【越露】ベトナムとロシア、安全保障分野などで協力関係を促進[06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
グエン・タン・ズン首相は9日、南中部カインホア省ニャチャン市でロシア連邦
安全保障会議代表団と会談し、安全保障や国防を含む多くの分野に
おけるベトナムとロシアの協力関係促進について確認した。

10日付VNエクスプレスが報じた。

 この席でズン首相は、ロシアがベトナムにとって重要な戦略的パートナーで
あると述べ、様々な分野で、より緊密かつ効果的な協力関係の促進に尽力
する意向を示した。

またズン首相は、幹部育成、科学技術および安全保障分野の専用設備供給
についてロシアに支援を求めるとともに、プーチン首相のベトナム訪問中に締結を
予定している重要文書などに関する準備への協力を要請した。

 ロシア連邦安全保障会議のニコライ・パトルシェフ書記は、これまでの両国関係
の発展を評価するとともに、特に安全保障面での協力関係促進に関心を示した。

[VIETJO ベトナムニュース]2011/06/14 07:11 JST配信
http://www.viet-jo.com/news/politics/110613111842.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:19:24.88 ID:qGOiBkGt
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:19:38.54 ID:LcaUDNfJ
やるなあベトナム。
中国を牽制か。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:20:46.20 ID:AOZCIpw4
前門の虎(中国)、後門の狼(ロシア)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:20:48.68 ID:2RlEUNEX
 ( ;`ハ´)
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:20:53.92 ID:TRHktHDb
ロスケとベトコンが同時に支那攻めるなら日本も参戦しますが
7イムジンリバー:2011/06/14(火) 23:21:30.34 ID:D/yL95b9


そうか、、ロシアとアメリカが手を組む日も、近いかも。

8J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/06/14(火) 23:21:43.11 ID:pKg65JQR
ベトナムの国を舞台にして
ロシアと中国
かって共産主義の道を共に歩んだ国と国との
最後の戦いが今始まる

サンダvsガイラ

かって彼らは兄弟だった
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:22:00.83 ID:2paaPWl2
こうなるわな
10ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/14(火) 23:22:35.76 ID:8ieZDQLH
>>1
T-55からほぼ全部更新かにゃー
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:23:29.39 ID:40V4GNkv
日ベ露三国同盟
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:24:18.34 ID:v5nmhslo
中印越三ヶ国の主力兵器がロシア製ww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:24:19.41 ID:O/YwNoXh
歴史繰り返しすぎだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:24:30.63 ID:kXsXJFCm
ベトナム+ロシア+アメリカ vs 中国
死亡フラグ立ちました
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:25:27.39 ID:+TEvpLJP
日本の立ち位置は?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:26:14.96 ID:RlFHj1qE
ベトナムは自国を守るのに必死でいいよな・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:26:24.76 ID:3wqNm5WB
政治、外交に無知でも何となく見えるな、ずーとむこうに。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:28:10.61 ID:yTwJvfH6
>>14
<丶`∀´>ウリが宗主国様に加勢するニダ!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:28:40.05 ID:rgPRyWuc
ベトナムとロシアは伝統的に仲いいもんね。
日本も領土問題さえ解決すれば対中戦略でロシアと協調できると思うんだがなぁ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:29:53.01 ID:IoOElDbq
ロシアめ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:30:01.94 ID:F42Tl82y
日本も対中包囲網の流れに乗り遅れるな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:30:43.34 ID:jDZoi1r6
ベトナム+ロシア+アメリカ
しかし、凄い布陣だな。
冷戦の時には想像も出来なかったな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:31:26.17 ID:GcbY2uiI
露助にアメ公にベトコンが協力して中国と戦うなんて
日本も参陣するしかないだろう
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:32:06.81 ID:jog4oxAk
早くシナが内戦になって
世界経済復興なります様に
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:32:55.68 ID:BrQTNQmi
ゆくゆくはロシア海軍を駐留させて中国を牽制すのだろうね
日米軍事協定の越露版が成立すれば東南アジアの地政図も少なからず変化するだろうね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:34:21.62 ID:NOwR3cqy
ロシアは外交が上手いね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:34:41.26 ID:jHFJ8hkJ
遠交近攻
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:35:56.74 ID:RWbkr0D3
中国のどこかの地域が寝返えってロシア側とかに付くとかもありそうだな。
29甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/14(火) 23:35:58.11 ID:dCdyeMOD
中国にエンジンだのなんだの
何億ドル分も売りつけておいて一報でこれか。
ロシアってやっぱロシアだな。
30ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/14(火) 23:37:35.64 ID:8ieZDQLH
>>29
そんなもんでにゃー?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:38:09.66 ID:ptH68+ac
>>26
オマイ、こういう時だけロシアを信用するのか?w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:38:16.45 ID:bHVcfJmQ
ベトナムとロシアが軍事同盟を結べば
中国は日本とアメリカに媚びてくるだろうな

