ってどんな頭してるんだろ。
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 09:08:48.88 ID:siF2y2PU
>>84 え?(・_・)エッ....?
えーっと
どゆこと
韓国の学者は全員文盲って事!?
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 09:15:53.65 ID:1ZfLJXnk
>>221 もしかしたら使い方が違うんじゃねーか?
あれは紙を上に置いて炭かなんかを擦り付けて像を浮かせるとかいうのが正しい使い方なのかも知れないよ。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/20(月) 09:35:33.39 ID:4NArhYr8
活字の書体自体が当時は無いものだったとかいうオチはつかんのか
世界最古の印刷物は…正倉院にある、豆な。
朝鮮では文字が読めないので発音記号が受け入れられた
電話がないと携帯がはやく普及するのと同じ
周辺がガタガタなのは錆びて欠損したんだよな。
重ねても崩れそう。
>>229 それなのに「日本は印刷の宗主国」って言わないんだよな。
まあ印刷の宗主国は中国だろうが。