【韓国】茶の伝統を受け継ぐ3代目のパク氏「真の韓国茶とは何かを示したい」 韓中日で茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ[5/22]★3
「真の韓国茶とは何かを示したい」(上)
草衣禅師の「茶脈」の3代目を受け継ぐパク・トンチュン所長、来月ソウルで試飲会
冷ました湯で茶を飲むのは日本の緑茶
韓・中・日のうち茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ
東アジア茶文化研究所のパク・トンチュン所長(58)が、茶をいる鉄釜のふたを開けるたび、広がる
香りは魔法のように変化した。ジャスミンあるいはハッカのように爽やかで、かすかに甘いハーブの
ような香りを漂わせていた生の茶葉を一度いると、鼻を突くような青臭さが出た。もう一度いると、
香ばしい香りが広がった。最後にいる過程を経て、釜のふたを開けた時は、すがすがしい香りと香ばし
さが同時に広がった。
今月13日から、全羅南道・順天付近の山あいにある野生の茶畑で、今年の新茶を作っているパク所長
は、仏教僧たちや茶の愛好家たちの間で「トンチュン茶」の生産者として知られている。韓国茶の中興
の祖と呼ばれる草衣禅師(1786‐1866)が築いた茶の伝統を、3代目として受け継いでいる人物だ。
草衣禅師の弟子だった大興寺の住職、故・応松僧侶から草衣禅師の製茶法を伝授された。俳優ペ・ヨン
ジュン氏が2009年にエッセー集『韓国の美をたどる旅』を通じて韓国の伝統文化の名人11人を紹介した際、
茶道の分野ではパク所長を取り上げた。
パク所長は「韓国の製茶は『蒸す』と『いる』の中間で絶妙に行う」と話した。「茶の陰性の気運や
毒性を中和しながら、茶の効能を出す技術は現在、韓国・中国・日本の中で最も精巧だと自負している」
とも話した。日本は茶葉を蒸すだけで、中国はいるだけだ。一方、韓国では、茶葉をいるのと同時にふた
をして、熱気で蒸す工程を絶妙に合わせ、茶の味と効能を最も高める方法を編み出した。
パク所長は、ぐらぐら沸き立つほどの「熱湯」で入れるのが、韓国の伝統茶の文化だと話す。沸き立つ
湯を一度冷まして緑茶を入れるべきだという「常識」とは対照的だ。パク所長は「1970年代後半に日本に
留学し帰国した韓国人が、茶の文化普及運動を繰り広げた際、冷ました湯で入れて飲む日本の改良種の
緑茶を韓国に集中的に紹介したため、日本の緑茶が韓国の伝統茶のように扱われるようになった。全羅
南道宝城や済州などで大量生産される「やぶきた種」の茶葉は渋みが強く、熱い湯で入れると渋みが
さらに強くなるため、冷ました湯で入れるようになった」と説明する。
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/22/842526185483912097.jpg 東アジア茶文化研究所のパク・トンチュン所長が13日、全羅南道順天の野生の茶畑から摘んだ生の
茶葉を、熱した鉄釜に注ぎ入れている。/写真=キム・ヨングン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110522000007 ▼関連スレッド
【中韓】中国人有識者が韓国の起源捏造を批判 「歴史事実を無視して自分の想像を美化しわい曲するのは不健全な心理状態」 [04/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303876860/ ★1成立時刻 2011/05/22(日) 09:36:50.37
※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306050323/
真の韓国茶とは何かを示したい」(下)
パク所長は「『九蒸九曝(ばく)』が伝統製茶法だという認識が、韓国茶道界の最大の問題だ」
とも話す。「九蒸九曝」とは、9回蒸して、9回乾かし茶を作るという意味だ。「九蒸九曝という
方法が出てきた根拠が19世紀の儒学者、李裕元が書いた『林下筆記』。この本で李裕元は、茶山・
チョン・ヤクヨンが宝林寺の僧侶たちに九蒸九曝の方法を教えたとしている。しかし、この時代の
九蒸九曝は、9回の製茶工程を意味したというよりは、茶葉を蒸したり乾かしたりする時は最も
慎重に行わなくてはならないということを強調した言葉とみるべき。ナムル(山菜や野菜の
あえ物)もさっと湯がかなくてはならないのに、ましてや茶葉は…。伝統的に仏教文化の核心で
ある茶について、茶山が僧侶に教えたということ自体が矛盾している」
パク所長に、良い茶を選ぶコツを尋ねた。「茶を煮出してみてほしい。湯の中で開いた葉の形が
はっきりしていて、茶が透明でなくてはならない。悪い茶はぼやけた感じがする。香りを嗅いだ時、
すがすがしくすっきりした香りでなくてはならない」。茶葉を保管する際は、アルミホイルや陶
磁器のようににおいが付きにくく、茶の味と香りに影響を与えない材質の容器が理想的だという。
茶器は、中間が膨らんでいて口が狭く、全て飲み終わるまで香りと温度を保てるものがいいと教
えてくれた。
パク所長が1年間に生産する茶は、500g入りのパックで500個にも満たない。値段を付けるのも
難しいが、あえて付けるとしたら1パック100万ウォン(約7万3900円)を軽く超えるので売るわけ
にもいかない。「値段が付けられない」という表現がぴったりだ。僧侶たちやトンチュン茶後援会の
会員たちと、何とか分け合う状況だ。そんなパク所長が、今年から「真の伝統茶文化」の普及に
自ら乗り出すことになった。「韓国茶とはどのようなもので、どのような味で、どのように作る
のかという標準を提示する」という覚悟だ。一般の人を相手に初めて開く「トンチュン茶試飲会」
は6月4日、COEX(ソウル市江南区三成洞)で開催される。
順天=金成潤(キム・ソンユン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110522000008
煮出し茶の出し汁はおいしいかい(w
他者を貶めないと自己を確立できないんだな
つうか、たかが三代で伝統とかwwwww
歴史から日常の茶飯事に至るまで妄想に満ち溢れた国だな。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:51:42.89 ID:kPJI8pUq
チョンマネヨ〜
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:51:46.67 ID:t3pKzAuC
一乙、今回はすぐ立ったね
>良い茶を選ぶコツを尋ねた。「茶を煮出してみてほしい。
これってバカしか言えない台詞だな、そりゃ誰でもわかるわw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:53:19.24 ID:EPZ2wMrP
3代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:53:28.48 ID:Jx9ufBgW
トイレットペーパーが横においてあったりするんだっけ
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:53:41.71 ID:sGfh3lMM
熱湯ってアホだろw
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:54:13.63 ID:jlDgng9i
韓国の緑茶は蚕の糞から出来てるって聞いた事あるけど・・・
パク・トンチュンというアホは、なんたら研究所の所長まで務めてるのに日本茶の”茶揉み”も知らんのかw
いちおつ
朝鮮では三代で伝統扱いなのね
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:54:38.46 ID:0JU7fLet
ゲストに罪人座りさせてたくせに伝統もねえだろ
白丁たちはお茶なんて飲んだことないだろ
国としての歴史が数十年しかない韓国は軽い発言で満足できて羨ましいよwww
歴史があるいくつかの国は発言の重さや伝統に真摯に向き合うから、なかなかチョンどもみたいな妄言で自尊心を保つなんて発想生まれないからねwwww
20 :
バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2011/05/22(日) 20:55:40.66 ID:xUp6a7tm
韓茶の歴史は9000年┓( ̄∇ ̄;)┏
対面で語られたらうっかり信じそうな薀蓄だけど
グラグラ煮るって時点で気づくわな
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:56:18.61 ID:87+g8ncE
今年の韓国電波はものすご強烈ネ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:57:05.61 ID:p/DdIskP
>>9 確かにサラッとすげー馬鹿な事言ってんな。
やっぱり段違いだわ
日本は緑茶 抹茶
中国は紅茶 烏龍茶 漢方 焙煎ってイメージだが
韓国に茶のイメージはないな
どんなのがあるの?
>>16 でもまー考えてみれば、来週1000年の歴史を持つ伝統行事が生まれても不思議じゃない国だし
他国の伝統行事だってイシマタラしちゃう国だし
三代続けば立派な伝統なのかもなw
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:57:19.21 ID:v7fx4sF7
お茶は中国だろ?
日本茶はともかく韓国のお茶なんて聞いたことない
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:57:37.43 ID:Tnp07rqS
魚河岸三代目を思い出した
1800年代が初代で、当代が3代目?
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:58:05.86 ID:sGfh3lMM
つかソウルって茶木の北限よりも北じゃないのか?
2代目が気になって今夜は眠れそうもないニダ…zzz
>>24 イメージがないから日本と中国のいいとこ取りができるニダw
とか思ってんじゃね?
>>20 一代3000年って
ウリの64のシムシティ2000の市長か!
>>20 それだと、
>>1を否定しているわけだがそれで・・・まあいいか別に
煮出しなら麦茶だな
>>27 最近の研究によると、ニッテイだか時空太閤だかによって5000年と情報操作されていたけど、実は9000年以上の歴史があるらしいw
発酵を重視しない時点で底が知れている。
実在せんものを語らせたら饒舌になるのが朝鮮人
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 20:59:53.41 ID:inrRrM0V
思い付いたその日から伝統になるニダ
私たち日本人は韓国の長い歴史と伝統を眼前にすると
どうしても妬ましくなってしまう。
42 :
(´・ω・`):2011/05/22(日) 21:00:25.41 ID:jXUhgQG5
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:00:41.81 ID:ii6lgvgA
韓国はゆず茶じゃなかったの
45 :
バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2011/05/22(日) 21:00:46.87 ID:xUp6a7tm
>>27 最新の研究では9000年
研究が進めばさらに増える可能性はある
韓茶のこころは感謝のこころ┓( ̄∇ ̄;)┏
>>41 本当にそういう気持ちになりたいんだがいつになったらさせてくれるんでしょうか?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:01:10.70 ID:jt1x+miv
>>41 ちゃんと日本の歴史と伝統を見てから言ってね
恥ずかしいよ?
50 :
稜威母 ◆izmOzsjU1E :2011/05/22(日) 21:01:58.40 ID:dDsMSbRz
いつも平壌運転ニダ!!
>>48 ダボに阿呆いうたら、褒め言葉じゃないですかw
>>49 バカホロンが1000光年とか言ってくれるのを心待ちにしてるんですがなかなか…
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:02:38.51 ID:t3pKzAuC
中国人ですら、もう宇宙は韓国が作ったと言ってネタにしているからな
もう、それでいいんじゃね?
トイレットペーパーと無理やり日本の茶筅を使って茶道ごっこしてた連中が
何わけの分からんこといってるんだwwww
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:03:26.26 ID:sGfh3lMM
ゆず茶とやらで十分だろw
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:04:30.03 ID:MV9/nFtY
ペットボトルのお茶が韓国で売れ出したのがことの発端。
日本茶=緑茶が気に入らないらしいぞ。
海外でも変な広報してるし
60 :
バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2011/05/22(日) 21:04:45.80 ID:xUp6a7tm
>>34 韓茶の流派はたくさんある……
韓茶は古代朝鮮文明である韓文明が日本に伝授した可能性がたかい……
とかかし
>>1のは新参者だろ┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
無駄に時間を伸ばしても薄っぺらくなるだけだぞ?
9000年でも見るべきところが見当たらないエア歴史じゃん。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:05:17.40 ID:sGfh3lMM
>『高麗図経』では「土産茶、味似苦渋不可入口(高麗産の茶は苦く渋くて、口に入れることができない)」と記されている。
まあ、馬鹿みたいに熱くすりゃ味ごまかせるしw
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:05:34.57 ID:0OpK0Q+H
日本茶なんて飲めたもんじゃない
見かけも味も汚水そのもの
∩ ノ´⌒`ヽ
( ⊂) γ⌒´ \
| | // ""´ ⌒\ ) コイツはバカ
トニィ'. i / ⌒ ⌒ i )
| ♥ ヽ i' (・ )` ´( ・) .i,/
\ ♥ l (__人_) |'
\♥ \ `ー' /
.丶 <\ ''''''' />ー、_
| ♥ ♥丶 /♥ ♥ ♥ \
|♥ ♥ ♥ Y=loopy=入 ♥\
| ♥ ♥ ♥.:♥ ♥ ♥ /ヽ ♥ l
ヽ ♥ ♥ : ♥ ♥ ♥ノ/♥/
│≡≡口≡≡≡(⌒ノ
>バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542
もう週末も終わりというのに、熱心な嫌韓活動ご苦労様デス!!!
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:06:37.41 ID:0f/diBWg
日本茶はウリナラが製法を教えてあげたニダ
チョッパリは感謝しる!
在日、見てるか?
お前の祖国ががんばってるぞ
お前らも帰国して協力したらどうだ? あ?
>63
イタチの小便ってどんな味なのー?ねーねー
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:07:30.33 ID:eoveQmSw
しまったさらにうさぎった・・・orz
落ち着け・・・落ち着くでござる・・・
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:09:36.96 ID:P8g0iwsV
>>1 いつもの日帝の文化収奪はなかったんでしょうか?
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:09:45.79 ID:g8HQOKql
熱湯で茶を入れるなと教えられた私には理解不能
>>60 たくさんある中からたった三代しか経ってない新参持ってきてホルホルしてんのか?
9000年伝えてるところ紹介しなさいw
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:09:54.69 ID:P8g0iwsV
>>1 いつもの日帝の文化収奪はなかったんでしょうか?
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:10:10.22 ID:n3krt1Sb
哀れな鮮人
>>73 とあるダイバー曰く、東京湾の汚れた海水が刺激物だったそうだから
それよりも刺激的な感じじゃないですかねー?劇物的な意味で
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:12:48.32 ID:QQvnBuMH
ヒキガエルの卵を喰らう民族が
高尚な茶葉の味が分かるはずがねぇ
82 :
バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2011/05/22(日) 21:12:54.74 ID:xUp6a7tm
>>49 まあビツグバン(芸能人ではない)の起源は韓国とゆう説もあるしな……
9000年とはいえ9000年前に突然韓国人がポコリンと生またワケではないしな……
┓( ̄∇ ̄;)┏
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:13:06.74 ID:Mrt1ieFs
昔仕事で香港行った時に買った猿の絵がパッケージのお茶はうまかったな
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:13:26.30 ID:las7HM+k
常に失礼な連中だ
>>82 君は韓国伝統のゴキブリ茶飲んだことあるの?
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:14:50.40 ID:udk1Bsyj
チョンw
あわれw
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:16:10.18 ID:BdIrFAcd
韓国人ほど他国の文化を理解できない国民はいないだろうね。
毎回自画自賛。
どんな国でも優れた文化人ほど他国の文化を知ろうと努力するのに…。
何でも「ウリ」「ウリ」って全く精神的成長のできない哀れな民族だよね。
(`ハ´ ) まるで成長していない・・・
89 :
十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2011/05/22(日) 21:17:26.27 ID:qH48aGDO
そんなことよりビールが美味い
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:19:18.00 ID:5OF/I0za
韓国はお茶の文化の国ではない。
台湾でもシンガポールでも中国でも人々は水ではなくお茶をのんでいる。
モンゴルでもいつもミルクティーをのんでいる。人々の暮らしは朝お茶を
わかすことからはじまる。けれども韓国人は水を飲んでいる。韓国朝鮮は
お茶の文化圏ではない。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:19:47.83 ID:Anr62/ga
なんかこの頃韓国いい気になっているな。
神様,韓国に天罰を・・・
K−POPは禁止とか・・・
日本政府もそれくらいの意気込み欲しいな
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:20:13.73 ID:9nTmneZg
格好だけ真似てもね〜。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:21:35.19 ID:5OF/I0za
>>83 中国南部にある猿に収穫させるというお茶だろうか。
中国にはいろいろなお茶があっておもしろい。
>>9 良いお茶煮出してどうするんだ、って突っ込まずにはいられない。
味蕾の壊れた馬鹿舌だから、濃く煮出さないと味を感じないとか?www
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:21:51.10 ID:vkXR4BOp
韓国茶??
なんでも日本と絡めるなよ!糞チョン
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:24:51.64 ID:d3b0epGr
「トンチャモンの絵が本物だ」
と主張するようなもんだ
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:26:58.37 ID:xiS6Er+v
別に韓国人がどんな茶をどーやって飲もうが構わないが……
3代目で伝統っておかしくね?
99 :
名無しさん:2011/05/22(日) 21:27:27.92 ID:Lv62Iujq
まあ一度試飲してみたいな
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:28:31.65 ID:PVIqxd1R
9000年の歴史があるのに「韓」茶なんだ・・・w
>>1 茶葉のエキスを残さず抽出すると言う意味ではそれでいいだろうけど、
すっげー苦そう。
そんなお茶を飲むのは嫌だ。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:30:26.20 ID:fjJCm9VU
いずれ 三代目が半万年に変るのも
時間の問題
中世の英国では、野草を煮出した薬湯、いわゆるハーブティーを振舞ったことで
魔女認定食らって処刑された人が数十〜数百人おったそうな。 (´・ω・`)
104 :
バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2011/05/22(日) 21:31:06.38 ID:xUp6a7tm
まあオレはダージリンだな┓( ̄∇ ̄;)┏
>>101 それって、お茶っつーより漢方っぽいなw
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:33:30.97 ID:xK0H1nms
なんで朝鮮人って、見栄っ張りなんだ?
エラ張りだけでもうんざりなんだが・・・><
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:33:43.15 ID:lugeNyg+
>>104 ダージリンの缶の原産国のところに何て書いてあるか知ってるか?
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:33:55.04 ID:0l8G+8Il
外国が、韓国を褒めてくれないので、自画自賛するか、
電通や東京のテレビ局・制作会社・出版会社に、金を送って、
韓国礼賛してもらっている。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:34:31.83 ID:/Eg7JraP
三代目って「築地魚河岸三代目(平野文の旦那)」
のように日本じゃ有りふれた名称だよな
>>104 そこまでこだわりがあるなら淹れ方にもこだわりがあるだろ?
で、どんな淹れ方してるの? 参考までに。
韓国人
『自分で褒めなきゃ誰が褒めるってんだ』
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:36:59.57 ID:i8Pa6U4M
草衣禅師の「茶脈」の3代目を受け継ぐパク・トンチュン所長
草衣禅師(1786‐1866)が築いた茶の伝統を、3代目として受け継いでいる人物だ。
草衣禅師の弟子だった大興寺の住職、故・応松僧侶から草衣禅師の製茶法を伝授された。
このオッサンが生まれたのは1952年として1966年に14歳で伝授されたとしても
大興寺の住職、故・応松僧侶も14歳で伝授されたのが1866年草衣禅師の没年と仮定
しよう。1866年に14歳だった応松僧侶はこのおっさんに教えたときは114歳。
良く解らんのだが朝鮮て日常的にお茶を飲む習慣あったのか?
あったとしても最近の事だろ?
>>111 拾ってきた急須で淹れてたホロン去年いたなあw
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:38:11.26 ID:QcU3/TMc
韓国は茶道の祖国ニダ 日・中に教えてあげたニダ
韓国茶は一番優秀ニダ 韓国茶の味が世界最高ニダ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> やれやれ 伝統文化が残ってない国は
(⌒)人ヽ ヽ、从 創造して時代色を付けるのが大変だね
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( `ハ´)伝統文化の横取りを潰すのに
( つ日ヽ (つ日⊂) モグラ叩き並みの体力消耗してるアルヨ
ム__)) (⌒)(⌒)
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:38:13.98 ID:N8jFcD0H
朝鮮ではウンコを煎じて飲むんだろ?
朝 鮮 に 茶 な ど な い
−終−
>1970年代後半に日本に
>留学し帰国した韓国人が、茶の文化普及運動を繰り広げた際、冷ました湯で入れて飲む日本の改良種の
>緑茶を韓国に集中的に紹介したため、日本の緑茶が韓国の伝統茶のように扱われるようになった
これって、日本の緑茶を、韓国の伝統茶としてパクってたってこと?
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:40:56.98 ID:1Y7jWd9y
韓国に茶文化なんてありゃせんがな。
ここ20〜30年で、日本の真似してるだけ。
真似から起源を主張し出しただけ。厚かましい。
韓国茶なんか初めて聞いた。
で?どんな味よ?
>>118 外出先で携帯からROMってた時、偽むらがwikiの韓茶とやらを貼ってたが流し読みした限りでは茶葉を使った
ものがなかった気がするwww
>>121 チンチンにお湯沸かして淹れるみたいだから、苦くて渋いだけだと思うよ。
124 :
だす:2011/05/22(日) 21:42:13.72 ID:YnjDv/zF
ウンコク茶のおかげだす ああ
Fで必死 ビハインド
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:42:33.15 ID:lugeNyg+
>>118 「ゆず茶」とか「とうもろこし茶」とか「棗茶」とかそういう種類は豊富ニダw
カメリア・シネンシスじゃなくてそっちを伝統って言えばいいのにw
昔の偉い人が「茶をふるまった」という記述が一つあっただけで、韓国には茶道に関する文献は全く存在してないはず。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:44:02.49 ID:oIFq+0Qz
>>1 たった3代目で伝統てw
歴史の浅い国らしい伝統ですねw
刺激物の食いすぎで味覚が死んでる半島土人に、
茶の繊細な味がわかるわけない。
>>127 3代200年ってのも突っ込みどころかとw
なんつーか、韓国独自のお茶(コーン茶とかゆず茶とか)あるのに
どうして、日中の文化にからませなきゃ気が済まないんだ?
結構おいしいんだから、そっち誇ってりゃいいのに
朝鮮の磁気は日本で国宝扱い
茶道は朝鮮発祥だから仕方ないとして
何で猿は他国の文化を盗むのかな
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:48:54.48 ID:yX0ybmzM
俺は緑茶が嫌いだ。あんなもん吐き気がする。
紅茶と烏龍茶が好き。
もちろん各々好みは自由だから、
ネトウヨは俺に対して何も文句言えんはず。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:48:55.61 ID:lugeNyg+
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:49:32.37 ID:gq837z9y
エレキバンの起源は韓国
磁気wwww
文化という言葉の意味もわからない朝鮮人が何をぬかしているのか。
>>131 朝鮮の『磁器』で日本の国宝になっている物があったかな?
国宝の大井戸茶碗 喜左衛門は『陶器』だよ。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:53:26.60 ID:lugeNyg+
>>132 ふーん
鉄観音でもキーマンでも紅牡丹でも好きに飲めばいいんじゃないかなw
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:53:34.76 ID:U5Jm7Zk/
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:54:36.87 ID:2BJmRCW7
高麗青磁も磁器のうちなのかね
>>125 そういえば最近ゆずに関するスレを見たような気がするでござる
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:56:09.36 ID:i8Pa6U4M
>>123 日本と違って降水量の少ない半島や大陸では硬水なので
煮るか先に発酵させておかないと味と香りはでないのでは?
>>140 朝鮮は『鈍器』とか『凶器』とか『便器』ではござらんか?
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:57:21.57 ID:yX0ybmzM
>>131 乞食だから。乞食文化。
日本がどうやってできて、日本人がどっからやってきて、天皇がどう現れた
を記す日本最古の書物のタイトルが、なんせ
「乞食」
だからね。
ザ・乞食。
乞食が日本人のルーツだから。
>>146 その辺はよくしらんが、9回蒸して9回乾燥させるってどんな味になるのやらw
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:58:40.53 ID:lugeNyg+
バキユーンが消えちゃったな
ダージリンの原産国くらいは答えられると信じていたのに、期待はずれだ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:59:51.31 ID:BUvzmAtU
>
>>131 あんたの電波 磁気はおいといても、
国宝
朝鮮磁器 って、たとえば何?
朝鮮磁器
で、ぐぐってみたけど。でてこないだ。
国宝
* 油滴天目茶碗(南宋、建窯)12-13世紀 若狭酒井家伝来
* 飛青磁花生(元、龍泉窯)13-14世紀 鴻池家伝来
南宋と元は、どっちも中国だね。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 21:59:59.40 ID:cdWkzCBG
半島に茶道なんてありましたか?
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:00:43.19 ID:lugeNyg+
>>149 お前はサントリーの烏龍茶でも飲んでいろよw
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:01:24.36 ID:UDh67Fk0
高麗井戸茶碗が重宝されてたのは本当だな
日本ではわび茶のブームで朝鮮の雑器に素朴な美を見出していた
まぁ朝鮮では中国の影響で白い整った器が重宝されてたから井戸茶碗なんて
ゴミみたいな扱いだったらしいけどね
>>24 様々な説あり。
でも、残念なことに、ある一定以上専門的なところまでいくと、
「日 本 人 研 究 者 で す ら 信 用 で き な い」
「全南の南部でお寺用に少しだけど作ってた」とか言うが、実際に当地のおっさん
ばーさんに話を聞くと「聞いたことねー」。<丶`∀´>の言う
「韓国に対する愛情」
「研究者としての良心」
とやらに配慮してビクビクやってるからそうなる。
真実をそのまんま書くと、ご当地での人脈がボロボロになる。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:03:03.96 ID:/640P+ZT
>>113 >このオッサンが生まれたのは1952年として1966年に14歳で伝授されたとしても
>大興寺の住職、故・応松僧侶も14歳で伝授されたのが1866年草衣禅師の没年と仮定
>しよう。1866年に14歳だった応松僧侶はこのおっさんに教えたときは114歳。
そんな複雑に考えることないって。
簡単なことだ。
初代2代ぐらいで、その後完全に廃れていたのを、
ほんの30年くらい前に「復活」させて、3代目を自称してる。
自分の家系だって族譜擬装して、国民の7割が両班の血筋なんて事ほざいてたヤツラのことだぜ。
当然、初代からの伝統なんってのも、日本の流派や国内の他の流派からの剽窃や独善的に考えたもの
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:03:05.92 ID:aCpTkJiW
結局緑茶なのかよ
ホント文化無さ過ぎて、ダメこの地域
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:03:55.21 ID:yX0ybmzM
>>157 じゃ、サントリーの烏龍茶買ってこいよ。
ダッシュな。
>>143 曜変天目は、出口王仁三郎の本を読んでた時に「焼く茶碗全てが曜変天目になった」云々の文面があったな。
何年か前に、地元の陶芸家が再現してた筈…と思ったら、リンクのページに載ってたw
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:05:05.82 ID:lugeNyg+
>>162 家にないのに好きとかのたまってたのか?w
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:05:32.57 ID:s8hlb9r0
ムダ。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:05:59.88 ID:hpUcbGdk
>>160 みんなが気づいて黙っていたことを何故あけすけに
朝鮮半島の地下で異常な地場の発生源を確認!
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:08:46.13 ID:s8hlb9r0
>良い茶を選ぶコツを尋ねた。「茶を煮出してみてほしい。
これ、煮出しちゃダメだろ。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:11:42.36 ID:m1wYD0Ra
三代目どころか、おそらく縁もゆかりも無いババアなんだろう。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:11:50.18 ID:lugeNyg+
ここも突っ込むべきだな
>茶葉を保管する際は、アルミホイルや陶磁器のようににおいが付きにくく
アルミホイルってなんぞ
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:12:07.81 ID:gB7ALKyL
>>1 日本の茶葉は蒸すだけって言ってる時点で、日本の茶葉の事を何も知らないんだと判る。
やぶきた茶のロイヤリティ払って作ってんのか?苺と同じでパクリか?(;´Д`)やだやだ!
>>170 ……アルミパック入りの茶葉見て言ってんじゃね?
正確には木筒に保管したほうがいい訳だが。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:15:40.29 ID:nWmDcWhC
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:15:56.52 ID:lugeNyg+
>>172 中国茶に倣って陶器に入れればいいと思う
もしくは、紅茶のように缶w木筒よりは朝鮮らしい。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:16:03.19 ID:vpwqWhRn
やきぶた茶?
>「茶の陰性の気運や毒性を中和しながら、茶の効能を出す技術は現在、韓国・中国・日本の中で最も精巧だと自負している」
賞味期限をぎりぎり見極めながら、茶がすっぱくなってしまう前にごまかして客に出す技術って意味?
知ってる
人糞に浸すんだろ
>>162 じゃあお前の本当の住所を言ってくれよ^^
毎回、住所が変わるんじゃ困るし^^
217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2011/03/30(水) 01:28:29.55 ID:OJSs+kiV
竹島が日本に戻ってくると陸前高田市の俺らに何かメリットあんの?
158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2011/03/30(水) 01:30:38.61 ID:OJSs+kiV
竹島が日本に戻ってくると気仙沼市民の俺らに何かメリットあんの?
587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2011/03/30(水) 11:54:17.45 ID:OJSs+kiV
竹島が日本に戻ってきても、俺ら陸前高田市民にメリット無えーし。
もう別にイイや韓国領で。
690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2011/03/30(水) 12:05:24.76 ID:OJSs+kiV
何で俺ら岩手県民が島根県に協力・支持せねばならん。
そんなもん押し付けられる筋合いは無いし、
「竹島は日本領だ!返せ!」
と汗水たらして声高に叫んだところで、俺ら岩手県民には全くメリット無いしね。
902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2011/03/30(水) 12:26:37.55 ID:OJSs+kiV
>>850 俺は岩手県民だ。
今、避難所図書館から書き込んでる。
あーもう街が津波でメチャクチャだ。
俺は泳ぎが得意だから助かった。
で、
俺に何かメリットあんの竹島?
ホロン部員もいい加減嫌にならないのか?
祖国の馬鹿さ加減に
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:19:41.49 ID:r5OeyiDl
>>162 そこで
伊藤園
と言わないあたりは、俄か過ぎて、負け犬確定(・∀・)ニヤニヤ
>>170 たぶん茶筒なんて代物が無いからだろう。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:20:22.40 ID:UDh67Fk0
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:20:28.50 ID:lugeNyg+
>>178 高級感が出て、外国に売り出すにはいいと思うんだ
茶筒に入ってる日本茶と間違われないしw
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:21:10.36 ID:nWmDcWhC
>>180 同じレベルかそれ以下の馬鹿だから気にならんのだろ
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:22:02.92 ID:lugeNyg+
>>181 >204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 03:07:50.00 ID:yX0ybmzM
だからさ、
日本は侵略戦争をしたってゆー結論の東京裁判を受け入れる、認める
って日本はちゃんと条約に調印しちゃってるよ。サンフランシスコ講和条約に。
あと1972年の日中共同声明でも
「侵略しました。中国に酷い事して苦痛あたえました。認めます。すいません」
って公式見解出してるよ日本は。
なに?
ネトウヨ「条約だのルールだの関係無え」
なるほどw
じゃ、北方領土はやっぱロシア領でイイよな?w
じゃ、竹島は韓国領のままでイイな?
韓国はもっともっと日本に賠償請求できるな。
くだらねー意地張ると墓穴掘るだけだなw
ネトウヨの浅はかな知識・理論なんぞ、いつでも論破可能っすから。
正直負けた事がないねえ。
どうやら彼のシフトは深夜のようですw
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:22:23.43 ID:mSOGS2wC
紅茶を煮出すのは印度、スリランカの伝統的飲み方
さてはクソチョンが印度、スリランカの飲み方をパクったな。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:24:39.48 ID:BUvzmAtU
>>160 7割じゃないんだわ。
李氏朝鮮末期には、ヤンバンが5割だったのを
日韓併合時代に、日本政府が卑しい職業とされてた人達に苗字を与え、
わざとヤンバンの苗字と同じにしたんですが、その時で
ヤンバンの子孫が8割だったそうよ。
で、朝鮮戦争の時に、韓国人が韓国の役所をどさくさにまぎれて
襲って書類を焼いたために、現在では10割がヤンバンの子孫らしいぞ
韓国に行って茶葉を使うお茶が出てきた経験はない
コピか松の実浮かべた人参茶
>>173 いや、最近無茶苦茶忙しかった。
書き込む気にならなかったのもあるけどね。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:26:59.46 ID:BUvzmAtU
>>191 在日の食堂にいっても、緑茶がでてきたためしはないよ。
水、または変な味のするお茶(とうもろこしのヒゲ茶か?雑穀のこがし茶?)
>>191 ゆず茶と称する、ゆずのペーストかジャムをお湯で割った物しか知らん。
朝鮮事情 明治39年 荒川五郎 著作
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=56&ITYPE=0 ・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む
・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、
朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、
洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている。
小便で顔を洗い、病気なると小便を飲み、病気が酷くなると大便を食べ、小便壷に痰を吐く。これが朝鮮の医学。
チョンはお茶なんか飲まずにションベンでも飲んどれ
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:27:40.34 ID:r5OeyiDl
>>186 すげー馬鹿(笑)
この馬鹿のオツムだと、こんなdでも理論で論破になるんだ(笑)
リアルに無職だろ(つд`)
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:28:15.37 ID:AxGlRgRa
>>191 まったくそのとおり。
韓国人はお茶を飲みません。
基本お茶文化はありませんね。
>>192 あっ、ねーさんお久しぶりです(・ω・)ノ
>>196 少なくとも住所不定であることは確実^^
>>179参照
それ以外にも東京・千葉・沖縄・スイスにも住んでいるようです^^
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:30:22.46 ID:b+oRfOlu
呆れるね!朝鮮人根性て。
お茶の作法も文化も無い癖に!
朴李民族て凄いわ!
>>197 一応茶は作られていたから両班は少しは飲めていたんでにゃー?
糞高いだろうけど
>>184 そして蓋には、韓国茶道に必須であるトイレットペーパーを使う、とw
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:33:02.23 ID:AxGlRgRa
夏も近づく八十八夜〜♪
とまぁ日本には茶摘みの歌があるけど韓国にはあるのかな?
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:34:34.73 ID:lugeNyg+
>>199 日本海氏がこの間「プリパ権田」とか言ってたようなw
烏龍茶が好きと言ったから色々聞きたかったのに早々に消えるなんて全く。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:39:21.65 ID:F/r1hwR+
十六茶ってあるよね。
チョンはその上で十七茶だそうだ。
なめとんか糞チョン。
日本が作ったインフラなどすべて指摘してやり、
一から作らせてやればいい。
起源起源うるさいが、都市計画のほとんどが日本人によるものとただ、
事実のみを指摘し続けてやればいい。
>>202 下に敷くブルーシートも忘れてはいけない。
そもそもブルーシートを敷くって、
水をこぼすトラブルが起きる前提だよな.....どんな作法なんだか。
>>206 JR四国のkIOSKでは「八十八茶」を売ってる。
88種類の茶が入ってる訳ではないらしいが。
三代目で伝統扱いとか
米国よりも非道いな。
>>208 では、茶入用の巾着をブルーシートでw
段ボールを使っているのもあったし、緋毛氈がない→適当に敷くものを用意したニダ。と言う単純な思考
ではないかとw
勝手に三代目を名乗ってるだけなのよね。
これ。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:50:04.23 ID:r5OeyiDl
>>205 ゴン太は
(・∀・)ニヤニヤ
この顔文字出すと逃げるからわかりやすい
以前に、奴の書き込み保存して
一つ一つ潰したら、反論出来なかったらしく
逃げ回ってる(笑)
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:50:07.94 ID:3W1t1xJa
韓国のお茶wって、飯炊いた釜に熱湯いれたオコゲ液です。
これ、豆知識。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:50:18.83 ID:f/b7+c0V
>>208 18〜19世紀にブルーシートが存在していたんだよ。朝鮮では。
つまりお茶の起源を主張しているようで実はブルーシートの起源を
主張する論文だったんだよ!
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:51:20.99 ID:5OF/I0za
モンゴルでも中国でもシンガポールでさえも、朝はお茶をわかすことから
始まるけれども、韓国人は水をのんでいる。東洋なのに中華文化圏なのに
お茶の文化のない珍しい国というわけだ。韓国人にとってのお茶は
日本人にとってのコーヒーや紅茶ぐらいのもので、日本から教えてもらって
ほっと一服する時に飲む嗜好品にすぎない。日本でもモンゴルでも中国でも
お茶は伝統的に水代わり。最近はミネラルウォーターの流行でペットボトルの
水を飲む人も増えてまぎらわしいが、昔はお茶ばかりのんでいた。
韓国人はお茶ではなく水を飲んでいる。
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:51:28.55 ID:aCpTkJiW
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:53:52.15 ID:s8BkcPiA
マイミクの韓国人数人に聞くと
ご飯のお焦げに湯を入れたのをお茶と言ってたなあ
菊花茶(中国っぽい)、緑茶(日本)、漢方茶みたいなものもあるが、
日常的にはおこげ茶らしいわ
>>210 つまりは「作法」が無い証拠でしょう。
伝統があるのに作法が全く無いなんてありうるのだろうか?
美味い茶を飲む方法が作法なりが先人の知恵として伝わってると思うんだが。
年上を無条件に敬う儒教ならなおさら。
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:57:25.02 ID:5OF/I0za
韓ドラでは、どこの家でも何の水か知らないが水をいれたピッチャーと
水をのむコップが台所においてあって、日本人がお茶を飲む感覚で
水を飲んでいる。
シンガポールでもモンゴルでも大きなヤカンでお湯を沸かして茶葉をいれ
その日に飲むお茶をつくっていた。モンゴルではそこにミルクをいれていた
日本でも大きなヤカンでその日に飲むお茶をわかしていたから、同じ習慣が
あるんだなあと思っていたけれど、その習慣が韓国にはない。
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:58:19.50 ID:s8BkcPiA
あとコーヒーは街なかのカフェで出るやつは一昨年あたりまではインスタントばっか
ラーメン屋もインスタントだし
お茶とか入れてる雰囲気ないよ
笑う
懐紙の代わりに便所紙つかうチョン茶ドがなんだって?
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 22:59:36.43 ID:5OF/I0za
>>218 テレビの海外ニュースでやっていたけれど、今韓国では学校で作法を
教えているそうよ。そこで作り上げた作法らしきものを伝統作法として教えて
いるんでしょうね。
>>219 お茶・コーヒーが糞まずくて相対的に水の方が美味いんでね?
>>222 それ間違いなく、日本統治下で日本人に教わったものだなw
韓国猿って抹茶飲めないよね。
>>222 そういうのは日本も真似しないとな
学校で伝統文化教えたら右翼化とか言われるもんな・・・
華道茶道は美術の時間とかにやればいいとオモ
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:02:30.81 ID:5OF/I0za
>>224 おじぎするときに乳房をおさえる、みたいな変な作法なんじゃないかと思う。
韓国人みんなそれをやっているから。変だよね女がおじぎするときに乳房を
おさえるなんて。相手に見るなといっているのか見ろといっているのかわからないが
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:02:33.92 ID:8jubLz1V
グラグラ煮るw
茶の味も分からんやつは柚子ジャムでも湯にといて飲んどけ。
まあ、なんでお湯の温度を調整して煎れるのか
わからないから、煮立ったお湯でいれるんだろうね。
カプサイシンで舌が壊れただけじゃなくて
タバコのやりすぎで鼻も死んでるんじゃないの?
この人。
まあ、伝統なんてなかったってことだよ、お茶に
かんしては。
この製法でどんなのできるの?
>>227 そら、乳だしチョゴリから乳が毀れるの防ぐためだろw
>>218 「作法」だけでなく、茶室や茶器などの道具とそれを作る職人や商う商人がいて成り立つものなのに、そう言っ
たものが何一つなくぽこっと現れるんだよな。
そしてそれに対して疑問すらもっていない節がある。
あってもニッテイガー・ヒデヨシガー。
低能にも程がある。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:07:49.23 ID:1J3murj9
そろそろイオンが韓国茶を仕入れて爆安売りしてきそうだな。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:07:51.19 ID:5OF/I0za
>>232 そうですよね。
私は、庶民の暮らしにお茶が根付いていないのに、お茶の伝統はないだろうと
思っている。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:08:53.84 ID:r6H1d5ge
韓国の男こそ本当のサムライ(勇者)だ。
日本の男は精子の薄い哀れなオカマだ。
私の学校では韓流ブームの話題で持ちきりです。
結婚するなら韓国男性に限ると皆が言っています。
韓流ブームのおかげで解ったことは、韓国男性は
勇者のサムライで日本の男性は臆病なオカマだということです。
韓国男性は徴兵制と愛国教育で愛する国と愛する女
の為に、命を捧げて戦う命知らずのサムライです。
日本の男性はジェンダーフリーと反日教育で、戦争になったら
女達を捨てて自分だけ逃げ出すブザマなオカマです。
しかもオカマ化教育の徹底で精子の数も減少したんですよね。(笑)
女の本心は命がけで自分と子供達を守ってくれる韓国人サムライの
お嫁さんになって、優れた子孫を残したいと願うのです。
間違っても日本のオカマ達の負け犬劣根性だらけの劣等種の子供を生みたいとは
思いませんよ。 (笑)
サムライや武士道は日本の文化でしたが、それは過去のことです。
今ではサムライや武士道や剣道は韓国の文化と言えるようになりました。
これからの日本にはブザマなオカマ文化と放射能汚染が残るだけ。(笑)
韓国人男性の濃い精子で子孫を残そう日本女性の会。
日本のオカマから日本女性を解放する女性の会。
会長 辻本きよみ。
副会長 岡崎とみこ。
顧問 田島陽子、鳩山幸。
ニンニク臭いキムチ人にお茶の香りがわかる訳ないだろ!
トンスルでも飲んでろ。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:11:11.39 ID:nWmDcWhC
>>232 千家十職までパクれたら少しは見直してやってもいい。
>>235 コピペ乞食。
チョンの敵前逃亡癖直してから出直せ。
たたき出すぞ。
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:11:49.37 ID:lq2WArEv
そもそも昔の朝鮮って、お茶の木がまともに生育しなかったはずだが?
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:12:10.84 ID:aCpTkJiW
駄目だなこの民族
声がデカイから、アジア全部変な文化と思われがちだが
半島以外のアジアは、豊かな文化あるよな
アフリカ以下だよ半島ってw
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:12:40.81 ID:QoPlmGbW
モンゴルのお茶はそこからビタミンを摂取しているんだよね。
日本のお茶は美味しい水をより美味しくするため茶葉をいれる。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:13:20.38 ID:zFrM97qC
>>226女子校なら礼法の時間があるけどね
華道も茶道もやたらと金かかるから公立まで普及させるのは難しいかも
それなら体育の時間に国技でもやった方が手っ取り早いのでは
>>24 茶なんぞという「高級品」はない。
柚子「茶」とか言うのすすってればいい>チョン
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:13:25.73 ID:nWmDcWhC
>>234 庶民の暮らし
南米のインディオが朝に仕事に行く前にコーヒーをゆっくり
飲んでから行く映像とか観るとなんかいいなぁと感動すんだよ。
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:13:59.57 ID:5OF/I0za
>>231 西洋人の男のまねでしょうね。
あの国の男も同じようにおじぎのときに胸をおさえるから
かっこよくおじぎを演出したつもりが
とんだ間抜けな格好をすることになっていると思う。
>>245 ウンコを貪り食い、仕事に出かけて、昼過ぎにオスは駄弁りながら糞酒をすする。
うは・・・・。
ある意味感動するな。
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:15:08.06 ID:nWmDcWhC
>>241 アフリカなめんな!
民族や部族の伝承文化は下手な地域よりすごいぞ
あそこは。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:15:12.92 ID:4ImWqnrB
>>1 日本ならず、宗主国様にまでケンカを売ったようなスレですね…
そんなに優劣を付けるのが大切か?<劣等民族が!
>>234 うん。未だに根付いていない節が見られるのに、伝統なんてものがあるわけがない。
明治頃の外国人の記録だったと思うんだけど、名古屋で「車夫が休憩時に茶を煎れて飲んでいる」とか驚いて
いるのがあったんだけど、こういうのが根付いているって事なんだよな。
茶の湯が盛んだった所って、和菓子屋さんがいっぱいあるし。
>>237 あいつら、表面だけ朴って起源主張する反面、斜め上の方向に「努力」する習性があるからなぁ…。
朝鮮の文化の傾向から考えて、飲茶文化があっても
我々のイメージする茶道のように主人自らが客をもてなす点前スタイルではなく、
別の場所で茶坊主や使用人により点てられた茶が運ばれてくるスタイルか、
客の前で茶坊主が上客から順番に点てていくスタイルだったのではないだろうか。
>>201 李朝の飲茶は仏教とセットだったので、李朝中期ぐらいまでは残っていたと言われる。
李氏朝鮮は、崇儒廃仏と言われているが、17世紀までは不完全で、
途中で王位投げ出して仏門に入っちゃう王様がけっこういたので・・・。
初代李成桂(譲位して出家)、
4代世宗(譲位して出家)、
7代世祖(即位の関係で儒者が簒奪だと五月蠅いので崇仏廃儒政策とっていた)
11代、中宗三代目王妃文定王后(熱心な仏教徒で、13代明宗の途中まで執政。
仏典のハングル訳はこの時代に作られてると。)
あたりが割と有名。
>>248 ごめん
朝鮮半島が異常に糞だからつい…
日本だと、美術館やお城とかで抹茶サービスが結構な割合である。
中には展示室の一角に茶室があることも。
抹茶と茶菓子を頂きながら至福の一時。
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:21:08.43 ID:nWmDcWhC
>>250 東亜住民としては、
どんな十職か考えるだけでも楽しいけどねぇ
・ブルーシート
・魔法瓶
・トイレットペーパー
の職人!てテラわろす
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:21:24.57 ID:HiEVV9d9
>>1 韓国って茶なんか生産してたっけ?
まあどうでもいいことだけどな〜
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:21:43.06 ID:5OF/I0za
>>251 そういうたまにはお茶も飲むというのはお茶の文化とは言わないと思う。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:24:08.09 ID:DQh9MqpL
最近なんでこの国はこんな発作が多いの?
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:25:58.30 ID:NH9bPoYG
三代目だってさw
伝統だの作法だの以前に、日本の獣食(四つ足)と、朝鮮の飲茶。
どっちの方が資料や出土品、裏付けがあるんだろう?
薬として食べられ・飲まれてたって記録が、ほんの少し在るだけで、詳細は謎なんじゃ・・・?
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:28:17.98 ID:X2BdcqG/
>あえて付けるとしたら1パック100万ウォン(約7万3900円)を軽く超えるので売るわけにもいかない。
(^ω^;;;;)
音楽にあわせて茶を入れるのは味という面からはかけ離れてると思うのだが
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:29:16.23 ID:0Gcpnuu8
またホルホル病か
>>256 アルマイトのヤカンも使ってたなぁw
あと、ペットボトルもあったな。
>>267 日本の茶道も椅子に座ってやる作法とか開発してたりするけど、
それに比べるとすげー現代アレンジだよな。
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:33:09.87 ID:EHI1SyiU
3代すらも疑わしいな。
マジ、相手にできん。自国でホルホルしてろ。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:34:02.17 ID:dCn2GKMD
こういうスレには、親韓のかたはいらっしゃらないですな。
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:35:39.60 ID:hpUcbGdk
ていうか、みんな流してあげてるが
>野生の茶畑
ってなんだ?
朝鮮問題は、反目の多い日中間のかすがいに成り得る。
日中共同で、ゴキブリのような朝鮮人を叩き潰して、アジアに平和をもたらすべきだ。
>>250 明治どころか、室町の頃には京都東寺南大門前の一服一銭売りの記録がある訳で、
その頃ですら庶民が気楽に抹茶を飲んでいます。
>>254 ですよね。
関西では、野村美術館や、逸翁美術館、細見美術館などが素敵です。
>>258 武野紹鴎(1502〜1555)ぐらいが、主人が自ら茶を点てる今の茶の湯の原点みたいです。
それまでは、日本も茶坊主が点てるのが主流だったみたい。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:37:24.98 ID:lugeNyg+
>>271 世話してない茶畑のことではw
基本、ほったらかし。
ワインも葡萄を育てないで、山葡萄で作ってたしw
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:38:01.54 ID:dCn2GKMD
>>271 うーん
それは、ムツゴロウ王国みたいなものかな?
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:39:07.54 ID:X2BdcqG/
>>268 現代アレンジなんて大層なものじゃないよ。やっつけ仕事だよw
一時期、「長い方が偉いニダwww」で馬鹿みたいに長い茶筅を使ってて笑ったけど、あれも日本の職人さんに
作って貰ったらしいしw
>>273 そんな昔からの記録が残ってんのか。流石記録魔w
ウリが出したのは外国人の感想だったから、あちらさんでは庶民階級にまで普及していなかったって事では
ないかと。
>>273 江戸時代からの庭園とかは当然のように茶店がありますし。
多くは正座しなくても楽しめるように配慮してますから
正座が苦手な人も是非。
細々やってた茶の栽培は、両班の搾取で廃れただろーが。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/22(日) 23:57:01.97 ID:q2UT0AIz
>>1 思いきり
中国と日本のやり方コラボしてパクってんだけじゃねーかw
お茶って茶葉=ハーブの抽出物だろ
柚子やらとうもろこしやらの糖質抽出って、茶ではないだろ
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:00:13.57 ID:QdLUPybr
各国の良い面を取り上げてつつ
韓国の良い面も取り上げるという
読み手が勉強にもなる書き方ができないもんかね
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:01:01.14 ID:x4hr3XGQ
おまえらお茶好き過ぎ
>>274 なんせ、宮廷の庭や屋根が草ぼうぼうで、明治期の日本の使節団が目が点状態になった国だしなw
出された色々な料理には、遂にキムチ(白菜自体なかった)も茶もなかったから、
どんなに贔屓目に見てやったとしても、
明治の中頃まではキムチも茶も、朝鮮にはなかったことは間違いない。
>>260 経済的に余裕が出てきた証拠だろうね。衣食住が充実して初めて文化に目がいくから今後も増えると思うよ
外資が韓国を乗っ取ってかなり搾取はしたけれども、それでも金が韓国を巡ったってことはおこぼれが少しずつ
浸透していってるのだろう。とりあえず日本を絡めずに、自らの文化を作り出していって欲しいがそれは無理なんだろうね
所詮は文化後進国なんだよ。もう少し南の地域が広ければ様々な植生物により工夫はできたのだろうけれど
茶葉もしかり
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:05:20.78 ID:dXHyPSWg
他の中国の周辺国家と比べても、特異なほどお茶の文化のない国で
いまさら茶の伝統とかありえない話だと思うけれど、誰も韓国に
お茶の文化がなかったという点につっこまないとたかをくくって
大きく出ているわけね。お茶に関しては朝鮮では庶民にまで普及して
いなかったから、通過点に過ぎないわけでしょう。他の文化でも同じ
ことが言えそう。現在でも日本の文化を表面だけまねして、つまり
通過点でしかないのに、日本文化の起源を主張している。現在の
キムチPOPにいたるまで。
とりあえず、カプサイシン茶とか新しいの
初めてみれば?
100年たったら伝統とかいえるかもよ。
お茶はやめとけ。
普通に伝統あるところがほかにいっぱい
あるから。
>>285 飲食物ネタと、下半身ネタに対する喰いつきの良さは異常。
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:12:23.71 ID:EA0NXJfi
うんこを溶いて飲むのか?>韓国茶
李朝時代の茶の産地と生産量?
韓国料理は緑茶より烏龍茶のほうが合うだろう
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:16:27.45 ID:GN9VBcsm
三代目(笑)
>>293 まず、韓国料理が思い浮かばない。
だから、ウーロン茶があうのかわからない。
基本キムチ味なんじゃないのか?
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:20:54.37 ID:ViclbmOJ
韓国料理がキムチ味ってのはちがうだろ。
あの辛いのがはやってるのは19世紀後半から。
それ以前のキムチに唐辛子はまず入ってない。
それ以前の食の本も実はあるんだよね、
何冊か。
まあ、漢文なんで僕はよめないんだけど。
ちゅうことで、本当の韓国料理ってのが
どんなのか知りたい。
言ってること
ぜ〜んぶウソだろw
よくもまぁ、呆れるわほんと
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:26:19.59 ID:etNE59vG
>>1 これはこれで合理的。
半島の水は、それほど良くないから、衛生上沸騰させることが必要だが、
日本式では浸出温度が低くないと渋みが強過ぎる。
韓国の手法は、日本では「焙じ茶」に属するようだが、これなら沸騰した
お湯でいれられ味もさほど落ちず、香りは強くなる。
そういえば、千利休は朝鮮人って記事見た気がするw
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:27:58.04 ID:x4hr3XGQ
>>298 うんこで漬け込んだものなんか知りたくない
>『蒸す』と『いる』
何故、「いる」が漢字じゃないんだ?
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:28:14.36 ID:ViclbmOJ
>>298 この板で有志の方々が調べた結果、唐辛子が入る前はどうも山椒を使っていたらしいという説がでました。
主食は雑穀、甘味は主に果物だったようです。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:30:22.09 ID:4lCxg8ph
>>東アジア茶文化研究所のパク・トンチュン所長(58)
日韓併合以前は、お茶の栽培も出来なかった国が何様だ。
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:32:12.64 ID:etNE59vG
>>288 お茶が、仏教(主に禅宗)の文化であることは常識なので、朝鮮にないのは当然。
禅宗の最盛期は、朝鮮での仏教弾圧期だから。そのなかで、
>>1の始祖は数少ない
生き残り組なのだろう。
>>300 いや、日本を対象に伝統を述べるあたりからしてだめだろ?
中国からどう入り、何を変えたのか。
そこが問題じゃないか。
そうじゃない以上、ただの日本のお茶の模倣。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:33:07.19 ID:x4hr3XGQ
ぶっちゃけオシッコだろ?
>>298 16世紀、朝鮮半島に日本から唐辛子が伝来して暫くしてから唐辛子を用いて作られるようになった
1613年の朝鮮文禄『芝峰縲絏』には「倭国から来た南蛮椒には強い毒が有る」と書かれ、1614年の
『芝峰類説』では「南蛮椒には大毒があり、倭国からはじめてきたので、俗に倭芥子(倭辛子)というが、
近ごろこれを植えているのを見かける」と書かれており、イ・ソンウが『高麗以前の韓国食生活史研究』
(1978年)にて日本からの伝来説を示して以降、それが日韓共に通説となっている。
事実よりも韓国愛w
>>304 そうそう、山椒らしいってのはきいたことあります。
でも、そんなキムチ、ぜんぜん見たことないんだよね。
どうして伝統、伝統っていってる彼らが、それを再現し、
かつ、発展させないのかがわからない。
彼らは結局、伝統なんてほしくないんじゃないかとさえ
思える。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:36:36.57 ID:etNE59vG
>>307 >>1を読む限り、韓国ではほとんど日本式の「やぶきた種」の茶になっているが、
それ以前の製法も、ごく僅か禅宗の寺に残っていたって話だろう。
それ自体は、別に不思議はない。どう見ても単なる焙じ茶だが、それが韓国の伝統茶
だというなら「150年の伝統をもつ韓国の焙じ茶」なんだろう。
>>310 そもそも、白菜の栽培自体が歴史ないし。
うんこ茶だろ。
>>313 あああ、キムチでも白菜だけじゃないから。
結局、山菜だろうがなんだろうが、漬けこんだものをいうわけでしょ?
キムチって。
韓国いって飯屋にはいればすぐわかる。辛くないのとかいっぱいでてくる。
けど、山椒味ってのがねえ、ないんだよ、まじで。
完全に唐辛子と置き換わったようにもおもうけど、どうなのかはわからない。
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:43:24.72 ID:o4S8vlz4
韓国って9回という数字が好きですね。
何か儀式にもあったような気がします。
>>195 それで思い出したんだけどさ、7年前くらいにテレビでとにかく飲尿療法を流してなかった?
で、有名人も自分の尿を飲むと一日調子がいいとかさ
今考えると、あの頃在日のメディア支配が口火を切ったかんじかもね
どう考えてもおかしな療法だもの。日本人には思いつかないアイディア
さくらももことかも絶賛してたしな、たしかエッセイで
>>316 知ってるくせにぃ(棒
つ 三跪九叩頭の礼
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:49:01.13 ID:5fZ2kHZh
韓国料理といえば、むしろトンガラシよりごま油。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:50:56.35 ID:etNE59vG
>>154 朝鮮磁器は、鉄砂がいいね。
釉の白さや、絵付けの完成度では、数世紀前の元や明のものにも叶うべくもないけど、
面白い焼き物は一杯ある。李氏朝鮮時代はかなり独自進化をしている。
日本の茶道は中国のコピー
おまけにただ泡立てこねくりまわしていかにもどうだというばかりで胡散臭い(笑)
そもそも高麗人参茶はどうなってんの?そちら方面を伸ばしたほうがいいように思うけど?
玉蜀黍のヒゲ茶というのがあるならば、その栄養分はかなりのものだと思うけど
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:55:23.07 ID:SrQMCIjz
美味い物に目がない日本人が
韓国茶の存在を全く知らないのは何でかなぁ〜
不思議な事もあるものだね。
>>321 そのこねくりまわすってのは普通、カソリックの…っていうのが
スノッブなんじゃないの?最近は。
あ、韓国はキリスト教はやってんじゃん、ちょうどよくね?
あああ、また日本の物まねになっちまうか。
だめだな。
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:57:23.67 ID:etNE59vG
>>321 コピーというか、禅宗とともに、本家が日本に引っ越しているんだよ。
明で衰退して、法統が大陸ではほぼ途絶えてしまったから。
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:58:45.89 ID:2vOKWr53
茶葉をグラグラ煮るのか…
韓国人ってなんでも駄目にしちゃうね
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 00:59:28.52 ID:cak/NZ7L
よく分からないけど本当に朝鮮茶および朝鮮茶道が
それほどに優れてるならじきに認められるよ
youtubeの「korean tea」の動画検索結果のレス書き込みみても
騙されてる人多いから
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:00:20.40 ID:PQSJ8xq9
>>315 キムチって直訳すると漬物らしい
だから日本の漬物は日本式キムチとかいうらしい
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:00:26.67 ID:XBr4dqZE
「三代目」って言葉に対する感覚が違うんだろうな。
日本と下超賎では。
日本・・・やっと伝統の端に加えていただけるような存在になれました。
超賎・・・世界煮も例を見ない由緒正しい伝統ニダ。ホルホル
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:01:20.14 ID:etNE59vG
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:01:55.71 ID:dXHyPSWg
>>321 中国茶道は、日本でいえば煎茶道。日本で言う普通の茶道は日本で独自の美意識で
進化したもの。
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:02:35.61 ID:5VB3kwE1
糞茶なんて要らないw
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:03:33.51 ID:etNE59vG
>>322 韓国土産でもらったよ、朝鮮人参茶。まぁ、漢方薬としてならありだろう。
でも、江戸時代には、高価で薬効が高く、庶民の羨望の的の一品だ。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:04:24.99 ID:dXHyPSWg
>>329 映像でだまされても、実際ためしてみれば、たいしたことないのがわかる。
韓国茶道なるもの、現在は日本との違いを強調してみせているが、
所詮は伝統のない付け焼刃、しだいに日本そっくりになって、最後は
起源を主張するといういつもの道を行くのだと思うよ。
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:04:32.59 ID:PQSJ8xq9
>>334 台湾の茶芸?は中華と日本のハイブリットなんだっけね?
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:06:13.80 ID:PQSJ8xq9
>>336 ただし江戸時代には日本で世界初の人工栽培が成功し、
半島よりも品質がよく主要な輸出品になっていた。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:06:35.93 ID:etNE59vG
>>334 点心は、楽しいからあり。
作法以前に、飲んで喰って大満足というスタイルの、中国人的大らかさが楽しい。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:06:47.66 ID:dXHyPSWg
>>336 それは、最近つくられた時代劇で「朝鮮人参さえ飲めば、おっとうは助かる」
なんて嘘のプロパガンダが日本の庶民に刷り込まれたから日本人がそう思う
だけのことで、朝鮮人参にさしたる薬効はない。内モンゴルなんかでは
食材としてバンバンつかわれている。朝鮮人のもったいぶりに合わせたり
だまされてありがたがるのは馬鹿。
>>337 あいつら茶道をどんどん真似してるんだぜ
紹介の為に茶会する度にお道具やしつらえが違うww
最近は和菓子まで真似てる
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:10:19.17 ID:dXHyPSWg
内容:
>>338 あの中国茶道は日本の煎茶道とのハイブリッド?知らなかった。
日本の煎茶のいれかたとそっくりだったので、あれが中国本来のやりかたで
それを日本が学んで伝えていたのかと思ってましたわ。 あれも日本のまね
なんですか?!!
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:11:31.49 ID:etNE59vG
>>341 いや、人参は古い中国の漢方書に薬効が書かれている、由緒正しい漢方薬だよ。
江戸の庶民の羨望の的だったのは、高価で貴重ってこともあるが、庶民が手に出来る
程度の「高価」なもので生産量もあったからだよ。誰も手に入れられないものは、
羨望の的にはならない。
>>340 実は茶道もそうなんだけどな
お茶を飲む前に腹を満たす懐石料理と酒がバンバン出る
酒が強いやつご飯が好きなやつ(昔は米を沢山食べた)はここでたらふく食える
八寸とかいかにも酒のつまみ
最後のデザート(主菓子)を食ったあとお茶を飲む
>>341 韓国じゃニンジンガムまであるぞ、ロッテが作ってるはず。
そんなにたいしたものじゃないんだよ、じっさい。
くさくてまずい。
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:13:58.26 ID:dXHyPSWg
>>342 そうそう。韓ドラでみた。和菓子を韓国でも作っているよね。
「なんて美しい和菓子、食べてしまうのがもったいない」なんていいながら、
字幕では和菓子とでていたけれど、あの人たち韓菓子と呼んで、自分たちの独自の
文化だと広めているんでしょう?
>>346 確か栄養調べたら今の時代はそんなに栄養価は高くなかったはず
昔の食材にしては栄養価が高かっただけ
って発覚してたよ
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:16:25.63 ID:dXHyPSWg
>>344 江戸庶民の羨望の的だったというのが、後世の日本のテレビの時代劇による
捏造なんだよ。
日本人は効かないものをもてはやさない、実質的な国民だからね。
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:16:40.02 ID:etNE59vG
>>348 それは、栄養食品としての面が強調され過ぎなんじゃ?
もともと、解熱や強心作用、整腸作用をもった単なる薬で、人参で栄養をつけるなんてのは
まさに時代劇のみすぎなんじゃないかと。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:18:12.69 ID:66l/bhmB
記念真紀子。茶の木もまともに育たない気候でナニ言ってんだか。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:19:13.94 ID:etNE59vG
>>349 江戸時代ってのは、ほぼ定期的に赤痢やコレラなんかの疫痢が発生していたから、
解熱や整腸の薬効をもつ人参の需要は、結構あっただろう。
...もっとも、風土病であった結核には、あんまり効かないだろうが。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:19:41.58 ID:2vOKWr53
>>343 中国に茶道なんてないよ
入れ方のルールはあるけどな。
中国は飲茶の国だ。食う方が本筋。
そもそも〜道なんて堅苦しい事をやるのは日本だけだ。
エゲレス人が紅茶道なんてやってるの想像したら笑えるだろw
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:19:58.89 ID:dXHyPSWg
>>350 そうだよね。
考えてみれば日本のテレビは、朝鮮美化しすぎだよね。
ありもしないうその江戸時代の姿を作りすぎ。昔からテレビ業界には隠れ朝鮮人が
多かったのだろうね。
ただし、高血圧の人は飲んじゃだめだよ!
そうはいってもやはり漢方。
あ、それと一和の高麗人参茶には気をつけて。
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:20:48.66 ID:PQSJ8xq9
>>341 生薬の薬効て難しくてな。
それ単独では薬効がなくてもなにかと組み合わせることで、
様々な効果を生み出すもんなんだわ。
漢方の伝統的診察法では朝鮮人参はちゃんと薬効があるんだわ。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:22:34.42 ID:dXHyPSWg
>>353 そうなんだ。中国人も朝鮮人みたいだな。
えげれすは、紅茶道はないけれど、紅茶の入れ方飲み方の作法(マナー)はある。
皿を持って飲みましょうとか。日本とは違う紅茶の飲み方がある。
椅子に座るときは足を組みましょうとか。やっぱり先進国。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:22:53.74 ID:PQSJ8xq9
>>343 大陸のは知らん。
けど台湾のは大陸のに統治時代に伝わった日本の茶道が
融合してできたものなんだそうな。
台湾の人たちはちゃんとそれを言ってるよ。
>>345 酒飲みなので他のお茶道具より、お預け徳利とか杯とかに反応しちゃいます。
茶席に興味のある人にお勧めできる美術館が京都北村美術館。
茶席の進行をイメージした展示で楽しめる珍しい美術館です。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:26:01.67 ID:PQSJ8xq9
>>357 お種人参とか田七人参とかいうんだよな。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:26:43.03 ID:dXHyPSWg
>>359 台湾の人たちは偉いね。
大陸では、いろんなお茶の種類があってたのしかったけど、農薬とか心配。
大陸と同じくいろいろなお茶が台湾で楽しめるなら台湾のほうが信頼できる
のでいいわね。
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:27:13.85 ID:8mQtaU6G
韓国人が馬鹿なのは自分のことをよく言うためにほかをけなすこと。敵を作ってどうするんだろう?
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:27:34.28 ID:etNE59vG
>>348 そうそう、思い出した。
「栄養」という概念そのもが、明治に軍医などによって日本にもたらされた、
西洋舶来品だった。
もっとも江戸時代にも、「薬食い」とかの言い方があったので、当時は栄養と
薬効の区別がどれほどなされていたかは、よく判らない。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:29:40.87 ID:dXHyPSWg
>>364 テレビでは「朝鮮人参さえあれば、おっとうは助かる」なんてお馴染みだけど
それは事実ではなかった、テレビの創作だったって新聞が明らかにしてた(笑)
えげれすも水がよくないから紅茶が必需品、ってのはわかるけれどそのために戦争しかけて
自分たちに都合よく茶葉を持って帰る根性がどうかと思うよ
素直にビールだけ飲んでればいいじゃん?他国の生産物に依存すんなよな
もしくは依存するなら敬意を払え!
それにしても飲茶の習慣はいいね。これも暖かい地方だからこそできることなんだよ>菜食のバラエティさ
シナでも北部はまた別で、南に比べるとどうしても見劣りがする
コーヒーも豆を南から輸入しなきゃだよね
なんだかんだで海賊の略奪癖が抜けきらないってことか
というよりコーヒーより紅茶のほうがイギリスの水に合ったぽいね
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:32:48.01 ID:etNE59vG
>>365 まぁ、時代劇の医療技術の高さは、現代医学を凌ぐからな。
袈裟切りの被害者が助かったり...w
>>366 アメリカと戦争したせいでうまくコーヒー豆が入ってこなくなったんだよ。
だから、アジアの茶に注目した。
>>368 イギリスは土地が貧弱だからあちこちから食料奪略しているんだな
コーヒーもジャガ芋もアメリカ大陸、茶は中国(正確には中央アジアが原産か?)
小麦も調べれば違う土地のものかもしれんな
>>369 コーヒーから紅茶に切り替えたのは国策みたいなもんでしょ。
そうなんだ。でもコーヒー豆って南米かもしくはアラビア近辺ってイメージで
アメリカ介さなくても手に入りそうだけどな??
>>358 当然、中国にも入れ方のルールや飲食のマナーはあるよ。
茶壷(急須)を育て(茶の色素を吸って色に深みが増したり、艶が出たりする)て楽しむような
日本と通じる部分もある。
イギリスの土地の貧しさは異常。よくあんなところに住めるよな
いいゆだの植民地にされてるだけなんだろうけどねw
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:38:18.86 ID:etNE59vG
>>372 小麦は大麦とともに、人類がもっとも初期に中東で栽培化した品種で、2万年弱の歴史があるよ。
さすがに、1000年程度の歴史のイギリスが、どうのこうの出来る代物じゃない。w
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:38:21.16 ID:ovX8lvhX
>>366 そういやアメリカとの決裂にも紅茶がかんでたなww
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:40:27.16 ID:ovX8lvhX
>>376 それ、きっと日本も言われてんぞww
先の津波で洒落になってないけど、災害多すぎ
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:41:29.63 ID:dXHyPSWg
>>375 そうですね。特別な土でつくった急須でいれるとお茶の味が変わるとか
中国のお茶の文化は日本の技とはまたちがって、材料や材質の多様性で
面白いなと思いました。ものすごく珍しいもので一杯ですよね<中国
中東こそがやはり台風の目だよね。日本でそのことを知る人は少ない
メディアが欧米至上主義で報道してるからなあ
欧米みたいな田舎に何があるか、っつーの。どの街も似たような植民都市だしさwwww
アジアンティーっていうと、中国茶か日本茶、タイ茶とか聞くけど
韓国茶って昔は聞かなかったな。
でも起源はどうせ中国だろうに
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:42:54.83 ID:IYuHayhw
一度でいいからうまい烏龍茶を飲みたい
>>380 地震はいかんね。でも津波は海の肥やしが土地を豊穣にするのでは
あと、作物が何もならない飯のまずい国にだけは言われたくない!
別にチョンが何飲んでいてもいいけど
こっち見るな
あと たった3代で伝統なんてこいつらの寿命200年くらいあるの?
すごいな ギネスのるんじゃない?
でもアメリカンコーヒーって欧州では貧乏の代名詞だよね
>>379 ああ、ごめん、イギリスがコーヒーを飲まなくなった理由じゃなくて
アメリカが紅茶を飲めなくなった理由か?もしかして。
大変失礼した。
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:45:04.08 ID:TBfLcfo3
>>363 我が闘争には「無能なものほど、自己を正当化できないために他をこき下ろそうとする」みたいな文があったけど韓国のことだろうな
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:45:15.16 ID:etNE59vG
>>383 韓国に限らず、アジアンティー、いや世界中のお茶が、起源的には
現在の中国雲南省の単一起源の訳だが...
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:46:54.71 ID:cak/NZ7L
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E8%8C%B6%E7%A2%97 高麗茶碗の項 朝鮮と茶器
朝鮮には日本のような茶道の風習はなく、茶碗と言ってもそれは日本での呼称に過ぎない。
19世紀に訪れた外国人は朝鮮に喫茶の風習がほとんどなく、有力者が中国産の茶を僅かに
飲む程度であったと口をそろえて書き残している。いくつかはこんにち「韓定食」でみられる
ような小ぶりの食器であったり、酢注ぎのような調味料入れの小鉢だったとみられるものが多くある。
諸書にみられるように朝鮮では大食を美とする風習があり、林子平も
其国ノ人物ハ都テ日本唐山等ノ人ヨリ壮大ニシテ筋骨モ強シ食量モ大概日本ノ二人ノ食ヲ朝鮮
ノ一人ニ充ベシ然レドモ其心機アクマデ遅鈍ニシテ不働也此故ニ太閤ノ征伐ニヨク負タリ
(『三国通覧図説』版本 6丁)
とのべている。豊かな階級は大量の鉢を並べて大食するさまを他人に誇示することを唯一の
誇りと考えた。茶器に転用されたようなさまざまな鉢は、当時の李氏朝鮮社会で「一般民衆」が
日常に用いた雑器であるといわれるが、ここでいう民衆とはせいぜい中小の両班までと思われ、
飢餓に苦しみ、頻繁に乱をなした大多数の一般庶民、すなわち常奴以下は伽耶土器以来の
粗陶を用いていたにすぎなかった。もちろん上流階級と同様に、上手物はきわめて数が少な
かったことを忘れてはならない。
室町時代、日本にきた朝鮮使節は各地で日本式の抹茶のご馳走を賜りよろこんで記録している
ので、上流階級には茶道の存在が知られていたかもしれない。もちろん御本茶碗などははっきり
と日本の好みにしたがって作られたものである。しかし、井戸のように、偶然によって生まれでた
ようなものは二度と再現されることはなかった。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:47:21.67 ID:dXHyPSWg
>>386 リアス式海岸におきる災害は津波と言うことで有名ですが、
リアス式海岸の利点の一番は豊富な魚介類、美しい景観。
害も大きいが恵みも大きいと言う土地柄ですから、住居を工夫して
利点を生かし、欠点を補う環境を構築していただきたいと思っています。
津波だからといって避難しなくてもいいぐらいの建物を構築してください。
復興をお祈りしています。
>>392 まあ、韓国人がいいたいのは、
韓国にはお茶の文化があった。日帝残滓じゃない!
ってことなんでしょ?
が、彼らの性質上、そこまでいうと、
あ、お茶は韓国が起源じゃないか!
になってしまうのだけど。
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:47:47.71 ID:ovX8lvhX
>>386 自国が飯不味ならフランスに作らせればいいww
確かかつてマジでやってたよな
津波っつーな地震な。あと火山
耐震といっても限度はあるし、飯が不味いのに比べれば
と考えるかもしれない
まあ俺も、安全な土地に住むより美味い飯食いたいww
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:48:19.77 ID:etNE59vG
>>384 実は、市販のウーロン茶も、レンジでチンして80℃ぐらいにするだけで、
見違えるように美味しい。香りもいいし。
...冷たいお茶って、やっぱ邪道だろう。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:50:48.09 ID:dXHyPSWg
>>395 韓国だってお茶ぐらい飲める人もいたんだと言うのが事実で
お茶の文化があったなどというのは違うと思う。
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:51:35.74 ID:ovX8lvhX
>>389 日本でも美味いコーヒーの名前ではないよな
あまり飲まないから詳しくないんだけどさ
つかアメリカも飯不味いというか色合いがおかしいというか
アングロサクソンって感覚どうなってんの?
カセットコンロに土鍋でグラグラ煮るのが韓国の伝統的なお茶だろ。日本の麦茶みたいなもんか。
>>380 確かにww
灼熱の砂漠や極寒の極地に住む奴らもいるしな
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:54:04.42 ID:etNE59vG
>>393 まぁ,陶器にかんしては、日本も江戸時代以前は、庶民は縄文以来の素焼きだよ。
瓶のようなものは、保水性が必要なので灰釉はかかってたと思うが。
庶民が、それなりの陶磁器を使えるようになったのは、江戸時代に各藩が競って窯を
立ち上げてからだろう。有名な鍋島だって、武家の御贈答品だし。結婚式のお皿セッ
トは、その時代の名残だな。
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:56:05.66 ID:2vOKWr53
>>398 いや、朝鮮人は「日本茶(緑茶)は苦くて飲めない」って言って飲む場合は薄めて飲んでるけどなw
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:56:19.13 ID:pzQLKoMo
韓国って食堂とかいくとなに出すんだろう。
お茶や水出てくるのかな。
飲食店で冷飲んで水がまずいとこは遠慮したいな。
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 01:57:18.25 ID:etNE59vG
>>404 俺は、コップが汚れている店は、二度と入らない。
>>405 ちょっとまて、汚れてる時点で出て行くでしょw
>>404 世界で水がタダ出てくるのは日本だけじゃ?
水が綺麗て豊富だからできるんだよ
さまざまなお茶と、それぞれのお茶の美味しい飲み方を陸羽が編集した本が『茶経』。
その多くを今現在に伝え、且つ洗練させていった中国と、
抹茶一点に絞り、芸術のスタイルや、
コミュニケーションのあり方までを作っちゃった日本に挟まれ、
茶葉を大量に生産するには寒すぎるというハンデまで抱えた朝鮮半島の国民が
茶の文化で同じ土俵に立とうとすれば無理を通すしかないんでしょうね。
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:00:13.11 ID:dXHyPSWg
>>404 水だろう。日本でも焼肉やは、水じゃないか?
