【経済】日本の中長期債、中国の買い越し最高に[06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 日本の中長期債、中国の買い越し最高に 4月は1兆3300億円 -

http://www.nikkei.com/content/pic/20110609/96958A9C889DE1E2E2E4E2E7E1E2E2EBE2E4E0E2E3E39C9CEAE2E2E2-DSXBZO3004678008062011I00001-PN1-4.jpg

【北京=高橋哲史】中国が日本の中長期の国債を積極的に買い増している。期間1年を超す中長期債で4月は買越額
が1兆3300億円と過去最高に膨らんだ。一方、米国債の保有残高は3月末まで5カ月連続で減少した。ドル安への不安
がくすぶるなか、中国政府は3兆ドルを突破した外貨準備の運用先をドル以外の資産に分散している。

 日本の財務省が8日発表した4月の対外・対内証券投資によると、中国による日本の中長期債の買越額はこれまでの
過去最高だった3月(2345億円)の6倍近くに達した。中国は昨年10月から一貫して日本の中長期債を買い越している。

 期間1年以内の短期債は4月に1兆4687億円の売り越しとなった。市場では「中国はより高い利回りを求めて短期債
から中長期債に乗り換えている」(日本の大手証券)との声が多い。5年債や2年債などの利回りが低めで推移している
背景には、中国からの資金流入があるようだ。

 一方で米国債の保有は減る傾向だ。米財務省によると、中国の米国債の保有残高は3月末時点で1兆1449億ドル。
世界最大の保有国に変わりはないが、昨年10月末に比べると残高は約300億ドル落ち込んだ。

 中国による日本国債の購入は、大半が外貨準備の運用によるとみられる。中国の外貨準備高は3月末に3兆447億ドル
で世界最大。世界2位の日本の約1兆1000億ドルを大きく引き離す。

 中央銀行の中国人民銀行は人民元相場の安定に向け元を売り外貨を買う大規模な為替介入を繰り返してきた結果、外貨
準備が急膨張した。人民銀の周小川総裁は4月、「外貨準備は多すぎる」と認め、過剰に伴う管理の難しさに言及した。

 中国政府は外貨準備の運用先を明らかにしていないが、市場関係者によると、米国債を中心とするドル資産が全体の
3分の2以上を占める。ユーロは約20%、英ポンドや日本円は数%にとどまるとされ、ドルでの運用が圧倒的に多い。

 ドルの総合的な価値を示す実効為替レートは、米低金利や財政の悪化を受け歴史的な安値水準で推移している。中国政
府は価値が下がる恐れのあるドル資産に偏るリスクに敏感となっている。日本の中長期債への投資拡大は、こうした
危機感の表れとみられる。

 中国は韓国やニュージーランドなど新興国の利回りの高い国債を買い増しているとの見方も浮上する。外貨準備を
使って企業買収などを手がける政府系ファンド、中国投資(CIC)の大規模な増資がうわさされるほか、金の保有を
増やすとの観測も流れる。温家宝首相らは信用不安で揺れる南欧諸国を支えるため、ギリシャやポルトガルなどの国債
を購入する方針を表明してきた。

 中国社会科学院世界経済政治研究所の張明副研究員は「中国が外貨準備の運用先を多様化しているのは確かだが、世界
で最も流動性の高い米国債はこれからも外せない」と語る。米国債よりも厚みの乏しい市場が、中国マネーの出入りで
揺さぶられやすい面もある。

ソース : 日経 2011/6/9 6:45
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E2E2E4E2E7E1E2E2EBE2E4E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
ご依頼 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305967831/507
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:29:17.84 ID:wDZ7p52G

ODAの額に比べたらハシタ金だな…

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:31:14.76 ID:Cr56jN1H
支那バブルだkらじゃね?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:15:21.14 ID:GxK51rJ9
中国が買っている日本国債の総額と中国が日本に返していないODAの貸付残額はほぼ同じ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:20:18.67 ID:471Hsfoj
これからの数年で国債が大量発行されるのは必至
金利は今が底で状況によっては飛び跳ねるかもな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:22:02.45 ID:2dLjTvgj
鳩山の出した黄砂対策費もほぼ同じ。

