【大前研一コラム】震災被害と海外の反応〜危機に現れる日本の品性 台湾に公平に感謝の意を…、中国を批判する前に…[05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:07:27.18 ID:7Lrc2eYB
これまでの歴史を振り返れば日本は世界に対して恥ずかしげもなく「非常に失礼な態度」をとってきたのですから、胸に手を当て
て自分自身について反省するべきでしょう。ーこの一言に尽きる!

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:11:42.42 ID:x3j41aiI
>未だに中国の食品には有害物質が含まれているから危険だと思っている人もいるでしょう。

未だに問題起こしてるだろw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:24:09.19 ID:vVbyL0BD
>>35

> 日本は特に食に敏感だから1あると100全てを禁止してしまう。
> 科学的根拠を踏まえずにな。

科学的根拠はなくても放射能の許容範囲は勝手に引き上げるよね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:24:25.44 ID:OzWj0yZr
しょうじきSAPIOの記事のなかで
佐藤優と大前の記事は読み飛ばす
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:34:12.10 ID:14Y3XCla
回りくどく書いてるが要は新自由主義マンセーって事か
擦り込みだな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:45:11.00 ID:OCgSzZz0
蒙昧研一
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:53:56.81 ID:jT7Vbx2o
豪のギラード首相ですか?
正直言ってちょっとタイプなんですよね…

ここだけの話。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 20:57:44.98 ID:wu8hFMMD
>>35
安全を第一として考えるなら、確かに矛盾してるけど
国民はともかく、国とかは金儲け第一じゃね?
前提が全く違うだろ
莫大な広告費出して、科学的根拠訴えても売れるかどうかわからない食い物より
多少割高でも普通に買ってくれる食い物輸入したほうが楽だし、金儲けできる
輸出だって、買ってもらわないと困るから科学的根拠云々と言ってるだけだろ
所詮、商売は利己主義なわけだしどこもおかしくない
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:12:14.19 ID:JC3XS7+P
>>44 世界に対して無礼だったのは中華思想のシナと小中華の朝鮮だ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:19:33.05 ID:5YCjyIaP
帰化中国人の大前研一が売名うぜえ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:22:32.90 ID:i+2hax1d
チェルノブイリのあったウクライナからは、小麦やトウモロコシを
ガンガン輸入しているけどな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:33:40.06 ID:W3pWt79u
前半で釣っておいて、後半で貶める
やっぱり大前だ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:34:00.14 ID:SkcR6TwJ
こいつ在日なの?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:37:36.93 ID:Ru5EyqSg
珍しく大前が正論言ってるな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:39:31.57 ID:fb5G7ZLt
久しぶりに聞いたわこの名前
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 21:47:49.71 ID:Nk+xkCrL
チューゴックは論外っす
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 22:48:50.29 ID:iVBSyOqT
日本の大本営がどうでるか
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 22:55:36.17 ID:+IcVrbJD
こういう頓珍漢な事を平気で言うからなあ。

まず日本のこれまでの輸入規制が非科学的で差別的だって言う
前提が間違ってるんだけど。

仮に大前の言うとおりだったとしても

過去の日本を批判すると同時に今の外国の態度を批判するか

もしくは

過去の日本の態度を容認して今の外国の態度を容認する

この結論しかないはずなのに

何故か、日本は反省しろ外国の態度は容認しろ というトンでも結論。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 23:08:04.11 ID:kKZC6JqX
中国の食品は中国人ですら危ねえって言ってんじゃん
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 23:31:22.42 ID:DgrTNpCX
原子力でメシ食ってた大前さんがいうなと。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 23:55:31.90 ID:i+2hax1d
大前って、ドイツを見習って移民を入れようなどといっていたな。
ドイツでは、移民によって国が滅びるのではとの論争が勃発しているのに。
ちなみ、移民推進派の主張する「有能な人材」とやらは、原発事故の影響で
国外脱出。
外国人を大勢雇っていた工場や企業は、機能が喪失し、戦略返還を
迫られている。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/08(日) 23:57:41.54 ID:Xl2nELe6
>>64
大前って全部逆をいってんだよなwwww
当たったためしがないwww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 00:39:29.32 ID:e0Cclm4y
>>65
本当に、外国人の社員や工員は、元からいなかったように、いなくなってしまったものな。
妻子持ちだけ帰国させ、最後まで残ったイギリス企業の支社長によると、
今反動が大きいらしい。
こうも、あっさり逃げ出すとは誰も思っていなかったので、多くの企業が、
外国人を雇用することに不安を感じ、政策を変えようとしているそうだ。
外国人は信用できない、いざとなったら、当てにならないということで。
どれほど有能であっても、所詮、外国人は外国人だからね。金のために
働くことはあっても、日本のために働くことはないわ。
原発事故は、悲劇だったけど、移民なるものの馬鹿馬鹿しさを露呈したという
点においては、いい教訓になったよ。
移民の目的は金や快適な生活であって、移民先と運命を共にする気がない、
危なくなれば簡単に逃げ出すような輩に、日本国籍を与えても、日本に
利益などもたらしはしないわ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 00:59:46.85 ID:2vBrINa2
出たな、大前
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 02:08:26.75 ID:AKM+o/US

