【中国】「名前を釣魚島号に!」「5隻は必要!」空母建設で中国のネット大興奮[06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国人民解放軍の陳炳徳総参謀長がこのほど香港メディアに対し、中国初の空母について「建
造中だが、まだ完成していない」と述べた。中国の軍高官が空母建造を初めて認めたこの発言
を受けて、国内の各軍事系サイトは大興奮。「列強にいじめられた時代はこれで完全に歴史と
なった」「頑張れ!世界の新覇者」といった書き込みが殺到した。新空母と米軍の現役空母と
の比較や、空母の名前についての提案などがインターネットにあふれており、中国人の多くが
建設中の空母に高い期待を寄せていることがうかがえる。

保守系サイトの「軍事縦横」などに寄せられた書き込みの中に、「南シナ海や東シナ海の領土
問題で周辺国との対立が高まっているなか、中国は漁民と海洋権益を守るために、空母が絶対
に必要だ」と主張するものがある。昨年9月に沖縄尖閣諸島で起きた海上保安庁の巡視船と中国
漁船の衝突事件を意識した書き込みとみられる。

また、「湾岸戦争もイラク戦争も空母からの攻撃で始まった。空母がなければ近代戦争に参加
する資格すらない」として、空母建設の必要性を強調する意見もあった。「アメリカや日本は
第二次世界大戦の時にすでに空母を持っていたのに中国は70年も遅れた」とし、「もっと早く
建設すべきだった」との声もあった。

さらに、「中国の領海は広いので、南シナ海に二つ、東シナ海、黄海と渤海にそれぞれ一つ、
最低でも合計5つの空母戦闘群が必要だ」と指摘して、今後さらに複数の空母を建設する必要
性を強調する者もいる。

中国では現在、東北部の大連造船所でウクライナから購入した旧ソ連軍の空母「ワリャーグ」
の改修工事が継続されており、今秋までにも完成し、訓練用艦として導入されるとみられる。
一方、「ワリャーグ」の技術を参考にして上海造船所などで純国産の空母も建造中だとされて
いる。陳総参謀長の発言はどの空母を指しているのかは文面だけでは判断できないが、インター
ネットではほとんどの人は純中国国産の方だと理解している。「独自の技術を生かして、欧米
や日本が想像もできないような最先端空母を作ってほしい」と期待を膨らませている。

中国初の空母のため、その名前についてもネットで大きな話題となっている。台湾との統一が
いまだに実現できていないことを理由に、清朝初期に台湾を奪還した水軍の将軍「施琅」の名前
をつけようと意見が多かったが、「台湾を刺激して両岸関係にマイナスだ」との理由で反対も
多い。三国時代の赤壁の戦いで魏の曹操の大軍を破った呉の将軍「周瑜」や、中国建国の父
「毛沢東」の名前をつけるべきだとの主張も多い。尖閣諸島の中国名「釣魚島号」を空母の名前
にして、「領土を守る決心を日本に示そう」とする意見も少なくない。

こうした勇ましい書き込みがあふれる中、「今までの30年、空母はなくても中国は経済発展
ができたのではないか。軍備増強の必要性は考えられない」「空母建設よりも教育、福祉、環境
など税金を投入しなければならない分野はたくさんあるのに」といった冷静な声もあるが、こ
うした意見は極めて少数で、その下に「非国民!」「オバマの手先に違いない」といった批判
が多く寄せられる。


MSN産経ニュース 2011/06/12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110612/chn11061218010002-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:01:30.52 ID:kdVOVu2x
チャンコロ号でいいだろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:01:45.25 ID:zZxVOMrv
アホらしい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:02:45.60 ID:nBW1X/GB
いじめられた、ねえ・・・
まあいじめっ子にやり返すわけでもなく更に自分より弱い相手をいじめてるのが
まさしくいじめられっ子だな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:02:52.44 ID:cLDIu47X
>>1
「独島」艦を造ったどこぞの国と一緒。
流石宗主国。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:02:53.62 ID:TK2NsJlD
支那狗号
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:03:05.76 ID:CapQ70bN
空母20隻ぐらい必要じゃない?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:03:06.01 ID:nAnB506F


9条信者〜、なんか言えwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:03:40.94 ID:wuURxCfa
唐宋元明清
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:04:19.18 ID:nfY+MpGv
こういうの見ると
アジアはまだまだ列強の足元にもおよばんな
11つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/06/12(日) 20:05:53.06 ID:4+bfbt1/
そういや空母で運用する機体はあるのかねえ。
器が出来ても運用出来る様になるのは何年先何だろ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:06:02.95 ID:kJNyTDf5
いや5隻じゃ少ないってw
その10倍ぐらい造んないと米帝と戦えないよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:06:19.07 ID:nBW1X/GB
しかしこの記事に描かれる反応を真に受けるなら
オリンピックも万博も終わって、次に人民に与える興奮剤が空母って感じだな
作るだけで悦に浸れている内はいいが・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:06:48.10 ID:uqlreipx
>>5
朝鮮人は本当に「独島号」にしちゃうけど、支那の偉いさんはそこまで
馬鹿じゃない……と思うんだけどな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:06:56.60 ID:KXLrqFIL
空母って作るだけじゃダメなんだろ
訓練とか運用って分かっているのかな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:09:05.35 ID:4uDzp26J
わたしが付けてあげよう。
中華ラーメン号だ。
異存はあるまい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:10:53.48 ID:OS4On6Oi
えっ?
朝鮮民族と同じ発想っすかwwww
そうっすかwwwwwwwwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:10:59.18 ID:MrTYU36h
支那バブル吹っ飛んだら
もう何しでかすかわからんな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:11:15.44 ID:nxfovEea
チョンと同レベルw
もっとカッコイイ名前にしようぜ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:11:44.72 ID:QDGwd0E4
軍国主義じゃん中国
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:11:52.25 ID:2JQAalC1
亀甲船が良いニ…アル!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:13:20.00 ID:C8w3D35l
北朝鮮になれば
福祉なんかほっといて
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:13:21.64 ID:/4+lzARn
三国志に例えて命名すればいいのに
曹操
劉備
孫権
呂布
張忠
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:13:26.15 ID:VNp5gcMB
高価な漁礁だな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:14:50.54 ID:vn6FEZK3
民族紛争なんて心配ないですね〜
なにはともあれ漢民族は馬鹿で本当に良かったね、中共。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:15:22.43 ID:adFLST5Z
発想がチョンと同じでワロタw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:15:33.99 ID:MrTYU36h
ラーメンマン一号~五号でいいだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:16:19.95 ID:Y59cIjj6
空母5隻って維持出来るの?
庶民の生活はさらに酷くなるぞw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:16:30.47 ID:9tEvFWr4
中国人の脳は単純だ。何も考えていないし,考えられないのだ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:17:04.32 ID:NNnf7Md3
すごいな中国は今ごろになって大鑑巨砲主義か
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:17:05.79 ID:fSweWx3K
カネの使い方がアホすぎる
水の心配しとけよ、空母持って自滅する気か?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:17:16.07 ID:3U6eeBRw
中国の空母は侵略用です。
特に台湾な。
次は日本。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:18:02.47 ID:6DcRb8Xj
>>世界の新覇者

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:18:07.97 ID:vUEH8jxS
>1
まるで80年前の日本のようだ。
しかも、赤い帝国主義wwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:18:31.67 ID:NNnf7Md3
面白い もっと作れ !!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:18:41.49 ID:PqDiSv0e
>>1
アハハ、
満足な護衛のイージス艦もない状況で、
地対艦ミサイル1発で沈んでしまうぞw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:20:10.41 ID:nBW1X/GB
個人的にはこういう馬鹿な使い方をして欲しい
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:20:10.97 ID:adFLST5Z
>>30
中国は21世紀になって覇権主義の真っ盛りだからね。
流行が100年遅れでやって来る。
たぶん今世紀末ごろにエコロジーに目覚めるんじゃない?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:20:17.07 ID:F2GBW6wI
いじめってなんで被害者ズラするんだ
チベットとかモンゴルとかいじめてたくせに
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:20:31.87 ID:3U6eeBRw
>>36
日本は先制攻撃しないから安心アル。ww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:20:37.78 ID:YOojwkZW
こういう時に政治的な問題を持ち出すのって心底気持ち悪く感じるんだが
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:21:52.57 ID:4tO/Vool
アメリカ海軍は正規空母12隻だっけ
5隻じゃ足りないもっと作らないとw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:22:57.06 ID:nBW1X/GB
ただ、その時代感覚のズレが中国にとってメリットになる可能性も否定できないと思う

一人だけやる気まんまんで他の奴は及び腰なわけだからな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:23:11.98 ID:MrTYU36h
戦勝国だどうだと強がってみたところで
深層では日本にボコボコにされたトラウマとは不憫だわ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:23:26.30 ID:PqDiSv0e
>>40
今はソマリアの海賊さえミサイルを持ってる時代だしなあw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:23:29.34 ID:js5P7XbD
>>21
搭乗員は全員亀甲縛りコスですね

わかります
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:23:44.95 ID:adFLST5Z
防衛大綱で潜水艦の定数が増えたのは空母対策なんだろうね。
たしか防衛省が超音速ステルス対艦ミサイルの開発もやってたはず。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:10.18 ID:YC+5jYuw
中国の空母は脅威だなwww日本も核武装しないとwwwwww
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:13.17 ID:KvDGM93D
>その下に「非国民!」「オバマの手先に違いない」といった批判
2chなら「国に帰れ」かなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:13.72 ID:uqlreipx
>>42
そうだね。もっともっと作らないと危ないね。
衛星ももっと打ち上げないと。
航空機の開発も、もっとやらないと危険だね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:16.11 ID:VgJAF/2v
壮大な高校デビュー!!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:37.69 ID:2hZnC3jm
 中国が沈没するか、中国オカラ空母が沈没するか、競争だ!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:48.12 ID:ovA+4I6E
日本には9条があるから余裕
9条>>>核兵器
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:24:49.68 ID:RsDddN3+
張世傑・陸秀夫・文天祥あたりにあやかればいいんだよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:25:29.84 ID:Bj4Xk/yv
まずは企業号だろ

※元ネタはエンタープライズ号な
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:26:07.85 ID:iPc1ApW0
爆発するな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:26:38.82 ID:Bj4Xk/yv
1番艦蒼井そら号
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:26:57.86 ID:3jSG0Cho
騒ぐなよw空母くらいアルゼンチンでさえも持ってたつ〜〜の!
だいいちイージス艦も作らんと意味ねえだろう
それと対潜哨戒にも力を入れないとイギリスの潜水艦に足止め
されたアルゼンチンの空母の二の舞だよな
中国が作りの空母倒れになったら安く買い叩いてやれww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:27:07.24 ID:3ClwVrrm
>>36

地対艦ミサイルの射程圏という近接距離に、空母打撃群を投入するわけないと思うが。

空母運用が、アメリカと中国では違うのでは?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:27:08.63 ID:nBW1X/GB
結局、根底に戦を志向する劣等感があるんだよな・・・
中国政府がそこまで人民の情けない気持ちに媚びるかは分からないが
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:28:26.35 ID:VJVXYNl+
黄砂をどうにかしろ!

空母作る金と人間がいるなら砂漠地帯に植林しろ! 大迷惑だ!
62名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/06/12(日) 20:29:05.11 ID:cyYEGrMg
>>59
なんか三胴艦空母で台湾に陸軍を一気に送り込むって計画が有るとか無いとか(強襲揚陸艦っぽいが)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:29:28.79 ID:J+uADlGR
維持費だけでも莫大な金がかかるのに
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:30:06.55 ID:cpc37Ms/
空母の建造と運用って国力を摩耗するぞ
空母で国内バブルに勝てるのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:31:11.62 ID:9tEvFWr4
>>60
次期政権は当然媚びるだろう
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:31:11.15 ID:8UivW/Oa
もし孔明とか趙雲とか、日本人にも人気の武将名をつけられると、複雑な心境になっちゃうな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:31:23.42 ID:dAPOvxGy
勝手に爆発して沈没するに100元。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:32:14.31 ID:VUZNECL0
>「中国の領海は広いので、
>南シナ海に二つ、東シナ海、黄海と渤海にそれぞれ一つ、
>最低でも合計5つの空母戦闘群が必要だ」

あほだあほ
いっそアメリカ並みの機動艦隊を目指してみるか?w

空母×1 護衛艦・潜水艦×5〜10 補給艦×1〜2

国庫破れて艦隊あり、早く作れw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:32:45.47 ID:7njm76ur
F-2の餌食だな。
70 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/06/12(日) 20:33:15.10 ID:t/cyxVWs
第2次大戦時は、国際的テロリストだっただろうが!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:33:37.01 ID:iIkkr6k7
定遠もしくは鎮遠で決まりだろう
72白井黒子 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ◆KuRoKoXjrI :2011/06/12(日) 20:36:28.04 ID:F9K8ofnP
韓国人みたいですね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:36:50.07 ID:EUuer44n
大陸国家が空母とかフラグビンビンw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:37:03.87 ID:EkG8LpxD
>>61

(  `ハ´)    …砂漠空母を造るアル
75タカさん:2011/06/12(日) 20:37:37.77 ID:5Uw8pSqV
天安門事件号とかチベット虐殺号とか相手がビビる船名にしないとなwww。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:37:41.62 ID:3ClwVrrm
>>62

空母とは別に、強襲揚陸艦六隻とドッグ型揚陸艦六隻の建造計画もあるね。
すでに着手してたと記憶してる。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:38:35.86 ID:5awo6jJY
なんか100年くらい前と同じことやってんのな
78aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/06/12(日) 20:39:01.79 ID:W/69Cxbj
旧ソでもなしえなかったのに・・・アホだな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:39:45.10 ID:RbFZjw4a
微笑まし過ぎワロタw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:40:21.55 ID:Iljxoyh0
で・・・実際は、潜水艦にやられる訳ですね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:40:44.57 ID:aKWogSil
中国の空母建造に賛成します

アジア唯一の大国として西太平洋利権をアジア人に
取り戻す義務があります

まず米国に対抗するなら空母は最低でも6艘は必要です

具体的には東シナ海2艘、南シナ海に2艘
バックアップとして渤海、海南島に1艘ずつが最適配備です
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:41:32.87 ID:lg4ceAbL
日本が空母つくったら

“友愛”って名前になるか
譲らない強い信念で“直人号”か
世界1位の名前をとって“F1”か

もうね。自虐的なのしか浮かばない

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:42:17.81 ID:wBGj4LuL
昔の艦の名前を使ったりはしないのか
日本はそういうの結構あるよね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:43:27.85 ID:bpoHKU+q
チャンコロ1号2号って増やしてけばいいよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:44:20.62 ID:+lqjrKGM
海軍に力入れた国は滅ぶって聞いたぞ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:44:22.54 ID:fKRkVIO/
フビライの時代には、万を超える渡洋艦隊で日本遠征したんだから少ないだろ。

せめて、一万隻の大艦隊を波濤に浮かべておくれよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:45:28.33 ID:O5lFYQn4
>>82
2ch的にはやっぱり30万t原子力空母"みずぽ"を作るべきだろう。
巨大弾道ミサイル"遺憾の意1号"も同時配備で
>>83

海軍の歴史が違うので、名前のストックが少ししかない
また、清時代の軍艦は、戦えば負けた軍艦ばっかりなので、躊躇うでしょうね
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:46:12.93 ID:IvfTjEfP
シナバブルが爆発した後に空母を何隻も維持できるのかね
90名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/06/12(日) 20:46:37.15 ID:cyYEGrMg
>>76
分散化させたのね・・・・・・・・(まあ、元のがどっかの超兵器そのまんまだったから当たり前かw)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:47:08.30 ID:A3PSWHXM
てゆーか、海の上だけを航行する20世紀型の空母は、もう古いでしょ。
「既存の兵器」の概念から脱却しないと。全く新しい兵器。
アメリカだって、それで世界一に成ってきたわけだし。原爆とかステルスとかね。

そこでホワイトベースとモビルスーツだ。
赤いズゴック1機で、イージス艦5隻は撃沈できるよ。

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:47:49.68 ID:G6UmGD/M
過去に一度も自国民が住んだことない島を「守る」とか言われても笑うしか・・・
93♯2356:2011/06/12(日) 20:48:04.05 ID:KjNbDKtb
外洋航海は無理だろう。
94つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/06/12(日) 20:48:22.36 ID:4+bfbt1/
>>81
米に本気で対抗するなら、国家予算の全てを軍事に傾けてもまだ足りないと思うぞ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:48:35.28 ID:RsDddN3+
>>89
はじける前にエクラノプランとかパンジャンドラムとか
夢の超兵器を売り込んでやるべき。
>>87

「みずほ」級空母は、B-52を運用できる能力が必要です!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:50:04.81 ID:kJNyTDf5
>>81
あなたなんとなく中国内から書き込んでる感じがするね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:50:07.54 ID:+Jw1gKmE
まぁなんだ、こういう声に押されて5隻の空母艦隊作ってくれると助かるんだが。
tでも韓国ならともかく、中国はそういう馬鹿やらないからなぁ。
99♯2356:2011/06/12(日) 20:50:44.09 ID:KjNbDKtb
潜水艦のよい標的になる。空母撃沈。
100ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/12(日) 20:50:48.23 ID:0KnY65vL
>>76
台湾空軍の対艦ミサイルの性能が上がりそうだにゃー
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:51:40.96 ID:2JQAalC1
>>89
その時はどこかの新興国に買ってもらうアル、カジノにいかがですかとでも売り込んで…アレ?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:52:22.36 ID:/p0Dq+3S
>>68

全くだな。
5個空母戦闘群の運用、維持コストがどれだけのモンか
頭に無いんだろうな。作るだけでいいと思ってやがる。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:53:07.13 ID:k7SwBPIL
おーい、キナ臭せーぞ
大丈夫かー
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:53:14.02 ID:O5lFYQn4
>>96
もちろんそれを最優先で計画します。
海軍機?そんなおもちゃはみずほ級には載せません!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:53:14.94 ID:Iljxoyh0
>>96
バルキリーの運用を想定してw。
>>100

日本も自国装備維持のため、本格的な武器輸出を考えた方が良いと思うのです
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:54:40.86 ID:nBW1X/GB
命名:西太后
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:54:45.76 ID:+Jw1gKmE
>>105

いや、そこはケーニッヒモンスターで行くべき。
109 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 20:55:07.30 ID:fAwc8t/E
空母なんて5隻でも10隻でも作らせればいいじゃないか。どうせまともに運用なんて出来ないんだから。
それより少数意見ような考えを持っている人が少なからずいることの方が遙かに怖いわ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:55:17.87 ID:VWUwDDVj
>>107
大理石で出来てそうな名前だな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:55:58.10 ID:yFjPP/5w
大国の中国様なら5隻とかケチなこと言わず
20隻ぐらい大人買いすればいいのに
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:57:19.47 ID:hjYMvzIq
>>102
戦闘機などオマケ!中国は空母本体をたくさん作る!無敵の空母群には米帝にも抗う術は無いアルっ!


