【経済】日本の“復興需要”を狙っている中国の激安家電メーカー…「家電を買い揃える時、全てを高価な日本製品で揃える余裕があるか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろだしφφ ★
 東日本大震災から2ヶ月、影響を受け倒産した企業の増加ペースは阪神・淡路大震災時を上回っているという。特に、被災地に
工場を持つ家電メーカーは「大打撃を受けた」と、激安家電ハンターのじつはた☆くんだ氏は、その被害規模をこう語る。

 「原発事故で逆風を受けている日立は、実は7つの関連工場が被害を受けたし、富士通や東芝も直接的な被害が大きかった。
なかでもダメージが大きかったのはソニー。地震と津波で8ヶ所、自主停電で2ヶ所の生産拠点が影響を受けています」

 そんな日本の家電業界とは対照的に、今、中国の家電業界が“特需”に沸き立っているという。中国人ジャーナリストの戴世U氏
が解説する。

 「今回の震災で、日本が握っていた家電の世界シェアの一部は確実に中国に渡る。それどころか、日本国内のシェアも食われる
でしょう。例えば、東北地方で今後、夏に向けて仮設住宅への入居が進むと、白物(一般の生活に関連した商品)を中心とした
激安家電の莫大な需要があるはず。生活に必要な家電をイチから買うとき、そのすべてを高価な日本製品でそろえる余裕がある
でしょうか?」

 昨年、中国から輸入された白物家電は、エアコンが564万台、冷蔵庫は183万台、洗濯機は272万台。今年は軒並み2倍増は
確実とみられており、各メーカーは大増産に励んでいる。

 「全国に広がる贅沢品の買い控えムードも、普及品やローエンド製品が多い中国メーカーにとっては追い風です。また、日本製品
の製造がストップし、欧米やアフリカなどのマーケットで品薄になれば、代替製品として中国家電は恩恵を受ける。中国の各メーカーは、
この状況をビックチャンスと受け止めています」(戴氏)

 価格よりもブランド力が重視されてきた日本の家電業界にとって、厳しい夏商戦が近づいてきている。

ソース(週プレNEWS) http://wpb.shueisha.co.jp/2011/05/15/4585/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 00:58:44.08 ID:LVL36daz
いくら安いからって爆発物は買いたくないだろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:00:08.38 ID:S7uvmsw5
>>1
仮設住宅の写真をまだ見ていない
中国人がいたのか
4もろだしφφ ★:2011/05/16(月) 01:00:57.17 ID:???
というか、何でもない時に家電業界てこ入れのために「エコポイント」なんてのをやったんだから、
この復興需要こそ、税金でテコ入れしてでも、日本国内に再還流するようにお金を回していかなきゃならないのにね。

結局こういうのは速やかに対応できなきゃ意味がない。
507USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/16(月) 01:01:04.06 ID:hFGy0LUA
毎日が爆発だ! 
       byおかもとたろう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:01:07.43 ID:8BhnlGVM
>>全てを高価な日本製品で揃える余裕があるか?

大きなお世話。日本人の雇用こそ国の根幹

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:01:36.58 ID:O0RbGXJ0
仮設住宅の家電って中国製なの?
8 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/16(月) 01:01:44.16 ID:OpM0kYci
安物買いの命失いか、それとも家を失うか…。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:02:43.84 ID:pgj0D9NM
最近は日本メーカーの家電でも、安いのがあるからなぁ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:03:13.42 ID:+6/OWbV9
つか震災前から中国製しか買えないじゃんw

中国人は日本製を好んで買って行くけど、
日本人は中国製しか買えないのだよwwww

日本製売ってないww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:03:50.26 ID:7vmv01Pu
>>7
テレビでは、韓国製とアメリカ製の家電が入っていると言っていたから、
アメリカ製というのが中国で生産されたものかもしれない。
それにしてもなんという自治体、なんと言う政府。日本企業を継子にしている。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:04:46.00 ID:0HgeDBXp
日本のメーカーは韓国に工場依存してるから
日本製って実質韓国製だよな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:04:48.51 ID:O0RbGXJ0
>>9
それって中国製じゃないの?


>>1

普通は日本製を買うけどな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:05:02.52 ID:4ojcZ6s+
>>1
そういうのはアパートやマンションねらいにしたほうがいいぞとマジレス
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:05:29.97 ID:LTCyk+RC
爆発するし…中国製で揃える位ならまだ寒寸の方がマシ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:05:52.70 ID:9jRxf9YJ
>家電の世界シェアの一部は確実に中国に渡る。


支那産の爆発するテレビや冷蔵庫を日本に入れることはありませんよw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:05:56.78 ID:CPVtY2OM
5年も使えば電気代で差額が埋まる
ま、5年もてばの話だけどな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:06:06.65 ID:4ojcZ6s+
後この場での定義が中国メーカー製か日本メーカーの中国工場かでもかわるし
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:06:29.21 ID:KsWpnPag
>>11
海外品で調達ってどんだけ無知なんだ?
それとも単に売国奴なのか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:06:51.31 ID:y/fC4Xnh
せっかく復興しても爆発してはねw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:06:51.98 ID:/CbL37Db
>>1
まあ、がんばれ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:07:01.28 ID:O0RbGXJ0
>>12
>日本のメーカーは韓国に工場依存してるから
>日本製って実質韓国製だよな

聞いたことないけど
韓国製なんか、まともな日本人なら買わないけど



23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:07:01.93 ID:llVSoxJp
>>10
貧乏人おつ

バイトくらいすれば?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:07:04.06 ID:S7uvmsw5
>>4
>何でもない時に

リーマン・ショックというのがあったわけだが
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:07:09.46 ID:7vmv01Pu
>>12
どの日本メーカーが韓国に依存しているの?詳しく。
聞いたことないから。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:08:10.49 ID:xMhbyvyS
修理・サービス、耐久性を考えたら日本製品はリーズナブル。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:08:17.28 ID:Tkk1hvTh
爆発しないものを買います
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:08:24.19 ID:ceALFpFx
エコポイントなんかで甘やかすから家電メーカーがどんどん腐っていまだに
業界再編もほとんどない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:09:09.59 ID:CPVtY2OM
>>14
それは過去の話
家主もバカじゃないから
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:09:33.86 ID:HWY+OWli
アルかニダのブービートラップ(爆発家電)か・・・。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:09:46.65 ID:OkO4GUG4
爆発するからなぁ・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:10:31.95 ID:0HgeDBXp
>>22
おれは外に出てるから優秀な韓国製品の評判をバンバンきくけどな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:10:33.54 ID:O0RbGXJ0
韓国製とか中国製って修理することを考えてないだろ

故障したら廃棄(修理不能)。
日本製とどっちが安いかだね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:10:41.49 ID:7vmv01Pu

仮設住宅に韓国の家電会社の製品ばかりをおくのも国策。
民主はいい加減にしろっていうことだよ。本当は日本の復興させたくないんだろう
韓国を復興させようと思っているんだろう。自民でもそういう考えだよな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:10:52.48 ID:N1jgyLGK
>>1
仮設住宅って材料は木材主体だろ
いくら安価でも爆燃性の家電を持ち込むバカはおらんやろ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:11:21.97 ID:Dsuq2ka/
家電みたいな滅多に買わない買い物こそちゃんとしたメーカーのを選ぶわ。
選択肢にメイドインチャイナ、メイドインコリアはありえん。マジで。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:13:44.16 ID:CPVtY2OM
>>32

日本語の使い方、間違ってるニダ
× 優秀
○ 憂愁
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:14:01.46 ID:kau2wq3I
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
ご当地グルメ 骨付き鳥の番組ってwwwwwwww
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:14:03.63 ID:kqUtgT9g
結論。
韓国家電が中国家電にくわれる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:14:10.93 ID:DRFmhM94
住宅さえ手に入れば後は余裕
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:14:11.38 ID:4aFAuq9V
韓国製は火を噴き、中国製は爆発
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:15:16.60 ID:dr6oa0Ax
でも実際これを機に白物はハイアールとかはかなりシェアを伸ばしてくるだろうな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:15:38.24 ID:pUfYL5Gs
安かろう、悪かろう、売り逃げ上等の中国製品なんて要りません。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:16:13.31 ID:Vel1bSTu
すぐ壊れる品質保証0上に製品保証書とかあっても直さないんでしょ?
だってシナだもん
韓国でもLGのディスプレー買って保証書の電話番号に電話したら「直してほしけりゃ送って来い」
って横暴発言だし
なんだ?あれはw
シナなんて電話繋がらない上に奇跡的に繋がっても片言の日本語で濁して一方的に切るw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:16:20.79 ID:COAuAvQ1
一個一個揃えて行くあのドキドキ感を、直ぐ壊れる安物で補いたくはない
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:16:30.10 ID:1FMivfgR
安物買いの命失い
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:17:33.95 ID:xMhbyvyS
日本がブランド力?日本はそもそも名前で評価を得て来たわけではない。競争の世界で性能なんてドングリの背比べだが、もっとも日本製品が評価を得たのは耐久性と効率のよさ。日本製品は名前先行型ではない。値段以上に壊れない製品。
48ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 01:17:46.98 ID:4ojcZ6s+
>>29
でしょうにゃー

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:18:13.98 ID:FpEOfMmK
中古とか古い日本製のほうがいいわ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:19:03.02 ID:D+7SN6TT
ちゃんと動く中古家電を募ればよろし
新品で揃える必要無いって
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:19:30.95 ID:l6ucmEAg
>>1
中国製なんて怖くて買えねえwww

爆発すんじゃねえかwwおいwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:20:49.16 ID:Opv4XsGP
三国人の作った物なんか買いたくないが、
物によっては無いからな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:21:21.13 ID:DPmuo3r7
日本メーカーの製品もピンキリだからなぁ…
ツインバードやらオリオンが爆発的に伸びるとも思えないし。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:21:49.77 ID:xMhbyvyS
日本の3Dテレビの画質はダントツだ。
3Dは画質がよくなければ感動がわかない。日本の3Dは、客の予想を遥かに越えた技術力。高画質。
耐久性もよい。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:22:10.91 ID:Vel1bSTu
馬鹿な一部の欧米人や金も教養も無いアフリカ・インドの方々と同じ方法で売ろうとしてるw
日本人は金が無い時ほど信頼のある品質の良い物を求めるんだよw
その上で値段を見るのw
56 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !touden:2011/05/16(月) 01:23:15.28 ID:RtOZ1Vkh
>>41

微妙に違うのは国民性の差か?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:24:11.71 ID:+lz9+MHK
安物買いの銭失いという言葉が日本には古くからあってな。

俺も大学時代にNIESとか言う言葉に騙されて学習したよ。

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:25:35.98 ID:owO1exAv
爆発する家電はお断り
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:25:54.68 ID:CY+HJi+P
日本には「安物買いの銭失い」って言葉があるんですよ
大体いつ発火や爆発するか分からん電化製品など怖くて買えるか
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:27:20.55 ID:xMhbyvyS
日本製品はリサイクルで流通してしまうほど耐久性はすごい。中古品で成立するのは日本製品。 日本でも海外でも、一生の買い物と思って買う客からしたらリーズナブルな製品は実は日本製品だ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:28:19.83 ID:OqrGZc/8
家が燃える、、、
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:28:35.50 ID:XpqlrCIZ
手元に義援金があれば日本製になるだろうけど、政府が中国製。。。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:29:26.82 ID:OqrGZc/8
>>57
> NIESとか言う言葉

韓国製ですね?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:30:00.08 ID:Np5t1P4d
白物家電なんか修理とか充実させないと
買わないだろう。
65超大熊猫大使:2011/05/16(月) 01:30:36.69 ID:FHQewaii
中国製と日本製を用途によって使い分ければいい。高度な技術がいらないものは中国製とか
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:30:38.31 ID:xMhbyvyS
>59
日本製品がどれほど耐久性に優れていてリーズナブルか、海外の人は知らない人が多い。そこをアピールした方が良い。海外の中古車なんて日本車ばかり。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:30:39.13 ID:pRPAZ4IW
一気に買い揃えなければいいし、買い揃えるにしてもお金貯めて日本製品買うよ
なんでわざわざ金出して中国製品なんてゴミクズ買わなければならないんだw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:32:33.28 ID:kBZ4xUda
家電で中国製買うとかチャレンジャーすぐる
韓国製だって嫌だ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:33:41.28 ID:33kLFbB+
>>65
>高度な技術がいらないものは中国製とか
でも爆発するんでしょ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:33:44.10 ID:lqb694ZP
シナ製買ったらどうせ爆発して死ぬことになる。
んなもんじゃ復興もへったくれもあったもんじゃないだろ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:34:31.54 ID:upFin9zS
基本、中国や韓国製品は修理じゃなくて交換だよね。半年で壊れて修理出したら部品が
無いから交換とかアホかと…
72 【東電 64.3 %】 :2011/05/16(月) 01:34:40.98 ID:jSTvi8ue
さすがに爆発物は買えないわ・・・
燃えても被害の少ない途上国で商売してな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:35:03.42 ID:b4bi0pLh
電気製品に関してはまだギリギリで韓国>中国だな

