【サーチナアンケ】中国人の6割以上が「日本アニメのコスプレ」に好印象[05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼671@なつあかねφ ★
中国人を対象にしたアニメ・マンガに関する調査で、「日本アニメのコスプレについてどう思い
ますか」と聞いてみたところ、「好き」と回答した人が6割以上に達した。「コスプレ自体が
嫌い」という人も約2割いたが、全体としては日本のコスプレは受け入れられているようだ。
回答者数3000人。調査はサーチナ総合研究所(上海サーチナ)が2011年4月に実施。

◆「日本アニメのコスプレについてどう思いますか」との質問に対する回答状況は以下の通り。
(単一回答)

(1)好き。したことがある……19.9%
(2)好き。したことはないが、見るのは好き……42.2%
(3)コスプレ自体は好きだが、日本のキャラクターに扮したくない……16.5%
(4)嫌い。日本のアニメに限らず、コスプレ自体が嫌い……21.4%

別に「(日本アニメに限らず)コスプレをしたことはありますか」と聞いたところ、程度の差
はあるのだろうが、回答者の27.7%が「ある」、72.3%が「ない」と回答した。

男女別に見てみると、男性の29.5%、女性の25.8%がコスプレしたことがある、とした。日本
アニメに対しては男性より女性の方がファンが多い傾向があったが、コスプレとなると男性の方
がやや優勢だ。

世代別に見ると、コスプレ経験者の割合は「40歳」を境に急激に落ちる。「コスプレをしたこ
とがある」と回答した人の割合は、「21歳‐25歳」は26.5%、「31歳‐35歳」は33.3%、
「36歳‐40歳」でも30%だが、「41歳‐45歳」では14%となる。だが、「56歳‐60歳」でも9.1%
の人が「したことがある」と回答しており、わずかながら中高年のコスプレ好きも存在する。

所得別では、「月収5000元以上」では40%以上の人が「したことがある」と回答。それよりも
低い所得の層では経験者は30%以下だった。コスプレを楽しむには、ある程度の経済的余裕が
必要というわけだ。

写真は、2011年4月30日、山西省太原市で行われたアニメ・コスプレフェスティバルのもよう。
(編集担当:西谷格)


サーチナ 2011/05/12
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0512&f=national_0512_044.shtml

写真は、2011年4月30日、山西省太原市で行われたアニメ・コスプレフェスティバルのもよう
http://news.searchina.ne.jp/2011/0512/national_0512_044.jpg

・[リリース]サーチナ総合研究所、日本のアニメに関する中国人意識調査実施
http://searchina.ne.jp/pr/disp_press.cgi?y=2011&d=0506&f=net_0506_001.shtml

関連スレ
【コラム】「電波女と青春男」コスプレ写真と中国共産党機関誌『人民網』[05/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304665985/

参考(日本)
http://livedoor.blogimg.jp/himarin_net/imgs/1/d/1d0b76f9.jpg
2中国人:2011/05/12(木) 20:32:44.91 ID:phq6E6kj
はいはい  すてきすてき


3昼行灯 ◆AnDon46go2 :2011/05/12(木) 20:34:19.35 ID:7eSQyXix
>>1
さて、どうして参考画像がよりによってこれなのか8時間くらい説明してもらおうか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:34:39.98 ID:9Esq+ekQ
中国人ってウーロンのコスプレ大好きじゃん
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:35:13.29 ID:PkcWG8cF
サーチナさんまたアニメすか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:35:30.46 ID:9J+eoHHt
ちょうど変態仮面のコスプレしてたわ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:36:20.36 ID:UbuER9cy
日本のはマギカだと思うが・・・ あたまは何かが分からん。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:36:40.72 ID:lFGVNjoj
サーチナくだらない記事多すぎ
中国と韓国にはこういう記事求めてない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:36:56.86 ID:Zxh8kvam
サーチナは中国大好きだな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:37:14.39 ID:kedT8gUX
いいぞ、中国