とか本気で考えてそうだ。
何か波動砲とかボルグ・ガンツ砲とかそんな想像でもしていそうだw
113在日韓国人 ◆ZEROZSI99U :2011/06/12(日) 20:57:58.58 ID:B1b0cq5+
小日本の南西諸島のどれかを占領すれば経費削減できるのにな
中国に太平洋の西側半分を管理させるべきだな

小日本は島譲渡したらどうだ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:58:17.90 ID:D8cBz+kx
>5個空母戦闘群
そんなん何処にも書いて無いだろう
あくまでも空母5隻だ
 
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:58:54.38 ID:TNzYZmw8
作ればいいと思うよ
>>111

5隻と言ってる人は、海軍運用の原則を知らないから5隻と言ってるので、
新兵練習用や次世代開発を考えたら、そのぐらいの数が必要なのです
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:59:07.19 ID:+PB4J0eh

もちろんトランスフォーメーションできるんだろうな?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 20:59:59.36 ID:fKRkVIO/
>>106
アメ絡みが多いから、海自で輸出出来るのは掃海艇と潜水艦位じゃないかね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:00:04.43 ID:hjYMvzIq
>>113
中国が日本を影響下に置くような状態なら、在日も本国送りなりなんなりの扱いになるぞ。
今みたいにのうのうと暮らせはしない。それこそ少数民族の悲哀を心ゆくまで味わえるさw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:00:14.88 ID:kJNyTDf5
>>113
朝鮮半島占領した方が良いんじゃねーの?w
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:01:43.19 ID:lg4ceAbL
>>87

強いんだか弱いんだか

味方にすると心細い 敵にすると手ごわい

まさに2ちゃん戦備だ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:01:49.90 ID:DZlBKWFg
空母の運用ってどんだけ金かかるのかw
しかも5隻とかバカすwww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:02:10.93 ID:Fud/f9Me
いいんじゃない、空母でも戦闘機でも潜水艦でも好きなだけ作ればいい

後先考えずに、大物を作るとどうなるか楽しみだ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:02:19.49 ID:oOhSfRcW
空母って作るの難しいの?
人口と資金力みたらもっと早くできててもおかしくなさそうなのに
>>118

世界には、金満国ばかりではないので、普通の護衛艦の中古でも
自衛隊のなら欲しい国は一杯あると思うのです
勿論、輸出時にはドン柄に近い状態にしてですが...
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:03:18.57 ID:nBW1X/GB
めちゃくちゃな論理であれとにかく日本を煽りたいんだろうが
結局中国への事大に落ち着いてるところがどうしようもなく朝鮮人だな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:03:28.37 ID:NQune97N
5隻の空母を常時運用するのなら8〜10隻必要になってくる。
定期点検とか半年から1年かかるし。
軍事衛星やらAWACSとリンクさせる要員も必要だし。
ちょっと無理じゃね?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:04:09.77 ID:O5lFYQn4
ちょっと記憶があいまいだがアメリカの空母維持費(建造費ではなく)は大体年3兆円程度だったような。
今11隻なんで最低構成の3隻を維持するなら単純計算で年8000億円、といっても実際は1兆円超えるだろう。
日本じゃ高くてとても維持できないが中国ではどうなんだろ?
>>124

素人のウリが知識では、技術的に難しいのは、
・カタパルト、艦載機、エレベータ
経済的に大変なのは、空母護衛艦隊群
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:05:23.85 ID:P6qI2DAv
教育に税金つかえというと非国民という返事がくる
不思議な国だなw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:06:00.71 ID:LaGVFNqH
国民投票で決めようよ



132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:06:22.91 ID:D/GH24Bf
>>122
中国の経済力知らないの?
あと20年でアメリカを越すとも言われているのに。
日本より金持ちだという単純な事実すら忘れてる池沼クン。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:06:32.41 ID:O5lFYQn4
>>121
敵にすると鬱陶しく、味方にするともっと鬱陶しい戦備じゃないのか?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:06:54.74 ID:TG/uV9lJ
>>「列強にいじめられた時代はこれで完全に歴史となった」「頑張れ!世界の新覇者」

・・・チベット、ウイグル、内モンゴルを植民地にしているシナが何ぬかす。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:08:13.23 ID:nBW1X/GB
>>128
社会保障費の重みがないから大丈夫なんじゃないか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:09:15.68 ID:UfxkYkMV
>>132
ああ、20年ほど前にも間もなくアメリカを凌駕すると言われてた島国があったな
今は見る影もないが・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:10:48.89 ID:SDkV3GZr
中古空母一隻維持するのも相当大変そうだが、馬鹿な国だな

米国も日本固有領土と認め、有事の際は軍事関与も示唆して
いる他国の島に勝手な呼称をつけ、それを軍艦の名前にするとか
バ韓国みたじゃないか。

くだらない冗談を考える暇があるなら、破裂寸前の中国バブル経済や国内で多発する紛争、資源問題などを
真面目に考えるべき。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:11:13.52 ID:O5lFYQn4
>>135
いくら中国でもそんなに軍事費ばっかりに使えないかと。
人民の税金は共産党員なら誰だって分捕りたいわけだし。
そこら辺の力関係がどうなるかってとこだろうな。
139つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/06/12(日) 21:11:43.72 ID:4+bfbt1/
池沼とか久しぶりに聞いたな…
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:12:13.33 ID:bTa2vPw+
>>1
非国民とかオバマの手先とか干ばつと洪水で苦しんでる人の前で言って欲しいね

【中国】干ばつ一転して洪水に 専門家「歴史的にも稀」[06/12]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307861416/
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:12:24.78 ID:UXCR2CYP
何百キロも先からミサイル撃てば沈んじゃうのに。
しかも時代遅れの鈍足船。
クルージングなら良いけど、戦闘には邪魔だろw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:12:34.51 ID:nBW1X/GB
ていうか数十年先の予測って決まって
「今の成長率が続けば」ってやつだろ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:13:26.77 ID:wBGj4LuL
>>88
ははは、まあ縁起が悪いっていっちゃそーですがw

中国で空母クラスに名前をつけるときは省とか自治区から選ぶようだけど
このルールだと釣魚島は無理なんじゃないか
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:13:26.70 ID:lg4ceAbL
>>133 

ならず者国家に対しては、社民党の秘策

対話

という武器で 

話し合いしちゃうよー。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:13:42.86 ID:K5aZ+/JU
>また、「湾岸戦争もイラク戦争も空母からの攻撃で始まった。空母がなければ近代戦争に参加
>する資格すらない」として、空母建設の必要性を強調する意見もあった。

おーい、9条信者のサヨクの皆さん、出番ですよー
「戦争反対、ムキー!!!」ってデモやらないの?w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:14:10.88 ID:SDkV3GZr
>>81
寝言は中国本土の仕切り無しポットン便所で言えや。

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:14:20.67 ID:fKRkVIO/
>>125
何かしら、アメリカとか他国の開発品が入ってるからね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:15:03.77 ID:nBW1X/GB
日本も全然他所様のこと言えないが
現実的な解決をするより改善するふりをする方が遥かに楽だからな

もう中国は行き着くとこまで社会問題を誤魔化すつもりじゃないか
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:15:18.44 ID:Bj4Xk/yv
商船構造で飛行甲板もどきを載せとけば威嚇くらいには使えるだろ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:16:28.46 ID:Kh56B9jP
>独自の技術を生かして
ねえだろw
そんなもんww
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:17:42.01 ID:roT3LcFm
空母諸葛亮
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:17:58.13 ID:O5lFYQn4
>>144
ならず者国家というか、よりによってアメリカにケンカ売って日本終了だと思う。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:18:00.36 ID:hjYMvzIq
>>150
極限まで安普請を追求して空母で人海戦術やるとか。
それが空母として使えるかは知らんがなw

後、艦載機どーする気なんだろ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:18:19.97 ID:UXCR2CYP
>>138
もう、すでに役人どもが盗んで、使える現生はあんまり無いな。
元建てで国内調達するしかないけど、国営企業とかはそんなの受けないw
ドルで先払いが鉄則アルw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:19:04.00 ID:yr8r+vQ8
湾岸もイラクも巡航ミサイル+ステルス爆撃機だった気が
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:19:17.57 ID:hjYMvzIq
>>154
中国なら受けない奴は戦車でGO!!かまされるだけだったりして。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:19:20.30 ID:HzExF/o1
支那人は人を信用しないから空母のカタパルトにセットされるのを嫌がるだろ。。w

もっともスチームカタパルトも、リニアカタパルトも作れないからいいか。w

そう言えば中古空母メルボルンから外したカタパルトどこにしまったか知りたいのぉ。w
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:20:05.01 ID:levAYCjG
「空母香港」とか「空母澳門」じゃダメなのか?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:20:08.02 ID:zivgEHr/
ロシアの廃船だろ
5隻もあるのか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:20:44.71 ID:hjYMvzIq
>>155
バグダッドの街を無残に轢き潰した空母の映像を見なかったアルか?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:21:25.39 ID:+7A77F2C
台湾や沖縄や東南アジアの島の間を抜けないと外洋に出られないんだもんな。
でっかい標的だしね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:23:24.61 ID:levAYCjG
>>160
アスラン王国の航空施設を無残に破壊しつくした陸上空母なら知ってるw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:23:32.39 ID:+Jw1gKmE
>>153

元はロシアからSu−33買うという話だったけど、これは数機だけということなので、それはパクルもりじゃね?って事でロシアが商談打ち切り。
今はSu−33の中国独自開発バージョン、殲15を試作中らしい。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:23:41.08 ID:AGtxofk9
空母使う場所がないだろ

太平洋にはアメリカがいる インド洋には地味に強いインドがいる
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:24:13.42 ID:v/TVfhXN




爆発フラグですね。



166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:24:14.25 ID:ahjmEFBA
空母『趙高』
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:24:34.30 ID:1Mvi7xTG
漁民を守るために空母が必要

↑笑えるんだがwwwwwwww
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:25:18.35 ID:A8sN7qpR
日本もいま使ってるファントムすら活用できる空母を作っちゃうかな?

空母は国の規模と海に面した稜線を考慮して三隻ぐらい。

あと、原子力潜水艦を12隻くらいアメリカに発注しようかね。

いや、搭載原子炉を20基発注するかライセンス生産して、

潜水艦の艦隊を持ちましょうかね。
旗艦は、やまとか、むさしかな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:25:45.61 ID:YNBLyxsu

空母と「母」がつくし、中国歴代の悪女の名前でいいだろう。

170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:26:56.16 ID:nBW1X/GB
>>167
中国人一般が軍事に対する具体的な想像力を欠いていると思う

数が問題なんであって運用法は問題にされない
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:27:00.33 ID:1Mvi7xTG
則天武后とか妲己とか西太后でいい
172ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/12(日) 21:27:09.48 ID:0KnY65vL
>>163
そもそも数機じゃあラインは動かせないからMig-29Kを進めていたけど運用機とか周辺各国とか野関係も考えてやめたぽいにゃー
>>168
ないない>F-4
そもそも空母でつかったら一発でお釈迦になるし
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:27:21.84 ID:3ClwVrrm
>>100

台湾か。

目的が南沙群島の完全制圧なら、太平島が最大のネックになるね。
台湾空軍を繰り出して、防衛戦をやるかな。

空母打撃群を投入してきたら、台湾+ASEAN連合でなければ対抗できそうにないね。

日本にできる事は、何だろう?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:27:38.04 ID:pG0rcg8N
維持費と必要性あるの?
175昼行灯 ◆AnDon46go2 :2011/06/12(日) 21:28:34.31 ID:sf0ZMPiN
空母でトロール漁やるんじゃねえの?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:29:35.21 ID:F2GBW6wI
この国に対しては警戒心を怠ってはならない
なぜなら危険な国だから
177 :2011/06/12(日) 21:31:00.11 ID:M5fe9J3O
欧米はこれを機会に台湾にイージス艦と潜水艦を売却しろよ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:31:33.93 ID:LlJq8DiN
五十歩百歩 意味:中国=韓国の意
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:32:28.10 ID:tWvF+UYv
周瑜って早死フラグじゃ…
長く運用するなら黄蓋とか呂岱の方がよさそう
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:34:03.44 ID:AdV6dXHp
>>179
呉国だと派閥的にまずいんじゃ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:35:17.93 ID:2NMpfw8b
空母話は盛り上がるんだけどよ・・・。
正規空母、原子力空母、軽空母、ヘリ空母、潜水空母、航空戦艦、
どれのことなんだべな?

自衛隊の空母配備話でも上記のカテゴリ踏まえて話すやつは少ないんだよな。
なんだかワカラン原子力空母みたいなのを想定して
「んなもんイラン」で済ますやつがほとんど。

結局、「戦争する船=戦艦」レベルの話なんじゃねえかな?

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:37:35.95 ID:qzhoYWhW
定遠・鎮遠っていう空母らしいかっこいい名前があるだろ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:38:34.83 ID:EzehKRr6
毛沢東とかでいいだろ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:39:28.35 ID:hjYMvzIq
一番艦「大中華」
二番艦「大大中華」
三番艦「大大大中華」

とかで良いじゃん。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:40:30.53 ID:gcWSAcDn
香港の手法は中共に似てるなぁ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:41:37.98 ID:levAYCjG
>>184
それは今後中国が軽空母を作った時に楽しくなりそうなネーミングだなw
中国型軽空母一番艦「小中華」
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:42:32.79 ID:lg4ceAbL
>>175
自国の潜水艦をとらえてしまう予感が
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:42:50.08 ID:+JAT9o7v
>>87
みずぽ級ってさ、甲板全部お花畑になってそうなんだけど・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:43:12.44 ID:Mx4KIwgo
デジャブが・・・・・
ソ連と同じ運命・・・・・。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:44:58.52 ID:U72nCQxh
いやいや、1000隻は必要だろ。
どんどん作れ。
作って作って作りまくれ。

192 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/12(日) 21:48:22.26 ID:4veWnShM
ドンドン造って破産しろwwwww
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:48:43.14 ID:fKRkVIO/
空母だけじゃなく、艦載機の開発もどんどん進めてくれよ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:49:56.13 ID:bTa2vPw+
>>175
ダイナマイト投げて衝撃で魚を気絶させる漁ですね
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:51:36.82 ID:EH9xL2ou
素直に感心するわ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:51:39.89 ID:DXRuvfrI
無人機の運用、発達を様子見しながら建造することになるな。
ま、今のはどんなもんか作ってみた代物で、脅威ではないだろうし、
支那海軍もすぐにものになるとは思ってないだろ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:55:39.81 ID:2ewvK9+2
アイヤー1号〜5号で決まりアル!
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:55:44.57 ID:A8sN7qpR
>>172

いやいや、、、

F4を引っ張り出したのは建前で、
でも、F4を運用/活用&無駄にしないために、
空母作っちゃうぞっていう、、、
既存の歴戦の勇者(ボロ飛行機)を生かす為に舟作っちゃろうっていう、、、
飛行機消えても舟残るよねっていう、、

そういう、口実ばなしで踏み切れませんかって話です。

因みに、空自のファントムには、
空母着艦能力ある筈だよ。
けつにフック有るよね?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:56:19.56 ID:MIOFRu5m

興奮して立ちっぱなしアル…
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:01:16.41 ID:jyYujAIK
日本のDDHは結局何隻建造するの?
2隻+22と、24の4隻?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:01:29.21 ID:TYL7vXcC
5隻でいいだなんてなんて謙虚なんだ
アメリカとガチで戦うには15隻は無いと心許ない
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:02:50.65 ID:SKqqxB0z
中国との戦争を受けて立つぞ
我に秘策あり
中国全土に原発が建ち日本が脱原発するまでしばし待て
その後なら赤子の手を捻るように簡単に中国を潰せる
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:03:21.79 ID:fKRkVIO/
>>196
国内世論と言う、魑魅魍魎をお忘れではないですかね。

こればかりは、猿知恵ではどうにもならない者だろうな。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:06:49.87 ID:7GWt/NXR
テイエン、チンエンでいいよ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:12:38.82 ID:U72nCQxh
>>202
それ、自爆やんけ。
500kmも離れれば、直ちには影響ないかもしれないけどな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:12:45.23 ID:k9co+iuY
>>204
「まだ沈まずや定遠は」www

つか、施琅なんてマイナーな名前、中国人でも知ってたのかww
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:21:21.67 ID:jAH0AJpR
早く戦争勃発してくれないかな 
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:22:04.99 ID:8a7rC1yi
>>1
こっちは勢い無いねw
みんな+に行ってるのかな?w
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:25:34.36 ID:bTa2vPw+
>>202
中国はダム狙えば終わるでしょ
海路ふさいで兵糧攻めでもいいし
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:27:49.08 ID:Zl9z9Mxw
早く建造して多額の維持費で財政を傾けてしまえ
211ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/12(日) 22:28:17.26 ID:0KnY65vL
>>198
あれは航空機共有のフックであって空母着艦につかったらマジで足が折れる
まだF-XでF/A-18にしたの方が現実的