親日親米ムードが吹き荒れて政権維持を目論むだろう
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:39:12.65 ID:iD67sTDi
ロシアベトナムの協力関係なんて、中国の協力無しにはありえない。
なぜなら北方領土問題をかかえる日本は、ロシアにたいしては中立的立場をとる。
つまりロシア艦隊はべトナムまで無補給、無支援で航行せねばならない。
日本艦隊の監視、それが終われば中国艦隊の嫌がらせをうけながら航行するわけだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:42:00.56 ID:ILEe3PTR
>>18
( `ハ´ )だが、断るアル!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:42:00.97 ID:rgPRyWuc
>>31
国家間に信用などあるかw
いかに利用するか、いかに裏切らせないかが外交だろう。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:42:50.07 ID:y9L/RN9b

中国が「国防総動員法」を発動させたら

日本も間違いなく巻き込まれる。


37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:43:20.24 ID:fNiM7GZF
今、上海協力機構の会合で中共と露助が鉢合わせしているがな
どうするつもりなん?
38 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 71.1 %】 :2011/06/14(火) 23:44:14.10 ID:CxGPFDpR
中国とロシアってたしか日本という
キーワードで仲良くなかったっけ?

しかも、ロシアって結んだ条約を破るのはお手のもんだったと思うが。。。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:44:34.17 ID:TLMof3dS
ロシアは中立か、中国側だと思っていたが、ベトナムと組んだか
中国の味方はミャンマー、カンボジア、北朝鮮だけか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:44:55.17 ID:qvzgs0Vw
力で押したところでいづれは怨みでおしかえされる。
それがわからない野蛮人中 共 。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:46:31.52 ID:MUxrTip6
>>33
おまえ甘いね。
ロシアが態々お船に乗ってベトナムまで出向く必要なんか無いだろ。
ロシアと中国は陸で国境を接してるんでぜ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:46:44.75 ID:IoOElDbq

人民解放軍は、サーチ&デストロイでベトナム軍を撃破、ハノイを占領だ。
余裕だ。
核もあるし。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:46:48.32 ID:Klqj3WvA
ロシアはさすがとしか言いようがない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:47:00.53 ID:ILEe3PTR
>>39
そもそも、国民が敵の国だからな中国はw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:48:02.99 ID:O8YbzGCJ
あらたな鉄のカーテンを作るべきだな

こんな感じで
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1f-IBAw.jpg
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:48:28.71 ID:rgPRyWuc
>>39
ミャンマー、カンボジアはASEAN仲間だから中国側にはつかないだろ。
最悪でも中立。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:50:05.26 ID:J2nK0DCr
>>15
> 日本の立ち位置は?

日本は9条死守でいいんじゃないか。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:50:34.00 ID:jglyOaPd
ロシアが真に潰したいのは中国だからな
日本とロシアには対立は意外に少ない
中国とロシアは利害関係が有りすぎるからなぁ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:50:47.82 ID:O/mlAOZU
ロシアもベトナムも好きだから仲間に入りたいお...(´З`)チェッ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:54:27.15 ID:XfLvmgSd
遠交近攻の策ですね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:54:49.83 ID:uFuhrVSs
西方はインドにまかせろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:55:15.83 ID:Q73TkX9f
ベトナム ロシア アメリカ vs 中国 日本