どんな対策したんだ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:26:45.06 ID:Cr56jN1H
官僚が国債を支那に買わせているのか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:41:33.95 ID:IC5kQr+x
蟻と巨象だな
日本は身の程を知ったほうがいい
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:51:30.17 ID:FvqB7Q9m
さわんねーでくれ
お前んとこが潰れる時に巻き込まれるのは勘弁
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:55:24.26 ID:fJbmceea
支那畜に売る日本国債はありません。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:56:05.59 ID:WfvunpUL
>>8
どっちも一般的には大国と言われる両国だけど?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:07:30.71 ID:dNMg6lST
>>8
確かに支那は蟻の群が自分達を大国だと勘違いしてるようなものだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:44:44.36 ID:7TbcoLSD
なんだよ、国債ってのは日本人が買ってるから大丈夫とか言ってた奴、大嘘じゃねーかよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:48:06.29 ID:WfvunpUL
>>13
そんなに大量に買われてる訳じゃねぇんだから、問題ないでしょ。
てか国債は日本人しか買えないなんて制約無いんだから、普通に外国だって買える。
己の無知を晒して何をしたいんだおまいわ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:49:32.69 ID:EJ6QjJfB
>>13
日本国国債の発行額を調べてね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:53:18.59 ID:h4fyIA34
>>13
ちょっとアホすぎるだろ。
釣り?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:00:09.14 ID:7TbcoLSD
すげぇ、俺のID、LSDwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:02:04.47 ID:h4fyIA34
日本国債内訳(平成23年3月末現在)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2303.html

■国債発行額 924.3兆円
 対内債務 869.2兆円(94%)
  ・内国債 758.5兆円
  ・政府短期証券 110.7兆円
 対外債務(借入金) 55兆円(6%)
  ・長期 19.6兆円
  ・短期 35.3兆円

※ 100%円建て債
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:17:17.96 ID:TAUUNKbF
ドルの没落確定


20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:53:09.35 ID:1ziwKVxV
>>8
侍と豚だろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:02:26.38 ID:H8qQZq5g
世界大恐慌の始まりだな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:45:11.71 ID:gEPdBt7j
>>13
馬鹿過ぎだろ、お前
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 11:47:59.06 ID:G+maUAoQ
国債発行額と汚染水は桁が違うな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 11:53:47.62 ID:BQQm2jE1
>>13
これからはそうはならない。この先の日本経済の暗雲を考えれば
中国による国債購入は寧ろ助け船になるはず。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 11:59:15.78 ID:gQav7V2Z
円を買い越してるってことだから、元安介入してるってことなんだよね。
実際には、相対的に安い元レートを維持するために、経常黒字が円建てで塩漬けになってるだけなんだけど。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:40:07.76 ID:cSZxlOit
この円高の中、ガンガン買いまくってんのか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 20:17:21.12 ID:tCSFnn3z
中国はバブルはじけても日本国債は売らないというか売っても仕方ないだろうから問題ないな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 23:52:23.46 ID:2gIw3MzT
日本の円高を維持するのが孫子の兵法
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 23:55:25.84 ID:E9KbVAWO
合法的に支配されるのか

ただでさえ情弱のせいで合法的に民主党政権になって苦労してるのに
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/11(土) 00:04:54.12 ID:KCHsFRRs
この後、金を刷りまくれば中共は大損だな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/11(土) 01:41:46.66 ID:hixmCWWC
>>29
中国が買っている日本国債の総額は日本が中国に貸している残額とほぼ同じだから問題はない。
これは中国が日本国債を買うようになってからずっと続いていることなので
中国として対外的には外貨準備金としての総額を増やしつつ、
いざとなれば日本からの借金の返済に日本国債を使おうってことじゃないかな?
日本からの借金は低利もしくは無利息のODAだから日本国債の利息の分だけ若干お徳だしね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん