【中国】中国海軍司令官「空母建造への関心、歓迎する。関心が強くなれば中国海軍の発展する」[05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 中国海軍の呉勝利司令官は19日、訪問先のシンガポールで朝日新聞などの
取材に応じ、中国軍が進める空母建造について「(世界各地からの)関心を歓迎する。
皆さんの関心が強くなればなるほど、中国海軍の発展は速くなる」と述べた。

中国軍高官が海外メディアに対し、空母建造について言及するのは異例だ。

 呉司令官は、空母建造について肯定も否定もしなかったが、「メディアが継続して
この問題を議論することを希望する。

適切な時期が来れば、私が皆さん方の討論に参加する」と述べ、将来は公表する
可能性も示唆した。

asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/international/update/0519/TKY201105190577.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 22:48:53.32 ID:WhxAPgAu


空母5、6隻作るみたいだからな。 軍事費を湯水のごとく使える国は、正直うらやましい。

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 22:51:48.81 ID:4woMTQm5
空母浮かべて国が沈まないようにねw
4忍術も韓国伝統!:2011/05/19(木) 22:52:55.95 ID:IfXmfCC0
【フランス】またまたジャパンExpoに韓国偽剣道復活!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1305788611/


何度でも甦るニダ!
そしてやりすごして当日開催するニダ!
これはもうチョッパリとの戦争ニダ!

対策本部
なんでジャパンエキスポに韓国人が来るの? 5ニダ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1305411837/

取り合えずテンプレの事だけでも行動しようぜ
継続して行こう!



そういや韓国の議員が北方領土視察するんだって
本当に日本って韓国と友好関係築く努力必要なの?
感謝もされず逆恨みされるのに図書渡すの?

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 22:53:59.15 ID:pSRie/of
なあに
浮かべたところで、直ぐに爆発するさ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 22:54:56.22 ID:Ggtk2bxh
空母ねえ。
艦載機やら護衛艦隊やら大変そうだな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 22:55:15.34 ID:OmtDp4MW
誰と戦ってるの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 22:56:01.61 ID:3V8D9ctQ
>>7
昔日の大日本帝国だろ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:02:50.77 ID:X6/NjdqJ
中国名物と言えば爆発。
空母は本当の意味で兵器になるぜ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:15:13.16 ID:LjD20cfP
>>1
シナ人に空母が運用できるのか見物だな.
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:16:04.90 ID:bf/LeU3R
空母よりは精強な原潜部隊構築の方が現実的だと思うんだけどな
中国の原潜技術はまだ発展途上だし、空母が絶対必要になるほどの領海も無い
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:26:31.99 ID:aWwLOd4N
完成したら尖閣諸島奪還名目で来るんだろうな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:45:51.50 ID:1gqc3s0n
中国の終わりの始まり。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:48:06.83 ID:WhxAPgAu
>>11
空母は領海の中で活動するんじゃないよ、常識な。

中国は、第2列島線まで、空母の活動する気なんだよ。

空母があれば、太平洋からインド洋まであらゆる国に圧力をかけることができるんだよ。

理解できた?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:57:48.87 ID:MN3iz3z4
しかし中古って酷いなw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 23:59:11.97 ID:WEvS2dt3

空母艦隊を運用できたのは帝国海軍とアメリカだけ。

ただつくりゃアいいってモンじゃあない。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 00:06:02.22 ID:KhgM5Q/4
>>14
それは
空母戦闘群を常時 3 個は展開できるアメリカが
傍観を決め込んだ場合だけだ...
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 00:26:24.26 ID:0vim+jg1
日本の専守防衛は絶対必要だな
ディフェンス強くなきゃね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 00:26:49.94 ID:3pqaUzd2
>>17
ボケ、空母は動かすだけでいい。 ただ公海を移動する空母に
何かいえるのか? このクソボケ



20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 00:31:17.75 ID:JTALHAYP
>>1
> 「メディアが継続してこの問題を議論することを希望する。適切な時期が来れば、私が皆さん方の討論に参加する」