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:01:51.34 ID:etNE59vG
>>407 水も注文だが、そのかわりガス(炭酸入り)とかガス無しとか数種から選べるな。
俺は炭酸入りが好き何だが、日本じゃあまり飲めない。
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:02:55.69 ID:pzQLKoMo
>>403 渋みが苦手でガキの頃、緑茶が嫌いだったけど
生物としては朝鮮人含め正しいんじゃない?
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:03:27.27 ID:dXHyPSWg
日本料理だと、朝は煎茶がでて、食事中はほうじ茶がでる。食後はまた煎茶。
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:03:30.81 ID:etNE59vG
>>410 東海岸だが、水ではなくて、冷やした紅茶が出て来たよ。(これはただ)
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:04:22.77 ID:etNE59vG
>>413 食後(というかデザート)は、抹茶にして欲しい。w
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:05:05.94 ID:sQ4qIpbx
>>384 一度でいいからうまい烏龍茶を飲みたい
一度、台湾に行かれたらよろしい。
台湾の特級の銘茶“凍頂烏龍茶” 信用ある店で買いなされ。
100g2万円も出せば良いのが買えるでしょう。茶器が2万円。
郊外に泊まられるなら、早朝散歩がお勧め。
時代劇に出て来るような、峠の茶店。川面を流れる朝霧のゆったりした時間、小鳥のさえずりを聞きながら、烏龍茶を嗜む。
こういうコースが観光旅行で紹介されない不思議。
台湾もそろそろ、地味だけど本物の観光資源をアッピールした方が良い!日本人なら絶対はまる!
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:05:11.41 ID:ovX8lvhX
>>411 炭酸入りってまんま炭酸水なの?
炭酸飲めないから欧州旅行でも紅茶とかジュースとか酒飲んでた
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:05:43.58 ID:3fEkT7+u
朝鮮にお茶の歴史などない
ついこの間まで、地べたに這いつくばっていた
劣等民族だ
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:07:08.17 ID:etNE59vG
>>417 欧州に行ったら、酒を飲むのが正しいだろ。w
...飛行機の乗り継ぎ直前とか、飲めないときだけ炭酸水飲んでた。
そのまんまの炭酸水だよ。水は少し固いかも。
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:07:11.36 ID:dXHyPSWg
韓国だと、韓ドラで一般家庭がいつも水をのんでいるのだから
食堂では水しかでないだろうなあ、
>>415 日本の感覚では、抹茶は無料のお茶ではないんですよ。
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:07:33.44 ID:r2hkRD90
>>1 >韓・中・日のうち茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ
それが真実ならば、わざわざ言う道理が無い。
現実は、日本と中国の茶を引き合いに出さなければ語れない韓国の茶。
誰も知らない。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:07:47.89 ID:ovX8lvhX
>>415 抹茶は苦手な人も多いからなー
かくいう自分も子供の頃はまったく飲めなかった
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:09:35.26 ID:etNE59vG
>>422 俺も、酒だけの時は抹茶はあまり好きでなかったけど、両刀使いになってからは、
抹茶の美味しさが判るようになった。
酒飲みは甘いの嫌いな人も多いけど、やっぱりそれでは味覚が狭まるね。
>>416 すごく行ってみたくなる。
すれ違うお爺さんに「おはようございます」と
中国語で挨拶しながらそんな素敵空間を散歩したいよね。
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:10:27.40 ID:ovX8lvhX
>>419 酒美味しいよねー
でも紅茶とかジュースとかも美味いよ
スイスの紅茶はくそまずかった気がするが
食事のたび炭酸水だとゲップ止まらなそうww
そうなのか、ありがとう
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:10:54.60 ID:dXHyPSWg
>>416 すっごい好み。でも台湾のどこへいったらいいのかわからないのだよね。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:11:43.33 ID:pzQLKoMo
>>420 そうなんだ。
日本だと一斗薬缶で麦茶とか普通にあるけどねぇ。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:13:11.53 ID:dXHyPSWg
>>419 中国でも欧州でも、ソフトドリンクやお茶とお酒のお値段変わらないから
お酒天国ですよね。日本の酒税はむちゃくちゃだ。
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:13:47.43 ID:ovX8lvhX
>>423 酒飲みは甘いもの嫌いって都市伝説かと思ってたww
自分は酒も甘いのも大好き
バーで一人、ケーキとカクテルとかたまにやるww
430 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:15:35.37 ID:etNE59vG
>>429 酒自体にかなり甘みがあるから、あては塩味とかスパイス系の方が美味しい事が多い。
ただ、蒸留酒系には、その限りではないものもある。
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:17:18.82 ID:dXHyPSWg
>>427 だから韓国はお茶の文化がない国だと思っている。
シンガポールでもレストランのはしっこに、まさに一斗薬缶が、中国だから
さましてないお茶が用意してあって、日本と同じ東洋の国なんだって思ったけどね。
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:18:54.00 ID:etNE59vG
>>431 中国系は、冷えた飲食物は文化的にあり得ないから、冷水はないだろ。
必ずお茶が出るのは、そんなところに理由がありそう。
>>428 中国の日常飲みの酒って、ビールや紹興酒になるの?
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:20:25.10 ID:ovX8lvhX
>>430 そうなのか、好きなもんばかり食べてたわ
最近日本酒が好きなんだけど、
合うのはやっぱり和食かな?
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:20:37.22 ID:etNE59vG
>>433 中国って、遺伝的に下戸が5割を越えるんじゃなかったっけ?
はて、韓国には家庭でお茶を飲む習慣が無いと聞いたが。
ここ最近になってコーヒーを飲む家が増えたくらいらしいが。
当然茶菓子といった文化が無い。
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:21:57.35 ID:dXHyPSWg
>>432 お湯じゃなくてお茶が用意してあるというところが、お茶の文化の国だと
思わせる点だよ。モンゴルでも一斗薬缶でお茶をわかしてミルクをいれた
物を用意していた。それと比べて韓国は異質なんだよ。お茶の文化がない。
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:22:49.04 ID:pzQLKoMo
>>416 宿が台北市街だっけど早朝散歩楽しいよね。
市場と行天宮散策しておいしそうな饅頭屋みつけて
てきとーに指差し注文して値段わからないのでありったけの小銭出したら
え?こんなに安いのと15元だった。
はふはふしながら公園で太極拳みたりとまったーりで
なんか癒されたよ。
>>416 台湾人からお土産に貰った茶葉が団子状になってる烏龍茶は本当に美味しかった。
勿論ペットボトルのものとは全く別物だった。
あれから色々と国内で買ってみたけどあれ程のにはお目にかかれない。
>>429 池波正太郎のエッセイでは、酒を飲んだ後に甘味が欲しくなる酒飲みの方は多いように書かれていました。
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:25:24.95 ID:thP0fPfI
炒ったトウモロコシでも煮出してやがれ!
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:26:57.33 ID:etNE59vG
>>437 ご飯釜のおこげをこそげ落としてお茶にするんでしょ?
澱粉食が限られた北方の食文化的には、食材の有効利用という点で非常に合理的だと思う。
また、韓国料理にお粥やおじや系が多いのも、同じような文脈からだろう。
>>435 ええっ、そうなんですか?
中国の歴史物や、武侠小説なんかだと、
「今日は愉快だ。今宵は三百杯を飲み干そう!わははは」とか言って
飲みだすじゃないですか。
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:28:11.97 ID:etNE59vG
>>443 飲めない人が多いから、酒豪が英雄になるんじゃね?
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:28:46.78 ID:/E30BuP1
また、笑い話か!
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:28:55.86 ID:dXHyPSWg
台湾のお茶でも、中国のお茶と同じく
一番最初に注いだお湯は、ゴミがついているからと捨てるの?
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:29:32.80 ID:pzQLKoMo
今、泡盛飲んでるけどあては塩気が多いのが好きかな。
甘いものは嫌いでもないけど食いあわせ次第。
ブランデーやウィスキーならチョコやプリンもいける。
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:30:17.82 ID:etNE59vG
>>446 日本も、これからは、
「一番煎じは放射性セシウムが多いから...」って時代になるかも知れん。w
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:31:14.52 ID:etNE59vG
>>448 俺ならあては「豆腐よう」、一択だな。w
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:31:39.59 ID:pzQLKoMo
>>446 プーアル茶買ったけど捨てろと言われた。
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:34:33.68 ID:etNE59vG
>>444 中国の道徳書(?)には、やたらの飲酒を戒めるものが多いから、
それに、敢えて逆らうから英雄/豪傑なのかも知れない。
...とはいえ、酒での失敗は本当に取り返しがつかない。これはホント。
>>439 団子状のは専門店で日本でも買えるんじゃないかな?
ただ一口に烏龍茶といっても、種類があるのでいろいろ試してみるのもいいかも。
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:34:53.72 ID:pzQLKoMo
>>450 豆腐ようなんて高くて買えないよw
チーズが好きならいいだろうけど。
島豆腐にワタガラス派。
スクもいいけどさ。
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:35:45.19 ID:dXHyPSWg
>>449 一煎目だけでいいのかどうかw
>>451 そうですか。ありがとう。買うときに飲み方も聞いてみようw
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:36:45.21 ID:etNE59vG
>>454 旅行でしか行かないから、行った時は気張って頼む。
...確かに、日常の飲みで食べた事は一度も無い。w
>>451 プーアルは特殊ですよ。
酵素ではなくて細菌発酵なので、ゴミがあるからとかそう言う問題じゃないのです。
捨てなきゃだめ。
これって、作り方の話と淹れ方の話が混ざってない?
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:37:47.29 ID:sQ4qIpbx
>>439 国内の業者は殆ど大陸系の茶葉しか扱ってないですからね。
国賓が飲むような茶葉以外は、ゴミのような味ですもんねww
バブル頃、ジュデイ・オングさんが都心に中国茶館(当然、台湾茶でしょう)を開店されたが、その後の展開は不明で。
一番煎じと二番煎じが同時にでたお茶か・・・胸熱
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:39:58.92 ID:pzQLKoMo
>>456 毎度ありがとうございますw
そっちの有名なあて紹介してくれると助かりますy
台湾はカラスミ有名だけど高くて手が出せないよ><
>>451 辛ラーメンも持っていたら捨てろ。
コテハンが何人も撃墜されているらしい。
漏れの手元の本には、中国茶を飲むときは一煎目は捨てるべきかどうかよく聞かれるが、
烏龍茶などでは必要ないが、プーアル茶では捨てるとあるな。
>>463 スーパーで売れ残ったから数個買って食った
日本バージョンにちょっと牛骨スープの出しが微妙に入っててびっくりした
麺のクオリティも前よりは上がっていたが、麺は粗悪品の域をでない
辛さが足りないから一味足して食ったよ。
辛さしか期待して買わないっての、あんなの。
466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:43:11.41 ID:etNE59vG
>>462 山形だからねぇ。
米沢牛は油が強過ぎて、日本酒には合わない。サクランボは...論外w。
真面目なところでは、棒鱈の煮付けとか、田舎麩の煮たものとかの郷土料理が
日本酒には合う。庄内の方なら、鮭料理。鮭づくしなどは一興。
>>464 あれは、基本的に容器を温めているだけで、味とは無縁なのですよ。
日本でいうもてなしの心。
お湯でやったほうがいいとおもうけどね、味だけのはなしなら。
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:43:52.62 ID:pzQLKoMo
>>463 ブラックの5袋入りパッケージみたけど買いませんw
LEEの45倍はチャレンジしてみたい・・・
>>456 現地で食べるなら、島ラッキョウも美味しいよ。
泡盛よりビールに合う気がするけど。
>>466 山形で牛にも合いそうな銘柄だと、山吹極なんかいいかなーと。
こっくりとした旨味があります。
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:46:16.76 ID:thP0fPfI
>>442 日本の懐石料理でもシメに「湯桶」といってオコゲ湯を出す。
>>469 島らっきょう、たまにみかけますよね。
伊豆七島でもつくってます。
沖縄じゃなくてそっちかな、みかけるのは。
>>467 あ、なるほど。
そういうことだったんですね。
でも捨てるけど香りを嗜むとかきいたかなー。
なんかいちお決まりはあるけどガチガチでもないのかな?
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:48:04.37 ID:etNE59vG
>>471 あれは、禅宗の「食材を全て利用し尽くす」という教義の根本からでた発想だよね。
禅宗がない朝鮮半島でも同じ作法なのは、起源こそ違え、食材を利用し尽くす心からかな。
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:49:38.41 ID:qFN+Cu30
平戸牛って、うまいの?
>>472 伊豆七島でも作っているんですか。
島ラッキョウの天ぷらはめちゃ美味しいですよ。
ビールが幾らあっても足りなくなる悪魔の食べ物です。
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:50:49.55 ID:pzQLKoMo
>>466 さくらんぼの塩漬け貰ったことあるけどちょっと微妙だったw
生さくらんぼおいしいけど100g500円以上するから
アメリカンチェリーに走る貧乏人・・・
肉は霜降りより赤身が多いほうが好きかな。
ステーキ文化だし。
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:51:42.41 ID:etNE59vG
>>476 ラッキョウの天ぷらか...ラッキョウというと、甘酢、塩漬けしか思い浮かばないから
ちょっとしたカルチャーショックかな。
言われたら、ユリネやタマネギの仲間なんだから、揚げ物がおいしいのは当然か。
手元の本には下朝鮮で一般的なのはコーン茶。
伝統茶は柚子茶や五味子茶などの果実茶とあるなー。
きしゅつだけど禅寺で栽培されたりしたが儒教の影響で一般には普及しなかった、という
話もやっぱりかいてある。
また「緑茶がすたれた韓国でも、近年若い女性を中心にお茶ブームが起こっています」と
の記述。美容健康ってことらしい。
ちなみに2003年出版の本。
緑茶はやっぱり最近まですたれてたらしいw
>>476 つくってますよー。
島唐辛子もあるし、四角豆なんかもありますよー。
てんぷらですかー、初めて知りました。
機会があれば試してみます。
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:54:31.47 ID:thP0fPfI
>>442 茶懐石では、 湯桶に入ったご飯のおこげを湯の子と予よび、湯の子すくいで椀に受ける。
>>474 半島の礼儀では、料理を少し残して、
食べきれないほどのご馳走を頂きました。という形にするのでは?
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:55:06.72 ID:etNE59vG
>>479 そもそも、
>>1の記事でも、150年間で3代目だし。
ちゃんと継いでいるとは思えない。僭称なんじゃw
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:56:20.98 ID:pzQLKoMo
島らっきょうって珍しい部類なんだ。
塩もみしたのたまに食べるけど天ぷらは外でしか食えないな。
今年、高麗グース作ってみようかな。
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 02:57:23.63 ID:etNE59vG
>>482 両班の流儀では、大量に残るぐらいにお客に出して、その残りは持ち帰り
客の家の使用人や居候へのお土産になるらしい。
...そういう名目で、おそらく本人が食べているんですけどね。
中東だと緑茶+ミント+砂糖がデフォなのか・・・
改めて目を通してみると面白い。
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:03:02.95 ID:sQ4qIpbx
>>486 あの人達、血統的には白人だから砂糖入れないと駄目でしょww
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:04:13.08 ID:pzQLKoMo
>>479 コーン茶ってなに?
厨房の頃地理のテストで
Q.アメリカでとうもろこし生産量が高いのはなぜか。
A.牛や豚の飼料。
バーボンの原料と書いてなぜか○だったのはびっくりw
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:05:27.01 ID:dXHyPSWg
>>485 まるで日本の田舎の葬式みたいですね。
茶懐石の世界はそういう庶民の世界観とはまったくちがった洗練のきわみで
なにもかも残すということはありませんでした。魚の骨も(あれば)懐紙につつんで
持ち帰りました。
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:10:22.33 ID:pzQLKoMo
>>486 ミントの生葉、噛むとすごいことにならない?
スーと爽快感通り越して痛みというか。
鉢じゃなく地面に植えるとこれでもかってぐらい増殖しまくるしさ・・・
台湾のハッカオイル、夏場数滴湯船に垂らすと
湯上り後すんげー気持ちの良いんだよね。
他国からみて恥ずかしい事を兵器で言う。
だからこの国は面白い。
そういや花茶が話題にでないね。
ジャスミン、桂花、メイクイ。
台湾で買った茉莉龍珠うまかったなー。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:14:07.69 ID:etNE59vG
>>493 ジャスミン茶は好きだなぁ。
...だが、ペットボトルの冷ジャスミン茶。これだけは意味が全然判らんw
>>491 ミントに限らず、ハーブはものによってはガツンとくるお。
ハーブは強いよね。
実家でローズマリーが漏れの背丈くらいになってるよw
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:14:35.38 ID:sQ4qIpbx
日本茶は大好きで、毎日欠かさず飲んでるが、過って不思議な体験した。
去る年、台北に赴任して烏龍茶に嵌って、帰国時には茶葉・茶器を大量に買い込んできた。
そして、日本の煎茶を飲もうとしたら生臭くて、生臭くて、全然美味しく感じない。
えーっ、緑茶ってこんな味だったっけ?と、暫くは日本茶にガッカリした。
生臭いっていうのも、原因を考えると、日本茶は加工度が浅いんだよね。
中国茶は烏龍茶にしても、日本の緑茶に比べると発酵工程があって、この工程で生臭みが消えてると思う。
それゆえ、薬効効果では茶葉の成分を殺して無い分日本緑茶が勝ってるが、味覚的には烏龍茶が勝ってるというのが両者を飲み比べた結論。
>>494 とはいえ、ペットも以前よりクオリティあがりましたね。
以前は伊藤園以外の飲んだら香料臭くて飲みきれなかった事が。
498 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:19:11.21 ID:sQ4qIpbx
>>493 台湾のジャスミン茶大好きで、一杯土産に買って来たけど、香りが強すぎて
客には出せない。全然、口付けない客も居るww
>>496 中国茶=烏龍茶みたいになってますが・・・
ちなみに日本の緑茶は蒸すのが一般的
中国は煎るのが一般的。
どちらも不発酵茶。
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:21:59.81 ID:sQ4qIpbx
>>497 本場もんは、もっと強烈な香りですよ。
日本で辛うじて飲むに値するのは“金の烏龍茶”だけ!
3代目とか行ってふんぞり返ってるけどどう見ても日帝残滓だよな
504 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:24:34.82 ID:pzQLKoMo
>>490 酒の原料はその国の農産物の余り物だから
米=日本酒、泡盛
サトウキビ=テキーラ
麦=ビール、ウィスキー
ぶどう=ワイン、コニャック、シャンパン
じゃが芋=なんだっけw
と文化圏わけりゃいいじゃんと某教師にいったら
お前www好きなの呑めと言われた15の夜w
506 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:25:58.42 ID:pEKf7s6E
せいぜい、21世紀になってやっと3代目の伝統w ( ´,_ゝ`) ぷっ
507 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:26:19.26 ID:ar3ZuHj7
何にも無かった国で3代目?
>>504 酒と宗教って絡む部分が多いので、決して余り物ってわけでは・・・
って15の夜のはなしかw
509 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:28:35.32 ID:sQ4qIpbx
>>499 いや、中国茶は火を入れる前の段階に、発酵工程があるでしょう?
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:30:01.01 ID:pzQLKoMo
ジャスミンティー(さんぴん茶)は香りが苦手の人いるかも。
ゴーヤー茶はぬるくなと激マズなんで沖縄コカ・コーラボトリングもやめたし。
>>509 一口に中国茶っつってもいろいろあるじゃん。
中国緑茶に関しては発酵はないよ。
そもそも発酵させたら緑茶ではない。
512 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:31:37.98 ID:oHGo5OGu
韓国のお茶って…何?
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:33:26.57 ID:pzQLKoMo
>>508 あー、酒と宗教は考えたこと無いな。
酒が主体なんで。
調べました。
白茶、黄茶という区分の弱発酵茶はあります。
色合いは淡いのでそれらの事じゃないですか?
516 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:36:10.51 ID:sQ4qIpbx
>>505 人工香料は論外ですよww
高級烏龍茶はバラの香りがするそうですが、やはり、ここでも人工的な香り付けが横行してるようでww
100g10万円のお茶をご馳走になった時、確かに匂い立ちましたバラの甘い香りが・・・
日本茶も100g10万20万のがあるそうで、陶然とする異次元の美味さだそうですね。
まあ、こういうカルトな世界に、ニダさんは何を以って勝負しようとなさるのかwww
たかだか60年の国で3代だぞ
そりゃもう始祖って位伝統あるだろ
518 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 03:37:20.35 ID:etNE59vG
>>508 むしろ、歴史の語るところでは、その地域での最も上質、最も貴重な食料で
酒を生産する事のほうが多い。
ドイツのビール純粋令だって、「貴重な小麦で酒なんかつくらず、大麦にしとけ」
っていうプロテスタント的潔癖主義が背景だし。
>>516 香料つかったの、多いみたいですねー。
そんな高いの、一度でいいから飲んでみたい・・・
>>513 どっちかっつーと宗教の側面のが強いかと。
歴史が浅いものはそうでもないと思うけど。
米焼酎以外の焼酎の経緯とかは、余り物の流れだったり。
>>518 ですよね。
米の焼酎はお殿様への献上品だったのだー。
>>473 中国茶でウィキったら、最初は茶葉の汚れなども落とす意味があるが最近ではそれほど
ひどくないので最初から飲める茶が増えた?みたいなことが書いてあったお
若ければ過去現在新聞比較をして、ウソを見抜いてやりたい。
ホルホルのためのネタにするなんて茶への冒涜だわ
いつものことだが、ほんとに下品な国だな
柚子茶は許す
524 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 05:39:08.99 ID:h7tT7r2N
韓国で茶道と言えば、トイレットペーパーと魔法ビン...そしてブルーシート
かな。
525 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 06:05:02.30 ID:IKa/2qZ4
526 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 06:09:47.59 ID:Noooio6k
韓国茶?
Nooooo!
527 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 06:15:59.55 ID:MyYKg9WR
たった3代なのかよ
じいさまの時代じゃねぇか
江戸とか室町時代からだと10代以上は余裕で行ってるぞ
528 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 06:18:25.25 ID:sQ4qIpbx
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 06:20:37.64 ID:r8vRCzXw
>>123 チンチンに熱湯を・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
在日三世みたいなものか?
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 06:45:14.21 ID:LGqoyPZf
>>1
これ製法として間違ってるよ。
生葉を最初に‘炒る’‘蒸す’目的は、発酵を止める為だから(釜炒茶はこの時点で、煙の匂いが付くのが特徴)
この時点で焙煎までもっていくと香気がなくなるでしょ。
>ジャスミンあるいはハッカのように爽やかで、かすかに甘いハーブの
ような香りを漂わせていた生の茶葉…
ほら、これ発酵停止段階で、この匂いが出るって事は加熱し過ぎ。バカだろw
釜炒りは、焦げないように手早く混ぜないといけないから難しいし流通量も少ない。
フタしたら、釜の底の葉は焦げて本来の役割になってないし、品質が安定してない。
香ばしさを出すなら、その葉を均一に切った後、
焙煎処理の段階で行えば済む話。
>グラグラ煮た
日本茶でも高温は番茶(夏秋収穫で時期を逸して香気がない為)でやるけど、
この韓国茶は、春収穫でも、間違った製法に加え香気がないから、高温注いで出さないとダメって状態を表してるって事。
そして、そんな茶は、‘ヤブキタ’種って、これも日本で生み出された茶の品種(ちゃんと発見者も判明してる)だから
日本茶と性質は同じ。
よって、高温熱湯でタンニン出まくりで、香気も少なく苦い、釜で炒った分だけ不安定に香ばしい
って品質。
要するにダメ茶製法
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 06:49:24.92 ID:MuPnvEyy
起源とか1位とか好きだよね(笑)
勝手にやってろ
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:07:11.66 ID:8ozqO89e
他人にそう言われたのならともかく、
自分で言っちゃうところが、やっぱ朝鮮人だねぇw
滅茶苦茶の起源は韓国
535 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:24:26.89 ID:DMSj79Wk
韓国の男こそ本当のサムライ(勇者)だ。
日本の男は精子の薄い哀れなオカマだ。
私の学校では韓流ブームの話題で持ちきりです。
結婚するなら韓国男性に限ると皆が言っています。
韓流ブームのおかげで解ったことは、韓国男性は
勇者のサムライで日本の男性は臆病なオカマだということです。
韓国男性は徴兵制と愛国教育で愛する国と愛する女
の為に、命を捧げて戦う命知らずのサムライです。
日本の男性はジェンダーフリーと反日教育で、戦争になったら
女達を捨てて自分だけ逃げ出すブザマなオカマです。
しかもオカマ化教育の徹底で精子の数も減少したんですよね。(笑)
女の本心は命がけで自分と子供達を守ってくれる韓国人サムライの
お嫁さんになって、優れた子孫を残したいと願うのです。
間違っても日本のオカマ達の負け犬劣根性だらけの劣等種の子供を生みたいとは
思いませんよ。 (笑)
サムライや武士道は日本の文化でしたが、それは過去のことです。
今ではサムライや武士道や剣道は韓国の文化と言えるようになりました。
これからの日本にはブザマなオカマ文化と放射能汚染が残るだけ。(笑)
韓国人男性の濃い精子で子孫を残そう日本女性の会。
日本のオカマから日本女性を解放する女性の会。
会長 辻本きよみ。
副会長 岡崎とみこ。
顧問 田島陽子、鳩山幸。
537 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:27:53.00 ID:OKiVIJre
あなたの学校って朝鮮学校かしら?
