【中国】日系コンビニが続々進出!! 日本式サービスは中国人の生活を変えるか[05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼532@なつあかねφ ★
■目標1万店舗!? 中国で始まる日系コンビニ出店ラッシュ!
今後、数年は日系のコンビニ進出ラッシュとなるようだ。

日本でおなじみのローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン、ミニストップが世界展開
の一貫として中国全土にコンビニをオープンしようとしている。もちろん、日本のコンビニだけ
ではなく、英国のTescoや米国Walmart配下の恵選もコンビニを続々とオープンするもよう。各社
の予定は各種報道をまとめると以下のとおりだ。

・羅森(ローソン):2020年までに1万店
・全家(ファミリーマート):2015年までに現状の約400店を4500店に
・7-11(セブン-イレブン):2010年に北京・天津で新規に100店(達成)。2011年内に成都で50店
・ミニストップ:5年内に中国で200店
・Tesco:5年内に500店
・恵選:5年内に1000店

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/01_spx250.jpg
上海ではローソンをよく見かける

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/02_spx250.jpg
北京でよく見かけるのはセブン-イレブン

中国には地域に根付いた地場コンビニがあるが、都市をまたいで店舗展開しているコンビニ
チェーンは少なく、中国の100万都市でも、店舗展開しているコンビニが1社だけだったり、
2、3社が緩めの競争をしている程度だ。

ただし、上海だけは例外で、主要5社の地場コンビニとローソン、ファミリーマート、セブン-
イレブンが入り乱れ、地場コンビニも含めると、その数は5000店舗とも。街の中心部ではちょ
っと歩けばすぐにコンビニという状況になっている。

このうちセブン-イレブンだけは北京、天津を拠点に各地の地場コンビニと競っていて、イトー
ヨーカドーのある成都にも進出するとのこと。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/03_spx250.jpg
上海によくある地場コンビニ「可的」。その右にはファミリーマートが……

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/04_spx250.jpg
成都の繁華街にあるイトーヨーカドー。全イトーヨーカドーの中で第2位の売上高を誇ること
で有名(反日デモの襲撃場所としても……)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/05_spx250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/06_spx250.jpg
中国各地の地場コンビニ(と言うより雑貨屋?)

>>2へ続きます

日経トレンディーネット 2011/05/08
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/?ttr&rt=nocnt
2なつあかねφ ★:2011/05/09(月) 12:29:09.55 ID:???
■コンビニ文化は中国人に受け入れられるのか

中国におけるコンビニの立ち位置はと言うと、個人商店よりは安心でややオシャレな店、商品
は整然と並べられ、どの店でも同じものが売られているというイメージだ。また、個人商店に
置かれているのは中国メーカーの製品ばかりなのに対し、コンビニでは外国の製品も売られて
いる。特に日系のコンビニは、日本の品質に近い高級感あるパン、おにぎり、弁当などの食品
を購入できるイメージがある。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/thumb_250_07_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/thumb_250_08_px250.jpg
日本のコンビニらしい商品いろいろ

ご存じのとおり、コンビニは商店として機能するだけではない。中国語で「便利店」と書くよう
に、まさに便利な店なのである。都市で1、2位を争うコンビニチェーンであれば「ニーハオ!
中国デジモノ」で紹介した銀聯カードリーダーを備えるセルフ端末「LAKALA」を備えており、
公共料金やネットショッピングの支払いができる。LAKALAは、中国256都市に計4万台が配備さ
れているとのことだ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/09_spx188.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/10_spx188.jpg
コンビニだけでなく、一部のスーパーや銀行にもLAKALAが設置されている

さらに、パソコンに接続できる「mini LAKALA」も市販されているため、ガジェット好きや
LAKALA愛用者がこれを導入している。しかもその販売台数は10万台。こうなると付帯サービス
を求めてコンビニに行く必要はない。そこで日系のコンビニでは、LAKALA以外の端末を置いた
り、銀聯(UnionPay)での支払いに対応したりと、サービスを拡大している。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/11_spx250.jpg
ファミリーマートのWebサイトより。公共料金や保険がレジで支払えることをアピール

