【コラム】中国側に足下を見られる菅総理 [05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国では自分たちの意見を述べたいとき、直接言及すると角が立つと考えるためか、外国(当該
国)のメディアの記事を紹介するという形で、自分達の言いたいことを述べることがあります。

『環球網』に掲載されていた「日媒称菅直人政权失去邻国信任 中韩拒与日谈敏感问题 」(日本
のマスコミによると菅直人政権は隣国の信任をなくしており、中国も韓国も日本と敏感な問題
について語ることを拒否した)という記事が、絵に描いたようなこの事例で、同時に菅内閣に
は失望することが多すぎるので、これについて少し。

引用されている日本の記事は『読売新聞』の「中韓首脳、求心力失う菅政権と距離…懸案棚上げ」
となっております。この記事の中の「中国の温家宝首相が東シナ海のガス田問題で従来の立場
を述べるにとどめ、踏み込んだ発言をしなかった背景には昨年5月末の苦い経験がある。日本
を公式訪問した温首相は当時の鳩山首相との会談で、ガス田条約交渉の早期開始を自ら提案、
合意した。その2日後、鳩山氏は辞任を表明し、温首相はメンツをつぶされた。日中関係筋は
「あれで民主党政権への不信感が高まった。中国側は今も苦渋を忘れずにいる」と語る。」と
いうところを大変うまく活用して記事にしております。

実際、最後のところを「中国側にとって、今に至るまで忘れられない”教訓”となった。」と
訳しており、主体を中国側にした中国人読者に共感を持たせるうまい訳だと思いました。

>>2へ続きます

ここヘンJapan 2011/05/24
http://koko-hen.jp/archives/3228714.html

関連ニュース
「日媒称菅直人政权失去邻国信任 中韩拒与日谈敏感问题 」(環球網)
(日本のマスコミによると菅直人政権は隣国の信任をなくしており、中国も韓国も日本と敏感
な問題について語ることを拒否した)
http://world.huanqiu.com/roll/2011-05/1710901.html
「中韓首脳、求心力失う菅政権と距離…懸案棚上げ」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110523-OYT1T00304.htm
「語らぬ菅首相 「韓国議員の国後訪問」「竹島問題」難問あるのに…」(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110522/plc11052220470014-n1.htm
「日本震后政局:首相下台论四起 菅直人深陷困境 」(新華網)
(日本の震災後の政局:総辞職を求める声が四方から起こっており、菅直人は困難に陥っている)
http://news.xinhuanet.com/world/2011-04/14/c_121306541.htm
「民意调查显示日本7成民众期望首相菅直人下台 」(人民網)
(世論調査によれば日本人の7割が菅直人の総辞職を望んでいる)
http://world.people.com.cn/GB/14697589.html
2なつあかねφ ★:2011/05/24(火) 14:59:21.81 ID:???
別に『読売新聞』だけでなく、当然の如く『産経新聞』も、今回の会談で中国や韓国との間に
存在する本当に難しい問題に言及できなかった菅首相の外交姿勢を批判しております(「語らぬ
菅首相 「韓国議員の国後訪問」「竹島問題」難問あるのに…」)。ただ、やはりこうした記事
はどの媒体が報じたかが重要であり、『読売新聞』や『産経新聞』なら「またか」ですませら
れますが、中国共産党系の『環球網』となると、ちょっと意味合いが異なってきます。

『人民網』が政府の公式見解とすれば、『環球網』はガス抜き的な意味も含めていろいろ過激な
意見を載せる傾向があるので、こうした記事が掲載されただけかもしれません。しかし、まとも
にこの記事を読めば、菅首相と日中関係を話し合っても、いつ総辞職するかわからず、何の意味
もないと中国側が思っていることを意味しております。

