【中国】5日に1棟のペースで「超高層ビル」が誕生する中国、5年以内に800棟超え 米国の4倍に[06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
【上海=河崎真澄】高層ビルの建設ラッシュが続く中国で、地上からの高さが500フィート
(約152メートル)を超える米国基準の「超高層ビル」が5年以内に800棟を上回り、
米国(現在約200棟)の4倍に達する見通しであることが分かった。

中国では「5日に1棟のペースで超高層ビルが誕生する計算」といい、ニューヨークも
かすむような摩天楼が全土に続々誕生することになる。

 上海紙、東方早報が9日までに民間の調査として伝えた。中国ではすでに、香港や
上海など上位10都市だけで約300棟と米国を上回る超高層ビルがあり、さらに各地で
200棟が着工済み。152メートルの高さは地上40階以上の構造となる。

 中国の既存の超高層ビル都市別ランキングでは、香港が58棟で首位。次いで上海が
51棟、広東省深●(=土へんに川)が46棟と続く。

北京は13棟で湖北省武漢と並ぶ8位だ。

 しかし、ビル建設ラッシュに防災やテロなどの安全対策が追いついていないほか、
広西チワン族自治区で高さ528メートルものビルが計画されるなど、需要の限られる
地方で無謀ともいえる建設が相次いでおり、関係者は「超高層ビルのバブル崩壊」を
懸念している。

MSN産経ニュース2011.6.9 21:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110609/chn11060921180004-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:17:31.63 ID:YiP5zIUs
そんなにはいらんやろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:17:54.82 ID:SIFWji0a
たけー
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:17:59.51 ID:C9baAAvx
で、ガス、水道、電気の通ってるのはどれくらいなの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:18:44.67 ID:dzkMQTdi
中国ヤバい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:19:22.98 ID:tH7CfiD9
維持費はODA?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:19:53.23 ID:cUQBK0f0
中国なら腐るほど土地があるんだから縦に伸ばす必要は無いだろうに
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:20:31.44 ID:4Y+3vGHm
5年以内に1000棟が爆発するな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:20:51.41 ID:rizqr7we
>>7
単純に繁栄の証みたいな高いビルが好きなんだろう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:22:32.91 ID:5ISJ9yBv
すでにあんだけテナント空いてんのにw

米英の不動産投資えげつな〜

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:22:36.87 ID:C9baAAvx
>>9
九龍城砦のことか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:23:19.59 ID:wekXp99l
事務所より投機目的のマンションだろな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:23:30.08 ID:uYrUlD+A
中国ならビルの将棋倒しをやってくれるかも
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:25:07.27 ID:k66GcYcP
中国でも地震あるんだろ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:26:43.28 ID:3QDliZ0I
鉄骨をどれだけ削れるかの実証データが得られそうです
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:28:15.13 ID:X+K2ST74
広西チワン族自治区ってどんな場所かは知らんけど
いくらなんでもこれはないだろうw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:28:28.84 ID:eP8rZ5Vo
今度は「中国のバブル爆発」でスレタイ決まりだな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:28:34.67 ID:8q4Ok3Gc

中国も地震国

期待通りの結果が ・・・・・


19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:28:36.65 ID:myd1z0Fp
800本のバースデーキャンドルか・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:28:53.45 ID:+bEbW7qv
>5年以内に800棟越え 米国の4倍

やりすぎてるなあww
こういう比較されるとわかりやすい

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:30:04.23 ID:j/roeo5n
倒れだしたら、もっと早くなるんでしょ?
ドミノ倒しビルって前に見たような
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:30:13.44 ID:q2NPOrcN
バブルの宴が終わった頃に
オカラ工事の超高層ビルが自己崩壊する祭りですか
23ワモラー 【東電 72.8 %】 :2011/06/09(木) 23:30:30.44 ID:VUtdn8ve
バブル膨張しまくってんなーw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:30:42.37 ID:6/p/k5AI
たかじんのそこまで言って委員会だったかな?
バブル崩壊予兆現象として超高層ビルやタワーをやたら建てたがるらしいとかやってたよ。
世界大恐慌直前のエンパイアステートビルとかドバイのブルジュ・ハリファとか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:31:06.01 ID:lzUY7Ree
多くなれば当然価値も下がるわけで・・・


26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:31:48.39 ID:j/roeo5n
まぁいいけどさ、住んだり仕事したりする人は勇気あるなぁ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:31:58.22 ID:BeFStb/V
バブルって恐ろしいよな。数だけ超えたと喜んでるなら、後が怖い。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:32:04.79 ID:DEcDXEc4
800棟←これなんて読むの?

とう?
むね?
れん?

この馬鹿にどうか教えて下さい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:32:39.21 ID:ocdcxqD5
ビル建ちすぎて重いから地盤沈下してるらしいな、上海だっけ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:33:33.38 ID:eD4Mvrgy
爆発?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:34:46.17 ID:WaXELlHA
ドミノが並べられてますなー。

あの細すぎる柱は怖いしな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:34:49.22 ID:j/roeo5n
23:33:33.38 ID:eD4Mvrgy

何となく
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:34:55.59 ID:xuLgg0/v
エレベーターが無いと大変だなw
しかも、給排水も駄目ときちゃw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:35:04.55 ID:61HEXuJ7
>>28
おっぱい
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:35:10.64 ID:7SS7+qVR
むね
36電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/06/09(木) 23:36:39.17 ID:rPuswYxX
た〜お〜れ〜る〜ぞ〜〜〜!w
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:36:51.30 ID:xRTxI4Rv
ロウソクの火は消える前に燃え上がるというな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:37:30.55 ID:80kwNj0W
ドミノ倒しがおきそうだな
39甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/09(木) 23:37:35.99 ID:gPhlyOZw
>>16
広西壮族自治区
広東の隣でベトナムと国境を接する。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:38:04.92 ID:ag+0EJX2
そんなにたくさんビル立てるなら、
数キロ四方の高層ビル一個立てればよくね?
土地沢山あるんだし
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:38:05.63 ID:I4R1aCJp
建てたら終わりってわけじゃないのに。

メンテ費用たいへんやで。
42ぬこBIGBOSS親方 ◆jPpg5.obl6 :2011/06/09(木) 23:38:14.29 ID:q8ekC/4a
>>36
容易に想像できるから笑える
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:38:43.53 ID:rlYrngZr
>米国(現在約200棟)の4倍に達する見通しであることが分かった

少しはバブルを警戒しろよw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:38:59.56 ID:L99L7uS5
ナゾータワーは意外と脆い
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:39:14.83 ID:80kwNj0W
中国全土がピタゴラスイッチ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:39:31.22 ID:wD6G+W0m
しかし、豪快だねぇww
どう見てもそんなに高層ビルなんて必要じゃないだろうにww
そもそも誰が入って、どんな仕事をするつもりか?
メンテナンスはきちんとできるのか?
水や電力は供給できるのか?
いつ破局が来るかわからんが、破局になれば豪快だろうなww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:40:08.50 ID:DEcDXEc4
>>34
画面の外で恥をかかないためにもくれぐれも頼む
48ワモラー 【東電 71.7 %】 :2011/06/09(木) 23:40:55.93 ID:VUtdn8ve
こんなのが中国の奥地で続出してんだろうなあ・・・・恐ろしい('A`)

700億円かけた中国の都市、入居者がいなくて早くもゴーストタウンに
ttp://labaq.com/archives/51515090.html
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:40:57.41 ID:X+K2ST74
>>39
http://www.gxtourism.com/
秘境の地かと思ってたけどわりと普通じゃないか
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:42:06.38 ID:9334aWPs
 いや実はね、もう十五年以上も前になるんだけれども、北京の某信託投資会社の自社ビル(←たぶん、これだけでもどの会社だか判る人は多いはず)に行った事あるのよ。

 60階だか70階だかの、いわゆる高層ビルなんだけれども、敷地面積が広い割にエレベーターが8基しかないんだわ、これが。

 その結果どういうことになるかというと、出勤・退勤の時間帯とお昼のランチタイムには、エレベーターの前がたいへんな混雑になるんだよね。

 何せ中国人には、『降りる人が先に出てから、乗り込む人が入る』という習慣が全く無いうえに、行列を作る習慣も無いから、
どの階でもエレベーターの扉が開くと待っていた連中が我先に乗り込んで、それが出てくる人間と押し合いになったあげく、
それを全ての階でくり返すんだよ。

 昼飯時には、ビルの下まで降りるのにどうかすると10分近くかかることになる。
51甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/09(木) 23:42:35.03 ID:gPhlyOZw
>>49
まあ四川だとか青海だとかあのへんと比べれば海に面してるってだけでもわりとね。
田舎扱いされてるらしいけど。
52〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2011/06/09(木) 23:43:18.52 ID:DwVDufcd

今現在、最も需要のあるはずの上海ですら、
供給過多でテナントが全然埋まってないのにw
53ワモラー 【東電 71.7 %】 :2011/06/09(木) 23:44:34.65 ID:VUtdn8ve
>>52
かつての日本のバブル崩壊直前の状況みたいだなー('A`)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:46:22.46 ID:WaXELlHA
>>53
日本のバブルなんか目じゃないと思うなあ

下手したら中国政府潰れるぞw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:46:55.11 ID:HnIXhtoS
あれだろ?粗製濫造だろ?
外壁からゴミがでてきたってのがあったろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:47:38.65 ID:GHgdUsjD
北京の国営放送局ビルがまるで松明のように燃え落ちた時や上海の
マンション火災のときの燃え方は異常。背丈だけ高いけど中身がスカスカ
のビルが多いから恐ろしくて登れない。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:48:11.05 ID:ASW/zsdV
そんなに高密度で集積する意味あるか?
国土が広いんだから平屋でいいやん?
58〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2011/06/09(木) 23:48:36.00 ID:DwVDufcd

>>53
>>54

バブル崩壊後、放棄されたビル群にどんな連中が住み着くのやらと考えると、
今からワクワ・・・もとい、心配です。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:49:06.80 ID:O7Ufd5UB
「ドバイ・ショック」ーー砂漠の楼閣は蜃気楼だった 
リーマン・ショックから一年、そして次は「上海ショック」?
http://melma.com/backnumber_45206_4686025/
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:49:27.27 ID:WaXELlHA
>>55
上海はともかく地方の高層ビルの裏はすごいぞw
基本レンガ。で、パイプがあちこちから出てるの。

排水・・・
61ワモラー 【東電 71.7 %】 :2011/06/09(木) 23:50:13.98 ID:VUtdn8ve
>>58
「ヒャッハー!」「汚物は消毒だー!」な連中が住みつくとかですか(ヲイ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:50:15.82 ID:61HEXuJ7
>>58
ヒャッハーーー!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:50:25.35 ID:9f0vlVBQ

高速道路もまともな施工じゃないのに超高層ビルだと。

おれ知らん、知らんぞ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:51:00.51 ID:JxhM7B+a
その8倍のペースで潰れる気がする
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:51:11.41 ID:X+K2ST74
>>52
上海は不動産購入制限してるから供給過多になってんじゃないかな
要するに投機目的の不動産売買がやりづらくなったと
その逃げ道として田舎の方にビル建ててバブル起こしてるんだと思うな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:51:13.80 ID:SHxn5nI4
金の行き場がないから乱立させてるけど、入居者は全くいない
んでそのビルを転売するのが目的

転売転売を繰り返し、誰かがババを引く
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:51:18.30 ID:GHgdUsjD
>>57
その通り。100階建てのビルを建てるより、30階建てを3棟建てた方が
よっぽど便利で費用も安い。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:52:08.18 ID:W/y7GYMY
何に使うんだ???

土地なら余ってるだろ?
69ワモラー 【東電 71.7 %】 :2011/06/09(木) 23:52:59.88 ID:VUtdn8ve
>>62
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwww

まあ、中国国土で九龍城砦モドキが続出するかもなー
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:53:25.97 ID:SHxn5nI4
書いてあるじゃん
>関係者は「超高層ビルのバブル崩壊」を懸念している。

建てて売るんだよ
売った奴もまた売る、んでまた売るを繰り返して最後バブルで誰かがババを引く
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:53:38.63 ID:iPvdP8rW
森ビルの森一族は元中国人だそうだな。
ヒルズも中国人の感覚で作ったのかな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:54:37.09 ID:6/p/k5AI
バブル崩壊した中国ってどんな世界だろ〜なw
自己の利益しか考えない民族性が、莫大な財産を一瞬にして失う時にどう現れるのか?
まぁ、>>1の建てまくってる奴らがどうなろうが構わないが
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:55:44.25 ID:viXXQpqD
バブルが弾けて廃墟と化すのが精々だろ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:56:10.47 ID:XbFhlMyk
水はなくても土地はあるんだろうから平屋にすればいいのに…
古代中国って、高さより広さで壮麗さを誇っていた気がするんだがなー

耐久性、管理、不動産バブル…どれも恐すぎるw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:57:04.42 ID:V7PPsGSh
完全に投資用にカモられてるな
賃料の支払い規模を市場レベルから相当水増ししてるだろ
バブルを引起してカネ目のものだけ底値で買い叩けば良いよ
総量は多いのに元は単価が安いし投資用には相当良いカモだろ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:58:32.07 ID:SHxn5nI4
金持ちだけで、マンションの部屋が売買されてその間に値上がりしてる
貧乏人が買おうとした時には既に高値で結局住めない

分譲マンションすら投資の対象だからねぇ
住む場所じゃなくて、投資の対象として建築されてると思えばいい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:58:38.94 ID:aDo1aQa1
最初は国威発揚で建ててたけど、
最近はバブルが手に負えなくなってきてて、
テナントが入ってないのに、まだ建てまくるから、
誰がどう見ても大変危険な状態。
超高層ビルでも空室率4割は当たり前。しかも、ビル自体も作りが悪いから、
名実ともにハリボテが街に多数ある状態。
超高層ビルが全焼する火事も何度か起きてる。
中国の超高層ビルは、欧米日の超高層ビルと比べると、全くと言っていいほど資産価値がない。

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:58:53.03 ID:lYmN/kcd
電力不足・水不足で、早晩立ち行かなくなるかもよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/09(木) 23:59:15.51 ID:GHgdUsjD
発展途上国の首都とかのビル街はものすごい高さの高層ビルが建ち並んで
居たりして近未来のように見せてるけど、だまされてはいけない。

光っているのはビルの壁面にネオンを付けたり、足元からスポットライトを
強烈に浴びせている高層ビルだけ。(そもそも日本では超高層をネオンの
縁取りや下からのスポットライトでわざわざ飾る事はほとんど無い)

それよりも何よりも違うのが、ビルの向こう側に見える庶民の街。日本の
高層ビル街ははるか向こうまで庶民の街が続いているが(たとえば新宿から
見える多磨方面)発展途上国のビル街の写真を見ると、光っているのは高層
ビル本体だけで、周囲の庶民の暮らす街はほぼ真っ暗。ここに国の本当の
豊かさが見えるのだ。ビルだけ飾るなら、国策でいくらでも出来るから、
参考にならないよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:00:26.50 ID:9VrtVUwk
世界の中心とか言う割には見栄っ張りな支那
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:03:38.06 ID:XX7uWkQO
今までテレビや雑誌で高層ビル群見て羨ましかっんだろうなぁ。。。

中国とかドバイとか20年遅れのセンスなんだろな。
だだっ広い土地持ってるくせに高層ビルの意味わからんわw
今後50年間の維持費どーすんだろ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:04:21.35 ID:z0qUMOc9
不動産バブル真っ最中
テナントがほとんどいないゴーストビルとして有名ですがな
まあ、経済規模をデカくみせるためにバブルを自演しているらしいけどね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:04:40.72 ID:GAWzmhUD
三峡ダムが決壊したら超高層ビルに逃げられるな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:04:54.86 ID:KiQKCydh
地方の乱立転売用ビルには地方政府の役人利権も深く絡んでるから、中央政府のブレーキも利かないからたちが悪い。

今から数年後、廃墟と化したビル群が次々と自然崩壊して大惨事…が見られるかも。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:05:25.42 ID:hI/5dBLR
誰も買わないのにねぇ…

日本に20兆円くらい出して、軌道エレベータを開発させたりしたほうが世界から尊敬されるぞ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:07:52.71 ID:NN4rRyFm
GDP世界第2位の国だろ! これぐらいは余裕
もっとやれwwww
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:07:51.87 ID:JGR/U0Or
しかしこれだけ無駄にビルを建てると
バブル崩壊の時が凄い事になるだろうな
それも低質な価値のない物件じゃ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:08:16.60 ID:XX7uWkQO
森ビルの入居率50%いってないだろうにw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:08:58.50 ID:ZFBgRGyq
高層ビルって、まあ小都市みたいなもの。
職住近接ならいいのだが、たいていはそうでない。

某高層ビルの高層階に居る会社に通勤していたとき、
ビルの "ふもと" に着いてから、職場がある階に行くまで、
通勤電車で1駅分以上の時間は必要だったよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:10:45.06 ID:EHlrma0s
近いうちに一度小規模なリセッションがあるだろうね。
でも国民多いし一党独裁で外貨規制が続いているから、貧困層の救済策が進めばまた容易にブーストが掛ると思う。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:11:45.58 ID:NquU92f5
ネット時代に高層建築がいるのかね
維持費で破綻するぞ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:14:14.48 ID:QmJTi4p4
>>83
泥流水の勢いで倒れて押し流される気がする…
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:14:37.37 ID:UeUzTh5B
でも3日に1棟のペースで高層ビルが倒壊していくから、いつまでも増えないよ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:16:15.81 ID:QIiLIXvP
>>88
すごいよな、中国一の経済都市である上海の中心部の、
その中でも1、2を争うインテリジェントビルである
森ビルの上海金融中心でさえ、その有様だからな。
東京や大阪だと、こういうビルはほぼ全て100%稼働だよ。
普通の国でこの条件なら、空室率ゼロは当然。しかし中国は上海でさえ空室率40%〜80%。
まあ、普通の国は需要が9割超えないと、このクラスのビルは建てないけどね。
他いろいろ容積率や高さ制限もあるはずだし。

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:16:54.72 ID:MRgrYd8x
「数」の意味が分からない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:17:07.57 ID:rRr1hwid
耐震性は大丈夫なのか??
もう何か見てて危なっか過ぎるよ、この国...
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:17:07.90 ID:IBx/OQ7y
さて、問題です。
5年以内に800棟の超高層ビルが建つ中国、その5年の間に崩壊する超高層ビルは何棟でしょうか?
レディGO!!
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:17:17.61 ID:V1T/vVVw
バブルの時に作った巨大な観音像の所有者がどっかに雲隠れしてしまって、
修理もされずにほったらかしになってて、壁面がはがれて近所の家の屋根や
庭に落ちて危険な状態になってるのを前に見たけど、
なんだかそんな感じになりそう。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:17:28.85 ID:XX7uWkQO

もっと盛大に建てて、おもっくそ自爆してほしいなぁ。。
高層ビルになると維持費が半端なく高いぞ。
50階建てビルくらいになると最上階まで水汲み上げるポンプだけでも
トイレ水道、スプリンクラーとかもすげーメンテ費用掛かりそう。
金ばっかり掛かって、消防のホースも届かないしな。あげくに
お荷物になって911みたく詐欺テロのコースか。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:18:59.45 ID:04tRBHeC
冬なら夕方5時頃、夏でも雨で空が暗い夕方に超高層ビル街の足元まで行って
どのくらい窓にあかりが付いているかをチェックすれば、中国政府公認の
表面上の数字でない本当の入居率が分かるよ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:19:52.37 ID:YZCFDr99
誰が住むんじゃい
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:21:47.71 ID:04tRBHeC
中国はものすごい勢いで一気に高速鉄道とか高層ビルを建てたけど、
一気に作ると20年後くらいにメンテナンスや建て替え時期が、これも
一気に押し寄せるのに気付いてるのか?インフラは建てて終わりじゃない。
長い間メンテしながらキープしていく事こそが大切なんだが。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:25:20.18 ID:I1FwxEHV
共産党が建ててるんだろう。
いつまで持つかね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:27:23.48 ID:0SKM4mvr
で、いつ爆発すんの?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:28:02.88 ID:E4+RdHxp
で、殆ど埋まらないんだろ?
まさに砂上の楼閣
106 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 00:28:18.30 ID:e+J9Hbpv
これでバブル崩壊しなかったらノーベル経済学賞モノだな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:29:29.46 ID:+TOBBoQs
>>99
盛大に煽ってやろーゼ
流石に一流の国は違うな、まるで天へ昇る神龍のような勢いだと
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:29:53.63 ID:ht3xlyXs
シナの高層ビル・・・エレベータ落下事故という言葉を思い浮かべるな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:31:33.11 ID:wOBV7vpf
中国バブルは、2・3年の内きっと弾けるよ。
それから4・5年したら、日本国債のデフォルトもありえる。
恐ろしい未来が…。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:32:41.73 ID:hQ/HjN6o
何で日本国債がデフォルトするんだよ。
1113月1日はバカチョン記念日:2011/06/10(金) 00:32:45.72 ID:eB+ZKKHq
地震で地球最大のドミノ倒し
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:33:52.37 ID:lvbat9+D
沸騰都市だな完全に
もう中国バブルも崩壊か
やっとというべきか

>>109
こういうやつの頭の構造がどうなってるのか非常に気になる
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:40:37.63 ID:Usq1QzVn
見栄張り過ぎだろコレw
ゴーストタウンになるのが目に見えてる
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:42:19.89 ID:XX7uWkQO
>>109

日本がデフォルトするならばその前にアメリカイギリスフランスドイツ
とにかく他の先進国が全滅した後だから。それくらい日本は安泰なのに
まだそんな日経みたいなこと言ってんのか?そこまで先進国全滅してたら
第3次大戦始まってるだろうし気にすることない。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:42:55.21 ID:t3BUPcFK
衛生・消火設備とかどうしてんだろ?
40階建てだと20階+20階でも相当大規模な配管が必要になるんだけどな。
中国製フランジとか割れまくりなのにどうやって繋いでるんだか・・・
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:44:14.47 ID:NN4rRyFm
誰も住まなければ電気も水も必要ない、問題ない!
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:46:47.42 ID:l2uLuM3v
C国は建設関連の労働人口が4億人以上いるから建設がストップしたら
失業者で溢れかえってコントロール不能になる、
バブルってわかってても止められないんだよ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:48:52.25 ID:eXBXdzhF
新たな破壊兵器だな
ある意味核より強力w
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:51:38.57 ID:NN4rRyFm
もうすぐ北京は砂漠に飲まれるんだから
遷都の準備でもしとけばいんじゃない?

東京クラスの街を想定すれば建設業者も20年は食いっぱぐれないだろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:52:27.87 ID:afIwkWPE
日本もバブル当時は建築物ひどかった。
鉄骨の溶接部分みたらどう見ても手抜きされまくりで肉が異常に薄かったり
溶接されてなければいけない部分が溶接されてなかったり
どうやって非破壊検査の検査員の目を通過してきたのか
わからない代物が多数にあった。
基礎なんかも手抜きされまくりで鉄骨の柱立てたら
基礎がめくれ上がってそのまま柱倒れたりとか
結構あった。中国の建物なんてさらにヤバイだろうな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:54:08.39 ID:fJbmceea
恐ろしいまでのバブルの塔だな(数的に)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:54:55.10 ID:n3Umy8dJ
巨大な廃墟のビル群が並ぶ未来が見えるな。
リアル北斗の拳の世界が見れるなんて、胸熱だな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:55:44.95 ID:afIwkWPE
>>119
西安に首都移転するかもらしいぜ。
なので、ここ数年は北京にあまりカネをつぎ込んでないらしい。
西安にガンガンカネ突っ込んでると聞いた。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:57:00.29 ID:avjZFJpX
五年後まで倒壊せずに建ってられるのか?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:57:35.15 ID:/CZT9Iwm
何気に人事みたいに言って嗤ってるけど
ここ最近の東京のペースも相当なもんだったよ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 00:59:15.80 ID:rpAWaslb
>>125
だって別に東京はバブルじゃねーしな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:00:44.86 ID:8lc4mCJI
高いの不便なのに、一度は通る道だな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:01:09.54 ID:p4EmpIE5
新宿の高層ビルとか、ランドマークタワーとか、バブルの産物だよね
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:01:21.66 ID:NN4rRyFm
また長安なのか
遷都には歴史が必要なのかね、もっと地理的条件の良さそうなとこも有りそうなのに
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:01:59.41 ID:7av2wyxV
共産主義ってのはプロパガンダで成り立っているんだ。有り体に言えば見栄だな。
GDP、高速鉄道、有人宇宙飛行、ゴーストタウン、摩天楼、空母・・・etc.
イケイケドンドン!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:02:59.83 ID:N4xrG045
超巨大ドミノか。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:05:17.31 ID:VKY1CHFQ
スターウォーズの、ジェダイの評議会かなんかがあった街みたいになるのかね。
133 【東電 67.2 %】 :2011/06/10(金) 01:06:30.07 ID:CO8MXdh0
倒れて将棋倒しにならなければ良いけど…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:06:31.25 ID:/CZT9Iwm
>>126
小バブルだったじゃん  
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:06:42.06 ID:Qca6TbVv
バンドの端の方もなんか工事してたね
上海建設


でもエレベーター揺れるしないやん日本でエレベーターが揺れるって
97階のフロアものっしのっしひとらがばたついていったらユラッてして
ひぃぃだったし
飛行機も結構揺れたり
バスもたまにタイヤんとこがなぜかがっくんしてたり
橋もなんかミシッていいそな感じで
正直乗り物と建物は怖いなて思ったかな
もちょいしっかりめに建ててくれないかなみたいな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:08:03.40 ID:I97LJixn
>>134
だったら日銀がリート買う必要がないんじゃ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:08:39.01 ID:NN4rRyFm
長安とか工事で地面掘り起こしたら、遺跡だらけだろ
1000年の遺跡がグチャグチャになりそうだな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:09:03.34 ID:eElg61kX
【中国】倒壊・崩壊スレの準備が着々と進められているなんて胸熱w
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:12:53.64 ID:rpAWaslb
>>134
それは底値だったからお得感がでて売れただけだろ
それになんか勘違いしてないか?
本来地価が上がったり不動産開発が盛んになることは好ましいことだ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:13:12.98 ID:gyx+5cDQ
>>1
でも一週間に一棟は倒壊か爆発するんだろ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:13:13.79 ID:JI3lAfnB
>>102
その20年後の中国の人口統計を考えるとガクブル。
インドか中東あたりから受け入れたとしても支えきれるのか?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:13:48.43 ID:2WMAQDeS
こんな超高層ビル群のあるところで、
スターリングラード並の内戦が起こったらどんなだろうと、
ワクテカしている自分がいる。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:17:04.55 ID:QmJTi4p4
>>123
西安って、内陸で山に囲まれているような場所じゃなかったっけ?
山に囲まれてるから森林多くて水もあるのかな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:17:17.67 ID:warI985e
>>133
綺麗に死傷者も出ずに倒れたマンションだかがなかったっけ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:30:55.65 ID:VKY1CHFQ
>>144
ガラスも一枚も割れなかったという。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:42:14.93 ID:p4EmpIE5
アメリカで高層ビルの建設ラッシュが続いた1920年代もバブル
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:49:52.15 ID:mhQB5eUS
13億人の泡踊りは壮大ですな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:51:56.15 ID:LucCtG0B
放射能で苦しむ我々の移住地が出来たな。歴史とは得てして必然なものだ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 01:52:42.65 ID:Q6XoO9NR
これでテナントさえ入ってれば完璧だな
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:07:41.24 ID:ROWigB3Y
>>144>>145
日本企業が設計したマンションを図面通り基礎以外丸パクリで建ててた物件ね。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:09:26.88 ID:8sfwNDmt
中国バブルもあと少し
つずく訳がない
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:10:37.17 ID:MMi/Anj+
どうせ水道管とトイレ無しの高層ビルなんだろ?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:21:40.03 ID:PQE2VIHY
バブルってるなぁ、ここまできちゃうと
止められないんだろうな。
弾けたら1990まで戻るなwww。

保険屋さんも投資家も二の足踏むぜ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:28:33.29 ID:RGFNkwIB
いっそ、超高層ビルを兌換紙幣にしたらいいんじゃね?

超高層ビル本位制。これなら、資産デフレもインフレも関係なく、
通貨の価値を維持できるぞ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:35:11.58 ID:sBTw5zN0
「好きなだけ立てて放置」

こうだろw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:42:24.75 ID:XX7uWkQO

でも共産党らしくどんな粗治療打ってくるんだろなーちょい楽しみ。
中国の精鋭のエリートが色々な策打ってくるだろうが、民衆は予想外な
斜め上の方角に行きそうすなぁ、、で、内戦勃発。
理性の低い国民性にはどんな策を打っても斜め上に飛び越えていくわ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:42:55.07 ID:RGFNkwIB
>>123
西安は、既に唐時代から砂漠化が進んでだな…w

洛陽に遷都したのは乾燥化が一因だという説を読んだが。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:44:45.64 ID:sBTw5zN0
10倍手抜き!危険物
防音防寒に発砲スチロール、鉄筋抜きまくり!
こええww
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:44:46.53 ID:H3hVD8w1

不動産屋にバブル期に建てられたマンションはやめたほうがいいって言われたな
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:45:39.28 ID:ROWigB3Y
>>154
既にやってる。
中国の錬金術は沢山ある安い土地を強制収用して外資に高く貸す事からスタートし
高級(自称)マンションや戸建てを建ててその外資の社員に貸したり台湾香港人に
売る、富裕層が出現後は富裕層向けの物件開発して販売、更に都市住民向けなど
不動産本位制としか言い様が無いやり方だったし、地方政府や3セク・役人が積極的
に転がして泡を膨らませて今日に至るからね。

地方政府・三セクに国営企業が所有する物件なんて殆ど銀行担保物件で塩漬けだし
その状態で更に開発してお金を創りだして何とか経済崩壊を先延ばしにして来た。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:49:17.47 ID:xVZh7S2Y
中国は文化大革命やった時に既に死んだ国。最底辺のバカが優秀な人たち殺しまくったんだから。
バカの子孫だけ増えてどうすんの?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:49:22.87 ID:04tRBHeC
ピカピカのショッピングモールにおしゃれな住宅が並んでいる街を
作ったのに、所有者はほとんどが投機目的で実際に住んで居る人が
居ない幽霊地主都市がたくさん有る。まさにバブル。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:50:20.93 ID:RGFNkwIB
>>160
共産党幹部の力をもってすれば、無限に塩漬けできるだろ。

それなら、不動産の簿価評価だけを死守すれば、バランスシート上は
問題なし。

日本のバブルだって、時価評価さえ導入しなかったら、全部銀行が塩
漬けしてソフトランディングできたんじゃねぇの?(デフレが40年
続いたかも知れないけどw)
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:57:05.13 ID:ROWigB3Y
>>163
日本の場合は総量規制なんて馬鹿過ぎる事をやって、更に相場下落後も規制解除
しなかった事がダメージを何倍にもしましたね。

中国が今の塩漬けと不動産錬金術の同時進行を続けられるか否か、数年後には
答えが出ているでしょう。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 02:58:46.46 ID:B8ACLncp
C到達まであと……
166名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 02:59:00.41 ID:Of7y3sRb

火災が起きたら致命的な損傷が出るビルなんて、

所有しているだけで、負債を抱えているようなもの。

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:07:50.72 ID:04tRBHeC
北京の国営放送局のピカピカの超近代的な新ビルが、花火の燃え残りから
あっという間にたいまつのように一晩中燃えて、翌朝には真っ黒焦げ
になっていた事件は記憶に新しい。
あの国のビルは外見は華やかだが、中身はヤバそうだ。他のどのビルだって
怪しいものだ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:10:49.00 ID:ei1QXf9t
ダンボールや発泡スチロールの壁、竹の鉄筋(というか竹筋)で出来たマンション。
水道ひねるとミミズがボトボト。ガラスは爆発。椅子も爆発。ポットも爆発。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:13:12.68 ID:xVZh7S2Y
だから、バカの子孫しか残ってないっていう超希有な国なんだから。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:21:05.91 ID:LQDwQIDM
バカだろ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:33:10.13 ID:MTcvP8a1
中国イケイケだな
安全基準しっかりしないと倒れるぞ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:50:40.03 ID:ZaUMn3ze
ビル建てる暇があるなら、山に木を植えた方が国力が上がるのに、中国人はアホだねぇ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:53:20.63 ID:U5qIzJ/6
>>1
しばらくすると、はにはにちゃんの爆発スレで名前が挙がるわけですね
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 03:58:51.88 ID:SjHaWYiH
土地がないワケじゃないから高層化なんて必要ないはずなんだが、
交通インフラがダメなんだよな、中国は…
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:25:41.48 ID:04tRBHeC
>>174
土地が有り余っていても、「高層ビルがたくさん建っている先進国」と
見栄を張るためだけに建っている高層ビル。夕方5時頃に見てみると窓が
ほとんど真っ暗。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:36:47.17 ID:CHcZkW8y
そして投機目的で地価が上がり
誰も住まないビルがまた1つと。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:40:30.97 ID:LrxeKPAS
伝説の九竜城がドデカくスケールアップして帰ってきた
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:41:55.68 ID:xVZh7S2Y
うん、だからバカの子孫しか残ってないから。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:42:25.36 ID:as1orDf3
金の使うところを間違えてる。おかげでアメリカや日本が助かっているのかも
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:47:50.71 ID:SjHaWYiH
>>179
同意。
中国が工業だの都市化だのやっても日本はちっとも怖くない。
本当に恐ろしいのは、中国が農業に力を入れること。
灌漑用水を整備して、世界中から農業機械を買い集めたりしてたら日本はガクブルだった。
でももう工業で環境汚染しちまったから手遅れだけどねワラ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 04:48:22.58 ID:68KurPfB
バカスカビル建てても中身がなければ意味がないと
言うことを日本からさんざん学んだじゃないのか?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:02:30.78 ID:ZaUMn3ze
バブルってのは不動産を担保に不動産を買うことを繰り返して、
どんどん数字上のお金が増えていくこと。さて、中国でバブルが崩壊するとどうなるのか。

通常、そういう貸し出しをやってた銀行は倒れる。不良債権処理に公的資金が入るが、
同時に債権回収も行われる。中国でそんなことが行われるとは到底思えない。

考えられることは、銀行の倒産を防ぐ為に大量の公的資金が注入される。
しかし、債権回収は行われない。貸し出された資金は雲散霧消する。

しかし、資金が本当に消える訳ではなく、投資先を失った資金は海外に脱出しようとする。
人類が見たことの無いキャピタルフライトが起こる。世界第一位の外貨準備は
固定相場ゆえに一瞬で消え去る。銀行に資本注入した分のお金が丸々海外に逃げていく。

海外に脱出した中国の元外貨準備は、アメリカと同様のコモディティバブルを形成する。
資源価格の上昇、それに伴う世界の貧困の加速。世界の国々は自国民防衛のため
自国通貨発行によるインフレを発生させる。そうしない国々は政権転覆が相次ぐ。

原因となった中国では、激しいインフレが発生。しかし、不良債権処理にお金が使われ、
投機的に発生するインフレのため、庶民の給与は全く上昇せず、逆に世界不況が発生して
収入が減るというスタグフレーションが発生する。民衆の不満が高まり各地でデモが発生。
第二の天安門事件へと…


という脳内シミュレーションをしてみたんだが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:11:37.50 ID:zoLYAkI8
住みたくねー
数年後5日に1棟以上倒壊しそう、ヤバイだろ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:14:53.18 ID:8MjspKKN
せめて500mは間隔空けてくれよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:31:18.77 ID:mxf3+eoJ
高層マンションとかって意外と劣化早いんだよね
維持するのにも金かかるし単なる空間を投資目的で買ってる人って理解出来ない
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 05:53:51.77 ID:63PRVkUe
あの911テロで、一度崩れたら自重で潰れていく貿易センタービルの崩壊を見たら
とてもじゃないけど超高層ビルなんか要らんわ
しかも支那品質のビルだろ、死んでもお断り

日本みたいな地震国では将棋倒しにもなるだろうからもっと要らん
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:01:10.55 ID:wU21j3hn
こんなんに金使うくらいだったら砂漠止める方に金使えよ
森林を植えてみろ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:05:03.66 ID:kPQ5Khzz
一棟建てるたびに何人
189(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/06/10(金) 06:10:32.04 ID:wTmpBE8Q
ドバイの轍を踏むのか?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:13:44.51 ID:n2ZLeYwr
 上海株価指数は2007年10月16日に最高値6,124ポイントをつけた後、2008年
10月28日に最安値1,664ポイントまで、最高値の約27%に下落した。
 その後、様々な経済対策を施し、2009年には農村部へ家電製品を普及させる
名目で日本円にして約50兆円の景気対策をし、2010年には日本円で約150兆円
に上る特別融資を銀行に対して行わせ、何とか経済成長率8%を死守すべく、あ
の手この手でなり振り構わず金をつぎ込んで来た。
 政府が銀行に150兆円も融資をしろと命令したら、不良債権となることがわかっ
ていても銀行は融資をせざるを得ないから、手っ取り早く金を使ってくれる高層
ビル建設にその金がつぎ込まれているのが現状。

 こんなアホな融資が続く訳もないので、巷間言われているように、早晩中国も
バブル崩壊となることは歴史が証明してる。
 
 上海株価指数は一時2009年8月4日に3,478ポイントまで回復したが、2011年
4月18日の3,067ポイントを最後に下げ続け、現在は2,700ポイントあたりをう
ろうろ。

 日本は東日本大震災で一時景気が停滞しているが、民主党が政権を退き、大規模な
復興予算が為されれば、年後半からも震災復興特需で一気に景気回復となるかも。

 しかし、中国では日本にほとんどない民族問題や、常軌を逸した経済格差、極端な
GDPの外需依存度、輸出企業に占める外資の割合が過半、共産党一党独裁、一人っ子
政策による日本以上の高齢化率の到来などなど…数え上げたらキリがないくらいの問題
が山積している状態。

 来年は中国もアメリカも、場合によっては日本も選挙となるのでさらに大規模な
経済対策が打たれるかも知れないが、震災復興の日本には効果があっても、果たして中国
にはどれくらいの効果があるものか?
191sengokumuso38:2011/06/10(金) 06:16:37.44 ID:hXkn83mW
p://www.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油、髪の毛醤油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
http://www.youtube.com/watch?v=LAwgG_f3xfI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s9A51jN19zw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mrQqDqOx3KY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UzFmw3A3Rok&feature=related
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎シナ畜の水葬墓場にせよ
シナ畜どもを殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:32:18.42 ID:Tx7wBn46
ドバイとかもそうだが、土地はたくさんあるのに
なぜ何百メートルもあるビルを建てなきゃいけないんだろうと思う。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:37:09.51 ID:TItJNz/8
上海には川から眺められるクルーズ船があるんだが、夜これに乗って
上海の摩天楼群を見てると、昼間では判らない異様な光景が出現する。

商業・住居用ビル半々なんだが、住居棟に明かりが点いてるのは約1割程度。
繁栄を誇示したいがためか知らないけど、全てのビルにライトアップがw。
上海に行ったら、ぜひ見てください。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:41:36.98 ID:rG7TVkR7
米国基準の超高層ビル、今の東京には100棟以上あるんだよね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:45:23.66 ID:DKmS8yqS
〉〉164
中国は既に土地に関しては総量規制
やっているはず。
ただ、かの国は賄賂でどうにでも出来る
国だから、関係ないけどな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:56:40.17 ID:GlsJ5RWY
地震と洪水でほろぶな

山峡で

地震、洪水、乾季

がエライ怒りやすくなってしまってるんで地盤がまともじゃない。

震度5にたえられないんだから震度5くらいなら簡単におこるぞ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 06:58:15.44 ID:LDVx/B0b
>>196
地下水の使いすぎって記事があったように思えるが、
それらも地盤に影響するのかねぇ?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:01:38.38 ID:rjrOiTFV
>>1
踊れ!踊れ!フリークスどもw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:04:03.43 ID:5/hyQBDr
>>196
はいはい、そうだったらイイね。
口惜しいんだか何だか知らねーけど、ネトウヨの願望飽きた。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:05:28.41 ID:IOvJ1ho3
ガラガラで空室ばかりなのによくやるわ。
完全に供給が需要を上回ってる。
それでも建てなければバブルを維持できない。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:17:26.11 ID:wI6m18kZ
>>97
4つの選択肢まで作れ。
202♯2356:2011/06/10(金) 07:22:31.86 ID:ABDukIP8
最近、上海へ行ったとき、超高層の住宅ビルが連立していたのに驚愕して、通訳ぬ訪ねたものである。
ここに住んでいる人たちの通勤はどうしているのかと。答えは、交通が込むのでバスを利用しているらしい。
しかし、とても値段が高いので入っている人は少ない。ほとんどは金持ちの投資で購入しているので空室が多いとのことであった。
あまりにも、高層ビルが続いているので,これらが満室になった時を考えるとぞっとした。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:22:52.85 ID:5/hyQBDr
>>200
だが、実際は今や東京は
国際的な情報・金融都市のアジア1の地位を香港、上海に奪われつつある。
いや、もう抜かれた。


知らん。お前が勝手に口惜しがって地団駄踏みながら
「事実現実見えません聞こえません」
するのは勝手だ。
一生やってろ。


204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:25:12.13 ID:oauFlK05
世界一の摩天楼アル!
( `ハ´)
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:28:08.42 ID:4h7VFnSj
>>193
こういう感じか?
ttp://www.cool-shanghai.com/today/today.php?id=20100831

これ見りゃ確かにマンションまでライトアップせんでも・・・と思うわな
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:31:46.17 ID:WoaUidFX
ネトウヨーっていうやつは、上海や香港が発展するとなぜ日本や東京を卑下するのか理屈になっていない
そんなに上海がいいなら、どこでも勝手に移住すればいいのに
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:32:37.11 ID:97LpETRW
>>203
どうした?中華w


そんなにガラガラ バルブって事実が悔しかったのかwwww?


