【米国】米議会が対中科学協力を禁止 スパイ行為を警戒[05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼697@なつあかねφ ★
米議会が数週間前に承認した歳出予算法案に盛り込まれたわずか2行の条文が、30年以上続いて
きた中国への積極的関与という米国の姿勢を転換させようとしている。

http://www.nikkei.com/content/pic/20110512/96958A9C93819499E3E3E2E2848DE3E3E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO2833182011052011000001-PB1-6.jpg
「米中戦略・経済対話」閉幕後に記者会見するクリントン米国務長官(右から2人目)ら
(10日、ワシントン)=ロイター

この条文は、ホワイトハウスの科学技術政策室(OSTP)と米航空宇宙局(NASA)に、
中国と共同で科学分野の活動をすることを一切禁じている。

科学関連の複数の政府機関を監督する下院歳出委員会の委員長を務めるフランク・ウルフ下院
議員(バージニア州選出、共和党)は、長年中国政府に対して批判的だった。このウルフ議員
が、NASAやOSTPに対して「国家の資金を使って、中国および中国国有企業との相互協
力・協調に関わる政策、計画、指示、契約を作成、設計、計画、推奨、導入、実施すること」
を全面的に禁じるという文言を歳出法案に盛り込んだのである。

ウルフ議員は、OSTPが中国に関与することを禁じるこの条文は「科学技術に関する米中両
国の関係全体に影響を及ぼす」と主張する。ウェブサイト「サイエンス・インサイダー」との
インタビューでは「この条文は非常に網羅的なものだ」と語っている。

禁止措置は本予算年度が終了する10月末で失効するが、ウルフ議員は米国の研究機関と中国と
の科学協力の全面禁止を恒久的な措置にしようとしている。「中国に我々の技術を利用する機
会を与えたくないし、彼らと関わっても我々には得るところがない」とウルフ議員は語る。
「中国は米国に対してスパイ行為を働いており、米国のあらゆる政府機関がサイバー攻撃を受
けてきた。中国はあらゆる主要な米国企業から技術を盗んでいる。NASAから技術を奪い、
全米科学財団(NSF)のコンピューターを攻撃している。そしてあらゆる民間企業から機密
情報を盗み出そうとしている」

一方、オバマ政権はこの禁止措置は米国の外交政策の一環として実施される中国との科学協力
には適用されない、という立場を取っている。この解釈によって大統領は、歳出法案が失効す
る10月末まで現在実施されている活動を継続できる見通しだ。

米中合同の研究活動が知的財産権の侵害や重大な軍事技術の盗難につながる、というウルフ議員
の強い懸念は、歳出法案がNASAの施設に対して「中国政府関係者の訪問の受け入れ」を禁
じる原因にもなっている。こうした極めて厳格な禁止措置を、被害妄想に近いと感じる人もい
るだろう。だが大方の人々が考えるより、スパイ活動のリスクははるかに高いことを示す証拠
は増えている。

ウルフ議員は身をもってそれを学んだ。

2006年にウルフ議員の事務所はサイバー攻撃の標的となり、米連邦捜査局(FBI)はそれが
中国で活動する組織によるものであることを突き止めた。2008年6月、下院の議場で発言に立
ったウルフ議員は、こう語った。

「2006年8月、私の個人事務所の4台のコンピュータから外部の組織に情報が漏れた。この組織
はまず外交政策と人権政策を担当するスタッフのパソコンに侵入し、さらに事務所責任者、議会
担当ディレクター、そして司法担当スタッフのパソコンにも侵入した。これらのコンピュータ
には、私が世界中の反体制活動家や人権活動家のために行ってきたすべての研究活動に関する
情報が保存されていた」

中国のサイバースパイ活動の歴史は長い。米防衛機器メーカーのノースロップ・グラマンは米
中経済安全保障検討委員会に提出した報告書の中で、米国をはじめとする諸外国の政府を狙っ
た中国のサイバースパイ疑惑の年表をまとめた。そこに挙がった事件の例を見ていこう。

>>2に続きます

日経新聞/Forbes.com 2011/05/12
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E3E3E2E2848DE3E3E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:12:01.43 ID:MAOdhzPh
日本も追随しろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:12:19.15 ID:/VHiFAYe
バスに乗り遅れるな!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:12:27.48 ID:i76XhUj+
手遅れ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:14:58.93 ID:J6ek3aEN
いまさら痔瘻
6天皇:2011/05/13(金) 15:15:26.28 ID:lddYDGws
アングロサクソンどもも中国猿が嫌いになったか。
7なつあかねφ ★:2011/05/13(金) 15:16:04.86 ID:???
>>1の続き

