【日中】日本企業の中国駐在員、社会保険料二重払いに−中国政府が外国人就労者に社会保険加入を義務づけ[06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 日本企業の中国駐在員、社会保険料二重払いに -

 中国で事業を行う日本企業と駐在員が、7月1日から社会保険料を日中両国で二重に支払わなければ
ならなくなる。

 中国政府が外国人就労者に対し、社会保険への加入を義務づけるためで、日本企業と駐在員の負担総額
は年間600億円近くに達する。日中両政府は二重払い解消に向けた交渉を始める見通しで、経団連も14日
の理事会で「二重払い」の早期解消を政府に要請することを決める方針だ。

 中国には、日本企業の駐在員計約7万人が居住している。日本企業の駐在員は現在、年金や医療などの
保険料を負担していないが、7月1日に社会保険法が施行されると、日本人駐在員を含めた外国人就労者
にも負担が義務づけられる。社会保険法の詳細は明らかにされていないが、駐在員1人あたりの負担
(企業と駐在員の合計)は月7万円近くになるとの試算がある。

ソース : (2011年6月14日03時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110614-OYT1T00097.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:40:06.67 ID:+tbuBgAI
ゴミのように傲慢だな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:41:17.97 ID:C6bY2sFn
資本主義的な判断として撤退しろよ・・

それとも思想で動いてるのかい?経団連さんよぉ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:41:20.88 ID:B6LlufrA
中国離れが進むだけ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:42:33.31 ID:tQq2PeRX
あはは、経団連はこれでもまだ中国進出を奨励するのかね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:43:03.60 ID:rRdO2dCF
>中国政府が外国人就労者に対し、社会保険への加入を義務づける
>ためで、日本企業と駐在員の負担総額は年間600億円近くに達する。

人民元がゴミみたいな状況だからねぇ。
何か言い掛かりをつけてカネを巻き上げないと苦しいのだねぇw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:44:52.91 ID:XgN5uL25
やられたらやりかえせ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:45:21.12 ID:ly9S//E5
ショバ代よこせって事か。
ならず者国家の総元締めらしい発想だな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:45:57.94 ID:G9nsHEpL
月7万って中国人の年収じゃん
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:47:36.90 ID:r9LcGjGr
7万円もとるのかよwww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:48:57.49 ID:v5bKgbrN
>>9
一般ワーカーは1万5千だよ。
最近は急増してるが、それでも倍くらい。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:52:30.29 ID:5x7z+Rso
>>7
中国人に社会保険加入を義務付けて謎の事故死を遂げる中国人に
保険料の支払いなんてやってたら、ものすごい損する気がするんだが。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:53:12.22 ID:LGw6isJ0
日本にウヨウヨいる中国人売春婦からも金とれや
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:54:00.72 ID:TjQS5yfM
世界中はそれくらいやって自国の労働市場を守ってるんだよ。
日本ぐらいだろ外国人にアゴ足付きで来てもらいたいのは。
それでも生活保護目当てのろくでもないのしか来ないけど。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:59:24.44 ID:UQRPtQSC
ナニソレ?死那が社保とかw
トンデモ無ぇブラック…
いや、ダーク・ジョークだろwww

ゆりかごから墓場まで
→スラムから人体ジャンクヤードまで
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:00:55.12 ID:kyku+XCQ
>>1
法人税優遇措置とかで日本企業を呼び込んで,後からわけの分からん分担金とか
地方税とかをでっち上げて金を巻き上げる,在日朝鮮人がやってるぼったくり
ピンサロの手口と同じやん。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:10:36.35 ID:XI9N88SD
分捕り始まった
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:14:28.14 ID:CuSzf+9j
チャイナリスクなど最初から分かっていたこと
私欲のままに国益を毀損し続けた経団連
そのままたタヒんでこいw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:16:21.14 ID:7svLsT+p
民主党政権が続くと、日本政府が負担することになるかもw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:16:34.17 ID:iHqavjkl
※日本人の保険料は共産党幹部が美味しくいただきました
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:18:23.94 ID:Ope6lY5v
これでも撤退しない企業はアホか売国奴
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:21:27.87 ID:Z0Iel4vZ
ヤクザがって、もう出てた
ほんとなんで中国人の生活保護みたり、犯罪者刑務所で養ったり
挙句に中国の社会保障まで日本が面倒みんだよ
ほんとアホかよ
旧日本軍がブチ切れた気持ちがよくわかるよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:22:07.00 ID:cglG+wzM
これは当然の話
日本も外国人労働者から社会保険料を徴収しろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:22:10.68 ID:t9iAHmr0
おまえら、外国で働いたことないってのはよくわかった
まともな国なら、それぞれ社会保険制度があるのは当たり前
条約がなけりゃあ二重払いになるのも当たり前だ
俺が欧州某国に払った7年分、戻ってこないんだよなあ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:27:11.06 ID:7svLsT+p
>>24

日本は取ってないよw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:27:39.80 ID:cglG+wzM
>>24
医療保険や失業保険が戻ってこないのはいいとして
年金も戻ってこないのかい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:43:28.46 ID:ts3qRNi1
業界で話し合って工場置かないようにとかできないのか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:44:09.93 ID:rRdO2dCF
>>24
ヨーロッパでは貴重な財源だからね。
まあそれを中国が真似ただけと言えばその通り。

民主党が言ってるヨーロッパ型福祉重視政府の現実は色々と難癖つけて
当たり前のように国民から搾り取る形式だからなあ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 05:52:40.63 ID:7svLsT+p
>>28

なぜか、ミンスや菅を批判すると、速攻で
チョウセンジン認定されるんだよねぇ・・・(´・ω・`)

ホロンはまだミンスが持ちこたえると思ってるんだろうか・・・
次の選挙で跡形もなく消滅するのにw
30伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/14(火) 06:15:19.74 ID:tbugAD9j
>>29
> ホロンはまだミンスが持ちこたえると思ってるんだろうか・・・

朝鮮人は、民主党が潰れたら別な政党に乗り換えるだけだろ。
連中の酷薄で簡単に裏切る正確考えたら判る。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 06:18:10.13 ID:rRdO2dCF
>>30
奴等は取り敢えず小沢についていくんじゃなかろうか。
尤も、今回の震災で現地入りをしたという話をろくに聞かない
小沢が今迄通りに岩手で選挙安泰…となるかどうかは怪しいが。
32璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/06/14(火) 06:40:40.46 ID:uaGaCu0R
>>31
民潭は輿石氏とか石井氏をかなり応援していたようなので、そっちにも力を入れるでしょうね。
旗色によって簡単に裏切る人たちではありますが、せっかく今まで投資してたものを簡単に切るほど
思い切りのいい性格でもありません。
最低でも元だけは取ろうと色々やらかすでしょう。


楽しみ楽しみ♪
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 06:43:58.95 ID:rRdO2dCF
>>32
一応今の流れだと

菅どこかで玉砕

大連立モドキで復興の為の方策決定

年内選挙

って感じだけど、結局民主とかがどんだけ数を減らしても自分達には
緩い連中だからって事で在日朝鮮人組織は民主系とズルズルと
関係を続けていく気もするけどね。
大幅に議席減らして野党になってしまえば国会で大々的に
「民団からお金と協力して貰ってるでしょーがー?」と
怒られないで済むしw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 06:46:12.36 ID:K5evm11N
ルールを勝手に変更する中国
20年以上前から言われているリスクだろ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:10:10.92 ID:WBCeyoV9
>月7万円
中国で年金掛けても無駄な気がするな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:12:12.13 ID:cT+bvr6w
月に7万円の保険料ってw
何に対するリスクだよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:12:25.15 ID:Cxtu99eM
日本でも在日中国人労働者には社会保険や厚生年金は負担させている。
ただし年金は脱退一時金まできちんと支払っているがな。そこまでする
必要はあるのか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:14:20.97 ID:cT+bvr6w
中国人労働者は、そもそも研修だったり不法滞在もたくさんいるから、まともに払ってないだろ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:21:55.21 ID:/pMqIpb3
日本から完全に撤退して中国の企業になり切っちゃえばいいのに。
40 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 07:26:40.83 ID:9N2cC4h3
>>38
そもそも、研修生にかねはらうとかおかしいんだよな。
労働者じゃないんだから
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:32:14.13 ID:0IxkozxS
最近?喧嘩ばっかり売ってるな。
調子付いてる!!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:36:58.01 ID:V3qhzYoL
日本企業締め出しが始まりました。
企業が撤退に失敗すると資産没収、社員は逮捕されて生きたまま
内蔵を提供させられます。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 07:55:50.22 ID:Rgbe1Vrl
裸の中国。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 08:44:43.99 ID:emDQ+Yq0
質問
中国人がメディカルツアーで日本で医療受けて安いと言ってるが
保険適用外での話だよな?
日本人の保険料で中国人の金まで払ってないよな?

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 08:50:31.42 ID:vGbJ9UJC
>>月7万円
ボッタクリw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 08:56:48.49 ID:Rgbe1Vrl
中国サマサマで確実に医療格差が出るんだろうな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 08:59:21.96 ID:QLY6cAip
馬鹿な経団連のジジイどもは今どんな顔してるの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:33:46.00 ID:Ss45PZw2
>>11
それは流石に古過ぎる。
今時3級都市のアルバイトですら1000元/月だろ。
普通の会社員だったら2000元/月。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:36:12.98 ID:l9qRtQ07
そろそろ撤退だな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:42:13.59 ID:NDhrFiCw
リスクまみれの支那に逝った企業が悪い
勝手に討ち死にしろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:43:36.44 ID:w60HqUBI
死ねよ中国
マジで中国人だけはクズと思うわ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:46:41.86 ID:PR9mJ4EX
>7月1日に社会保険法が施行される
>社会保険法の詳細は明らかにされていない

これはひどい
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:46:46.59 ID:8sVISGLV
やりたい放題だなー
払わなかったときはどうするんだ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 09:53:47.31 ID:/CJEBe/D
>>53
財産没収とか
企業差し押さえじゃね?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:07:15.38 ID:pSGnywRK
これって中国で儲けようとしている会社がバカなんだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:08:58.44 ID:1egS8EPf
やれやれ
中国におもねった企業は、中国に振り回されるが良い
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:09:04.38 ID:nMy6KYtb
>>52
日本でも障害者自立支援法のとき、
9月1日施行なのに詳細が下旬まで明らかにならなかったことがあってな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:17:25.45 ID:rgPRyWuc
あらたな財源アル
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:32:09.46 ID:/DvfVIAT
外国人=日本人だったりして
国によって保険料の違いありそうだわw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:39:08.50 ID:9laGU4V+
中国撤退してよかったw
61はぶちょの上司:2011/06/14(火) 10:39:48.78 ID:9fqvu783
研修生とかの名目で日本に来ている中国人にも、同じ額での社会保険加入を義務付ければ良いだけだろ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:42:13.35 ID:nMy6KYtb
>>61
研修生は中国で払ってないだろ。
63電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/06/14(火) 10:55:11.64 ID:UMuzhZ08
中国も豊かになって社会保険ってのが次のテーマなの。
今までは労働者も無保険、無保証で働いてたのを労使折中で保険を納めるようになるわけ。ただ、違法やモグリの多発が予想されるから厳罰化と外国人駐在員から取ってるっていう厳正性のポーズが必要になってるんだな。
因みに支那人の場合は企業が人件費の約4割にあたる分を負担しなきゃならない。。ますます支那での商売が難しくなってるなぁと感じるわぁ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:55:20.77 ID:xr/IpXzi
社会保障協定締結で結局日本の社保だけの加入で済むから大して問題にならん。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 10:56:11.88 ID:/Eg01Lbn
年金協定とか同じだろ
中国とは協定なかったのか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:01:02.82 ID:GJ3E1Z9x
NHKを観ていたら、
研修生も監視員が同行しているんだな。
(一種の漢人の工作か)
イタリアの皮職人の状況に似ていて、
ある意味、ぞっとした。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:03:08.97 ID:xr/IpXzi
>>65
早期交渉で合意して協議始めた所
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:05:53.71 ID:nMy6KYtb
>>65
日本が協定結んでるのは米独韓だけでないかい?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:09:59.99 ID:3vc0i26b

国民の数も把握出来ん国が保険制度?

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:11:48.36 ID:NT2z2vx2
即時撤退
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:14:04.08 ID:xr/IpXzi
>>68
最近どんどん増えてる
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:14:56.29 ID:nMy6KYtb
>>71
どこが増えたっけか。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:17:17.99 ID:nMy6KYtb
自己解決。
http://www.sia.go.jp/seido/kyotei/index.htm

知らないうちにえらく増えたな。
チェコまで入ってるのはトヨタの影響か。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:19:16.95 ID:xUiVEoub
>>70

バカだな。

日本企業は簡単に撤退できないの知らないのか?

物凄い違約金みたいな金を、
それこそ何億って金を、
国(中国ね)から請求されるんだぞ。

それ払わないと社員全員撤退できないの。

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:48:47.24 ID:a1SMLv/P
正直、何の同情の念も沸かない。
支那が朝令暮改なのは今に始まったことじゃないし、
国内の有識者が口を酸っぱくして支那の危険性を訴えていたのに、
それを無視して支那に出張った日本企業の自己責任だろ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 12:42:07.59 ID:BN5UPWLq
これって国際法に違反してないか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 14:09:11.33 ID:4lk6Z6O2
一方日本では、外国人の税金逃れ、社会保険料未納、医療費の踏み倒し、
生活保護の不正受給、違法送金によって、財政が悪化。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 14:11:10.07 ID:4lk6Z6O2
>>75
現場は、チャイナリスクを理解しているけど、いかんせん上が
馬鹿ばかりで。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 14:25:47.13 ID:5A8P/KeB
色々集金方法を考えつくなw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 22:50:53.21 ID:EKn9/2Sy
医療保険は払うべきだろう
年金は払う必要はない。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:06:01.44 ID:0lgLbIc0
不満なら、帰っていいよ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:12:35.32 ID:XBf6H3aQ
親父が上海で単身赴任しているが今年いっぱいで終わり。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:14:27.72 ID:40V4GNkv
中国から撤退しろよ
もはやデメリットしかないだろ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:18:20.33 ID:w60HqUBI
>>74
そんなことすれば外資が減って株価大暴落して中国経済は死ぬぞw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:19:13.22 ID:+BTOdd8I
>>74
んなことはない。撤退したいと思ったらいつでもできるよ。
ただ、現地社員の解雇やら何やらで億単位の金がかかるだろうけど、これは中国に限ったことではない。
あと、撤退するにあたって原状回復が不要ってのは助かる。
ネトウヨは設備を取り上げられるって叫んでるけど。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 23:28:25.15 ID:pmkLjTJD
そろそろ中国は戦争はじまりまっせ
日本人の皆さん、日本に帰ってきなはれ
億単位の損失?そんなもん、命あってのモノダネでっせ
はよ帰ってきなはれ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 00:57:32.23 ID:5vaHkU/U
中国の年金制度が積立型なのか賦課方式なのかで全然意味合いが違うのでそこを取材しろ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 06:52:21.46 ID:RPo6HTvB
今までの行いからして、掛け捨てだな。
年金じゃ訳がわからんが。w
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 12:56:45.87 ID:zf5Pfz49
企業からしたら、ものっそい経費食いだな
あ、日本で社会保険はいらなきゃいいんだー
本社引き揚げて中国に移ればいいしー
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/20(月) 23:58:35.29 ID:PrB0HUdl
中国自体が社会保障がないのに等しい。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/23(木) 23:56:59.45 ID:b/+DEiCn
民間の保険の方が良さそう。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/24(金) 07:55:28.06 ID:iy+u6Hv9
中国って、年金とか国民健康保険にあたるものあるの?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/24(金) 09:29:58.04 ID:0U62vJ/R
googleというものがあるのに、ちょっとは自分で調べるということは考えないの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/28(火) 20:47:31.10 ID:/9jvMqA1
率直に、払って・・・・・老後に・・・・・還元されると思う?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 20:52:05.53 ID:8paRneYt
そりゃ、日本で働いている外国人だって、
年金はともかく(大手は払わされるが)
健康保険は入ってるよ。

その代わり自己負担3割で日本の良質な医療が受けれられる。
高額医療の上限の補助みたいな制度も適用されるし。

だが、これは何だ。
中国にいる日本人はそれぞれ民間の保険に入って、
五つ星の病院が使えるようになってる人が大半だろう?

中国の政府に健康保険を払って、中国の庶民向けの公立病院を無料にしてやるアル
って言われて、誰がはらうかってw

注射針は使いまわししてそうだし、
麻酔を受ける手術などされたら、臓器がいくつか無くなっていそうだぞ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 21:27:21.33 ID:zB2V4LIk
いい加減、団塊もチャイナリスクに気づけよw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 22:43:25.02 ID:gz8QjKke
もらう時に二重にもらえばいいじゃん
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/01(金) 23:15:22.31 ID:BhsWCOty
給料は本人に3万円
社会保険が3万円
共産党に3万円
だったかな?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/02(土) 20:28:23.00 ID:+6/HRMvu
払い損だね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/03(日) 15:32:32.91 ID:oO5zuew6
>>97
15年以上納付実績が無いともらえない。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/03(日) 15:43:16.25 ID:L8Iwotnf
人口減にもなってない状況で年金制度が崩壊しつつあるからな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/03(日) 17:26:52.42 ID:Ep2CY376
>>92 あっても共産党員限定の共済保険だろう。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/05(火) 22:05:27.89 ID:a+FcKsKY
農村戸籍の農民はないね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/05(火) 22:09:09.33 ID:NeCNOzQo
シナで労働力搾取しているゴミ企業などどうでもいい。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
7月15日までに手続きをしろという通知文が北

日本に帰る時は個人口座分は払戻しされるから会社からの別口退職金と考えるしかない