がらがらの事実について話してたのに何故か突然 地位とか言い出してwwww
早くバルブが弾けるといいねw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:33:57.45 ID:XAHHK3hT
http://musyoku.com/bbs/view/1202890457/

終わったな・・・
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:34:22.10 ID:471Hsfoj
超高層ビルは耐震設計を考えた建設費とか維持管理費とかが嵩んで超割高
超高額な金を払える経済が続かなくなるとアボーーーンw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:39:07.26 ID:sBTw5zN0
基礎が土管で倒れたマンションもあったなww
バカは何をするかわからんw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:39:20.89 ID:5/hyQBDr
>>207
知らんな。
俺は事実を羅列しただけに過ぎない。

まっ、君が口惜しがる気持ちも分からなくもないですがね。

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:43:04.44 ID:WoaUidFX
香港や上海で、実際に仕事や住むところを探してみろよ
まともな住環境がないから、わざわざ中国から諸外国に脱出してるんだろが
213Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/06/10(金) 07:43:33.81 ID:NLLrGF22
WSJビデオニュース(英語)4分04秒
Asia Today: China's Real Estate Cools, Finally 6/9/2011 1:05:16 AM
China's property prices are falling, with potentially far-reaching effects world-wide. And should investors think
twice for buying into Chinese firms? Hong Kong's outgoing securities regulator thinks so. WSJ's Peter Stein and Andrew
LaVallee discuss.
中国の不動産価格が低下しているのだが、その影響は潜在的に世界的なものであり得る。
ttp://online.wsj.com/video/asia-today-china-real-estate-cools-finally/0E54D848-42EF-4F3D-9593-BBFAA3D78370.html

うーん?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:43:43.88 ID:YBNCUf2T
数年後に倒壊ラッシュが起きるとか胸熱
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:50:25.32 ID:kk/p6Hfc
>>214
マンションじゃなくてドミノ建ててるんだよ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:51:12.04 ID:IOvJ1ho3
>>209
むしろ中国の超高層ビルに十分な耐震設計がなされているのか、そっちの方に恐怖を覚えるけどね。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:55:03.66 ID:yygmMCiy
スイスの金融機関の人から聞いたけど、最近中国方面が
やたらと金を買ってるらしいんだよ。
つまりXデーが近いことを、他ならぬ中国人が察知してるってこと。
もちろん世界経済の為には、弾けないほうが言いに決まってる。
でももう無理…
218伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/10(金) 07:59:33.87 ID:fsYYEore
胡錦涛主席に権力があったら、このような利用価値の無いビルの乱立する事態は避けられたかもしれない。
でも、手遅れだ。

バブル崩壊か、ハイパーインフレかそれとも戦闘状態に突入か。
中国共産党は、どれを選択するのだろうか。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 07:59:48.91 ID:CHcZkW8y
>>217
他に資産逃がす方法無いだろうしねぇ・・・
数%の富裕層はそんな感じだろうけど
大多数の中下層は弾けたらどうなるつか、どうするんだろうねぇ・・
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:00:19.09 ID:LDVx/B0b
ビル(展示用)
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:01:02.87 ID:8T/Ihg1T
2012年に首脳陣入れ替わるから、抜本的な改革なんて出来ない品。
小手先の対応してる間に、大炎上って落ちになりそうだな。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:10:59.03 ID:cMzY8ElG
中国はすごいからなww
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:11:24.54 ID:IOvJ1ho3
>>217
同意、アメリカは商業版サブプライムに火がついているし、ユーロはぐだぐだ。
日本は政治も経済もコンディション最悪だし、いま中華バブルが弾けたら世界中でドミノ倒しがはじまるよ。
なんとかソフトランディングして欲しい。中国は嫌いだがカタルシスより国益の方が重要だ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:12:43.85 ID:XGyn9WTb
テナントが入ってないビルばかり建ててどうするんだろう
電力も不足してるのに
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:14:57.42 ID:ht3xlyXs
>>219 大多数の下層は不動産投資など関係ないので、持てる層の苦悩を高みの見物するんだろう。

 日本のバブル時代もそうだった。そのあとシナも失われた20年時代に入る。高度成長が終わって収縮していくんだろう。

 シナの場合は高齢化と重なって日本よりショックが大きいだろうな。

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:27:33.05 ID:yygmMCiy
>>219 >>223
実はおいらも、スイスじゃないけどEU某国在住なんですが、
シナXデー後は、最悪のケースで餓死者が大量発生という予想もあります。
当然そうなってきたら内乱ですよ。
けどそれをさけるためにかどうか、最近のシナに動きを見てると
外に向かって攻め入る気満だから、やはり色んな意味でソフトランディングは
最重要だと思うのだが、今に至ってはもう遅すぎる気が…。
どんなに色んな手を考えてみても、一番明るいのが民主化でgdgd
でもそれをさせるとは思えないので、あらゆる地点で民主化の萌芽を摘んで
どうにもならなくなって、内乱→外では戦争

長期の2面作戦は無理でも、フィリピン辺りにまでは出張ってくるかもですね。

ただ汚染水飲んでいる人口が、真面目に調査すると3億以上で
その汚染水すら枯渇し始めてるってのが、ちょっと今までになかった展開かもしれねえw

やべえもう1時半じゃねえか!
そろそろ寝てきます。

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:28:52.22 ID:824dfXbI
規模がでかい分バブルもでかいな。こりゃソフトランディングできないだろ
もうすぐ弾けると、九龍城みたいなもんがそこらじゅうにできて、結局浮浪者、犯罪者の巣窟に
なりそうだな。壊す金もなくなってひどいことになるなぁ。
墓穴を深ーく掘ってるわけやね
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:29:57.21 ID:sqNmNCk4
後20年後に2ちゃんねるが健在ならこんなスレが立ってるよ

【中国】5日に1棟のペースで「超高層ビル」が倒壊する中国、5年以内に800棟超え
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:33:26.41 ID:xVZh7S2Y
ビルの中で牛とか鶏とか飼えよ。そっちがお似合いだべ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:33:32.49 ID:xapWFEYz
環境破壊もそうだけど中国は日本が今まで歩んで来た道を全く学習していないね
所詮人口が多いだけのゴキブリ民族だわ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:36:38.58 ID:EJ6QjJfB
>>228
五年後では?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:43:21.27 ID:XGyn9WTb
本当にはじまったようです。

米市場で中国企業株急落、ブローカーが購入資金貸し出し停止
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21607520110608

中国の巨大な不動産バブルの崩壊、始まった可能性も
http://jp.wsj.com/World/China/node_247868

233 忍法帖【Lv=4,xxxP】 田んぼ警備員 ◆??? :2011/06/10(金) 08:44:37.30 ID:u5kmIcP6 BE:643102463-2BP(1234)
>>7
バカと煙は(ry
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:46:29.96 ID:BJeWwgY0
弱っている日本に攻め込んで来るか?、東南アジアASEANに攻め込むか、モンゴルに攻め込むか?
さあどうなる?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:47:26.74 ID:4w6/k/vV
>>227
いや、意外とこのまま経済成長を続けて13億人全員が日本人以上の
生活水準になるかも知れる?

だとすれば、800棟でも足りない可能性はあるね。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:52:56.75 ID:EJ6QjJfB
>>232
大丈夫です!1日10棟作って雇用と価格を維持します。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:55:24.18 ID:R3LTr2a6
時限爆弾そんなに作ってどうするの?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 08:56:33.64 ID:sqNmNCk4
>>235
> いや、意外とこのまま経済成長を続けて13億人全員が日本人以上の
> 生活水準になるかも知れる?