FXをF/A-18にしたらまじめに亜米利加にいくこと考えるけど
さずかにF/A-18とか国守る気あるの?って感じだし(ちなみに艦載機の最低基準はF-35C)
F-Xに関しては結論がF-2増産しつつ予算を3兆ぐらいかけてF-15を開発したのと同じ感じで早急に4.5世代機を枯れた技術でつくれでおわるしにゃー
APG-77とF119で一部F-35から転用可能技術を流用してつくれと
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:33:08.19 ID:bo0a8Ows
こっちにはもんじゅさんという
ドラゴンボールでいうファイナルエクスプロージョンがあるんだぜw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:36:49.91 ID:4XgCNB5c
もんじゅさんは文字通り地球の半分が道連れになっちゃうので
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:43:00.59 ID:rEbuanH4
ゴールデンメリー号と付けて、先ずグランドラインを目指せ
215金を仕事をよこせ!命を守れ! ◆zeoVOv0eP6 :2011/06/12(日) 22:43:16.43 ID:LVwf9cDY
もう日本の海軍力では無理だよ
お前ら日本人は中国と対等じゃないんだよ。お前らはもう命令される側なんだよ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:46:48.26 ID:yrBqiYR3
好きなだけ作れ。どうせ鉄屑か漁礁だ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:47:02.64 ID:8a7rC1yi
+のスレがたたないから戻ってきた

>>215
チョンには関係ないからw
どこまで乞食の寄生虫なんだよw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:50:41.95 ID:k9co+iuY
>>217
途中から参加したけど、面白かったのにねえw
つか、うっかりすると三国志スレになりかかってたけどww
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:53:51.13 ID:K+up7EnJ
使う場所ないだろ。
どうせ琉球鎖とアンダマンで蓋をされてるんだから。
南シナ海と東シナ海とで使うんだったら、
本土に空軍基地をたくさん作った方が安くつく。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:06:33.31 ID:L76fkvsB
チャンコロとチョンの国技といえば火事場泥棒です。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:14:01.40 ID:GYrQ3fxj
>>219

>南シナ海と東シナ海とで使うんだったら、
>本土に空軍基地をたくさん作った方が安くつく。

その通りだね。
シナ海で使うんじゃないんだよ。
インド洋で運用するんだ。
ミャンマーが港を提供してね。
だからこその空母だ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:22:58.35 ID:VQ2GMEv3
この機を逃さず連合艦隊を復活すべし。
米第七艦隊と連携すれば中国なぞ恐れるに足りず。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:28:03.43 ID:1Mvi7xTG
日本には島国級空母「沖縄」と、超島国級空母「本州」があるしな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:28:09.01 ID:qzhoYWhW
>>222
空母の天敵は潜水艦
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:29:12.29 ID:AQTcIyic
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:37:41.38 ID:aeCoUpMW
>>221
確実に侵略用途だと思う
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:37:52.84 ID:CUIdcvwS
無賃空母北朝船!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:39:55.56 ID:1Mvi7xTG
>史上はじめて太平洋に出る   ボリビア海軍
>ボリビア海軍は130年の歴史の中でこのほどはじめて太平洋に出ることになった。
>これはボリビアとペルーの大統領が、ボリビアに対してペルーのILO港に近い海の
>使用について合意書を交わしたことによる。(10月23日MP)

大ボリビア海軍最高司令部
http://www.kabegami.com/content_image/phot/0000000000/0B/1F/PHOT00000000000B1F0E_500_0.jpg
若きボリビア海軍士官達の勇士
http://stat001.ameba.jp/user_images/42/fe/10093680300.jpg
ボリビア海軍の誇る戦艦
http://yuhiko.cocolog-nifty.com/yuhikos_diary_revisited/images/navy.jpg
集結中のボリビア海軍
http://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/azstarnet.com/content/tncms/assets/editorial/c/ef/069/cef06960-f447-5de8-9a45-a1816784270e.image.jpg
満足すべき合意に手を取り合う二人の大統領

ニュー速+に貼ってあって面白かったからこっちにも貼ってみる
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:41:02.57 ID:levAYCjG
最強のネーミングは
中国空母「貨客船万景峰号」
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:43:54.32 ID:GYrQ3fxj
>>226
どこへの侵略かが問題だね。
日本くらい近いところが対象なら、空母なんて不要です。
世界地図ひらいて、中国、パキスタン、ミャンマーの位置関係
みてごらん。
インド包囲網になっているから。
231蟹落雁:2011/06/12(日) 23:51:20.08 ID:2/baLyoY
日本もなー、空母6隻くらいあればなー。
でもなぜか空母打撃群は一つだったり。

で、現状艦載機がないので、固定翼機はE−2Cのみだったり。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:51:25.41 ID:1VUnguaG
歴史上、陸軍主体の大陸国家が外洋に出ようとしてうまくいった試しはない
海軍国と陸軍国は根本的に発想が違うんだよね
>>1の領海防衛のために近海内海に空母を張り付けるなんてのはまさに陸軍国の発想
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:52:35.63 ID:1Mvi7xTG
尖閣諸島に国連軍おいてもらうことできないのかね?
そうすれば、チャンコロも進出できないでしょ

米軍より安く雇えそうな気がするけど
234甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/12(日) 23:54:21.87 ID:v7g15ZyQ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:57:53.23 ID:GdmGQPym
どんな空母が出来るんだ?
最新鋭自立ロボット「先行者」に例えてくれ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:57:59.55 ID:+7A77F2C
空母じゃなく水母じゃないマイカ?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:59:56.41 ID:FrGj65B6
もう2号艦の建造始めているんでしょ?たしか

…そんなに良い品質の鉄が用意できるのかねぇ、あの国に。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:00:10.15 ID:VQ2GMEv3
>>231
侵攻用の空母を保有する意味がないだけだろ。
自衛という限り沖縄と本州という不沈空母があるんだから。

239(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:02:55.62 ID:2qmpvbTZ
>>238
ただ、沖縄の基地機能を強化する必要はあるよ。

特に海上部隊。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:03:19.65 ID:aGHWJDXh
アメリカでは空母に大統領や提督の名前を冠していたよな。
中国海軍でも三国志のキャラの名前でもつければ
2ちゃんにたくさんいる三国志キチガイのバカどもが中国に服従するかもしれん…
それと司馬遼太郎キチガイもな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:03:19.65 ID:3ClwVrrm
>>219

本土の空軍基地から、南沙群島南端までおよそ1300km。

交戦を考えた場合、航続距離を短縮できる艦載機の運用が可能となる。
島嶼戦において、近接航空支援が即座に得られるアドバンテージは計り知れない。ヘリボーンも可能となる。

南沙制圧が目的なら、空母打撃群の投入は有効ではないか。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:04:54.91 ID:VQ2GMEv3
>>239
それは認める。米軍も重要な役割を担っているよな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:05:42.36 ID:u/vqThMd
>>240
すまん
空母「曹操」とかちょっと萌ゆる……と思ってしまったウリは
反革命分子アル

自己批判するアル
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:06:05.02 ID:Wv7GltS7
何隻も作って、日本の潜水艦から守る為に駆逐艦も対潜ヘリも大量に必要になるだろうに
金食い虫もいいところだろ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:07:09.72 ID:wsx1c7mF
>>232
ポエニ戦争時のローマや、プレヴェザの海戦時のオスマントルコの
例を挙げられる。
大陸国家の大きな資本力は海洋交易国家にたいする脅威だよ。
みんな中国を馬鹿にして冗談の種にしているけど、当時のカルタゴや
ヴェネチアもそんな風だったのかもね。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:08:48.08 ID:eK/aShra
五隻の空母+その護衛&支援艦隊かぁw

まあ、一隻の空母でちゃんとした態勢を取れてから寝言はほざくべきだなw
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:10:10.43 ID:5AkWu+fG
>>246
艦隊行動中に沈没したり、はぐれたりする艦が出そうでなぁw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:12:18.29 ID:n+Fjx9Pz
日本の平和団体が大喜び
249(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:13:02.57 ID:8jpKcyPs
>>242
やっぱり艦艇部隊が最速でも現場海域に張り付いてる護衛艦だけでは足りないよ。

東海艦隊なんかが出港するのを確認してから佐世保の艦隊が緊急出港すれば事足りるとか、そんなことじゃなくて、
東シナ海でのプレゼンスが極端に減少している事がやはり顕著である結果と認めて常時出港待機状態にある前哨部隊を配置すべきだと思う。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:13:12.50 ID:fPsNL7IX
>>244

何故、まっすぐ日本を目指すと?

ウルトラマンで、必ず怪獣が日本を襲う設定じゃあるまいし。

まっすぐこちらに来るなら、いくらでも手はあるけどね。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:13:20.68 ID:zUprGH43
ありそうなのは…

空母「酒井法子」
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:13:47.79 ID:eK/aShra
>>247
普通に空母で小型の補給艦とか踏み潰して沈めそうだよねw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:15:09.19 ID:hZPAnz7R
>>251
じゃ、「山口百恵」もアリかなw
254闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/06/13(月) 00:16:34.81 ID:wsZmW2fN
>>251
「高倉健」もいれとくれ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:16:36.56 ID:4RkbEeay
さっさと造れww

早くその先が見たい
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:17:16.58 ID:210XEdUe
子供手当なんて辞めて こっちに予算廻せばいいんだよ
257 ◆Re66666666 :2011/06/13(月) 00:17:37.50 ID:MmCCpl6C
>>239
あとミサイル等の弾薬類を量産してコストを下げて、実戦の時に出し惜しみしなくてもいいようにしてほしいな
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:18:03.41 ID:zUprGH43
>>253
テレサ・テンはダメかな

谷村新司もありか…
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:19:14.14 ID:FYtSO5ES
>>258
アグネス・チャン なら真っ先に撃沈されそうだw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:21:39.30 ID:OkO8Yait
南シナ海で再び緊張 米国防長官、「アジアへの関与を強化」
 【大紀元日本6月6日】ゲーツ米国防長官は4日、シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議」での講演で、
国内の国防費削減方針やイラクとアフガンでの軍事行動に対して国内で圧力がかかってはいるが、
米軍はアジアへの関与を強化すると述べた。かつて米軍と戦争したベトナムのグエン・チー・ビン国防次官は、
「米軍の存在を歓迎する」と表明した。同国防次官は5日、シンガポールでの記者会見で、「いかなる侵略行為も許さない」と
南シナ海の島々の領有権を強調している。フィリピン当局は先月、中国が、南沙諸島にある浅瀬付近に建築物の材料を持ち込み、
浅瀬を占拠しようとする動きを見せたとして懸念を示した。また、ベトナム政府は、南シナ海で先月、自国の国営石油会社の探査船が中国から妨害を受けたとして、
中国に「国際社会に対する約束どおり行動するよう求めたい」と先週、声明を出したばかり。ベトナムの首都では最近、数百人が中国大使館の前で「侵略をやめろ」と抗議した。



http://www.epochtimes.jp/jp/2011/06/img/m74966.jpg

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:22:03.77 ID:FCzcVFRe
朝鮮人もそうだけど下らん理由で名前をつけたがるな
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:23:20.92 ID:9yWARdzS
21隻の潜水艦で、お迎えいたします。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:23:23.24 ID:ZpHeqQCZ
一人っ子政策で、いずれ高齢社会が日本よりすさまじくなる中国。
しかも政府は、福祉医療に税金投入をかけようとしていない。
凄まじい国になるな。空母なんてたかだか20年で古くなるからな。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:23:35.61 ID:OkO8Yait
。【安重根】・・・?朝鮮の近代化に貢献した伊藤博文を暗殺した人殺しの名を潜水艦に付ける・・・?日本人をあえて挑発する意図は何か?
お前らが一等国民に成れない最大の理由がここに有る。
その船で竹島のみならず対馬までを侵略したら、さすがの日本も怒ります。その際はご存知のようですが、ついでに5分で竹島取り戻します。南朝鮮は国交断絶宣言し、経済が破綻。
北と同じように食糧援助を求めるんでしょうな。でも、安心しなさい、良心ある日本人は本土までは取り戻しませんから。人間の形をした君たち動物はロシアに頼んでシベリアへ抑留でもしてもらいましょうか。
ギリシャ海軍から突き返された欠陥Uボートですね、スクリュー音がでかすぎて直ぐに探知される欠陥Uボート、バ韓国海軍にはお似合いだ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:23:38.96 ID:zUprGH43
平和空母って事で、
大熊猫級空母
「パンパン」なら
九条の会も歓迎しそうだ。

湯島に沢山いるし…
大和にもいる…
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:26:02.10 ID:m7VaqSxb
なんで日本の艦船には人名付けないの?
縁起悪いならアニメキャラの名前とかにすればいいじゃない?
戦艦藤堂志摩子
駆逐艦キュゥベ〜
とか時代の最先端に行ける気がする
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:26:02.66 ID:OkO8Yait
パラオ・ペリリュー島とチエスター・W・ニミッツ元帥
(アメリカ 太平洋艦隊司令長官) 神風特攻隊や回天特攻隊の攻撃を受けた太平洋艦隊司令長官。ニミッツ提督は、戦後、横須賀にあった戦艦「三笠」保存のために私財を献じたことでも知られている。

俳優、三船敏郎中華民国・山東省青島で貿易商、写真業を営む三船徳造の長男として生まれる。父は秋田県鳥海町出身。
若い頃から良い意味でも悪い意味でもワルだったと言う。その後大連に移り住み、大連中学卒業後、甲種合格で兵役につく。写真の経験・知識があるということから
満洲国・公主嶺の陸軍第七航空教育隊に配属され航空写真を扱う司偵搭乗員となる。後年もカメラに対するこだわりは深かったという。この時期に知り合った鷺巣富雄とは、
その後生涯にわたる交友関係となる。熊本の特攻隊基地で終戦を迎える。
内縁関係にあった喜多川との間にもうけた娘が三船美佳である
海外で空港税関係員に「Do you have any spirits?(あなたは蒸留酒を持っていますか?)」と質問され、「Yes! I have Yamato-Damashii!(そうだ、俺は大和魂を持っている)」と堂々と答えたことがある。
『山本五十六』を数多く演じたことでも知られる
1951年に『羅生門』がヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、クロサワとともにミフネの名も世界に知れ渡った。
ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐 (東郷平八郎1960年日本海大海戦 (1969年
http://jp.youtube.com/watch?v=Sr5foWKctuI&feature=relatedBattle of Tsushima 
日露戦争日本海海戦東郷平八郎
http://jp.youtube.com/watch?v=96v_adIRR7s&feature=related日本海海戦
http://jp.youtube.com/watch?v=2CpcztEOSrs愛国行進曲

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:28:08.64 ID:OkO8Yait
【大艦巨砲】「ブーゲンビル島に戦艦大和を撮ったフィルムとカメラを埋めた」 発掘調査へ
http://www.isenp.co.jp/news/20110610/news07.htm

海ゆかば水(み)漬(づ)く屍(かばね)
山ゆかば草むす屍
大君の辺(へ)にこそ死なめ
かへりみはせじ
 万葉後期を代表する8世紀の歌人・大伴家持の和歌である。
昭和12年に作曲家・信時潔(のぶとききよし)によって、
荘重な旋律をつけられ、当時の国民に愛唱された。
 この歌を軍国主義の典型のように早合点する人もいるだろう
が、歌詞には、敵を撃滅せよ、とか、外国を侵略せよ、などと
いう点はかけらもない。ただただ公のための自己犠牲への決意
を静かに語っているのみである。
 大和と共に沈んだ戦没者はまさに「水漬く屍」である。大君、
すなわち天皇は国民を大御宝(おおみたから)として、その安
寧をひたすらにお祈りするのが役割であるから[b]、その天皇
の側で死のうという事は、国民全体のために一命を捧げる事で
ある。臼淵大尉の「日本の新生にさきがけて散る」とは、まさ
にこのことである。

269(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:29:53.34 ID:8jpKcyPs
>>257
残弾もそうだけど、それを発射するプラットフォームを増やさないとね。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:30:26.41 ID:OkO8Yait
もしも…、だ。歴史に「もしも」はないが、仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、
大日本帝国にはもっと多くの選択肢があった。
伊藤博文は朝鮮側にだけ一方的に有利な朝鮮併合に最後まで抵抗し反対した大物政治家だ。
幕末の志士、初代内閣総理大臣、朝鮮統監府初代統監、伊藤博文だ。
伊藤博文が朝鮮人テロリスト、安重根に撃たれず生きていれば、歴史はどうなっていたか?
朝鮮併合は覆され、きっと歴史は変わっていただろう。
伊藤博文のコートに残る弾痕の位置が、安重根からの立ち位置方向ではない、そんな不審な点もある。
ケネディー暗殺で犯人オズワルドの銃弾軌跡不一致と同様に、伊藤博文暗殺の歴史の謎は残る。

もしも…、だ。歴史に「もしも」はないが、仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、
大日本帝国は余剰工業力を産業振興、外交、戦力に振り向けられた。
そんな余裕があれば、226事件の青年将校一斉武装蜂起につながる、
雪国、東北地方の深刻な農村飢餓も救済が出来た。
戦艦大和4隻分を増産、または空母機動艦隊を湯水のようにジャブジャブ増産できた。
歴史上、未だ破られたことのないヤマトの凄まじい火砲、火力だ。
ヤマトが合計5隻ならばだ。
世界最長射程距離42kmであるヤマトの主砲が5隻合計45門、「敵が弾を発射するその前」に、
世界最大の艦載砲弾、直径46cm弾が第1波攻撃、一斉連射で135発、敵艦隊に降り注ぐ。
ヤマトが5隻、これでミッドウェー海戦、太平洋戦争の帰趨(きすう)は?
当時、皇国軍にみなぎる力があったら、国際連盟では尊敬され、いじめられることもなかった。
こんな力が皇国軍にあったら、アメリカは大日本帝国へ嫌がらせなどしてこなかった。
アメリカは大日本帝国にハルノートも石油禁輸もしていない。