韓国製は壊れることはあっても爆発炎上しない分マシレベルw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:35:31.61 ID:KL6pm30C
それでも日本製買うよねぇ。
75電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/05/16(月) 01:35:45.79 ID:Hd4wfQs2
>>73
LGの偉業のコピペを貼られますよ?w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:36:36.29 ID:eUHp3qip
日本には
『安物買いの銭失い』
ということわざが有るからな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:39:07.26 ID:EZkoqz6T
円を刷りまくればよろし
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:40:03.92 ID:TQ/nobCL
つうか、国内だと日本製(製造は中国だとしても)だって安いんだから問題無いんじゃね?
型遅れとか選べば普通に安い訳で。
79超大熊猫大使:2011/05/16(月) 01:43:32.47 ID:FHQewaii
フッフッフッでも華為の技術を導入した電化製品を持っていないかい?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:44:18.50 ID:xMhbyvyS
消エネ技術は日本製品が出番です。
電気代も節約でき、2〜3年の節電にお役に立ちます。
結果、負担が減ることになります。消エネは電化製品にしてもらう。効率のよい太陽パネルバンバンつくちゃいましょう。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:44:48.85 ID:5B5kZeV8
こないだ中国製のゲームコントローラー分解したら葉っぱが入ってた。
青空工場で組み立てご苦労さん。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:46:15.74 ID:gUBK2yxs
に、したって中国企業の中国製品買うぐらいなら台湾企業の中国製品買うがな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:46:40.69 ID:jXbewIhc
建て替え早々に家を焼くリスクと交換か?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:49:31.29 ID:SEAGYii2
確かに低機能低価格、ノーブランドでイイ。
発火機能も外して欲しい。
85闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/05/16(月) 01:50:22.31 ID:v6t6eRlK
>>1
判ってないのだねとしか
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:51:01.13 ID:hyOtpu7n
日本人のブランド好きを舐めるなよw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:51:09.48 ID:Xe/RX7l3
>昨年、中国から輸入された白物家電は、エアコンが564万台、冷蔵庫は183万台、洗濯機は272万台。今年は軒並み2倍増は
>確実とみられており、各メーカーは大増産に励んでいる。
中国政府はインフレで景気を抑えようとしているのに大増産か。

政府がインフレ抑制出来れば、メーカーは過剰設備・在庫で苦しくなるし
メーカーの読み通り、販売が増加する自体ならインフレ抑制失敗で景気が過熱しているということ。
88バサラ:2011/05/16(月) 01:51:42.70 ID:YuINPWHK
復興で生活が大変のときに安い中国製品がかえるのはありがたことですよ。
なんでもかんでも中国はいかんだの細かいこと言ってる場合じゃないですよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:53:40.00 ID:OJrm1ewj
>>88安けりゃ何でもいいって市場じゃないのよ。日本はw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:54:34.51 ID:xMhbyvyS
日本の大学の研究質で素晴らしい開発をしてるから、メーカーが子会社作って、ドラえもんのようにバンバン製品化すれば、世界の富裕層はブラボーって言って買ってくれよ。真似出来ない製品って、そこだと思うけどな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:56:28.60 ID:k08v9seB
>>88
だがハイアールが中国製という事さえ一般人はまず知らない。
知ってる人間はまず買わない。
92バサラ:2011/05/16(月) 01:57:15.09 ID:YuINPWHK
>>89
日本人の200万人以上は年収100万以下なのよ。もう終わってるよ日本人は。
恥ずべき事ですよ。先人に申し訳が立たんですよ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:57:33.05 ID:/EEAQLjW
>>88
日本の家電メーカーなめんなよ

【被災者支援】復興・仮設住宅に省エネ家電システム100世帯分を無償提供〜東芝グループ
http://www.data-max.co.jp/2011/04/100_42.html
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:57:34.16 ID:FbMhWyd0
家電は命にかかわることを日本人は知っている
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:57:50.39 ID:nQZCkIwa
フィリップスのアイロンが壊れたから、1000円しない支那企業のをとりあえず買ってみたけど、
三回目でスチームと一緒に錆が出てきてシャツをダメにしたわ。結局高くつく。
すぐさまイタリア製に買いなおしたが、快適だ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:58:04.70 ID:TQ/nobCL
と言うか金が無い時だからこそ長く使いたい、長く使うなら信用のある日本製って思考に走るのは当たり前な訳で。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:58:32.31 ID:SEAGYii2
欧州じゃ、サムソンやLGは日本ブランドと思われてるぞ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:58:41.02 ID:k08v9seB
>>92
小中学生だってそれくらいはいそうだな。(w
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:59:30.17 ID:/EEAQLjW
>>92
更に日本の家電量販店なめんなよ情弱

復興支援うべ「家電製品支援」第1便♪
http://red.ap.teacup.com/airi/1872.html
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:00:41.57 ID:OJrm1ewj
>>92内60万はおまいら在か?w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:00:47.95 ID:/r0VMdpi
>>1
いや、普通に国産を買うと思う。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:01:25.02 ID:yP2NrCDJ
おにぎり買ったら後何も買えない
103バサラ:2011/05/16(月) 02:02:38.34 ID:YuINPWHK
>>100
私の祖父は戦争に行っておりますよ。私は保守派ですよ。本格的なねぇ本気度が違うよ。君達と
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:03:45.74 ID:xMhbyvyS
>92
問題は問題。しかし、日本の場合、ひと家庭年収100万ではないから暮らせてはいけてる。
もちろん1人暮らしは別だが、海外では1人の収入で大家族をみる家庭もある。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:03:54.02 ID:/EEAQLjW
>>103
ああ、朝鮮戦争ね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:03:56.33 ID:TQ/nobCL
>>103
日本語を使え。
107闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/05/16(月) 02:04:47.78 ID:v6t6eRlK
朝鮮保守派か
韓国保守派か
どっちにしてもあれだねえ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:05:12.57 ID:UihCv0SH
ああ、朝鮮戦争か
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:06:24.58 ID:6uzhYsNh
これは構わないが、インフラ整備や建設関係にまで首突っ込んでくんなよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:06:40.83 ID:OJrm1ewj
家電とか5年10年平気で使うから、予算の範囲内でいいものを買っておくのが基本。
中国メーカー製とか有り得んw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:06:57.37 ID:69HcliVY
復興需要と言っても宮城岩手福島の海沿い位であって
そこまで大きな需要があるわけでもないと思うんだけどな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:07:30.20 ID:X0JEqrGN
台湾製かいますよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:07:38.31 ID:nQZCkIwa
>>103
韓国大使館の前で、指詰めごっことか、腹切りごっこしたり、
カササギの踊り食いでもしろってか。

日本人はお前らみたいな蛮族じゃないんだねえ・・・
114ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:08:09.52 ID:4ojcZ6s+
>>93
パナがTVとか無償提供していたよにゃー
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:08:38.54 ID:/EEAQLjW
日本メーカーの中国製ならまだしも
中国メーカーの中国製って絶対売れないだろw
116バサラ:2011/05/16(月) 02:09:21.81 ID:YuINPWHK
因みに日本本格保守派ですよ。民族派右翼にもたくさん知り合い居るよ。お前らと格が違うよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:10:56.42 ID:nQZCkIwa
>>116
なら、即興で憂国の詩を作ってみろよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:11:15.08 ID:OJrm1ewj
>>116市民運動家なんぞと繋がってる時点でまともじゃないぞw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:11:26.24 ID:TQ/nobCL
>>116
保守派ってのは、どういう物を指すのか分かってる?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:12:52.22 ID:/EEAQLjW
ID: YuINPWHK はネトウヨw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:13:40.59 ID:x+zYARbt
こりゃあ購入者の底辺化で売れるな
中国より韓国のほうが多いんだろうが
こんな世の中でいいのかな
122バサラ:2011/05/16(月) 02:13:54.94 ID:YuINPWHK
>>120
いえいえ。差別主義の連中と一生にしないでよ。こっちはマジ日の丸背負ってんだから。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:14:37.96 ID:/EEAQLjW
>>122
日の丸背負ってるならネトウヨw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:14:50.76 ID:4iyFox42
確かに中国製は然るべき時に自ら爆発してくれるから粗大ごみ料金も浮きそうだな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:14:57.60 ID:TQ/nobCL
>>122
日本語をちゃんと操れるようになってから出てこい。
126バサラ:2011/05/16(月) 02:14:58.66 ID:YuINPWHK
在日の人を差別するのが愛国だと勘違いしてる連中には容赦しないよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:16:12.60 ID:/EEAQLjW
>>126
どう日の丸を背負ってるのか説明
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:16:20.55 ID:TQ/nobCL
>>126
差別されないように、外国人としての分を越えないようにすれば良いのさ。
129ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:16:27.48 ID:4ojcZ6s+
ってか馬鹿田かそのあたりの仲閧ノしか見えない件について
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:17:05.96 ID:OJrm1ewj
>>126差別も何も、法律上お前らよそ者なんだぜw
131バサラ:2011/05/16(月) 02:17:30.63 ID:YuINPWHK
>>127
多民族を尊重してこそ保守だよ。それが日の丸を背負っている事ですよね。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:18:17.60 ID:/EEAQLjW
>>131
もう少し具体的に
どんな活動を?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:18:30.40 ID:69HcliVY
こいつホリエモンスレと同時進行してるのかw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:18:56.62 ID:x+zYARbt
>>130
日本人は家畜だからな
現に寄生されてるし
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:19:06.62 ID:mPXDHQd9
>>103
日本語下手だねぇw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:19:25.43 ID:TQ/nobCL
>>131
保守ってのは、その言語は示すとおり
保ち守る事を意味しており。
日本で言うなら、日本人による日本人の為の日本国であろうとするのが保守派って奴
多民族がどうとかなんてのは改革派な。 進歩派でもいいけどね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:19:36.40 ID:UihCv0SH
白人も黒人も差別してないよ
この板の人達は単に、朝鮮人が嫌いなだけだよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:19:37.54 ID:llheUPQl
>>1
白物ねぇ
冷蔵庫はともかく
洗濯機は復興の雑事で忙しい主婦には一層式の全自動型が望まれ
クーラーは電力不足を見越して省電力型が好まれるだろう
そうなると日本国内はどうしても国産が選ばれるよ

ソニーのダメージが大きいといってもAV機器以外の白物は弱いから問題ない

海外需要は財布と時間に余裕のある人は日本製を待つんじゃないかな?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:19:45.87 ID:7rcfxyNb
地震や津波から助かった、命をこんな危険な家電で失いたくは無いよな
140ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:19:52.93 ID:4ojcZ6s+
>>136
売国奴が一番近いと思うがにゃー
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:20:14.58 ID:tyfSbExm
>>131
何?その胡散臭い教義みたいなので騙せるとでも思ってるの?おめでたいねw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:20:19.88 ID:sgA6igb1
むしろ節電で中国製は選択肢にない
143ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:21:05.37 ID:4ojcZ6s+
>>139
ナチュラルに思うんだけどにゃー
そもそも仕入れの関係で全然やすくないんでにゃー?
ぶちゃけて型落ちのサンヨーとかの家電をさがしてきたほうが確実に楽だと思うし。
メーカー在庫とか店の在庫とかかきあつめるべきでにゃーかと
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:21:29.36 ID:oRGf6VhY
そのためのFUNAIです
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:21:40.02 ID:KZopK2wo
そのとおり
日本は終わってる
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:21:56.88 ID:x+zYARbt
>>142
無駄に抵抗盛っていそうではある
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:22:10.56 ID:TQ/nobCL
おし オレの完封って事で寝よう・・・
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:22:24.52 ID:/EEAQLjW
レス来ないから風呂行くか…
149ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:22:26.38 ID:4ojcZ6s+
ってかさぁ
政府のやり方をみておもうんだけどにゃー
普通は節電のためにエコ家電をといって買い換え需要を満たすために新エコポイントとかいって新規にエコポイント対象とかにするべきダヨにゃー
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:23:34.12 ID:t+JAJJ4s
日本メーカーでも中国産多いだろ
中国メーカー製なんて故障トラブル多発が確実
中国は乾電池もまともに作れない国だからね
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:23:45.55 ID:x+zYARbt
またエコポイントやらないかな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:24:07.04 ID:mPXDHQd9
語彙少ねぇw


210 名前:バサラ[] 投稿日:2011/05/16(月) 01:59:12.22 ID:YuINPWHK [3/7]
ホリエモンさんに刃向ける奴って結局泣け組みなのよ。日本背負って見ろって言いたいよ。

255 名前:バサラ[] 投稿日:2011/05/16(月) 02:07:14.20 ID:YuINPWHK [5/7]
>>238
一代で数千億企業作ったんだよねぇ。日の丸背負ってないと出来ないよ。マジ尊敬するよ。
お前らに何がでっきるの? 年収幾ら???????????

