【中国】干ばつ一転して洪水に 専門家「歴史的にも稀」[06/12]
1 :
なつあかねφ ★:
政権が潰れるときは大抵こんな感じじゃね
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 15:53:56.76 ID:G6Nk6YO/
それまで0%だったダムの貯水率が
台風による大雨で一夜にして100%になるようなもんか
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 15:55:39.16 ID:I0I94Jab
ダムから放流しちゃった?
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 15:57:02.38 ID:MqVZlQam
ずっと雨不足の方が面白かったのに・・・。
そんなに稀ではない。 学者の責任逃れの言い訳ですね。
今のうちにため込んでおくアル
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 15:58:31.61 ID:yZqrZlm/
大陸の王朝交代はいつもこれだったから別に稀ということではなくて、いつものことだろ。
旱魃、洪水、蝗、あとなんだっけかな。5つぐらいあったんだがw
基本的にこれらによる飢饉が発端で王朝は倒れている。
10 :
中国産ガンダム:2011/06/12(日) 15:59:25.00 ID:OjyOykDe
被災地は本当に大变です,こんなごどと政権なんで关系がないでしょ?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:01:35.22 ID:R/zDiElT
まあ、極端なことが好きなんじゃね。
なんでも爆発するし・・・・・。考えられんよ。
13 :
中国産ガンダム:2011/06/12(日) 16:01:41.36 ID:OjyOykDe
土石流被災地も,皆は大切にむつかしでさっ
「割とよくある事」とスルーしてしまうのが、日本人の逞しさ。
15 :
ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/06/12(日) 16:01:49.00 ID:tO5+C2ar
人工降雨ミサイルでも放ったかな
16 :
中国産ガンダム:2011/06/12(日) 16:03:24.21 ID:OjyOykDe
字が化けてるぞは,なに?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:05:15.00 ID:uQxUp9ws
>>10 簡体字も書き込めるんだな・・・
中国政府は中国人を減らす事で経済均衡保つようにしてるんじゃないの?
18 :
中国産ガンダム:2011/06/12(日) 16:05:25.67 ID:OjyOykDe
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん,もと简单の日本语をおねがいします
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:06:15.73 ID:uQxUp9ws
>>16 关系 −> 関係
中国語じゃ日本人は読めないぞ?
干ばつしていた、
そして、土地の保水力がなくなっていた
すでに、砂漠化してね?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:07:14.37 ID:uQxUp9ws
>>18 機械翻訳の書き込みみたいだな。
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) は名無しと同じだよ。
森がなくて保水力がないからじゃないの?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:09:00.79 ID:OjyOykDe
简体字の目的はもとはやい書写です,日本式漢字はも简化漢字です
風水的にも最悪なでっかいダム作っちゃったからなー
>>20 五輪当時で、北京の西約40kmまで砂漠化してた筈。
被災者が数百万人とか桁が凄すぎだな
山林の保水力がカラッケツだから干ばつになっても供給されず大雨降ったら洪水になる。
なんもおかしくないですわな。
土壌の緊縛効果がなーんもないんじゃ土砂流れ放題であとあと漁業にも影響でるよ。
日本でも昔は例がなかったわけじゃないし。
これってダムの影響で予想されていた災害(干ばつ、洪水)でないの?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:12:17.24 ID:09OXWpxQ
>>1 そりゃ、山伐採したりしてれば普通に起きるべー。
日本でも似たような現象があるし。
山の保水力と木の土を抱え込む力は偉大だだからなぁ。
後は田んぼの保水力も。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:15:38.81 ID:G0no5fgt
ガンダムさんはリアル中国人なのか。
簡字だと日本語表記時に正確に表示されないので文字が「・」とかになっちゃいます。
現地の情報が欲しいですね、宜しく中国産ガンダムさん!
砂漠はこんな感じだろ。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:16:49.21 ID:PvjL8bYB
干ばつと洪水は表裏一体
要するに治山治水がなっていないということ。
北朝鮮の特技なのでわ?
>>30 とりあえず、植林による保水力向上と
環境保護意識を学ぶところから始めるべき
その後、目的に応じた森林の維持管理を学んでほしいですね
・・・公共心がないと無理かな?