敗戦後、帰りたい朝鮮人は交通費無料で韓国、北朝鮮へ帰国させた。
ほとんどの200万人、それ以上の朝鮮人はカネ目当て、強盗目当ての密航だ。火事場泥棒だ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:30:35.34 ID:3++3oX2Y
空母「周瑜」って
なんか思いっきり脱力するワ

中国名は
「キンキン」とか「ポンポン」とかの方が
なんかしっくりくるがな
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:30:54.40 ID:pCHcFNB6
夏侯○でいいよ、5人くらいいただろ
「おのれ孔明」って言って馬で逃げる係の人たちが
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:31:38.60 ID:50xgWUXE
甲板から釣り糸垂らすにふさわしい名前じゃないか
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:32:11.42 ID:OkO8Yait
敵兵の命を救った艦長命令
 開戦翌年の1942年 (昭和17年2月27日)。ジャワ島北方のスラバヤ沖で、日本艦隊と英米蘭の連合部隊が交戦。連合部隊側は艦船15隻中11隻を撃沈で失い、残る4隻は逃走。撃沈した「エクゼター」
(英海軍の巡洋艦)の乗組員多数が救命ボート等による漂流を続けていたが、生存の限界に達した3月2日に、日本海軍の駆逐艦「雷」が海面に浮遊する多数の英国兵を発見。敵潜水艦から魚雷攻撃を受ける危険性がある。
その戦場でのことであった。その前には、日本の病院船の救命ボートが攻撃を受け、158名が命を落とす事態も起きていた。まさに、交戦最中の危険な海域での出来事であった。 「駆逐艦『雷(いかづち)」 (Wikipedia)より参照のため引用
------- だが、「敵兵を救助せよ」。「雷」艦長の工藤俊作少佐のこの命令により、「雷」は「救難活動中」を示す国際信号機を掲げ、英国兵の救助に当たったのである。だが、長時間の漂流で体力を消耗している英国兵を海面から拾い上げる救助作業は難航。
そこで、工藤艦長は「一番砲だけ残し、総員敵溺者救助用意」との命令を発し、船内総力を挙げての救助に当たるよう指示したのである。

275ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/13(月) 00:33:00.54 ID:Qchhnxpp
>>234
海保と同じ任務だからでにゃー?
>>239
そろそろ航空機もいるんでにゃー?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:33:41.35 ID:5XWJX6gR
本当に中国でまともな人はごく一部なのですね
韓国もだけどw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:34:04.45 ID:OkO8Yait
美徳ゆえに「語らず」
 英国に戻ったフォール氏は、後にフォール卿となり、有能な外交官として活躍。晩節に差しかかった1996年に、自らの人生を一冊の著書にまとめた「マイ・ラッキー・ライフ」。
その1ページ目には、謝辞を1人1人の関係者に述べ、そして、この本を、「私を救ってくれた日本帝国海軍の工藤俊作少佐に捧げる」と記している。
来日した理由についてフォール卿は、「自分が死ぬ前に、誇り高き日本人である工藤艦長に、是非、お礼を言いたくて日本を訪れたのです」と。また、
「この出来事は、日本人に対して私が持つ印象にずっと影響を与えました。深い尊敬と感謝の念を抱いています」と。だが、工藤俊作氏の消息はつかめなかったという。
後に、同氏は1979年1月4日に生涯を閉じていたことが判った。
 工藤氏はこの日の出来事を家族にも語らなかった。その理由について、別の艦船の艦長になった後に「雷」が敵の攻撃で撃沈して全員が死亡。
多くの部下と戦友を失った悲しみから終戦後は戦友と連絡を一切とらず、余生を過ごしたため、との指摘がある。ゆえに、
一言も触れることは無かったとするものだ。だが、当時の「雷」の航海長を務めていた谷川清澄氏は、「(工藤氏ならきっと)俺は当たり前のことしかやってないんだ。別に、褒(ほめ)められることでもない、と言ったと思います。そういう人でした」と証言している。


278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:34:36.03 ID:E4/o0jDq
東シナ海を彷徨かれたらそれなりに鬱陶しく脅威だよ。
日本は、対策するのかね?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:35:12.26 ID:9eUgjqIR
シナにはバンバン無駄なカネを使ってもらおう。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:35:17.52 ID:fPsNL7IX
>>263

大躍進や文化大革命をお忘れか。

相手は、自国民を犠牲にして軍拡できる独裁国家だぞ。
日本と同じに考えるな。

中国が核武装した時の経済状況は?
北朝鮮は?

日本の物差しで、独裁国家を計ろうとすると足元すくわれるぞ。
281(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:35:19.33 ID:8jpKcyPs
>>274
1術校で見たなあ。

ついでに護衛艦いかづちで顕彰されてたような>工藤中佐
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:35:58.20 ID:JjNdYAQR
>>132
中国のバブルが弾ければ、各地で暴動が起こるかもしれませんね。
これまで世界史でしか知り得なかった中華革命(「天子は天命を受けて天下を治めるが、
もしその姓に不徳の者が出れば、別の有徳者が天命を受けて新しい王朝を開く」)
があってもおかしくない。地域紛争が勃発し、解体も進むでしょう。
これから20年間、中国が中共の下で発展することを願っているのは、誰でしょうね。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:36:25.10 ID:CsZbAmPw
真っ赤に塗装して「毛沢東」でええやん
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:37:29.01 ID:fPsNL7IX
>>278

いや、南シナ海だろう。
日本を、敵戦力として数えなくてすむ。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:37:31.67 ID:hZPAnz7R
>>282
タイミングよく起こってますねえw

広州市郊外で暴動=治安当局の横暴に抗議―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000089-jij-int
286(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:39:13.92 ID:8jpKcyPs
>>275
沖縄には5空群がいるからのう。

しかし、やっぱり沖縄とは言わないけどFー2なり部隊が欲しい所。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:40:25.37 ID:FT96kgu4
日本は、DDH黄蓋を早く就航すべき
288(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:41:06.89 ID:8jpKcyPs
>>284
辺界戦略というドクトリンを達成するには、やっぱり東シナ海への進出は避けられないよ。
289ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/13(月) 00:42:27.93 ID:Qchhnxpp
>>286
正直F-2 3飛行隊ほど下地に置くのが理想だとおもうにゃー

290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:43:14.75 ID:OkO8Yait
1895/明治28年 日清戦争(朝鮮半島や満州は、日本の生命線である。その朝鮮支配をめぐる、日清間の戦争)日本勝利。1882年の福沢諭吉の『兵論』によれば、
清国の兵力108万に対して、日本はたったの7万8千だった。日本軍艦52隻に対して清国軍艦107隻。世界各国が清国勝利を信じていた。
 清国朝鮮独立を確認し、軍費2億テール賠償、遼東半島、台湾、澎湖諸島を割譲、沙市、重慶、蘇州、杭州を交易史上とした。その後、独仏露の三国干渉のため遼東半島を、返還させられた。
日本は幕末以来の不平等条約改正の端緒をつかんだ。
 孫文革命を企て失敗、日本に亡命した。19世紀末の清国は、600万人の満洲人が幹部を独占して、4億人の漢民族を支配する専制国家であり、200年の泰平に溺れて、政府は腐敗しきっていた。
孫文は日本の明治 維新をモデルに、漢民族による近代的独立国家を作ろうと、「滅満・興漢」を掲げて、1895年(明治28年)広東での最初の武力蜂起を行うが、
失敗、海外に高飛びし、日本に亡命した。
孫文が忌み嫌う西洋覇道の鷹犬「たかいぬ(鷹狩に使う犬)」と化した中国狂惨党の実体

1945年 満州国、ソ連軍に滅ぼされ、現在狂惨党に占領されている。中国は万里の長城以内が中国で、他はすべて占領地。民族浄化継続中。

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:44:02.56 ID:OR4hdf4B
中国とかチャンコロの正体がわかった

こいつら超ドMなんだ、だから虐められてないと安心できない
その為に挑発行為に数々、即効で国籍不明の潜水艦から攻撃されるを期待している
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:44:22.38 ID:ah9S3JZQ
で、この空母を守る艦隊はどんなものなの?
293甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/13(月) 00:44:40.11 ID:cjdO2vGj
>>286
つくづくゲルが余計なちょっかい出して94機で打ち切ったのが恨めしい。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:47:37.89 ID:OkO8Yait
毛沢東16歳の彼は、日本留学から帰った教師から、日本の歌を習った 黄海海戦の<勇敢なる水兵>であった。
日清戦争の軍歌である。日本の近代文明と美を知り 日露戦争の勝利で日本の誇りと力の何物かを知りました。
シナ事変の前年であったという   
黄海海戦(こうかいかいせん)は1894年(明治27年)9月17日に大日本帝国海軍連合艦隊と清国北洋艦隊の間で戦われた海戦。鴨緑江海戦とも呼ばれる。
初めて近代的な装甲艦が実戦に投入された戦いとしても知られる。この海戦の結果、清国海軍は大きな被害を受けて制海権を失い、清国海軍が日本を脅かす事は二度と無かった。

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:47:38.38 ID:fPsNL7IX
>>288

東シナ海には、ガス田基地という前哨がすでにある。
中国にとっては、現状維持で問題なし。

南沙だったら、日本の自衛隊も在日米軍も気にしなくてすむ。
何故、高いリスクを犯してまで現状変更を東シナ海でやるのかな。

南シナ海の方が低リスクで、効果は絶大。
296(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:48:34.98 ID:8jpKcyPs
>>289
>>293
ぶっちゃけ対艦ミサイルのプラットフォームとしての運用だけなら、
Pー3Cも使える。

ただ、Pー3Cが進出するにはそれなりの制空権が必要となる事を考えればFー15を配置してPー3Cで叩くことも策ではある。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:50:03.71 ID:3hhLII9C
日露戦争に勝利した日本国民みたいだね
周回遅れにもほどがある
298(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 00:50:33.83 ID:8jpKcyPs
>>295
ガス田は列島線の内側。

権益確保の為であって辺界を生み出すものじゃないよ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:50:47.35 ID:OkO8Yait
中国のいう「正しい歴史認識」
   ●「日露戦争」の記述が一切ない。
      アジア全体の覚醒を促した世界史的意義は面白くないと判断したのか、無視。
      ●「日清戦争」 朝鮮における清朝の宗主権をめぐり日本は認めなかったが、そんなことに関係なく近代の日中関係の始まりは、この侵略戦争からだと決めつけている。第一に満州族の起こした清朝と現在の中共とは関係ない。
この清朝を倒した漢族(孫文他)の革命運動には多くの民族派日本人支援者がいたことは勿論書かれていない。
      そもそも日清戦争は清国軍艦・済遠の発砲から始まった。東郷艦長の浪速が追撃したが,
      逃走し、その追撃中に清国の客船と遭遇して拿捕・臨検した。英国旗を掲げていたが、清国の軍隊や兵器・弾薬を輸送していたので、
東郷は国際法違反だとして、この客船に随航を求めたが、清国兵が船長の言うことを聞かず、逃亡しようとしたので、数回の警告の後、撃沈せしめた。
この事実を書かずに中国の輸送船が日本海軍に襲われたと一方的に記述している。当時の国際社会は東郷艦長の処置は国際正義にかなった処置と絶賛。

300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:52:01.77 ID:crwcUWoe
空母1「于禁」
空母2「毛玠」
空母2「蔡和」
空母4「蔡中」
空母5「大喬・小喬」
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:52:57.93 ID:QkVT3Rfg
次々に爆発するシナ空母を見て大笑いしたい
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:54:17.94 ID:fDdANJp/
中国は急成長する経済力を基盤で軍備を拡張しているので大きい異変がないならば今後30年內に米国の航空母艦部隊に匹敵する空母戦団を持つことができるだろう。
名実共に世界最上位の海軍力を保有することになる。
資金だけ充分ならば航空母艦を維持するのは難しくない。
中国の場合、急成長する経済力を基盤で多くの人材と資金を兵器開発と生産に投じている。
お金だけあるならば大規模海軍力を維持することができる。
韓国も中国の海軍力膨張に備えるためにフランスなどとの軍需産業協力でヨーロッパ地域でも艦艇を製作することができる基盤を確保したしインドなどに適合した海軍艦船を提案している。
安定した海軍艦受注は新技術開発と技術力維持に必須であるから韓国内で製作した海軍艦船の輸出だけでなく、必要ならば外国の軍需産業に直接的に参加して外国の造船所で艦船を建造する。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:56:16.42 ID:nRrqUlYM
>>1
>新空母と米軍の現役空母との比較や

<丶`∀´> 赤城・加賀等、日本海軍主力空母は比較してもらえないニダ! プッw



304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:57:04.16 ID:OkO8Yait
明治33(1900)年、ロシアは満州に侵入し、5、6千人の清
国民間人を虐殺する、世に言う「黒竜江上の悲劇」を起こしま
す。明治36年には、韓国の鴨緑江河口を軍事占領し、要塞工
事を始めました。朝鮮半島までロシアの勢力圏にされたら、日
本の安全と独立は重大な危機に瀕します。現在の北朝鮮のよう
な国が九州の目と鼻の先の釜山まで進出してきたと想像したら、
その脅威は現代の我々にも容易に実感できます。

 日本は清韓両国の独立と領土保全を要求して対露交渉を試み
ますが、ロシアは我が国の最終提案に回答せずに、急ピッチで
戦争準備を進めたため、ついに明治37年2月6日、国交断絶
を通告し、開戦となりました。

 この時に、明治天皇は次の御製を残されています。

 四海兄弟
よもの海みなはらからと思ふ世になど波風のたちさわぐらむ

 日本を取りまく四方の海はみな兄弟同胞だと思っているのに、
どうして波風が立ち騒ぐのであろうか。「など」という一語に、
国家間の平和と友好を祈念されながらも、戦いのやむことのな
い国際社会の現実を悲しく思し召されている御心が窺われます。
大東亜戦争開戦の際には、昭和天皇が再びこの御製を示されま
した。近代世界システムの荒海に投げ出された日本の宿命はこ
の一首に象徴されています。[a]

305ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/13(月) 00:58:38.09 ID:Qchhnxpp
>>293
近代化改修とF-Xがあったからにゃー
仕方がなかったのは確かなんだけど
ここまでグダグダとか・・・ねぇ
しかも候補がどれもこれも微妙とかね
306瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/06/13(月) 00:59:38.58 ID:81UUf4ab
>>303
いくらシナ製航母でも70年前の空母と比較はせんでしょw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 00:59:56.33 ID:fDdANJp/
中国の海軍力強化は東南アジア圏国家を緊張させている。
したがって彼らも自分たちだけの技術で兵器を開発しようとする意志が強くなっている。
東南アジアは若い国家だ。 老齢化する極東国家と中国に比較すると発展の可能性が無尽蔵で技術力が確保されるならば今後30年內にすごい発展をするだろう。
それで兵器部分で今は現物より技術を望んでいる。
特に今は東南アジア圏国家も自分たちが作った兵器を生産しようとする意志が強いので技術移転は武器を輸出するための必須事項になった。
東南アジアのリーダーを自称するインドネシア、マレーシア、タイなどは自国産兵器開発を望んでいてヨーロッパや韓国もその期待を充足しなければ兵器輸出が難しくなっている。

韓国がインドネシアに輸出したLR-972 KRIタンジュンダルペルレ多目的上陸艦
http://blog.chosun.com/web_file/blog/337/1837/52/20101217_225655_f934876bf615a5a774ee041ec46b992d.jpg
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:00:02.89 ID:OkO8Yait
欧米露列強は日本には直接手をかけはしなかったが、中国、満州へ着実にその勢力を伸ばし、日本を取り巻く環境は緊張の度合を深めていた。
清国は、アヘン戦争で敗れ、西側の列強の分割に屈していた。
しかし、当時の清は「眠れる獅子」と欧米から恐れられていたために、まだ完全に解体されるには至っていなかった。清は、むしろ、この欧米露の中国に対する内在する脅威をうまく操り生き残ろうと、
中国人らしいしたたかな計算を働かせていた。
 こうしたバランス・オブ・パワーの上に立ち、アヘン戦争に負けた腹いせもあって、清が企てたのが軍事的に弱かった朝鮮の服従である。朝鮮を属国としか考えていなかった清は、朝鮮の内乱、「東学党の乱」に乗じて出兵、朝鮮半島の支配を強めた。
 日本にとって朝鮮半島は、防衛の生命線である。ここが他国に侵されれば、次は日本が狙われる。どうあっても食い止めなければならない。日本は朝鮮の独立を守る為、清に宣戦布告、ここに日清戦争が勃発した。明治27(1894)年のことである。
 日清戦争は案に相違して日本の連戦連勝。一年を経ずして終結し、下関講和条約が締結された。この条約によって朝鮮の独立は認められて、清より賠償金三億円の支払いと遼東半島、台湾、ホウコ諸島の割譲が決定された。
ところが、ここで欧米諸国の白人列強連合が口を挟む。三国干渉である。
 条約が締結された6日後、満州進出の野望に燃えるロシアは、ドイツ、フランスと組んで、遼東半島の清への返還を迫った。この不埒な要求は拒否したいのはやまやまだったが、
三国を相手に戦う力は日本にはなく、やむなくこれを受入れるしかなかった。しかも、図々しくもロシアは、
日本が返還した遼東半島を清から譲り受け、旅順に大要塞を築き、南下の足がかりをつくった。いつかはロシアとも戦わなければならない日が来る。日露戦争の因はこの時既にできている。
 日清戦争に負け、眠れる獅子の幻想が消えた清は以後、欧米列強にズタズタに分割される。山東省はドイツに、広州湾はフランスに、威海衛は英国に租借された。三国干渉とは、言ってみれば、
日本を封じ込め、欧米露が清に恩を着せた上で
中国の利権を得るという一石二鳥の「白色人種連合の謀略」であった。