122 名前:バサラ[] 投稿日:2011/05/16(月) 02:13:54.94 ID:YuINPWHK [5/7]
>>120
いえいえ。差別主義の連中と一生にしないでよ。こっちはマジ日の丸背負ってんだから。

131 名前:バサラ[] 投稿日:2011/05/16(月) 02:17:30.63 ID:YuINPWHK [7/7]
>>127
多民族を尊重してこそ保守だよ。それが日の丸を背負っている事ですよね。




153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:25:29.01 ID:UihCv0SH
>>142
電気代が0になる可能性もある
すぐにぶっ壊れて
154ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:27:55.78 ID:4ojcZ6s+
>>151
ってか人気取りと節電を考えると実は建前でもやらないとまずいはずなんだよにゃー>エコポイント
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:28:23.90 ID:mnHiiFN5
爆死したくないやろ・・・・・・。せっかく助かった命やで・・・。


   爆死だけは避けたほうがええよ。どこかの製品の致命的な欠陥。

   まさに致命的。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:31:22.03 ID:tyfSbExm
危険物取り扱いの一つに中国製品を入れるべき
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:36:56.37 ID:mnHiiFN5
まあ、世の中には怖いもの見たさと云うのもいるやろうが・・・・・。


 それでも避けたほうがいいと思う。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:40:17.65 ID:C99U/Hbx
>>3
仮設住宅って家電付きどころかオレの住んでるアパートよりはるかに上等なんだがwww
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:41:40.54 ID:Wg5MYCrF
いくら安くてもSQNYは買いたくない
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:42:15.70 ID:Btt5ccvz
欲しいのは家電であって爆弾ではない
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:44:04.62 ID:OJrm1ewj
>>158仮設とはいえ風呂つきの新築だからなw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:46:01.05 ID:oRGf6VhY
>>159
じゃあS.ONYで
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:47:07.01 ID:llheUPQl
>>126
別に在日でも反日でなく日本でまじめに働こうって人はどうこうする気は無いよ
俺が気に入らないのは、反日で自称強制連行されたとか抜かしているような奴と
韓国や北朝鮮への愛国心が溢れているのに半島に帰ろうとしない奴だな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:47:47.20 ID:HqxTrm1Z
>>154
特に古い冷蔵庫とエアコンはな
エコポイント大量に付けるから買い換えてと宣言しても良いレベル
あと家庭で小さい冷蔵庫を何台も運用してる家も
出来れば一台でと言っても良い位無駄だし

まあ、節電考えるなら一家に一台ワットチェッカーみたいなの
あると電気の無駄が判断できるよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:47:54.85 ID:EYwGiQe7
>>1
当座は安物で揃える可能性はあるな。
節電考えて日本製を選ぶ事もあるかも知れんが。
政府の役割だがミンス政権は何も出来ないであろう。
今こそエコポイントじゃないの

しかし、韓国が眼中に無いトコが笑える
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:48:05.53 ID:DH1Z96b0

>>1 今回の震災で、日本が握っていた家電の世界シェアの一部は確実に中国に渡る。それどころか、日本国内のシェアも食われる
でしょう。

 BAKA東電、
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:48:38.19 ID:HqxTrm1Z
>>162
こち亀かよw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:49:27.25 ID:uoJz8JIv
最近は日本のメーカーも新興国ボリュームゾーン向けの廉価品を強化してるよ。

復興需要を海外企業に与えてりゃ意味ない。

国内企業から購入して始めて復興需要が景気に寄与する。

政府も当然そう考える。

>>1の記者はそんなことも分からないバカ記者ですね?
169ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 02:50:28.97 ID:4ojcZ6s+
>>164
正直それすらできにゃー無能だしにゃー
エアコンと冷蔵庫とブラウン管TV限定で下取りエコポイントに一万円ぐらいつけても良いんでにゃ?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:50:40.10 ID:M0yyKYaQ
ビールも沖縄から取り寄せしてる俺が
中国製の家電なんか買うわけないだろがwww
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:53:39.88 ID:edzakixm
中国人にはわからないだろうが日本には世界のFUNAIがあるのさ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:54:34.92 ID:0h50RSZr
>>1

提灯記事書くにしてもよりによってネットが当たり前の世代がターゲットの週プレに載せるネタか?いくら収入少ないとはいえ爆発物買うより中古で当座は凌ぐだろw

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:57:47.92 ID:HqxTrm1Z
>>169
まあ省エネの指針にしても
おおざっぱな数字しか出せて無いからなあ
おおざっぱならおおざっぱらしく○○年製より
古いエアコンと冷蔵庫だとこれくらい電気が無駄は確実と脅すくらいして

でもって、エコポイントはそれらに対して幾分優遇にすれば
良いと思うのだけど…
やっぱ国民に金出せとは大きく出せないからなあ
電気代に上乗せは容認するのに
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:59:43.06 ID:oo8begxN
被災した上に中華家電だなんて‥
二次災害だ‥
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:01:26.63 ID:SzEfgAcs
中華家電による爆発火災は
保険適用外?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:02:30.21 ID:EYwGiQe7
津波で家具を流されてるのに下取りエコポイントじゃ意味無いから
被災地域で家電、家具、自動車を新調する場合は、
エコ基準決めて購入金額の10%をエコポイントで還元とかすりゃイイ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:03:31.97 ID:Laz+zWcr
今海外在住だけど、今月末日本に一時帰国したら炊飯器、オーブンレンジ
買って船便で送るつもり。変圧器を使えば大丈夫だよね。この際GOPANも買うか。
とにかく、地震後はこっちでは食事以外には金を使わずにしてたから、
日本でいろいろ購入して少しでも売り上げの足しになればと思う。

勿論日本メーカーで、できるだけ日本製を買うよ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:03:45.09 ID:vHWW7icy
日本が弱りまくったら円の価値も暴落するわけだから
国産が割安になって外国産が売れなくなるというふうには考えないのかw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:07:05.19 ID:NJkKnsbM
ハイアールしか知らないが、他になにがあるんだろ
しかも大して売れてないんだろ
地方だと意外と町の電気屋さんがあるから、ダメなんだよね
松下とか日立系列の店
売った後は知らないって商売はやりにくいと思うよ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:07:15.67 ID:lHvSkXZK
個人が自己責任で買うのは勝手にすればいいが
復興のために税金で購入するときは絶対に国産メーカーな
181ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/05/16(月) 03:08:59.59 ID:4ojcZ6s+
>>176
被災地向けの場合は別の方法でも良いんでにゃー?
被災地地域でそこの住人であることが確認できた場合はエコポイント+割引で
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:09:04.66 ID:EYwGiQe7
まぁ、ミンス政権はどうせそんな知恵も出ないだろうが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:10:52.29 ID:+lz9+MHK
>>116

お前小学生の時に「家にはカラーテレビが10台ある」とか友達に自慢して頭抱えたことあるだろ(笑)

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:14:29.81 ID:HqxTrm1Z
>>179
白物だと
調理器具系の安物だと販売してるのが日本の会社なだけで
中国クオリティな製品は一杯あるような

大型家電だとハイアール
あとごく一部でLGかな?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:17:02.97 ID:6yd6tSwC
>>177
秋葉の免税店で買うことを勧める
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:21:01.38 ID:EYwGiQe7
>>181
復興が必要なヒトには家具、家電、自動車の新調にエコポイントで
ソレ以外の地域は、新エネルギー設備、省エネリフォームの補助とか。

ミンスは4月から太陽光発電設備の補助や買い取り価格を引き下げてんだぜ。

まぁ、無能ミンス政権には何も出来ないだろうが。
実際に国内製品市場が縮小してから慌てて対策立て始めるんだろう。
早くて2年後だな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:21:10.40 ID:sZSZ3EV0
>>184
LGのHP見た方が良いよ。ラインナップの時点で壊滅しているから
日本で朝鮮家電は消滅寸前です
188 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/16(月) 03:22:23.17 ID:Kgt8Rhaz
国内大手メーカーの工場はかなり前から東南アジアにシフトしています。
そして中国や韓国のメーカーのものは大手家電量販店からは姿を消してきており、
今や日本国内ではホームセンターやスーパーなどでしか見ることができなくなったメーカーもあります。
中国韓国製は国内の輸入商社が現地の中小規模メーカーに日本向けにローカライズさせ輸入しているものにほぼ限定されてきています。

PC関連だけ特異でLG、Samsungのロゴをよく見ますがこれも今後の特許訴訟のなりゆきや技術停滞によって
家電と同じく今後徐々に見られなくなってくるでしょう。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:25:10.28 ID:HqxTrm1Z
>>187
だからごく一部w
まだLG売ってるところあるから
あと隠れLGなんていう製品が洗濯機にあったと思うけど
今はどうなんだろう?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:26:52.31 ID:kSfWuVRM
爆発物処理班を呼ばなきゃいけないから高くつくのが中国製品
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:27:30.50 ID:EYwGiQe7
そして、被災地発行のエコポイントはカタログと交換じゃなくて
商品現金化を可能にするか現金と同様に使えるようにするべき
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:30:30.23 ID:kSfWuVRM
日本政府は緊急事態として中韓国からの輸入を停止しろ
193 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/16(月) 03:31:58.32 ID:Kgt8Rhaz
ハイアールだけは家電量販店でもよく見かけられますが
あれは三洋が日本国内でのサポートをしているからであって
三洋がパナソニック傘下になった今後は縮小→撤退になることでしょう
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:33:11.36 ID:5X2jAJYi
>>193
あれのおかげで三洋が傾いたし・・・
195 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/16(月) 03:36:31.16 ID:Kgt8Rhaz
>>194
まぁそれもあるんだが、サンヨーはCIでも失敗した
あの安っぽいゴシック系の斜体のロゴで
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:41:02.02 ID:S0bZXkna
サムスンもLGも白物は数年前に日本から完全撤退した。
同じ性能同じ能力で日本製エアコン15〜20万円、韓国製5〜6万円だったが、韓国製は殆ど売れなかった。
なにせ韓国製は日本製の3倍電気を消費するので数年で損益分岐点に達する。
数年前までエアコン付きが売りの賃貸物件といえば大抵韓国製だったから、
あまりにも電気料金がかさむので自費で日本製に替えた借主は少なくないかと。
ハイアールねえ・・・
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:42:56.86 ID:abp9wm+5
安い日本製品いっぱいあるからなあ
韓国に売り込むといいよ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:43:17.57 ID:HqxTrm1Z
ただ一つ言えるのは
パナはサンヨーの炊飯器潰さないでくれー
何気に炊飯器の高級機じゃ三菱としのぎを削ってる優良株なのに
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:44:02.28 ID:Laz+zWcr
真面目な話すぐ壊れるし、中国製品買うのは金捨てるようなもん
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:46:19.59 ID:Tb9WQPLG
単純なコストの問題だから復興特需が見込めるようなら、
日本のメーカーも最大ニーズがありそうな価格帯の商品を販売すると思うが。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:49:15.31 ID:5X2jAJYi
>>199
素直にその製品だけが壊れるのならマシな気が・・・
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:49:56.24 ID:v6dIKu7g
韓国の労働者から収奪して言った生産物を
日本人は返還すべきだと思う
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 03:55:30.31 ID:HqxTrm1Z
ニヤニヤ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:05:19.99 ID:6JQbZBlO
>>91
たしかにハイアールが中国メーカーだって
まだ知らない人多いかもね。
私も最近知っただけだ。
一度も買ったことないわw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:05:48.60 ID:q4voiM8o
>>196
>なにせ韓国製は日本製の3倍電気を消費するので
日本人の感覚からすれば、それは「欠陥品」と同じ扱い
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:06:50.06 ID:sZSZ3EV0
>>202
はいはい、在日返すよ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:11:41.77 ID:z+5/ENdd
国が内需拡大の為に国産を奨励しそうな感じ
弱った家電メーカーを助ける意味合いから有効だ
家電メーカーから義捐金をいただいているのに、不義理には出来ない
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:14:33.94 ID:5X2jAJYi
>>207
だが、中国産、韓国産を推し進めたがるのが民主政権。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:15:42.84 ID:FE66UZ8u
>>4何でもない時って・・・
リーマンショック忘れたんかいな・・・
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:22:27.09 ID:v6dIKu7g
韓国の労働者から収奪した生産物を安売りするのはやめろ
日本工場の生産物と同等かそれ以上の価格で売れ
そして韓国の労働者に日本人と同等かそれ以上の給与を払え
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:25:00.96 ID:WmNm9h9u
中国にはリサイクルショップ無いのか?リサイクルする前に爆発しちゃうかw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:48:03.85 ID:RtWR+7Dl
あるよ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:48:20.54 ID:QCbRtI4l

せっかく震災で助かった命を中国家電失うばかは日本人にはいないだろ…

214伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/05/16(月) 05:07:20.14 ID:C43lk+QB
>>210
> 韓国の労働者から収奪した生産物を安売りするのはやめろ
> 日本工場の生産物と同等かそれ以上の価格で売れ

そうしてくれ。
高く売るんだ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 05:10:16.82 ID:tYK+qYW3
これチャイナリスクだろ
まさに二次災害
216レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/05/16(月) 05:13:59.58 ID:wYkPbUZH
本日は誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。



特亜製品からはそんな気持ちが感じられないから却下。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 06:12:00.60 ID:LH7ZKqsx
>>9
アジアNIESだろ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 06:40:24.98 ID:VXImIVyp
誰が何を買おうか自由なんじゃないすか?