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/thumb_250_12_px250.jpg
中国のコンビニも頑張ってサービスを増やしているが……

中国メディアによるコンビニ戦争の紹介記事の多くは「サービスをはじめとして、日系コンビニ
と地場コンビニの差は大きい」と分析、「日系のコンビニから学ぶべき」と日系のコンビニを
絶賛している。日系のコンビニが中国人のライフスタイルを変え、生活拠点のひとつとなる日
は近いかもしれない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/1035344/thumb_400_13_px400.jpg
コンビニを利用したセルフ端末利用額を四半期ごとに示したグラフ(単位:億元)

山谷剛史(やまや たけし)
海外専門ITライターとしてライター業を始めるものの、中国ITを知れば知るほど広くそして深い
ネタが数限りなく埋蔵されていることに気づき、すっかり中国専門ITライターに。連載に「山谷
剛史のアジアン・アイティー」、「山谷剛史のチャイナネット事件簿」、「華流ITマーケット
ウォッチ」など。著書に「新しい中国人 ネットで団結する若者たち」(ソフトバンククリエ
イティブ)。
3大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/05/09(月) 12:31:32.98 ID:FWaGWmTQ
弁当売れるのかな。
確か冷や飯はタブーなんじゃなかったっけ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:32:33.87 ID:M5BjXT0Z
レジは防弾ガラスと鉄格子で囲ってあるんだろうな?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:32:38.81 ID:OA4yWWnC
日本のコンビニでさえ中国人店員にはサービス業は無理という人がいる。
つっけんどんで無愛想、乱暴だ、と。
まして本土では(ブルブル)。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:35:08.54 ID:qG6Z3gvi
生活様式は似てきてるけど、中国は依然として家族で食事するのが多いから、あんまり浸透しない気がする
7六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2011/05/09(月) 12:35:48.84 ID:7IptJv9E
>>3
おにぎりあたためますか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:39:28.16 ID:VvIcU16U
クレーム多そうで嫌だなぁ
9大有絶 ◆moSD0iQ3To :2011/05/09(月) 12:40:57.24 ID:FWaGWmTQ
>>7
ああ。
暖めるからOKとかなのか。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:41:32.21 ID:OAq3ffHF
>>3
最近は気にしなくなってきてるらしいよ、爺婆連中以外は。
漫画・アニメの効果は大きいね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:41:36.88 ID:Wbzyh2UJ
>>7
生卵あたためますか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:42:18.17 ID:VcW6z+l6
なるほどこういうことか
日本国内の人件費削減のため中国人の雇用枠を提供してもらうために
中国本土には業務拡大をかねて出店するという
そういう政治取引をしていたというわけか・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:43:31.01 ID:aGspdAH8
日本人の変態性でコンビニも進化させ過ぎちゃったからね
(アメリカのセブンイレブンが視察に来ちゃうくらい)
サービスが丸々運営されるならあっちゅう間に生活に入り込むと思う
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:47:01.74 ID:Xh8OCm8O
>>13
視察以前に米セブンイレブンは倒産した後、日本のセブンイレブンに買収されてる
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:48:19.83 ID:OsIjA5BD
コンビニオーナーいう 悲惨な犠牲者が出ないことをお祈り致します (><)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:49:02.58 ID:9u2/WiEk
ネットプリントの出来る複合コピー機とか影響大きいんじゃないかな?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:51:39.24 ID:Wbzyh2UJ
そういやデモとかおきたときどうすんの?
商品ねこそぎ持っていかれるんじゃないか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:51:52.31 ID:2vBrINa2
まさか釣り銭、投げつけないよね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:53:22.15 ID:XdeR6BRG
以前、テレビで見たけど続いているのかな?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:54:24.88 ID:w9xBHAFe
万引き期限切れ廃棄クレーム対策等のコストをうまく価格に反映できるかどうか。
相当割高になるんじゃないかな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 12:58:50.67 ID:Xh8OCm8O
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 13:14:37.07 ID:5eL1PL51
>>20
ロス率を、中華様対応で設定する事になるんだろうな。