【2004年11月】米国のメディアは中国のハッカーが、米国が非機密扱いとしている複数の米軍事
システムを攻撃したと報じた。アリゾナ州フォート・フアチューカの米陸軍情報システム技術
コマンド、バージニア州アーリントンの防衛情報システム局、カリフォルニア州サンディエゴ
の海軍海洋システムズ・センター、アラバマ州ハンツビルの米陸軍宇宙戦略防衛基地が対象と
なった。

【2005年8月】“タイタン・レイン”という暗号名で呼ばれる、中国のコンピュータによる
組織的な破壊工作がメディアで初めて報じられた。2003年には国防総省のシステムに侵入した
とされる。

【2006年7月】米メディアの報道によると、侵入者が国務省のネットワークに潜入し、機密情報
やユーザー・ログイン情報を盗んだ。さらに多数のコンピュータに“バックドア”と呼ばれる
セキュリティをバイパスする秘密の裏口を設置し、意のままに繰り返しシステムに侵入できる
ようにしていた。国務省のシステム管理者は捜査が完了するまで、インターネットへのアクセス
を制限しなければならない事態に陥った。

【2006年8月】国防総省幹部が、中国国内で活動する悪意ある民間サイバー組織が非秘密区分
指定インターネット・プロトコル・ルーター・ネットワーク(NIPRNET)への攻撃を開始し、
20テラバイトものデータをダウンロードしたと発言した。

【2006年11月】中国のハッカーが、米海軍大学のコンピュータ・システムを攻撃した。ネット
ワーク上の作戦演習に関する情報を狙ったと見られる。大学のウェブと電子メールシステムは、
捜査が実施された少なくとも2週間にわたって停止された。

【2007年6月】メディアの報道によると、国防長官官房(OSD)の電子メールシステムへの
侵入を受けて、約1500台のコンピュータがネットへの接続を遮断された。

【2007年10月】米国メディアの報道によると、中国はソーシャル・エンジニアリング(人間心理
や行動の隙を突いて情報を引き出す手法)を悪用した電子メールを少なくとも7種類作成し、
テネシー州オークリッジにあるオークリッジ国立研究所の従業員1100人に送付した疑いを持た
れている。このうち従業員11人が有害な添付ファイルを開き、攻撃者に機密情報の閲覧や盗難
の機会を与えてしまったとされる。機密情報には1990年以降の人事情報を保存していた核兵器
研究所のデータベースも含まれている。

【2008年5月】米当局は、カルロス・グティエレス商務長官(当時)の訪中の際に、中国高官が
ひそかに米国政府のノートパソコンの内容をコピーしたという情報について捜査している。

【2008年11月】メディア関係者によると、中国のハッカーはホワイトハウスの情報システムが
更新される前のわずかなタイミングを使って何度も侵入している。

【2008年11月】米ビジネスウィーク誌がケネディ宇宙センターやゴッダード宇宙飛行センター
など複数のNASAの最重要施設を標的とした、数年前の重大なサイバー侵入行為に関するリ
ポートを公表した。中国からの攻撃を防ぐための作戦には“アボカド”という暗号名が付けら
れた。サイバー攻撃にはNASA最高幹部を狙ったソーシャル・エンジニアリングを悪用した
電子メールが含まれていた。盗まれた情報には、スペースシャトルの性能やエンジンデータな
ど詳細な操作情報が含まれていた。

by William Pentland(c) 2011 Forbes.com LLC All rights reserved.
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:16:38.30 ID:kasJLTTX
アメリカはこの手の話は完全にまともだよな。

日本は完全に気が狂ってるレベルだよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:16:44.00 ID:J1H8+KUr
日本も米国に習ってやるべき
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:20:43.84 ID:J1H8+KUr
首相官邸にも米国に習えと伝えるべき↓↓↓
http://www.kantei.go.jp/mobile/index.html
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:21:19.81 ID:LQKRs6yq
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)6
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:22:38.01 ID:hekmfxeb
正直、遅すぎたという感じだなw
でも、日本も続くべきだが、与党が民主党wwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:22:41.00 ID:dwEAcKtv
つーかこれ以上パクリは御免だ、ということだろ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:23:15.52 ID:H1FzPut1
ソニーもやられたんか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:23:39.89 ID:GhT7RvDa

 パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
 
 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化・民族団結させないための世論操作、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、ほとんどは戦後、韓国の
赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で南北政府系スパイが大量に送り込まれている。
 中国は留学制度で日本国内にスパイを増やしている、中国人は朝鮮人のように国籍
にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる制度になっている(年3万人超)
今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見。)
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用推進、国籍取得後の権利の厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は特別永住者でも論外、対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:26:29.30 ID:OY5e4xR3
アメリカはネトウヨでなくリアルウヨ
羨ましい
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:26:29.83 ID:8ZwsOk7p
「中国に我々の技術を利用する機
会を与えたくないし、彼らと関わっても我々には得るところがない」

ワロタw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:26:50.92 ID:IVemhIYO
日本の素晴らしい技術は、アメリカがタダで勝手にor日本の政治家がオベッカを使って持っていく。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:31:24.34 ID:DyYqJreP
頼むアメリカ、日本と中国の科学協力も禁止してくれ、た、頼む・・・
2007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/13(金) 15:31:53.22 ID:tZA2VBUm
日本も右に倣えよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:32:29.60 ID:IjaHcwmj
>>20
しかし現在の日本政府は白痴ミンス政権だったorz
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:33:36.51 ID:q9PTB96J
>>16
アメリカのサヨ=他国の極右、軍国主義者
愛国心と戦闘力が桁外れ
目ぇつけられたら根絶やしにされますw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:34:08.10 ID:wtIwMVLy
>>16
民主主義も資本主義も競争原理主義も左翼だよ。
アメリカは完全に左翼国家。

右翼や左翼のベクトルが通用するのは王族か皇族が存在している国だけ

そもそも右翼や左翼は封建制度のあった時代に使われていたもので、今現代にも当て嵌めるのはおかしい

右翼や左翼に分けられないイスラム教原理主義者という存在がある時点で、右翼・左翼という言葉はもう終わってる
24 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/13(金) 15:34:31.00 ID:dMwHc+UJ
<丶`∀´> まったく、宗主国様には困ったものニダね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:34:34.31 ID:vWlkrsrG
下院か・・・ 上院でも論議して対中姿勢として全面に出してほしいなぁ
ついでに日本に圧力も頼むぜ・・・ 今の民主党に日本任せてらんないよ〜。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:35:38.03 ID:pLvWWydi
正しい判断だな

中国人留学生も禁止にしないとね

MIT等に入り込んでいる中国人、朝鮮人を追い出さないとね

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:39:03.22 ID:IjaHcwmj
>>23
つか日本の「サヨク」がキチガイなだけ。
左翼右翼ともに、考え方の相違はあるが共に「自国の発展と国民の安全」を念頭においている。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:39:43.47 ID:YXvlDiV2
ルピルピミンスじゃあ。。。望めないなぁw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:39:52.54 ID:ym/ltpVh
ソ連・ロシア相手にあんなに頑張っていたアメリカも
何故か中国相手には緩々なんだよなw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:41:27.86 ID:yrCNw80T
中国系あるいは中国出身の科学者、留学生がおびただしく VISA を獲得して、
米国の開発企業や研究所に入り込んでいるから、どうしても漏洩して行く。
情報の流出が双方向なら、まだ許されるが、米国人で中国に行って研究する者は
中国文化関連ではあっても科学技術ではまだまだレベル低いから、ほとんどいないからな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:41:39.80 ID:IlmaHiDl
経団連はなぜこの手のことをミンスに働きかけないの?
32璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/13(金) 15:42:15.43 ID:mCRhOpPR
>>18
中国に渡すよりは数兆倍有益です。
一番良いのは日本だけが独占することですが、さすがにそれは無理ですからね。
特許を取ると、仕組みや理論まで開示しないといけないですから。
33璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/13(金) 15:43:15.75 ID:mCRhOpPR
>>31
企業にとっては絶対必要なことなんですけどねぇ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:45:30.31 ID:q9PTB96J
>>31
そんなことやったら、シナハニトラとの濡れ場動画バラかまれるじゃないか!w
ハニトラが女とは限らん 男の要員もいるに違いない!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:46:04.03 ID:K6lkIQ+/
おいぅえー

