【南沙問題】南シナ海で実弾演習=中国との緊張高まる恐れ−ベトナム[06/13]
1 :
壊龍φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 18:57:13.69 ID:pnv2u4ek
ベトナムは戦争に勝ち続けてるから
そろそろ負ける頃だな。
永遠に勝つ国は無い。
中国は南沙諸島に何ら正当な領有権を持たない
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 19:14:20.86 ID:l0jeLWlj
>>2 勝ち続け?
この国は負けても負けてもあきらめずに立ち向かい
勝ちをもぎとった国
特アとは違う。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 19:14:38.79 ID:2ZCDkv42
今こそ日越同盟を結ぶ時!
ベトナムは日本と違ってほんとに撃つよ
海自も尖閣沖で訓練しようよ・・・米海軍も招待してさぁ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 20:12:04.36 ID:l+UxDVs4
日本はベトナムやフィリピン、台湾、インドと共同演習をしよう。アメリカも入れて。
あの国とあの国はハブンチョだよ。
ベトナムが撃つかは分からないが撃ったときの中国の反応は見てみたいものだ
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 20:34:27.27 ID:AD1etBoJ
日本はベトナムに艦隊を派遣しようず
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 23:33:01.89 ID:wTiF/XLL
ぱーぷりんの菅内閣だと何故かベトナム相手に攻撃命令出しかねないな
日中友好!とかほざきながら
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 23:40:41.09 ID:fTbqai+h
ベルギーは、一年以上も政府不在状態なのに、ちゃんと国が動いている。
今のパープリンの間政権を見ると、果たして政府の存在意義が何なのか
判らなくなってきた。
被災地も自治体や自衛隊は、政府を無視し始めているが、官政権を
存続させるより、政府不在状態の方が、うまく言ったりしてw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 23:45:35.33 ID:WctuwjhK
>>3 というか、中国が海外領土に執着し始めたのはつい最近
正統性を持てるとすれば朝鮮半島くらいなもん
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 23:49:19.32 ID:f3otk5Dq
日本やアメリカが中越紛争に介入する道義、大義名分が無いよ。
またベトナム反戦だ。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 23:55:20.96 ID:30qgsjEh
沖縄周囲で日米軍事演習しましょう。
沖縄本島を占領されるシナリオで日本だけの力で守り抜く。
海自を集結させて。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 23:55:28.12 ID:knbdvuYp
付き合っている彼氏がベトナムからの留学生なので、とりあえずベトナムを支持しておく。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:01:12.77 ID:myw208h8
中国は戦争する器量を持たない、ただの腰抜け。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:03:21.58 ID:DCC+0LEL
イケイケだな中国
本気で大東亜共栄圏つくる気なんだね
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:05:02.43 ID:IoOElDbq
>>18 そうやって相手をナメてる方が負ける。歴史の常。パターンだな、パターン。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:08:20.41 ID:WctuwjhK
ベトナムはかなり狡猾だが、どんな勝算があるんだろう?
単なる意地?
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:11:59.46 ID:rDiR9pKL
いやあ、これは中越衝突から東南アジア域の戦争起るかもしれんぞ。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:13:55.30 ID:F42Tl82y
米軍が動いたら自衛隊も後に続け、そして、それを理由に軍拡だ
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:21:13.93 ID:IoOElDbq
>>21 ベトナム外交部は今月、
「東南アジアの米軍の存在、米軍の軍拡を歓迎する」
と公式声明出したよ。
この板じゃ、あんまり注目されないニュースだったが。
これは実は凄い事なんだ。
あのベトナムが米軍を容認する。
中国に対抗するためとは言え、半世紀で事態が全く逆転した。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:22:28.11 ID:ev2Y8d5b
日本製の武器弾薬を米軍経由で渡してやれ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:31:32.35 ID:n+R+qVC3
今回の、暴走中国を作り出したのは日本が原因だからな。
ODA名目で、資金援助くらいしてやれよ。呆缶
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:44:47.98 ID:BRft5WpR
29 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 01:00:51.30 ID:WJFEJdrE
中国の世論は 常に腐敗した政府と高潔な軍隊 で安定しているから
軍事クーデターの素地は慢性的に存在する
憲法の下の軍隊じゃないから 一度決壊したら 誰もコントロールできない
巧く 地方の豪族のような分離支配が出来ていれば そんな心配はないが
カリスマ性のある将軍が登場すれば 一気に状況が不安定化する
今回の挑発も 共産党のコントロール下なのか 注視する必要がある。
というか 尖閣の時のフジタ社員拘束の件 あれは 解放軍主導だったのでは?と観ている。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 01:01:43.00 ID:O/Vrk10b
菅がベトナム非難に回りそうだ。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 01:19:04.04 ID:gR0zq89x
>>25 ホントだよな
かつては戦争してた国なのに「歓迎する」だもんな
それだけ中国が嫌われてるって事だが。
あ、朝鮮もねw
自己中心的な中国なんかに負けるな!!