309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:00:41.55 ID:JjNdYAQR
>>302
希望的観測で物事を判断してはいけません。
実利を失えば中共は消滅する運命です。
今は足元を直視してみたらどうですか。
本当に現状から希望に一直線で歩めるなら、
暴動など起きないと思いますが、いかがですか?
310(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 01:03:04.77 ID:8jpKcyPs
>>305
拡充すべき部分は拡充して、流用で間に合う部分は間に合わせて、
結局は部隊運用をもっと攻撃的にした方がいいんだろうけど如何せん、自民にしろ民主にしろ、何処の政党にも胆力がない事がネック。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:03:52.81 ID:OkO8Yait
大陸国家・海洋国家、そして半島国家 >蒙古襲来・
1971年、時の首相・周恩来は関西学生友好訪中団との会見に
おいて、こう語っている。
 日本民族は偉大な民族です。昔、元はインドシナからモ
スクワ、朝鮮まで侵略しましたが、日本は二度、この侵略
を撃退しました。・・・明治維新をことごとく反動的なも
のと決めつける見方がありますが、これは誤っており一面
的です。明治維新は二面性を持っています。これは史的唯
物論の見方です。進歩的な一面とは民族統一と西欧文明を
吸収して資本主義を発展させたことです。
中国の国父・孫文
  儒教は地域を公としない。孝の思想を中心に、血族を神聖化する。つまりは血族主義の儒教に馴致されて、古き越人の末裔たちは同姓をもって同血とし、機闘の目標を他姓にむけるようになった。これでは国家を公とする近代国家が興らない。
<日本から東亜各地に拡散した文明開化の波>
 ・日本の開国維新は、文明の改宗といわれるほどの東洋文明の否定であり、放棄だった。もちろん東亜世界の伝統的な中華天朝朝貢冊封秩序の否定でもあった。
 ・日本人の鋭い感覚は、近代化を「文明開化」として捉えた。そしてその時代感覚から「脱亜入欧」を進め、積極的に西欧文明を受容して国家を転生、成長、隆盛させるとともに、怒涛のごとくアジアに影響力を伸長していった。

312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:07:45.80 ID:NKyoluET
復興号
華夏号

完璧!
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:07:51.45 ID:OkO8Yait
大陸国家・海洋国家、そして半島国家
現代中国は、経済的な躍進を続けているが、その原動力は上
海や広東省に代表される沿岸地域だ。しかし、そのすぐ目と鼻
の先には沖縄、佐世保、横須賀に米軍基地があり、台湾にも強
力な空軍がある。対潜水艦作戦能力では世界トップクラスの日
本の海上自衛隊の力も無視できない。いざという場合に、沿岸
地域が日・米・台湾軍によって攻撃されるという怖れを、中国
が抱いていたとしても不思議ではない。
それに対抗する中国海軍は、北海・東海・南海の3つの艦隊
からなるが、北海・東海が台湾の北、南海が南と、幅わずか1
31キロの狭い台湾海峡によって分断されている。台湾はあま
りにも大陸に近く、中国から見ればピストルを腹部に押しつけ
られているようなものだ。

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:08:11.27 ID:fPsNL7IX
>>298

権益確保の為なら、目的達成の通過点で問題ないね。
南沙制圧の後で、東シナ海だと思う。

これだと、
・自国の資源ルートの確保
・日本、台湾、韓国という米国の衛星国家の資源ルートをいつでも遮断可能
・ASEANの中国化

ここらで国力を確保しておいてから、東シナ海を目指すと理にかなわない?

東シナ海だと、海自や在日米軍を相手にしなきゃいけないけど、南シナ海だとASEAN+台湾。しかも、海空戦力限定。
少なくとも、日本は戦力にならない。

日本としては、まっすぐ東シナ海に出てきてくれた方が助かるけどね。
315在LA:2011/06/13(月) 01:09:37.44 ID:oQ77yHRb
>>1
そうだね。空母の名前を決めるのに国民の声を是非反映させて欲しい。
ただその為には先ず民主化しないと。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:09:54.14 ID:41q3MQv8
>>251 >>253
いや、ここはやはり「島倉千代子」でしょう…そろそろ国民クイズネタも通用しなくなるなあ

>>240
まあ当のアメリカじゃあ「もう”政治家(名)空母は…」という意見も
原子力空母フォード級2番艦に「エンタープライズ」の名を継いでという声もあったが
どうやら「ジョン・F・ケネディ」の方を引き継ぐという話になってるようで…
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:10:05.43 ID:OkO8Yait
大陸国家・海洋国家、そして半島国家
ソ連が崩壊した後、最大のランドパワーとしてのし上がりつ
つあるのが中国である。清や中華人民共和国などの華北政権は
歴史的に典型的なランドパワーである。着々と領土を広げてい
く膨脹主義はランドパワー本来の性格であるが、華北政権の場
合はさらに中華思想により、周辺の「野蛮国」を服属させ「文
明化」することが中華帝国の使命である、という文明観を持つ。
 こういう極端なランドパワーの膨脹主義をどう防ぐかが、日
本のシーパワーとしての最大の課題である。そのために江田島
氏は、日本、台湾、フィリピンやシンガポールなどの海洋アセ
アン諸国、オーストラリア・ニュージーランドからなるシーパ
ワー連合を提案する。これらの国々はユーラシア大陸のリムラ
ンドを構成し、中国の膨脹を防ぐ障壁となる。

 これにアメリカを加えると江田島氏の提唱する「環太平洋連
合」が実現する。これらのシーパワー諸国に守られた太平洋は
その名の通りの「平和の海」となって、諸国の交易と交流を通
じた繁栄がもたらされる。我が国にとっても、中東からの石油
輸入シーレーンを防衛するという安全保障上の課題が達成され
る。

by kokusaihayouseikouzayori
318(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 01:14:20.14 ID:8jpKcyPs
>>314
指摘は正しい。
今は東シナ海進出を恒常化して、先に言っていた様に日本が彼らの行動に対して「鈍化」することを待ってるぽ。

中国は日本の過敏な反応と、それに対する初動を警戒してる。
日本がプレゼンスを発揮する事態を連中は避けたい。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:14:57.05 ID:OkO8Yait
孫文(そん・ぶん。Sun Wen)(1866.11.12〜1925.3.12行年59歳)
 中国革命の先導者。共和制を創始して国父と称された。孫中山・逸仙・中山と号した。
中国革命の父といわれる孫文は、1866年、広東省香山県(中山県。現在の中山市)のの貧しい農家に生まれた。
 14歳のとき、母に連れられ、ハワイで成功をおさめていた長兄の招きで渡航し学校にはいるが、キリスト教徒となったために長兄の怒りを買い、郷里にもどって農業に従事する。
 しかし彼の才能を惜しむ郷里の人々の助力で、広東と香港の医学校に学ぶ。1892年孫文は香港の医学校を首席で卒業し、澳門・広州で医院を開き医師としての名声をえる。
 孫文は日清戦争勃発により清朝政権のもとでの改革に望みを断ち、兄のいるハワイにわたり1894年1月ハワイで革命結社・興中会を組織し、広東で挙兵した。しかし武装蜂起計画が事前にもれて失敗し、
孫文の首に懸賞金がつけられ清朝から追いまわされる反逆者となった。孫文は1895年11月日本に密航して難をのがれた。日本の明治維新をモデルに漢民族による近代的独立国家を作ろうと、清朝打倒の革命運動を起す。
孫文は革命家としての30年のうち、のべ約10年を日本で過ごした。
孫文の三民主義【さんみんしゅぎ】
民族主義(満州族の清王朝を打倒し漢民族の独立をめざす。後に反帝国主義に基づく民族の解放)民権主義(人民が政治をする権限を持つ)
民生主義(重要産業の国有化。土地所有や私的独占資本を制限して均等化し農民への土地の再分配)
 孫文の死後、国民党と共産党が分裂し、国民党は三民主義に反共的な内容を加え変化させた。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:19:01.62 ID:OkO8Yait
【中国BBS】「なぜ日本を憎み、ロシアを憎まないのか」〜日本がロシアと戦わなければ東北三省はロシアに占領されていた[12/25]
多くの中国人が反日感情を抱いている中で、最近興味深いスレッドが立ち上がった。
「日本を盲目的に憎むべきではなく、憎むべきはロシアではないか」というものだ。
ネットユーザーたちの反応を紹介してみよう。以下、中国語によるBBSの書き込みを、
日本語訳した。(  )内は、編集部の“素朴な感想”。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● スレ主:study1119
日本といえば南京大虐殺であり、憎しみを覚える国だが、日本がロシアと戦争して
なかったら東北三省はロシアに占領されていただろう。しかも日本は国を挙げて
満州国を建設しようとしていた。東北部の古い工業地帯は日本が作ったものだ。
もし東北部がロシアに占領されていたらどうなっていたか。ロシアを憎まないのはなぜか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● モーツァルトのキス
オレも盲目的に日本を憎むべきでないという意見には賛成だ。だが、スレ主の論理的思考
には軽々しく同意できない。たぶんスレ主は本の読みすぎだろう。
● 股之旅
小さいころ、年寄りが言っていた。日本が満州を支配していたころ、治安が非常に良く、家々はカギを
かける必要もなかったと。日本人は調和の取れた社会を望んでおり、善良な市民をいじめるような行為
を許さなかった。この年寄りのいう事がすべてを代表してるとはいわないが、少なくとも若い時に経験した
記憶はそうそう間違えるものではない。2カ月前、実家の町に地下鉄が開通したと聞いた。
でも別に嬉しくなかった。なぜなら60年も前に完成しているべきものだからだ。確かに40年代に日本は
地下鉄建設計画を立てていた。
スレ主に賛同する意見もあれば、反日感情むき出しの意見もあり、やはり中国では敏感な問題である
ことが分かる。だが、良識のある意見を持つネットユーザーも少なくないようだ。(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1225&f=national_1225_072.shtml


321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:28:42.77 ID:79yvE94M
空母みたいな素晴らしいものに、そんな小さな島の名前をつけんなよw
頭の中が朝鮮人化してんのかw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:30:35.97 ID:pGJJVWUb
>>321
空母「地球」とかなら
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:30:40.15 ID:OkO8Yait
【チャイナネット】島の争奪を虎視眈々と狙う日本の「準空母」強大化する中国海軍に対抗する為か[05/27]
米ディプロマット誌はこのほど、琉球諸島周辺の重要な海上航路の防衛のため、日本政府は
ヘリコプター搭載駆逐艦を含む新型艦船を配備する計画だと伝えた。日本の国土防衛戦略では
ヘリ搭載駆逐艦を、重要な海域または航路の監視のほか、対潜戦、島嶼戦に用いる。
▽駆逐艦の大型化
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110527/001ec94a25c50f49ae0301.jpg
安全保障問題を専門にする米独立系シンクタンク「グローバル・ セキュリティー」のホームページ
は、以前、日本の八八艦隊は主に旧ソ連の潜水艦の防衛に配備されていたが、現在は強大化
する中国海軍に対抗するためだとの見方を示す。日本が国土防衛戦略を打ち出したということは、
中国海軍を抑止するのに「準空母」を使わないとは言い切れないということだ。

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-05/27/content_22657979.htm

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:31:45.73 ID:fPsNL7IX
>>318

馴れさせる為か。
中国漁船がその尖兵だね。

戦力が整ったら、南シナ海に空母を投入すると同時に東シナ海でも何かアクションを起こすかもしれんね。
ASEANの軍拡が、間に合えばいいけど。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:36:58.19 ID:OkO8Yait
【国際】 「中国が近い将来、インドに攻撃をしかけるとの情報を入手した」 〜インド前国防相が中国脅威論“中国から攻撃受ける恐れ”
インドの前国防相がこのほど「中国が近い将来、インドに攻撃をしかけるとの情報を入手した」と発言し、
“中国脅威論”を唱えた。多維新聞網が伝えた。

米軍事情報サイトDefenseNewsの情報によれば、インドのサマジワディ党の党首で、
前国防相のムラーヤム・スィン・ヤーダヴ氏は9日、議会下院でインド政府に対し、中国の脅威に対して警戒するよう呼びかけた。

ヤーダヴ党首は、「広大なインド領が依然中国によって占領されたままだ」と発言。
さらに、現在インドの実効支配下にあるアルナーチャル・プラデーシュ州、ヒマーチャル・プラデーシュ州などの地域は、
中国も領有権を主張しているため、中国の攻撃を最も受けやすいと主張した。

1962年に国境紛争による大規模な軍事衝突が発生して以来、中国とインドは協議を重ねてきたが、実質的な成果はなく、
国境問題は未解決のままとなっている。
また、ダライ・ラマ14世をリーダーとするチベット亡命政府がインド北西部に樹立されていることなど、政治的な問題も抱えている。

インドはすでに、英BAEシステムズ傘下の米子会社から軽榴弾砲を購入するための政府間協議を行っているほか、
中印辺境地帯にインフラ設備を建設し、高地での作戦訓練を受けた軍隊の増強を図るなど、
中国に対抗する準備を進めている。(編集担当:中岡秀雄)

記事引用元:サーチナ[2010/11/12(金) 15:09 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1112&f=politics_1112_008.shtml

326ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/06/13(月) 01:38:01.53 ID:Qchhnxpp
>>310
そのあたりはどうにかしてほしいにゃー

純粋にそろそろ拡大が必要だしにゃー
327(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 01:39:44.13 ID:8jpKcyPs
>>324
漁船の事件はイレギュラーだったんだと思うよ。

あいつらは計算外を嫌う。
特に共産党は。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 01:46:02.76 ID:fPsNL7IX
>>327

ああ、北京はそうだね。
329(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/13(月) 02:02:22.54 ID:8jpKcyPs
>>326
まぁ、誤魔化し運用じゃ対応できない部分は間違いなく露骨にはなってきたよ。

>>328
ただ、奴らは狡猾だよ。
政権が下手を打ったことも加えて、日本には悪い方に的確に誘導した。

舷門立直終わったんで寝ますにゃ。

お付き合い頂いてありがとん。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:04:43.38 ID:fPsNL7IX
>>329

おやすみ(^^)ノシ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:06:25.88 ID:E/XZATnj
現実に対外戦争を起こすにはまだまだ時間が掛かるし、
それまでにきっと共産党体勢が崩壊してるだろうってことで、
誰も気にしてないのか?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:10:01.63 ID:CgL30cjB
>1
@空母が5隻いるのなら、空母1隻につき周りを囲む護衛艦艇は何隻必要か?

A今現在の人民元でいいから、空母1隻あたりの建造費並びに、護衛艦1隻あたりの建造費、及び機動部隊のランニングコスト(維持運営費)がいくら必要か?

Bそれは、人民元切り上げ(変動相場制への移行)が予想される将来においても、賄いきれるのか?






333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:11:50.33 ID:CgL30cjB
>>331
早い話、ソビエトのたどった道をだどろうとしてるだけだろ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:14:51.12 ID:WctuwjhK
釣魚号?
世界最大の漁船みたいな名前だな。

魚津台から来てんのかな?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:19:04.07 ID:kuf7Ua/Y
最強のトロール船か…
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:27:52.74 ID:CgL30cjB
>>332もっというと

空母だから手が出せないじゃない。ひょろひょと航海してるだけ(護衛艦なし)の空母なんて、いい的にしかならないw
これは、オンオン音を出しながら潜行している潜水艦も同じ。

太鼓叩いて、闇夜歩くような奴の位置などすぐにわかる。
で、なぜ、沈めないか?
その後どうするかの問題が常にあるからだよw

空母にせよ潜水艦にせよ、沈めずに「なあなあ」で誤魔化してるだけなんだから、空母作れば手が出せないとかは、完全な思い込みw

空母作れば、それで相手は手が出せない!!という単純な話なら、イギリスやフランスもガンガン作ってるよw




337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:32:55.08 ID:WctuwjhK
そういえば韓国にも空母建造の話があったな、どしたかな。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 02:39:12.69 ID:CIwM4z8c
メコン川の水を強奪するために東南アジアと戦うには空母いるもんな
陸からではベトナムには勝てない。
339F14J:2011/06/13(月) 02:54:31.95 ID:kTZzIDGl
>>338
イントルーダーもいるよ。爆撃ヲ喰らわせてwww
後ハ20mmでお掃除です。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 07:23:03.28 ID:2rcDY9yk
艦載機の開発とか、潜水艦対策とか、対艦ミサイル対策とか考えるなら、
いっそ、
全長 2500m 全幅 200m の超特大空母建造するとか。
このサイズなら、カタパルトとか拘束ワイヤー無くても飛行機運用できるし、
魚雷やミサイルが10〜20本ぐらい命中しても、沈まないし。

たた、建造、運用コストがどーなるかは知らないけど。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 07:29:22.20 ID:f3otk5Dq
アメリカみたく世界中どこでも展開するのが目的では無い。
とりあえず東シナ海、南シナ海、インド洋に行ければ十分お釣りがくる。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 07:34:39.09 ID:/IU+DEFg
空母5隻かー。
国民の食費を切り詰めれば可能かな。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 07:50:12.40 ID:zR7DanWA
空母5隻なら、青龍、白虎、玄武、朱雀、麒麟にしてほしかった。魚釣島号ってダサすぎる。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:02:43.16 ID:Z2bzsnTM
空母を攻撃したら「報復核攻撃」という恫喝をワンセットにされる
中国は開戦の敷居を上げたといえる
それにしても日本の政治的迷走が、中国を走らせた最大の要因だろう
345気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/06/13(月) 08:02:47.39 ID:l2tPa3we
毛沢東でいいんじゃね?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:02:54.40 ID:JI9l8zDO
21世紀になって富国強兵、文明開化を地で行ってんのか。
文明開化どころか種すらない半島よりはマシか。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:20:00.60 ID:X/g+2Yo5
「まて これは公明の罠だ」

空母に見せかけたデコイでしょ
それくらい分かってやれよw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:20:09.82 ID:OkO8Yait
毛沢東でいいんじゃね?
天安門には毛沢東の肖像が飾られている。第2次世界大戦の市民も含めた死者数を上回る人類史上最悪の大殺戮を文化大革命、大躍進でしでかした男である。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:30:44.97 ID:KiM+bQcf
>>340
お散歩機能付メガフロート
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:42:54.16 ID:WctuwjhK
関羽とか、呂布とか猛将の名が付いたらヤだな、勝てそうにないもん、
でも空母だけに一騎討ちには応じないだろうからカッコ悪いかも。

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:43:44.65 ID:8+c1CgRV
>>350
三国志オタのうざさ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:44:37.00 ID:r3znE3Js
ドンガラが出来ても搭載する航空隊は?
護衛艦は?