うーむ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:55:37.44 ID:F42Tl82y
>>45
スリランカとバングラデシュは軍港作ってるし、中共側じゃないか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:56:18.28 ID:rgPRyWuc
インド、ベトナム、台湾、日本、ロシアでアジア対中包囲網。バックアップにアメリカ。
夢のある話っすなぁ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:58:55.17 ID:CtZM8TIf
ロシヤと中国の出来レースだったりして。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:59:15.93 ID:j7ZVUgb3
韓国も日米とともに戦いたいと言っている。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:01:43.23 ID:+t3K0gM5
>>55
中露の蜜月芝居がいつまで続くかじゃないの
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:02:18.00 ID:rgPRyWuc
>>56
北とでも戦ってろ、単独でな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:03:19.38 ID:IoOElDbq
そもそも何でアメリカとベトナム人は戦争してたんだろ?
意味分からん。

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:05:34.49 ID:BrQTNQmi
ロシアはかつての旧ソ連時代、旧ソ連の周辺国家は西側との軍事的緩衝地帯と定義し、ワルシャワ条約機構軍を作りましたが
今の中国が最近やり始めたのはこのパクリですな
中国がガチで狙ってるのはベトナム、カンボジア、タイ、ラオス、ネパール、ブータン、ビルマ(ミャンマー{軍事政権が勝手に変えた国名なのでビルマの人々はミャンマーではないと言ってますね、日本のマスコミだけでしょうミャンマーと言ってるのはね})でしょう
既にネパールは王政を辞め、毛派共産党が支配して赤化しましたし、ビルマも終わってます、タイは何とか踏みとどまっているものの、中華資本にやられそうですし、ベトナムはこの有り様
マレーシアとシンガポール、インドネシアは流石の中国もマラッカ海峡という国際的鬼門の周囲にあるので直接は手が出しにくいので華僑軍団で経済支配を進行中ですね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:06:15.28 ID:U5qPT94E
>>56
間違いは良くないな

>韓国も日米と戦いたいと言っている
62白井黒子 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ◆KuRoKoXjrI :2011/06/15(水) 00:06:30.17 ID:7hiJOb5H
>>56
やめて!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:08:40.05 ID:SqGAYd/a
>>56
負けフラグが立つからやだ
だれかお断りのAA頼む
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:08:51.54 ID:tvJo3OE4
ヘタレのチョンを差し置いて、まさかの第二次中越戦争か・・・
チョンよりは期待できるかな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:11:07.18 ID:RrtPDOTH
>>33
駐留だろうね
恒久的な不凍港をロシア援助で建設し、ロシア海軍はそこを母港として使用するわけよ
米軍の横須賀みたいなもん
だがら運用戦略としては非常に効果的
何しろ、前方展開が出来るのだから
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:12:37.01 ID:QLZc5sl0
露助の外交能力はすげーな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:13:40.15 ID:qHAGptP0
>>56
韓国は北が攻めてきたら日本攻めると言っていたじゃん
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:14:30.46 ID:GvIxidr5
このタイミング、完全に反中提携だけど
次は中国がロシアにどうでる?
ベトナムも本気になってきたね
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:15:41.49 ID:5F+wCm4N
>>57
俺もロシアと中共のマッチポンプかなと思う
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:16:39.08 ID:RjhLoxL1
中国側に立つメリットは何?

制裁して叩きのめし、13億の人口を多国籍で管理したほうが世界的にメリットがあるのでは?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:17:27.77 ID:+QxtbhLt
まあロシアは中国と上海協力機構に加盟してるから
ベトナムと組んで中国と戦うなんてことはないと思う。
ただ兵器のビジネスチャンスってことで売り込むつもりなんでしょう。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:26:16.77 ID:ohcCnRDG
【国際】 中国で、反ベトナムの声高まる…政府研究所教授「開戦せよ!ついでに小日本も威嚇できる」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308052692/

米とベトナム、南シナ海で7月に合同軍事演習 中国をけん制 (日経新聞 2011/6/14 21:04 ハノイ)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E0EA8DE3E6E2E4E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

このスレ【越露】ベトナムとロシア、安全保障分野などで協力関係を促進[06/14]
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:27:11.51 ID:RrtPDOTH
>>67
それ聞いた時は、朝鮮戦争とは逆で笑えたよ

あの時はサンフランシスコ条約でハブられたのを逆恨みして李承晩ラインを勝手に引っ張り、竹島を強盗した上に漁民を人質にして、あまつさえ国軍の四割を南に移動する暴挙にでたんだからね

さすがのアメリカもブチ切れて、西側の安全保障ラインを半島抜きに引き直すと宣言し同時に米軍の撤退をちらつかせた
ところがそこに好機到来と付け込んだ北朝鮮が奇襲w

結局米軍に泣きつき、国連軍の手もかりる事態になったんだから、やはり斜め上の自爆民族だよw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:29:29.13 ID:QLZc5sl0
日本も中韓に事前通告抜きで、北チョンと交渉するぐらいの強かさが欲しい
南北とも周辺の大国を巻き込んで最大利益得るのが伝統なんだから、南北が対立している
状況で、日本が「等距離外交」を展開すれば超賎半島の外交上の価値が下がる
ここ二十年間、中国と姦酷に利益が集中してるように見えてならない
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:29:32.54 ID:cb6UXZxl
ロシアは中国が嫌いだけど、組んでおくメリットもあるので一応は握手している
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:33:23.04 ID:r+pWN8Zo
もしベトナムが露助と組んでも
露助が中国に寝返りそうで危険
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:34:26.02 ID:iILcPFh6
けっこうシナも半島もヤヴァイ状態だと思うよ、
キムが中国行ったのはシナが糸ひく作戦の打ち合わせじゃないか?
日本にちょっかい出すことで、国内の暴動とベトナムの目を日本との
ゴタゴタにそむけるためじゃないの?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:35:48.59 ID:sxfFrNuf
この動きはいいんだが、日本のODAで武器購入はあまりよくないシナリオだな。できれば日本のインフラを買ってもらいたいw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:38:50.14 ID:1ApUPPS4
安全保障の協力とは、どのような艦船を売るかということでしょう。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:42:04.46 ID:TCsTLty0
ロシア信用して大丈夫なんかな…?
裏で中国と仲良くしてたりとか普通にありそうで油断ならんわ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:43:38.44 ID:1ApUPPS4
中越紛争もロシアの武器があって、国境まで押し戻した。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:44:28.61 ID:GvIxidr5
ロシアがどこまでベトナムに肩入れするかわかんないけど
中国との対抗のため完全に潰されないようには援護するんじゃないかな
上海協力機構といってもロシアが裏庭だと思ってる中央アジア
中国に荒らされ放題だし
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:44:39.95 ID:dXTREdIC
>>76
それは無いだろうな
ロシアも支那がこれ以上巨大になるのは阻止したいだろうし
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:49:14.11 ID:3Ha9uy2K
ロシアと安全保障分野で協力を促進して、おまけに米軍海軍と合同軍事演習するんだろ。
ゲリラジャングル大帝的なイメージしかなかったけど、利口だったね。

ベトナム「これが外交というものだよ」
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:52:08.62 ID:5XVf70D+
日本外交にベトナムくらいのしたたかさが欲しい…

外務省の研修先をベトナムにした方がいいかもしれない
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:54:14.45 ID:U808pIwk
むかしベトナムは対立する中ロ双方に援助を乞い、自国への支援を
競わせて膨大な物資をいただいたことがある。
今度はこの手を米ロでやっちまうのか。
ベトナムは奸智に長けておるのー。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:02:11.85 ID:W31gUKNb
対中国なら一番賢明な選択だな。
ベトナムは、チャンコロなんぞよく知ってるw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:03:49.10 ID:BILyi8wG
ここで露助が顔を出してくるのも
妙な話だ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:08:23.50 ID:s//0dxbv
ベトナムはインドみたいにロシア製の兵器とアメリカ製の兵器を同時運用するようになるのか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:23:19.44 ID:4qY1GDI+
信用していいんかいな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:27:36.56 ID:vtYRmHHH
サンドイッチか
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:29:01.90 ID:vgCtPhOs
シナは対抗策で、ラオスとカンボジアに工作してくるだろう。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:45:11.23 ID:5lBzq8KI
国境線の安定と領土拡張主義のロシアは、
1.黒竜江省の割譲
2.アムール川の100%利権確保
3.吉林省が満州国として中立的独立
の条件が揃えばやんわりと米越印台泰比蒙の側につくと思う
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 01:49:14.82 ID:QMVYb/+Q
改キロ級はまだかな?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 02:33:58.94 ID:fhmaetSy
ロシアもベトナムにつくのかぁ
着々と中国包囲網が形成されていくな

こういうときマスコミは中国孤立化って言わないのな
日本のときはちょっとでも孤立すると大騒ぎするくせに
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 02:48:43.65 ID:F74KbYIT
日『北は俺達に任せな』