ネトウヨ「皆、日本製や日本産を買うように工作しないと…。
やめろ!中国韓国を買うな!嫌いになれ!」

毎度必死なこーゆー書き込み見るけどさ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 06:45:05.43 ID:/k0HWThx
>>218
そう思うなら、中国や韓国で外国企業の違法コピーや知的財産権の侵害が行われ
本来中国や韓国で上げられるべき利益が損なわれてることを中国や韓国の掲示板で批判してくればどうだ?

「日本人が」中国や韓国の商品を買わないのは日本人の勝手なんだからなw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 06:51:09.81 ID:VXImIVyp
買う自由もあるわな
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 06:51:36.79 ID:hA3j3OL7
爆弾だらけのお茶の間
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 06:58:00.89 ID:jHhDDkHm
いくら安くても、中国のブランドイメージが悪いからな
それに日本メーカの安いブランドと、中国ブランドとの差は容範囲内だし
結構厳しいと思うぞ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:14:58.78 ID:FIo9HZWQ
>>218
いや逆だろw
勝手に火病って日本国旗焼いたり日本の店襲撃や不売運動やって笑わせてくれるじゃないか
224 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 52.2 %】 :2011/05/16(月) 07:17:41.20 ID:yqojoWyt
>全てを高価な日本製品で揃える余裕があるか?
管「ですよね〜」
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:19:30.10 ID:QzSp3UCj
爆発させて
さらに日本を混乱に
巻き込むつもりだなw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:20:47.16 ID:Ul1TYmmk
日本に諺あり、「安物買いに銭失い」。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:20:55.53 ID:k7gIRB5Z
日本人って自分で自分の○をしめているよね。

外国産を買えば、通貨だけでなく労働機会も流れてしまうというのに。

というけど、もうすでに時遅し。
日本での白物家電生産はもうほとんど終わってるという・・・。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:24:58.84 ID:XauNARYW
中国家電の爆発原因の多くは、不安定な電源が原因みたいだけどね。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:25:30.00 ID:34az7Mqt
日本製はデフォでしょw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:26:38.32 ID:EHANLOTD
>>228
中国製はマジでインバーターが異常に悪いからなー
23161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/05/16(月) 07:29:15.08 ID:Hx7HNIX1
幾ら安くても、爆弾や火炎放射器を買う余裕は無い。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:29:44.78 ID:JN9s6+QZ
無いと思うよ
気軽に捨てられないからね
カイ○ズとかの安物量販店でも家電は全然売れてない
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:32:59.77 ID:X8DXYPM0
パッケージの30パーセントの面積に
「中国製」などの生産国の表示を義務付けるべき
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:39:01.11 ID:TPKckUHl
ここまできたら日本人は覚悟を決めて開き直れ。

日本は原発事故で全ての信用を失ったが。
日本は他の世界には絶対に存在しないものが2つある。
その2つでこれからの世界にアピールすればいい。
1つめは、日本中にひろがった放射能汚染だ。
マリファナも一時はサイケデリックとかいって文化を担った。
これからの日本の若者文化は放射能汚染を文化としてファッションや
音楽に生かそうではないか。
もう一つは、日本が世界に誇るオカマ文化だ。
日本のテレビでもオカマがでてこない番組は無いほどだ。
この日本が世界に誇るオカマ文化と放射能汚染こそが
世界に誇るグロテスクを極めた日本文化なのだ。
昔は命知らずのサムライ達が作り上げた輝かしい栄光に輝く国だったけど。
戦後生まれの反日左翼の亡者達がすっかり栄光を食いつぶしちまった。
あっそうそうパチンコやってるのも日本だけだ。
真昼間から駅前で違法博打やってるんだから日本の警察も
たいした玉だぜ。

ノーベル賞と東京大学卒業でお馴染みの
大江健三郎。

235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:39:55.10 ID:P08gWDYW
> 昨年、中国から輸入された白物家電は、エアコンが564万台、冷蔵庫は183万台、洗濯機は272万台。今年は軒並み2倍増は
>確実とみられており、各メーカーは大増産に励んでいる。

これのほとんどは日本メーカーの中国工場産であり、中国の激安家電メーカーじゃないだろ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:40:00.82 ID:MLPXaM5k
日本製品を輸入禁止にしている国には、日本の復興需要から除外しろよ
日本の復興需要を受注できる外国の基準に、日本製品の輸入禁止はの国排除とすぐに決めろ

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:40:49.34 ID:wHxaEJAP
   _
   /〜ヽ   洗濯機は長くつかいたいなら日本メーカー!
  (。・-・)冷蔵庫も
   ゚し-J゚ 
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:48:42.66 ID:VM9FWWzI
シナ製品なんか買って、爆発事故が続発したら被災地は二重の被害だろ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 07:54:35.66 ID:HIRSfr+b
>>昨年、中国から輸入された白物家電は、エアコンが564万台、冷蔵庫は183万台、洗濯機は272万台。今年は軒並み2倍増は
確実とみられており、各メーカーは大増産に励んでいる。

中国製と中国製品の区別が出来ないのか?
最近のライターは楽だな・・
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:06:26.27 ID:nJg2VZoe
中国のメーカーはなんか貧乏くさい
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:09:09.40 ID:aKU4n2tf
せっかくの震災特需
どうせなら国内で回したいな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:10:12.54 ID:frl08Yz4
シナの家電を買うくらいなら日本の中古家電をえらぶだろう。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:11:00.72 ID:8daugzvb
日本には安物買いの銭失いという言葉があってだな
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:13:04.67 ID:MsoLOJWI
>中国から輸入された白物家電

これって「中国メーカー」商品って事?
日本メーカーが中国工場で作ったもの(中国製)じゃなくて?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:16:06.12 ID:PT78tydS
>>19
自衛隊の制服を中国製にしろとか言う奴がいる政府だから
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:22:27.55 ID:buOIgIMU
でも支那製品って爆発するんでしょ?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:26:49.27 ID:MtPDdmSN
日本には安物買いの銭失いという意味深い言葉がある
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:30:44.36 ID:eMUCVyku
こーゆー時こそ国産品買いますよっと。一歩譲っても台湾製。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:33:17.19 ID:LAsio869
地震津波でえらい目に合ってるのに爆発まで背負い込むこたないよな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:34:33.15 ID:+DJbOLos
スイカが爆発する国の製品ねぇ・・・・・
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:39:04.85 ID:wHxaEJAP
>>245
   _
   /〜ヽ   え?800万で震災復興ユニフォーム作った
  (。・-・) 与党が?w
   ゚し-J゚ 
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:48:11.43 ID:Bqg98Bmc
日本にはこんな言葉がある

安物買いの銭失い
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:50:36.44 ID:m88G99wY
日本メーカーでも「MADE IN CHINA」ってあるよねぇ、、。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 08:56:10.91 ID:aNTFHLci

家電爆発で10億人死んでも3億人残る。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:00:01.29 ID:2Nn+8z3R
>>1
安かろう悪かろう。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:08:13.33 ID:wTsU7GJY
余裕とかそう言う問題じゃぁないし。中古って手もあるし…。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:09:03.30 ID:7K7ELKd/
>1
   日本にはこういうことわざがあります。


     「安物買いの銭失い」



258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:11:21.01 ID:1ot72bKI
これと家屋などのインフラの再建築こそが日本経済の建て直しのチャンスだろ
国内メーカーから購入して国内循環させなきゃいみねーじゃん
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:11:32.80 ID:DhPQ+GC7
>>1
大丈夫です、型落ちなら安めだしリサイクル品の方が爆発する家電より安心です!
260六代目浜田伝右衛門 【東電 62.2 %】 ◆AKUMA/.c.o :2011/05/16(月) 09:14:14.25 ID:vNRyzDC+
10万円で10年使える冷蔵庫と
2万円で1年持たない冷蔵庫

どうしてもお金がない、その場しのぎってなら別ですが…。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:16:05.40 ID:HqxTrm1Z
>>219
最近話題の中華系のオーディオ機器なるものがあるんだけど
その中には、有名機のコピー品なんて物があるからねえ
そしてそれらを外国のオクとかで平然と売ってる
目の届かない範囲なら本当やりたい放題だよ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:16:15.35 ID:Mj6jRzwh
好きこのんで自宅に爆弾をしかける日本人がいればいいねw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:17:36.24 ID:B3zGYqMF
被災地ではとりあえず最低限の機能さえあればいいんだから
いらない機能てんこ盛りの日本製品は敬遠されてもしょうがないだろ

っつかそんなに言うなら、お前らPCくらいは日本メーカー製の使ってるんだろうな?
NEC?東芝?ソニー?
ちょっと晒してみろよ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:18:18.04 ID:2fN5DIwZ
日本は終わりだよ
まだまだ地震も控えているよ
内需といっても結局韓国や中国に取られるよ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:18:47.96 ID:1ot72bKI
爆発するから信用性がとか問題じゃないでしょ
巨額の国費が投じられる国の復興資金が海外の家電メーカーに直接流れたら
公共工事を外国企業に優先受注させるのと変わりないじゃん
被災地の方々に負担がかからないように購入補助などをしてでも経済復興の為
にも国内メーカーからの購入が促進されるような政策をうつべき
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:19:32.70 ID:+DJbOLos
>>264
中国や韓国の製品で「電力不足の世の中」をわたっていけるほどの
節電が可能ならその理屈も成り立つかもね。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:20:22.91 ID:HqxTrm1Z
>>260
使ってて霜がこびりつく冷蔵庫とかなあ

今の日本で売られてる10万越えの機種と安物を比べちゃいけないです
特に2006年以前の機種とそれ以降の機種だと
冷却効率、節電性能結構違うし
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:24:06.30 ID:+DJbOLos
>>265
つか、普通は仮設住宅内でも各県の受け入れ先の
住居でも政府が援助して「国産品」を入れるものだと
思うんだけどねぇ。
外国の品を入れるメリットないし。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:24:38.89 ID:ncMq0fZs
中国家電ねえ、すぐ壊れるぐらいのリスクならまだしも爆発して火事になるからな

ふつうに買わねえだろ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:26:06.10 ID:Zo73AFu9
中国家電安いか?
耐久年数考えたら日本メーカーの高級品買えるぞ?

でもまぁ別にいいんじゃね?仮住まいで安物家電買って失敗することなんてよくあるしw
中国家電が一時的にシェア奪っても、5年で日本のシェアに戻るよ
しかも今よりも中国さんが頑張って育てたシェア込でね
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:27:01.15 ID:ah6HtqA4
年間電気代が全然違うしな。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:28:00.36 ID:SLmeGoqG
さすがに全部中国製とかないから
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:28:59.05 ID:55eTcfL+
中国製とか目に入らないから
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:29:26.11 ID:p1Cr1crP
いくら安くても
毎日爆発物同然な安物は怖いだろ普通
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:29:44.19 ID:MVIllltZ
仮設住宅の据え置きの家電製品って、安物の中国産になりそうだしね。
相当な需要はあるだろうな。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:30:16.78 ID:+DJbOLos
>>275
それが一番おかしい話なんだけどね。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:33:56.23 ID:vPSvqXaA
大ありじゃ!
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:34:16.58 ID:wS3dKy6g
しかしまあ、現地では中古品やリサイクルとかいうような手段はないだろ
流されるとか水被るとかしてダメになってる


仮設に入った人で、ある程度で出られる、元の住まいに戻れる目処が立ってる人には調達価格”は”安い中韓製が売れるんじゃないかな
逆に仮設以外で住める場所とかない、あるいはもう引っ越す/引っ越してそこで暮らしていくつもりの人は中韓との差額を『信頼性』ととらえて国産品を買うだろうね

そういう意味ではとにかく数がいるので予算的に安くつく外国製品に飛びつく政府案もわからないでもない
でも、正直メーカーにしっかり打診すれば超大口購入で特需ありってことでそのくらいには調達価格下げられるはず
何もメーカーラインナップの最上級品を半額や1/10で売れってわけじゃないんだしね
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:35:01.54 ID:F6s5Fbhz
耐久年数云々の前に、日本製と中国製で値段の差が大きいのって、
大型テレビなんかの贅沢家電だと思うんだけど?
被災地の方々が、その辺りの物を買い揃える時って、
再出発して安定してる時期だろうから、以前と同じ選択するんじゃないかな。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:36:18.85 ID:69HcliVY
>>264
もうちょっと根拠のあること言ったらどうだ?w
現実には日本じゃサムスン製品なんか売ってもいないしLGのテレビなんか日本メーカーより高いw
売れたとしてもせいぜいハイアールの洗濯機ぐらいだろうしな
お前のは所詮妄想だアホ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:36:58.53 ID:buOIgIMU
在日が買わないチョン製品。
チャンコロが買わない支那製品。
日本人が買う理由があるのかね。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:37:55.79 ID:VAJL7xwi
爆発物なんか買わないよな・・・
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:38:05.35 ID:x0UO6/P/
相変わらずおまえらは一部の記事抜き出してそれが全体であるかのように語ってるけどさ
日本製品のほうが高品質とか壊れないとか昭和の話だろ、今はそんなに変わらない
おまえらが爆発爆発喜んでるのは、昔の家電だから
ちなみに2〜3日前は東京で乾燥機が爆発したって記事あったぞ?w