楽しみだなー(棒
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:45:27.29 ID:7wrznc/0
ちなみにワリヤーグとは別に国産空母二隻建造に入ってるよ中国
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 08:54:15.83 ID:KiM+bQcf
アメリカみたいに、週1隻ペースで護衛空母建造すれば中国最強だろ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:12:33.87 ID:jkUMRgd7
>>354
そして手抜き工事のお陰で“信濃”宜しく、シナの空母も船命も一週間だとか・・・・ww
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:20:15.65 ID:KiM+bQcf
>>355
着艦失敗で、爆発炎上がいいな
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:25:50.20 ID:Pehm9cHB
空母を増やしていくと、米軍や日本も予算を増やす
経済発展の早さと物価の安さで、経済的に日米を疲弊させる事ができる
戦争は経済活動だから、広げるほど金がかかり、米は破綻する事になる
中国が世界制覇するだろう
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:28:51.52 ID:2yX+WlO8
うん、足りないねw。
もっと空母作って、護衛艦隊作って、艦載機も作らないと。
港湾施設も整備しないとね、衛星ももっと必要じゃないかな?

維持できね〜よ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:29:00.06 ID:jkUMRgd7
>>356
個人的には伝家の宝刀“艦内反乱”で自沈ですぅ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:37:49.43 ID:KiM+bQcf
>>359
数年前に、反乱騒ぎあったね。すぐ治まったみたいだけど。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:41:02.17 ID:DigEcbYV
>>354

そうそう、どんどんイケイケで建造してもらわないとw
護衛空母やヘリ空母はダメよ
正規の運用に3000人はかかる 空 母 でないと

そして運用できなくなって自壊しろ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:48:06.01 ID:KiM+bQcf
>>361
数年後には、世界一の経済大国になるんだから遣ってくれるよ。

地球最強国家誕生だね
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:52:06.58 ID:ubrbCQ5O
中国は空母を保有するし。ロシアの次期空母も1隻は太平洋艦隊に配置される。
日本の回りは大変、震災の影響で消費税や法人税が上がるし、なにより日本の政治家は無能ばっかり。アメリカ様も財政が悪化して大幅な軍事費削減は避けられない。

本当に辛い時代がやってきた、悲しくて泣いてくるわ…
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:55:14.19 ID:DigEcbYV
>>363

うーんでも、まともに運用できるのかしら?
ロシアはソ連時代グダグダで結局運用あきらめた状態だろ
シナはこれが初めての空母運用

しかもカタパルトなしのスキージャンプ!
大丈夫なのか?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:56:12.98 ID:HVL31sdG
国交断絶でイイヨ
チャンコロを日本から追い出してくれ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 09:57:37.89 ID:uICn4T4P
強大大国たる中国が5,6隻の空母で満足しちゃいけない
最低でも二桁乗せて、それに伴い護衛艦・潜水艦も増強しろ

3年も維持すればロシア艦隊のように海上ホテルに出来るぞw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:01:18.43 ID:zR7DanWA
原子力積んだ艦船が撃沈したら、敵味方関係なく世界は終わりでしょう
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:07:49.38 ID:7wrznc/0
>>361
だが公式に認めてる軍事費だけで世界第二位になっているので
本当に空母機動艦隊を維持出来てしまう中国
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:09:08.89 ID:Ia3LrqO+
>>364
カタパルトがないから、固定翼機を運用できると言ってもかろうじて飛ばしているだけ。
燃料搭載量と武器の搭載量がトレードオフになるから、そこそこ航続距離を稼ごうとおもったら、
空対空ミサイルを2発積んだらそれでいっぱいになってしまう。
逆にそこそこ武器を搭載したら、燃料は最小限すら搭載できず、作戦行動半径はきわめて小さくなる。
ロシアが空母をあきらめたのは、結局使い物にならなかったから。
あくまでも「空母を持っている」というステータスにしかならないのだ。
それが中国にわたってさらに劣化してるのだろ?
まず使い物にならないだろうな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:10:34.61 ID:7wrznc/0
>>364
ソ連は当時の経済破綻と連邦分裂のせいで空母諦めただけだし
中国はこのワリヤーグを訓練艦として運用ノウハウを蓄積する予定だし
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:11:52.55 ID:H+VVAU5L

9条信者〜、中国にこそ9条が必要なんじゃないのか?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:16:20.64 ID:a1B4N60y
想像も出来ない最先端…舳先が「お前それはないやろ」って形をしているのですね、わかります。

それにしても、「周瑜」ってなんだ。呉と今の支那は全然関係ないやん。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:20:17.39 ID:DigEcbYV
>>370

どんどんやればいいよ
空母がどんなに金食い虫か思い知るがいいさ
英国なんか空母自体もうやめにしたいぐらい
ド貧乏になってるんだぞ
仏蘭西もそうだし

ダメリカぐらいだろあんなもの運用してペイできるのは
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:22:26.83 ID:R+hPuTs/
きめえ
そんなことで興奮とかきめえわ
日本のネトウヨ以上にきめえな
375♯2356:2011/06/13(月) 10:25:10.38 ID:dyhx2mS/
9割は、中間搾取に消える国。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:25:48.84 ID:KiM+bQcf
>>368
科学関連とか各省の予算とか各軍が持ってる企業など、様々な匿し予算があるからな。

出来るかもね、三十年位かける気があればねぇ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:32:15.46 ID:0ITqNTN3
>>1によると、中国の軍事オタクは空母完成間近に嬉々としてるようだが、
そもそもワリャーグは旧式、スクラップ寸前、カタパルト無し、おまけに
訓練用となっていることを知ってて書いてるのか?いくらなんでも
こんな空母(笑)がシナ海を統括出来る能力なんて持ち合わせてないこと
くらい、中国人とはいえ軍事オタクなら分かるはずなんだが・・・
37861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/06/13(月) 10:33:07.32 ID:kqlw+nii
>>368
二強国家のソ連の最後は悲惨だったよ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:37:27.28 ID:7wrznc/0
>>373
中国は人件費なんてただ見たいなもんだし
欧米とは違うよ
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:39:31.19 ID:Km/bRymi
100隻くらいもったほうがいいぞ
空母の数は国力の証だ!!!
世界最高の国力の中華は100いや200隻は所有するべき!!
381電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/06/13(月) 10:42:04.31 ID:tW0YwaOV
艦載機がなくなったら最後は囮に使うんだろうし殴り込み用に戦艦も何隻か造っとけ。
38261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/06/13(月) 10:43:31.16 ID:kqlw+nii
>>379
人件費がタダみたいだったソ連は軍拡で潰れたよ?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:46:16.00 ID:7wrznc/0
>>378
ソ連崩壊したあとの現ロシアはクズネツォフ整備して空母機動艦隊運用してますが・・・
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:46:17.61 ID:LxOEsNvN
もし中国が怖いなら日本も軍拡すべき
もし中国に空母建造を促進させたいならやっぱり日本も軍拡すべき
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:47:15.62 ID:DigEcbYV
>>379

うんうん、マオも1万でも1億でも死んでも無問題!とか言ってたよね...
でも人件費はそうでも燃料、弾薬など運用費用のこと忘れてないかい?
そうそう、食糧も必要だよね?それとも北朝鮮みたいに
ソンビ兵にするのかい?

ソ連は最後そりゃかわいそうだったよw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:47:59.83 ID:pdurY8qu
空母って航空母艦の事だよね?
水母なら日本海に支那から超弩級が漂ってくるけど、間違ってない?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:48:54.79 ID:U4vNTde0
>「ワリャーグ」の技術を参考にして上海造船所などで純国産の空母も建造中だとされている。

いいの?ロシア怒るんじゃない?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:51:00.32 ID:DigEcbYV
>>387

もうすでに激怒してるよw
航空機で同じことやってるし
だから空母艦載機を(SU-33だったけ)パクルから
輸出禁止なんて措置を....
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:55:16.09 ID:gP2AM/+f
>>381
殴り込み専用なら戦艦よりいっそガレー船をお勧めするアル。
漕ぎ手の奴隷もいくらでもいるしー。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:56:37.93 ID:yK6Rtqgv
早々と核武装した点は凄いが、空母5隻はどうかな
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:57:10.60 ID:RS9qs74+
>>383
あれは持ってるだけ。主機の整備もままならなくて全速が出せない。護衛艦たるソブレメンヌイ級もウダロイ級もクタクタになってる。唯一元気なのはウダロイ級のアドミラル・パンテレーエフくらいなもんだ。

空母をどうこう云うレベルじゃないのが実情。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:57:26.11 ID:KiM+bQcf
>>388
中国独自開発の国産機に、言い掛かりをつけるロシアがおかしいよ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 10:59:46.26 ID:/RfoM2ih
釣魚島号て空母にしちゃ弱そうな名前だよなあ
漁船かと
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:00:31.73 ID:7wrznc/0
>>385
まるでソ連が消えて無くなったみたいに言ってるけど連邦制じゃ無くなっただけだよ?
最後悲惨も何も今のロシアはソ連時代より経済発展してるよ
ロシアから切り捨てられた旧連邦各国は死んでる所と発展してる所まちまちだけど
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:03:41.84 ID:RS9qs74+
>>395
>連邦じゃなくなっただけ

それを崩壊と云う
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:04:50.45 ID:SHShFRdN
>>373
当社負担(日本負担)
自質0みたいな運営してるけどな。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:05:13.72 ID:ntmoZOPF
韓国と違って、開発や量産時のトラブルはまったく聞こえてこないけど、
中国も多分、いろいろなところで苦労してると思うよ。

空母作っても、最初は欠陥だらけだろうから、まともに動くのは2隻目、
3隻目だろうし、運用にも技術が必要なので、戦力として機能するのは、
だいぶ先になると思うし、下手すると単なる金の無駄遣いに終わる可能性だってある。

ハコをまともにつくるだけでも大変だし、それを運用するのはもっと大変。
ましてや空母、空母を含む機動部隊の運用となると、ハードルは非常に高い。

それこそ、中国人の資質が問われることになる。大げさに聞こえるかもしれんけどね。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:05:22.42 ID:0/JbSPmN
5隻と言わず10隻くらい作ってくれよ
運用費用で国費を傾かせる一因には丁度どいい
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:13:17.98 ID:DigEcbYV
>>394

そりゃ、恐ロシアふっかつしたもの
プーチンのおかげでね
プーチン消えればおしまいよ>恐ろしあ(また露助w)
メドベージェフみてみろろあの腰抜け

露助も天然資源が高騰したから今がある
崩壊したときの東側諸国は地獄絵図だったから....
しってる?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:13:36.53 ID:KiM+bQcf
魚釣島号は置いといて、正規空母の就役はいつ頃になるのかね。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:14:17.15 ID:7wrznc/0
>>391
クズネツォフは来年から大改修始める予定だよ
エンジンも蒸気タービンからガスタービンに交換するらしい
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:14:36.91 ID:RS9qs74+
>>397
シナは様々な機体や船体を矢継ぎ早に開発しるから、さも発展が日進月歩のように見えるけど、実は作ってみたもののイマイチ使えないから次行ってみよーって感じなんだよな。
だから国産と平行してキロ級やソブレメンヌイ級を導入してるわけよ。まあ保険だね。
蘭州級なんか見てるとあまりにも設計が未熟なのがわかるわ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:16:24.36 ID:NjYD6vzR
心の強さがない国
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:16:28.05 ID:SHShFRdN
>>397
日本の中小造船企業が、中国進出と騙されて
20〜10年遅れの技術を盗まれているから
警戒したほうが良いのかもしれない。

まあー
最後はお家芸の爆発が待っているが。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:18:00.30 ID:JitDq7gL
確かに、日本は、空母持ってたんだもんなぁ。
すごい国だったんだね。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:18:29.49 ID:DigEcbYV
>>404

そうなのか、やはり船(航空母艦)さえも爆発するのか?
ぜひ見てみたい突然爆発し轟沈する姿

そうすれば新時代の幕開けだわw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:19:11.40 ID:3qgPd54t
>>405
空母機動艦隊同士の海戦をやった事があるのは、アメリカと日本だけだしねぇ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:20:51.81 ID:KiM+bQcf
艦隊錨地で、爆発轟沈する中継視たいな。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:21:34.94 ID:sXeBJUSm
やはり中国がアメリカに対向するには空母は原子力にして15隻はいるだろう
一隻維持費が1兆円らしいから、空母だけで15兆円そう言う金の使い方を
中国にはして欲しいねw
日本はイージス艦を20隻位に増やして欲しい
日本沿岸に対艦ミサイル基地をもっと増やすべきだな
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:23:58.79 ID:7wrznc/0
>>402
矢継ぎ早に造ってるように見えるけど実際は1982年から半世紀かけた人民軍近代化計画の一部なんだよね

「再建期」 1982-2000年 中国沿岸海域の完全な防備態勢を整備 ほぼ達成済み
「躍進前期」 2000-2010年 第一列島線内部(近海)の制海確保。2015年にずれ込む見込み
「躍進後期」 2010-2020年 第二列島線内部の制海権確保。航空母艦建造
「完成期」 2020-2040年 米海軍による太平洋、インド洋の独占的支配を阻止
2040年 米海軍と対等な海軍建設
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:24:42.23 ID:pdurY8qu
>>405
現代にプロペラ機搭載空母の時代の事を言われても・・・
比較がおかしいのでわ?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:28:00.06 ID:0ITqNTN3
>>409
GDPの割りに防衛費が少なすぎるんだよなぁ日本は。本来なら国防予算
70兆くらいいっても良いんだけど借金が・・・

理想としては自衛官を500万人くらいに増やしてイージス艦30隻、空母3隻
F-22を30機くらい持ってくれたら安心だがそんな金も必要もないしなw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:29:18.35 ID:GlRgjfrp
5隻では足りない。
アンドロメダ級の戦艦があと7隻は必要です。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:31:47.24 ID:7wrznc/0
>>409
多分中国が経済的に苦しくなると考えてるんだろうけど
実際はその15兆円は中国軍事企業の内需として廻るからむしろ中国経済にはプラスになるんだよね
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:31:51.39 ID:SHShFRdN
>>411
改装はしたが、エンタープライズは最近まで運用していたが。

日本空母の最大の弱点はエレベータの気密性が悪かったのが原因と言われているね。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:31:56.95 ID:RS9qs74+
>>401
ロシアはバブリーになってから新型空母やら原潜やら新型SLBMだの色々と海軍の増強を発表してるんだけど、実行されたのって殆ど無いんだよね。ネウストラシムイ級フリゲートの増産位かね。

だからロシアスポークスマンの発表があっても、着手するまでは・・・・・・。いや、着手されても・・・・・。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:34:51.23 ID:B8VclF6f
>>415
>日本空母の最大の弱点はエレベータの気密性が悪かったのが原因

????
機密性が悪かったらガソリンが気化して爆沈はしてないような?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:34:52.46 ID:SHShFRdN
>>411
改装はしたが、エンタープライズは最近まで運用していたが。

日本空母の最大の弱点はエレベータの気密性が悪かったのが原因と言われているね。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:36:37.96 ID:SHShFRdN
>>418
連投すまん!
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:37:00.05 ID:RS9qs74+
>>410

その計画はあるけど、台湾危機と湾岸戦争で計画内容を大転換したでしょ。そこからの混迷が今の濫造に繋がってるのでは?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:41:30.98 ID:RS9qs74+
>>418
節子、それは原子力空母のほうや。初代は60年代に退役してるんや。

あと、日本空母の最大の弱点はダメコン。
422国民は怒っています:2011/06/13(月) 11:47:14.19 ID:kV1yUJVl
日本は中国との交流不要を前提に早急に日本の国造りをする事だ。この様な
帝国主義ヤクザ国家と付き合っても長期的に日本の国益には合致しない。日
本政府は各企業にも指示する事だ。徐々に引いて行けと。中国市場の対応企
業戦略など有り余るほどある。日本は中国を完全に不要として国が成り立つ
国造りが必要だ。中国依存のレアーズの不要技術の開発と中国以外の商品確
保の長期的戦略だ。中国不要立国の確立だ。日本の技術があれば必ず出来る。
そのイノベーションが長い目で見れば日本の国益になる。

中国には製造業はこれ以上の進出は控えるべきだ。このままの共産党一党独
裁政権では20年後、30年後に中国の大混乱は 必ず訪れるだろう。製造業
や金融の関係強化は避けるべきだ。技術流出と金融で抜き差しならぬ事態も
予想される。進出するならば日本製品の販売流通部門だけに限定すべきだ。
中国は人口が多い市場として魅力はある。流通業さえ強化すれば市場利益は
大きいだろう。政治と経済は一体として考える事だ。ロシアでもそうだが相
手は経済を政治の武器として使って来る。

日本は世界第6位のEEZ大国だそうだ。領海は将来の無限の国益を含んでいる。
地下資源、海洋資源と日本の将来は非常に希望に満ちた存在だ。尖閣諸島、
竹島、北方領土と日本は海洋資源は絶対に侵略を許す事はいけない。我々の
子孫の国益に関する問題だ。一時の現在の国益より永遠に続く領海での資源
が勝る事は当然な事だ。尖閣諸島は必ず守りぬく事と竹島、北方領土は必ず
返還させないといけない。粘り強く強硬に主張すべきだ。それが現在に生き
る我々日本人の使命だ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:51:55.13 ID:BnET7itD
>>421
そうなのか!