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:27:53.45 ID:rJcOeGHN
>>34 横レスだけど、表土まで失われた状態からいきなり極相林つくろうったってそうはいくわけもなく。
そも、二次遷移も土壌が動いてたら成り立たないんだから緑化基礎工から始めないとダメですわ。
いや、その前に治山ダムとか地滑り抑止とかの防災対策が先?
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:33:34.75 ID:5pCw6qDn
やっぱ、緑のペンキでは保水力が無いんだなw
支那天地は複雑怪奇
桁が違うよなw
40 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/12(日) 16:50:46.41 ID:U2MBcA1D
>>35 > 早明浦ダムで何年か前にあったぞw
あったな、台風による豪雨で0%がいきなり100%になった。
こういうスレには「温暖化が〜」のロハス野郎が涌いて出るのが相場なんだが。
ヨウ素入り水道水の飲み過ぎで駆逐されちゃったかw
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 16:56:19.39 ID:92gEMogC
蛙さんが干乾びて溺れましたとさ
>>7 この10年程を振り返っても中国の旱魃が梅雨や秋雨の豪雨で終わるのは良くあった事ですね。
今回は数日で大きな被害になっているので、学者の口を借りて言い訳しているだけ。
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 18:00:58.62 ID:NnOCRsku
自然は人間の書く歴史は読んでない・勝手にやって来る。
シナの水害も東日本大震災も自然には想定内。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 18:02:22.36 ID:TNzYZmw8
13-15日も危ないとか
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 18:02:55.43 ID:IvfTjEfP
次にイナゴの大群もくるでw
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 18:07:49.32 ID:7VeWQpv/
ジャーンジャーンジャーン!!!
毎年恒例だろ
無軌道な開発による人災アルか
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 18:14:23.36 ID:5Zk/DmMb
俺は正直笑えない
経済発展の為に貴重な水資源を浪費する中国を
うどんを茹でる為に貴重な水資源を浪費する某県民を知っているから
>>50 もう茹でるなよ、暑いからって流水に晒すなよ、つっても効かないからなー
毎年洪水になるんじゃ住民も移住を考えるんじゃないか
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 18:19:54.81 ID:2rM99jwj
一体、シナは干ばつ?洪水?いずれにしてもコントロール出来ていない
証である。一党独裁共産党同様に強権で制圧するしかないのでは?www
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 18:31:26.09 ID:6kdi5tpo
天気予報もだめなら戦争に強くないのもわかるな中共ww
天気予報と地図は第一次大戦レベルの基礎だぜww
55 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/12(日) 18:34:33.86 ID:U2MBcA1D
>>52 > 毎年洪水になるんじゃ住民も移住を考えるんじゃないか
蓮舫と同じで被災するまでは、「そんな必要無いアル。」っていうよ。
堤防がしっかりしていれば、津波でも凌げたわけだが。
旱魃より洪水のほうがまだまし
歴史的に稀?
んなことねーだろ
「三国志」をプレーしていると毎年洪水か、日照り&いなご発生
中国産ガンダムさん、まだいますか?
洪水や渇水は、単に一度雨が降って解決したりするような問題じゃないでしょう。
長期に渡って、山から木を切りすぎたり、砂漠化を放置した結果、国土が弱くなって起こるものだから。
中国政府は、国土を大事にする事を怠ってきましたね(高度成長期の日本もだけれど)。
被災者の方々をお気の毒に思います。国籍なんて関係ないです。
でも、これから中国は、短期的には、水を他の国から買うか奪うしかない。
チベットに水資源がなければ、中国政府はあそこを気にしたでしょうか?