ええと、2ちゃんねるに来る気かしら、築地の新聞屋みたいに。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:25:49.98 ID:8LeCcxhQ
>>15
ワリヤーグは新品だよ
船体が完成した時点でソ連崩壊して手放した

イギリスが財政難で作ってる新型空母2隻の内1隻は完成と同時に売るかも
って言ってるのと同じようなもん
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:29:11.42 ID:W88DAqI0
ほんだけゼニあんのかよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:36:30.39 ID:DiMbM22O
とりあえずガワだけ作れたって人間がついていけんのか
イージス艦の艦長だって20年かかるんだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:43:09.17 ID:8LeCcxhQ
そのための練習用空母じゃん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:44:09.13 ID:86pUKPQx
中国は大国の条件の一つが空母の保有だと信じてるから、持たないと気が済まないんだろ。
たとえ、それが時代遅れの産物だとしても。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:46:10.70 ID:c4dMzRPE
はやく自力で作れるようになれよw

27狩野久光:2011/05/20(金) 01:46:51.83 ID:YAqn7fzp
>>15
時代遅れは日本だな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:48:46.06 ID:QUgqMrtB

空母が持ててはしゃぎまくりの支那畜www
よっぽど嬉しいんだな…

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:50:51.82 ID:cC9RreTg
無人偵察機
無人戦闘機
無人ヘリコプター
無人戦車
無人駆逐艦
無人潜水艦
無人空母


どんどん無人になるんだ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 01:51:44.16 ID:7/C1AEO3
空母だけで運用する気かw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 05:14:39.67 ID:5FLThNPT
紛争ないと予算がつかない。
予算がつかないと、流用資産ができない。
流用できないと愛人に渡す手当てがない。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 07:34:16.08 ID:Fl2iEien
乗せる戦闘機はあったっけ?
今は笑っていられるけどトライ&エラーの繰り返しで経験値貯められるとイヤだなぁ。
まぁ、空母を造っても予算掛かりすぎて、いらない子になっている国の方が多いけど
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 07:51:52.52 ID:JTALHAYP
>>21
> イギリスが財政難で作ってる新型空母2隻の内1隻は完成と同時に売るかもって言ってる

プリンス・オブ・ウェールズなんて縁起の悪い名を付けるから・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 08:24:31.92 ID:EdrCPrGF
>>34
イギリスの場合、アメリカの英国仕様海軍機作ります作ります詐欺(技術、全部提供したら中止になったw)で、
空母完成しても、少なくとも5年間、艦載機がないってwいう状態だから、売る他ないんだよ。

載せるハリア後継機もないし、ハリアはすべて退役廃棄になったから、マジで載せるものがないw
36烏丸:2011/05/20(金) 08:35:01.22 ID:xzDec7oo
いつ頃、空母完成するの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 08:49:25.01 ID:EdrCPrGF
>>33
今時、空母なんて持ってても、アメリカみたいな重層防御できなきゃ、
単なる「浮かぶデカい標的」だからな〜w

揚陸艦ですら、行動はかなり制限されるってのに。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 09:04:09.97 ID:lLFdO7g1
>>30
さすがに護衛無しは無いだろう
南海艦隊所属だし、
052C型とか、054A型(もしくはB?)とか、093型が護衛に付くんじゃない?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 09:15:24.02 ID:n2asTSHN
日本もさっさと作ったらいいんだよ
悪しき隣国がこんなザマなのにコストがどうとか言ってる場合じゃないだろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 09:30:09.40 ID:CClGPvyi
アフリカ利権やらアメリカ、インド、欧米の牽制やら
自己の影響力を拡大する大局的な立場だしな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 09:32:34.01 ID:yX8kxuse
>>39
今度のヘリ搭載護衛艦は旧海軍の空母くらいのサイズなのにな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 09:42:09.24 ID:2fcL/Bst
中華空母は、守りも何も考えてないし、考える必要がないだろ。
仮に中華空母を攻撃したら、即全面戦争。
こいつが単独で航行してても、誰も手が出せない。