それでは、私は退場します。w 失礼。
424uso800:2011/06/13(月) 11:54:29.74 ID:XTjRCRRp
艦名は打倒日本号がいいと思うよ、糞チャンコロ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 11:55:03.22 ID:rziWsE0U
こうやってみるとやっぱアメ軍やばいな
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:03:08.10 ID:KiM+bQcf
新しい覇権国家の誕生を見てるのかな
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:08:33.17 ID:wIrL0Mt0
大型の浮能構造体を多数連結し、それぞれ独立した機能を持っていれば護衛艦、補給艦は不要。
陸上兵器を改造する事無く運用可能。
まさに絶対不沈の無敵空母の完成アル。

何て事を考えていたりなんかして。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:17:44.25 ID:KiM+bQcf
>>427
メガフロートかよ、可能性はあるけど限られた条件でしか使えないじゃない。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:22:40.04 ID:Dl0WCG0h
>>427
連環の計ですねわかります

しかし、程度が属国と同程度になってきたな
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:31:40.80 ID:0ITqNTN3
>>425
アメリカがヤバすぎるってのもあるけど中国もある意味ヤバすぎるよなw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:36:20.29 ID:v+M4g1Rs
>>428
移動速度が大変な事に。

>>429
属国はスワンボートアル!
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:45:41.57 ID:KiM+bQcf
>>431
3kt出せれば上出来じゃないかな
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:48:03.59 ID:JI9l8zDO
シナはチョンよりは賢いしのんびりしてるから
取り合えずノウハウを手に入れてから何隻か作る感じだろうね。

バカでせっかちなチョンと比べたら要注意だな。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:52:14.79 ID:yneLd1ye
造れたとしても、こればっかりは運用できてなんぼだからねぇ。
名前考える前にどう使うのかを論じろよと言いたい。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:53:32.68 ID:Mr2RwJzv
劉備・曹操・孫権とかの名称にしたらいいんでね?
日本でも人気出ると思うよ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 12:55:44.26 ID:KiM+bQcf
四面楚歌がいいよ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:05:13.61 ID:uaStgmne
こういうのが揃うと腕試ししたくなるんだよねぇ、朝鮮半島辺りでw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:06:26.03 ID:m0JIUmpt
空母ばっか作っても載せるもんがあの有様じゃどうにもなぁ
まずまともな練習機から開発したほうがいい気もした
439中国産ガンダム:2011/06/13(月) 13:09:06.44 ID:w/jEO6dt
ネットにのバガだどゆこど,空母の名は多分“施琅”だ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:09:52.42 ID:f3otk5Dq
いつも思うんだが

ネトウヨ「中国軍の空母も潜水艦も戦闘機も北朝鮮の核もミサイルも大した事無い」

じゃあ別に日本は憲法9条改正も核武装も防衛費増額も必要無いじゃん。

もう明らかにヤセ我慢、強がり、負け惜しみ言ってるよねネトウヨ。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:11:36.71 ID:8nmvJc++
ようしらんけど、たしか中国って日本討伐?みたいな意味の名前の戦艦ばっか作って日本攻めて返り討ちにあってなかった?
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:12:07.16 ID:7wrznc/0
>>440
実は日本核武装だの軍拡だの言ってるのは
日米安保を解体したい反米極左
まめちしきな
443中国産ガンダム:2011/06/13(月) 13:12:53.53 ID:w/jEO6dt
劉備・曹操・孫権,彼だち以外,他の中国古人の名は知れないか,日本人は。
どにかく,“コ川家康"なんでありぇない(笑)
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:13:20.71 ID:yneLd1ye
>>440
お前はどっち派なんだよ
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:15:45.93 ID:f3otk5Dq
ペガサス級
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:16:05.05 ID:KJovrPwc
>>440
お前はいつまでたっても基地外だな
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:16:14.75 ID:6/NrYXXL
炒飯、餃子、焼売、春巻、唐揚でいいと思うぜ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:16:27.58 ID:hZPAnz7R
>>443
岳飛とか鄭和いろいろ出てたが。
ちゃんと過去スレまでちゃんと読めよ>偽ガンダム

ついでにいっとくと、施琅だと台湾が黙ってないと思うぞw
449中国産ガンダム:2011/06/13(月) 13:16:28.28 ID:w/jEO6dt
中国って日本討伐?ま,だしかに多数の国民はそおもいでしだが,でも,ほんきがないだろ?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:25:10.63 ID:LxOEsNvN
>>442
軍拡はまともな考えが出来て国際関係見れる人ならまず最初に考えることだし
反米だからって極左にはならんよ
451 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:29:32.78 ID:DigEcbYV
そんなの名前は偉人の名前に決まってます!

毛沢東とか毛沢東とか毛沢東.....ええぃマオでいいや
そしてどこかの国に対艦ミサイルたらふく打たれて
紅蓮の炎とともに沈むのです。

その次のなまえは.....ケ小平....それか胡錦濤....ええぃトントンとコキンちゃんでいいや
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 13:32:22.71 ID:jd/gBVkJ
>>1
中国のいうところの「日帝の侵略戦争」のシンボルともいえる空母を
どんどん造れというのはどういう心情なのか?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 14:12:44.04 ID:ZQMhNPKy
5隻なんてケチなこと言わず、100隻ぐらいどうよ。
なんなら空母だけで艦隊組んじゃえよ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 14:27:03.44 ID:rTG2nv3E
>>452
よっぽど日本に勝ちたいんだろう
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 14:28:46.70 ID:aI3fbciJ
釣り船なの?





ああいろんな意味で釣り船なんですねw
456 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 14:41:57.77 ID:DigEcbYV
でも、考えたらなんで航空母艦なんだろ?
日本攻めるなら防空艦(イージスがいいけどなんちゃってイージスかな?)と強襲揚陸艦じゃないの?

いっぱい航空母艦の機動艦隊作ってもF2みたいなのが対艦ミサイルバンバン打ってきたら
どうするの?
うーんなぞ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 14:42:11.56 ID:Dl0WCG0h
つーか、この日本語おかしい奴って何?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:08:11.10 ID:unmnuWRe
>>456
なあに、対鑑ミサイルよりも多くの空母を造れば問題無いよ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:14:12.43 ID:jKriSLqP
見栄っ張りの中国人らしいっちゃ中国人らしい。

まぁ今まで空母を運用したことがないから
マジでわかってないのかもしれないけどw
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:17:55.46 ID:WctuwjhK
中国空母沈めたら、後に日本海大虐殺とか言われない?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:20:18.62 ID:DigEcbYV
>>458

なにその第2次世界大戦の
週刊アメリカ空母....orz

今週号はケ小平....
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:35:01.34 ID:dF78hxmy
もし仮に、海自押さえ込んで日本近海にこれたとしても、
対艦番長のF-2に空飛ぶ巡洋艦のP-1、
さらには内陸部の探知不能な位置から地形追従可能な変態地対艦ミサイルが雨あられ、
というまさに米軍もびっくりな変態レベルの対艦攻撃能力を備えている、
戦時に日本本土に船で近づくのは自殺行為だぞw
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:54:09.71 ID:P4Onku3Q
中国の空母はきれいな空母
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 15:57:41.91 ID:7wrznc/0
なんか根本的に勘違いしてる人いるけど
これは台湾進攻時に米海軍を近付けさせないためのものであって
日本本土に進攻するためのものじゃないよ
EEZを東に押しやるくらいは考えてるかもしれないけど
日本本土に進攻しても中国にメリット無いもん
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:00:36.28 ID:pnv2u4ek
尖閣沖の資源を半分ぐらい中国にくれてやればいい。
それで和平、手打ちだ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:00:43.38 ID:Eh3o/V1l
空母を作ると、強力な防空駆逐艦と、それを支える補給部隊が必要になる。

日本は逆転の発想で、ヘリコプター駆逐艦に防空ミサイルと補給設備付けたら単艦で済むんじゃね?
という方向で作ったのがヘリ空母型駆逐艦である「ひゅうが」「いせ」の2艦。

外観は空母だけど、最強のソナーと艦載ヘリを装備した対潜駆逐艦でもある。(兼輸送艦)
飛んで来る対艦ミサイルも自艦のみで叩き落とす事が可能。

しかし、ヘリコプターが離着艦している時に、対空ミサイルを乱れ撃ちすると
味方のヘリが巻添えで墜落しそうだ……という運用上の制約が出るので、
次期DDHからはVLSを外した。

「ひゅうが」「いせ」は日本の近海では潜水艦狩りのプロ(駆逐艦)で、
外国派遣では、ヘリ+防空+補給艦の三役をこなすコンビニ艦ですよ。

日本は、やっぱり器用貧乏に走るんだな。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:09:14.98 ID:DigEcbYV
>>464

> これは台湾進攻時に米海軍を近付けさせないためのものであって

それは無理、アメリカの機動艦隊を近づけさせないためなんて空母でできるわけない
潜水艦とかならわかるけど
どうやって近づけないように?
それなら駆逐艦大量生産の方がまだまし

アメリカにしたらいい的だわw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:12:54.73 ID:Eh3o/V1l
ちなみに、中国人民は人民解放軍海軍が世界最強の海軍と信じています。

曰く、人民解放軍海軍が本気を出せば、アメリカの空母艦隊をけちらし、台湾は1週間で奪還可能。
曰く、香港が戦わずに中国に戻ったのは、英国王立海軍が人民解放軍海軍に恐れをなしたから。


人民解放軍は連戦連勝だと教えられているし、他国の軍隊なんぞ知らんけど、とにかく最強らしい。
幼い時からそう刷り込まれているから、大人になって実際の情報に接しても、理解できない様子。
ここらへんは、中国人が日本軍の幻想の蛮行(南京とか)を信じきっているのと通ずるところがある。

もとより、普通の支那人は金儲けで頭が一杯だしな。
小中学校で教えられた常識を疑う奴は少数派だよ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:20:35.39 ID:7wrznc/0
>>467
潜水艦も含めたパッケージとしての空母機動艦隊の事だよ
空母で航空戦力を投入出来れば対潜哨戒機による潜水艦狩りを抑止出来る
潜水艦の活動してる海域には米空母は基本的に入ってこない
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:27:29.26 ID:ZALwxV6l
潜水艦を量産される方が怖いよね
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:35:17.27 ID:DigEcbYV
>>469

>>潜水艦の活動してる海域には米空母は基本的に入ってこない
いやそんなことはないぞバンバン入ってるよ特に東シナ海
中国原潜なんてSOSUSひっかりまくりだし

まあ、パッケージとして機動艦隊編成するなら可能かも?
ただしアメ並の艦載機が積めたらの話だけどね
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:47:31.78 ID:RS9qs74+
>>464
近視眼的すぎ。

台湾有事はシーレーン防衛の見地からも日本に大ダメージを与える。
シナ海軍を抑えてるフタは日本列島と台湾。このどちらかが落ちたらシナ海軍は太平洋を自由に蠢くだろう。アメリカにとっても大打撃。だから80年代に台湾がきな臭くなった時にアメリカ海軍が空母機動部隊を派遣してシナを牽制したんだよ。
台湾が落ちたら日本の国益も著しく損なわれるんだよ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 16:50:33.20 ID:xQUS2mVF
>>1
・・・・・・維持費のためにお前ら搾取されるんやで >喜んでるシナ人民
474マンセー名無しさん:2011/06/13(月) 17:00:11.52 ID:8zWHzwKx
470 もう量産してるって言う落ちなんじゃないの?
   ステルス機の試作機だって政治的な状況がなかったら
   出てこなかったでしょ
   日本も潜水艦部隊を増強するべきなんだけどね
   対潜水艦、対水上艦対策ではこれが一番低コストで有利さ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 17:15:56.67 ID:RS9qs74+
>>474
そうだね。シナは対潜能力と掃海能力が絶望的だから、日本は潜水艦と機雷敷設能力を充実させるべきだと思う。

相手の弱点を衝く軍備が一番安上がりだよね。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 17:17:08.45 ID:a1B4N60y
>>466
ひゅうが型用に欲しいのが、離着艦できる小型輸送機かも
外洋での輸送拠点なり中継点なりにできると運用の幅が広がりそう
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 17:20:14.25 ID:DigEcbYV
>>476

ひゅうが型って航空機運用は不可では?(できたらいいんだけど)
今話題のオスプレイぐらい?あれじゃ人員以外無理?
チヌークはもう古いしね.....
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 17:33:08.29 ID:VzJQKk58
空母の名前は「呉越」とか「連環」にしろ
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 17:47:41.58 ID:a1B4N60y
>>477
耐熱処理をしてないってことのようだから、甲板を焼くような排気が出ないものならなんとか
ただ150mで発艦ってのが多分ネック
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 17:59:21.09 ID:DigEcbYV
>>479

150Mはハリヤー亡き後F-35Bぐらいしか..(これもいつ完成するのやら)
それに売ってくれないだろうなF-22みたいに
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:07:17.50 ID:M4W+GrE5
日本が核武装しない限り、どれだけ譲歩しても中国はますます要求を拡大し続けるだけだ

手打ちなど不可能
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:08:41.39 ID:22AZLgJb
   _
   /〜ヽ   五隻といわす十二隻くらいあったほうがいいよ!
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:10:48.39 ID:KFgyUSbE
手前に墜落・激突・オーバーランとかいろいろ
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:32:00.07 ID:wFsZQVLa
「定遠」と「鎮遠」で決まりだろ jk
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:34:29.08 ID:uICn4T4P
>>465
半歩譲ると家の中まで入ってくるぞ
486皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2011/06/13(月) 18:35:02.52 ID:RV+P77P4
>>1
感情のままに命名してると、
人名やら地名やら統一性の無いどっかの国みたいになりますよ?w
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:36:51.39 ID:8cARcu5p
「黄布党」とか良いんでね?
488一尉:2011/06/13(月) 18:44:02.69 ID:zHeZwZuB
中国空母「鯨」でいいか。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 18:57:05.50 ID:0ITqNTN3
今駅に居るんだが後ろの中国人のババア共がうるさい。誰か黙らせてくれ
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 19:04:17.18 ID:jF15q4Ds
>>489
電車が来たら線路へ落とせ。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 19:07:52.92 ID:0ITqNTN3
>>490
もう乗っちまったよ〜

中国人のババア見ると、わしが小学生だった時に旅行に行った際、
ホテルのエレベーターの前の床に「脚を伸ばして大声で談笑する」複数人の
浴衣姿の中国人観光客のババア共を思い出した。本当あの光景は当時
小学生だった自分に中国人とは何かを教えてくれた光景だった
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 19:38:31.58 ID:I28uQoAQ
>>1
>「アメリカや日本は 第二次世界大戦の時にすでに空母を持っていたのに中国は70年も遅れた」
やけに詳しい人いるんだな しかし空母は他国を占領するときに使うもんだ
防衛なら通常の飛行場のほうが安いし、民間でも使えて便利だ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:27:27.30 ID:0ITqNTN3
>>492
70年も遅れたことは分かってるくせに空母そのものがポンコツである
ことは分かってないってのがやっぱアレだよな
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:37:45.67 ID:lCrJycMZ
空母なんて海上の飛行場でしかないとか夢の無い事言っちゃいけないんだろうなw
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:39:32.53 ID:JI9l8zDO
>>461
日刊駆逐艦
週刊護衛空母
月刊大型空母&巡洋艦
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:40:17.30 ID:JjNdYAQR
不沈空母日本列島を舐めるなよ。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:41:14.99 ID:JI9l8zDO
>>464
もし日本を手に入れられれば中国にとってはメリットだらけじゃね?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:44:14.19 ID:JI9l8zDO
>>477
米空母はチヌークどころかC-130も発着艦やってたな
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:47:39.21 ID:0ITqNTN3
>>496
アメリカ軍機にフルボッコにされた不沈船大和を
思い出した
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:53:06.24 ID:gP2AM/+f
>>433
支那人に最新鋭兵器を持たせたところで持ち腐れにすることは日清戦争や支那事変で嫌になるほど実証済み。
あの程度の玩具でホルホル出来るならまあ良いんでね?
周辺国には結局脅威にはならないし支那の懐もさほど痛まない、三方丸く収まってる。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:54:27.03 ID:JI9l8zDO
>>499
いくら不沈といわれても、航空機400機以上から
数え切れない数の爆弾の直撃&至近弾、
片面に集中して13本の魚雷(米記録では30本以上)を打ち込まれたら沈むべ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:55:35.18 ID:P92RdE2r
どこから銭が涌いてくると思ってんだろう……
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 20:57:45.08 ID:0ITqNTN3
>>501
勿論知ってるお(´・ω・)
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 21:28:40.88 ID:wFsZQVLa
1番艦「大中華!」
2番艦「大中華!!」
3番艦「大中華!!!」

で、よくね?
ちなみに4番艦「大中華!V」な?w
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 21:33:52.02 ID:96UHy+/u
空母艦隊決戦が見られるとは…
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 21:34:50.94 ID:0ITqNTN3
>>504
けいおん!じゃねぇんだからwwwwwww
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 21:41:39.09 ID:Q88lNsr0
>>504
試作艦「小中華!」 → 法則発動!
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 21:50:43.53 ID:6JPE3jMp
>>504
じゃおれは

ドラクエじゃねぇんだからwwwwwww


509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 21:59:28.14 ID:wFsZQVLa
・・・もう、わがままなんだから
じゃあ補給艦「本中華!」 な?w
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 22:00:49.72 ID:sjs1XXVT
>>509
本中華
中華三昧
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 22:02:58.56 ID:a1B4N60y
元祖中華
本家中華
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 22:09:46.76 ID:0ITqNTN3
お前ら中国海軍舐めてるだろwwww
ま、良いけどw
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 22:26:26.20 ID:bzbCgeqF
いいねえ、空母5隻とかチャンコロ共は夢があるねえ。
どうせなら5隻が合体して超巨大空母になるとか、
もっともっとデカイ夢を描けばいいと思うよ。
ただ、水上兵力でアメリカに対抗するのは現実的に無理。
やっても金の無駄だろ。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 23:11:50.87 ID:Q88lNsr0
>>513
15隻合体! 超大型人型ロボットに変形!