50%とか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 13:20:10.23 ID:RJX5LPxA
民度を考えもせずに・・・
中国人なんだからなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 13:26:43.31 ID:OAq3ffHF
>>23
店員も中国人なのをお忘れなく。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 13:30:11.02 ID:D//hoH6f
程度の低い奴は近寄らない洒落た店なんじゃない?上澄みだけを相手にすれば中国でも行けるかもね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 13:53:37.91 ID:OYZQs3B4
けいおんキャンペーンやるのか?
やるのか!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:01:30.50 ID:Awh5s+Ix
毒ギョーザでお馴染みの、ハルビンフェアで
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:04:53.45 ID:TutYC6QI
日本式とは言え、結局のところ中国人が店員だからなあ
中途半端な教育じゃ、今までと同じ、どこにでもある店で終わるだろうね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:12:19.36 ID:nqowWk5w
>>5
無理だね
最近、留学生がコンビニ店員やってるとこが多いが
奴らの接客はなんか根本的なとこで日本人と違う
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:13:17.50 ID:69O6Fvvs
倭猿自慰得意技
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:16:45.97 ID:69O6Fvvs
24h便利店本就是欧米的發明
“日式”?
看來要跟韓国爭起源大国
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:21:24.26 ID:7BuL6nP+
ファミマ、711は台湾でも地元資本と組んでうまくやってるから
大陸でも大丈夫なのかな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:26:10.71 ID:BA9J235N
中国のコンビニでつり銭を渡す時に日本の店員みたいに
小銭を落とさないようにもう一方の手を添えて渡すと
「あの店員、絶対俺に気がある」とか言われる事になりそう。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:28:20.32 ID:OAq3ffHF
>>33
中国とかだと一足飛びに電子マネーとかで解決しちまいそう。
韓国なんかもかなり進んできてるしね@電子マネー
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:34:55.69 ID:5rPoxT9Q
>>30>>31
この記事は「24時間営業の便利店」を日式と呼んでいるわけでもなければ、日本が起源と言ってるわけでもないので誤解なく

わざわざ日本の掲示板に来てるんだから、ちょっとは文字を読む努力しましょうね。そっちこそ朝鮮人と馬鹿さ加減を争ってるように見えますよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:36:32.25 ID:azNeNSra
ま、単なる朝鮮人でしょうw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:36:59.86 ID:hugsGFKx

反日教育の中国、韓国は危険、行くなら自己責任!

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:38:28.48 ID:wJHiTJyN
日系宅配便もすごいらしいな
日本の文化は時間に正確!特に電車の正確さは世界一
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:41:55.10 ID:skzp942q
セブンイレブンって今までアメリカと思ってたけど、いつの間にか日本企業に買収されてたんだな・・・・・。
米国永住権の関係で、ずーっと米国滞在だったので気づかなかった!!!!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:50:18.49 ID:oZG+Q/AE
日本人を猿と呼びたがるのは十中八九コリアン
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:52:13.07 ID:69O6Fvvs
“24時間営業の便利店”=Convenience Storeの兩個分支
1.Traditional 2.Petroleum-Based
便利店完全 米国發明創造
“日式”=海賊版西方創造.....
“日本式サービスは中国人の生活を変えるか”
自慰
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 14:58:32.31 ID:4bPorvPl
うーん・・・
内に親は上海に飲食店をオープンしたんだけど、共産党員がヤクザ見たいなことして金を散々にむしり取るらしい。
2年で撤退したんだが・・・大丈夫かね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 15:41:09.53 ID:5rPoxT9Q
>>36>>40
まぁ支那人も朝鮮人もアホさは同レベルなんだけど、もし朝鮮人だとしたらアホ通り越して哀れではあるw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 22:26:31.85 ID:wXO6HbYR
>>11

中国爆発物一覧
 
石油工場
爆竹工場
プラスチック工場
ガス管
タクシー
ネカフェ
椅子
石油パイプライン
IH調理器
TV
冷蔵庫
圧力鍋
ゆたんぽ
温水便座
肛門
道路
肥溜め
湯沸かし器
飛び降り自殺中のおっさん
偽ヨタ車
バス
タイヤ
マンション
爆竹工場
偽iPod
炭鉱
風邪薬
ローソク
高速鉄道
電気あんか
花火
卵 ←New!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 22:33:03.95 ID:pr3pYZeD
すき屋とかは結構中国に向いてると思うんだ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 22:39:43.05 ID:K6c+dsiI
回転寿司とか中国に進出しても皿なんて便所にもちこまれて捨てられる
だけだしな、中国って市場はでかいけどそんなにもうからないよ
ほかの国で勝負すべき
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 23:07:09.64 ID:ve91BXE5
正直 日本のような綺麗なコンビ二って海外に滅多にないよ。。。
特にヨーロッパなんて一応ある程度あるけど、汚い事この上ないwwwww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 23:21:26.28 ID:4t0bnjua
日本よりずっと発展してるな・・・
49↑↑↑:2011/05/10(火) 00:18:23.15 ID:EfJ/cRJj
↑↑↑
あ、バカだ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 02:59:46.92 ID:hd7UUxMU
>>47
アメリカとかも、コンビニって言ったら個人経営の汚い店ってイメージがあるな
モールやスーパーとかは綺麗そうだけど
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 04:31:34.17 ID:pW8aSx1S
数年後 中国で大人気! ××ダ肉食上陸
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 10:53:31.20 ID:2NXzTtV6
中国資本の好徳の近所にコンビニを建てるといいだろね
 客も貰えるからのう
53 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/10(火) 10:55:01.56 ID:D/+BuGxi
のっとられるわ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:06:51.99 ID:e0Vy103J
中国人には 中国人以上の非道さを持つ民族でないと無理
日本人の会社は すべて中国に取られるよ
台湾でさえ 中国投資で自殺者多数だ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:10:07.63 ID:VvDsAnUP
昔プロジェクトXずーっと見てたけど
何か知らんがセブンイレブンの話だけ
以上に記憶に残ってる
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:12:59.97 ID:Xx9Tiqxr
日本のコンビニはサービス面でかなり特殊に発展したのにガラパゴスとか言われないね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:19:32.47 ID:LF8bkzKu
>>56
世界的には、道端の売店が担ってきた役目を「まとめてハコに入れた」だけ、
という認識なんじゃないのかね。欧米もアジアも、道端にキオスクがあるっしょ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:24:08.97 ID:pgplGSlP
まだ、朝鮮人よりは信用できる
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:27:35.02 ID:/B5fhwQi

進出後軌道に乗ったところで支那畜にボッシュートされんだろ…!?

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:30:05.35 ID:Dq0RVios
なぜか大連に一軒も無いんだよね。
ローソンが来るのかな?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:40:54.47 ID:LF8bkzKu
>>60
中国資本のゴミみたいなコンビニもないん?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 11:42:49.42 ID:uXpceKKT
昔テレビで見た国営コンビニはまだあるの?
若者しか住んでないエリアでライバルに対抗するために米や卵を並べて「差別化により生き残りをはかる!」って
明後日の方向に営業努力してたギャグみたいな店だったがw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 12:19:53.77 ID:pxsq9eKA
コンビにならば、あっという間に撤退できるから
中国進出向きジャマイカね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 16:15:00.96 ID:zfUlQ1EK
コンビニのATM便利だ
学生の頃にはなかったな〜
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 17:03:03.59 ID:goxF48y4
儲かって上手く軌道に乗ったら政府から店舗全部取られ追放されるまでがお仕事です
オプションで逮捕や賠償請求もあるかもしれないのでお楽しみに!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 18:40:10.64 ID:PjaKWJVi
>>50
店主がショットガン持ってるんでしょ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/10(火) 18:58:10.66 ID:MpMtObH9
ローソンのこれも中国に進出するのかな?
ttp://rocketnews24.com/wp-content/uploads/5425252545.jpg

さすがにこれをやったら反日暴動が起こるか…
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本人がやってる分にはいいけど、日本のサービスは中国人には承継できないと思う。
現地に任せたら最後、普通の中国のコンビニになってしまうだろう。