今は家電はサムスン、LGがトップで、ハイアールなんかがそれを追撃してる構図が世界標準なんだから
それを被災地が購入することは、きわめて自然だよ。

っつかまぁいくら爆発爆発叫んでも、原発爆発させた人たちが何言っても無駄だと気づけw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:38:35.32 ID:XbSToL/+
シナの電化製品は爆発するんだろ?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:39:36.57 ID:HqxTrm1Z
>>263
今のメインPCに関しては自作なんでw
他から見たら要らない機能余計てんこ盛り
この辺はDELLやHPのタワー機でも求められないし
日本企業製買ってもその辺は同じ

と言うかPCに関しては製造は台湾企業がメインなので
日本メーカー製買っても台湾製もしくは中国製のオチ
だったら自分で選べる範囲で最良の部品を選ぶ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:40:08.28 ID:bapdthJZ
中古家電に決まってるだろwwww
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:41:30.70 ID:69HcliVY
>>283
サムスンの家電なんかどこで買うんだよ言ってみろ?w
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:41:48.81 ID:8btZ8MYL
本当に投げ捨て価格なら買う人居るかもね。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:43:13.31 ID:wS3dKy6g
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051300322

乾燥機が爆発…ねえ?
まあ確かに乾燥機だわな。設置規模から考えて国産品でもあるだろうな。


…で、これが爆発したから国産の家電は信頼性が中韓レベルまでクオリティが落ちた?
なんかどう考えても古い機械が耐用超えて火吹いたようにしか思えんのだがw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:43:28.77 ID:HqxTrm1Z
>>283
変わらないねえw
去年家電板や東亜でそう言ってコピペをばらまいてた人がいたけど
あれは痛かったw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:43:47.77 ID:+DJbOLos
>>283
というか現在一番必要な「省エネエコ技術」は日本が一番高いわけだが?
性能が変わらないならそう言った部分をどう考えるかになるよねぇ。
電力が不足してる現状で「被災地」の人がどう考えるかの問題w

ちなみに、中国では先ごろ「スイカ」が爆発してたなぁ。
なんで?w
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:45:36.90 ID:iXCOd9KI
すぐ壊れる保証のないもの誰が買うんだ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:46:10.77 ID:F6s5Fbhz
>>283
「思う事」って大事なんだけど。
日本国内には、日本製品は高性能で安全で、中国・韓国製品は安物って思う人達はたくさんいる。
しかも>>1の記事の内容なら、被災地の方々が買うか否かの話なんだから、
お金出すのは基本的に年齢層の上の人。
普通に考えたら、家電を買う時に1〜2万の差なら日本製品を買う人達だろうな。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:46:21.30 ID:TT33w9BM
何か勘違いしてるみたいだけど、日本で家電を売るには
大手量販店に取り扱って貰えないと爆発的に売るのはまず無理。
で、大手量販店が嫌うのは故障が多くてアフターサービスがちゃんとしてない所。
故障が出たら1円にもならんのに、従業員の人件費がかかるもの。
LGだってテレビをヤマダ電機に取り扱ってもらえなかったじゃん。
ハイアールが昔、日本に進出した時にクソみたいなアフターサービスと高故障率で
売場からどんどん消えて行ったのに、また量販店が同じ轍を踏むとは思えん。
もう三洋みたいなお人よしメーカーの後見人も無いしねぇ。

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:46:41.87 ID:B3zGYqMF
>>285
>他から見たら要らない機能余計てんこ盛り
>この辺はDELLやHPのタワー機でも求められないし
>日本企業製買ってもその辺は同じ

この理屈が被災地で日本家電をあえて選ばない理屈と同じなんだがww


> 日本メーカー製買っても台湾製もしくは中国製のオチ

なら、あえてそこで日本メーカー製PCを選ぶのが「チーム日本」なんじゃないのか?ww
なんで自分のPCだけ特別枠にするのかなー
全然説得力ないよw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:47:18.99 ID:d6OHZcVh
テロ用の爆弾にするなら中国製です。
震災で壊れたビルを一挙に破壊するなら、中国製の家電製品を使えば良いと思います。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:48:36.93 ID:bfN4q5tF
中国製の新品<<<越えられない壁<<<日本のリサイクルセンター

日本の方がメンテしっかりしてるし
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:48:52.50 ID:5X2jAJYi
>>291
爆発する要素の無い椅子まで爆発してるからなぁ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:49:01.81 ID:zr2/7nNA
壊れるくらいならマシな方だろ。
数年前に流行した扇風機型ハロゲンヒーターなんて発火物よりは。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:49:30.52 ID:HqxTrm1Z
>>295
いや、日本製以上に要らない機能の多いものを求めてるんで
と言うかUSBやSATAスロットに拡張スロットが多段で
700W以上の高効率電源積んでる機種ってあるの?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:49:43.71 ID:+DJbOLos
>>295
というか比較対象がおかしくないか?
PCは趣味の品。なくてもなんとでもなるからいらない機能を
切り捨てる方向でも問題ないけどさ。
エアコンや冷蔵庫は「余計な機能」って少ないけど?今までは
「電力軽減」の必要性が少なかったからエコ機能はいらない子だったけど
復興と電力不足を考えれば「もっとも必要な機能」になるわけだし。

PCで機能を切り捨てるからって「家電」でもそうだとは言えない。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:50:11.07 ID:PQBRbfCB

尖閣諸島を狙っている中国製品?


しかし、仮設住宅に入る家庭には全部電気製品が配られ散るようだが、あれは如何成るのか?

それにしても中国製品はな〜〜と思っても、日本の製品は確かに高いよな。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:50:24.11 ID:8btZ8MYL
>>298
いやーまだ昇降用のガスあるからさ・・・スイカはどうすんだよ?w
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:51:46.33 ID:5X2jAJYi
>>303
それがさ・・・ガス式じゃない奴も爆発してるんだと。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:52:34.46 ID:8btZ8MYL
>>304
(◎o◎)えっ?w
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:54:50.33 ID:F6s5Fbhz
中国には、別の分野の特需があると思うけどね。
被災地の瓦礫のほとんどは、中国行きで人海戦術で分別されるだろうし。
日本のゴミは宝の山って言ってる人達には、仕事バンバン入るでしょうね。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:55:24.83 ID:exmaomld
>>304

思うに、芸術的要素があったのではないだろうか?
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:56:45.65 ID:TT33w9BM
>>283
日本製品だって今は東南アジアや中国製が多いんだよ。
なのに何で高いかって言ったら、アフターサービスに金がかかるから。
冷蔵庫が壊れたらその日のうちに修理を派遣するぐらいの勢いだぜ?
その体制を作って維持するのにどんだけ金がかかると思ってるの?
これだけは日本語ができない人間にやらせるわけにもいかんしね。

これが日本ではスタンダードで冷蔵庫が故障して3日も修理がこないとか
修理の時間を守らないとか日本人だったら顔を真っ赤にして怒る事なんだよね。
まぁ、これが世界標準でない事は世界に詳しい>>283なら良く知ってるとおもうけどさ。

被災地なんか年寄りが多いのに、年寄りなんか掃除でコンセント抜けて
壊れたって修理の依頼があるんだぜ?それに対応できんのかね?
これに笑顔で対応できなければ買ってもらえないのが日本の市場。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:57:09.87 ID:I1AnpEYe
個人が選ぶなら日本製なんだけどね、現政府が一口かむんでしょ?
仮設住宅に設置される代物ははたして日本製になるのかな?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:57:11.48 ID:HqxTrm1Z
>>299
あれは国民生活センターで特別な記事がつくられるくらいだからなあ
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081119_3.html
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:57:59.34 ID:nKdqsHmJ
ハイアールレベル高いでしょ

14000円で6年前に購入した
小型冷凍庫 今でも十分に仕事してる、
このころは確かにサンヨーのDNAが
入っていたから今とは比較できんが
一つだけ言えるのは、
中国を認め、尊敬できる会社(個人)が
現在日本における勝ち組の条件
(ユニクロ ソフトバンク コマツ 日立建機
 ファナック等)
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:58:20.25 ID:aHqIP8e7
いくら安くても爆発の危険性がある製品を買うわけないだろ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:59:05.37 ID:F6s5Fbhz
>>305
しかも、シャフトがお尻に突き刺さったらしいから、
スプリングが弾けたとかじゃなくて、素材同士が科学反応したとしか・・・
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 09:59:56.06 ID:5X2jAJYi
>>312
だが待って欲しい。相手に多額の保険金がかけられている場合はその限りでな無いんじゃなかろうか。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:00:31.87 ID:8btZ8MYL
>>313
初ウホッが椅子・・・うぅぅぅぅ・・・・
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:03:11.78 ID:HqxTrm1Z
>>314
その辺どうなんだろう?
PL法あるからねえ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:03:40.54 ID:W1jXw34z
中国製の家電より中国製の家がいくらくらいか気になる。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:03:50.73 ID:wS3dKy6g
>>310
わーお、すげえ
リコールの入ったハロゲンヒーター、輸入元19社の扱う製品の生産国が全て中国・韓国・台湾製のいずれかw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:07:06.22 ID:Cnjp2J6H
安物買いの銭失いだけは避けたいな。
安いからって買ってそんなに使用してないのに
結局廃棄処分とか修理に出して帰ってこないとか。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:08:50.87 ID:peW0oA+Z
基本は賄賂だろうけど、純粋に無知と無能の極みかも。
どっちも結果は同じ懲戒対象にすべき存在
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:16:29.07 ID:+1bblKMn
アメリカなんかたったの1万6000人の救助隊と機動部隊しか出してくれないけど

中国様は救助隊15名を一週間も送ってくれた上に

その後もたびたび偵察機出して領空侵犯までして心配してくれてるからな。

こりゃ中国様の恩に報いるべきだな。★´・ω・):;*。:;ブッ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:17:57.01 ID:HqxTrm1Z
>>318
まあハロゲンヒーター自体安価で作られてるからねえw
あと向こう基準で作られた物を販売してるのも大きいかも
そのせいかPSE基準に達してないのに販売してた疑いをもたれた業者もあったとか

ちなみに韓国でもハロゲンヒーター由来の火事があったような
冬の頃にそんな記事を見かけた
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:20:39.07 ID:kD6usqnh
いや、安価で安全な日本製中古品で済ませますから
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:21:06.67 ID:ah6HtqA4
コーナンブランドとか
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:27:56.25 ID:Ro+fk08W
>>1
とは言え・・・いつ爆発するかもしれないような製品はいりませんw
326六代目浜田伝右衛門 【東電 68.9 %】 ◆AKUMA/.c.o :2011/05/16(月) 10:28:15.03 ID:vNRyzDC+
日本製中古品
考えてみれば、中古で使える冷蔵庫って…ねぇ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:45:18.61 ID:mIFgizzb
>>311
運悪く「ハズレ」を引く事もあるのが日本メーカ製。
運良く「当たり」を引く事もあるのが支那メーカ製。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:48:09.63 ID:HqxTrm1Z
>>326
冷蔵庫も耐用年数とかあると思うし
ゴムパッキンなんかはもろ消耗品だしねえ
だから長期保証とかでも、消耗品の部分は修理に出しても取られる

去年、冷蔵庫買い換えの為に
家電板の各種冷蔵庫スレやログを色々見てたけど
中には80年代の頃の製品を使ってる人もいたからビックリした
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:53:10.48 ID:ah0rGNXr
タダほど高い物はない。
いくら安かろうがすぐ壊れるなら問題外。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 10:54:58.60 ID:skiqlwRT
とりあえず爆発しなくなってからにしろw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 11:00:16.07 ID:hLiRfX2B
中国韓国は安くてもお断りだ 爆発しそうだし 保証なんてない
台湾は買ってもいい
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 11:09:03.70 ID:dGm7NJ9g
最近、家電量販店に行っても中国のメーカーか見分け付かないんだよな。
大手じゃなく今まで大手にOEM供給していたような日本の中小のメーカーにも
いい会社あるし、できればそういうところを選びたいんだけど。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 11:30:33.12 ID:yvhdoJII
政府の復興財政出動で中国製品を配給、
日本製品が欲しい被災者は自腹で
ってなるのが民主党政権らしくていいッ!
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 11:38:48.69 ID:HgQSSUeC
日本には「安物買いの銭失い」って言葉があってだな…。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 11:49:42.41 ID:HgQSSUeC
そういや、ネットのどこかで聞いた話し、津波で流されてなくしたレグザフォンが何日も経ってから見つかったが
何事もなかったかのように起動したそうだ。日本製恐るべし。
被災者に求められてるのはそういう製品なんだよ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 11:59:31.07 ID:DlzEBzhK
人それぞれ。金が無い情弱は買うだろう。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 12:05:37.98 ID:o/NvWjJD
もろきみにしてはまともな事を>>4で言ってて驚いたw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 12:14:51.59 ID:mYyU4Wl2
爆発するだろ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 12:22:30.13 ID:/ER3FNms
安い新品買うよりリサイクルショップいくとおもうけど
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 12:29:37.77 ID:HqxTrm1Z
>>332
そういう場合は気になった製品は
一回店に行ってから、その後の検索して調べるとか
あと製造国とか販売業者とか色々見て判断かなあ