自らの国土を大切にせず、他の国土を奪うような事をしている中国政府は間違ってると思いますよ。
もっと、国土や人民を大事にして欲しい。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 19:01:18.82 ID:QgEWxB8K
>>50 炊飯するのは一回限りだが、
うどん茹でるのはなん玉もできるんだぜ。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 19:03:13.72 ID:QgEWxB8K
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 19:18:08.99 ID:Qe1gXC38
さぬきうどんに水が大量に必要なのはゆでる時だと勘違いしてる奴が多い。
実際には大量に必要となるのは製麺の時だからね。
1玉つくるのに約4トンの真水を掛け流し状態。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 19:23:37.45 ID:DukSbiq2
ペンキは日本でもやってたよ
鉱山採掘で山が禿げ上がっちゃうのでなんちゃって緑化ということで、住友や秩父がやってた
63 :
◆65537KeAAA :2011/06/12(日) 19:24:37.12 ID:/rCLYK0F BE:182650087-PLT(12345)
治水と民忠上げるのは基本だろうが
単に土地に保水能力がなくなってるだけだろう、って既に言われてた
降雨装置使いまくってたじゃん。
新疆ではイナゴ被害がすでに出てたな。
つべの新唐人テレビでつい最近見たぞ。
気象兵器?
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 21:50:56.38 ID:0dWn8kq2
>>67 国際金融資本は地球上のあらゆる国を攻撃してるよ。
日本は天皇がニセ日本人だから、抗えないんだ。
明治天皇は大室寅之助、成りすましだったんだ。
ニポンの地震のせいアルヨ。
損害金請求するアルヨ。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 23:30:02.60 ID:GYrQ3fxj
中国は禹帝の故事に立ち返らないと。
治水はお国の礎ですぞ。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/12(日) 23:55:23.74 ID:VQ2GMEv3
自然現象だけは、日中もないな。
下は大火事上は洪水ってのを思い出したのだね
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 00:57:55.33 ID:5YK/IouD
>>61 なんで?
ちょっとレシピ書いてよ
うどん粉こねるのに、そんなにドバドバ水使わなそうだが
ユデルのもそうだがそのあとの水で〆るのに
水が重要なのかなと思った
>40
実際には200%近かったと聞いた。
安全の為にこれ以上は排出するという基準を100として
それをはるかに振り切る量を入れたらしい
あれだろ「11億死んでもまだ1億残る」って奴だろ。
この程度の被害でいちいち騒ぐなと上層部は思ってるぞ。
人口を半分以下に減らした方が強国になれるからな中国
見てみぬ振りだろう中共
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 01:48:14.54 ID:fPsNL7IX
水不足が解消してよかったね。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 01:55:33.54 ID:g/+zf7Ux
とにかく人口多すぎだからな、水もエネレギーも食料もすべて足りない
人口が足を引っ張ってるどうしようもない国
3億人ぐらいがちょうどいいだろ
中国の旱魃は草原などが礫砂漠になったのが原因だから通常の大雨でも洪水が起きるし
降った雨は大地に染み込まずに流れて消えてしまう。
イメージとしては砂粒が撒かれたアスファルト道路に土砂降りの雨が降った感じかな〜
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 02:08:01.07 ID:fPsNL7IX
>>78 人の70%は水でできてる。30%は肉と骨だ。
そして、中国人。
あとは分かるな。
13億人の貧民層が燃料のために伐採しつづければ緑も無くなるよ
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 02:54:50.02 ID:AD1etBoJ
砂漠化のせいじゃね
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 05:52:08.30 ID:81PN4geP
中共がいまだに存在してることも歴史的に希だがな(´・ω・`)
86 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/13(月) 06:06:00.94 ID:uGATcugz
人口降雨技術の完成している国なんだから‥
これ絶対わざとだよな
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 06:13:56.10 ID:3BNHuSuF
シナ全土を水没させれば、
旱魃は解消するアル!(`ハ´)
88 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/13(月) 06:17:40.13 ID:zhYq2J6K
>>83 > 砂漠化のせいじゃね
砂漠の場合雨が降らず、降ったら洪水だからな。
ワジという枯れ川が砂漠にあるが、これが降雨時には大きな川になる。
馬鹿がワジにテントを貼って宿営していて洪水時に溺れ死ぬ。
中国って、金持たせたら奇形になるんだな
これはよくよく覚えておかないと
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 07:32:54.20 ID:LYXgxuSw
土砂崩れで川堰き止め簡易ダム化→後日、ダム崩壊。被害発生。
国土が広ければ広いで大変だなぁ。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 07:38:59.22 ID:KiM+bQcf
皆で、コップ一杯ずつ呑めば大丈夫だよ。
十三億人も居るんだから
降雨ミサイルの装薬量を間違えたために起こった人災ですよー
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 10:20:59.23 ID:GBvK20Ai
>>80 その草原を礫砂漠にしたというのも
明代から営々と続く漢人農民の入植の影響が大きいからねぇ
(だからモンゴル人なんかも漢人が嫌いなのよ)
政府や学者の無策も重大だが
本来土地を愛し守るべき農民が一番の破壊者なんだから
難しいですね
去年も5月くらいから洪水→干ばつコンボだったろ
保水治水が下手なんだよ
95 :
♯2356:2011/06/13(月) 10:31:28.76 ID:dyhx2mS/
雨が止んだら、また、干ばつ、そして沙漠になる。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 10:31:37.47 ID:HdVvHMpt
オーストラリアやアメリカも干ばつと洪水が繰り返されてる気がするけど。
地球温暖化ってやつじゃないの?
