【語学】中国語ブーム到来!?キャリア女性の5人に1人が「中国語の勉強経験あり」…しかし「勉強を続けている」人はわずか10%[6/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 14:10:09.97 ID:uxAuik9i
中国語は会話の難しさでまず挫折するなあ・・・


漢字の読みで意味を把握するのは簡単なんだが。
まあ筆談しているひとは結構いるよな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 14:11:38.14 ID:RdII79fw
具体的に何が難しいの?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 15:23:41.85 ID:PztlZQUz
>>105
まずは
1、「聞く(聞き取れる)」
2、「話す(発音できる≒相手が聞き取れる)」
3、「読める(意味を間違えずに把握できる)」
4、「書ける(相手に意味を正確に伝える)」
日本語に無い音だらけなので1と2はだめ、
3は、中国語の半分、特に上位語は日本語だけなので難しくは無いが、
たまに混ざる独自語で意味が大きく狂うので
難しい(難しいと意識に感じないのが、一番厄介)
「激素」を刺激物とか劇物とかに勘違いするなど(正解はホルモン)。
4は同上

3と4は慣れで克服できるけれど、慣れるための読むに値する本が存在しない
何せ60年しか歴史ない国だから
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 15:44:42.71 ID:/hHVj6I8
またまたご冗談を
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 16:17:07.43 ID:FUKGGlk8
中国語・・・難しすぎる。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 17:45:30.41 ID:RdII79fw
>>106
多分、単語力不足でしょ。
どの言語も結局は単語力だけど、中国語はそれが顕著だからね。

それを強化して、多読して語順の感覚を磨いていくといいよ。中国語は語順が命だから。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/03(金) 21:51:28.23 ID:3SuuyOAE
自分も中国語勉強中だけど、英語より簡単だと思った。
20年以上勉強した英語を、数ヶ月で上回った感じ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/04(土) 07:42:28.59 ID:BI+hiGmK
>>110
それは英語が文法がありながら、例外的な活用が多いクソ言語だからと
中国語は満州人同士がとりあえずその場で意思疎通が出来れば良い簡易言語
マンダリン(満大人)を魯迅が英文法を元にさらに簡略した言語。
つまり、初級英語が出来れば中国語は文法は無いと等しい。
中国語はその場しのぎ言語だから使いようが無く
中国人同士でも契約書は英語で作る
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/04(土) 07:44:57.37 ID:bM/5PeoI
中国語ってガチョウの鳴き声みたいに甲高くてアホっぽく聞こえる
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/04(土) 07:58:56.33 ID:qKsqEiGI
オレも昨日勉強したぞ

放屁=バカ言うな とか、そういう意味
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/04(土) 08:04:17.42 ID:U4P92io/
『中国人日本留学史』p.379には、《現代漢語外来詞研究》の語彙を集計した表があるが、
ここには日本語来源と思われるものが459個である。全体が1270個であるから、
36%が日本語の語彙から流入した外来語となる。
《漢語外来詞詞典》(1984)には日本語からの外来語が892個リストアップされている。
この辞書全体には、大体一万個程度の語彙が収められていると推定されるが、
その語彙は古代から約二千年の間に中国語に入った外来語全体である。
数の上からは、日本語からの語彙は、先の《現代漢語外来詞研究》の集計よりも割合が少ない。
しかし、他の外来語の語彙には、古代に西域から入った語彙や仏教関連の語彙が多くあり、
その大半は死語あるいはそれに近いものである。
現在、常用語として中国語に定着している語彙には、日本語からのものが多い。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/04(土) 15:37:29.56 ID:RMfCLjKt
我食欲麻婆豆腐(甘口)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 04:12:51.95 ID:313Fbfs3
繁体字と簡体字を同時に勉強してるけど、簡体字クズ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 06:42:23.65 ID:sJNmIOwE
中国の現地で働くならともかく
ある程度の立場の中国人は英語話せるから
中国語は無意味だろ