日本人が今の水準に到達するまで消費してきた資源や資本を考えれば、
日本の成長は奇跡ではなくその器にふさわしい必然だよ
で、13億の人間がそこまで豊かになるための材料はどこから引っ張ってくる?
飲み水さえ事足りないのに

まあ、嫌味じゃなくそうなる事を祈ってるよ
中国がそこまで豊かになれるなら間違いなく日本はそれ以上に豊かになれる
中国より国家維持のコストが少ないのだから
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:00:36.83 ID:wx8/J/c7
その違法建築(今は中国で違法ではないだろうが)は
昔日本が通ったなんとやら
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:03:41.97 ID:Q0du+eFi
とりあえず中国の高層ビルは、駐車スペースが足りないのが致命的

純中国人の高層ビルオーナーたちは、自ビル一階の商業向け空間を

片端から駐車場に再改装していくべきですねえ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:03:42.61 ID:IOvJ1ho3
>>235
そのためには中国のGDPを今の10倍以上にしないとね。
5000兆円、いまの世界のGDPの合計とほぼ同じ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:03:43.43 ID:9TaGT8Dh
バブルが崩壊したらどこかに攻め込むのかなあ。
日本はないと思うな。地震で東日本が壊滅的な被害を受けて世界中から同情されてるのに、
今攻め込んだら世界中から非難されると思う。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:04:48.34 ID:V1xs8FhV
>>239
さすがに中国ほど無茶苦茶な例はないと思うんだが。
つか、中国ってルールって全然ないんだよね。
権力だけが正義ってか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:06:09.50 ID:5nG6D4H2
共産主義なのに富裕層とか何をやってるんだよ。
富を公平に分配しろ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:06:52.60 ID:YvefPwBP
5日に一棟たって10日で一棟崩れるか爆発するんでしょ?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:08:04.45 ID:WfvunpUL
どう見てもまっとうな都市計画の元では無いよなぁ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:08:33.53 ID:BJeWwgY0
>>242
非難と救うは全く別物だからな。
中国を非難をしても、日本を救うべく救援軍や軍需物質を日本に差し向けてくれるとは思えん。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:09:53.94 ID:Md+KEy9A
週間高層ビルwwwwww
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:10:07.77 ID:ht3xlyXs
そろそろシナでエエジャナイカ運動が始まるか。
250 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:14:18.92 ID:sbWaJk94
で、そのうち何件で火災が発生し黒こげになるんだ?
多いんだろ>高層ビル火災
燃え出したら止まらないんだよね難燃素材使ってないから
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:14:51.37 ID:v5vi0Lyh
どんな非常な国家規制も出来て、
自国民に対して核兵器すら使用可能な中国の、バブル対応には非常に興味がありますw

値上げ禁止法・値下げ禁止法を施行して
食料品から一般雑貨、果ては株価から不動産価格まですべて固定価格制
中国なら可能なんじゃね?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:15:13.89 ID:62FZzc1q
外に軍隊を持ち出せるような「甘い」状況になるかがまず疑問だわ
経済崩壊後は、軍隊と武装警察を国内にひたすら投入するような状況の方が起こりうると思うぞ
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:18:21.04 ID:Bx9mEl1s
日本の住宅バブルの頃もあったことだが
建てれば建てるほど売れる、早く建てればそれだけ儲かる
結果、欠陥住宅だらけになるんだよな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:19:02.53 ID:ht3xlyXs
またシナ名物の内乱・暴動か。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:20:48.42 ID:IOvJ1ho3
>>247
だよねー。中国と戦争になった場合、日米同盟や核の傘はアテにならんと思うわ。
旧ソ連が相手の時とちがって今のアメリカは中国に対して腰が引けてるもん。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:20:58.80 ID:pBE4QATs
この国は一度動き出したら止まらない
行くとこまで行ってしまう
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:22:55.82 ID:62FZzc1q
>>252
自己レス

まあ、外と戦争する状態を作って、それを口実に国内を戒厳令下において云々という、
戦争を口実に内政への強権を発動するってパターンも、ありえない話じゃないけど
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:23:37.99 ID:oQ9xqaeN
バブル崩壊まえにビル崩壊
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:23:47.95 ID:VauJQ0JH
壮大なピタゴラスイッチか
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:23:49.12 ID:lklzbjR/
こんなペースで作れるほど施工技術を持つ会社が沢山あるのか?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:24:50.92 ID:9TaGT8Dh
黄巾の乱、紅巾の乱、次は何色?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:26:26.59 ID:Hl8swCdg
耐震強度は大丈夫なの?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:30:50.51 ID:WfvunpUL
>>262
基本、地震は無いものとして設計しております。
やだなぁ〜そんな事書かせないでくださいよ〜(は〜と
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:31:31.66 ID:KLQCrzlf
800個の超高層ドミノ倒しか・・・
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:34:14.31 ID:LDVx/B0b
>>263
人民が押し寄せるだけで倒れ…たら笑う
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:36:15.55 ID:+e0ZJTlS
壮大にバブってるな
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:36:57.60 ID:VZt5kiB9
>>60
へ、地上30階以上から、生活廃水垂れ流して、空中に振りまいてんの?
洒落にならんじゃない。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:37:23.67 ID:BLpAcFma
ようはデッカイ墓標だな
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:38:55.13 ID:O32yVwyw
>>268
いえ積み木です、ちょっとした振動で崩れます
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:41:13.23 ID:4EK8fNFY
>>261
五行思想で検索どうぞ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:48:02.13 ID:rpAWaslb
>>235
ないないw
まぁ地球の資源云々は置いといても13億人が豊かになるのにはありえない
中国の産業の強みをスポイルしちゃうじゃん
たぶん韓国並みになるのも無理だと思う
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:50:33.63 ID:Cob4LVxM

単に分不相応な見栄っ張り主義。高層ビルはメンテナンス等の固定費がバカにならないが

経済発展のフイーバーで中国では軽くみられている。五年以内にはバブルが崩壊して経済の

成長は止まり、高層ビルはとんでもないお荷物になる。どんどん建ててドツボに落ちろ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:54:26.87 ID:OBemsLe2
需要は利用ではなく投資用だからね。
まあ、遠からず不動産バブルは崩壊する。





建物自体が崩壊するかもしれんが。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 09:55:59.03 ID:EJ6QjJfB
砂上の楼閣だな。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:04:16.94 ID:sbWaJk94
>>267

中華建築では有名ジャン>汚水バラマキ&上水下水ミックス配管
香港でSARSが爆発したのはこれが原因かもとの分析が....
まさしく新型疫病実験煉だわw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:06:26.07 ID:OBemsLe2
バブル崩壊後に高層ビルが九龍城化するのかとワクワクする。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:09:55.30 ID:vOYEoORM
高層ビルは電気がなかったらただの廃墟
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:18:32.96 ID:KWuDpVm/
そして直ぐに東海する
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:23:37.36 ID:1ziwKVxV
>>260
技術なんか必要ないだろ。資金すら必要ないし。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:42:48.51 ID:T/4Z6InL
中国バブル怖すぎ
まさに砂上の楼閣を作ってる感じ
GDPのどのくらいがこの砂上の楼閣の建設によるものなんだろ
これ投資先としては最悪だよ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 10:58:43.32 ID:6m+CW/kg
マッチ棒の乱立
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 11:11:51.06 ID:B6T0jVQB
世界初、高層ビル倒壊ショー
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 11:44:01.84 ID:ROWigB3Y
>>262
超高層だと自重に耐える為と冬場の嵐の風圧でも相当な圧力を受けるので、長周期
地震動等に共振しない限り震度5くらいの耐震強度はある。

ただし人民は手抜きの為には想像を絶する力を発揮するし、超高層乱造の近年の
物件は現場の監視も甘いので急速に劣化して2-30年いやもっと早く風圧に耐えられなく
なる物件が出ても不思議では無い。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 11:55:43.05 ID:ht3xlyXs
シナの高層ビルなら耐用年数は数年程度だろうな。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 12:41:22.37 ID:p4EmpIE5
>>235
それって日本の10倍、アメリカの5倍以上のGDPってことになるんだが
そんな経済活動を支える容量なさそう
286六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/06/10(金) 12:46:59.99 ID:Wfw4lY1M
バベルの塔ならぬ
チャイナバブルの塔。

あるいは共産塔。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 12:50:48.43 ID:B9FTFUA9
なんとかと煙は高い所が好き、とはよく言ったもので
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 12:58:00.88 ID:mVUm827D
大中華万歳!!!
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 12:58:33.46 ID:PbOyJmIC
地道に、上下水道、浄水場、ゴミ焼却所、公園、学校、病院なんかを造ってれば
バブル崩壊しても、それなりの生活は送れたろうに。超高層ビルじゃあどうしようもないだろ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:00:02.86 ID:1ziwKVxV
>>285
ドル-元レートを今の10倍にすればGDPも10倍だよ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:01:06.21 ID:4H2R8Q3Q
壮大なドミノ倒しでも計画してるの?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:05:59.46 ID:rpAWaslb
>>290
まぁ中共もそれだけは頑なに拒むわけだがw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:11:05.27 ID:XGyn9WTb
超高層ビルを使った壮大なドミノ倒しを計画してるに違いない
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:26:07.19 ID:Xx2bMlTw
この状況でそんなに作ってどうするの
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:26:15.76 ID:1ziwKVxV
考えたらドル-円レートが1-2割上昇したからGDPも2位に返り咲くかもな。震災の影響でトントンかな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 13:52:37.90 ID:4bNfVFL2
中国、不動産バブルの崩壊が始まったとウォールストリートジャーナル
主要25都市で5%前後の価格落下、取引は前年比マイナス成長が明らかに
「宮崎正広の国際ニュース早読み」より
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 14:03:05.46 ID:04tRBHeC
発展途上国の首都とかのビル街はものすごい高さの高層ビルが多数
建ち並んでたりして、一見近未来のように見せてるけど、だまされてはいけない。

光っているのはビルの壁面にネオンを付けたり、足元からスポットライトを
強烈に浴びせている高層ビルだけ。(そもそも日本では超高層をネオンの
縁取りや足元からのスポットライトで壁面を照らしてわざわざ飾る事が
ほとんど無い)

それよりも何よりも違うのが、ビルの向こう側に見える庶民の街。日本の
高層ビル街ははるか向こうまで庶民の街が続いているが(たとえば新宿から
見える多摩方面)発展途上国のビル街の写真を見ると、光っているのは高層
ビルの縁どりだけで、周囲の庶民の暮らす街はほぼ真っ暗。ここに国の本当の
豊かさが見えるのだ。ビルを縁取りで飾るなら国策でいくらでも出来るから、
参考にもならないよ。

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 14:18:12.72 ID:Heoue7Qg
>>241
ピコーン
中国人以外の人類を全滅させればいいアル!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 14:27:49.24 ID:1w3K1VyM
>米国基準の「超高層ビル」が5年以内に800棟を上回り

これでバブルじゃないとかほざいてる連中の気がしれんw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 16:59:00.85 ID:jjJGLqP9
もうどうせ人が入んないだったら地上50M以上は見せかけで外から部屋ぽっくみえる
作りにしたらいいんじゃね。見た目150Mで実際は50M
夜はランダムに明かりをつける。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 17:01:58.48 ID:p4EE+6F1

北京で仕事してるやつに聞いたけど
こういう状況でも買えない奴は買えないみたいね
金持ってててもさ

どうなってんだか
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 17:07:57.43 ID:PY58oSyY
ゴーストタウンが増えつづけてるw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 17:12:03.26 ID:cxfLzY90
倒壊するスピードの方が早いんじゃw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 17:17:36.25 ID:0wKt48ch
なつかしいやつ
ttp://bbs.voc.com.cn/topic-2307118-1-1.html
職人の腕がすごいね
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 18:39:16.42 ID:mDy+c9x/
資源の無駄遣いだな。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:07:15.89 ID:04tRBHeC
>>300
広州アジア大会の時、実際に未完成の高層ビルの壁に
完成したビルの窓や窓に反射した雲や空を描いた絵を
貼り付けて訪問した外国客をごまかしていたよ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:25:55.74 ID:r6CTY3f1
中国の100万都市、100個建設計画の一環だろう
中核100都市がネットワークでつながり、全土が1つの都市国家になる
完成すると、世界全てのビルより中国1国の方が多くなる
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:38:12.77 ID:qRdioXh1
はーりぼーてーはりぼーーーてーー
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:40:54.19 ID:/yoTQvGw
訪日した支那人が、東京には超高層ビルがあまりない、と期待はずれだった、という記事を
見たことがある。支那人は乱立する高層ビルが近代国家の象徴と思うのかねえ。
「バカと煙は高いところにあがる」とわしは思うておるんだが。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:47:03.69 ID:04tRBHeC
国民の生活が第一。 メンツでビルをいくら建てても住民の暮らしが良くならなければ意味が無い。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 19:56:16.09 ID:ROWigB3Y
>>309
多くの人民はそんな感じだよ。
だから需要とか効率利便性無視して競うように建てまくって>>1の状態。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 20:09:43.81 ID:IMhoYW8/
上海の森ビルでさえ6割しか入居してないのに
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 20:20:13.03 ID:04tRBHeC
NHKあたりが好んで中国関連番組の導入場面などにつかう上海の高層ビル街の夜景。
確かに近未来的で、どうだすごいだろうと言わんばかりの画像に見える。
だがよく見ると、光っているのはビルの壁面にネオンを付けたり、足元から
スポットライトを 強烈に浴びせている高層ビル本体だけ。(そもそも
日本では超高層をネオンの縁取りや足元からのスポットライトで壁面を
照らしてわざわざ飾る事はほとんど無い)
足元の街のにぎわいや、日本の高層ビル街なら、いやというほど見えているはずの
郊外の住宅街が全く見えてこないほど暗く沈んでいる。これが実態。
メンツのために高層ビルをいくら華やかに飾り付けても浮ついて見えるだけなのに。

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/10(金) 21:48:21.68 ID:E09VNfWn
>>308
ちょーきょだいな、はーりぼてっと

オネアミスの翼も懐かしいのう・・・。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/11(土) 02:10:04.08 ID:YmNqSA/3
シムシティの遊びプレイのようだ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/11(土) 04:19:17.58 ID:QYzO0lCZ
>>311
13億の幻想に世界で一番騙されてるのは中国自身かもな。
いっぱいいるから建てときゃ入るだろみたいな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/11(土) 07:35:37.85 ID:mEo8nLZ9
ただの建物バブルじゃん。バブルっていうのは遅かれ早かれ、いずれは崩壊する運命にある。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 11:40:24.69 ID:bnjKjK8B
日本みたくベローっとした、面に広がる都心空よりは
超高層主体の方がいいわ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 13:11:17.09 ID:yUSg23Ky
むしろ日本の方が超高層ビルの需要があるというのに・・・
日本も中国を見習って超高層ビルを乱立させろ!

今の現状は低すぎ少なすぎる
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 14:06:14.02 ID:PMKdJBZs
>>1地震がきたらと思うと怖い
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 14:29:05.91 ID:oMnTNsFJ
シナの富豪が見栄で赤字物件建てまくってるんだろ?
シナ的には金が回って悪くないんだろな
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 14:58:11.57 ID:F2GBW6wI
>>318
そうか?
人によって感覚は違うのか
俺は前近代から都市の格は市街地の広さで決まると思うが
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 19:04:26.03 ID:yzm30kyR
地震がきたらドミノ倒しか?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:33:21.71 ID:FYzqnmMj

共産党政権崩壊時に、国内戦があるかいなか!?

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:21:17.63 ID:ukM/3zwG
中国人でも土地バブルに踊らされるアフォがいるのか
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:25:47.90 ID:gcWSAcDn
なんでこう特亜って張りぼてが好きなんだろう?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:29:46.20 ID:EkG8LpxD
1000年後には巨大な墓標になってるとか…

「中華人民、ここに眠る」とか
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:38:38.75 ID:lxUfriN4
>>327
1000年後まであればな
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:38:38.91 ID:23vnd+nu
何が入る?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:39:22.41 ID:XVKGZrRO
やっぱ世紀末には廃ビルがないとな!

もう過ぎちゃったけど
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:40:56.42 ID:IcRY5tqX
>>1

朝ズバで「高層建造物、爆破以外で壊すの結構大変ですよ」って言ってたけど、
日本企業の特需来るか?

…どうせ技術だけパクられて終わりか。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:52:32.91 ID:TjpEJ6A3
>>331
自己破壊機能が標準で装備されてるから大丈夫だろ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 22:55:21.82 ID:OkflgFXQ
>>1
壮大なドミノ倒しが見られるかも(何人死ぬんだ?)
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 23:12:22.74 ID:UXCR2CYP
凄いね、で、買い手がいるのかね?
エレベーターも無い超高層ビルw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/13(月) 03:30:29.44 ID:d6ed5v79
エレベーター無し??
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
オレが厨で初めて北京に行った頃、紫禁城の堀の外側は半ば傾きかけた
瓦屋根の古い家が並んでたな。当時はまだ統制経済だったと思う。
今じゃあれだから、昔がなつかしい。
中山服も田舎じゃまだまだふつーだった。