アメがごっつい正論吐いてるがな・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:47:58.86 ID:9Cv6EHuK
日本も同時に行わなければ意味はないが(
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:48:40.91 ID:eK89eB/M
ウサにしては対応が遅い
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:52:15.25 ID:FPwLx0dP
>>1
これからのグローバルスタンダードですな。
遅すぎるけど・・・。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:55:56.77 ID:bN1yiShr
「クリントン 核 中国 」で検索しちゃいけないよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:56:06.03 ID:6Bzc6ONy
一方、日本は血税を地震があったらすぐ帰国する中国人留学生に注ぎ込んでるのであった。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:57:20.73 ID:xRyAfad4
こずるいシナがウロウロしてたら、おちおちステルスも墜とせやしない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:58:01.98 ID:sAPEmdHS
世界中で同様の措置をとれよ
これ以上、中華の好きにはさせておけない
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 15:59:24.00 ID:EqGN61eZ
日本にも米議会から圧力かけて欲しい
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 16:03:31.42 ID:6Bzc6ONy
アメリカ頼りなのがなさけない。
これじゃ日本の女が喜んで白人ルーザーのチン子にしゃぶりつくはずだわ。
45璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/05/13(金) 16:11:37.75 ID:mCRhOpPR
>>42
日本が支援しなかったらあっという間に中国終了だと思うのです。
それが分かってるから、政治家や経団連にハニトラを仕掛けてるんでしょうけどね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 16:12:00.39 ID:lLF7VDX9
>NASAやOSTPに対して
>「国家の資金を使って、中国および中国国有企業との相互協力・協調に関わる
>政策、計画、指示、契約を作成、設計、計画、推奨、導入、実施すること」を
>全面的に禁じる。

これくらいで普通だよロシア・中国に対しては。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 16:15:18.42 ID:fK/Z2ZXs
いまに南朝鮮も同列になる。いわゆるドミノ理論。
4816:2011/05/13(金) 16:23:33.26 ID:OY5e4xR3
>>22>>23
あ、訂正が入るだろうと思っていたらやはり・・・解説ありがとう。遅レススマソ

まあ中国も中国の正義にのっとってスパイしてるわけだし、される方は断固として阻止するのが当然だよ。
こういうとこ本当に日本は甘いorz
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 18:40:29.42 ID:/54GSRBS

日本には「靖国神社公式参拝」というファイヤーウォールがあるだろ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 19:19:00.34 ID:oCLcG0Vv
今、日経はアメリカ様と中国様のどちらにつくか迷っている・・・
まあ、経団連の飼い犬だから、経団連の選んだ方につくんだろうけどね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 19:33:19.97 ID:cus3oucr
>>48 阻止といってる時点で甘いと思う。こちらからスパイ活動やハニトラ、買収など様々な方法で中国の軍事技術や人脈、経済を盗む必要があると思う。
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 19:35:53.48 ID:a7+TLFr5
>>45
はにはにちゃんのトラップに比べたら甘いニダw
53イムジンリバー:2011/05/13(金) 20:05:15.52 ID:Io28gf7E


 遅 す ぎ る ん だ よ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 17:51:32.80 ID:3biV8bps
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 18:02:31.76 ID:K0QORS0a
自由な発言(他人を批判できる事)がない国の末路は不正だ。
批判されなければ公金横領も簡単だ。
まじめな人間が煙たいよ。日本の電力業界もそうか。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 18:22:08.17 ID:xZ8YmVRB
日本にも圧力かけて、これを日本にも適用してくれんかな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/15(日) 08:12:40.73 ID:bwwtQfqN
・・・・塗ってる塗料が弾かれて上手く隠しきれてないような、大韓民国には言及なしか
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/15(日) 09:02:58.81 ID:E3Y1AIHO
10年ほど前までアメリカがロケットなど打ち上げると
成功で大喜びするスタッフの中に明らかに中国人と
おぼしき人物がいたもんだが、最近見かけることはない。
やはりアメリカは方針転換したんだなと思われる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/15(日) 09:07:10.17 ID:phyMs/j4
悪さをしすぎて世界的に信用をなくしてしまった中国人
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/15(日) 13:00:16.30 ID:MjkFH9Wy
外国のサヨって国益考えるが日本のサヨは売国奴だから全然違うなぁ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:04:29.53 ID:INC+xs3k
日本に左翼はいない。 居るのは反日、共産主義だから
違うのは当たり前。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:31:59.47 ID:FHQewaii
日本は随分警戒心ないみたいやね
http://tyugokuboudou.blog6.fc2.com/blog-entry-828.html
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:34:52.36 ID:OJrm1ewj
その頃日本企業は中国人の大量採用に熱を上げていた。
コンプライアンス?セキュリテイ?何それ?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 02:58:10.29 ID:1a1dwu2M
>>1
いいねいいね、日本も乗り遅れるな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/21(土) 00:17:33.61 ID:fcitSsyB
関連スレ
[諜報・防諜]インテリジェンス総合21[情報機関]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299714198/1
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
遅くね?