まで言ってくれないかな?
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 23:16:12.13 ID:CDRh1LsZ
5隻を鎖で繋げ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 23:24:21.88 ID:WctuwjhK
アメリカはF-35の開発予算、通し易くなるな。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 23:31:04.31 ID:0ITqNTN3
>>516
いっそこれを気にラプター再生産・・・
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 23:50:57.75 ID:OR4hdf4B
出る杭は打たれる、とりあえず一隻は漁礁に、国籍不明の潜水艦の誤射という事で
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 23:57:49.11 ID:Z2bzsnTM
行楽もそうだが、計画を立てているときが一番楽しい
だが結末は、悲惨な遭難になる例もある
無茶な皮算用は禁物なんだよ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 00:07:57.90 ID:K7TYZowH
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 00:09:30.64 ID:AOZCIpw4
日本海軍は70年前に高速空母艦隊を持っていた。
今は空母の時代ではない。
ミサイル巡洋艦の時代なんだよ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 01:32:58.00 ID:Zb3l1OqQ
まてまて

これはただの公共事業だよw

人民元切り上げや変動相場制への移行が、予想される将来において、今までどおりの作って出すだけじゃ賄いきれないだろ
(シナ産の強みって、安いしかないwこの状態で、通貨切り上げとか変動相場になったら、日本の円高不況どころの話じゃなくなる)
そのとき、空母作るぞ〜となれば、ひとまず労働者の懐は潤うだろ

作った空母?そんなもん港においときゃいいだけだ

大きなハコモノを作ること、これこそが大事なんだからw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 02:15:03.52 ID:BSVDOwTi
中国サマの空母は綺麗な空母!

by辻本清美、福島瑞穂、ピースボート、バウネット、根津公子、活動家・・
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:23:44.47 ID:d8W+itmq
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:35:04.99 ID:lpjZb5OM
空母>一兆円
+艦載機>一兆円
+護衛艦>一兆円で計三兆円でしかも毎年莫大な維持費がかかる。
あと人的資源、こればっかはどうしようもない。
下手すると陸海空の対立を招きかねない。どーすんの?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 04:46:23.07 ID:xnxD49aX
>>515
なるほど!それならば平地と変わらず船の上を移動できますな!馬も駆けさせられる!
良い策ですな!
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 11:46:08.92 ID:PswSZbbp
五隻と言わず十隻位作れよww
でもって維持費・更新費に悶々とするがいいwww
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 17:47:35.14 ID:XbjNd1xy
日本も5隻くらいつくって
「尖閣」「ミスチーフ」「チベット」とか名づけたらよい
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 18:02:55.41 ID:dUejQ+r1
>>513
カサブランカ級50隻横に並べた超巨大空母か
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 18:50:24.12 ID:qrmu63fo
>525
日本なんか、八八艦隊が完成した暁には、
国家予算15億円に対して、艦艇の維持費のみで6億円かかるという
目茶苦茶な計画だったんだぞ。ワシントン海軍軍縮条約が批准されてよかった。

でも、イケイケドンドンな中国海軍ならやってくれるはず。(棒)

まあ、どの国も近代化すると大抵、海軍の予算が増えて、陸軍の予算が減らされる。
中国もアメリカと並ぶ海洋国家を目指すらしいから、中国内での陸軍優位のバランスが崩れるだろうね。
でも、それが国家戦略の場合は、陸海軍の対立は起きないんじゃないかな。政治力で抑えるから。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 20:17:36.05 ID:0qGID2T2
>>530
中国は地政学的にも歴史的にも大陸国家だから大海軍は無理。
海洋国家が海軍に予算を使えるのは、国境に気を使う必要が殆んど無いからだが
周辺国との国境紛争や民族紛争を抱えた中国では、陸軍の予算は減らせない。


まあ、イケイケドンドンの中国ならやってくれるかもw(同意)
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 02:59:36.82 ID:U7w4Sbhs
ここはひとつ、巨大な氷山に滑走路を作り
格納庫は氷山をくり抜いて空母にしてみてはどうだろうか
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 06:35:10.56 ID:HeU1zARf
温暖化の危機を体で訴えるわけですね
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 06:50:48.62 ID:SlrNwFqf
>>532
ハボクック?

それはジョンブルのパクリや!
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 06:56:53.94 ID:RPo6HTvB
日本なら豪華客船を改修して造れるだろう?
旧海軍の様に。
原発も、、、
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 07:44:14.65 ID:ozdIjALC
空母は飛行甲板がヤラレたら、ただの船。
537気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/06/15(水) 07:48:57.20 ID:I9qOTGlc
>>536
帝国海軍の空母は、燃料パイプがあったから誘爆したと聞いたが…
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 07:50:08.45 ID:BBjOOxT6
そろそろ、ミノフスキー粒子を開発してレーダー依存の各種兵器を無効化する時期ジャマイカン
539気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/06/15(水) 07:57:34.46 ID:I9qOTGlc
>>538
潜水艦は、究極のステルス兵器だが。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:27:09.17 ID:ozdIjALC
>>537
たまたま燃料パイプがヤラレ、漏れ出した燃料が気化、何かの拍子に着火で爆発が正しい。
燃料パイプで誘爆するなら、沈没した日本空母全部が誘爆しないといけない。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:42:08.34 ID:G66+f9QO
>>525
空母と艦載機1セット当たり6500億円
3隻で2兆円
護衛艦は既存の駆逐艦を更新すれば良し

8年で作るなら年2500億円 余裕だろ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:43:17.55 ID:sJMNxUNk
日本よりも当面は南シナ海に圧力かけるためだね
ベトナム海軍も力では劣っているが徹底抗戦の構えだし
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 09:52:57.29 ID:oJNZUMlJ
名前が痛すぎるw
ガード下の落書きとかでありそうな珍走団の名前ぽいw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:01:42.46 ID:E3u6p/v8
まあ実際初めてだし運用してみてあーでもないこーでもないで
まともに使えるもんができるまでに5隻位はつくらんといかんわな。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:05:56.62 ID:j45a24di
>>541
その試算は何処から出したのか知らんけど。
建造そのものもそうだけど、船も艦載機も乗員も飯が居るし維持費もバカにならない
そういう総合的な意味で空母の維持は難しいんだけどなぁ。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:06:53.39 ID:HRDIHDVk
無知なアホ民族

韓国人や朝鮮人と変わらねーな
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:07:46.26 ID:fUh0GVUL
原子力空母じゃないんだろ?
ただの貨物船じゃん?
あんま積載能力ないっぽいしさ。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:09:32.83 ID:emRrYreS
>>545
整備費用も高くつくわ。アメリカですら、日本の母港がなければ、
空母を世界に展開できないくらいだ。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:11:04.34 ID:mtlLJd5o
従来から中国は台湾の「武力解放」を放棄していないが、現在の人民解放軍の
軍事戦略は台湾防衛にとどまらない。最近では日本の伊豆諸島から、小笠原諸島、
グアム、サイパン、パプアニューギニアまでの海域を防衛ラインと定めているようだ。
これは一般に「第2列島線」と呼ばれている。1982年に人民解放軍の最高意思決定機関
である中央軍事委員会の幹部が打ち出したものらしい。2020〜2040年までに、
米海軍による太平洋、インド洋の独占的支配を阻止するという壮大な海軍増強計画だ。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:12:03.82 ID:fUh0GVUL
それ単体で脅威ってのは
攻撃型?原潜とか
弾道ミサイルくらいのもんでしょ?
空母だけで戦争できねえべ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:17:11.45 ID:zCVUNnoq
中国が如何に巨大な空母建造を試みても所詮,空母は空母であり
魚雷を喰らえば撃沈する,日本は対抗し潜水艦の建造と機雷の敷設
を急げ!
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:31:46.29 ID:BBjOOxT6
中国人って、空母に何か妙な幻想を抱いているような気がするww
艦載機、護衛部隊(潜水艦含む)、人員、補給を全て用意できなければ意味ないのにね。

空母だけで何とかなるのは、ダイダロスアタックぐらいだろ。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:36:59.27 ID:ftP51JVo
人民はズボンをはかなくても核兵器は作ると言ったから、シャツを着ないで、三度のご飯を二度にして、
それでも足りないなら二度のご飯を一度にして作るだろう。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:50:03.00 ID:fb1Bsogc
>>545
DoDのサイト見ると大まかな値段は乗ってるよ。
まあ、アメリカ式の一個空母打撃群の整備に最低2兆円。後は母港やドックなどのインフラ整備費用や乗組員の教育施設、日々の維持費や人件費は勿論別料金w
でこれだけの巨額の金をつぎ込んだ挙げ句、莫大な維持費を最低20年は投入しないと部隊が使い物にならない。

あとアメリカ並みの科学技術力、基礎工業力があるって事も前提になるかな。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 10:59:42.32 ID:bGJ8S+uI
米国で二兆円なら何もかも米国より安い中国なら二千億円で運用出来るな
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:04:53.43 ID:emRrYreS
空母って、海に浮かぶ基地であり、町。基地や町の単体だけでは、
攻撃力も防御力もないという単純なことを理解していないのではないか?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:05:07.09 ID:j45a24di
>>555
いや全てが米国よりも劣ってると言う前提なら、工期においても劣ってると言う事なのだから
タイムスケジュールが組めないって時点で更に費用が掛かるって事のあり得るよw
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:05:33.19 ID:Ys6aHqIq
>>1
子分の朝鮮に似てきたな。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:07:15.66 ID:iaU/ouSZ
軍事はよくわからないんだけど。

中国って、艦載機ってあるの?
艦載機は通常の戦闘機と違って、丈夫でないといけないとか。
発着艦用の装備が無いといけないんじゃなかった?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:09:34.17 ID:iaU/ouSZ
>>552
ダイダロスは強襲揚陸艦だから。

空母はプロメテウスの方。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:20:50.45 ID:fb1Bsogc
>>559
ロシアからSu30系を輸入しているよ。ただ、何でもパクって売っちゃうからモンキーモデルしか売ってもらえてない。
一方、ロシアは支那の敵国であるインドにはMig-29艦載バージョンもSu-30もフルスペックバージョンを売ってる。インドはライセンス料をきちんと払ってるから、ロシアも大盤振る舞いなのよね。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:40:00.94 ID:bGJ8S+uI
>>559
ロシアの艦載機Su-33の先行量産機を入手して
技術をパクったJ-15が今試験飛行してる最中
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 11:45:16.74 ID:ozdIjALC
>>552
米英日仏ソの過去、現在、強大国だった国は空母を所有してた、してるからじゃねえ?
空母を所有して初めて、一人前の国だと勝手に妄想してるのか、知らんが。

敵対国の米国とは覇権争いで必要だし、日本も過去、所有してたことが、
気になって気になって、夜も眠れないんでは?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 12:02:47.15 ID:fb1Bsogc
>>563
昔の砲艦外交ならぬ空母外交よw
80年代の台湾危機に、アメリカが空母機動部隊を派遣したために支那海軍が手も足も出せなかったのが強烈にトラウマになってるみたいだね。
まあ、ワリャーグクラスを就役させても艦隊防空しか出来ないから意味があるのかよとは思うけどね。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 12:08:18.20 ID:aGrAJ0+J
>>564
まさに空母外交を考えているんだと思うよ。
まぁアメリカ相手というわけではなく、東南アジアや台湾他近隣諸国対策な感じはするが。
空母を持っていない相手に対してなら、それなりに効果はあるだろうし。
まぁ日本に対して通用すると考えているかどうかは多少疑問。
もちろん影響力はあるだろうけど。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 12:19:27.57 ID:PRfZ2t+c
>>525
>下手すると陸海空の対立を招きかねない。どーすんの?
そんなことは100%あり得ません。
なぜかというと、人民解放軍=陸軍のことであり、組織上も陸軍の下に空軍、海軍
ミサイル部隊が所属する形だからです。
逆に言えば、陸海空が「横並び」になって、その上に全軍を統率する制服組トップが
実権を握るようにならないと、近代化は上手くいかないと思われますが。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 12:54:54.53 ID:ozdIjALC
>>564
李登輝総統再就任の1996年が一番のトラウマでは?
あの時、中国は相当悔しかったはずだし。

なんたって中国は顔を靴で踏みつけられた思いだったはず。

ただ、空母を所有しないアジア各国は中国の空母所有で相当な脅威になるはず。
中国に逆らえば空母が自国近海に来る可能性になるんだから。
しかも下手に公海上、たとえばマラッカ海峡で中国艦船が多数、ウロウロしてみな、
空母なんかがウロウロしてれば、民間船は近くを航行しようなんて思わないだろう。
マラッカ通過する船は空母を警戒、ルートを変える可能性もあるし。
568エラ通信:2011/06/15(水) 13:01:45.12 ID:vvcGztCg
・・・・まもなく、対艦誘導弾道弾で防御できずに沈むようになるからねえ・・・・
アメがいろいろやってるよ。

本体からはなれたところに幻を見せようとか。
でも、上手くいってない。


569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 13:13:55.63 ID:qsyHp8gw
空母なんて単体で持ってても、単なるデカイ的だろうにね。
数隻からんる護衛艦隊もセットで建造しないと意味なし。
加えて建造してるのも旧式だしね。

そういった中国の動向を睨んで日本も、そういった船の索敵、潜水艦探査&島奪還の際の強襲
の為に、需要になるであろうヘリを何機も導入しそれを載せるプチ空母も作ってるしね。


要は、適材適所。
意味のない兵器導入しても意味ない。
単に中国人の自尊心が満たされるだけだしね。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 13:30:45.23 ID:0RAuhQQ2
核みたいに抑止力にしたいんだろうな。
アメリカみたいに
台湾海峡や最近の震災ように
颯爽と第七艦隊を見せつける事で。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 13:32:36.11 ID:0RAuhQQ2
567さんが書いていた。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 13:41:15.64 ID:Vv/AaRlt
対艦弾道弾ねえ。最終誘導どうしているのだろ。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 15:39:36.00 ID:ZB3H5rME
>>572
風水アル!
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 15:51:18.38 ID:n1mEHaDp
>>572

弾頭が核だから、最終誘導とか細かい事気にしないアル。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 16:03:06.33 ID:IgQHR9C6
北洋艦隊を引き揚げて宇宙戦艦にしたアル
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 21:36:46.42 ID:ij2IqOyW
>>530
戦力二乗則で考えれば、圧倒的に不利なんだけどね。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/15(水) 21:39:06.88 ID:XWhCNgFf
>>572
アメリカのパーシングみたいにレーダーホーミングじゃない?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/16(木) 03:23:35.46 ID:xBg4f93V
対艦誘導弾DF-21Dはもともと日本に向けられた核ミサイルの転用。
米機動部隊に向かって撃った場合でも、核弾頭でない保証はない。

アメリカのオハイオ級から報復の核弾頭を北京・上海に撃ち込まれるよ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 16:47:41.85 ID:6kqhwyD1
>>128
全部で年間一兆円ね。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 16:48:40.54 ID:6kqhwyD1
>>132
バカw

10億以上いる国民を食べさせていくほうが大事だろが
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 16:59:00.42 ID:6kqhwyD1
>>230
中東からの日本の生命線の遮断。インド洋にも基地を設けつつあるよ。
チベットを占領したもの、インド洋の制海権確保が目的。

でもやりすぎると米国の権益に触れて、怒りを買う恐れがある。


582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 17:01:24.45 ID:6kqhwyD1
>>266
伊藤博文 豊臣秀吉だな。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/17(金) 17:10:59.20 ID:6kqhwyD1
>>440
ネトウヨが実在していると思ってるバカか。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 06:35:13.23 ID:/Jg9ePVb
>>581

> 中東からの日本の生命線の遮断。

今の日本にそれだけの価値があるかな。

南沙群島の完全掌握なら、上記に石油も付いてくるよ。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 07:02:17.08 ID:C77JsbBF
今の国際世論とか知らないバカ中国人(笑)
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 10:19:22.65 ID:VpIhjpP8
>567
>しかも下手に公海上、たとえばマラッカ海峡で中国艦船が多数、ウロウロしてみな、
>空母なんかがウロウロしてれば、民間船は近くを航行しようなんて思わないだろう。
>マラッカ通過する船は空母を警戒、ルートを変える可能性もあるし。

いまでも軍艦だらけだが。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 11:18:12.52 ID:R5Owi8GK
どういう名前がつくか知らんが「白象」ってニックネームで呼んでやるよ
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 11:23:34.86 ID:Lc+dAjnS
船造って飢え死にしてりゃいいさw
589F14J:2011/06/23(木) 01:17:26.63 ID:YF13R3dh
仕方ねーな。日本国も今一度  加賀・赤城・蒼竜・飛竜なんざ
浮ばせるか?軽空母は、ゴメンです。AV-8しか・・運用できないから
電磁カタパルト装備で、九万九kクラス欲しいね。本来空母運用予定の
グラマンF14野良猫
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 14:57:03.42 ID:epuRYbA+
>>589
んじゃその費用をお前が出せよ。もちろん護衛艦艇も込みでな。多分15〜20兆円くらいだろw。

そうそう、日々の維持費と港湾インフラの整備も頼むでw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 15:15:37.90 ID:7AWEX6zP
>>589
トムキャットは防空能力は高いが如何せん稼働率が悪い
それに今時そんな戦闘機より器用貧乏の蜂のほうが好かれる
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/27(月) 16:10:27.94 ID:/pnfN7RL
この空母、完成から5年ももたずに廃棄なんだろ?
なんのために改修してんの
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
本気で運用できると思っていたらいくらなんでも無知すぎるし、
せいぜい練習&ノウハウ取得目的程度だろ。