露『ほぅ。では支那は我らがやらせて頂くッ!』

米『フンッ!あまりハシャぐなよ?後ろは俺達に任せな!』

越『オオオオ!』

中、韓、北、菅『おっそろすぃー!』
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 02:51:56.56 ID:DoK5TLxo
ロシアは中国人大嫌いだからね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 02:54:11.00 ID:CWsLz92J
ベトナムが中国攻めるなら、2chの総力を挙げて支援するぞ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:00:04.22 ID:+pc/KZHX
ロシアも日本に北方領土を返したほうが
莫大な利益を手に入れられるだろうに。

日本が中国やロシアといがみ合っていて欲しい
アメが妨害してくるだろうけどね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:00:44.36 ID:vqLMcCA1
ロシアと支那って、仲良しじゃなかったのかな。

少なくとも、ソ連時代よりは遥かに友好的じゃないの?
今回の件は、ロシアがベトナムと支那の仲介って事じゃないのかね。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:04:46.42 ID:hGs5mZ/x
>>46
ミャンマー、カンボジアは中国側だろ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:06:10.34 ID:+pc/KZHX
>>100
ここ最近は余り仲良くないよ。
Su-33の違法コピーには激怒してるし。
対米で歩調を合わせてはいるけどね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:19:46.40 ID:vqLMcCA1
>>102
なるほど、つかず離れずって所ですね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:23:25.48 ID:QMVYb/+Q
>>95

ロシアは、勝つ方につくだけ。
信用できても、信頼はするな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:25:00.17 ID:pqaUJcpu
日本もこれに加わって、VRJ中国包囲網とかつくれw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:31:46.15 ID:vqLMcCA1
媚中民主党じや、有り得ないだろうさ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:39:48.18 ID:Lly8ObSm
日本外務省は自民党政権末期、米国と協力してロシアのアジア太平洋地域へ
の進出を促すことで、北方領土問題打開の糸口をつかむ戦略を描いていた。
ウィキリークスが入手した米外交公電でわかった。
急速に力をつける中国への警戒感が、日米ロ3国を結びつける接着剤になると考えたようだ。

「日本は露・中の間にくさび打ちたい」 米公電分析
http://www.asahi.com/special/wikileaks/TKY201105110341.html
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:53:03.43 ID:a2PpGcc7
東南アジア諸国、極東アジア諸国にとって、
身を滅ぼしかねない共通の潜在的脅威だからな中国は。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 03:55:19.96 ID:GUwy1e++
上海何ちゃら機構は?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 04:00:03.64 ID:ifD928vZ
「敵を欺くにはまず味方から」
ベトナム気をつけろよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 04:05:07.75 ID:GvIxidr5
ロ中はお互い全面的にかまえたくないだけの仮面友好国。
中国について勢いが増すのもロシアにとっては都合がよくない。
ベトナムにつけば武器を売れるし中国も買ってくれるかもしれない。
ベトナムと中国がやりあえば中国の力がそがれる、
適当なところで仲介できればロシアの存在感が増す。
ロシアにとってはベトナムにつくのが一番おいしい選択
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 04:08:02.18 ID:QMVYb/+Q
>>109