就役したら、紛争地域の沿岸に頻繁に出現するようになるよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 09:56:59.49 ID:EdrCPrGF
>>42
空母維持には膨大な費用がかかる。
それで英仏とも、また、ロシアですら音を上げたんだから。

インドやタイなんて、あんな小型の空母でも運用は事実上断念してる。

中国のフランス型原潜も金食い虫の役立たず、空母も同じ運命w
結構なことだよ、海軍はポンコツの原潜・空母経費に潰され、海軍崩壊になるんだからw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 10:04:50.19 ID:Wwi94srT
>>42
ノーガード戦法か。なるほど。

攻撃しなくても勝手に爆発したりするかな?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 10:05:16.28 ID:CClGPvyi
反米国家を利用しながら軍港を作って駐留していくだろうし
アメリカも現実主義だからもう手遅れかもしれんね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 11:34:45.26 ID:CPcb1E5m
海自が将来的に固定翼機の艦載機導入を考えているとしたら、
F35BがものにならないとDDHに搭載できる固定翼機がない
47烏丸:2011/05/20(金) 11:43:26.11 ID:xzDec7oo
>>46
甲板強度が不足してないか、補強しようにもトップヘビーになりそうだし。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 11:56:20.29 ID:986Yvn+U
次期戦闘機、F35絶望的に 開発間に合わず
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001000200.html

さて、日本はFX何採用するのかな?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 14:01:09.94 ID:EdrCPrGF
>>46
元からそんなもんを載せる計画ないしw
なんのこっちゃw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 11:10:25.76 ID:31i+dtdr
中国の空母はきれいな空母
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 11:16:01.51 ID:h+qvBSTP
>>42

 報復攻撃をしようにも、相手国がわからなければむやみやたらと全面戦争は出来ないだろ?

 例えば潜水艦を使って隠密攻撃をかければ、沈められた中国側としてもどこの国の潜水艦が攻撃してきたか正確な判断はできない。
 マレーシアとかインド、台湾だって潜水艦は持っているんだからね。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 11:25:35.53 ID:ogjppzve
そもそも中国は何の為の空母なのか外洋に出るには狭い海峡通過が
欠かせない,大きい事は良い事だと優越感に浸っていたいので
あろうか? 機雷バラ撒かれたら動けないだろう
53闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/05/21(土) 11:28:25.58 ID:v/SdswlY
>>1
皆が騒げばそれだけ予算が下りる、とでも言いたいのか
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 13:10:28.02 ID:h+qvBSTP
>>52
>そもそも中国は何の為の空母なのか外洋に出るには狭い海峡通過が欠かせない,大きい事は良い事だと優越感に浸っていたいので
あろうか? 機雷バラ撒かれたら動けないだろう


 そんな、

 台湾とフィリピンの間のバシー海峡だけだって、機雷で完全に封鎖しようと思ったら莫大な費用がかかるぞ。

 それに、そんなことされたら日本の海上輸送だってメチャクチャになる。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 13:25:02.62 ID:0HaU8ALz
日本はとにかく戦略原潜を保有する事に専念すれば良いんだよ

帝国海軍が晴れて軍事的に自立した暁には中国のガラクタ空母なんざ問題にはならん
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 13:49:26.17 ID:5xnraoDQ
この空母は日本のODAのオカネがまわりまわって
建造費になってるんだよね??
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 13:51:45.08 ID:ny9I+dlC
×中華人民共和国海軍
〇中国共産党海軍
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 13:53:10.25 ID:ny9I+dlC
琉球自治区の海域通ればいいだろ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 03:26:59.50 ID:2uxK/7wE
>>54

台湾と韓国も道ずれだな。
アメリカの衛生国家の三カ国に、一度で大ダメージ与えるにはいい作戦だな。
パキスタンルートかミャンマールートが完成したら、やるかもな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 03:39:09.40 ID:pEKf7s6E
大体、空母の意味判ってるんだろうかねぇ
ただデカイ戦艦造ればいいと思ってるようにしか感じないんだが
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 09:20:37.12 ID:kX04FxkY
>>42
例えば、魚釣島近海に侵入してきたらどうよ?
どうがんばっても日本は排除できないぞ。もちろん沈めることも。
コルベット位なら拿捕もできるだろうけどな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/24(火) 23:43:40.46 ID:5PfcN9ip
>>61