もっとやれ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:37:17.54 ID:QgpEfxBK
写真わろた
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:37:58.10 ID:zGqIYl7c
13J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2011/05/12(木) 20:38:53.81 ID:9w1yoUDF
>>6
けっこう仮面のコスプレする人ってあんまりいないねぁ
どっかの女子高でけっこう仮面コスプレコンテストとかやらないかなぁ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:40:11.23 ID:UbuER9cy
>>12
えーと棒を持って、クルクル回るだけで何がしたいんだろうね・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:40:31.97 ID:ul3zz+v3
マミさんの頭あんぐりシーン再現とか、なかなか面白い事をする奴だ
上の画像、後ろの男はセフィロスっぽいんだけど前の女が解らん
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:40:57.56 ID:PkcWG8cF
>>12
沖縄の舞踊かと思った
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:42:12.57 ID:VjhOhbk5
かんじんの日本じゃ深夜に一部のマニアが愛好するだけのものになってしまった。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:43:46.63 ID:PkcWG8cF
アニメは、なぜか震災後一切見なくなってしまった。
そして、東亜もあまり来なくなった。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:45:39.34 ID:tlzNmpJf
ニコ動にはまだ大勢いる?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:47:14.42 ID:iSrUnQr2
>>15
はあ・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:47:18.23 ID:bIVm9JNZ
むしろ日本人だがあれはよく理解できない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 20:49:34.85 ID:jgeCfr2M
日本は今、それどころじゃないので
落ち着いたら相手になってやるから10年待て
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:01:11.27 ID:Pjjwx98w
>>3
そんなあなたがダイスキです★
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:05:53.34 ID:PtrM8oyr
欧米人の一定の人が大変に好意的だから、
中国人もそう見ているだけだと思う。
これが日本国内だけの話しだったら、反応は違うと思うな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:09:03.62 ID:NHWVZne0
まどかマギカは未だに見たことがないが、中学生女子が首をもがれた件だけ
おまいらが騒いでたから知っている。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:09:21.99 ID:VjhOhbk5
>>24
そりゃないだろ。どこの国だろうとエンタメに関して本人が面白いと思わなきゃ他国の反応で評価するなんてありえない。
日本のエンタメの人気は昔からアジア圏が大きいわけだし。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:10:58.51 ID:2GgcBMEr
>>1
その参考画像は中国のだぞ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:11:41.04 ID:2TRtexD8
もうサーチナはええから他の記事持って来い
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:18:52.23 ID:p14NLT8t
マンガとか、コスプレ(擦れてプレル?)なんて、どうにもならねえサブカルチャーを
日本を代表する文化と思ってるシナ人が多いらしいという下らねえ話。まあ、チャンコロが
日本を感じるには手ごろな道具かもしれぬが、日本の文化も安っぽく見られたもんだ。
情けねえ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:38:38.15 ID:u3e9swHF
中国はこっち見んな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:42:30.57 ID:qTTYl6X3
>>29みたいなのって・・・いや、やっぱ放っておこう。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 21:56:31.15 ID:oO8FKWvF
中韓若者 日本のアニメは凄いよコスプレも興味あるよ(棒読み
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:07:41.28 ID:STaf3Ccx
日本のって
日本でも普段コスプレ着て外を歩く馬鹿なんて殆どいねえだろーが
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:12:07.63 ID:JiIBK1is
中国人は孫悟空のコスプレでもしてればヨロシ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:20:54.56 ID:9vBbSfCC
>>1
> (4)嫌い。日本のアニメに限らず、コスプレ自体が嫌い……21.4%

> 所得別では、「月収5000元以上」では40%以上の人が「したことがある」と回答。それよりも
> 低い所得の層では経験者は30%以下だった。コスプレを楽しむには、ある程度の経済的余裕が
> 必要というわけだ。

糞青なにやってんの! 所得も弾幕も薄いよ!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:24:38.92 ID:JHkYrcFU
>「56歳‐60歳」でも9.1%
砂かけばばあとかのコスが流行ってるのかな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:26:18.89 ID:Ndupuij2
つか「こっちみんなw著作権なぞ知らんかす土人」としか思わんな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:29:21.20 ID:HczY7mcD
<丶`∀´> < ウリのコスプレをしろニダ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 22:52:51.09 ID:xxIPZLy5
タダ見している著作権の概念のない土人がはしゃいでるって記事かよ
びた一文たりとも日本の利益にならんわ

シナチョン発のニュースなら「日本のアニメのコスプレが人気」より暴動やデモが見たい
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/12(木) 23:05:17.02 ID:oaIJ80t3
もともと日本ではなくなった人の形見の衣装を身に着ける事で、
その人と一体になれると信じられていた
それがコスプレのはじまり。

…かどうかは知らない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 00:28:53.10 ID:KKOXvX33
ちなみにコスプレの起源は韓国だから
42微乳派解放戦線 ◆HtfWU.5mZM :2011/05/13(金) 01:18:52.72 ID:e/0FBcpC
>>41
乳出しチョゴリのコスプレ起源だろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 01:26:31.96 ID:CxVZ1ZLj
>>37
>つか「こっちみんなw著作権なぞ知らんかす土人」としか思わんな。


 日本のコスプレイヤーもコスプレショップも、その大半は著作権なんか全く無視しているぞ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 01:27:37.98 ID:IjaHcwmj
>>43
んー。

日本のコスやってる人ら、元ねたにかねだして買ってるジャン。
チャンコロがそんな事してると思う?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 02:58:26.51 ID:t3Bl0cCW
>>44
思う。正規版欲しいやつはいるからな。フィギュアだと露骨にクオリティに差が出るし。
つか日本のコスやってる人は元ネタに金出してるというのも必ずしもそうとは思わないけどね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 03:33:14.85 ID:IjaHcwmj
>>45
あらそうw
そりゃ意見の相違だわ。
土人をもう少し勉強するべきだと思うw

北京のパチモン通り行ったら笑えてくると思うよ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 03:50:03.06 ID:/efePEd4
コスプレ衣装も原色のてかりをとって、もう少し地味目にして
普段着にでもできるような服を作ってくれないかな

男物の服は選択肢が少なくて困る
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 04:39:16.98 ID:/kbVp4gb
(1)好き。したことがある……19.9%

調査範囲が偏り過ぎジャマイカ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 17:23:38.62 ID:t3Bl0cCW
>>46
パチもん通り行ったから俺はちゃんころの全てを理解しているッ(キリッ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 17:37:48.73 ID:IjaHcwmj
>>49
待ってたよw
チャンコロにちょびっと擦り寄られただけでホルホルする、チョン並みのど低能w

通りかかったもなにも、俺はチャンコロ相手に数年滞在して仕事してたんだよ、カスw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 17:41:50.24 ID:e5KwTXST
>「56歳‐60歳」でも9.1%

おいおいw
52嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2011/05/13(金) 18:13:13.03 ID:nGe6+HV4
コスプレ趣味はかなり経済力いるよ
安物の支那製なら諭吉でお釣りが来るのもあるけど
高品質日本製のを買ったりしようとすれば面白いように諭吉が飛んだりする
それこそ、人民元に直して5000元をオーバーする買い物何てざら
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 18:24:47.55 ID:zP82rTyl
まずはアニメで中国を侵略してやるでゲソ!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 18:25:19.33 ID:IjaHcwmj
>>52
あっちはね。
店主なんぞが日本の秋葉原あたりいって、本物数点買ってきてコピー。
衣装も同じようにコピーw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 18:45:24.36 ID:OrXywWra
中国のかわいいコスプレイヤーの画像はまだか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 19:51:11.11 ID:bMrqyuI8
コスプレは欧米の仮装文化圏がいい出来が多いと思う
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 19:52:17.82 ID:CpGITzIF
すでにマギカのコスプレあんのかよ
早過ぎる
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 19:53:10.29 ID:VTXH2lxG
>>55
わりとゴツイ子が多い印象だけどな。
日本ごのみの小柄で華奢な感じのは少ない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 20:43:00.37 ID:t3Bl0cCW
>>50
住んでてもその通りには通りかかっただけだろアフォw 張り付いてリサーチでもしてたのか?だとしても偏ったリサーチだが
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/13(金) 21:40:36.94 ID:IjaHcwmj
>>59
しつこい糞だなw
張り付いてリサーチとかww

社会に出た事のないヒキヲタか?
チャンコロのヲタにシンパシー感じて擁護してるんなら、一度行って来いよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 23:41:41.39 ID:dj+yrVrW
上海の海賊版DVD店に行けば日本のドラマやアニメは結構置いてある。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 23:45:52.27 ID:J0+5YnZK
日本だと2割以下だろな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
十二国記かなんか流行ってたときは
大陸のチャイナ服つくる仕立て屋に頼んで
高品質の衣装着てる子が結構居た
お金持ちレイヤーが中心だったけど
いまはコスプレ用の仕立て屋も増えたけど縫製が普通になった