よくわからない企業ほど、サイトで調べると
企業の製品情報見ても情報や機能を詳しく出してないし
あと雑貨みたいに安く売られてるよくわからない家電の多くは
大体中国クオリティな製品と見ていいのかな?
ブランドが無いから、安く家電量販店以外でも売られる訳で

まあヨーグルトメーカーとか
ゆで卵製造器とかハンドミキサーとかはそういう安物使ってて
ヨーグルトメーカーは2台壊れたw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 13:34:21.52 ID:NnoodNMD
不定期爆発物なんか誰が買うか
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 13:45:50.28 ID:C+c9yIJe
日本の場合は製品だけじゃなく、その会社の信用とか安心感も加味して買ってる訳だから思ってるほどシナ製品買う人少ないんじゃない?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 13:46:07.47 ID:xzwiTpVW
金がなくても中国製、韓国製は絶対買わない。
日本製の中で安いの買う。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 13:50:27.41 ID:JnnnSC00
>>1
大きなお世話だ
自国民に配れよ


家電を日本ブランド以外でだなんて考えたことがない
多くの日本人がブランド名で購入してるのに有り得ないよ

つか、お前らも日本ブランド家電買い占めてんじゃん
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 13:52:43.84 ID:8lwU7BS0
中国人に買って貰えるようになってから
日本においで。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 14:03:43.79 ID:sO0Ru476
爆発します
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 14:25:24.00 ID:6b5na/io
ディスカウント店なんかに行くと中国製を見かけるけど、メーカー不詳の
一品物って感じで安くても買う気にならないんだよな。
それに、今は日本のメーカーの家電も安くなってるからね。日本のメーカー
なら最低でも3年間は使えるわけだし、保障なしのジャンク品みたいな中国製
じゃ半値でも買う人いないと思うよ。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 14:39:31.73 ID:AZAKk//m
中国人すら渋々買う状態でなぜ日本で買う奴がいると思えるのか
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 14:51:14.70 ID:5B2pw8lm
エアコンと冷蔵庫で中国、韓国製はないな。

350エラ通信:2011/05/16(月) 14:56:28.71 ID:zvnL4mKu
中国の冷蔵庫は、日本の護衛艦を一隻、オシャカにさせたことがあってな。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 14:58:26.28 ID:zj+q1XJB
もう福島の近隣は社会維持できんと思うよ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 14:59:38.30 ID:4fUS3GYx
不愉快な記事ね
あからさますぎる
日本人を叩いてそんなに嬉しいのか
まじ中国嫌いだ
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:01:35.50 ID:cYG5V2Kh
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:02:02.56 ID:69HcliVY
>>351
福島の近隣というより原発の近隣だろ
よほど津波の酷かった地域以外はもう普通の生活に戻りつつあるぞ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:05:53.54 ID:sbRSZVOc
安物買いの銭失い。
結局日本製品に戻る。

それがシナクオリティー

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:08:02.70 ID:+DJbOLos
>>354
つか、社会を維持してるから暴動も混乱も極小で住んでるような気が・・・・・
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:09:22.97 ID:h6AlyDao
ランニングコスト入れたら日本製の方が安上がりだよな。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:10:59.07 ID:mcro7n8F
>>1
なるほど、ソニーを狙っていたのは、中国だったか。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:13:48.38 ID:y1PBR9i+
中国製品って異様にリモコンの反応が悪いよな
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:15:45.28 ID:jahJQLD+
FUNAIかAIWAを買えば良い。
日本人なら日本産業の復興の為に日本製を買おう!
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:16:24.04 ID:6kEov1wC
安い日本メーカー品(メイドインチャイナ)ならともかく
中国メーカーが売り上げ伸ばすのは無理なんじゃないかなぁ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:17:52.24 ID:XYWt1wEr
冷蔵庫だろうがエアコンだろうが、もれなくコンロの機能を備えております。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:20:19.16 ID:VR46Nw9E
爆発するのはいらねーよw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:21:37.62 ID:AvVViom+
洗濯機 = 日立
掃除機 = 三菱
エアコン = 東芝
電子レンジ = シャープ
炊飯器 = 象印
テレビ = ソニー

中国激安メーカーの入るスキがない・・・
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:22:04.76 ID:ADEd6DQw
つうか、中国製品ってすぐ壊れるから結局長く使える日本製品を買った方が安いだろ?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:22:53.40 ID:Fp3nuCH4
安さ爆発
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:23:04.49 ID:xdniz7BP
日本には安物買いの銭失いという言葉があってだな。。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:23:16.64 ID:+DJbOLos
先にも買いがけど電力需要と供給を考えたなら
日本製品の方が「国全体の為」になるのだけどねぇ。
国内企業向けの需要も生まれるし。w
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:27:05.53 ID:+VUrC9hK
安物買いの銭失い

日本の言葉です
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:28:44.17 ID:QPHpeLd/
安物買いの銭失いスレになってそうなので来てみた。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:30:32.25 ID:Sd2Nmt+6
安物買いの銭失いって一番恥ずかしいし。別に有名なメーカーじゃない日本のメーカーまだまだあるし買う気になれば分割で買えるし。
まだ家電品買う段階までいってないし。
家電より車が欲しい。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:39:02.12 ID:Vl5QKpXh
爆発マニア垂涎の電化製品
373さら:2011/05/16(月) 15:43:13.85 ID:zzHGdKnv
安い中国製品買ってすぐ壊れたら、余計に高くつくしね。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:43:20.09 ID:Kxj+2MVd
日本メーカーも製造は中国だけどな
どっちにしろ中国の勝ちなんだよ
メイドインジャパンはもう終わった

今は技術的に優位だから、部品・素材なんかの分野で優位を保ててるが
合法ダンピングの韓国や、コスト安の中国にシェア奪われてる
この時点で負けてんだよ

新たな産業を生み出さない限り、日本には未来はない
もう日本とアメリカは終わった
これからは中国と韓国の時代
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:46:07.43 ID:yD8EgX6X
中国の家電メーカーなんて名前すら聞いた事無えーぞw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:49:24.19 ID:4fUS3GYx
>これからは中国と韓国の時代

そうだね
中国や韓国に国籍ある人は早く国に帰ったほうが豊かな生活ができるよ
羨ましいわ〜
377さら:2011/05/16(月) 15:50:41.25 ID:zzHGdKnv
374 なら、どうして中国人は日本にやって来てメイドインジャパンを探して買って行くのかしら?自国の物を買えば良いのにね。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:51:09.20 ID:UgphAB+q
爆発家電w
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:52:07.14 ID:G0CFjfbJ
震災を機に、まじめに国内生産を見直すべきだ。何でもかんでもやすいから
中国で生産するのではなく、電化製品の機能を最低限のものにし、価格で対抗
すれば、品質のいい日本製はまだ勝ち残れる。まあその前に、原発なんとかして。
うばわれたシェアは奪い返せ!戦後の日本経済の特需をみれば、復活は可能。
中国は品質の悪いものを世界に売ってみてくださいな。
安かろう悪かろう・・値段が2万しか変わんないなら、絶対日本メーカーのもの
を買うけどな。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:52:07.76 ID:Y6IBX17d
>>1の台数ってどういう計算なんだろう?
日本のメーカーが中国で生産してるの含めてとか?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:52:12.59 ID:/EEAQLjW
シェアシェアって言うけど低所得層のシェアが高くても薄利だったら企業としては意味がない
GucciやPradaが世界シェア1位じゃなくてもブランド力はあるし
FerrariやVentsだって同じこと
ブランドっていうのは企業のイメージとか方向性をいう
チョンやシナは安くて壊れやすくて安全に使えないってブランド力がもうすでにあるじゃないw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:54:24.19 ID:yXYbX8m6
中国製品などを購入したら爆発して二次災害を受けてしまう。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:54:36.04 ID:GSLXHfvT
長期的に見れば日本製
復興を考えても日本製
384さら:2011/05/16(月) 15:55:58.91 ID:zzHGdKnv
382 ご近所にも迷惑かけてしまいます。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:56:15.34 ID:uifxsQdn
Ventsって??
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:57:22.63 ID:gZZXb+jq
>>379
その2万が月給の国もあるから無理じゃね?
家庭家電とか日本製なら壊れなさ過ぎw
20年前の東芝製ドライヤーが現役で使える脅威を
家では毎日味わってますぞw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 15:59:17.11 ID:h9m7RH9U
中国人は中国製品を買ってどんどん事故で死んで数減らさないとねww

命知らずの大馬鹿めがww
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:00:21.61 ID:vX9kfgMF
家電はメイドインジャパンが多い日立でいいや
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:01:36.70 ID:69HcliVY
>>374
その合法ダンピングとやらも国民を犠牲にしてできてるもんだし
アメリカでは韓国の冷蔵庫や洗濯機をダンピングの疑いがあるとして調べられてるの知らんのか?
そんで結局安さしか取り柄がないから購買層がかち合って中国に食われてる韓国のどこが勝ち組?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:02:05.89 ID:bVvlP2qj
でも中国製品は毒が塗ってあったり、最近は爆発までするからなー、
安物買いの銭失いどころか命まで失う。
391璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/16(月) 16:02:49.64 ID:OGnLHXEW
合法ダンピングって新しい概念ですね。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:03:19.41 ID:0HDpoNGP
支那や朝鮮製なんて持ってるだけで恥ずかしい。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:03:48.28 ID:ayub737T
どっち買っても作ってるのは中国だろ
日本人は中国中毒に侵されてる
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:06:02.67 ID:7vNqpkHZ
>>389

ライフラインに関わりのないもの限定だが、少なくとも命の心配のをする必要がないという点では韓国製も中国製との差別化ができているんじゃね?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:07:10.39 ID:TQ/nobCL
>>393
日本ってレベルじゃなく世界レベルだから・・・
まぁそれも過去の話になりつつあるけど。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:09:17.53 ID:BJh49TFU
火を噴いたり爆発の心配が無い、中国家電と言うと・・・
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:10:33.60 ID:+DJbOLos
>>395
んーチェックを日本でやるだけでも大分違うからねぇ。
同じ商品であるなんて事にはならないと思うんだよなぁ。
中国で作っても。
398レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/05/16(月) 16:11:27.10 ID:wYkPbUZH
何も知らない時に、LG発火冷蔵庫買ってしまった。
冷えすぎて凍ったり、冷えなくて氷融けてたり、安定しなかったなぁ。
今は日立のだわ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:11:29.67 ID:+DJbOLos
>>396
スイカすら爆発させる中国において安全な家電?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:11:36.92 ID:gZZXb+jq
日本人見たいに完璧を目指す商品は一部に評価されても
大多数は値段に釣られるから途上国が技術を手に入れたら
賃金の違いで太刀打ち出来ないよな〜
中国も何十年後にはアフリカ家電に勝てないとか言ってそうw
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:11:51.19 ID:Kxj+2MVd
>>389
韓国では、国民は国家のために消費される資源(韓国国民も了承済み)

中国とはブランド力が違いすぎる
視野の狭い日本人からしたらSAMSUNG(笑)かもしらんが
欧米じゃSAMSUNGは超一流企業

超一流企業が安く売るから日本企業は太刀打ちできない
日本人ですらSAMSUNGやLG買うしね

社会保障のことしか考えない国民と馬鹿な政府
日本はもう終わりさ

俺は冬にワーホリで韓国に語学留学行くよ
これからは韓国語と中国語学んだやつの勝ちだし

あんたらが日本製品マンセーしてる間に時代は流れたのさ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:12:41.07 ID:Lx1DltpK
爆発フラグwww
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:13:32.08 ID:FHQewaii
イー・モバイルなど通信各社が華為の技術を採用している。そしてアメリカやインドは華為を警戒している。日本は呑気やけどwルーターや電話交換機もかなりが華為製だったりwヤバいよヤバいよw
404璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/16(月) 16:15:31.06 ID:OGnLHXEW
>俺は冬にワーホリで韓国に語学留学行くよ

里帰りですね。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:16:45.08 ID:PzYGS63H
安物買いのなんちゃら。
10年も20年も使える日本製が変態過ぎるんだけどね。
2年くらいで買い換える人には中国製家電はいいかも。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:18:49.23 ID:gZZXb+jq
>>403
呑気と言うか普通に有るんだよね中国製の商品w
いま使ってるマウスひっくり返すとメイドインチャイナだし・・・
しかも2年間壊れないとかw爆発しろよとか思うw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:19:16.05 ID:aH0K5DON
さすがに爆発はごめんだわw
408さら:2011/05/16(月) 16:19:26.78 ID:zzHGdKnv
401 あー、里帰りですか。そのまま、そちらに住んでみたらどーですか?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:23:46.43 ID:69HcliVY
>>401
>>韓国では、国民は国家のために消費される資源(韓国国民も了承済み)
了承なんかしてないぞカス最近サムスン批判が多くなってんの知らんのか?

>>欧米じゃSAMSUNGは超一流企業
安かろう悪かろうでシェアだけ伸ばした会社ですが?

>>俺は冬にワーホリで韓国に語学留学行くよ
もう帰って来なくていいよw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:26:23.86 ID:gZZXb+jq
国内生産で品質の高い物を揃えたら今度は壊れないし
サポートもちゃんとしてるから買い替えとかしないしな・・・
980円のキーボード(今使ってる奴・・これもチャイナか・・
コーヒーこぼしてベトベトになったら買い換える安さだもんな・・・
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:27:48.11 ID:FHQewaii
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:28:18.35 ID:Kxj+2MVd
>>404
里帰り?俺は生粋の日本人だぞ?
日本がワーホリ提携してるアジアが
韓国しかなかったんでな
本当は中国行きたかったけど

決断力のあるスピーディーな韓国式経営も学びたい
ぶっちゃけもう会社の規模のでかさとか関係ないよ
早いとこが勝つ
過去の成功体験に酔いしれてる老人ばかりの日本はダメだよ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:29:09.89 ID:ayAs+f5W
日本には家電メーカーがたくさんあるし
最近は安くなってるのもあるから
わざわざ外国のを買うことはないと思う。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:29:14.93 ID:NQDw/Aa5
中国製をみるにつけ、安物買いの銭失いという言葉を痛感する。
415国民は怒っています:2011/05/16(月) 16:31:41.45 ID:Pfqag5AJ

世界各国の左翼主義者には、祖国をまるごと憎み、祖国の歴史をまるごと罵
るようなそんな愚かな左翼主義者はいるのでしょうか。日本の左翼だけが、
祖国を憎み、祖国の歩みを悪しざまに罵り、国民を軽蔑し、祖国を平気で外
国に売ってきたのです。世界の左翼主義は階級闘争の敵である資本家を憎み
ますが、祖国に対しては熱烈な愛国者です。祖国への愛が強いからこそ左翼
主義者になったのです。なぜ純粋の日本人が他国の利益を重んじて他国の代
弁者となり、自分の国の大切な国益を損ない、国を売ることが出来るのか、
凡庸な私には長く分かりませんでした。
 
最近やっと民主党や社民党、、共産党、公明党などの政治家の多くが「なり
すまし日本人」であることが分かり謎の一部が氷解しました。いままで日本
国民の多くは左翼に対する警戒心が強く、左翼的な価値観が日本社会の根幹
を動かすような力を持つことはありませんでした。ところが左翼の仮面をか
ぶった「なりすまし日本人」が日本国を弱体させる目的で、社会主義的な価
値観を後生大事にもっている日本人を「反戦」「平和」「人権」「環境」「民
主主義」といった、一見誰も反対できないような理念的な言葉で仲間に引き
入れ、権力を掌握してしまったのです。
 
資金は人格なき社団である民団や総連といった在日朝鮮人の利益のために動
いている団体や在日朝鮮人企業からから援助を受け、さらに中国から援助・
指導を受け、そしてあからさまに外国のための政治を始めだしたのです。日
本国の首相でありながら我が国の国旗と国歌に反し、北朝鮮の工作員を救う
ために嘆願署名し、日韓併合に謝罪するような男が日本人であるはずがない。
その上、誰が考えても日本国民が不利になると分かっている「外国人参政権」
「人権救済機関」をオールマイティに実現できる危険な「外国人住民基本法」
や外国人に日本人と同じ権利を与える「複国籍(重国籍)」などの法案を推
し進める政党が純粋の日本人でしょうか?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:34:12.41 ID:Kxj+2MVd
>>409
SAMSUNGはそこそこ安価で高品質だぞ?
低品質だったら何しようが売れないしなー

トヨタ、ソニー、放射能、円高
むしろ日本の方が競争力落としてるぞ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:34:47.23 ID:wHxaEJAP
   _
   /〜ヽ   LGとサムスンとハイアールは
  (。・-・) 前に〔〕韓国とか中国とかつけてくれよw
   ゚し-J゚ 
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:35:21.38 ID:y3TH/lxG
時限爆破装置が付いてるんでしょ?
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:36:53.79 ID:wHxaEJAP
   _
   /〜ヽ  安価で高品質なのに撤退した企業があったな
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:39:37.49 ID:FHQewaii
>>415 日本国旗を憎み、国歌を拒否する人間が日本の教師をする国ですからw狂ってしまったんです、いや狂わされてしまったんです
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:40:37.74 ID:69HcliVY
>>416
そりゃ日本の部品使ってんだからそこそこの品質はあるんじゃねーの?
日本企業がなんのために新技術や部品に力入れてんのかなんにも分かってねーなw
あ、ちなみに韓国ご自慢のテレビのシェアも実は日本メーカーのほうが多いんだけどねw
それに円高でも利益でるようになった日本企業とちょっとウォン高になったぐらいで騒ぎまくる
韓国企業のどっちが競争力あるんだろうね?w
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:41:07.56 ID:cYG5V2Kh
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:42:41.00 ID:h9m7RH9U
「中国欠陥製品安さ爆発」

文字道理だもんなあw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:42:43.10 ID:Rf5Q3ig0
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:45:40.98 ID:jYOFVwb/
安物なら台湾製を買う
中韓製には手を出さん
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:45:41.66 ID:hLiRfX2B
サムスン 日本製に偽装する広告だと 白人が言ってたっけ
韓国を前面に出せば売れるわけない 安物が欲しい国専門でいいんじゃないかな
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:46:34.50 ID:PKTcBW7g
まあ洗濯機とか代物家電は

韓国、中国製の方が安いからな
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:47:09.02 ID:DshEHrq3
中国、2011年度に原子力安全確保で18.5億円 ロイター 5月16日(月)8時33分配信
福島第1原発事故で原子力産業への懸念が高まるなか、中国環境保護省は2011年度の
予算を発表し、1億5000万元(約18億5000万円)に上る原子力安全確保関連経費
を盛り込んだ。新華社が14日伝えた。
原子力安全確保関連経費は、中国全土での放射線量測定、核施設の技術評価、
私営原発の管理などに充てられる。昨年度の同省予算にはこの経費は含まれていなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000081-reu-int

18億円、しかも今までゼロだった。安いなあ。中国全土でだよ。
一応外国製(日米製)の原発を使ってるのに。物価を差し引いても100億って感じ。
一機500億ぐらい掛けないと無意味でしょ。ああやだやだ貧乏国は。
でも安全無視こそ貧乏国の強みだよね。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:47:43.77 ID:wHxaEJAP
   _
   /〜ヽ   韓国メーカの洗濯機と冷蔵庫はみたことがない
  (。・-・) ハイアールならホムセンに結構置いてあるけど
   ゚し-J゚ 
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:50:42.75 ID:gZZXb+jq
>>429
韓国製はPCのモニター位かな見かけるの?
たまに町で謎の車種を見ると韓国だったりして驚く
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:50:45.91 ID:BW88Eyit
日本人が今欲しいのは安心安全なんだよ
432璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/16(月) 16:51:19.78 ID:OGnLHXEW
>>420
今では現総理が君が代を拒否する時代です><
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:51:48.58 ID:XM9m78Lq
家電を買いそろえる時、全てを爆弾で揃える馬鹿がいるか?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:51:57.98 ID:wHxaEJAP
>>430
   _
   /〜ヽ   LGのモニタは置いてあるところはあるな
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:52:29.33 ID:69HcliVY
>>429
サムスンもLGも家電では日本市場は撤退してるから買えないね
せいぜいLGの高級テレビ()ぐらいなもんで
436璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/16(月) 16:52:56.61 ID:OGnLHXEW
>>434
LGの製品はたまに見ますね。
もちろん買いませんけど。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:54:01.27 ID:wHxaEJAP
>>436
   _
   /〜ヽ  三菱が安くなってるから無理してかうひつようもないね
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:54:37.52 ID:+DJbOLos
>>436
明太子の国の方面では結構に置いてあったりします。
とはいえ、小さなパーツショップみたいなところですがw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:54:42.01 ID:gZZXb+jq
>>436
似たようなスペックで1万安ければ考えるけどその他と1000〜2000円の差だしね
440肉食うさぎ:2011/05/16(月) 16:54:46.63 ID:rvLvm0I0
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:55:19.21 ID:+DJbOLos
>>437
ちょっと「無理」して三菱を買った方が良いというやつですなw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 16:57:44.45 ID:sZSZ3EV0
>>436
LGのHP見ると、冷蔵庫はキムチ冷蔵庫しかなかったりする
443レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/05/16(月) 16:59:09.23 ID:wYkPbUZH
友人が病院の家電・PCの保守とか外注で入ってるんだけど、納入したサムスンテレビが半年で三台壊れたそうで。
去年の実話。
二度とサムスン使いたくないってさ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:03:47.81 ID:gZZXb+jq
>>443
半年で3台は多いねw家電は個体差が有るけど
普及品で3台とか出荷出来ないレベルじゃね?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:05:04.76 ID:wHxaEJAP
>>441
   _
   /〜ヽ   BenQとAecr?もある
  (。・-・)BenQは2,3年前に買ったけど故障無しだな
   ゚し-J゚ 
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:05:22.67 ID:VaCeu9Ne
中国では日本製が高級という認識なんでしょうね。
日本人からしたら日本製が普通なんだけど・・・
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:06:11.57 ID:KHClIXeB
中国の家電は時限爆弾みたいなものだからな。テレビは爆発するし、冷蔵庫は火を
噴くし。火事になったり、大怪我したら大変だよ。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:06:58.55 ID:sZSZ3EV0
>>441
三菱はパネルがLGだったりするのが残念(IPSの中級機)
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:07:47.62 ID:SmGYipW2
中国からの白物家電っていっても日本メーカーなんじゃないの?
パナ&サンヨー、シャープとかの。
デウやハイアールはHCなどでみかけるけど。

仮設住宅で使い捨て感覚なら中華製ありえるかもなぁ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:09:07.82 ID:+DJbOLos
>>445
どっちも見たことはある。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:10:57.21 ID:vJoGH1ZZ
被災民は仮設に入居すると家電が準備してありますよw

エネオスさんの支援です。
452レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/05/16(月) 17:10:59.19 ID:wYkPbUZH
>>444
何台納入したかは聞いてないけど、入院施設あるそこそこの大きさの病院だから、10何台かは納入したんじゃなかろうかとw
それでもねえwww
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:13:44.90 ID:69HcliVY
>>449
中国の貿易黒字を支えてるのはほとんど外資系企業だからね
これもどうせ中国生産の日本メーカー製品っていうオチでしょ
ハイアールはイオンでも見るが大宇は見たこと無いなぁ
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:14:07.40 ID:SmGYipW2
サムソン製冷蔵庫使ってる。
建築関係なんでマンション展示用であまったの譲って貰ったらしい。

ご契約様抽選でサムソン製家電一式とか極悪すぎだろ。
引き取り先ないので建築現場事務所が引き取ったらしいがw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:19:33.80 ID:SmGYipW2
サムソン製TVを導入してるホテルがあるんだが盗まれないんだとw
中華系は日本製じゃないからイラネ。
朝鮮人だとサムソンはウリナラ製品ニダホルホル。
でも故障率多いっていっていた。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:20:05.26 ID:wHxaEJAP
>>455
   _
   /〜ヽ   ああ。そういう事情が・・・
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ 
457携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2011/05/16(月) 17:20:15.12 ID:Qa5yNih1
民間って爆発物の輸入できるの?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:22:19.63 ID:Oucw4+Ia
買うのに危険物取り扱いの資格いるんじゃ…
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:27:37.59 ID:UqTI7WmB
別に中国が日本市場ねらう事自体悪くはない。
問題は、爆発リスクだな。
460レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/05/16(月) 17:27:42.77 ID:wYkPbUZH
>>457
中国家電の輸入が本格化すると、コンテナ船の火災が増えそうw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:31:16.58 ID:69HcliVY
>>460
さすがにコンセントに挿さなきゃ大丈夫だろうw
でもなぁ中国だし・・・
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:31:56.76 ID:DK405enR
爆発する危険家電なんか買わない

463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:32:06.10 ID:+2GoqOrQ
>>427
しかし、洗濯機みたいな可動部が多い物は設計や使ってる部品で
故障頻度が大きく違う。
しかも、大きいから修理体制が不完全だと本当に困るだろうし、
売れなくなってきたときには、修理もできなくなる鴨しれない。

安物買いの銭失いにならなければ良いがな。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:33:55.31 ID:W2bhb9rm
>>91
去年の猛暑のまっただ中、エアコンが壊れてしまい
駆け込んだホームセンターで知らずに買ってしまった。

夏の間の三ヶ月、二年間使うとして1ヶ月5,000円なら
良いかと思ったんだけど頭のすぐ横に設置してあるんで
寝るときは恐くて使えないなぁ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:34:14.60 ID:Cnjp2J6H
中国の製品使うくらいなら朝鮮製を使う。
朝鮮製使うくらいなら日本製の中古使う。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:44:37.45 ID:z4u46qYy
日本の家電は小さいおっさんが入っているから高性能
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 17:49:13.08 ID:sMnP6U+W
安もの買いの銭失い
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:06:13.79 ID:EQIpb2qt
せっかく生き残ったのに…なんで中国製なんか買わないといけないんだよ…。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:07:53.89 ID:FzG0E5Yk
いくら安くても爆発するんじゃなぁ。
いやまぁ、男の浪漫ではあるんだけどw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:24:33.41 ID:HqxTrm1Z
>>463
大型家電だと修理に来て欲しいしねえ
多少高くてもこういう安心感を求めたいし
エアコンや冷蔵庫に洗濯機に大型テレビなんかホント処分にすら一苦労だろうし

あと小型だと壊れたら即座に交換と言うスタンスでも良いとは思うけど
まあ、そういうサポートの最強はマイクロソフトかなあ

マウスが壊れた→電話で連絡→確認後すぐ交換手続→品物が送られてくると
品物がディスコンなら、結構上の幾らまでの製品と自由に交換とか至れり尽くせり
今は不良品はこっちで処分してと言う方向なので送り返す必要なしだし
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:27:43.79 ID:OjYKffnD
人口13億の中国が日本の被災地のような極小マーケットで儲けようなんて
みみっちい
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:29:30.56 ID:dbQsdGHK
安物買いのゼニ失い。

ってか、いつサポートが撤退するか分からないじゃん。

ヨン様に釣られてヒョンダイを買った人はどうしているのやら。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:37:09.19 ID:UDBMmziC
>>2が結論。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:41:54.28 ID:zoSCIdKv
日本人って高い貯蓄率有してるから、引き出せれば普通に買えないこともないと思うよ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:47:00.73 ID:+2GoqOrQ
火事にでもなったら、それこそ最悪だしなあ。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:58:30.02 ID:zffsTSeK
お前ら中国の製品を低品質とか省エネ技術が低いとか見くびりすぎ
三年前にハイアールの冷蔵庫買ったが凄いぞ
普通に使ってると冷凍庫霜が降りんのスーパーのアイス売場みたい
霜取りに設定すると霜無くなるんだけど裏の底についてる水受けに水が溜まる
壁にくっつけてるから交換なんて出来ないから床ビチャビチャ
冬の乾燥には良いお湿り加湿器とかいらない高性能
ついでに冷蔵庫も霜降りるっていうか中の物凍るキャベツもニンジンも納豆も凍る
流石に使い物にならないから中の物使い切ってコンセント抜いて放置してる
おかげで日本製の冷蔵庫使うより電気代安いマジエコ
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 18:58:43.35 ID:dyQ5GxVQ
中国から来たひとたちが今まで買ってたんでしょ。ほとんど帰ったし東北の人達にも安いからといって中国製の家電は可哀想
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 19:43:40.75 ID:dvcpr6Dm
爆発の危険性を考慮すれば買えないな
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 19:50:04.04 ID:vgrsBQ+O
日本終わったな。まあ、中国や韓国の下請けで生き残るしか道はないんじゃね?
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:04:41.00 ID:mhFBRFoY
中国に住んでるけど、扇風機ぐらいなら別に中国製でもいいけど
高めの家電は日本メーカーのほうがお勧めかな。
TVの画質はよくないし、なによりよく壊れるw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:17:56.77 ID:+lz9+MHK
>>479

ほう、チョンやチュンが日本にどんな下請け仕事を回してくれるんだ?

482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:24:01.90 ID:z4u46qYy
>>479
終わった日本にしがみついていないでくださいね
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:31:09.84 ID:eAhSwsz/
多分中国のメーカーの中国製のテレビ買った事あるけど、ひでーな。使い始めて2ヶ月で壊れたぞ。見れる角度も限られてたし。爆発しなかっただけましなのか。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:32:51.37 ID:SX/jvjDf
>そのすべてを高価な日本製品でそろえる余裕があるでしょうか?

日本の個人経済力なめんな。
その余裕がない人でも、中国製の新品買うぐらいなら
日本製の中古を買うわい。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:41:02.99 ID:eAhSwsz/
てか、ここ1ヶ月でテレビ・冷蔵庫・洗濯機・掃除機・電子レンジ・扇風機、全部日本のメーカーのを買ったぞ。あ、こたつもw
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 20:48:51.79 ID:8s+rd/ML
>>476
ある意味、支那製のほうが玄人向けなんだよなww
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 21:18:11.84 ID:TkfNDp3L
まともな製品のコンデンサとか主要部品は日本製だしな
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 21:34:12.33 ID:qbOkwO1n
津波の次に爆発、発火、毒の追加効果で必殺コンボなのか

中国家電はありえないぜw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 21:46:03.75 ID:5iKnJ+OI
ゴミは要らない。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:05:39.36 ID:yzCa9xMU
家電作る資材に何が混ざってるか解らないからいらない
491抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/05/16(月) 22:08:46.68 ID:glFQ/kd7
というか、金が無いとき程、
安心して、長期間つかえて、サポート体制のしかりした製品を購入する傾向があるので、
余計に外国生産品が売れなくなるんだけどねぇ?
消費者行動心理理解してんのか>>1の元記事の記者は?

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:09:39.54 ID:ipVbkNeS
すぐ爆発する中国製を買ったら、仮設住宅も吹っ飛ぶではないか
バカか中国人は?
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:26:44.80 ID:WdTY3GwC
エコなら俄然日本製を買うべきだろ
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:29:31.49 ID:C7rR+JLZ
扇風機、オーブントースター、掃除機くらいなら安ければ買ってもいいかな。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:30:11.67 ID:69HcliVY
>>491
そういう難しいことまで考えてる記事とは思えないな
被災したやつらは金持ってないから安いハイアールが売れるアル程度な考えでしょ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:34:32.79 ID:a4Ig85jN
>>495
だろうね。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 22:52:07.11 ID:vK4ifQ17
絶対買わねーよw
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 23:27:36.27 ID:AVmj4zvr
>>1
そもそも日本人に韓国製や中国製の白物家電を買う習慣が無いし。
やっぱり新品なら日本製が欲しいだろ。

てかこれからこういう中韓の売り込みが増えるんだろうな注意しないと。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 23:31:08.20 ID:Z2DtWT/I
ふざけんな。中国製の家電なんか入らない。
毎月の電気代考えたら日本製の方が安いんじゃない?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 23:38:58.79 ID:Yt0SqvP6
中国メーカーの家電は火事になりそうで怖いから買わない
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 23:52:14.55 ID:buuI5oh0
買わない。
日本製の中古買うわ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 23:58:56.59 ID:Edi6jJh/
途中までは正解だけど・・
節電協力の足かせがあるから日常的に使う品に中国製は却下だし
よしんば価格に落ちたとしても日本には「朝鮮を盛り立てよう議員連合」が居座っててチョン製家電優先だからさ
赤十字の義捐金でチョン家電を仮設住宅に押し込んだ実績もある示唆

今回は残念でした。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 00:00:13.85 ID:x0plQPz/
震災で助かった命を、支那家電でムダにできるかっつーの
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 00:00:59.54 ID:a/k/SW0y
何でも爆発する〜。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 07:11:50.62 ID:0aLiH7rY
節電のことがあるから、
中華メーカー製は買えたものじゃない。

何年かしたら、トータルコストが
安くなる国産メーカ製を選んだ方が
勝ち組
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 07:58:53.85 ID:lhc2B9AG
1年もしたら壊れるよ。
ガレキがまた増える。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 08:05:30.84 ID:xmH+lIEP
>>476
その冷蔵庫すごすぎる。
凍りすぎw


508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 09:37:53.94 ID:csCFn4VZ
中国製とか、火事になりそう
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 09:38:39.34 ID:NieaEdfA
あるに決まってる。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 11:32:05.09 ID:AhNl2ARZ
>>508
現に中国製の小型冷蔵庫が原因で火事を起こした護衛艦がある。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:32:16.14 ID:naFxTFIL
金のムダ
512ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/05/17(火) 18:33:59.24 ID:+3zUK8kY
かえって高く付く。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:52:20.71 ID:QWNc2BAM
1日1回商品含め必ず何処かで爆発する国だぞw
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:58:03.96 ID:nIQOko5C
家電じゃないが無線や受信機は中韓製品ないんだよな。
短波は中華製ラジオ多くて安いのあるんだけど。

515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:59:13.35 ID:mrMRtu+c
こないだヨドバシ行ったらLGのテレビが普通に日本のメーカーと並んで
置いてあるのでびびった
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:00:42.55 ID:1p6SA/7x
中華製のコンデンサ使うとか想像もしたくないわけで
爆弾買うのと変わらないだろ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:01:32.78 ID:ew2tIhL/
大阪日本橋へ パソコン見に行ったが

レノボ 無茶苦茶安く売ってたなw

あれで中国儲かってるのか?
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:03:54.85 ID:KWmPMnE4
爆発すんだろ?
そうだろ?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:04:26.26 ID:D2IQFARf
わざわざ"爆弾"を買う日本人がいると思ってるのか?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:23:09.25 ID:LWdoorvI
日本には「安物買いの銭失い」っていう言葉があってだな
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:36:38.30 ID:XgBAGKtK
そういや家電を捨てるときに金がかかるんだが中国製や韓国製とかどうなってんの
あれは各メーカーが自社で分解、廃棄を手配してるはずなんだけど
まさか不法投棄してくださいって言うんじゃあるまいな
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:58:12.38 ID:qDwW/Yba
中国製電化製品を政府が採用?

国賊政府です。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 21:50:17.14 ID:7MjUiO/o
まあ最近でもダイナコネクティブと言う伝説を作った会社があったしな
いくら日本で商売してサポートも保証しても信用できない例を見せてくれたし
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:07:07.81 ID:sMOCXUXW
長く使えばよくわかる。
日本製はホントに故障せず、快適に使える。
ウチは全部高くても日本製です。
長期買い換えないものほど、高いものにしたよ。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:10:52.09 ID:D2IQFARf
日本人が買うのは、性能じゃなくて、「信用」という事を分かってないな。
だからサムスンは撤退した。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:31:21.59 ID:E1vaqSsK
買ってもせいぜい国内メーカーの中国製って所じゃないかね?
あるのか知らんけど
日本製は高いって認識が向こうにはあるのかもしれないけど今はそれほどでもないし。

まあ、使い捨て家電なら売れるんじゃね?
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:40:49.33 ID:Lz9rWMt/
ACER買う
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:43:50.32 ID:7MjUiO/o
>>526
国内メーカーの中国製って言うのは結構ある
主にローエンド品であるけど
東芝みたく上位品の冷蔵庫も中国製なんてのもある
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 11:59:13.78 ID:VL7IgsY1
他国の不幸による自国の利益など、口に出して言うべきものではない。
こんな事を平気で口にするのは、悪辣低級な特亜しかいないよ。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 15:16:22.19 ID:jIkmcIXV
CHINA FREE
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 15:46:14.57 ID:7Nk/8HHs
>>1
日本には「安物買いの銭失い」って諺があるのをしらんのか?
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 15:52:50.08 ID:lQ58D5T2
カネが無きゃリサイクルショップで日本メーカー製買うわ
生活家電だけは欧米メーカー含め海外メーカー製品は買う気しねぇ
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 18:05:28.04 ID:0HEaAAiY
家電はそれなりに長く使うから、中国メーカーは最初から対象外
国内メーカーでも中国産かどうか気にするのが日本人だ(ここは妥協するときもあるが)

まぁ、ちょっと高いので苦しいけど、買った後のことを考えると
選択の余地はない
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 21:50:36.35 ID:Kwoo8TOI
>>514
そうだね、特にアマチュア無線機の世界シェアは日本製がダントツ
日本国内じゃアマ無線の利用者が50万人以下に落ち込んで減少傾向だけど、
アメリカあたりはユーザーが不思議と増えてるから、結構な輸出需要がある
安価な中華製無線機も最近は出てきたけど、海外では品質が悪いと叩かれまくってる
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 04:15:50.96 ID:Ck769dWm
マイナーメーカーの家電は糸くずネットとか消耗品が簡単に買えないから嫌だ
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 06:36:52.19 ID:zSvikPk3
洗濯乾燥機が標準になれば、消費電力の少ないタイプのものも
出てくることだろう。
特に花粉とか黄砂とか放射能とかを恐れる人にとっては必需品。
二層式をエコというのは勘違い。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 06:38:48.32 ID:QQxwCGkM
安い爆弾とかいらんわー
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 06:58:16.36 ID:eAQGa/h+
被災者で中国メーカーのハイアール買う奴は非国民
それにハイアールなんかもそんな安くないよ?
安いっていっても国産の半額ってレベルではない
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 07:25:35.19 ID:Cs7O9b7E
ハイアールやLGやサムスンの家電は性能よくて価格も手頃ですよ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
地震、津波、やっと安堵したのに、
尸那製の家電で爆発はたまらんわ。