 排除できない事もないよ。
 潜水艦で撃沈してしまえばよい。

 中国は当然『日本が攻撃した! 』と非難するだろうけど、日本の潜水艦がやったという証拠は何もない。
 アメリカがやったのかもしれないし、台湾がやったのかもしれない。韓国や北朝鮮の可能性だってある。
 
 もっと言えば、沈んだ中国空母に何らかの事故が起こっていたかのうせいだって、ある。
 日本は、『そんなこと、知らないよ』とシラを切りとおせばよい。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 06:01:09.62 ID:cV1d/YPw
>>61

つまり、戦争ではなく事変だな。
それを、逆に中国にやられるときついな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 16:48:33.79 ID:YeA4doxL
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 16:56:54.61 ID:gYAm/iPQ
空母より戦闘機と空中給油機を増やした方がいいような気がするけど
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 17:01:23.45 ID:h9rdAKpl
>>62
普通に中国の原潜に排除されそうですが
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 20:42:27.02 ID:G2PYxEXp
アサ芸に大川興行の大川総裁が「3000m級の空母を各港に配置せよ」
だったかなw、そんな見出しだけみた。
68伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/05/25(水) 20:52:57.21 ID:VpGkOoga
>>66
> 普通に中国の原潜に排除されそうですが

海上自衛隊に台風の進路予想よろしく航跡を公表されたのをお忘れか。
通常型潜水艦ならともかく、原潜は静穏化が難しい。
P3Cに追い回されることになる。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 20:59:48.19 ID:pZ4ktmfJ
中国の攻撃型原潜は正真正銘の雑魚だろうよ

有事になれば日本の潜水艦にコッソリ秒殺される運命というのは空母と同様だ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 21:15:39.08 ID:h9rdAKpl
>>68
あれ発見したけど途中でロストもしてるんだよ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 21:16:53.23 ID:yWQAzbp6
夢見るのも大概にしとけ。w

中国の空母が尖閣に乗り込んできても、防衛出動はありえない。
有事になれば、中国の先制攻撃を受けて、生き残りだけが戦える。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 21:25:42.08 ID:h9rdAKpl
>>69
漢級はザコだろうけど商級はロサンゼルス級クラスの静粛性になったらしい
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 21:31:11.77 ID:EeuAz3PI
今日 「世界の艦船」みたら

世界の海軍のトレンドは「高速艦」だってあったよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/25(水) 21:38:33.08 ID:JLuDKESl
ま、大きな的ができたてトコだな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/27(金) 05:47:48.00 ID:7nZT5sG2
>>72

後、通常型の元級も手強そうだな。
中国の潜水艦就役速度はわが国を上回っているから、ある程度のレベルで数を揃えられたらきつい。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/27(金) 10:39:56.25 ID:x27SiVhn
 中国は制度の高いベアリングを作る技術が無い。

 原子力潜水艦は水蒸気をタービンに吹き付けて作った拘束の回転を、多数のギアを介して低速に落としてスクリューに伝えている。
 そのためにギアのベアリングがすぐに劣化してしまって、たとえ就役した直歩は静粛性があったとしても、すぐに大量の騒音を発するようになる。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/29(日) 15:58:22.75 ID:6C2dsctU
あげ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/29(日) 16:10:40.66 ID:a/4N7Gci
固定水中スピーカーでソナー音発するだけで「アイヤーアイヤー」の大合唱が起こるから
捕捉は簡単だよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
浸水が1988年、1992年頃まで製造続けて、そこで中止だから、
新造とはいえ、ちょっと日にちが経ちすぎてるよなあ。

しかも、日本海海戦で撃沈くらった名前引き継いだ艦だしなあ。

まあ、中国海軍のお手並み拝見というところか?

まず、空母の運用がまともにできる国じゃないと思うけどね。