中国の対応はおかしくないし、間違ってもないだろ?
誰か文句を言ってるのか?
危険と判断されるものはどこの国だって輸入しないだろ
失礼とか、そういう話じゃないだろ
なんで、日本批判につながるのか、わかんねーな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 02:38:07.22 ID:jlSU1dWj
>>1
読んで損した
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 03:15:10.06 ID:2vBrINa2
段階無責任ご都合くそ親爺、お疲れ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 06:18:31.64 ID:n75rueXm
>>66
南米からバケーションを利用して日本の工場に働きに来ている日系人はほとんど帰国してないよ。
大手コンビニの弁当やら麺類などを生産している工場にはブラジルやチリやペルーなどから
地元での仕事のバケーションを利用して働きに来ている日系人が多くて
彼ら彼女らが帰国してしまうと大手コンビニの弁当や麺類は生産できなくなる。
関東地区の某大手コンビニの弁当や麺類の企画・製造を担当している工場だと常時300人前後の日系人がいて
一晩で数十万食の弁当や麺類を製造し各コンビニに配送している。
まぁ日系人とは言っても4世5世が中心で日本語が理解できる人はほとんどいないけどね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 07:25:51.39 ID:2vBrINa2
おまえぇ大前腐れ団塊
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/09(月) 07:31:31.95 ID:lXQj88aB
新型インフルエンザのとき
日本に来た旅客機に、防護服を着た検査官が
乗り込むようなことをするんだから

放射能に平気なのはおかしい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 18:48:02.71 ID:ZmNAQ8TD
大前研一自身はなにもしていないくせに偉そうなこと言うなよ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 18:55:21.27 ID:GceQZXUc
「おおまえが言うな」

でいいよなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 19:02:48.51 ID:p4M7UbPp
>>75

同意。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 19:11:06.55 ID:qxk2JbO7
熟女好きじゃないけど、ギラード首相は結構タイプ☆

巨乳だし。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 20:51:17.76 ID:meEK0oCx
大前さんの言うことためになるな
日本は信用社会っていうけどそれは
世界一他人を信用しない民族だからな
他人を信用しないから嘘をついてもすぐに見抜いてしまう
だから嘘をつけなくなって信用社会が築かれたんだよな
嘘を見抜けないときは徹底的に信じない
それでいいんじゃない?
無理に他国を信用する必要はないよ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 21:03:04.85 ID:rI0xwx8E
世界ふしぎ発見!「山と海の秘境へ あなたの知らない台湾」

5/14 (土) 21:00 〜 21:54 (54分) TBS(Ch.6)
「山と海の秘境へ あなたの知らない台湾」。歴史をテーマにしたクイズ番組。ミステリーハンターが世界の遺跡や秘境を巡り、その謎に迫ります!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 22:56:53.67 ID:m/MrmijU
>大前

まだ生きてたのか
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 00:38:07.66 ID:mJd/vTSp
>まだ生きてたのか
松下幸之助並みに長生きしたいみたいだけど
こいつはすぐ死ぬからご安心召され。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 00:48:06.62 ID:u3U+Fgbv
元首が被災地来たの豪州だけだろ

もっと評価されるべき
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 01:33:10.90 ID:+lz9+MHK
>>18

じゃ額から言って台湾にお礼して中国には無しでよかったということだな。

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/16(月) 04:48:23.78 ID:abp9wm+5
大前先生
中国を批判するのは正しいってことですね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:35:48.51 ID:vHvdGpj6
大バカの大前研一だって、中国に媚売る発言をしてるくせに。
世界制覇を目指して立ち上げたオレンジライフは泣かず飛ばずの恥さらし。
大前が死ねば誰もオレンジライフに金を貸してくれないから倒産だね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:44:33.30 ID:OLWiHq1V
>>38
大前の書く雑文に、首尾一貫を求めるのは無理だ。札束次第で何でも書き散らかす俗物
なんだから。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 20:19:50.66 ID:QZxSiH6a
中国の政府要人に知り合いがいることが自慢の大前研一。
しかし肝心なことは何も教えたもらえない程度の人脈。
携帯のメアドを教えてくれた女を「俺の彼女」と吹聴するようなものです。
88在LA:2011/05/18(水) 20:38:09.58 ID:tnfLEVlu
大前研一氏は原子力工学大好きで確かMITの院まで行ったんじゃなかったけ?
いろいろと技術的にもコメントできる事は多いと思うが略歴にまで
載せないってのは余り話したくない?w

日本人の品性や民度の高さについては此方でも随分論評からトークラジオへの電話などで
言われ尽くした感があるね。「LAだったら暴動略奪の嵐だったよ。ハッハッハ」を何度
テレビラジオ新聞で見かけたことやら。w
89台湾大好き:2011/05/19(木) 09:35:04.11 ID:tIXnOKwC
■日本からの台湾感謝広告費用、本紙(自由時報)は日本への義捐金に■   【 拡散、大歓迎 】

日本で始まった「謝謝台湾」広告掲載募金活動発起人の広告デザイナー木坂麻衣子さんが、
昨日わざわざ「自由時報」本社を訪問し謝意を述べました。
本社会長・呉阿明はこれを受けて温かく出迎えました。
木坂麻衣子さんは次のように述べました。
「この度の日本に対する台湾の義捐金は総額が世界一のみならず、一人当たりの平均義捐金額も各国間で最高です。
日本市民は台湾から「雪中に炭を送る」温かい気持ちに強く感動しました」。

木坂麻衣子さんは先月、ツイッター上で台湾の新聞紙上に広告掲載募金活動を始めて、
わずか一週間以内で6千人のネットユーザーからの熱い気持ちを集め1930万円の募金となりました。
木坂さん曰く、「この募金してくれた6千人のネットユーザーは総て、家庭の主婦、年配者、子供です。
台湾市民からの温かい心遣いは、日本の市民の人たちの心に届いています。
広告掲載費用を除いた剰余金は総て、岩手県と宮城県の被災者の為に、既に寄付されています」。

本社会長・呉阿明は昨日、木坂さんに以下のように伝えました。
「今回の広告掲載費用は全額、日本交流協会台北事務所に寄付します。
他と併せて使用され被災された方々が一刻も早く震災から回復されることの手助けとなることを望みます」。
これは木坂さんを「びっくりさせ、また喜ばせました」。

■原文 http://iservice.libertytimes.com.tw/IService3/photo.php?no=24198

■「謝謝台湾」広告とは? http://www.youtube.com/watch?v=gQbv5mYBnTw
■「謝謝台湾」広告に台湾の人達が感動! http://mantou.at.webry.info/201105/article_1.html 
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 11:15:42.25 ID:ZMeVmpOT
>>46
引き上げて無いよ、
これまで無かったのを世界の基準を参考に制定しただけだよ、情弱君。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 16:35:46.70 ID:cyPobNWC
>引き上げて無いよ、
>これまで無かったのを世界の基準を参考に制定しただけだよ、情弱君。

被曝線量の限度引き上げ…福島第一の作業員限定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00826.htm
厚生労働省は15日、東京電力福島第一原子力発電所での事故に対応するため、
同原発での緊急作業時に限り、体に受ける放射線の被曝線量の限度を現行の
100ミリ・シーベルトから250ミリ・シーベルトに引き上げたと発表した。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/20(金) 19:14:24.42 ID:hJ+5gacD
中国の政府要人に知り合いがいることが自慢の大前研一。
しかし肝心なことは何も教えてもらえない程度の人脈。
携帯のメアドを教えてくれた女を「俺の彼女」と吹聴するようなものです。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大前研一は、クリントン大統領のことを「ホワイトハウスをラブホテルにした」
など、色々と悪口を言っていたが、クリントンとアメリカでバッタリ会った時に
「ハーイ!ケン」と呼ばれて、クリントンが自分のことを知っていたのが
嬉しかったらしく、それからはクリントンを褒める発言ばかりしています。

なんとも現金なやつだと思いませんか。

【現金なやつ】目先の利害損得によってすぐ態度や主張を変えるさま。その人。