実際、これまでに何度も、今回と同じく日本の報道を引用するという形で、菅首相の総辞職が
近いことを思わせるような記事が中国で報道されております。『新華網』が伝えた「日本震后政局:首相下台论四起 菅直人深陷困境 」(日本の震災後の政局:総辞職を求める声が四方か
ら起こっており、菅直人は困難に陥っている)や、『人民網』が伝えた「民意调查显示日本7成民众期望首相菅直人下台 」(世論調査によれば日本人の7割が菅直人の総辞職を望んでいる)
等です。

菅首相本人は、もしかすると今回の日中韓首脳会議で、中国が輸入制限の一部緩和を表明した
ことを受けて、成果があったと考えているかもしれません。しかし、現実問題として、輸入禁止
措置が解除されたのは、山梨・山形の二県にすぎませんし、乳製品や野菜、水産物を除く食品
についての放射能検査証明書を不要にする規制緩和策といっても実際に現場の税関がどのよう
に対応(規定を運用)するかによって全く取り扱いが変わってしまうのが中国ですから、実際
の運用を見るまで過度の期待をすべきではないと思います。

これまで何度も書いてきているように、外交とは国を代表する政治家が自国の国益の拡大のため
に他国と交渉することと私は考えております。しかし、菅首相がここまで中国に足元を見られ
ている以上、彼が外交で成果をあげることができるとはとても思えず、その意味でも彼のとる
べき道は1つしかないと思うのですが、どうでしょう。

以上です
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:00:10.93 ID:SztdWeTw
ゲソ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:04:11.87 ID:MZMUTwHb
はん。ケツの穴まで見られてるわ!
日本の恥野郎。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:10:10.50 ID:+zhBAMuZ
バカ菅総理だから目も耳も全部バカ障害者だから気付けないだよ内閣総辞職しろ!!
ゴミ民主党議員達死ね!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:10:27.90 ID:9/ucL9mo
なさけない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:11:58.53 ID:+zhBAMuZ
日本の恥じバカ菅!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:15:17.31 ID:TprrrHgK
どこらへんが中国に足下を見られているとなるのか、わからんが
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:16:30.29 ID:rxn4Gwyq
管はなんの前触れも無く突然切れて戦争おっぱじめそうでコワヒ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:17:20.66 ID:1DCVnh8H
>>9
突然、真珠湾襲うんですねw
わかります
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:18:22.11 ID:hbVpyw36
足下見てたらトマト食わされたアル
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:21:31.61 ID:zxOxXlJQ
一方世界は菅など見向きも(ry
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:25:21.20 ID:O8H0GCng
あーはいはい、いつもマスゴミと民主党がやってることですね。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 15:47:29.70 ID:St9YqyBX
>>1
こんなグダグダな文章を最後まで読む奴の気持ちがわからない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 16:21:17.48 ID:g+j5cb5M
死に体菅www
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 16:32:29.58 ID:+f4nLd/B
>しかし、菅首相がここまで中国に足元を見られ
>ている以上、彼が外交で成果をあげることができるとはとても思えず、その意味でも彼のとる
>べき道は1つしかないと思うのですが、どうでしょう。

割腹自殺?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 16:33:39.28 ID:wsoI+a7c
中国人が菅を擁護しに来ているかと思ったら、ぜんぜんだなw
やっぱり中国は安倍か福田を復活させるつもりか。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 06:32:45.29 ID:NB9tckQ4
なんだ、売国奴なのにこれじゃあ国を売れないじゃないか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
世界に恥をさらすバカ癇、何をやりたいのかさっぱりわからん、
地位だけが欲しいのかねえ。あの鳩ぽっぽも恥さらしだった。
ミンスは、事前の検討もしないで、その場の思いつきを放言する。
ミンスの中で総理を取り替えても事態は変わらない。

政界再編成して、毅然とした日本を再建しなければならない
というのに、肝心の谷垣自民党も全く腰抜けだ。

この頃は見識を感じさせる政治屋・経済屋が全く見当たらない。
何十年も政治屋をしながら、国家のあり方について全く考えた
こともないような政治屋ばかりに驚かされる。