>>30 中国人は黙ってろよ
33 :
ワモラー 【東電 65.8 %】 :2011/06/14(火) 01:22:46.86 ID:rDiR9pKL
>>31 今そこにある危険に対して、リアリスティックに対応しているといえばそれまでだけど
ソレくらい中国の圧力が大きいってことなんだろうな。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 04:26:49.19 ID:d8W+itmq
ベトナムを断固支持します。
安倍元首相が構築した日印、日豪防衛協定に
べトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、台湾を組み入れれば最強なんだがなあ
インドネシアの海軍力ってどんな感じなんだろ。
ベトナムと協力してくれればいいが。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/16(木) 08:00:35.36 ID:SaJgPKTr
中国を叩き、チベットウイグルまで独立さすチャンスだ
>>36 そもそもベトナムの海軍力もよくわからん。
ググれ的な事じゃなくて、練度とか士気とか。
陸戦ならベトナム簡単に負けなさそうだけど。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/16(木) 12:51:58.08 ID:YK32SWnJ
誰も中国には叶いません。
30年後にはベトナム全土は中国領土w
これで日本方面から太平洋目指すしかなくなったな
ベトナム攻めると見せかけて尖閣諸島くるで
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 10:50:08.79 ID:segXheWh
>>42 圧倒的に海軍力が違う。
ベトナムとフィリピンが束になっても中国に勝てやしない。
南沙諸島は中国が占領するさ。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 10:53:33.76 ID:MUfpDYcm
アメリカは何してんの
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 10:53:50.21 ID:6FMZdwYV
>>36 ぶら下がった、航海灯を修理させられた事がある。
46 :
(~-~) ◆buITqoLQf. :2011/06/18(土) 10:56:11.20 ID:QMAmmlOu
中国は自衛のために緩衝地帯をつくる権利がある。当然尖閣も中国の範囲だ
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 10:59:58.43 ID:WEgfxq3O
ベトナム戦争はアメリカとベトナムの戦いだったわけだが、戦力的には圧倒的にアメリカが上だった。
しかしそれにも関わらず、ベトナムはアメリカを敗退させた。
現在の中国とベトナムの戦力比は、当時のアメリカとベトナムほどの差がある訳でもない。
それどころか国際世論は、圧倒的にベトナムを支持している。
中国政府のというか、中国の伝統的価値観の敗北は必至だろう。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:01:24.58 ID:IEr5Zqrd
南沙はアメリカに任せる、海南島あたりの沿岸を倭寇のようにゲリラ襲撃し続ければよし
国境は硬く閉ざし罠を仕掛けて待つ、そしてラオス、カンボジアに電撃侵攻
タイと共同して、ミャンマーに侵攻、制圧した全ての国境線から中国に進撃
人民よ立ち上がれ、我等が真の共産解放軍だ、八紘一宇
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:06:31.52 ID:TNohs9B2
中国が動く時はアメリカが動かないと言う密約を貰った時
口だけで今動かないということは、そういう事だ
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 11:17:10.62 ID:WEgfxq3O
中国がいわゆるベトナムに対する“懲罰戦争”を戦った70年代、80年代とは違う。
もし中国政府がベトナムと開戦するならば、チベット人民やウイグル人民、モンゴル人民はいっせいに蜂起するだろう。
実際にそれを手引きする外国の勢力も多い。
それでも中国政府は、耐えられるのか?
>>43 海軍力の差は歴然だろうね。
でも、あとイスラムのインドネシアあたりが絡んで来たらイスラム勢力の支援も得る事は出来ないかな。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 12:57:13.93 ID:segXheWh
>>52 でもあの海域ではマレーシア、ブルネイ、インドネシアあたりのイスラム国が
当事者として巻き込まれる可能性もあるだろ?
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 14:57:14.33 ID:segXheWh
>>1 ならば中国は対抗して南シナ海で地下核実験だ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 15:01:39.99 ID:segXheWh
>>53 目的はイスラム教徒や仏教徒を弾圧する事では無い。
てか、神を信じない、宗教の無い中国人にとっては、むしろどーでもいい。
目的はあくまで南シナ海の資源だ。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 15:04:59.54 ID:MXkgbHA3
押せば引くと思えばどんどん押して来るのが支那だから、
寄らば斬るぞで威嚇するベトナムの姿勢が正解。
それが抑止になりお互いのためになる。
なんでも話し合いや遺憾の意しか言わないヘタレ日本は
舐められっぱなしやられっぱなしで情けなくてとーちゃん泣きたくなるわ。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 15:08:54.83 ID:+TzpTWk6
ロシアに頼んで中国の北辺国境あたりを刺激していただく
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 15:18:07.30 ID:kluzK/GI
>>56 ベトナム海軍が抑止になるかよ。
中国海軍 艦船950隻 潜水艦71隻
ベトナム海軍 艦船130隻 潜水艦2隻
圧倒的な戦力差じゃん。勝負にならない。
太平洋戦争のアメリカ海軍vs日本海軍の方がまだマシじゃん。戦力差小さいじゃん。
海軍の錬度を考えれば良い戦いしそうだね
数が多くても烏合の衆だとねー
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/18(土) 18:59:55.90 ID:6BZX9iCf
数こそ多いが中国の海軍は別名“中国沿岸警備隊”とからかわれるほど外洋行動の経験が薄い。
ソマリア沖の海賊警備に出動した際は、水兵の中に船酔いで苦しむものが続出して任務に支障をきたしたほどだ。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 04:40:51.59 ID:VGa/eg9M
ベトナムなら海上・海中ゲリラ作戦立案実行できるよ。
日本だって昔は人間魚雷やってたんだから。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 05:18:03.70 ID:YBdYWwx0
世界中が強いと思ってた中国は日本にボコボコにされたから中国はベトナムの領土♪
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:02:54.36 ID:jsbk8OwA
>>60 それは、もう昔の事。
今では、日本がやってた海上給油を整然とやれるようになってる。
追い付くお手本があるんだから、模倣は大得意。
100の品質で一個より、70の品質で100個、では後者が勝つ。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:06:43.28 ID:98hQCnzD
ソマリアは、確か去年の話だろう?
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:15:26.48 ID:jsbk8OwA
>>64 ソマリアが去年?
中国海軍のソマリア沖・アデン湾派遣は、08年12月から。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:20:10.30 ID:98hQCnzD
中国海軍の水兵が“船酔い”で使い物にならなかったのは、去年の話。
人民解放軍の総参謀部は、それで青くなって日本近海などへの外洋訓練を必死になっている。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:29:10.49 ID:98hQCnzD
>>63 >それは、もう昔の事。
>今では、日本がやってた海上給油を整然とやれるようになってる。
海上給油に限らず、人民解放軍はどんな行動だっていつも整然とやれる。
しかし、それを第三者の観点から報道できるメディアが存在していないため、誰も証明する事ができない。
実際の話、70年代に“懲罰戦争”を始める前『中国人民は解放軍こそ世界最強の軍隊だ』と、信じていた。
報道の自由を認めない社会は、かくのごとくに弱い。
>>66 それであのざまか?
こりゃ恥の上塗りをどころじゃないぞ。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:37:48.49 ID:tBhvDPLt
>>67 >報道の自由を認めない社会は、かくのごとくに弱い。
日本の報道は自由を盾に統制されてるから、
日本社会は中韓に付け込まれているだよな
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 06:43:45.15 ID:jsbk8OwA
>>67 中国海軍の海上給油作業は、海上自衛隊が確認している。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 14:17:58.88 ID:QDvq/u8z
>>70 >中国海軍の海上給油作業は、海上自衛隊が確認している。
いや、“
>>63 日本がやってた海上給油を整然とやれるようになってる”かどうかまでは、海自は確認していない。というか確認できない。
なぜならば、海自の護衛艦が給油を受けた訳ではないからだ。
ひょっとしたら給油している“振り”をしていただけなのかもしれない。
日本の海上自衛隊の補給艦は、護衛行動に参加した多くの国の艦船に給油をして、その作業の手際よさ、完璧さを多くの国から絶賛されているが、中国の補給艦から給油を受けたと“称している”のは中国の艦艇だけ。
情報の客観性が、まるで無い。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 14:23:32.69 ID:jUAkWs3x
たかじんの番組で、越中問題やってるな。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 14:25:30.14 ID:YBdYWwx0
中国の潜水艦は整然とミサイル発射実験をし、見事自艦に命中させてる。
ベトナムGJ!
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 14:33:40.12 ID:jUAkWs3x
>>71 中国海軍の給油方式って、海自と一緒なの?
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 14:36:05.19 ID:F34CzPX3
南からベトナム、南西からチベット、北西からウイグル。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/19(日) 14:54:45.61 ID:QDvq/u8z
中国の戦略ミサイル原潜の最初の艦は、発射実験中に浸水して沈没してしまい、その型は二隻が作られただけで建造中止になってしまった。
>>72 田嶋陽子が意外にも 中国はトラブルメーカー発言してたな
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/26(日) 06:21:51.76 ID:DTWdLABo
報道されないなぁ、反中国デモ。
大昔、フランスの予言者が中国がアジアに戦争をふっかけて、それが元で大アジア戦争に発展し
それがヨーロッパにまで波及するというのがあった。
まあ、結局は中国が破滅して終わるそうだけど・・・
この人の予言は今にしてみると殆どあたってるんだよな
ジーン・ディクソンなんかと違って・・・
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/26(日) 13:14:40.07 ID:LyLuV54a
中国は阿片戦争以来、一貫して“過渡期”が続いており、一度も社会が安定した事が無い。
だから中国専門家の間では、『十年後の中国を予言して、当てた奴はいない』と言われているのよ。
ベトナムとはじまったら、日本も参戦して二正面戦に持ち込んでやれ
早く開戦しろよ
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/07/04(月) 13:55:11.48 ID:G6Y6CUao
ベトナムマジ応援しとるで!
中国なんざたたきつぶせ!!
エリー・トラン・ハーのおっぱい頑張れ