しかも地域ごとに違う言葉だからややこしい
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 06:58:22.10 ID:N7dwv6BW
私は中国語より韓国語のほうが愛着あるし偉大な言語でありながら簡単というギャップに惹かれて今は韓国語勉強してます
大学でも韓国語はかなり人気で席のとり取り合いが頻発してますそれほど韓国語を日本人が尊敬してるんだなと私は思いました強く
その中で日本人学生が日本の言語を韓国語にすべきと言っていましたこれは正しいと思いました強く
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 07:01:21.78 ID:mfZWKktB
和製漢語 中国での賛否

これら和製漢語の語彙は明治維新以後、中国人留学生らによって、中国に逆輸入された。
「社会主義」「共産党」「幹部」などの常用語を筆頭に、800語を超えるという。
こうして日本人により作られた大量の漢語が中国のなかに入ったことに対し、
賛成する中国人もあれば、強烈に抵抗を唱える人もあった。

梁啓超、孫文、魯迅、毛沢東などは賛成派であった。

現在の中国語に多くの和製漢語が使われるようになり、
その端緒を開いたのは梁啓超であったと言われる。魯迅は自著で「万年筆」など和製漢語を多用のほか、
日本語の「紹介」「写真」を多く使用していた。
毛沢東は「整風運動」といった共産党の作風を改善する運動を喚起した際、
文書の表現を豊かにするためには、外国語から学ぶことの重要性を呼びかけた。
演説中で言及した学ぶ外国語の例は、「幹部」という和製漢語だった。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 07:06:36.61 ID:iw4rIORq
簡体字は漢字ではなく、100歩譲っても漢字の破壊を目的とした文字だから。
魯迅は1934年に方言ごとにローマ字表記にして、その後に西洋言語に切り替えようと主張。
1935年に簡体字が公布される
1936年、魯迅「漢字が滅ばなければ中国が滅びる」と遺言し死去。

タイムレコードとしては
漢字→簡体字(体系無視の漢字の破壊)→第二簡体字(カタカナレベルまでの破壊)
→ローマ字化→外国語
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 07:28:34.44 ID:z9L1T5Cf
【米国】 日本語は6位、中国語7位。アラビア語も人気 〜現代言語協会、米大学履修調査報告
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195033411/
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 07:46:00.99 ID:3Iszhnx/
朝鮮語だったら二人に一人は習っているはずニダ!!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 07:50:39.11 ID:IQhid7QF
世界で使ってる人間が多いったって全部中国人だしなw
124sengokumuso38:2011/06/05(日) 17:49:47.77 ID:AmdRgAD7
http://www.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油、髪の毛醤油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
http://www.youtube.com/watch?v=LAwgG_f3xfI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s9A51jN19zw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mrQqDqOx3KY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UzFmw3A3Rok&feature=related
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎シナ畜の水葬墓場にせよ
シナ畜どもを殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 18:10:23.60 ID:GN9z7+lt
魯迅の時代の中国語と現代の中国語は違うだろうけど、
魯迅は「中国語は不完全で非論理的な言語である」
っていう考えに支配されていたらしい。
何でだろう。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 18:14:59.76 ID:GN9z7+lt
簡体字は確かに改悪以外の何ものでも無いと思うわ。
簡体字つくるくらいなら、平仮名、片仮名みたいなものをつくれば良かったのに。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 18:16:09.76 ID:GN9z7+lt
日本もGHQによって日本語改悪させられたが、
今時、文字を手書きする方が珍しいんだから、正體字に戻せば良いのに。
仮名遣いも文法的に整合性が無いものは戻せば良いのに。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 18:22:00.74 ID:GN9z7+lt
>>120
>魯迅は1934年に方言ごとにローマ字表記にして、その後に西洋言語に切り替えようと主張。
>1935年に簡体字が公布される
>1936年、魯迅「漢字が滅ばなければ中国が滅びる」と遺言し死去。

日本にも日本語を廃止してフランス語化しようとか、全てローマ字表記にしようとか主張した
アレな人達がいましたっけ……。

魯迅って何でここまで極端な思想を持つようになったんですか?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 20:42:15.62 ID:6urX9iUc
いろいろな思い込みというものがあるもので、漢字を何千字も覚えなくては
ならないから文盲や半文盲がいっぱいなんだという発想。
では英語圏はどうかというとABCが読み書きできたからといって英文は読めない。
漢字に当たる単語の綴りを覚えないと。結局は単語単位なんで、
実際は象形文字のほうがいったん覚えれば忘れにくい。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 20:57:49.46 ID:6urX9iUc
日本の漢字制限というのは単純に印刷所の揃えなくてはいけない漢字を減らし、
経費節減する、漢字制限すればルビも振らなくてもよいという理由。
日中の簡体字はよくわからない発想。草書の字体を参考にし、ペン字でもよく
使われていたものが多い。しかし手書きの省略字体を活字で用いるメリットとは
何なのか?原稿は早く書けるそれでよいわけだし、活字は読みやすい従来ので
よいはず。植字工が手書き原稿の字体から活字を拾うことに困難があったのか。
(複数の活字が同じ省略字で表わされることがある。この場合、文脈判断が必要)
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 21:04:50.77 ID:nCoFRvSZ
これからが今以上に英語が必要になってくる
それが世界やアジアで通用するのは英語しかない
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/05(日) 21:32:19.34 ID:zlvVzut4
中国語はめちゃくちゃ難しそうだから覚えようという気がおきない
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 00:02:04.20 ID:m5dzm5wy
>>130
金田一晴彦が行なった漢字制限は、彼自身が日経新聞にかいたように
戦後の金属が高騰した時代に活字に使う金属減らす目的と言う志の低いもの。
印刷所は結局は新字体の物もそろえないといけないので、当初の目的は
完全に失敗した
>>131
アメリカは英語滅びそうなんだが。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 00:09:47.03 ID:Mx6Lt1R9
世界で通用するのは英語
ヨーロッパだとドイツ語、フランス語ができるとさらにOK
アジアだと・・・英語でいいじゃね?w
135甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/06/06(月) 00:10:05.84 ID:O/PVO23I
>>133
Hola vamos Espanol!
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 00:47:08.99 ID:m5dzm5wy
>>134
英語は表記が不合理だから却下。
表記とおりに発音するインド英語なら悪くは無いが、イギリス・アメリカが
その普及を邪魔するのが見え見えなので、最初から別の言語を選んだ方がいい。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 02:00:31.24 ID:kWmfupje
中国ドラマ見るために勉強始めた
三国演義系しか見ないけど
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 03:23:08.70 ID:8IPvVJod
>>132
簡単だよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 04:56:30.12 ID:gm8R8ap3
>>93
>当方100%純正日本人だけど、古代の歴史書を読んでわかるというのは
>100%中国人でもかなり難しいんじゃない?

あー、>>110- 以降のレスでも断片的に語られてるけど。
現代中国語の普通話(日本語でいえば共通語とかそんな感じ)は、
過去の中国語と文法的に根本から違うから。

というか、大昔の漢語には文法っていうのがはっきりとは存在してないし。
何となくこの文脈でこういう漢字の並びならこう言う事が言いたいんだろ
つうのが、古典とかがる程度の慣例を作ってたけど。
時制を定義しようとか、疑問系だと示すにはこうしようとか、いくつもの
文法的概念がかけたまま野放し状態だったわけで。