538 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:38:27.23 ID:LGqoyPZf
製法もダメだけど、
茶の品質は農家の栽培が大きく左右するからね。
根が腐るか、成長を停滞するくらい大量の窒素肥料与えないと美味しい茶葉はできない(だから、たいてい栽培してる茶の木は寿命が短い)。
元々、南方が原産だから霜に弱く、日本でも北限は静岡辺りで南方ほど環境は適地だから、日本より冷涼な韓国だと栽培条件からして、中国や日本に確実に劣る訳で(半島から茶文化が廃れた要因の一つだろうけど)。
その点をどうカバーするのかの韓国農家の努力がないとダメさ。
こういう文化自慢するような韓国人は、
韓国内でも嫌われていると聞きますね。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:43:37.98 ID:8C2oz+g4
熱湯でいれると香りも味もとんで美味しくないからさましたお湯でいれるとゆうのに
何もわかってないんだな、トウモロコシ茶や漢方の延長でグツグツやるのがいいとか思ってるんだろうな
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:53:37.12 ID:8C2oz+g4
>>521 中国茶は下のほうの厚くてて大きな葉っぱ使うから少し洗って柔くしてからのが味がでやすいんだと思う
実際二番煎じのが美味しいと思うけど
日本茶にも棒茶とか山茶とかあるから葉の大きさみていれ方きめればいいと思う
542 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 07:55:21.92 ID:aidzwnRA
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:06:33.96 ID:K5t9yZAY
韓茶と言うなら、韓尿がでる。
韓食と言うのなら、韓便が出る。
韓が付くと、みんな誇らしいニダ。
★朝鮮人のしでかした虐殺目録
応永の外寇
対馬住民虐殺
文永、弘安の役(元寇)※1
対馬・壱岐住民大虐殺
基督教徒虐殺事件
キリスト教徒を虐殺
米艦シャーマン号事件
乗組員を虐殺
壬午軍乱
在朝日本人を虐殺
甲申事変
在朝日本人を虐殺
万宝山事件
在朝中国人を虐殺
白白教事件
信者314人を虐殺
ハンセン病患者虐殺事件
患者を84名虐殺
麗水・順天事件
一般市民を数千人虐殺
保導連盟事件※3
自国民を大虐殺(35万?)
大田刑務所虐殺事件
収監者約1800名虐殺
朝鮮戦争※4
韓国軍が民間人を大虐殺
国民防衛軍事件
10万人が死亡
居昌事件
一般人を8500人虐殺
ベトナム戦争※5
ベトナム民間人大虐殺
実尾島(シルミド)事件
金日成暗殺部隊の684部隊隊員を抹殺
島根県漁民虐殺
漁民を拿捕し、44人虐殺
キム・デォウ事件
金目的で住民17人を惨殺し金品3万ウォン盗む
光州事件
一般人を600人
キジ虐殺デモ
日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで虐殺し、キジの生肉を喰らい、大使館に投げ込む
※1−高麗の忠烈王がフビライ・ハンに日本侵略を進言し、実行された。
※2−済州島虐殺で朝鮮人が日本に避難し、そのまま在日になった者が多数存在する。
※3−韓国政府も隠す、韓国現代史最大のタブー。多数の韓国人が日本に避難し、在日になった。
最近、英国でこの事件の実態が明らかになった。
※4−韓国・北朝鮮軍が民間人を大量虐殺したため、多数の民間人が日本に避難し在日となった。
ちなみに朝鮮戦争中に保導連盟事件が発生した。
※5−韓国軍兵士がベトナム人を虐殺、強姦した。現在、これによる多数の混血児(ライタイハン)が問題になっている。
このような残虐行為をしたにもかかわらず、韓国軍兵士は国立顕忠院に祭られている。
さらに顕忠日(6月6日)という祝日になっている。そして、大統領などの政府要人や国民が顕忠日に参拝している。
ああ、忘れていますね! 竹島でも日本人が殺され不法占拠されたし、日韓基本条約でも4000人が公海上で
拿捕、拷問などで44人が死亡、最長13年間も抑留された人もいたんでしたっけ。
う〜ん。在日が、証拠を全部けして日本人を悪者にする、絶対に被害者など認めないと言ってましたが、もうすぐ
朝鮮の本当の歴史が明らかとなり、日本に見捨てられ、日本に見捨てられたら、世界からも見捨てられますね。
だって、世界中で嫌われているし。日本が国家の威信をかけて、絶対に違う!と1次資料を持って反論したら
国家としての信頼度から、国際社会はどちらの言うことを信用するでしょうかね?
545 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:10:39.37 ID:jAvKdBRT
>>1 見るからに胡散臭い奴を
なんでこう、伝統だの何だのってことだと
食いついて記事にしちゃうのかね、韓国の人は
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:12:32.17 ID:LGqoyPZf
>>541 棒茶って、茎茶の事かな?
普通、少量抹茶が混ぜてるから止めたがいいかも。
547 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:13:50.49 ID:eF1UgDLm
お茶の味に対する中国の拘りはすごい感じがする。
日本は味云々もあるけど、作法であったり、そういうところの拘りが大きいし。
で、韓国のお茶が美味しいなんて、聞いたことがないんだけど。
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:21:24.35 ID:LGqoyPZf
>>547 それはありますね。
日本だと古くなれば、玄米茶に入れたり、ほうじ茶にしてごまかすのがせいぜいで、
中国茶のように香気がなくなった茶葉に花を入れる発想はないですからね。
茶葉生産の歴史が浅い
茶葉生産の量が少ない
そもそも茶葉を使ったお茶すら少ない
韓茶ってとってつけたようなあからさまなパクリじゃんw
マスゴミが恥ずかしげもなく「韓方」とやらを紹介しだしたw
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:37:56.68 ID:IA1taGH4
もうすぐ麦茶の美味い季節だなぁ
552 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 08:40:14.31 ID:z8cj7Jrz
まともな茶器のない国のくせにwww
韓国では、日本人に飲料や料理を出す時は唾をいれるのが作法になっている。
>>552 しまむーの「花瓶でも飲めるだろが」には爆笑したw
それ以前に、百五十年前の初代から数えて三代目ってのがもう。
ヒント
東アジアでは文化は西から東へ流れる、例外は無い
火山の中から文化は湧いてでてこない
あとは自分たちで考えなさい
あと、ネトウヨ相手にしないように、時間の無駄です
>火山の中から文化は湧いてでてこない
長白山で金豚が生まれたらしいけどw
>>557 でお前ら在日になんか関係あるの?
たかりしか出来ないうんこが
560 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:01:29.21 ID:fYI+MKe9
>>538 北限?
越後の村上茶と聞いておるがなw
561 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:01:46.15 ID:ViclbmOJ
>>538 >日本でも北限は静岡
北限は新潟
っていうか狭山茶をディスるんじゃない!
562 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:04:31.38 ID:z8cj7Jrz
563 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:06:42.38 ID:ViclbmOJ
>>557 扇子は日本から中国に渡って欧州まで届いたぞw
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:09:13.10 ID:z8cj7Jrz
>>554 アレの馬鹿さ加減は、哀れだと思います。
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:13:54.78 ID:ViclbmOJ
>>564 【審議中】
♪
♪ ∧ ∧ ♪
♪ ∧ ∧ ・ω・)
`∧ ∧ ・ω・) )っ
( ・ω・) )っ_フ
(っ )っ_フ(/彡 ♪
(__フ(/彡 ∧∧
(/彡 ∧∧( )
∧∧( ) )
( ) ) Οノ
♪ ( ) Οノ 丶)
(_Οノ 丶)
ミ 丶) ♪
567 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:14:59.56 ID:fYI+MKe9
>>557 大体が京都・東京の真西は半島逸れて上海辺りじゃんw
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:15:33.31 ID:RU3FGrL9
>>557 _ -‐- 、 _
,. r−<、/ ̄`ヽ、 `\_
||/  ̄ヽ ヽ`\
, -〉′' l \ \ ! ,ハ
/ / , ,′/ ,ィ|', ヽ, i \ , V ∠ _
// 1 ,' l | 」_|∧ '、 i |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、
! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i
, - 、 j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソノ レハ|' i l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ } { / 八) r ` _少′! | < 短小w 短小w 朝鮮土人w
l | ! ,′, \ t- −1 /′i U | \______________
, ┤ !、 | ,' / _」ヘ、| / ,.ィ' l l U |
( \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l l U |
|ヽ い' _ 、イ \ ヽ \ \ ´冫 > 、! ! |
l\辷 イー ´ | h ) ! >ヘ./∠、 \! |
` ー ' \._ ! ゝ ト、 〈_i_/ハ\_〉 > |
569 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:18:50.44 ID:8+OCiF0q
お茶文化って日本、アジア大陸、イギリスのイメージがあったが韓国とは初耳だ
関東の茶は、放射能まみれだといいますね。
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:23:14.38 ID:qCDq6OMm
韓茶の原点はポットとトイレットパーパーだろw
573 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:23:18.27 ID:RU3FGrL9
>>570 お。はぶちょだ。
今日は変なコテつかわんの?
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:25:18.10 ID:ViclbmOJ
>>570 東京都赤羽に住んでるはぶちょが言うなw
>>569 チャイやベトナムコーヒーみたいな白人植民地のお茶文化も捨てがたいよ。
577 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:25:50.27 ID:RU3FGrL9
昨日のホモ金。
668 :日本チンピラ撲滅委員会 ◆aq1Bp44rBQ :2011/05/22(日) 09:40:47.96 ID:u6XUw5lS
まあ、いいや。
遅めの朝食の時間にするから、ちょっと落ちることにする。
さあ、特性のベーコンハムエッグとホットケーキ作ることにしよう。
706 :日本チンピラ撲滅委員会 ◆aq1Bp44rBQ :2011/05/22(日) 09:51:52.65 ID:u6XUw5lS
ん?ホットケーキは、カラメルソースとバターが命だよ。
こう見えても、俺は実は料理ツーなんだぜ、でわ、でわ。
714 :日本チンピラ撲滅委員会 ◆aq1Bp44rBQ :2011/05/22(日) 09:55:46.04 ID:u6XUw5lS
>>707 ベーコンオムレツを厚切りハムに乗せた、私の特製メニューだよ。
でわ、でわ、お湯も沸いたようだしこれで最後だ。
578 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:27:47.93 ID:v4ZA1WiB
>>572 両方、近代化以後の産物だな。
ま、第二次大戦後からでも我慢強く続けていれば、約半世紀の伝統があると言えるわけだが(棒
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:28:48.85 ID:ViclbmOJ
>>577 >ん?ホットケーキは、カラメルソースとバターが命だよ。
メイプルシロップと勘違いしとるw
っていうか糖尿なんだから食えないだろうに。
まあ、いい、俺は仕事に戻るから。
君ら、月曜の朝から2chやってるようじゃ将来が暗いぞ、
と忠告していこう。
>>580 逃亡早いよw
2レスでバレたからってそりゃないわw
>>580 なんだ。いたのかよ。
せっかく線香と赤飯まで用意してたのに。
583 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:37:49.21 ID:ViclbmOJ
>>580 糖尿なのにベーコンにハムにホットケーキなんて食生活してると、高血糖でぶっ倒れて永遠の眠りについちゃうぞw
>>583 はぶちょってインスリン打てるほど金があるのかなぁ
>>580 たまの月曜に代休ってなんか優越感w
無職には味わえない限られたゆとりの時間w
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <
>>1 ・・・w
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ まあ、茎で飲んでろやw
587 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:42:13.49 ID:ViclbmOJ
>>584 一応ホロンの中では偉いみたいだし、入院費は出せたようだから買えてるんじゃないかと予想w
保険証を使い回して、病歴がもの凄い事になってそうなイメージ
589 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:54:25.31 ID:HFqYmNJY
常識的に考えて、舌が馬鹿のチョーセンジンに茶の微妙な味など
わかる訳がないだろ、その事だけでコノ話題は結論が出てる。
590 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 09:55:56.78 ID:ZZj+I8ih
キチガイ しね
3代目って、随分短い歴史だな。
官吏になるため、職を簡単に変える中華圏では長いのだろうが。
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 10:30:30.96 ID:5fZ2kHZh
はぶちょ医大生君に診てもらえば?
>>447 白髪三千丈の国だぞ。数字を鵜呑みにするのはいくないw
594 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 11:51:55.81 ID:HCHkzGUx
そんなに旨いなら紹介されてもいい筈なのに
知る人も無し
韓国=コーン茶 しか浮かばないw
狭い豚小屋に閉じこもって粉を練る日本茶道のみすぼらしさったらないねw
596 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 11:58:29.54 ID:rh+vQXIa
>>594 中国や台湾には飲茶とかあるとすぐ発想出来るけど、
韓国でお茶と言われても、ゴキブリ茶飲まされて死にそうな顔してた
TOKIOのリーダーしか思い出せない
十七茶って十六茶に唐がらし足したんだよな
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:02:10.96 ID:ViclbmOJ
>>595 トイレットペーパー(笑)
ブルーシート(笑)
ポット(爆笑)
の韓国の茶道とやらがなんだって?w
>>579 ベーコンオムレツを厚切りハムに乗せるって、突っ込んで良い部分なんだろうか?
ウリ、肉系嫌いだからなー…。
>>596 TOKIO絡みで、ぐっさんが飲んでたきつき紅茶が欲しくてこまめにチェックしてるんだが、今年はもう無理
かもしれん…orz
>>595 近所の大型スーパーで韓国茶売ってたよ。
「いい香りでしょ」って言われたけど、隣で販売しているキムチの臭いしかしなかったwww
「くっせ」と本音を言うわけにも行かず逃げたよ。
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:05:35.79 ID:kWra5JAQ
>>595 文化を持たない土人には、ワビ、サビの世界は理解できんだろうなwww
そもそも、硬水しかなかった朝鮮半島で茶をうんぬん言うこと自体滑稽。
水は輸入してたとか言わないよな?wwwwwww
604 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:06:40.91 ID:ViclbmOJ
>>600 はぶちょならきっと、肉+卵+肉くらいはやりますw
605 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:07:02.44 ID:ovX8lvhX
>>597 なにそれww
つか本当にそれしかないのな
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:19:27.30 ID:/E30BuP1
本当に、朝鮮人て独創性がない民族だな!
茶の木は栽培北限というものがあって
日本で品種改良が進むまで、韓国には茶なんて無かったんだが
日本の放射能茶よりも韓国茶の方が安心だよね
>>496 発酵茶を発明できなかった日本
中国>>>>>>>>>>>>>>>>日本
韓流「自己絶対正義」の心理構造 「諸君!」4月号
関川夏央(作家)/古田博司(筑波大学大学院教授)
古 日韓歴史共同研究委員会も似てますよ(笑)。当事者なのであまり
詳しくはお話できないのですが、たとえば意見が対立しますね。日本側の研究者が
「資料をご覧になってください」と言うと、韓国側は立ち上がって、「韓国に対する愛情はないのかー!」と怒鳴る(笑)。
関 「ない!」と答えてはいけないのですか(笑)。
古 さらに「資料を見てくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて、
再び「研究者としての良心はあるのかーっ!」と始まるのです。
関 歴史の実証的研究では韓国に勝ち目はないでしょう。事実よりも自分の
願望と言うか、「かくあるべき歴史の物語」を優先させるようですから。 (中略)
古 民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、それに都合のいい資料を
貼り付けてくるだけなんですね。当然、それ以外の様々な資料を検討していくと、
矛盾、欠落、誤読がいっぱい出てくる。
櫻 それは、韓国の大学の歴史研究者ですか。
古 イエス。これは韓国の伝統的な論争の流儀であり、思考パターンなのですね。
李朝時代の両班の儒教論争も、みなこれですから。
要するに、「自分が正しい」というところからすべてが始まる。
しかし、実はこの「自分が正しい」という命題は実証不可能なんです。
この思想が突出したものが、北朝鮮の主体思想に他なりません。
その本質は何かといえば、「自己絶対主義」にほかならない。
したがって、何をやろうと、彼らの「正義」は揺らがないのです。
>>604 成人病を更に悪化させるのかw
どうせ保険使って病院にかかってるんだろうし、とっとと帰国して欲しいわぁwww
>>609 もしそうだとしても、だからと言ってチョンの主張が通る訳じゃないんだぞ?
自大は本能か?w
612 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:42:11.15 ID:rxr+l3dF
【韓国】「茶道の極意を伝授しただけ」自称茶道師範を強姦容疑で逮捕[5/32]
<#`皿´>女性を茶室に連れ込んで何が悪いニカ!?
こうですか?
>>609 茶の発酵の有無に上下なんて有るのかね?
614 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:51:41.53 ID:t4Eqp8tt
>>609 いあ、日本にも発酵茶あるけど・・・・。
615 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:52:05.19 ID:PQSJ8xq9
>>496 そりゃ烏龍茶好きには烏龍茶が勝ってるでしょうよ。
新茶の青い爽やかな風味が好きな俺には日本茶の方が
勝ってると思う。
ただそれだけ。
616 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:55:34.71 ID:LGqoyPZf
>>609 湿気の多い日本で
茶は放置すれば勝手に発酵が進む。
君の『発明できなかった』という認識がバカ発想で
単に日本人の味覚に合わなかっただけ。
紅茶の起源もイギリス所有のコーヒー園が病害虫でダメになり、代わりの嗜好品を長崎から出港した茶によるもの。
617 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:56:08.74 ID:3C5xGavf
>>613 日本は出島から緑茶輸出してたんだが、フランスイギリスに到着する頃には
茶色に変色、味もまずいって事で日本茶=屑とされてきた
緑茶が見直されたのはここ数年の冷凍技術の発展のおかげ
中国やスリランカでは国の収入ほとんど茶だったんだぞ
普通改良しようとか思うだろが
中国>>>>>>>>>日本
618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 12:59:46.55 ID:z8cj7Jrz
619 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:03:18.17 ID:cnfGgGTe
>>617 良いことを教えてあげましょう。
茶葉は、放置すると勝手に発酵するのです。発酵をさせないことに技術が使われているんですよ。
>>617 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <輸出は緑茶も不発酵茶でゲソw
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ ヨーロッパで緑茶飲んでるけどw
>>617 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <1700年代でイギリスやらで緑茶が飲めたの知らないだねw
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ まあ、出鱈目書くの止めたらw
622 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:10:30.46 ID:XQ3/SL9E
バカだな。
すでに確立されている「茶葉」を使ったお茶文化で
いまさら何ができるというんだ。
柚子茶の入れ方でもオリジナルで創れよ!
だからダメなんだ、こいつらは!
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:12:00.77 ID:LGqoyPZf
>>617 冷凍技術でなく、真空パック等の密閉技術だろw
冷凍した茶葉ほど湿気を吸着(発酵)する状態だろが。
624 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:29:47.41 ID:x4hr3XGQ
>>617 こういう嘘を平気で言い
更にちゃんと歴史を知っている人にまでドヤ顔で自慢しちゃうのがおまえらチョンw
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:33:27.52 ID:t/5uH8tZ
3代で伝統ってどういうこと?
626 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:34:48.42 ID:iBhqb4Bh
>>625 実家の商売は弟が継いで4代目だが、大伝統だな。w
627 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:35:20.71 ID:udhVaim5
628 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 13:36:25.90 ID:cnfGgGTe
>>617 常温保存でも半年ぐらいではあまり変化がないのを知らないと…
630 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:38:59.28 ID:x4hr3XGQ
>>625 金日成
金正日
金正恩
な、伝統だろ?
631 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:39:53.25 ID:udhVaim5
>>622 ゆず茶って日本にもあるんですけれど、その前にレモネードというのがあって
そのパクリじゃないんですか?
とうがらし梅茶の話かと・・・
633 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:50:28.70 ID:UOXlhI8m
茶の木の原産は中国雲南、四川。
【中国】説明不要、茶の発祥。
四川周辺で茶樹を加工し飲み始める。
紀元前後:奴隷売買の契約書『どう(にんべんに童)約』の中に茶販売の記録あり。
漢:飲茶習慣、嗜好品として広がる。
唐:長安で喫茶店流行。
陸羽が茶書『茶経』書く。
薬としても用いられたが、嗜好品として早くに広まる。
工夫茶等の喫茶方法が有名。
【日本】
奈良朝の頃唐より伝来。当初は抹茶でなく、半発酵の茶色いもの。
聖武天皇の頃朝廷行事で茶が供される記録あり。茶園が経営される。
貴族や僧の間で最新の唐文化として喫茶が流行。
(『凌雲集』嵯峨天皇作の漢詩に、仙境で琴の音を楽しみ、
漢詩を吟じて茶を喫する、その茶は薬用でもあった旨の記述あり)
平安時代、貴族の遊びとして闘茶が行われる。
鎌倉時代栄西や道元により宋から禅宗と抹茶(薬効を期待)がもたらされる。
室町時代会所で宋美術工芸品「唐物」で飾り立て抹茶を飲むことが流行(武士周辺まで)。
和歌、連歌、芸能、食事、菓子、酒宴と組合わさり行われる。
連歌会、和歌会、香会とともに闘茶が流行。
庶民にまで闘茶が流行「建武式目」で禁止されても収まらず。
門前に庶民向け「一服一銭」の茶売り。次第に市中に進出。
15世紀珠光(奈良出身、足利義政に茶の湯を指南)
により唐物美術工芸品鑑賞+喫茶から精神性を前面に出したわび茶が始まる。
で我々のよく知る茶道に発展。
日本の茶の歴史に半島は 全く 関係無し。
634 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:52:01.80 ID:HfRYkG3i
>全羅南道・順天付近の山あいにある野生の茶畑で、
野草の葉を煮出してるんだ…。品質が安定しなさそうだな。
635 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:53:45.58 ID:UOXlhI8m
【朝鮮】
新羅(828年)茶の種を唐より持ち帰り植える(『三国史記』)。
が気候が茶の栽培には適さず、生産量は限定的、質も悪い。
『三国史記』や『三国遺事』の茶の記述は大部分が僧侶にまつわる話。
当時寺院を中心に喫茶が儀礼と関係して用いられていた。
中国宋王朝の使節である徐兢の記録『高麗図経』
に高麗の喫茶法が確認されるも記述が不十分、当時の喫茶法は不明確。
また「土産茶、味似苦渋不可入口(高麗産の茶は苦く渋く口に入れられない」
旨の記述あり。
李氏朝鮮時代、崇儒廃仏によって仏教的な文物の多くは破棄、
この時期に喫茶の風習も途絶た。
しかし、慶尚道慶州府、全羅道羅州牧、南原都護府などで茶が生産され、
王宮では贈答用の「天池団茶」という固形茶も製造された。
日本による併合後に持ち込まれた茶の品種に対して、
DNAの形質から区別される在来種を「韓国野生茶」と呼ぶ。
李朝においても製茶自体は存続していたが、
しばしば記録に登場する高級茶は中国からの輸入品。
李氏朝鮮の喫茶法は古い喫茶道具や文献資料の不足から不明。
『朝鮮王朝実録』では中国明王朝の使節を迎える際に
茶を用いた儀礼(茶禮)が行われていた様子が確認される。
(先祖を供養する朝鮮半島の法事、茶禮(茶礼)では酒は飲むが茶は飲まない。
庶民に行き渡るほど茶葉がない)
636 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:54:49.43 ID:UOXlhI8m
【朝鮮続き】
清への朝貢物品の中で1637年から1645年まで茶千包が含まれていた。
が、前述のように茶葉の産出量が少なく、使用茶葉は北京からの輸入品が主。
このように、茶の国内への供給量がごく限られていたから、
茶葉を用いた喫茶の習慣は上流階級や一部の寺院のみのものだった。
このため、朝鮮半島で「茶」、中国・日本などで言われる「茶」ではなく、
木の根を煎じた薬湯や、果実を湯に浸した物(柚子茶)等を指す場合が多い(韓国伝統茶)。
茶の代用として炒米に湯を注ぐ「こがし」も日本同様に行われていた。
李氏朝鮮時代の文献『朝鮮歳時記』には、中国で茶の新芽を意味する
「雀舌」が、杉など他の植物の新芽を指している例も見られる。
李氏朝鮮の末期には大興寺の禅僧草衣が現れ、
『東茶頌』『茶神伝』などの著書を遺しているが、
同書の章立は宋・明の茶書に近いものがある。
明治9年(1876年)7月に、日本政府が日朝修好条規に基づき、
条規付録や通商章程を協議決定するため
宮本小一外務大丞を京城へ派遣した際の記録で、
宮中での食事、建物、一般情勢の記録には茶について
「茶(緑茶)は無い。干した生姜の粉と陳皮(蜜柑の皮を干したもの)
を砕いたのを煎じたものを「茶」としている。
貴人はこれに人参(朝鮮人参)を入れて人参湯と称する。
つまり、煎じ薬を飲むにも似ている」とある。
1894年から1897年にかけ、李氏朝鮮を訪れ『朝鮮紀行』
を記したイザベラ・バードは、朝鮮には茶はなく、
柑橘類を溶かしたものを飲む風習があることを紹介している。
また朝鮮に酔っ払いが大い理由の一つに、茶を飲まないことを挙げている。
また農民の記述として、食事の際は米湯を、贅沢品としてはハチミツ湯を、
祭りではユズの皮かショウガを煎じたものを飲む、としている。
朝鮮半島における「道」の語は通常道教(道家思想)を意味するものであり、
芸道修行意図で用いられている日本の「茶道」とは無関係。
朝鮮で抹茶(点茶法)が飲まれていた資料も無い。
637 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:56:57.23 ID:fpGm96ag
やれやれ、空手、剣道につづいてお茶もかよ。
638 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 13:57:23.92 ID:cnfGgGTe
>>633 雲南省には茶樹の祖先と言われる「茶王」と名づけられた樹齢1000年の茶樹があります。
ビデオでしか見たことはないですが、さすがに神々しい樹でした。
639 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 13:57:30.67 ID:XHFMyNcg
>>9 中国茶だと、透明な容器に入れて茶葉の開き具合見て良いお茶かどうかって言ってた気もするけどな。
日本だと針金のようにしっかりと巻かれてるのが良いお茶だた気がする。
641 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 13:59:47.46 ID:XHFMyNcg
>>16 三代目でも続いてるのは凄いと思うぞ?