あれは、対米。
対ASEANではない。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 05:58:24.64 ID:yCfmHnhZ
インドにしてもこのたびのベトナムにしても、中国の東側が頼りないんだよな。
そりゃあ豊かな国だから世界でも有数の安全保障能力を保有しているとはいえ、
政治力がまるでない、ってのがな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 06:23:53.76 ID:23MdCOad
ベトナム戦の時に軍事施設にソ連武官を配置して、アメの攻撃を避けるとかやっていたんで、
今回もロシア武官がオブザーバーとしてベトナム艦艇に
乗艦させるとかしたら、中国にとっていやな牽制になるな。w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 06:54:12.54 ID:KxXZE7iy
ベトナムに兵器とかを輸出してお金をもうけ、
ついでにベトナムが勝てば中国の領土を便乗分捕り?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 07:09:56.55 ID:7CHYmGu2
露越同舟
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 07:29:13.73 ID:SM76oPxI
あれ。ベトナムはロシアに接近しちゃって、アメリカ怒らせないのか?
まあ、ベトナムにしてみれば、ロシアに接近するのは自然なことなのかもしれんが。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 07:30:40.02 ID:sjSGjv0A
今はロシアよりも中国の覇権主義のほうが、世界にとっての脅威になってきているからな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:06:46.31 ID:RJ+Ez7mS
ロシアとの条約は当てにできません
裏切りの国です
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:27:14.47 ID:6wFlhO9E
これ中国は梯子を外されていないか?
兵器パクリの問題はあるが中国にとっとロシアは
軍事的にも政治的にも資本主義国と相対する際の味方だったのに。
ロシアが勝馬に加わったのか?w
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:28:43.74 ID:RqBsesX0
ロシアは東南アジア諸国に潜水艦やら戦闘機やら売って大儲けだな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:29:24.40 ID:iILcPFh6
ベトナムは社会主義だが、世界一民主的な共産国家と言われる。
工場一つ建てるにも地元住民の許可をとる。
一党独裁でありながら革命は起きてない。
社会主義が人類の次の進化社会と言われるならベトナムは
成功した社会主義をもった世界で一番進んだ社会形態国かもしれない。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:32:10.98 ID:SBMvY4kx
兵器形態とコストの問題からロシアに接近したのだろう。
露助の兵器でも中国相手なら十分通用する。
しかし寒い地方で作られた兵器だから高温多湿だとちょっと・・・
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:33:36.67 ID:hip2iGJB
明治日本の後継国家はベトナムに決まりだな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:39:19.55 ID:hip2iGJB
このままベトナムが発展するとラオス・カンボジアを併合してシナの広東省に傀儡国家を建てて東南アジア支配に乗り出すかもしれん。

 そういう明治の日本人に似た尚武の精神をもつ民族だ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:40:32.71 ID:2ePBLrAZ
これくらいのしたたかさが今のアホ政府にありゃいいんだが(´・ω・`)
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 08:41:56.60 ID:xxgcV6s0
ベトナム、本気で準備を始めたか。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:29:58.88 ID:vxL09zVO
最近思うんだ

日本とドイツとイタリアが勝ってたら

今の世界は超平和になってね?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:36:11.96 ID:emRrYreS
>>122
シンガポールなど、携帯こそ民主主義だが、実態は一党独裁の強権政治。
別名は、「豊かで明るい北朝鮮」。
ベトナムは、何というのだろうか?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:40:02.69 ID:+YlEVMGO
>>129
中途半端な共産主義。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:01:42.14 ID:7IqOcim2
カムランに基地を置くのはロシアかアメリカか。
真冷戦だな、
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:01:51.79 ID:Cu+ZQv24
「遠交近攻」ってすげーっw
日本の糞政治家よりも昔の中国思想に通じてるじゃん。

優秀な先達の思想をふみにじって政権の座についた
農奴出身の中共は論外w
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:07:04.29 ID:Qqz0WR+g
やはりロシア対中国になったか
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:12:32.50 ID:7fcfJdol
ベトナム、ロシア対中国。
日本、アメリカ、アセアンはベトナム寄り?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:34:35.77 ID:mwYXqtqZ
>>123
寒冷地で部品が収縮しても正常に動作するように十分なクリアランスを取って設計されたAKは
逆に高温多湿の環境でも故障が極めて少なかった。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:41:32.43 ID:iVOgE9Ca
ロシアも中国の増長に危機感持ってるだろ
シベリアなんて人居ないから中国人が大量に流入している。
この際中国とアメリカとロシアで潰し合えや
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:58:19.03 ID:VNAzoLgH
民主党だと中途半端に参戦してロシアに北海道獲られそうだな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:59:43.93 ID:emRrYreS
>>137
そうなった場合、責任はすべて現場に押し付ける木だよ。民主党は、
責任逃れのためなら、大量殺人すらいとわない集団だから。
139 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 11:02:01.06 ID:sWWsYdcx
俺だけは>116を読んでやったぞ  。・゚・(ノ∀`)・゚・。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:15:19.23 ID:umVWXGCY
オセロゲート化してるな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:44:36.26 ID:0br5duyC
>>10
ベトナムのT-55はイスラエルの技術で近代改修される。
あとは新型のT-72を新規導入予定
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:55:53.14 ID:Tuh769zm
もし近い将来
ベトナムと中国が戦争になってアメリカが参戦したら日本も参戦も参戦しろって言われるだろうね。

