【ASEAN】議長声明から中国配慮の表現削除 南シナ海問題で[05/18]
【バンコク、ジャカルタ共同】ジャカルタで7〜8日に開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳
会議で採択された議長声明のうち、南シナ海問題について中国に配慮していたくだりが、ベトナムなど
一部加盟国の反発を受け後日削除されたことが18日分かった。
南シナ海では、中国とベトナムなどが南沙(英語名スプラトリー)諸島などの領有権を争っている。中
国寄りの表現が覆されたことで、中国の反発は必至とみられる。いったん発表された首脳会議の議長
声明が変更されるのは極めて異例。
ソース 西日本新聞 2011年5月18日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/242752
ちんぽ
ぬるぽ
配慮から削除= 名指しだな。
めでたい がんばれベトナム・フィリピン・ブルネイ・マレーシア・台湾
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 22:10:44.64 ID:WxYDVrVb
くたばれ チャンコロ
死ねチャンコロ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 22:36:29.20 ID:oF8GVdbC
落ち着け!!
支那人が腐っているわけじゃない
共産党のせいでキチガイになっているだけだ
一方民主党は
>>7 共産党さえいなければなあ…中国とはよきライバルになるた気がする
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 22:44:11.79 ID:IE+ROuFZ
ASEANが結束してる限り、中国はうかつには手を出さないだろう。
個別に切り崩しを図ってくるだろうが、絶対に転ぶなよ。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 22:45:40.37 ID:IV8HBoIL
>1 中国の反発は必至とみられる
なんか久しぶりだw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 22:48:24.99 ID:2XpH0OEB
ベトナム、偉いなあ…
それにひきかえクダときたら
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 22:53:05.22 ID:cVOIOY36
何をどう変更したんだ?
西日本新聞の記者も、よくわかんないまま通信社の配信した記事をそのまんま掲載したのか?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 23:13:16.49 ID:mTgFN32e
東南アジアの国々でさえ、支那の脅威に対し気概を見せてるというのに
日本の政府や経団連会長共の情けないこと…
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/18(水) 23:14:05.91 ID:sTM9LYNZ
シナは周辺国は領土紛争ばかりだし
周辺国同士でも揉めてるけど
対中のみの安保同盟結んじゃえよ
ついでにインドあたり巻き込めば尚よし
こんな記事を読んでも大半の日本人は「?」だろう・・・
・・・ってのは昔の話で、尖閣の騒動が記憶に新しい今は、
「ああ、ちうごくはあちこちとトラブってるのか」だろうなぁ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 03:07:57.41 ID:PXhDM13e
ベトナム頑張るよな〜。それに較べて日本は駄目
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 03:39:54.91 ID:axxMhhIn
ベトナムはアメリカに勝った国だもんな、羨ましいわ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 04:07:37.71 ID:ZWPBcfEe
時間をかけてハニトラなどで各個撃破されて、いずれ中国が勝つ気がする
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 05:14:14.57 ID:nWWXHEj5
ベトナムらに比べ日本の政府の情けないことといったらないね
政治家連中全員下半身でも握られているんじゃないかと疑いたくなる
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 05:58:15.09 ID:ZRssr+f/
1938年に日本が領有を宣言して新南群島と命名、以降太平洋戦争終結まで支配していた。
↓
1951年のサンフランシスコ講和条約で領有権を放棄したあと帰属先を明確にしなかった
領有を巡って東アジア諸国をいがみ合わせ、介入して利益を得るのが欧米の狙いなんでしょ?
(´・ω・`)・・・日本は負けて放棄してるから手も口もだせません
大東亜戦争で負けてごめんなさい。全部連合国の責任です^^;
中共・民国の領有は認めていないって発言するだけで尖閣諸島の支持を得られそうだけど・・・
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 06:06:24.71 ID:ik8fccvK
>>23 他国の領土問題には口出ししない方がいい。
結局、最後に聞かれるのは、
「お前はどこの味方だ?」
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 06:24:51.08 ID:MxbSOM9f
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 08:40:16.86 ID:QorhWBPH
しかし、ベトナムの戦闘能力の高さは凄いな。元やアメリカが勝利を収めるこ
とが出来なかった国だもんな。一番面白かったのは、ケ小平が言う事を素直に
聞かないベトナムを懲らしめようと遠征した時。中国の人民解放軍、見事な
敗北だった。
ベトナム頑張れ!
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 10:12:16.48 ID:aQwkXZwx
ミャンマーが正式に加盟すると、邪魔するんだろ
ベトナム、ブルネイ、フィリピン、台湾、日本が中国に反発したら中華空母活動出来ないじゃん。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 10:37:36.01 ID:tBf59YyT
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/05/19(木) 10:44:05.59 ID:IPivqdMs
中国の覇権主義に同調する必要はないな
>>29 矛先がどこに向くかだな。主にベトナムと日本だろうな。
軍事に関わる部分でベトナム
経済に関わる部分で日本、経済制裁がどうたらこうたら言うんだろーなぁ。
結局そこらへんの漁船集めて、尖閣に来て不法占拠
捕まえたら、不当だ 賠償しろ謝罪しろ
結果 漁民が勝手に行った事だから、謝罪の必要はない。
不法占拠されているのはこちらで、謝罪される側だとかなんとか
言いそうだぬぅ