一般的な企業の話になるけど、新規に立ち上げた企業は5年持つかどうかなんだから
大体で言われるのが五年、十年が節目でそれを超えると細々とだけとやっていけると言われる。
が、日本とか中国とかの伝統と比べると見劣りはする。
けど、一番重要なところは美味しいか否かだけなので特に気にすることもないと思う。
642 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 13:59:51.06 ID:UPyksTDd
三代で伝統を騙る国
643 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:02:13.41 ID:IfKoC21P
味の云々より飲み手に意思を伝えるってことがなぜ解らんのだ。
韓国茶道かなんかしらんが、真の韓国茶道の意はパクリだろ。
644 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:06:54.18 ID:XHFMyNcg
ラムーってとこにとうもろこしの髭茶が売ってた。
後、鈍器ホーテと業務スーパーとラムーの三箇所全部に朝鮮ラーメン売ってたんだけど
どこでも大量に置いてあるのね。あれ売れてるのか?
645 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:11:09.35 ID:iBhqb4Bh
>>644 . _,、 -‐ ''''''''''''''' ‐ゥ、、,,,_
,、‐''.,´‐''~~~~~ ''' ‐-<´_ニ.',:::..`ヽ、
,、、r'、::::/ ..::::::::::::::::::::...... `'‐'、:::::::... ` 、
. ,r.'´..... ` :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... .` 、:::::::...丶
__, ' ..:::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. . ヽ:::::::::.. ' ,
. y´:::::::::::::: ,' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ:::::::::.. ' ,
. , ' .::::::::::: l i ,::::::::::::::: :::::::::::::.. '、:::::::::.. `、
, ' ..::::::::::: .l .l '、 .','、 :::::: l::::::::::::.. '、
,.' .::::::::::::: .l ,', .l `、 `、ヽ, ::: ,':::::::::::::::.. .'、
,' r',':::: l. l、 .l `、. ', ~`''‐ _、,`,,、` ‐ 、.,_ ' ,r.i/:::::::::::::::::::::. '.,
', / ,' :::: l .l ヽ,. ', `‐、_ .'、 ;ll´_~_~~`ヽ, ',`ヽ/,r、',:::::::::::::::::. :::. .'、
v .l , ',. l '´ ` 、 ` '' ´.{:::iii::`., ',:::',/. l::::::::::::::::: '、
',. ! .',、 .l .,r‐‐ _ 、 '、 .'':. .:} l :::', ノ ,!:::::::::::::::::. '、
. '、 ','、 l,ヽ'll {:::`ヽ ゝ- '''´ .l :::::',ノ:::::::::::::::::::::. .'、
`''‐'`‐、ヽ,. '、 ili::', l :::::::',:::::::::::::::::::::::::. .'、
. l、ヽ, ,- `''''´ ( l :::::::::',:::::::::::::::::::::::::.. :::. '、
. l ` 、゙、. l ::::::::::::',::::::::::::::::::::::::::::... .:::::::: '、
. ,'. ::::::', ゙、 -‐ ,、' l ::::::::::::::',::::::::::::::::::::::_,.、、、、,::::::::. ',
/ .::::::::',:::ヽ,_ ,、‐'´ .l : :::::::::.',:::::::::_,、‐'´ `'‐、 ',
. / .:::::::::::l:::::::::.','' - 、 ,,__,、 ‐' l ::::::: ',,、‐' `、',
, ' .::::::::::::,'.:::::::::.',::::::::::::::::', l :::::::: l ',
. , ' . :::::::::,' : ::::::..',::::::::::::::::', .l ::::::::: .l ',
., '. .::::::::::,' ::::::: ',、 -‐ ''´',. l :::::::::: .l ',
,.' .:::::,、‐'',' ::::::: .l. ! ,!. ::::::::::::::::: l l
,.' ..::::, ' .l .::::::: !`''‐ 、,_ ,、‐'´.l. :::::::::::::::: ,' l
,.' ..::::/. l ....:::::::::::: .l `. ' !. :::::::::: ./ l
646 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:12:04.01 ID:xiVU/cyR
韓半島から火が伝わるまで、お茶どころか料理すら無かった倭国。
647 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:12:17.89 ID:XHFMyNcg
>>645 LA・MUなんでそれとは関係ないw
大黒グループだって言ってたよ。
散髪に行ったんだけど今日はおやすみだったんだよなーorz
648 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:12:49.59 ID:x4hr3XGQ
649 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:13:25.58 ID:XHFMyNcg
>>646 そんな国にすら勝てない百戦百敗の朝鮮w
>>646
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <火病は伝わってないでゲソw
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 韓半島ってなんだ? 勉強しろよw
651 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:16:07.22 ID:cnfGgGTe
>>646 かんはんとーから日本に伝わったもので、韓国に残っているものがあるんでしょうか?
652 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:17:14.44 ID:xiVU/cyR
道具を見れば判るが日本のサドウは韓半島の丸コッピー
653 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:18:22.43 ID:iBhqb4Bh
>>652 日本の茶道はポットもトイレットペーパーも使わないんだが?w
朝鮮土人。
で、二代目の生没年はわかった?w
>>652
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <抹茶飲まれてないのにw
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ
>>636氏の書き込み読んで反論しろよw 無知w
656 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:20:13.57 ID:cnfGgGTe
>>652 柄の長〜い茶筅を手元に置いて煎茶を入れるwwwwww
韓国人って面白いですねwwwwww
3代目?1代目は日帝の頃w?
659 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:21:29.79 ID:cnfGgGTe
>>657 初代は1800年代ですwww
二代目は多分存在しないですwwwww
660 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:22:26.96 ID:iBhqb4Bh
>>659 檀君みたいに1500年生きた事になってるんでしょう。
661 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:22:36.24 ID:XQ3/SL9E
>>656 その長さの由来は
「日本との違いをつけるため」となにかで読んだ記憶があります。
超時空太閤の仕業ニダ
663 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:22:44.89 ID:x4hr3XGQ
>>652 まあ少しは草庵茶道の茶道具に興味もってみな
おまえの幼稚さがよお〜く分かるからw
664 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:23:02.38 ID:IBVLszRF
日本、支那 との比較でしか 自らを説明できない。
哀れな国ですな、チョウセンって国は----
>>652 韓国人が猿から倭族を人間にしたといっても過言ではない
韓国人は純真な民族だから邪悪な倭民族に茶道を盗まれたのだ
日本人は猿真似をするしか脳のない劣等民族だw
>>659 2代目じゃダメなんですかw
祖父が1代目で父親が誰だかわからないから3代目を名乗ってるみたいな居心地の悪さ。
道具って、意味もなく長い茶筅とか?w
要点を書き出すと今の韓国茶は日本から伝わりましたって書いてあるよね?
>>665 ,.-――――- 、
/ / \
./ / ,.--――┴ .、
/ | /: : l、: : : ;l : : : : :\
.〈 :i ./: : :、: :! \;/ V\ : |: :〉キリッ
``〒=V: : : :|\| / |∨レ
|: :| :.|.: :|,イ._T_i` 'rァ.、ノ: :| <「わが民族は平均9cmだ」
|: :| :.|.: :|'弋..!ノ i'+!l.:.:|
|: :| :.|.: :|' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!.:.:|
|: :| :.|.: :ト、 l `,! ノ.: :|
|: :| :.|.: .|: i`,i .ヽ.. ィ <: :|.: :|
/: /:/ |.: .ト、\ /ハ::i.: :|
/: /: { i.: .i. \\. // |.: :|
,.-―――――‐‐ 、
/ / \
/ / _____ \
./ l /::: : : : : : : : : : :: :: :`ヽ
/ ! /:!: : :/|: /|: : : /、: ヽト、: : :ヽ <だってゲソwwwww
ヽ ゝ:/ !:: : レ レ |:/ ∨ヘ:ハ!ヽ/
`=ニ|: : : !:: : | ー‐'' ´ `'ー }: :.|
ミ ミ ミ : : !:: : | z=≡ ≡z.{: : :| ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)!:::: | とつ \\\ Cヽ: :| /⌒)⌒)⌒)ミ
i⌒i / / / :!: : | \ヽ __,. } :|(⌒)/ / ./ .//
| ! :::::::::::(⌒): :|\ / 1 /: ::| .ゝ :::::::::::::::::/
| ノ!:: :|: ::|` {_ _,ノイ:::::|: :::| ./ ) /
ヽ /: :!:: :|: ヘ,、 _「 |:::::!:: ::|: :::|/ / バ
| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
670 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:24:39.47 ID:aW/Ba75q
朝鮮半島でサトウキビとれないじゃん。
>>667 いざと言う時に武器として使用できるかも。
672 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:25:31.31 ID:HGXuR2uU
もしもし、いきなり最高のお茶は作れませんよ
そもそもカプサイシンで舌がおかしいでしょあんた達
673 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:26:22.97 ID:iBhqb4Bh
>>671 らんま1/2に格闘茶道というのがあってだな・・・
>>672 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <うむ! 唐辛子で作れば・・・w
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ あと、キムチで茶を作る!
675 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:27:03.20 ID:i6Q1QNvV
日中の劣化コピーを捏造してもwww
半島に竹があるのか?
677 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:27:33.13 ID:cnfGgGTe
>>666 後継する人がいなくて、文献だけ残っていたのを発掘した、という設定なんだと思うんですけど、
どうして三代目なのかわからないですよね。
日本人なら「初代」へのリスペクトの証として二代目を自称するか、そういうのはなしでいくかだと思うんですけど。
>>673 あの漫画の老人にまともな奴はいないのかw
>>677 後継する人が居ない時点で伝統じゃないねw
680 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:29:11.54 ID:cnfGgGTe
>>676 竹はありますよ。鬱陵島は竹の産地です。
681 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:29:40.02 ID:iBhqb4Bh
>>678 それは安永航一郎に変態を描くなと言ってるようなもの。
683 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:30:20.37 ID:cnfGgGTe
>>679 「伝統を自分が作る」という気概など持ち合わせていないのでしょう。
>>680 その割には竹細工って韓国茶道にしかないような・・・
685 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:31:28.48 ID:tJmZLuCu
韓国人に茶の心は分からんよ。
永遠にな
686 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:31:32.69 ID:MyYKg9WR
以下の問に答えよ (各2点)
問1:朝鮮における中世期の茶人を3人答えなさい
問2:朝鮮における中世期の茶道の複数答えなさい
687 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:31:49.14 ID:cnfGgGTe
>>682 >誰かが手順かいてたけど、ポットから急須にいれて、湯呑(茶碗)に注いで、その後、釜に戻して、湯を沸かして、って変なステップ踏むんですよね。
うわぁ・・・・・滅茶苦茶だ・・・・・・・・・・・・・><
688 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:32:31.60 ID:iBhqb4Bh
>>683 きっと超人ロックの世界なんですよ。
不老不死だったり都合よく封印された記憶が蘇ったり・・・
689 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:33:40.86 ID:MyYKg9WR
問2:朝鮮における中世期の茶道の複数答えなさい
↓
問2:朝鮮における中世期の茶道の流派を複数答えなさい
690 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:33:56.36 ID:cnfGgGTe
>>684 半島本土にも竹はあるはずなんですけどね。
ちなみに、鬱陵島は李朝にはしばしば空島政策を執り、立ち入り禁止になっていました。
なので、竹を利用する習慣がなくてもある程度は仕方ないです。
>>686 回答1 金、朴、李
回答2 金流、朴流、李流
採点お願いします。
>>687 正しくはちょっと違うかもだけど、概ねこんな感じだったと思います。
なぜか、椀にいれたものを、一度戻すんですよ。
そして、急須からお茶をそそいだから、そのままいけるのに、茶筅を使ってまぜまぜするんですよね。
>>682 …急須と茶碗を温めるのまではまぁ分からんでもないが、その後が意味不明にも程があるwww
695 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:41:23.66 ID:cnfGgGTe
>>692 色々おかしくて、どこにどう突っ込んだらいいのかわかりません><
ていうか、茶碗に入れたお湯を戻すとか意味わかんないです><
普通は建水に納めるでしょうに><
696 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:42:07.98 ID:gKo++nqF
捏造と妄想の超大国
韓国
697 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:42:39.83 ID:iBhqb4Bh
>>692 >茶筅を使ってまぜまぜするんですよね。
説明しよう!!
液体に空気を溶け込ませると味がまろやかになる。
現代ではこれをクラスター効果と言うが古代朝鮮からその仕組みは解明されていた。
失われた文明の一部が茶道に残されていたのだ!!
って、お湯に空気が溶け込む訳ねーよ。w
韓国にはお茶の習慣はなかった。
かつてはあったかもしれないが廃れていた。
庶民はおこげに湯を足してお茶の代わりにのんでいた。
>>692 しかもそれ、煎茶じゃなかったっけ?
煎茶をマジェマジェしてナニがしたいんだろう?
中国にぶっ飛ばされっぞ
>>695 朝鮮人のやることについては「理解できたら駄目だということを理解する」のが常人の証です。
いま欧米諸国では日本茶や中国茶といった、いわゆるアジアンティーがブームになっています。
実はこの「チャ」ブーム、16世紀末から17世紀初頭の大航海時代以来、欧米において何回も
繰り返し起こっているのです。当時、オランダ東インド会社の船は絹や香料とともにヨーロッパに
日本茶をもたらし、高価なものであった「チャ」は貴族の間で東洋の不思議な飲み物として珍重
されました。さらに幕末期には、日本の開港によってアメリカに多量の茶が輸出されるようになりました。
意外なようですが、開港以来、日本茶の最大の市場はアメリカで、そのころ「ティー」といえば緑茶の
ことを指し、砂糖やミルクを入れて飲まれていたといいます。
しかしその日本茶も次第にコーヒーにとって代わられ、
(中略)
ニューヨークでは、日本でもお馴染みのスターバックスが抹茶を使ったメニューを大々的に売り出して
いますし、高級レストランでは食後の飲み物に日本茶が加えられています。ドリンクメニューにも煎茶・
抹茶・玄米茶やほうじ茶などが用意され、多くのニューヨーカーがこの日本茶をオーダーするそうです。
また、フランスに本店がある三ツ星フレンチレストランでも同様で、シカゴのスーパーマーケットでは日本茶
コーナーの方が紅茶コーナーをしのぐ広い売り場となっています。
http://www.maiko.ne.jp/world-tea.htm 韓国のいつもの拝金主義だね
>>699 もともと中国では茶葉を固まりにしたものを砕いて茶せんでほぐして急須でお湯を入れていた。
その名残と日帝のころの茶道をマジェマジェしたんじゃないの?
そうすれば日本の茶道と中国の茶芸の両方の起源を主張できるニダ!
705 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:47:42.73 ID:XHFMyNcg
>>684 え?茶筅って何かわかる?
お茶点てるときに使うんだけどあれって金属で出来てるの?
俺、竹のしかみたことないけど?
それと、竹細工ってマジでお前見たことあるの?
日本の茶匙も竹で出来てるけどあれ見たことないの?
ついでだから言うけど、朝鮮茶道って朝鮮伝統なはずだけど
朝鮮には無いんだよ?知ってた?韓国の中だけで何故か道具が全部日本のパクリなんだよね。
知ってた?
706 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:49:47.75 ID:cnfGgGTe
>>705 読み間違えてますよ。
>その割には竹細工って韓国茶道にしかないような・・・
>韓国茶道にしかないような・・・
>にしかないような・・・
>>702 …ポットから急須に入れた時点で、茶葉が入ってる訳じゃないよな?
>>704 団茶だっけ?砕いて飲むってのは知ってたけど、茶筅でほぐしてたのか。
お土産で貰ったは良いが、そのまま食器棚に突っ込んで早ン年www
ウリは今、いれたてコーヒーを手にして思った。
あれは猫舌用にマジェマジェで冷ましていたんだよ!!
朝鮮の気候条件でさらに野摘みで、まともな一芯三葉の新芽が収穫できるとも思えないんですけど
>>705 韓国文化の中の竹細工の話しだよ?
日本の茶匙って茶杓のことか?あれは日本製だぞ。韓国からの輸出ものじゃない。
茶匙と茶杓は別物だからなw
アンカ先も見てから反応した方がいいぞ、おっちょこちょいw
710 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:51:42.71 ID:XHFMyNcg
>>706 韓国茶道にしかないような?
これって竹細工である茶筅を日本の茶道の道具には無いって言ってるよね?
読み間違えなのかな?
しかも、茶杓にしても竹使って作られてる物があるけどないってことだよね?
711 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:52:16.35 ID:iBhqb4Bh
712 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:52:40.41 ID:xiVU/cyR
日本の最有力サジンが韓半島の出自なのに
何が日本オリジナル?
何も無い
713 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:53:15.10 ID:jL5N9Jp5
【解恨的笑話】
某国人好戦。 古時几乎所有的少壮男丁都被征召去当兵打仗,
根本没有時間結婚生子,所以人丁越来越少。
当時一个国主就出了一个国策,譲所有的男人不論何時何地,都可以随便跟任何女人発生関係,来保持人口的出生率。
所以在休戦期間,某国女人都習慣了「无論何時何地」的那種方式,干脆就背著枕頭、被単出門,后来就成了現在所談的「和服」。
很多女人被人「无論何時何地」后, 対方都来不及告知姓氏,就又去打仗了,所以 ?們生下的小孩就出現了 「井上」、「田中」、「松下」、「渡辺」、「山口」、「竹下」、「近藤」……
(翻訳)
ある国は戦争好き。
昔、みんな兵隊に行っていたから結婚したり子供を作る 時間が全然なくて、人口は減るばかり。
国主は「男なら、いつどこであってもどの女性とも、全く自分の都合に合わせて関係を持つ事を許す。」
との策を打って 人口出生率を保とうとした。だから、かの国の女性は、戦いが休みになるたびに
「いつでもどこでも」が習慣になり、枕を持ったまま、シーツを着たまま出かけるようになり結局それが現在の 「和服」へと発展したと言う。
多くの女性が 「いつでもどこでも」の後に相手の名前を聞くまもなく相手がまた戦地へ戻ったので、生まれた子供の名前は
「井上(井戸の上で)」「田中(田んぼの中で)」、 「松下(松の木下で)」、「渡辺(渡りのそばで)」、「山口(山の入り口で)」、「竹下(竹の下で)」、 「近藤(藤の近くで)」……
716 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:53:48.40 ID:cnfGgGTe
>>707 茶筅は使わないと思います><
団茶をほぐす工程と、茶道で茶筅を振るのを混ぜた結果ではないか、ということではないでしょうか。
717 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:54:30.03 ID:XHFMyNcg
>>712 なにそれ?最有力って何の話?最有力って?????
日本では茶道といえば裏千家と表千家が有名だけども朝鮮人じゃないな
出自はきちんと大阪の商人の息子って解ってるぜ?
それの弟子なら完全に日本人に教えてもらいましたってことだよな?
朝鮮人は日本人の弟子なのか?
718 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:54:45.45 ID:iBhqb4Bh
>>712 サジン?
朝鮮語で写真の事だけど?
日帝が伝えました。
>>712
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <砂塵?
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 砂塵は中国からやって来るw
>>711 なるほど、斜め上だから四葉はあるかもw
でも、それを続けると茶畑が裸になってしまうのでは?
721 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 14:55:46.83 ID:cnfGgGTe
>>710 そうじゃなくて、「韓国で竹細工を使っているなんて『韓国茶道でしか』見たことない」ということです。
722 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:55:47.84 ID:XHFMyNcg
>>716 んっと、抹茶点てるときに使うのって茶筅なんだけどそれは知らないとか?
723 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:55:47.90 ID:iBhqb4Bh
>>715 写真のこと、朝鮮語で約束が「ヤクソク」なのと同じで日帝が伝えました。
>>708 美味しい部分だけを丁寧に摘み採って、って時点でありえない。
普通は使わない部分も適当に毟って、かさ増ししていると思う。
>>710 竹細工自体が、朝鮮には「韓国茶道」とやらの中でしか存在しない。って意味じゃないかな?
竹が身近な存在なら、それ相応にいろんな分野で使われている筈。
726 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:56:42.76 ID:XHFMyNcg
>>721 解らんよそんなん。
もっとまともに略さずに書いてくれよ。
728 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 14:56:54.30 ID:iBhqb4Bh
>>720 ニダ語はボケなので深いツッコミは禁止されてるニダ
ID:xiVU/cyR
なんかチョンの真似して釣りしてるようだけど、それっておもしろいの?
>>717 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <たまには、武者小路千家も
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 思い出して下さいw 三千家w
>>724 堅い葉が一枚混在するだけで味がガラっと劣化するんですけどねぇ…
朝鮮人には判らないんでしょうけど
>>726 何様だお前。
話しの流れを理解しようともせずに手当たり次第噛み付いてるだけじゃねーか。
733 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:59:37.34 ID:XHFMyNcg
>>730 ごめんよぅ
表裏は知ってるんだけど、武者小路千家は知らないw
こっちは茶の湯なんかとは無縁の一般庶民なんでいいところで
急須に玄米茶か煎茶だよ。
でも、これを機に覚えとくよ。
裏表と武者小路実篤
734 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:01:00.22 ID:XHFMyNcg
>>732 噛み付かれるような書き込みやっておいて自分は悪くないニダか。
そりゃすまんねー
噛み付かれたくなきゃちゃんと略さずに書けばいいんじゃねーの?
>>716 そっか。中国にもあったのか。って思ってたw
>>727 昔はあったのかー。道具の変遷も、伝統があればこそだな。
>>731 味蕾が壊れてるからなw
>>733 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <武者小路実篤・・・w
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 食後はほうじ茶もいいよ!
>>728 これは大変な失礼をば… <(_ _)>
>>736 暑くなったら、冷やした麦茶もw
邪道と言われるかもしれないが、フレーバー付きの麦茶が気になるー。
739 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:03:16.92 ID:iBhqb4Bh
740 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:03:44.41 ID:XQ3/SL9E
>>733 私も詳しい違いは知らない。
でも、いただくとき、お茶碗は3回まわさなくとも
絵柄に口がつかなければよいということをこの間知りました。
この国では、一般人向けのカジュアルな「お茶の会」が
いろんなところでこまめに開催されています。無料。
>>733 知らないなら黙ってろ。
実篤はどこから出てくるんだ一翁だろ。
742 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:05:02.31 ID:x4hr3XGQ
ところで韓国に日本の真葛焼とか九谷焼みたいなお茶に関係ある有名陶器ってあるの?
743 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:05:48.14 ID:6Qj1fP6r
>竹細工
シベリアから朝鮮人が南下してきたのは、高麗滅亡の前後。
だから、南方系文化である竹は、彼らと関係ない。
また、三面を海で囲まれた半島なのに、水泳や沐浴の習慣もない。
こういうことが、全く研究されず、古代の百済や新羅が朝鮮人の国であったとする
偽史が横行しているのは残念。
>>740 犬HKの茶道入門は三家交代で講師をされてるようなので
シャクですがテキストを買ってみるのもありかなと…
>>742 全てヒデヨシに拉致されたニダ!!癇癪起こる!!
747 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:07:14.01 ID:iBhqb4Bh
>>743 【捏造中】 __
/ ../)
三三)/)
__ 三三)/ __
/ ../) こうだったハズニダ♪ / ../)
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ かんしゃく起こるニダ!
∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ __
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
? ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' `ー‐' ウリらは、こうだったに違いないニダ!