金出せって。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:04:46.54 ID:iILcPFh6
露助は裏庭といわれた中央アジアに中国人がわがもの顔で進出きている
ことにニガニガしく思ってる、あまつさえ「第二シベリア鉄道」を敷設
したいなどと中国はのたまいネーミングといいイラつくことばかり。
シベリア開発も中国人労働者が多いというからいつか切れるだろう。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:11:01.84 ID:KnTEM+UX
ベトナム、ロシア
嫌韓同士が集まってなんか面白い事するのかと思った。

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:11:45.07 ID:iILcPFh6
日本企業はすでに中国からインドと東南アジア(ベトナム、タイ、カンボジアなど)
へ生産はシフトしてきてる。ASEANの無関税をふまえて世界中が中国から
撤退しているのは事実。でも日本のマスゴミはなぜか数少ない中国への進出企業を
ピックアップして大々的に放送してる、まるで大量に中国で生産してるごとくにねw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:12:51.00 ID:nLjGhARR
ロシアは武器を売りたくて仕方ないんだよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:13:50.04 ID:iILcPFh6
ちなみにベトナムの娘は美人が多い、アオザイもセーラー服なみに
知名度が上がってきた。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:16:31.33 ID:0EqrSbue
中国国内での暴動煽ってるのってロシアSVRだぜ
アホな中国共産党は気付いてないけどw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:24:32.45 ID:fa+EiaBw
>>1
某「東亜狂夫」を牽制せねばなりませんからね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:40:01.94 ID:U808pIwk
>>123
135さんも言ってるとおり、ベトナム戦争はカラシニコフとM16の戦い
でした。カラシニコフの泥かぶっても故障しない耐久性・近距離戦の破壊力
棍棒に匹敵する銃把は、遠距離用で繊細な壊れやすいM16を圧倒しました。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:51:00.22 ID:DtO3Fod6
着々と支那包囲網が出来つつあるなーw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 20:55:19.11 ID:AQPtVEhI
強盗から家を守るためにマフィアを呼び込むのとおんなじだな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 21:22:31.33 ID:W31gUKNb
ロシアは支那と同じならず者国家だぞ。
あんな奴らには、関わると大変。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 21:37:57.13 ID:wddfnxVE
さっさとロシアと手打ちしろ
北方領土なんかより尖閣の資源のが遥かに重要
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 21:44:11.18 ID:emRrYreS
>>150
改めて兵器は、道具だと思いますね。使用する者が道具に求める重用条件は、
「頑丈で壊れにくい」です。
すぐに刃こぼれする包丁を板前は、使用しません。
ましてや兵器の故障は、命に関わることですから、なお更でしょう。
単純なことに気づいていない人って、多くありませんかね?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 21:46:37.93 ID:FTpRN/lN
ベトナムとロシアと印度とアメリカが組めば、対中包囲網が完成
ベトナムとロシアと印度は、中国との戦争は時間の問題だしねえ
チベットやウイグルや台湾も蜂起しそうだ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/16(木) 13:17:09.00 ID:aOLwg4vF
日本はお家騒動でそれどころじゃない

逆に考えると、日本の政府が機能不全っていうのも、中国の動きと
連動しているのかもな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/16(木) 13:39:08.92 ID:XMTBnNLp
日本の国際的な影響力の無さに涙がでるな。
平和への抑止力とかも欠片もない。こんな日本に誰がした。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 12:51:01.06 ID:nrkZzJAM
ロシアはアメリカがついた方につく
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 22:22:38.20 ID:OYBiVMBk
ロシアは北方領土を口実に極東艦隊を増強したり、あい変わらずやる事がセコいね
日中北鮮、どこで有事が起こっても火事場泥棒できる体制を整えてる
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/18(土) 00:37:56.42 ID:Lct8a6kN


ベトナムがロシアと軍事関係で話し合う最大の敵は、中国だな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/18(土) 01:05:27.20 ID:crA02NDq
もともとそういう関係だよ

「ランボー2」で、ベトナムに駐留してた
軍事顧問もソ連兵だったろ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
露助と支那は宿敵、支那と越南も宿敵。支那と印度は大宿敵

敵の敵は味方・・・・この共産主義や社会主義のなれの果て共は、

いまだ三国志の真っ最中ってか。w