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 10:33:10.80 ID:THRF/h15
呪われてる
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 10:38:20.91 ID:7SyPibez
自然破壊のおかげで保水能力が皆無だという証拠。
もう中国はゆるゆると滅んでってくれ。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 10:40:22.49 ID:0/JbSPmN
>>1 ふーん
じゃぁ住民の援助はやめて、空母作ればいいじゃん
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 15:23:56.65 ID:xQUS2mVF
土地が固くて保水力がないみたいケロ。
雨が降っても結局流れておしまいだケロ…
102 :
♯2356:2011/06/13(月) 17:12:46.54 ID:dyhx2mS/
支那大陸は、砂漠化するであろう。サハラ砂漠のように。
治水度24くらいか
海に近い南部の一部は緑地が残るか
北京は砂漠化だろうな
首都移転するんかな
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/13(月) 18:19:14.36 ID:5YK/IouD
いつ雨が降ってもいいように
あちこちにため池を掘っておけば
いいのに
三国志では毎年だから当たり前と思ったら
>>57で出てたw
>>105 あいつらも自然をねじ伏せようとしてるだけで、共存という言葉がないよな。
アメリカ人みたい。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:19:48.39 ID:LM6UPOVE
>>107 歴史が無駄に長いのに自然との共存という生き方を一切してないのがすごい >シナ人
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 00:22:41.73 ID:TGTcGhCi
ジャレッド・ダイアモンド博士の『文明崩壊』という本によれば
過去に環境破壊をやりすぎて滅びた文明がたくさんある。
いまは中国と豪州が現在進行形でヤバイらしい・・
>>109 いや、オーストコリアの砂漠化は大陸が移動したのが主因だから元から緩やかには進行してるよ。
オージーが滅茶苦茶やったせいでってのもあるとはいえ、基本的には元々ああいう風土。
シナはさすがにほぼ人災だろうけども。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 02:00:12.25 ID:Q6W4idc6
チャンコロに神様からの天罰だよ♪
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 02:08:36.59 ID:AbTTDe9o
土地に水を押しとどめる能力がなくなってるんだろうな。
そうなるとこういう現象が起きるのは自明かのぉ
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 02:15:47.59 ID:r9LcGjGr
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 02:26:55.68 ID:WQusYWn9
大小たくさんのダムで貯水したり放水したり、手前勝手にやってるからこうなる。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 02:43:52.75 ID:gdSJFhkL
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 02:53:48.16 ID:/dCkZjSe
旱魃、洪水を繰り返しながら砂漠になっていくんだろ。
豪州なんかその典型。
只今の三峡ダム入水量13600m3/s、出水量9480m3/s
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 08:47:07.89 ID:3tMwggAZ
ココマデ「晴天すでに死す・・・」なし
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 08:52:17.87 ID:jDWKSZWo
>>111 そのすぐ隣に日本があるワケだが?
中国の上にデカいオゾンホールが出来てるんだぜ?
オーストコリアと同じくらいの大きさのヤツが…
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/14(火) 08:53:35.64 ID:VHj/GFj+
シナでは、上に立つのものに徳にないと天変地異が多発するという。
つまりそういうことだ。
自然に逆らった罰が当たったんでしょ。
ロケット弾で気象操作はよくやることだし。
日本の異常気象の引き金になるのだけは勘弁。
なんとか雨ふらせようと人工降雨ミサイルを打ちすぎたってことかな
旱魃 洪水 往復ビンタくらったって感じか
>>116 栄養のある表面の土砂が洪水で海に流れてしまうんかね
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 19:21:42.09 ID:593nA1Nc
旱魃→洪水→旱魃→洪水→のサイクルになっただけだろ。
雨季と乾季と思えば問題無し!!
セレンゲティとかアマゾンとか..。
これで土が豊かになるね
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 19:43:54.19 ID:Ar8gTmLn
中国で植林しても無理だよ 植林してまもなく切られちゃうんだからさ。
地元の農民に植林がいかに重要か森を守っていく事がいかに重要な事か
教えて彼らを林業従事者として雇わないと無理だよ。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 19:46:20.22 ID:fKqPwZ9T
治水がなってない、堯とか舜とか禹だっけ?
そっからやり直してこい
後は疫病とイナゴの大量発生だけなんだが…
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 20:03:27.23 ID:FjGwUFCZ
いつのまに揚子江を長江と言い換えるようになったんだ
揚子江って差別なのか?
132 :
♯2356:2011/06/25(土) 20:05:48.89 ID:gVjnDgOY
転の怒り。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 20:09:12.30 ID:tuGobw+0
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 20:21:20.97 ID:tT8TUt+8
china48作って日本へ送ってくれ
三峡ダムで蒸発した水蒸気の気流がモンスーンの通り道を塞いでいたために旱魃
三峡ダムの貯水量を減らしたら、上昇気流がなくなり、モンスーンが大挙侵入 大洪水
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 20:55:09.58 ID:Pu82X/05
三狭ダム大丈夫でしょうか?
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 21:02:50.09 ID:Bezf0qOC
雨乞い踊りをやり過ぎたのか?
日帝だったら30000万人やってるよな
長いこと便秘だったのが急に下痢になることはよくある
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 21:45:30.10 ID:GO3bIgrp
ここまでイベント盛り沢山なのだから、現代大戦略2013のシナリオに入れて欲しいところだ。
1−蒼茫の大地滅ぶ(大飛蝗群 対 人民解放軍)
:多発する自然災害の被災者に充分な手当ての出来ない北京政府は、不満に弾圧という形で応えていた。そこへ穀倉地帯近くで飛蝗の群が発生し甚大な被害が予想される事態となる。遂に人民解放軍に飛蝗殲滅命令が降った。
2−逸らすべき眼差し-東夷を討て(日本自衛隊+中華民国軍 対 人民解放軍)
:様々な軋轢が吹き出し始めた大陸において、民衆の目を逸らすため、軍事的冒険が決定された。その刃は東に向けて抜かれたのである。
3−虎の威を借る者(大韓民国軍+米軍 対 朝鮮人民軍+人民解放軍)
:北京政府が軍事的冒険に乗り出した事が知られるや否や、北京に無断で事を起こした同盟国があった。
4−我が握るべき力の源(米軍+NATO軍+ロシア軍+イスラエル軍 対 アルカイダ+人民解放軍)
:軍事的冒険に失敗続きの中国は、遂に中東の石油資源に目をつけた。
5−水寄越せ紛争(反乱民衆+ASEAN軍+印軍 対 武装警察+人民解放軍)
:野方図な水資源独占に遂に各国から..。
6−悠久なる平和な華(人民解放軍以外の全軍 対 人民解放軍)
:続々と大陸への出兵に及ぶ参戦各国軍と最後の抵抗を示す人民解放軍。真の解放のときは来た!
相変わらず規模でかいな。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 22:08:05.32 ID:Pu82X/05
重慶が大洪水、川下が三峡ダム?だと覚えているだけど、ダムは大丈夫でしょうか?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/06/25(土) 22:39:22.35 ID:JSPlYiPd
144 :
♯2356:2011/06/25(土) 22:48:32.19 ID:gVjnDgOY
大雨の後は、また、大干ばつ、支那は沙漠になろうとしている。
もうそのまま水没でいいよ
植林計画間違ったせいで渇水になるって日本の一部地域でもあるんだよなあ未だに