/ ../) __
三三)/) / ../) 〃∩ ∧_∧ウェーハハハ♪
三三)/) 三三)/) ⊂⌒< `∀´>
三三)/ 三三)/ `ヽ_っ⌒/⌒c
>>742 陶器に関しては朝鮮の普段使いの茶碗リスペクトだね。
残ってるかどうかわからないけど。
749 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:07:53.06 ID:cnfGgGTe
>>726 話の流れで省略したということなので、大目に見てください。
>>727 確認しました。抹茶で振る茶筅とは違うものでしたね。おそらくあれがルーツなのでしょうけど。
私はモンゴルの団茶の入れ方(やかんに入れて棒で攪拌してほぐす)しか知らないので、使わないなんて言っちゃいましたが、
なるほど、使ってたんですね。
750 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:09:10.73 ID:XHFMyNcg
>>740 へー三回回すのが作法だって言われてたからそうなのか程度にしか知らなかたよ。
ただ、無料でもしびれて立てなくなるからやめとくw
>>741 つまらんな
実篤すら知らんとは。
751 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:09:49.23 ID:jL5N9Jp5
衝撃!イエス・キリストは韓国人だった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1225613146/ 「イエス・キリストは韓国人だった」と国立公社が発表
韓国人の歴史研究家が調べたところ、30日未明にイエス・キリストは韓国人だという史料が発見された。
写真の撮影者は、「捏造(ねつぞう)ではない。韓国内の神学校で実際に代々受け継がれていたもの」と
説明。掲載されているのは、聖書にあるイエス・キリストの生涯の有名なシーン題材にした一連の絵画
だが、人々の服装はすべて韓国の民族服。風景や家屋も、すべて韓国のものだ。
この発見にアメリカの生みの親、韓国がこれから世界を引っ張って行く日も近いと鼻を鳴らしている。
>>738 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <麦茶・・・
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 暑い日に縁側で飲むのは最高!
>>749 モンゴルじゃ道具が増やせないから使わないだろうな。
どっちが先なのか興味深いところだ。
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:12:05.75 ID:iBhqb4Bh
>>752 ミスター・チンは夏場になると水じゃなく麦茶が出ます。
755 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:12:22.86 ID:XQ3/SL9E
日本茶道も脇が甘いところがあって
「茶碗による味の違いはない(裏千家師範)」といわれました・・・。
入れ込むほどの興味は持てず。
>>745 でも、ありがとさん(^ ^)/
>>730 ここだけの話、官休庵の宗匠のお手前ってちょっと・・・ビックリするほど・・・下手じゃないですか?
若宗匠はなかなか楽しそうな人で良い。
>>750 自分以外はみんなバカだと思ってリアルで誰にも相手にされないからホロンを攻撃に来てるんだろw
そういう日本人が一番嫌いだ。
>>752 某お茶屋さんから、そろそろフルーツフレーバーのが出ている頃…w
759 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:17:07.99 ID:tgS1gztJ
隣の神奈川茶は出荷停止だけど静岡茶はだいじょうぶなの?
日本茶の源流である韓国茶を飲んだ方がいいんじゃないの
760 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:17:19.99 ID:XHFMyNcg
761 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:18:10.77 ID:iBhqb4Bh
>>759 / .:.:. / ̄ \ _,,,,-‐'''" \, へ、
/ .:.:/ /\.:.: / ヽ
/.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.: `、,,_
_,,,-''" |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐ __ ヽ、
--‐'' |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .: ヽ、`ヽ、
.:. 〈 (~< レ '´ ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.: \
_,,,-''.:. .:.:.\ ` ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/:: .:.:.:.:./´`T ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/ /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/ 从___人/(____
---‐-、____,、-‐< /⌒゙ヽ ヽ> / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、 /‐-、_ 〉 / , '
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\ `ヽ-、;_/ ,,-'' \ 9cmしか無いって、どういう事よ!
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、 ,, - "ヽ、 )
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:. '、 ∠ 短小なんて、絶対にイヤー!
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ', 〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ // |: /  ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ
762 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:18:17.78 ID:sQ4qIpbx
茶筅って古い枯れた竹材を使うんだよね。
わらぶき農家の天井や屋根下に使われてた部材で、最低でも100は囲炉裏の煙で燻された竹。
だから京都の田舎で古民家が解体されると、業者が江戸時代の竹を入手のチャンス。
韓国では農家の家屋の建材に竹が使われたん?
>>758 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <フルーツですか
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ そういえばファーストフラッシュはもう出回ってるかな?
764 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:20:09.11 ID:cnfGgGTe
>>759 ご心配なく。まったく問題ありません。
ていうか、韓国のお茶って量も少ないし質も良くないのでいりません。
765 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:20:32.41 ID:x4hr3XGQ
伝統があるなら茶道具だって発達したり文化になってるはずなのにな
767 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:21:41.80 ID:XHFMyNcg
>>762 戦前に書かれた物には「壁は牛糞を混ぜると硬くなると言って・・・」って記されてるけどな。
後、昔の友人が中学生時代に
「部落民(朝鮮人)の家は火を付けたらよー燃えるんですわ!」
って言ってたからなんで?って聞いたら
「紙と竹で出来てますから!」
って答えてたんだよな。
日本の家は、紙と竹(襖に障子)と木と土なんですけどって思ったのは覚えてる。
今では奴も自衛官だ。
768 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:21:56.30 ID:xiVU/cyR
日本は料理スパイスの普及が世界標準から著しく遅れており、味覚の発達が未熟な民族。
お茶の味の違いが判るまであと360年はかかるだろうと終戦後にイギリス人に言われていたから、
まだ300年はかかる。
769 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:22:12.90 ID:ne9k8Zpt
トンスル茶 0ウォン
>>764 茶葉の状態ではなく、お湯を注ぎ「お茶」として検索をしないと。
771 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:23:16.84 ID:iBhqb4Bh
>>768 日本は公家があった時代からどこの川の水か当てる遊びがあったほど舌は鋭いんだよ。w
朝鮮土人。
772 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:23:29.38 ID:XHFMyNcg
>>768 それに関してはイギリス人に言われたかねーわw
味覚が絶望的だからろくなくいもんが作れないって言われてるのに
なんで茶の味だけは解ると思ってんだよとw
>>766 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <んにゃ!ありがとうでゲソ!
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ ファーストフラッシュと初鰹はいいよね! 今だと石鯛もw
774 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:24:11.54 ID:nyv6+pVO
というより、逆にスパイスのせいで味覚は鈍化することもあるんだけどな。
例えば、辛い。というのは痛覚であり、それを好むということは…という話になる。
>>768
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <イギリスで紅茶が普及したのは、
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 水質汚染のためw
778 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:26:02.89 ID:WEWsHASB
779 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:26:15.61 ID:iBhqb4Bh
>>768 昔の茶店ではな、宇治茶や狭山茶を頼んで飲んでいたんだぜ?
780 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:26:15.60 ID:cnfGgGTe
>>768
唐辛子一択はスパイスが普及している状態とは言いませんね。
ていうか、朝鮮語で「美味しい」を日本語に直訳すると「味がある」で、「不味い」は「味がない」ですよね。
こんな表現で表すなんて、朝鮮人の味覚って相当に貧しいんでしょうね。
>>762 煤竹の茶筅なんて良い物使うんですね・・・。
782 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:27:58.81 ID:WEWsHASB
>>780 そうなんだ、味があるとない。
いつも勉強になります。
783 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:27:59.08 ID:XHFMyNcg
>>777 水質汚染でふと思ったけども
スモッグの被害ってブリテンが最初なのかな?
それとも、アメリカ?ちょろっとぐぐってみたけどどうにも微妙な・・・
784 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:29:05.25 ID:sQ4qIpbx
>>768 スパイスは元々、古くなった肉の臭みを誤魔化すためだろww
日本には不要なものw
それと、イギリスが言ってるのはハーブだろ?
いまじゃ、日本産のハーブは欧州の名シェフの必需品だけどなww
785 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:29:09.74 ID:XQ3/SL9E
>>768 そうね、スパイスについてインド人に言われるなら納得するわ。
>>768 しかしよく在日は他国を引き合いにだすなぁw
ちみの味覚は辛いイコールうまいニダしかないくせに
787 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:29:42.27 ID:iBhqb4Bh
>>782 濡れ女さんは古代から生きている大妖なので物知りなのです。
>>783 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <初のスモッグの発生はわかんないでゲソ
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ まあ、テムズ川が糞汚れたり、粉塵も凄かったようだし・・・
>>771 両班様なんざ、誰がしたうんこか当てるという高貴な(ry
ウォエップ
>>773 他のお茶屋さんももう出てるかも。
ファーストフラッシュ、そういや買った事なかったwww
今度買ってみようかなw
790 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:31:17.09 ID:WEWsHASB
791 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:31:45.18 ID:XHFMyNcg
>>784 ハーブ農園が日本にあるのか・・・マジで知らんかった。
牡蠣とかフカヒレとかなまことか意外と結構な品数の食料品を輸出してるんだなぁ
792 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:31:56.55 ID:cnfGgGTe
>>783 語源はイギリスですね。
工場の煙が町中に立ちこめるさまと、ロンドン名物の朝霧を重ね合わせて合成した言葉がスモッグです。
時期的にも、産業革命一番手のイギリスが早かったんじゃないかと思います。
イギリス人は嬉しくないと思いますけど。
>>768 フィッシュアンドチップスの国でスパイスと言われてもねw
君の中での英国人は特別な存在なのは判ったよ
でも一般の日本人はそこまでイギリス人に惚れ込んでは居ないなw
794 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:32:46.85 ID:XHFMyNcg
>>788 やっぱり?
霧の都とか言われてるけどあれってスモッグなんかなーって前々から思ってたんだけど
何処にもそれを裏付けるような情報もないしねぇ。
795 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:33:03.50 ID:XQ3/SL9E
>>792 でも、他国に醜く責任押し付けない点は、エライよね。
>>771 お金をかけて、利き茶もしてたみたいだね。
797 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:33:23.20 ID:Noooio6k
トンスル茶なんて要りません!(T_T)
トンスル茶にNoooo!
>>789 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <味はセカンドフラッシュっていいますけどね
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ まあ、初物をありがたく頂くのはどこも一緒
799 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:35:05.18 ID:sQ4qIpbx
>>791 誤解しないでw
柚子、紫蘇葉、大葉、梅干など和の香菜です。
801 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:35:12.78 ID:jL5N9Jp5
802 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:35:21.91 ID:iBhqb4Bh
>>796 利き水だったのですが、難しいのでお茶にしたのが利き茶です。
やっぱりどこの川かを当てます。
803 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:35:24.19 ID:cnfGgGTe
>>790 信じちゃダメー><
>>791 ハーブ専門の農家は私の町にもいますね、そういえば。
私の家でもミントぐらいは育ててましたし。
え、今は育ててないのかって?
何もしなくても勝手にそこらに生えて、思いっきり雑草化してます><
804 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:35:41.21 ID:XHFMyNcg
>>792 そうなのかw流石濡れ女w
お礼に俺の珍子好きにいじっていいよ///
産業革命も最初に起こした国だし公害も最初に起きるのがあたりまえだと思ってたけどw
そう考えれば今の資本主義社会の魁じゃん?
先駆者だからそこら辺だけは誇りに思えるかなとか思うんだけども。
勝手な想像に過ぎませんけどね。
>>791 そう言えば、ハーブにハマって色々育てている日本人の主婦が、何かの縁で本場イギリス?に招待されたんだ
が、そこで「これは非常に珍しいハーブで云々」言われたのが、日本じゃありふれた赤紫蘇でがっかりした。
なんて話を東亜で読んだ記憶があるw
大河ドラマとか見ると茶は茶室で飲むけど、普段はお湯飲んでるっぽいな
昔はこれが普通だったんだろう
807 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:37:04.45 ID:XHFMyNcg
>>799 あーなるほどね。
紫蘇はバジルと香りが似てるんだよね。ってどうでもいいか。
てっきりハーブ(バジルやらレモングラスやらミントやら月桂樹やらターメリック)かと思ってた。
809 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:38:35.25 ID:XHFMyNcg
>>803 ハーブすげー
ハーブの寄植えをやると、無農薬でもきれいな野菜が作れるとか
どっかのおっさんがテレビで言ってたっけ。
>>705 茶筅だったか、茶匙だったか、韓国茶道とかってやってる写真で
アホみたいに長いのを見た覚えがある。
道具として使い辛そうなその長さに、歴史の浅さと無理矢理感を感じた。
>>798 美味しいのは、出始めよりも少し経ってからのだし。
初物がありがたいのは、それとは別の話だもんなw
812 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:40:23.29 ID:cnfGgGTe
>>807 ミント、ターメリック、ローズマリー、セージは私の家で作ったことがあります。
父が面白半分で作ってたんですが、なにぶん気まぐれなので、今もやっているかはわかりません><
813 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:41:10.91 ID:6oA6qFYg
いつも思うけどこの手の記事て普通各国のお茶にも敬意を評しながら
自国のお茶の特色を説明するもんだけど
韓国は相手の国を貶めて自分ところが一番ニダと言うの?
814 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:41:15.51 ID:XHFMyNcg
>>805 赤しそw梅干作るのかよブリテンww
>>810 このスレでも誰か言ってたけど、日本の茶道と被らないようにするために長くしたってw
茶筅も茶杓も茶匙も少々なら長くしてもどうにかなりそうだけど、ありえないくらい長くしてたら面白いのにw
815 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:41:34.67 ID:XQ3/SL9E
>>809 コンパニオンプランツね。
相性があるそうです。
816 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:42:34.35 ID:iBhqb4Bh
>>808 勉強になります。ありがとうございます。
818 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:43:45.92 ID:/0n5f3zo
>>810 茶筅だね。パクッた初期の頃は日本と同じ長さだったが、
差別化を図ろうとして珍妙な長さになったw
>>811 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <ワラシも久々に買ってみるでゲソ
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ でも、鰹食べちゃうんだよねw みょうがたっぷりのせてw
820 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:45:24.15 ID:OKiVIJre
最近はお中国様にも喧嘩うってるざますけど、大丈夫ざますか?
またこてんぱんにやられますわよ?
821 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:45:48.00 ID:cnfGgGTe
>>818 そもそも煎茶にはいらないものなのですがww
茶筅を振るのがかっこよく見えて、どうしても真似たかったんでしょうねwwww
822 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:46:54.55 ID:sQ4qIpbx
>>818 日本と差別化を計ろうとして、9cmという珍妙な短さになったものもありますねww
なんかもう見ていて気の毒なほどの中日コンプレックス。
824 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 15:48:02.96 ID:cnfGgGTe
>>819 そういえば、ミョウガもハーブですね。
あと、ショウガとかわさびとか、もちろん山椒も、ネギやあさつきも。
日本にはハーブがてんこ盛りです><
825 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:48:14.70 ID:XHFMyNcg
826 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:48:30.38 ID:/0n5f3zo
>>818 普通は改良するもんだが、オリジナリティを主張する為に改悪するんだもんなあ。
まあ、形や考え方を変えない限り、長い歴史の中で受け継がれた物を
改良するのは難しいもんだが、それにしても酷いwww
>>814 それは流石にないんじゃないかなw
>>819 ウリは、やっぱりまだ発売していなかった、貰ったチラシにあった籠入り麦茶を買う予定w
生もの苦手だから、初鰹とか食った事ない…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>821 茶筅でシャカシャカするのはカッコいいですから。
>>1 いちいちわが国を引き合いに出すな
鬱陶しい
>>824 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <山椒の木にはアゲハの幼虫いっぱいw
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ いわれてみると、ありますね・・・
833 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:50:36.11 ID:XHFMyNcg
>>828 ↑大葉なら美味しいんだけどね〜
あれで刺身巻いて醤油付けて食うのがかなり好きw
834 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:52:59.77 ID:fYI+MKe9
>>812 >ミント、ターメリック、ローズマリー、セージは私の家で作ったことがあります。
父が面白半分で作ってたんですが、なにぶん気まぐれなので、今もやっているかはわかりません
婆々様は、名曲スカボロー・フェアの中の婆々様でもあったのですね!w
>>832 ウチの山椒の鉢植えは持ち主が使おうと思ったときには、白黒まだらの先客にあらかた食べられておりやす…orz
836 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:54:07.06 ID:sQ4qIpbx
韓国茶道って、ネットじゃ一番古いオモチャじゃなかった?
色々、突っ込まれて、正座から片立てひざ座りになって、又、突っ込まれて正座に戻ったりww
なんか、やらされてるアガシ達が可哀想になってくるww
837 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 15:54:07.20 ID:XHFMyNcg
日本にあるハーブ?薬味?w
葱、生姜、茗荷、山葵、和芥子、大葉、紫蘇、山椒、大蒜・・・
ここまでしか出てこなかった。
この中で使う物って言えば葱生姜山葵芥子紫蘇までかな。
茗荷、大葉、山椒大蒜は料理でも全然使わない。
838 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:54:14.32 ID:XQ3/SL9E
>>828 繊細なんですね。
私は一緒に牡蠣を食べた相手がノロウィルスに倒れても、ぴんぴんしています。
「ちょっとこれ生臭い」って、相手にいくつかあげたんですけど・・・。
>>833 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <大葉の醤油漬け
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 煮きり酒と鷹の爪入れて ニンニクもいいよ!
>>833 大葉巻きか…。ちょっとお高いお店で出てきた鯛の刺身は、ウリでも美味いと思ったw
>>835 鰻食う時に思い出さないようにしよう…orz
うちの庭で採れた木の芽を乗せた豆腐田楽、(゚д゚)ウマー
こういうのって、日本人に生まれて良かったとしみじみと感じるw
>>799 今年のサロンドショコラのテーマは日本だったなっと。
柚子とか紫蘇とかつかってるのあったなー。
あと山葵か。
>>416 普通の台湾人であれば
誰でもそんな時間にお茶飲まない
お年寄りは昼間~午後、今の若者は夜に飲む
まあ、早朝茶は観光コースとしていいかもしれないけどね
ちなみに俺んとこは鉄観音、隣の町は包種茶の産地
これらもおすすめですw
>>557 確かにシルクロードの東の終着点は日本。西のペルシアから来た使節が
長安から帰国する遣唐使と一緒に日本を訪問して、ガラス製コップなどを残していった。
ここで肝心なのは長安から東は海路で直接日本に来ていることだ。
つまりシルクロードに朝鮮半島は含まれてないんだよ。ペルシアから伝わった宝物が朝鮮半島にある?
844 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:56:00.09 ID:/0n5f3zo
>>830 冬ソナが話題になっていた初期の寒流と言われていた頃。
茶道も韓国起源に攻勢をかけ始めて、韓流スターと茶道を結びつけようと躍起になって、
ぺ、だかチャンだか韓流スターが来日してたときに抹茶を飲ませた時に、
何も知らない韓流スターがスプーンの如く茶匙でお茶をかき回したというニュースがあった…w
845 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:56:25.49 ID:xiVU/cyR
日本の茶葉には昆虫の足が混じっていると言われ大陸では虫茶と言われた
846 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:57:25.96 ID:XQ3/SL9E
847 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 15:57:36.55 ID:nyv6+pVO
>>843 つーか旧満州経由の陸路が整備されたのは20世紀になってからでなかったか?
>>845 酒に人糞が混じってる国があるらしいよw
>>837 茗荷や大葉は、冷奴とか素麺の薬味に使うと美味いぞ。
>>838 繊細ってより偏食なんだw
ノロウィルス…多分二度と食いたくなくなるだろうな…。
850 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:00:08.52 ID:XQ3/SL9E
>>849 一週間くらい食事を取らずに過ごすことになります。
ダイエットのいい機会を逃しました。
>>843 >西のペルシアから来た使節が長安から帰国する遣唐使と一緒に日本を訪問して、ガラス製コップなどを残していった。
これホントなの?
皇帝から貰ったんだと思っていた。
852 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:00:31.03 ID:XHFMyNcg
>>839 なんですと?大葉は生で食べる位しか知らないw
ウリはあの香りが清々しくて好きなんだよねぇ。
料理の材料にしても美味しいのか・・・また今度やってみようかな。
>>840 いい所に食べに行ってるのかw
ぬこめみたいな人だw
>>835 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <緑色まで育てないと!w
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ また、成虫になったのが、同じ木に産むんだよねw
和ハッカなんつーのもあるわな。
855 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:02:19.19 ID:XHFMyNcg
>>849 豆腐に大葉は旨そうだぁ
刻んでかつおぶしと一緒にぱくつきたい。でも大葉は買うと高いんだよねぇ><
茗荷ってホントに味忘れた。辛いんだっけ?まぁいいんですけどねw
856 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:02:40.67 ID:cnfGgGTe
>>843 朝鮮半島は大陸と山で隔てられた陸の孤島ですからね。
人はともかく、物流は無理です><
>>852 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <醤油が大葉の匂いになるでゲソw
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ まあ、漬けたもんは冷奴、ご飯のお供に・・・
実家でミント、ローズマリー、カモミールが野生化してる。
山椒もあるし、大葉もあるなー。
859 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:03:22.44 ID:XHFMyNcg
>>854 柚子思い出した。
後、薄荷は料理に使ってたっけ?
って書いててニッキ水思い出したw
両方共お菓子に使ってるイメージ
860 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:03:36.33 ID:623WaVow
861 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:04:54.65 ID:XQ3/SL9E
850に追記
「酔心」という広島系の牡蠣チェーン店でした。結構あたった人いるみたいです。
関係者の方には申し訳ないけど、事実かつ治療記録ありますので・・・。
862 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:05:21.87 ID:cnfGgGTe
>>855 大葉は私の敵です#
油断していると畑一面に生い茂るので、見つけ次第引っこ抜くのです。
>>850 それ、苦しい思いをして痩せても治ったらリバウンドしそうなんだけどw
>>852 いや、その時はたまたま株式招待券を伯母から貰っただけw
普段はそんな良いもん食ってないおw
>>855 うちは大葉、庭にわさわさ生えてるから使い放題なんだw
買うと確かに高いよなー。
茗荷は暫く食ってないや…。
864 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:08:58.51 ID:XHFMyNcg
>>862 なんですとぉ!
マジで送ってくださいw
モリモリ食べます。
アレって花粉症にも良いらしいしちょっと生活苦しいんで食い物は最近カップ麺ばかりw
865 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:09:10.68 ID:XQ3/SL9E
>>863 大葉育てようと思って種を蒔いたが、香どころか味も素っ気もないのが育ってきた。
さみしい。
>>860 酔心って日本酒の銘柄があるのですが、その関係なのかなー。
以前某ゼネコンの部長が接待の時に持ち込みしてたな。
工事推進とかけて・・・w
>>853 既に黄色い卵が沢山ついてて、葉ごと取ると坊主に近い格好に…orz
868 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:10:56.11 ID:cnfGgGTe
>>864 残念ながら、芽のうちに片端から引っこ抜いているので送ってあげられるようなものはないんです><
869 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:12:29.59 ID:sQ4qIpbx
>>837 >>茗荷、大葉、山椒大蒜は料理でも全然使わない。
お坊さん?
喰わず嫌いかも知れないから、試さないと損ですよww
茗荷・・・茗荷竹(春、茗荷の若芽10〜20cmくらい伸びたもの)洗って刻み味噌お酢砂糖で和える。ご飯の友。
茗荷花は、味噌汁の具、素麺の具、梅酢漬け、糠味噌漬け、
山椒・・・青い実を可能な限り採取。それを醤油煮する。冷凍庫保存。いわし缶詰でも煮魚でも振り掛けると数段美味くなる魚向け万能調味料。
大葉・・・パセリに匹敵するビタミン豊富な野菜と聞いた。利用しない手は無い。
大蒜・・・パスタからカレー、ガーリックトーストまで、朝鮮料理以外でも便利ですよ。
871 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:13:13.09 ID:XQ3/SL9E
>>871 いや、ここが飲食店やってるんですよ。
ちと調べてみる。
>>874 紙コップってw
せめて100円ショップの陶器のやつにすればいいのに・・・・
>>871 違ってましたー。
日本酒のとこは飲食店やってなかた・・・
877 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:18:15.01 ID:XHFMyNcg
>>868 ざんねーん
>>869 んにゃ、坊主じゃないけど単に食す機会も無いってだけです。
茗荷って竹なのね。初めて知ったよ。
勉強になりました。
山椒は家の裏に生えてるけど使ってないなぁ。
年に一回かな?木の芽和えに使ってる程度
醤油煮は全然してないから来年にでもやってみる。
大蒜は外に出ることが多いので使用不可w
878 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:19:31.88 ID:XQ3/SL9E
>>873 温暖化の影響か、広島辺りの海水温度は高くなりすぎて、
ノロウィルスが繁殖しちゃうらしいです。生は危ないかと。
「森は海の恋人」の宮城県は、被災してしまいましたし。
当分ナマ食は難しくなりそうです。
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:20:11.21 ID:Ae/9oNku
なぜだかシソの天ぷらが食べたくなるスレだな
>>875 紙コップの起源は李氏朝鮮だろ、言わせんなよ恥ずかしい。
l二l
ロ=== ( ´・ω・)
(.:.:.:.) ( ,,>o no シャカシャカ..
日i二二i と_)l三l
l二l
ロ=== ( ´・ω・) (
(.:.:.:.) ( ,,>oyヽ>o ) ス..
日i二二i と_)_) l三l
882 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:22:16.49 ID:XHFMyNcg
>>879 クックック付け合せにチョロギをお勧めするニダ ξ←こんな形のウンコの形した食い物
>>874 尿瓶って間違ってないんじゃない?
だって、あれらって…。
wikiみてみたら茗荷は生姜のなかまだった。
しらんかたーよ。
>>882 チョロギってあれは何かの実かね?根っこかね?
形だけからは自然の姿が想像できん
886 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:24:16.85 ID:cnfGgGTe
887 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:24:40.19 ID:Ae/9oNku
>>882 オセチに良くはいってる奴だっけ?
あんまり食べたことないなあ
>>872 dです
一度やってみようかな…
ただ娘が幼虫を取ると「かわいそう」ってウルウルしますのでw
>>882 〈\ | ̄l l1 __ l`! /〉 /〉
\〉 |_l l.! |_l |_| 〈/ 〈/
∧ ∧ ∧ /| />
/ \-―― -/ .V \-――--/ | </
/ 。oO0OOo。 ! 。oO0O o。 |
. , o0OOOoY゚ _ /_ヽ_゚ ゚ _ノ \ _ ゚ o0OOOo
{ .ハ/ ´ ` \ / ´ ̄ ̄` Y ハ
. 八 ノ \ / | \ / { ノ
〉o0OOo.' / \ | / \ 〉o0OOo'
{ ハ ″┌─┐ ″ ! ″ ___, ″ { }
. 八 .ノ 乂_.ノ 人 廴_ノ 乂。ooooノ
. 〉oOOOo 、 /: : :\ { ハ
乂__ノ <>'⌒ヽ__.. イ: : ∧:∧:` ァ―‐/⌒乂__,ノ
,ィ彡ミ、 / ハ 乂__| | |_ノ ./ V ̄,ィ彡ニミ、
|//:::::: : \/ } /| | |\r、 / V´::::::::::::::::::\
|//:::::::::::::/ /う´//\\と \ V:::::::::::::::::::::::|
////:::::::::/ /! | う/ (ヽと|::| ヽ _ V////////\
///////::::/ ./ |::| う と と|::| \. V/////////:〉
\/////::::/ / |::| う とと|::| V///////:/
891 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:26:55.43 ID:cnfGgGTe
892 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:27:12.02 ID:sQ4qIpbx
壇一雄が食のエッセイ集に書いてたけど、おにぎりの最上等の具は大葉とシラス干しのコンビだって。
試したけど、確かに美味い。
大葉は塩揉みして酵素を殺す。そんで塩を洗い流して固く絞ってから刻む。
シラスはフライパンで炒って水分を飛ばす。
この二つの具をご飯に混ぜ、混ぜご飯にしておにぎりにする。
893 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:27:34.83 ID:XQ3/SL9E
>>882 正体を知りたくて、ひっくり返して「原材料」をみても「チョロギ」って書いてある。
894 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:28:29.01 ID:cnfGgGTe
チョロギの正体は朝鮮人のチソ(ry
897 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:30:02.92 ID:cnfGgGTe
898 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:30:03.20 ID:XHFMyNcg
>>886 きのこ?
見たこともあるんだけどどうやって食べるのかがさっぱり。
酢味噌でカリカリとか言う話は前から聞いてたけど
あんまり気が進まないw
>>887 日本のおせちには入ってなかったけどなんでかウンコマニアがおせちに入れるようになったね。w
どんだけウンコ好きなんだかwww
>>889 >>891 サークルK
黒豆か何かの上に乗っかっているのを
わーいソフトクリームだと言いながら食べた覚えはあるが
味付けはちょっとらっきょう味が入った百合根みたいな感じだった
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:31:33.30 ID:Ae/9oNku
>>892 なんか腹がへってきたんですけど
7時半位まで食えないのにどうしてくれる
謝罪と賠償を請求して良いですか?
901 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:32:17.21 ID:cnfGgGTe
>>898 見た目が似てる(わけでもないんですけど)ので茸といいますが、れっきとした草です。
食べ方は、細かく刻んで薬味にするとか、酢漬けにするとか、酢漬けにしたものをお寿司に握るとか、ですね。
902 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:32:23.05 ID:XQ3/SL9E
>>897 たしかにデフォってわけではないですね。
>>898 だから生姜のナカマとかいたろーが・・・w
904 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:34:58.38 ID:XHFMyNcg
>>901 やっぱり草なのねw
酢漬けなのか・・・がって付くと酢漬けになるのかな?w
生姜の酢漬け、茗荷の酢漬け
>>903 すまんですw
茗荷ってホントに縁がなかったから全然知らないんだよねー。
酢漬けとか生姜くらいかな。後はらっきょう
後、チョロギは中国野菜だそうです。朝鮮涙目www
906 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:35:10.48 ID:sQ4qIpbx
朝鮮茶がどっかに飛んでったスレ?www
908 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:38:00.80 ID:XQ3/SL9E
>>906 茗荷でお茶を作って「朝鮮起源」を名乗るとよろしいかと。
909 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:38:31.13 ID:cnfGgGTe
>>902 萌えはどこにでも入り込み、あなたを驚かせるのですwww
>>908 朝鮮朝顔使うべきだろJKw
想像しただけで楽しそうだ。
911 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:40:14.45 ID:sQ4qIpbx
>>905 多分、同じ生姜仲間と思うけど
お寺の庭、特に古池の淵などに生えてる人間の背丈くらいまで伸びる、茗荷そっくりの植物。
真夏に花が咲くが、その香りが大変珍重される珍花。
なんていう名の植物か、知ってる人居る?
912 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:44:03.57 ID:XHFMyNcg
湿地に咲く花ってことで考えたら
菖蒲、蒲、後はなんだろなー辺りじゃないかな?
画像とかあれば助かるんだけども
913 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:45:13.16 ID:wqIw0Nz3
食べ過ぎるとあほになるのはミョウガ、だったよな確か
味噌汁にちょこっと入れたりするとおいしいアレだろ
ところでいきなりだが「はらんきょう」が全国区じゃなかったことに驚きなんだぜ
あんなにおいしいのに
>>913 みょうがは茗荷と書く。
食べると名前も忘れてしまうので名札を背負うと言う意味らしいw
915 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:50:34.40 ID:sQ4qIpbx
>>907 柚子茶は良いけど、あれ、マーマレードをお湯で溶いただけの代物だから茶というネーミングは微妙。
柚子マーマレード、韓国産なんて絶対買わないように。
あんなもの、簡単に自家製出来るから。そのほうが絶対安全安心。
そして、自分で作ると市売商品が如何に砂糖塗れか痛感しますよ。
最初は自分でも信じられなかった。だって、柚子を煮詰めたステンレス鍋に砂糖を入れても入れても、大して甘くならないんだもん。
で、もうこれ以上入れると健康に悪いと思い止めた。だから自家製は冷蔵保存(一週間)それ以上は冷凍保存。
>>915 わざわざご説明ありがとうございます。
流れを読んで頂ければ・・・w
917 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:52:52.58 ID:nyv6+pVO
>>915 貧乏臭い、ロシアンティの朴李なんだなw
919 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:53:32.93 ID:sQ4qIpbx
>>912 見た目は茗荷と全く同じ。ただ、背丈が茗荷の倍はある。
自分も子供の頃は花が咲くまで見分けが付かなかった。田舎育ちだけど。
920 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:54:24.74 ID:qh0+8AP1
日本茶を飲むと
日:おいしいね
中:おいしいアル
朝:(旨いニダ・・・)ウリのもののほうが美味しいニダ。
中国茶を飲むと
日:おいしいね
中:おいしいアル
朝:(旨いニダ・・・)でもウリのもののほうがもっと美味しいニダ。
朝鮮茶を飲むと
日:なにこれ・・・
中:要らないアル
朝:美味しいニダ・・・(日本や中国のほうが美味しいニダ)。
921 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 16:56:28.18 ID:cnfGgGTe
>>915 砂糖は、柚子の半分ぐらい入れるようです。
あと、皮は刻んでゆでこぼすんですが、数回やるそうです。回数が少ないと苦みが取れないんだとか。
922 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:58:01.07 ID:wqIw0Nz3
え?ここ初夏の美味しいものを語るスレなんでしょ?
>>917 いや、すももみたいな奴ですw>はらんきょう(はだんきょう、かも)
耳で覚えてるんでどんな字を書くかわからんのですよ
最近はそうでもないがわりとどこのご家庭でも庭の隅っこに木を植えてた思い出が
あとはびわとか「ぐいみ」(ぐみとも言う)とか
923 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 16:58:54.95 ID:3bhV/mzm
世界の文化人に人気があるって知るまでは
日本茶を馬鹿にしまくってたことを忘れちゃいないぞ
,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <柚子の蜂蜜漬けでも作ろうかな・・・
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ だが、蓮華、アカシアの蜂蜜が手元に無いw
925 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:03:33.71 ID:sQ4qIpbx
>>921 マーマレードは基本的に、苦味も美味さの一部と思ってたのは、間違いでしょうか?ww
926 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:03:51.54 ID:UOXlhI8m
まとめ
【朝鮮と茶】
朝鮮にも中国から伝わった茶があった。
気候上不向きだが栽培もされた(日韓併合前の在来種を「韓国野生茶」と呼ぶ)。
仏教と結びつき一部僧、貴族に飲まれた。
李氏朝鮮時代崇儒廃仏により飲茶文化はすたれた。
王宮の贈答用等にごく少量製茶が続く。しかし高級茶は中国からの輸入品。
中国明王朝の使節を迎える際に茶を用いた儀礼(茶禮)が行われる。
が庶民が行う茶禮(先祖を供養する朝鮮半島の法事)では酒は飲むが茶は飲まない。
もともと気候条件により広く栽培が困難、
中国からの輸入が少量で庶民に行き渡るほど茶葉がない)
韓国併合以降。
日常的に緑茶を飲み、茶道を持つ日本人に出会う。
半島の高等女学校など学校で茶道(華道など〜道とつくもの)が教えられる。
海外に留学した韓国人の一部が、韓国では諸外国に比べ茶葉を使う茶を
飲まないことに気づき、茶を飲もうと言い出す。
最近
経済発展し衣食住が足りてきたので、余計なことに目がいくようになる。
以下希望的観測と日本より優れているはずだという教育的思想をもとに、
いろんな人が好き勝手発信し始める。
・世界的に有名になった茶道が韓国発祥だったら良いな、日本が発祥なんて思いたくない!
・茶道をただの飲茶・喫茶文化と混同。過去朝鮮にあった飲茶文化を茶道と無理矢理くっつける。
・日本の茶とか茶道のことはよくわからないけど、有名な茶人の苗字が日本人
では珍しい一文字だから韓国人かも→だったらいいな→→韓国人に違いない!!!
・併合時代茶道が教えられ、現代韓国に残っていることから、自分たちのものと勘違いする。
・茶道の文化は広まってしまったし、欲しいけど、実は日本文化なんて気まずい、言えない→
実は韓国発祥ということにする。心おきなく使える。
←この考えは韓国が起源捏造してるのもすべてに当てはまる考え方・方法。
またもともと貴族や僧にしか飲まれず、李朝で崇儒廃仏により茶が廃れたのに、
こともあろうに日帝により奪われたとか言い出す。
皆さ〜ん、茶道が何たるかを知らない朝鮮人に丁寧に教えて差し上げる必要はありませんよw
学習してまた変なこと発信されたらかないませんからw
>>922 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <ビワの蜂蜜が出回ってるでゲソ!
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ 今年は香りよくねーな 西のほうw
928 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:06:23.36 ID:S2BdrnAQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC 日本文化は着物から剣道に至るまで、すべて韓国ルーツだと、ネチズンあたりが中心になって盛んにいってます。
しかも日本人には、日本文化は韓国ルーツだと思い込みたがる人がかなりいて、韓国人がそう言い張ると、
ああ、あれもやっぱり朝鮮半島を経由して日本にもたらされた、と思ったりしてしまう」「(茶道韓国起源説に対して)
そもそも朝鮮半島にはお茶を飲む習慣がありません。
一部には、高麗時代まではあったようです。韓国ではご先祖さまに供え物をつくり、
命日に親戚が集まってお辞儀をして迎える儀礼の事を茶礼と呼びます。
なぜ茶礼という言い方をするのか。おそらくかつてはお寺で仏さまにお茶を捧げていたのではないか。
しかし、儒教が地盤を拡大して仏教弾圧が行われ、仏教的な匂いのするものはすべて消されてしまったのではないか、
という学問的な推測があるんです。
世界中でお茶を飲む習慣がないのは朝鮮半島だけです。
930 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:07:51.90 ID:XQ3/SL9E
>>915 梨が入っていたのは繊細でよかった。ちょっこし高め。
数が少ないのか、他のスーパーで見かけたことはない。
931 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:08:11.03 ID:ui2gTTDE
土人は茶っ葉でもかじってお茶本来の味を生かす〜とでもいってろ
932 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:08:25.50 ID:wqIw0Nz3
>>927 今年はやたら寒かったしw花も遅かったからなー
まあそんな年もあるさ
少雨だったのでびわの果実は甘い、らしい(今朝もらったけどまだ食ってねえ)
933 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/23(月) 17:08:47.18 ID:cnfGgGTe
934 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:10:12.64 ID:LGqoyPZf
>>914 茗荷食べると忘れるというのは、
ブッタの弟子にしゅりはんどく(漢字忘れた)という、何でも忘れやすいダメな坊さんの墓から生えてきたのがミョウガで‘名を荷なう’事から、ミョウガ食べると忘れるという落語だったかと。
>>932 ,.-―― 、
/ ,.- ┴- 、
/.| /:´ : : : : : : : :ヽ
. / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <やっぱ花遅かったんだ でも、果実は甘い!?
. ヽ|: l: l、 ヮ_.ノ:l
, -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
γ/人人ト、)_ :::つ/ FMV / カタカタ
ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
とノ=―=('_リ ビワで果実酒を作るにはいいかな?
>>925 マーマレードだと酸味が足りない
柚子茶が手に入らない時、代用によく使うけどw
お茶自体は茶葉使わないコーヒーとかでもお茶って慣用するからまあいいんじゃね?
柚子茶自体はかなりいいよ、起きぬけの一杯が糖分とビタミンC補給にちょうどいい
まさに朝鮮人らしくない有用な習慣w
937 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:12:32.87 ID:XQ3/SL9E
美味しい食べ物が絡むと、皆さん燃えますね。
938 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:13:24.99 ID:wqIw0Nz3
>>933 おお、それです。そんな字なんだ。ありがとうございます。
最近植えてるおうちが少なくなって滅多に食べられないのが残念。
台湾の阿里山も、静岡と同じで茶とワサビが有名なんだよな。
やっぱり水と気温・湿度か。
ワサビも最高に美味かった。
で、韓国がどうしたって?w
韓国も、南部地域は関東以西の日本とほぼ同じ気候帯ですね。
941 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:28:55.71 ID:HZBV4egV
>>1 緑茶は冷ました湯でって…
日本では緑茶の適温て紅茶より高いのって常識のはずじゃ…
942 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:34:45.82 ID:ViclbmOJ
>>940 はぶちょ、一応忠告するが、朝からホットケーキに肉たっぷりオムレツなんて食生活してたら、本気で倒れるぞ?w
>>941 失礼ながら一度お茶関連の本を読んで頂いた方が・・・・
944 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:40:43.60 ID:ovONlPN6
「真の韓国茶とは何かを示したい」
シメシタイ【示したい】
[動詞] 朝鮮人が何かを捏造する前に、それが捏造ではなく知られざる真実なのだと周囲に印象付けること。
[類語] 伝えたい 訴えていきたい
945 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:43:06.00 ID:sQ4qIpbx
>>936 糖尿病にも良いらしいね。
田舎だと、春先に大量の柚子が古木に成ったまま朽ちて行くのは、勿体なさ過ぎる。
あれを安く売って貰えないものだろうかww
西洋には、「りんごが赤くなると医者が青くなる」など、リンゴの健康効果をうたった言葉があるが
柚子も林檎に負けないスーパー果物と思う。薬味だけしか使わないのは勿体無い。
946 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:49:24.46 ID:HZBV4egV
>>943 逆に書いてた…orz
紅茶は沸騰寸前か沸騰してすぐ、緑茶は七十度前後(抹茶は八十度前後)で一旦軽く冷ました湯で
なんで1の自称専門家はそれを批判してんだ?と言いたかったの…orz
やあり茶も韓国が総本山な訳だ。
納得した
948 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:54:43.64 ID:rh+vQXIa
やあり茶って何ですか?
949 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 17:57:54.32 ID:sh90cuEP
真の韓国茶とはシメジだい
>>945 確かに、安けりゃ買いやすいんだけどね
そういや大分じゃなんにでもカボス絞るって聞いたけど本当かなw
>>946 別に温度は決まってない
抹茶は50℃、煎茶は80℃、ほうじ茶とかは熱湯ってよく言われるけどね
抽出温度は高くなるほどタンニンやアミノ酸が出やすく、低めだと甘味の
成分(なんだったか忘れた)が出やすい
だからリラックスしたけりゃ低めの温度(50〜60℃)お茶の味そのものを
楽しみたいときは高めの温度でって考えればいい
>>945 薬味と同じような使い方かもしれないが、柚子入り緑茶が美味いw
季節限定ものだから、次に買えるのは今年の秋以降だけどさ…。・゚・(ノД`)・゚・。
もう一袋買っとくんだったーー!!
韓国特有の茶器とか無いのかな
湯呑みと鉄瓶が欲しい
954 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 19:37:41.28 ID:DBj7H2ji
ああそう、よかったね
955 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 20:04:53.67 ID:tgH3S+LJ
ガリュウ
956 :
六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/05/23(月) 20:22:12.81 ID:SlpiW259
同じ九州の中でも八女と嬉野と知覧でお茶が違うのに
韓国茶ってひとくくりに出来るの?
957 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 20:56:23.78 ID:SI7EZ0/y
>>386 災害などで河川が氾濫すると土地が肥える。
958 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 20:57:53.61 ID:PQSJ8xq9
>>957 津波だと塩害で土壌改良しないと農地がアボーンだぞ。
959 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 20:58:51.31 ID:eevJlRoN
>>1 まあ『茶道』だって、チョソが関われば『邪道』になってるしなー
960 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 21:02:40.20 ID:3K1YRNha
茶道のことはおいといて
実際、お茶が飲まれてた伝統はあるわけ?
あったとしても両班だけでしょ。
961 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 21:06:14.92 ID:SI7EZ0/y
>>958 山からの養分です。
初摘みの花がついたままの紅茶は美味い@India
962 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 21:25:46.50 ID:gdK1zika
日本だと気のきいた駅の近所だと 3代以上続いたお茶屋とか普通にあるし
ちょうせんにはないんだろうなあ
963 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 21:32:49.40 ID:sQ4qIpbx
>>952 そこまで三代では手が回らん!
今はポットで間に合わせてるが、将来的には南部鉄の起源を宣言する予定ニダ!
964 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 21:39:55.06 ID:5kWDPBvF
>>草衣禅師(1786‐1866)が築いた茶の伝統を、3代目として受け継いでいる
1866年から現在まで三代で継げるってすごすぎだろwwwww
>>950 焼き魚は当然、味噌汁にも垂らすが何か?>カボス
焼酎にカボス入れないなんて信じらんない
カボスドリンクCサワーなんてものもあるでよw
966 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 21:53:02.71 ID:lAp2Hles
チョンは、主張すればするほど恥かいてるって事をいつになったら気づくの?
自国の文化と言いつつ製法をいちいち説明しないといけないほど一般的でない伝統文化
>>965 味噌汁はマジ?
美味しいの?
焼き魚には旨いよな。
特に脂の乗った魚にはw
>>968 私はおいしいと思うけど、万人受けするかどうかは?
薬味の一種的な扱いなんで、する人はするって感じ>味噌汁
時期になるといっぱい貰うからそりゃもう使いまくりですよ、なんにでもとりあえずかけますよw
>>922 ぐみはスーパーに並んでもいいくらい
美味しいと思うんだがねえ
並ばないねえ
971 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 23:31:16.63 ID:oQHiSn1j
>>960 お茶の伝統はないよ。
今でも水を飲んでいる。
日本人がお茶をのむように韓国人は水をのんでいる。お茶の文化のない国。
日本人がコーヒーを飲む感覚で、韓国人はコーン湯やおこげ湯や
ゆず茶etcのなかの一つとしてお茶を飲むともあると言う程度。
日本の東北地方では、あんまりお茶を作ってないよな
つまり答えは簡単。
稲作と同じで、向いてない土地ではその物を使った文化は育ちにくい
>>969 心配なのは、味噌のにおいが薄れるんじゃないかな?位だし、手に入り次第試してみるw
スダチサワーも旨そうだねえ。
974 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/23(月) 23:44:26.30 ID:sQ4qIpbx
>>973 スダチの汁は入れないが、未だ青い未熟な柚子の皮をおろしがねで摺って入れるね。
ぱあ〜っと、柚子の清清しい香りたつ味噌汁になる。
>>2 お茶まで三跪九叩なのか。
しかしお茶の産地で農家の方から淹れていただいたお茶はすんごく美味しかった。
「三回味が変わる」って言われて本当に味が変わったのは驚きだったなぁ。
ポットのお湯だったのに。
しかも出がらしをポン酢で食べたら美味しいって言われて、
おそるおそる食べたらホントにそれも美味しくて・・・
日本茶最高w
>>976 まあ、カプサイシンでやられた舌じゃそんな味わい方は無理なんだけどね。
>>977 連中ってば刺激物ばっかりでよく飽きないなぁとは思うw
>>978 麻薬といっしょ。
一度受け入れたら、次はもっとほしくなる。
だから、飽きない。
飽きないっていうより、もっとすごいのがほしくなる。
980 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 00:13:29.33 ID:HZEQMbD7
>>978 あれはあれで。一種の中毒なんだよ。
自分も、郷に入れば郷に従えで、キムチ、大蒜、肉をバンバン喰って一年後帰国したら、辛味の無い食事が暫く辛かった。
中毒症状が抜けるのに1ヶ月かかった。
あと、自宅で家族との食事だけでは肉が足りないのか、道すがら、ステーキ屋に飛び込んで貪り喰った事が数回・・・この症状は半年くらいあった。
今は、真夏なら一ヶ月素麺だけでも平気。嫁さんの方が音を上げるがww
982 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 00:30:10.33 ID:HZEQMbD7
>>981 気にしてたら生きていけない環境だったのでwww
同僚などは犬肉も平気だったよ。自分はどしても喰えなかったけど。
>>982 う〜ん、わんこは食えんなぁw
そりゃその国の文化だからどーのこーのと言う気はないけど・・・
ちょっと無理かなぁ(汗)
・・・色々知った後ではとてもあの国には行けないw
985 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 01:30:10.17 ID:asjtmw8o
>>317 飲尿療法って元チェッカーズの高杢がやってたよ^^
その後胃がんなったけどね
986 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 02:03:40.46 ID:HZEQMbD7
>>983 一番怖いのが病気。
渡韓して半月後くらいに、ガ〜ンといきなり風邪でもないのに38〜9度の高熱が出た。
二日ほどベッドで汗まみれになりながら唸ってた。で、それが過ぎたら憑き物が落ちたように治る。
個人的な体質にも拠るんだろうけど、風土菌にやられたっぽい。
他のアジア諸国に行った時も、最初は1〜2週間内に同じように数日高熱を出すパターン。
こういう事を経験すると、早く現地人と同じ食い物を喰って、体質改善しようと躍起になる。
大げさに言えば命が掛かってるww。
結論、海外生活では和食を恋しがるようでは生き抜けない。現地人と同じ体質になれ!
半島はピロリ菌罹患率高そうだね
988 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 03:48:03.00 ID:DZA44YOb
ウンコを食材にする味覚の朝鮮人が死んでくれよww
989 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 03:53:33.42 ID:0a0zLkEU
全羅南道が韓国のお茶畑の北限なのかねえ
>>韓中日で茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ
結局これが言いたいだけ。
991 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 05:57:00.42 ID:GX/crBCV
>>1 まだ、たった3代目なの?
て事は、日本が併合して近代化に導いてやった頃には、まだチョンコ茶道は存在していなかったんだなぁw
日本には奈良時代にはすでに唐から茶が伝わり、戦国時代には茶道が文化として確立して民間にも広く普及していた、というのに…。
>>986 あの国にもマラリアあるんじゃなかったか?
現地菌ならまだいいが本当にやばい病気もあったはず。
伝統なのにたった三代目とか
994 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 06:18:16.45 ID:CHQS52ZY
売り家と唐様で書く三代目。
By 金王朝
995 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 06:33:52.94 ID:CliCkFPk
お茶と言ったらスリランカ 中国 静岡だろー
ゆず茶一本でいけばいいだろ
あれは冷やして夏飲むのに適した飲み物だ
>>855 実家じゃそうめん食うとき小ネギと大葉と両方用意してたっけ。
ガキのころは大葉のイガイガ感が嫌いだったけど、
今ではあの味が懐かしく思える。
>>855 大葉も茗荷もうちで自生してるから
当たり前に使っていました。
三つ葉も親子丼に使っていました。
999 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 10:19:07.07 ID:PMlsazTH
999なら朝鮮土人絶滅。
1000 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/24(火) 10:20:11.00 ID:PMlsazTH
1000なら島村逮捕
1001 :
1001:
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/