まあ、漏れが実際にまとめて読んでみた古典は、論語ぐらいだけど。
(漢文、中国語、日本語、英語の対訳本)
現代中国語が文法構造的にかなり無理やりに付け足しされた言語だっての
が実感としてよくわかったですよ。
日本語の古文→現代日本語、あるいは、中世英語→現代英米語と比べると、
漢文→現代中国語ってかなり異質なんですわ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 05:33:39.11 ID:gm8R8ap3
おっと、逝かん、遺憾。
時制については、現代中国語でも未整備だし。
込み入った文章とか、あるいは断片的なプログラムメッセージをバラバラに
翻訳したら悲惨な結果になるのを見た事ありますな。
141sengokumuso38:2011/06/06(月) 06:31:53.76 ID:3QzzoFdj
http://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0&feature=related
1.守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし
2.石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
聲(こゑ)かとばかり響(どよ)むなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 07:10:50.81 ID:DujEoI6P
中国語は会話の聞き取りが異常に難しい

日本語も ではない ではない?
みたいに抑揚、疑問系で意味が変わるけど、
そんなレベルじゃあない。

4種類の抑揚で意味変わりすぎだし聞き取りが超難関。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 07:15:27.15 ID:b9ePXPQc
だから中国人のしゃべる日本語はおかしいのか
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 10:21:12.84 ID:m5dzm5wy
>>139
>漢文→現代中国語ってかなり異質なんですわ。

いやいや、成り立ちからして全くの別言語だし。
中国語出来ると、其れに引っ張られて漢文を誤読するから
中国語習得すると、漢文を一生読めない体になる

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/06(月) 13:10:28.08 ID:0xErtbsb
>>142
タイ語も含めて中国諸方言は基本6声で、母音も現在普通話より多いけど、
慣れればなんて事無いよ。声調言語に慣れると、声調が無い言語に違和感を感じる。

聞き取れないのは、単に単語力不足でしょ?
子供は文法書なんて読まないし、文法をあーだこーだ言わなくても、言葉を覚えるのは、
想像を絶する勢いで単語力を強化していき、それを反復練習する能力があるから。

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 08:32:09.69 ID:Mx8pd97q
>>145
声調を聞き取れていないから、単語のフレーズごと音を覚えて
文脈から類推して当てはめているんだよ。
それが君の言う「聞き取れないのは、単に単語力不足でしょ?」
頭の中の文法に覚えた単語を推量で当てはめている状態。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 08:46:17.02 ID:mBXOM1Oc
>>40
S 英語
A 中国語
B フランス語
C ドイツ語
D スペイン語
E ロシア語、ポルトガル語、日本語


きっとハングルとか言うやつがいる。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 18:15:45.34 ID:oLGbWMoU
>>146
言葉の意味はよく分からないけど、単語力があれば四の五の言わなくても聞き取れる。
聞き取れない、読めないのは単語力が無いから。

単語力があって聞き取れない、読めないなら諦めた方がいい。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 19:12:57.11 ID:Mx8pd97q
>>148
初学習者は単語力≒語学力と勘違いするね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 19:37:43.40 ID:oLGbWMoU
単語力は単なる基礎体力。
それが無いから聞き取れない、読めない。

文法がどーだ、あーだこーだと四の五の言わなくても、子供は言葉を話す。
なぜなら子供は単語力と言う基礎体力を身につけてから、言葉の構造を
自分で理解して、自分で組み立てるから。
四の五の文法を教えなくても、幼児は言葉を話す。
でも、単語を知らなければ何時まで経っても言葉を話せない。

言葉なんてその程度のもの。



151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 21:48:27.22 ID:Mx8pd97q
>>150
言っていることが一々矛盾しているよ。
君はインプット仮説を言っているが、
これは南カルホルニア大学のスチーブン氏が提唱したもので
「文法習得」に関するもの。

スチーブン氏はこの仮説の証拠として、幼児がこの仮説とおりに
「幼児が文法を習得する様子」を事例として挙げている。

>四の五の文法を教えなくても、幼児は言葉を話す。
インプット仮説では幼児は文法力を身につけて話す
君の書いていることは全くの真逆。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/07(火) 21:50:25.80 ID:FMrnatfi
HIVのキャリア?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん